08/04/01 16:00:45 DZwg9C010
ざまあwwww
3:名無しさん@八周年
08/04/01 16:01:02 IpSbQbOl0
本日のチームばぐ太3人目
① ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 2008/04/01(火) 00:24:20 ID:???0
↓
② ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/04/01(火) 09:35:37 ID:???O
↓
③ ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 2008/04/01(火) 10:47:19 ID:???0
チームばぐ太の皆さん、ご苦労様です
URLリンク(hager.imo256.net)
4:名無しさん@八周年
08/04/01 16:01:08 iKE2tlcB0
2
5:名無しさん@八周年
08/04/01 16:01:38 p3UnAVLa0
リッター80円まで下がらないと本当に値下げしたとは言えないね
6:名無しさん@八周年
08/04/01 16:01:41 pxLoBSo4P
フフン
7:名無しさん@八周年
08/04/01 16:03:21 AHj2tpAsO
マジ質問
税金分が安くなる訳でしょ?
なのに何で値下げ日が地方によってばらついているの?
8:名無しさん@八周年
08/04/01 16:03:35 DF+LuaRU0
>>1
今は損しても、また税金が高くなったときスタンドは逆に儲かるんだからいいじゃーねーか
9:名無しさん@八周年
08/04/01 16:04:02 p6A/ett3O
>>7
1週間前からの書き込みスゲーな( ゚Д゚)9m
10:名無しさん@八周年
08/04/01 16:04:44 zHJabfmu0
石油元売はサウジに土下座して糞高い原油買ってる国賊だぜ
11:名無しさん@八周年
08/04/01 16:05:13 IzAAcphg0
値下げしてない店ってなんなの?死ぬの?
12:名無しさん@八周年
08/04/01 16:05:34 eZZsfzSu0
原2しか乗らんおれには関係ないな
13:名無しさん@八周年
08/04/01 16:06:01 nH4PeRwO0
やばいよな
14:名無しさん@八周年
08/04/01 16:06:10 Y+NZRHPy0
150円に設定してる店は経営センスがない。いつまでも課税分の在庫がはけない。
15:名無しさん@八周年
08/04/01 16:06:31 7KHNHK5P0
ガソリン価格比較のサイト重すぎ
16:名無しさん@八周年
08/04/01 16:06:44 oxfxW6su0
>>12
原付??の事か?原2って
原付でも関係あるだろ・・・
17:名無しさん@八周年
08/04/01 16:07:40 2+BSXxmb0
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ27バレル★
スレリンク(car板)
18:名無しさん@八周年
08/04/01 16:08:15 eIhwSxA40
> 一方、近くの別のスタンドは前日と同じ一リットル百五十円。男性店長(34)は「朝からまったく
> 客が来ないが、本部の指示もあり勝手に下げられない」と顔をしかめた。(抜粋)
うちのところでは、朝下げていなくても全然客が来ないので、10:00あたりから値下げした
ガソリンスタンド多いよ。
大手は融通きかないんだなあ・・w
19:名無しさん@八周年
08/04/01 16:08:28 YMrthx1t0
>>16
原付で月に使うガソリン価格なんて1000円あるかないかだし関係ないと思う人も多いよ。
20:名無しさん@八周年
08/04/01 16:09:03 R+AsWEfn0
152円のとこが近くにあるが普通に入ってたぞ
21:名無しさん@八周年
08/04/01 16:09:12 0HqCjzCr0
群馬県高崎市
数件回ってみたが、見事に値下げされてませんでした。
さすが、バカ総理の地元
22:名無しさん@八周年
08/04/01 16:09:16 kHHNQSv60
>14
再可決されれば、一度も値下げしないですむ。
今値下げして売っている店は赤が出ているから利益にならない。
23:名無しさん@八周年
08/04/01 16:09:43 tAwc17ds0
エネオス系列でもバンバン下げてるな
24:名無しさん@八周年
08/04/01 16:09:59 eZZsfzSu0
>>16
関係あるけど燃費いいし20円の差ならどっちでもいいってこと。
それより車が増えそうなんでうざいわ
25:名無しさん@八周年
08/04/01 16:10:02 6TSYlmIg0
>>22
1ヶ月店閉めた方が良さそうだなw
26:名無しさん@八周年
08/04/01 16:10:18 m8tU2sIz0
>>23
近所のENEOS20円値下げして142円だったよ。
27:名無しさん@八周年
08/04/01 16:10:31 K6T/Hmdo0
>>14
まったくだ。150円で売ってるとこがあるとはびっくり。想像力が欠如してるな
28:名無しさん@八周年
08/04/01 16:10:43 OjROXVAV0
産経新聞
【主張】4月混乱 まともな政治取り戻せ
■事態収拾に再議決が必要だ
与野党対立のまま、ついに揮発油(ガソリン)税の暫定税率が期限切れとなった。
早くも一部のガソリンスタンドでは値下げが始まり、混乱の4月が幕を開けた。
≪責任の多くは民主党に≫
重要な政策決定がまったくできない異常事態を招いた原因は、
ねじれ国会下の不毛な与野党対立で陥った政治の機能不全にある。
その責めを負うべきは、理念なき政局至上主義の小沢一郎代表率いる民主党である。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
29:名無しさん@八周年
08/04/01 16:10:47 bj4vVNV20
今日仕入れた油を昨日までの値段で売れば大儲け
今日仕入れた油を昨日までの値段で売れば大儲け
30:名無しさん@八周年
08/04/01 16:11:14 mC0Bsik60
>>14
もし在庫が大量にあって、売るほど赤字になる構図なら、
1ヶ月のあいだ商売をやめた方がマシかもしれん。
31:名無しさん@八周年
08/04/01 16:11:16 MYpGsMlQ0
150円の店はなんなの
32:名無しさん@八周年
08/04/01 16:11:25 hrjkjAt80
日本人って性格陰険だからな
今下げないスタンドとかきっちり覚えて、あとで根に持つ
33:名無しさん@八周年
08/04/01 16:11:54 XpY2hY4e0
>>22
1リットル当たり8円~12円の利益だから
25円を被ると、3月末在庫の倍から3倍売ってチャラだからなぁ
微妙な選択ではある
が、途中から下げるのはセンスがないかもね
34:名無しさん@八周年
08/04/01 16:12:06 DEjE05Ws0
車さえ持ってない極貧にとっては、格差拡大
35:名無しさん@八周年
08/04/01 16:12:46 5jTCBEEX0
うち、7Km/Lだからな。
関係どっぷりある。
はよ、入れに行かないと。
36:名無しさん@八周年
08/04/01 16:12:53 DF+LuaRU0
4月以降 安く仕入てるのに下げない店は実はボッタクり店
37:名無しさん@八周年
08/04/01 16:12:54 GGOKaQ+10
裏で糸を引いているのは、
1位 財務省
2位 国土交通省
3位 道路族
やり口、各所属記者クラブを使ってプロパガンダ。
・「混乱した」
・「地方が死ぬ」
38:名無しさん@八周年
08/04/01 16:13:09 t6uEm9Xs0
税金て25円じゃなかったっけ?
