08/04/01 17:04:26 VDzegKlE0
アンカーミス。>>306を再掲。
>>247
だからその毎年12.6兆円というのは、天下り人件費分や随意契約による水増し分ではないわけ。あくまで投入総額。
その投入先は、国立大学や造幣局だったり、今や戦略物資のレアメタルを収集研究している機関だったり、
潰しようが無い。特に高等教育なんて先進国で最低レベルの公的支出だし、むしろ増やさないといけないだろうに。
外国為替の特別会計なんかは今回の円高でバッファーが必要なことも分かったし。
年金や政管健保の特別会計なんて、それこそ手をつけようがないし。
天下りや特別会計の「埋蔵金」の額には、あまり幻想を抱き過ぎないことだね。