値下げが25円以下のところは、実質値上げじゃん。
据え置いてるところは問題外。
いままでちゃんと税金収めてたか不安になるな。
間接税ってけっこう闇だ。
39:名無しさん@八周年
08/04/01 16:13:34 zfAZ1hJ00
>>37 だなww
40:名無しさん@八周年
08/04/01 16:13:54 AXWQYXAYO
板橋区 近所は下げてない。
閑古鳥がないてる。
41:名無しさん@八周年
08/04/01 16:14:09 qbTTdpv+0
>>28
すげぇな参詣w
もはやアカヒレベルだなこれ
報道じゃないわ
42:名無しさん@八周年
08/04/01 16:14:29 79rMkQSf0
でも売れないと人件費だけでも損害が出る。
店を閉めても施設が遊ぶ分損害。
頭のいいところは,在庫分を出来るだけ圧縮して4月を迎えてる。
3月25日くらいから値下げしてるところが一番賢い。
43:名無しさん@八周年
08/04/01 16:14:41 /0hxIygz0
暫定分が下がっても原油価格が引き続き上昇して、またもや150円台になったらシャレにならん。
でもって暫定税率を戻したら国会へ襲撃をかけるしかない。
44:名無しさん@八周年
08/04/01 16:14:42 3fmuVc0QO
値引き額は色々だからみてまわってからの方がよさそうだな。25円引かず便乗値上げが多い
45:名無しさん@八周年
08/04/01 16:15:09 DF+LuaRU0
>>28
値下げなんだから混乱しても嬉しい悲鳴
小麦などの値上がりの方がよっぽど混乱するんだよ
馬鹿新聞が
46:名無しさん@八周年
08/04/01 16:15:27 gFvoYjy00
今日で安売り最後ってことで並ぶのならわかるが
今日からしばらく安くなるのに
移動にかける時間とガソリン
待ってる間の時間とガソリン
を省みず、25円初ゲットを目指す神経が俺にはわからん
2ゲットするような感覚か?
福田にほら混乱したでしょとか言われちゃうぞw
47:名無しさん@八周年
08/04/01 16:15:37 /r2pzBhj0
>>28
すげぇ……赤旗、いや朝日、いや自民広報、いやいやもう聖教新聞を超えてるよ!
48:名無しさん@八周年
08/04/01 16:15:42 Usjkf4xZ0
ガソリン税を欧州並みに高くすれば解決だな
49:名無しさん@八周年
08/04/01 16:15:46 RvqNEhlaO
今日みた中のスタンドのおじさん
orz
50:名無しさん@八周年
08/04/01 16:15:55 Y+NZRHPy0
>>30
その間設備の維持をどうするかと言う問題があるからね。
それに1ケ月と言う読みは甘いかも。
客は暫定措置解除ギリギりまでタンクいっぱいになるまで貯めるから、サンデードライバー
とかだと、へたするとラグが1ケ月くらい続く。
51:名無しさん@八周年
08/04/01 16:15:57 kHHNQSv60
>33
ただし再可決されて元の値段ということは
4月に安く仕入れた分を元の値段で売るのだから
ボッタ。そういうところでは覚えて置いてボイコットだな
52:名無しさん@八周年
08/04/01 16:16:03 zfAZ1hJ00
>>28 ww産経本性むき出し
53:名無しさん@八周年
08/04/01 16:16:05 BVTELHzR0
>>46
ぎりぎりまで待っててもうタンクが空なんだろ
54:名無しさん@八周年
08/04/01 16:16:12 u4mYWcBE0
うちの近所、現金\118/lだった
プリカで\115/lまで。
高いのか安いのかよくわからん@大阪
55:名無しさん@八周年
08/04/01 16:16:14 tCY7Kl1E0
仮に月末で再度値上げされるとすれば、今は赤字だしても
その前に大幅に在庫を確保しておいて
後で利益出せばいいだけの話だと思うが。
にしても日本ってどうして中東依存が強いんだろ。
インドネシアやブルネイ、アフリカあたりでも石油の産出は結構あると思うが。
56:西宮
08/04/01 16:16:21 mHp0o6LVO
GSの混乱は全くなし
57:名無しさん@八周年
08/04/01 16:16:31 88ZdmEnK0
>>28
とりあえず産経新聞は解約すればいいんだな。
腐れ議員どもの懐を潤す行為をマンセーする産経は自民と共に消えていいだろ。
皆よろしく。
58:名無しさん@八周年
08/04/01 16:16:34 K6T/Hmdo0
150円で売ってるとこは、再値上げした際に「安く仕入れたのを早めに値上げして売っているのでは?」と疑われる。
店自体の信用も無くなるよな。そんなこともわからんとは・・・
59:名無しさん@八周年
08/04/01 16:16:44 m8tU2sIz0
>>46
燃料が空の車じゃないか
60:名無しさん@八周年
08/04/01 16:17:11 ueE0Q3NA0
4月1日よりも前に、安く売った店は、
4月1日になっても、お客さまがたくさんくるから、
高い税金のガソリンの在庫ががなくなり、
安く売っても利益が出るね。
61:名無しさん@八周年
08/04/01 16:17:46 t6uEm9Xs0
>>57
必死すぎ。
おまえが便乗なんとかだな。
62:名無しさん@八周年
08/04/01 16:18:14 s2Uc3o+V0
リッター150円の所はもちろん車なし。
リッター125円の所も車一台しか入ってなかった。
リッター123円の所は数台。
リッター121円(チラ見だけど会員価格118円?)も数台。
そしてリッター116円のGS、大行列。
宇都宮市民、俺を含めて浅ましすぎwwwwwwwwww
63:名無しさん@八周年
08/04/01 16:18:14 BVTELHzR0
>>60
近所の店がいっせいに同じことすると
売れる量は変わらないで
値段が下がるだけだけどなw
64:名無しさん@八周年
08/04/01 16:19:41 TMbF+hcf0
2リットルで250円!2リットルで250円!!
20年前のお値段です。
65:名無しさん@八周年
08/04/01 16:19:47 TtaFOylg0
まだ半分ぐらい残量あったのに、安くなってたからつい入れてしまった
しかし、全然混雑はしてなかったなあ
レシートには「ガソリン税:29円」(金額はだいたい)となってた
66:名無しさん@八周年
08/04/01 16:19:49 zfAZ1hJ00
>>62 wwwwwwwwwそれは安い
67:名無しさん@八周年
08/04/01 16:20:07 XpY2hY4e0
>>51,55
何度も書いてるけど、5月1日から25円値上げなら
4月30日は在庫がなくなるまで売れるよ
レギュラーがなくなってもハイオクを10円高く買っても
次の日にレギュラーを25円高く買うより得だからね
68:名無しさん@八周年
08/04/01 16:20:28 iNDUi2X90
タンクローリーの順番にもよるって言ってたね。
69:名無しさん@八周年
08/04/01 16:21:47 VrPMN/6p0
>>54
会員125円が最低だ@埼玉
118円か、いいな
混乱も行列もなったみたいだがw
70:名無しさん@八周年
08/04/01 16:22:27 BFxVwhMk0
勘違いして、料金看板の無い150円のGS入った
犠牲者も数多い事をわすれるなよ!
まるで「ぼったくり」と変わらん!
71:名無しさん@八周年
08/04/01 16:22:55 lcTOV2nX0
ハイオク160円
レギュラー130円
軽油115円 の店があったwなんでハイオクだけwwwww
72:名無しさん@八周年
08/04/01 16:23:22 zfAZ1hJ00
>>69 埼玉は裏所が安いんじゃないか?
73:名無しさん@八周年
08/04/01 16:23:28 sbTjeWvU0
中途半端に15円ぐらい下げてるGSって、
やっぱ 便 乗 値 上 げ だよな?
74:名無しさん@八周年
08/04/01 16:23:29 xsUUSur80
系列元売から値下げ禁止令が出てるって事は、元売としては機会損失
してでも売らないほうが儲けがデカいって事だからね。
つまり、そういう仕組みを変えていかないと本当の値下げにはならない。
75:名無しさん@八周年
08/04/01 16:23:38 T4oPSMMe0
近所のガソリンスタンドは129円だった 会員価格だとそれより2円安い
76:名無しさん@八周年
08/04/01 16:23:41 m8tU2sIz0
>>69
行列ができるとしたらこれからじゃないか。時間的に。
仕事中に行くなんて、どっかの公務員くらいだろう。
77:名無しさん@八周年
08/04/01 16:23:45 34HA7Fm7O
>>28
再議決して来月ガソリンが25円値上げになる方がもっと混乱するんだよ
バカ新聞(笑)
78:名無しさん@八周年
08/04/01 16:23:52 c/wNLIGl0
一昨日3千円分いれちまった・・・
79:名無しさん@八周年
08/04/01 16:24:01 vbNnmmsl0
>>70
看板の無い所は100%価格据え置きの悪質スタンド。
回避推奨。
80:名無しさん@八周年
08/04/01 16:24:01 dXEc4s6M0
>>67
レギュラー車にハイオクってあんまり良くないんじゃないの?
昔、レギュラー車にハイオク入れて「やっほー!」って言ってる馬鹿いたな。
81:名無しさん@八周年
08/04/01 16:24:14 SsTVh5Bg0
今、いれてきたぞ。
ハイオク 126円だった。
レギュラーは 116円。
会員じゃない人は2円プラス。
行列なんか無かったぞ。
ハイオク160円の店もあったけど、そこは客ゼロ。
82:名無しさん@八周年
08/04/01 16:24:21 RvqNEhlaO
>>70 悪徳スタンドwww
83:名無しさん@八周年
08/04/01 16:24:21 dyrHnw0u0
むりむりでも値段下げて在庫さっさと吐いたところの作戦勝ちだな
下げないところは客来ない評判下がる在庫減らないの売れないスパイラルだろ
84:名無しさん@八周年
08/04/01 16:24:35 gl/s8y3e0
札幌では、121円のところに車列数十台
85:名無しさん@八周年
08/04/01 16:24:35 K5I/+Gsz0
150円の店にヌキのサービスがあれば行く
86:名無しさん@八周年
08/04/01 16:24:51 ZEQnx3Zr0
>>81
場所は?
87:名無しさん@八周年
08/04/01 16:25:01 E1YFBNIj0
>>85
タンクからガソリンぬいてくれるのか?
88:名無しさん@八周年
08/04/01 16:25:49 zfAZ1hJ00
>>87 wwwwwwww
89:名無しさん@八周年
08/04/01 16:25:55 t3YKnrZqO
今まで月が変わったら値上げしてたスタンドが値下げの時には在庫が捌けてからとか都合が良すぎるわ
90:名無しさん@八周年
08/04/01 16:25:59 wqg2LiJw0
最近改装した店は、この機会にやればよかったと思ってるだろなあ。
91:名無しさん@八周年
08/04/01 16:26:14 45GMvGux0
たかが数千円の違いだろ?そのくらい我慢しろよ
それより地元のスタンドで入れてやれ
92:名無しさん@八周年
08/04/01 16:26:15 802UDBhm0
>>73
税金かかってる在庫が減るまでの対応
93:名無しさん@八周年
08/04/01 16:26:51 1R/tuFdq0
>>70
時価w
94:名無しさん@八周年
08/04/01 16:27:16 rg8ecp020
長い行列なんてどこにもないのだが…。
据置のスタンドが閑古鳥なのは確認できたけど。
95:名無しさん@八周年
08/04/01 16:27:29 RvqNEhlaO
>>87 俺のガソリン返せww
96:名無しさん@八周年
08/04/01 16:27:34 34HA7Fm7O
>>28
国民の皆様に話しかけはしますが
信を問うつもりは毛頭ありません
皆様は信用出来ないし議席を減らすのは馬鹿らしいですから
福田自民党
97:名無しさん@八周年
08/04/01 16:27:43 XpY2hY4e0
>>80
今時の車は全く問題ないよ。
大昔のロータリーはよろしくないって聞いたことがあるけど
>>71
在庫がはけるまでに時間が掛かるからだろうね
98:名無しさん@八周年
08/04/01 16:28:12 wqg2LiJw0
ところで、数週間も赤字営業して、下げなかった近くの店舗がつぶれたら、不当廉売に当たらないのか?
99:名無しさん@八周年
08/04/01 16:28:29 8CllXEsU0
ホント乞食だな。
100:名無しさん@八周年
08/04/01 16:28:29 tCY7Kl1E0
>>80
さすがにそんなことはない。
効果はレギュラー車でも車載CPUが高オクタン化対応になってるかどうか
で違ってくる。
対応してなければ洗浄剤が入ってる程度の付加価値しかない。
101:名無しさん@八周年
08/04/01 16:28:40 mgnc63f/O
>>89あ~なるほどね。
そりゃ文句言えないな。
102:名無しさん@八周年
08/04/01 16:28:51 sbTjeWvU0
在庫はけるまで値下げしない、って店は
いつまでも客0で在庫がはけるわけない
から、1ヶ月休業した方がいいよ。
103:名無しさん@八周年
08/04/01 16:28:54 UWO3IAeq0
★自民党有志議員が民主党に対抗して「道路つくり隊」を結成!★
混乱する政局の中、自民党の有志議員が民主党の「ガソリン値下げ隊」に
対抗して「道路つくり隊」を結成し、自民党本部前で気炎を上げました。
隊長の古賀自民党議員は「道路をつくる事により、国民がどれだけ
潤っているか理解させたい」と話しており、
福田首相も「本気でやって頂きたい」とコメントをおくりました。
NHK08/04/01
104:名無しさん@八周年
08/04/01 16:28:55 m8tU2sIz0
>>80
俺はハイオク仕様だけどレギュラー入れてる。
105:名無しさん@八周年
08/04/01 16:29:02 MvEuzd320
当たり前だろwww
ガソリンスタンド経営者って、経営感覚まったくないんじゃね?
106:名無しさん@八周年
08/04/01 16:29:21 pKb+aedyO
客のほとんどが評判なんかきにしてないだろ
安いところに群がるだけ
赤字になるのわかってるからさげないんだろ
腐るわけじゃないんだからそのうちはける
107:名無しさん@八周年
08/04/01 16:29:22 dyrHnw0u0
>>98
税がかかってないのに高値でうってたらカルテルじゃん
108:名無しさん@八周年
08/04/01 16:29:30 hf7aVm34O
>>91
税金泥棒の天下りジジイにやる金なんて1円たりともないな
109:名無しさん@八周年
08/04/01 16:29:33 TtaFOylg0
みんな安いんだなあ(´・ω・`)
20kプリカ価格でR124円@美濃国
110:名無しさん@八周年
08/04/01 16:29:53 /0hxIygz0
>>28
これはさすがに酷い。
対中国問題ならクリーンヒットの記事を載せる産経だが、それ以外は相変わらずグダグダだな
111:名無しさん@八周年
08/04/01 16:30:07 zfAZ1hJ00
>>91
│ ┌──────┐
│ │ URLをコピー(L) │
│ │ タイトルをコピー(E) │
│ │ タイトルとURLをコピー(T) .│
│ │──────│
│ │ この板を開く(B) │
│ │──────│
│ │ ここまで読んだ(K) .|
│ │ レスのチェック(.I.) |
│ │──────│
└→│⇒お断りします(D) |
│ 再読込みβ(O) |
└──────┘
112:名無しさん@八周年
08/04/01 16:30:19 jR07AgZy0
ガソリン値下げもいいが、早く児童手当2万6千円クレ!>民主党
113:名無しさん@八周年
08/04/01 16:30:24 1R/tuFdq0
斜め上の国のガソリン泥棒
URLリンク(www.chosunonline.com)
114:名無しさん@八周年
08/04/01 16:30:35 34HA7Fm7O
>>89
便乗値上げ
今日から25円キッチリ値下げしてないスタンドも便乗値上げ
調達コストとか税率廃止に何の関係もないし(笑)
115:名無しさん@八周年
08/04/01 16:30:42 J8OlwJpoO
>>70
今時看板のないとこに特攻すんなよw
看板出てなかったり安いとか激安とか書いてる店も危険だぞ
116:名無しさん@八周年
08/04/01 16:30:53 WbE/l/hk0
近所のスタンド2万円プリカで122円だった。
エネオス系
117:名無しさん@八周年
08/04/01 16:31:03 LJMp6UUs0
うちのまわり下がってないようなんだが・・・orz
118:名無しさん@八周年
08/04/01 16:31:09 exIsoTf00
>>109
124号線?
119:名無しさん@八周年
08/04/01 16:31:12 +a3/RAXjO
おーい、自民党支持者の皆さーん!値段下げてないガソリンスタンドに行けよー。
あと、和歌山とか宮崎は値下げ禁止な。
120:名無しさん@八周年
08/04/01 16:31:16 h0wJFvpf0
ガソリンスタンドの人は、自民を恨むんじゃねーかなー
スタンドの人だって、安くガソリンを売りたいだろうに。
121:名無しさん@八周年
08/04/01 16:31:22 wqg2LiJw0
>>107
税がかかってる在庫のぶんの話。
在庫って何日くらいで捌けるものなの?
122:名無しさん@八周年
08/04/01 16:31:54 XpY2hY4e0
>>98
何週間分も在庫が無いだろうけどね
公取の見解は下がるのが分ってるからダンピングにはならない
123:名無しさん@八周年
08/04/01 16:31:53 qhoGL/juO
つかまた値上げするのに
120台とかで赤字確定販売してるほうが経営の素人だ
124:名無しさん@八周年
08/04/01 16:32:10 I0gQGGpB0
まあこの事態は商売人のセンスが問われる事態だよな。
がたがた泣き言言ってたり、ぜんぜん値段が下がらないような店は
マジで終了すると思うぞ・・・・
125:名無しさん@八周年
08/04/01 16:32:25 vczkV32S0
130円未満は買い。130円以上はスルー。でいい?
126:名無しさん@八周年
08/04/01 16:32:37 D6lYRpfa0
うちの近所のエネオスは25円下がるどころか昨日より2円値上げしてたぞw。
在庫なくなるまでの措置なんだろうけど、さすがにだーれも客入ってなかったわ。
127:名無しさん@八周年
08/04/01 16:32:41 zfAZ1hJ00
>>119 そうだな、宮崎はどげん下げたらいかん。
128:名無しさん@八周年
08/04/01 16:32:45 5AJGSYXI0
近所のセルフ
今朝 さっき
148 => 124
159 => 134
129:名無しさん@八周年
08/04/01 16:33:02 sbTjeWvU0
>>121
今までの値段のままなら、1ヶ月はけない。
130:名無しさん@八周年
08/04/01 16:33:09 dXFDpxej0
スタンドが潰れて困るのはおまえらなわけだが……
何でも安けりゃいいってもんじゃないだろ
まあ俺はロードバイク通勤だからどうでもいいけどね♪
131:名無しさん@八周年
08/04/01 16:33:13 RvqNEhlaO
>>70 そうゆう店こそ、かの有名な「華麗にスルーしてみた」をすればいい
だが間違ってマックでするなよw
132:名無しさん@八周年
08/04/01 16:33:18 dXEc4s6M0
>>97-100
そっか!サンクス。
133:名無しさん@八周年
08/04/01 16:33:27 iRV0iroM0
昨日リッター161エンで満タン入れたwww
どーせ下がらないだろうってwwww
そしたらwwwwwwww
ァ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
134:名無しさん@八周年
08/04/01 16:33:29 GdFCr3kn0
>>99
余程の資産家かクルマに縁の無い生活をしているかのどちらかだな
135:名無しさん@八周年
08/04/01 16:33:41 mgnc63f/O
>>110増税は記事にしないのかな。混乱してるぞ!
136:名無しさん@八周年
08/04/01 16:33:52 8VpiM4bl0
新しいガソリン50%在庫50%でとりあえず12.5円下げろよ
137:名無しさん@八周年
08/04/01 16:34:07 tCY7Kl1E0
>>123
資金は回転させないと商売にならんだろ・・・
金借りてるとこは売上も重要なわけだし。
138:名無しさん@八周年
08/04/01 16:34:21 rg8ecp020
>>106
並ばず給油できる隣に行くに決まってるだろw
在庫なんてさっさと処分しちゃえば
どんどん安い価格で仕入れられるんだよ。
139:名無しさん@八周年
08/04/01 16:34:29 NR2HxxQEO
>>80
良くないというか、意味がない。
原付なんかに入れると分かり易いよ。 熱に負けてプラグの先が溶ける事もあるし。
140:名無しさん@八周年
08/04/01 16:34:30 vxVJpQbxO
もうしばらくは安いまんまなんだし、好きな時に買いに行けばいいじゃん。
141:名無しさん@八周年
08/04/01 16:34:51 zfAZ1hJ00
>>125 まあそんなとこか 125円レギュラーが基準かな
>>134 もしくわ自民党支持者w
142:名無しさん@八周年
08/04/01 16:34:55 VrPMN/6p0
>>72
裏所ってどこらへん?
143:名無しさん@八周年
08/04/01 16:35:15 pIglOokV0
赤字覚悟でも値下げで売る
↓
買い控えていたお客殺到
↓
車に満タンのガソリンが補填され、一ヶ月は満足する
↓
購入者に「安いスタンド」イメージが定着し同じガソリンスタンドに次も行く
↓
150円台の店は1ヶ月以上売れない
144:名無しさん@八周年
08/04/01 16:35:16 XJcDp2rGO
>>121
製油所とか油槽所からの距離次第
最寄りだと当日だが田舎だと一週間くらいだとさ
145:名無しさん@八周年
08/04/01 16:35:44 KqgbcXNz0
150円の店は層化か営業センスの無い店だろ
財務をやめて真面目にやれや
146:名無しさん@八周年
08/04/01 16:35:45 IosOC4050
宇佐美の動向を教えてくれんぬ
147:名無しさん@八周年
08/04/01 16:36:08 k/hiEsNL0
もうこうなったら「時価」だな
148:名無しさん@八周年
08/04/01 16:36:31 BPuXNR4eO
》133ヽ(〃'▽'〃)/ォメデト
149:名無しさん@八周年
08/04/01 16:36:33 H5nxos/60
値下げして在庫処分すれば赤字幅が少なくなるのにな。
資金繰り付かなくて下げられない所も有るだろうけど。
150:名無しさん@八周年
08/04/01 16:36:58 lcTOV2nX0
エッソは高確率で安くしてるね
151:名無しさん@八周年
08/04/01 16:36:59 rg8ecp020
>>123
これから仕入れる分は25円安いんだよば~かw
さっさと売った店の勝ちだっつうの。
閑古鳥状態でどうやって在庫はかすんだよ。
152:名無しさん@八周年
08/04/01 16:37:10 zfAZ1hJ00
>>142 関越の所沢IC手前なんか、昔よく行列してたけどな~
あと、青梅街道の田無タワーのあたり。
153:名無しさん@八周年
08/04/01 16:37:42 BHFdUXj+0
品薄になって困っている店へ、160円くらいで卸してやればいい
154:名無しさん@八周年
08/04/01 16:37:49 YdK1v9780
乞食は車に乗るなよ・・・
155:名無しさん@八周年
08/04/01 16:38:07 ND3nNr+W0
こんな税制で右往左往するより尖閣を掘った方がガソリン安くなりそうなものだがなぁ
156:名無しさん@八周年
08/04/01 16:38:24 zwxAAk9r0
ガソリンで年金の失態を隠してる
ガソリンなんかで踊るなよ
157:名無しさん@八周年
08/04/01 16:38:30 wqg2LiJw0
>>144
1日で捌けちゃうようなところは下げてでも売っちまった方が良さそうだなあ。
そう言えば、さっきニュースでタンクローリー横転でガソリン流出ってやってたなあ。
早速今日入れてもらえるはずだったGSはたまらんなあ。
158:名無しさん@八周年
08/04/01 16:38:34 /eYFLLw/0
>>151
奥の手で、近隣のスタンド同士で価格カルテル結んで強引に
高値で在庫は化すって方法もあるけどな
もちろん違法だが、うちの近所これやってるくせえw
159:名無しさん@八周年
08/04/01 16:38:37 KqgbcXNz0
>>123は
層化だろw
160:名無しさん@八周年
08/04/01 16:38:43 6TSYlmIg0
>>123
高値掴み塩漬け乙w
161:名無しさん@八周年
08/04/01 16:39:20 zfAZ1hJ00
>>151 だよなww 高いガソリン残ったまんま
コレクターかよww
>>156 もちろん、ガソリンだけじゃないよ自民党の罪悪は。
162:名無しさん@八周年
08/04/01 16:39:26 w8jXaPKs0
>>22
それがセンス無いんじゃないの?
今の課税済み在庫は帳簿上不良在庫にする
それで値段を下げて販売
再可決で税率が戻れば、残ってる無課税在庫を帳簿上の課税済み在庫と入れ替えて高値で販売
今、乗り遅れて客が逃げる道を選ぶなんて経営センス無
163:名無しさん@八周年
08/04/01 16:39:27 vczkV32S0
>>141
サンクス。125円以下探して給油するわ。
164:名無しさん@八周年
08/04/01 16:39:58 G1SnfT500
>>1
京都大田区ってどこだよ
165:名無しさん@八周年
08/04/01 16:40:02 NRIoB0Ei0
セルフのスタンドは余計なサービスが無いはずなのに
どうして接客アリのと大して料金変わらないんだよ
166:名無しさん@八周年
08/04/01 16:40:27 sm+Ldh+sO
群馬は4日から下げなんだよな。
どうせ月末にフルで在庫取るんだからさっさと下げちまえば良いのに…。
チンパンの出身地だからなのか。
167:名無しさん@八周年
08/04/01 16:40:59 XeI9DnqhO
安くしたところは在庫のガソリンを薄利多売で回し税率ダウンのガソリンを給油。ガソリン高いところはいつまでも旧在庫が残るので値下げが遅れる。
168:名無しさん@八周年
08/04/01 16:41:01 wqg2LiJw0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
以外に分かれてるもんなんだな。表示なしのところは当然高いんだろうから、5対3か。
169:名無しさん@八周年
08/04/01 16:41:29 ZEQnx3Zr0
>>165
セルフ用の機械の償却が済んでないからじゃ?
170:123
08/04/01 16:41:32 qhoGL/juO
なんだニュー+の連中も軽く釣れるもんだなw
171:名無しさん@八周年
08/04/01 16:41:51 VrPMN/6p0
>>152
ありがとう、確かにその二箇所ともガソリンスタンド多かった記憶があるな
遠いけど@川越
172:名無しさん@八周年
08/04/01 16:42:00 zfAZ1hJ00
うちの近所のキグナスは、ガソリンが140円より上がったら消費税取らなかった。
だから、今回は入れに行くよ。130円以下なら。
173:名無しさん@八周年
08/04/01 16:42:23 /eYFLLw/0
>>170
専門的な話がしたいなら、他の板にいったほうがいいw
174:名無しさん@八周年
08/04/01 16:42:25 mn0tGLLHO
>>151
在庫はけずに低い税率のガソリン補給できなかったら、永遠に150円のままだよなw
175:名無しさん@八周年
08/04/01 16:42:56 pIglOokV0
>店長の <略> さん(31)は「お客さんが戻ってきて一安心。初めは在庫がはけるのに3日はかかると思っていたが、このペースなら1日で売り尽くせそう」とほっとした表情を見せた。
176:名無しさん@八周年
08/04/01 16:43:07 nYmQ9Db70
>>164
東京都大田区の東が抜けてる
なんてマジレスつまんねぇよな。
177:名無しさん@八周年
08/04/01 16:43:09 8qF9P9PRP
下げると大損、据え置きだと売れない。
どっちでも地獄だな。
178:名無しさん@八周年
08/04/01 16:43:12 ueE0Q3NA0
高い店は一リットルも在庫が掃けなくなるかもしれないね。
179:名無しさん@八周年
08/04/01 16:43:18 KqgbcXNz0
混乱するのは4月末
再可決が原因だ
180:名無しさん@八周年
08/04/01 16:43:20 zzroVpYc0
原価割れで売らせて喜んでいる民主党って大丈夫か?
消費者としてはうれしいが
181:名無しさん@八周年
08/04/01 16:43:25 Y+NZRHPy0
>>167
で、安いうちの仕入れがどんどん遅れると。アホの悪循環w
182:名無しさん@八周年
08/04/01 16:43:38 cbk5di2h0
>>165
セルフと大差ない料金のセルフじゃないスタンドのサービスは、
セルフのサービスと大差ないんじゃ?
セルフ式言うても、常にきれいなタオルを用意していたり、空気圧チェックしてくれたり、
快適なラウンジやコーヒーショップが併設されていたり、
給油時に使える使い捨ての手袋があったり、サービスが全くないワケじゃないからね。
183:名無しさん@八周年
08/04/01 16:44:12 yR6Um9a0O
昨日の夜に並んで給油してたやつらって、値上がりする時も前夜に並んでそうだな
満タンにしないともったいないから、タンク空にする為にわざわざドライブするとか訳わかんないことしてるDQNぽい
25円なんて、たいしたこと無いだろうが
184:名無しさん@八周年
08/04/01 16:44:35 XeI9DnqhO
在庫のガソリンを回転よく捌くのが生き残る道なのに。
185:名無しさん@八周年
08/04/01 16:44:38 GxUQFq7r0
そんなに安いのがいいならカカクコムか楽天で買えよ
186:名無しさん@八周年
08/04/01 16:44:43 9o2V5z/W0
スタンドにアイドリングしながら延々と並ぶ
車の列にww
187:名無しさん@八周年
08/04/01 16:45:11 wqg2LiJw0
>>183
> 満タンにしないともったいないから、タンク空にする為にわざわざドライブするとか訳わかんないことしてるDQNぽい
やってそうだなw
188:名無しさん@八周年
08/04/01 16:45:15 s2Uc3o+V0
洋酒だか何だかで税金が下がった時は、
在庫分の税金を後から還付する救済処置がとられたらしい。
ガソリンでも同じことが行われる、かもしれないとニュースでやってた。
それを期待して見切り発車で値段下げてるGSもあると思う。
ってーか、値段下げないとマジで来月まで客こないだろ。
昼ごろ145円(隣のGSは123円)だった店が三時ごろ123円まで下げてたし。
最終的には全店値下げしそうな気がする。
189:名無しさん@八周年
08/04/01 16:45:40 gGLcJjWi0
中国地方だが、こっちにはレギュラー115円/lの店も出てきてる。
190:名無しさん@八周年
08/04/01 16:45:46 mn0tGLLHO
>>181
どっちみち最後には安売りで在庫処分しなきゃならなくなるのになw
損が同じなら、早めに在庫処分に踏み切って客に好感もって貰った方が良いに決まってる
191:名無しさん@八周年
08/04/01 16:45:53 Y+NZRHPy0
>>151
客ははいるだろうけど、満タンにはしないわな。10Lだけとか。
店としては、手間はかかるわ在庫はけないわ。
192:名無しさん@八周年
08/04/01 16:46:09 KAdXH4xR0
絶対一ヶ月で税率が戻るという保証もない。
在庫終了まで150円で売り続けるのは、商売としては
マズイのではなかろうか。
193:名無しさん@八周年
08/04/01 16:46:11 ifFtL8pC0
徹夜組ですが、やっとさっき入れられた
194:名無しさん@八周年
08/04/01 16:46:28 8PmG+nEIO
普通に考えると、損するより売れない方が得なんですけどな
195:名無しさん@八周年
08/04/01 16:46:34 KqgbcXNz0
>>180
少しは経理を勉強しろよ
だから財務で絞り取られるんだよ
196:名無しさん@八周年
08/04/01 16:46:35 lUG9Qrxl0
こんな時間に書き込みしてるおまいらは3ナンバだろうから、
あまり関係ないじゃん。ハイオクって在庫だけで値段決める
からな。つか、
ポリで買い占めしてんのって貧乏人だろ?あいつら元々
金の使い方が変なんだよ、子供に食わせずにスロット行った
りしてる連中が踊ってるだけだろ?
197:名無しさん@八周年
08/04/01 16:46:43 tCY7Kl1E0
株でもそうだが損切りが遅れると失敗するいい例だな。
198:名無しさん@八周年
08/04/01 16:47:06 cbk5di2h0
>>180
民主党は一応対策法案出したんだが
URLリンク(www.dpj.or.jp)
酒税改正とかの時にも用いられてた手法らしいが、伝票上の処理で今ある在庫も4/1以降に仕入れたことにして
不公平にならないような特例法案出してるんだよな。
199:名無しさん@八周年
08/04/01 16:47:22 gWCp0kvW0
1つの店が安くするから、他の店まで安くせざるを得なくなるんだろうが。
スタンドもバカだよな。
それに、なぜそんな大量に高い時のガソリンを仕入れるのか?
やっぱなんか裏で国と繋がってるだろ。
200:名無しさん@八周年
08/04/01 16:47:27 ZEQnx3Zr0
>>194
学生?
201:名無しさん@八周年
08/04/01 16:47:50 zfAZ1hJ00
>>193 えええ 徹夜ってうそだろ
202:名無しさん@八周年
08/04/01 16:48:16 XeI9DnqhO
ガソリンを買い控えてガス欠。JAF呼んで支払った無駄な時間と金と恥・・どんだけ~(笑)
203:名無しさん@八周年
08/04/01 16:49:00 Y+NZRHPy0
>>199
>1つの店が安くするから、他の店まで安くせざるを得なくなるんだろうが。
>スタンドもバカだよな。
それが自由経済ってもんでしょ。お気に召さないなら、北朝鮮あたりにいけばいいかと。
204:名無しさん@八周年
08/04/01 16:49:39 6TSYlmIg0
>>197
耐えきれなくなって投げたところが底だな。
奇跡のような高値掴み! ハ_ハ 奇跡のような底値売り!
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^)
('(゚∀゚∩ ) /
ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
205:名無しさん@八周年
08/04/01 16:49:53 aUt3iPIh0
いまだに145円。
今週分くらいはガソリンが持つ。
206:名無しさん@八周年
08/04/01 16:50:00 zfAZ1hJ00
>>194 じゃーそれでいいじゃん 閉店して人件費けずればwww
207:名無しさん@八周年
08/04/01 16:50:03 PZ7/WM00O
ここにきて経営能力の差がでてるな。
150円にして客飛んでるとこなんて、何も考えてないだけ。そんな店一生利用しないわ。
新しい顧客獲得のチャンスと考えれないんかね
208:名無しさん@八周年
08/04/01 16:50:04 PCHl19dd0
>>199
在庫を切らすわけにはいかんからだろ
まさか、本当にぎりぎりになるまで給油せずに売り切れになったら、休業するしかなくなるぞw
在庫があれば、最悪でも赤字覚悟の値下げ販売が可能
209:名無しさん@八周年
08/04/01 16:50:14 pJn5Qf40O
パンとかカップ麺はいつから値下げになりまつか?
210:名無しさん@八周年
08/04/01 16:50:15 ASOC+YBI0
高い店なんか行くかよ
当たり前だろ
211:名無しさん@八周年
08/04/01 16:50:18 sffBX0pG0
セルフのスタンドは土地の有効利用的な経営方針でそ?
駐車場みたいなもんで、空き地にしといてももったいないからスタンドでもするか、みたいな
212:名無しさん@八周年
08/04/01 16:50:29 gWCp0kvW0
>>203
でもバカな行為する事はないよ。
213:名無しさん@八周年
08/04/01 16:51:07 a8P+itmp0
田舎のGSはライバルがいないから強気らしいな
214:名無しさん@八周年
08/04/01 16:51:18 cVE6uUDQO
>>199
何?この頭の悪さ
215:名無しさん@八周年
08/04/01 16:51:31 u8tCCIgb0
>>194
何もしなくてもかかる費用ってのはどうするんだ?
赤字になっても、店を閉めない場合があるのはなんでだと思う?
216:名無しさん@八周年
08/04/01 16:51:33 +kqw4GasO
わざわざ大の大人が25円けちるために行列つくるなんてどうなってんのさ
25円なんてご飯一杯分よりも安いじゃん
俺が25円めぐんでやりたいわ
217:名無しさん@八周年
08/04/01 16:51:58 XpY2hY4e0
>>208
別に赤字で売るくらいなら在庫切らした方がましだよ
余った在庫を安く売るわけじゃなく、安く売るために在庫を増やすのはセンス無いだろ
218:名無しさん@八周年
08/04/01 16:52:07 cbk5di2h0
>>211
ガソリンスタンドって地下にデカイタンク作るワケだし、防火設備とか必要だから駐車場のようなワケにはいかんよ
転用できないし
219:名無しさん@八周年
08/04/01 16:52:11 zfAZ1hJ00
>>216 無免乙
220:名無しさん@八周年
08/04/01 16:52:36 c50tyVsp0
バカなGSはつぶれろ
安く売れ
当然だ
221:名無しさん@八周年
08/04/01 16:52:37 KqgbcXNz0
商売は損して得取れだよ
実際は損もしないんだが・・・
222:名無しさん@八周年
08/04/01 16:52:45 IJolG/lH0
これまで値上げって時はいっせいに値上げしてたよね?
あれって今回のタンクにたまったのは課税が云々で行くと
値上がり差額分丸儲けだよね?
その辺の回答はスタンド側から何もないの?
223:名無しさん@八周年
08/04/01 16:52:52 lcTOV2nX0
おれがスタンドの経営者だったら軽油だけ他店より5円くらい安い看板だして
ガソリンは空白にしておく、トラックとか商用車で混雑させて安いと思って入ってきた
ガソリン車にはガソリンを150円で売る
224:名無しさん@八周年
08/04/01 16:52:54 zfw4eRTz0
ガソリン満タンにしてきたぜ
124円/L By 杉並区
225:名無しさん@八周年
08/04/01 16:52:57 K5I/+Gsz0
1か月後の上がる前日の方がすごそうだな
226:名無しさん@八周年
08/04/01 16:53:02 m8tU2sIz0
>>199
近所のスタンドは、表示価格は他店に合わせて、
実売価格は2円下げてる。競争になるのが嫌だから
だそうで。
227:名無しさん@八周年
08/04/01 16:53:02 wqg2LiJw0
安い間に100リットル使うとしても2500円だからなあ。
もっと使う人でも価格差があるのは1回目のときくらいだろうし。
228:名無しさん@八周年
08/04/01 16:53:27 Y+NZRHPy0
>>206
閉店する際は、色々面倒な手続きが要る。危険物を扱ってるからね。
あとガソリンって、揮発性だから早く売らないとどんどんへってくよ。
229:名無しさん@八周年
08/04/01 16:53:48 eYo+56060
>>211
それは無いわw
地下タンクと丈夫な上モノ作るだけで、他の施設より金かかるんじゃね
230:名無しさん@八周年
08/04/01 16:53:55 aUt3iPIh0
>>196
3ナンバーでもレギュラー車ですがw
今値下げしていない所の価格を覚えておくと値下げした時に
どれだけ今の純粋なガソリン価格より値上げしたかが分かるよ。
231:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:14 XpY2hY4e0
>>222
値下の時もそうしてただろ
2円とか5円とかの差なら在庫分なんてしれてるんだよ
粗利の倍以上の変動だから困ってるんだぜ
232:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:16 8GAeJ1R0O
まだ150円とかあるのか?とっくに140円代入ってただろ、ぼったは下げねーって解ったんだから、元に戻ってももう客こねーよw
てか赤字とか仕入れは高い値段とか何寝言いってんだ?上げる時は三日前とか元売り言ってから全国一斉に上げる癖に、
次上がるの確実なんだから赤字とかなる訳ねーだろ、下げねーなら次値段戻っても絶対すぐあげるなよ!
233:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:18 1/9n3fOe0
おまいら素人が考え付くようなことは、長年スタンド経営してる経営者は
当然気付いてるよ。その上でのそれぞれの価格。
234:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:22 8PmG+nEIO
まったく、ガソリンなんかから税金取らずに、交通違反の反則金を年収に応じて超累進制にすればよいのに
235:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:24 KAdXH4xR0
>>228
跡地も結構汚染されてるんだわな。
236:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:25 cXArt2wVO
いくら500円くらい節約してもなんかAV機器でも買ったら数万飛ぶわけだしね
雑誌一冊買わなきゃいいわけだし
237:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:35 +kqw4GasO
>>219
免許持ってないの悪い?
25円で大騒ぎしてる貧乏人よりマシ
238:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:36 XeI9DnqhO
客を呼んで洗車やら車検、タイヤやらでとにかく営業をして一人でもやってくれるように頑張るしかない。
239:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:50 DLQvlm6z0
リッター25円ぐらいなら、どこでもええがなあ。
スタンドの店員、経営者はドキュンが多いんだから
この際、苦しめばいいんだよw
240:名無しさん@八周年
08/04/01 16:54:51 cv63rF83O
4/1から元売各社2~6円値上げしてるから25円きっちり下げなかったとて、
便乗値上げではない
241:名無しさん@八周年
08/04/01 16:55:02 MScNbOET0
>>32
家でゴキブリが出たときにヤツが通った痕を確実に記憶して
1年経った後でもそこを踏まないようにしている俺も陰険でしょうか。
242:名無しさん@八周年
08/04/01 16:55:12 sffBX0pG0
>>199
行動経済学理論だな
>>218
たしかに駐車場は極端な例えですた
243:名無しさん@八周年
08/04/01 16:55:30 9fA8u3u50
損して客に来て貰ったってどこがうれしいんだい?
244:名無しさん@八周年
08/04/01 16:55:36 Y+NZRHPy0
>>212
果たしてどっちがバカかな。ちょっと考えれば分かるけど。
245:名無しさん@八周年
08/04/01 16:55:42 a8P+itmp0
>>237
アホすぎる・・・
246:名無しさん@八周年
08/04/01 16:55:45 KqgbcXNz0
ヒント
ガソリンに色は付いていない
247:名無しさん@八周年
08/04/01 16:55:45 wqg2LiJw0
プラグインハイブリッドとかが普及し始めるとガソリンの消費量そのものが減っちゃって、
今回の騒動どころじゃないような気もするな。
248:名無しさん@八周年
08/04/01 16:55:55 zfAZ1hJ00
>>228 >>194 に言ってあげてください
249:名無しさん@八周年
08/04/01 16:56:07 aUt3iPIh0
>>237
1リッターだけ入れる奴なんかいないだろ。w
250:名無しさん@八周年
08/04/01 16:56:20 zzroVpYc0
今日給油に動く客は明らかにバカそうだから
1日休んだ方が賢明なんじゃねぇか
251:名無しさん@八周年
08/04/01 16:56:39 G1SnfT500
>>176
つまんねえよ
252:名無しさん@八周年
08/04/01 16:56:43 QJ3ArXtx0
何だかなあ。何百万もする車に乗って
1000円かそこらの得をしようと欲の皮をつっぱらかして
お祭り騒ぎかよ。w
バーゲンに群がるババアを笑えん奴らだ。
253:名無しさん@八周年
08/04/01 16:56:57 NR2HxxQEO
>>228
減るワケないだろ。 それじゃ欠陥地下タンクじゃねぇか。
254:名無しさん@八周年
08/04/01 16:57:04 tCY7Kl1E0
ガソリンスタンドは他店との協調性を維持するために
看板の表示を周辺のスタンドとそろえている場合がある。
しかし、実際は看板の表示よりも数円安い場合があり、入ってみないと
どこが一番安いかわからない場合もある。
同じ価格表示なのに妙に混雑しているところは表示よりかなり安い可能性有り。
255:名無しさん@八周年
08/04/01 16:57:22 6JV1Qh3hO
今、満タンにしてきた。118円@泉佐野市
TVが取材に来てた。
256:名無しさん@八周年
08/04/01 16:57:26 c50tyVsp0
GSは値下げして売れ
損する言っても在庫分だけだろ
たいした問題じゃない
257:名無しさん@八周年
08/04/01 16:57:35 it8p1w5y0
暫定税率廃止して、その分ガソリン税を上げればいいのにね
なんでそこに頭が回らないんだろう?
258:名無しさん@八周年
08/04/01 16:57:55 u8tCCIgb0
>>217
例えば、在庫切れで4日休んだとして
その際の光熱費やら借地代やら、そういう削れない費用が10万円かかるとするだろ
そうなると、純粋に10万円の赤字なわけだ
仮に、赤字覚悟で販売をして在庫を1日ではけるとする
でこの赤字が同じく10万円とする
残った3日は通常通りの営業して、1日2万円の利益が出るとする
前者だと10万円赤字+無駄な休業
後者だと6万円黒字+休業なし
どっちがいい?
259:名無しさん@八周年
08/04/01 16:57:58 eYo+56060
安売り店の在庫切れを待って、高値で売り抜ける
260:名無しさん@八周年
08/04/01 16:58:05 zfAZ1hJ00
>>253 wwwwwwwワラタ
261:名無しさん@八周年
08/04/01 16:58:14 gUoXk6Um0
で、パニックは?
262:名無しさん@八周年
08/04/01 16:58:41 N4PH6ZFbO
自家用車保有率の高い地域だが列なんていう程の列じゃなかった
あれなら連休前日の方が列んでるよ
263:名無しさん@八周年
08/04/01 16:58:57 hTh/lxdd0
「売り切るまでは今までの価格で・・・」とかいうガススタあるみたいだけど
アホじゃね?
永遠に売り切れないってーの
リッター25円違えば来る客なんか居ないw
264:名無しさん@八周年
08/04/01 16:58:57 h8uAO6Gt0
離島は安くなっても157円
265:名無しさん@八周年
08/04/01 16:59:05 KTnj4PY30
税金がなくなって喜ぶならば、税金ゼロにしようぜ
266:名無しさん@八周年
08/04/01 16:59:07 BVTELHzR0
むしろ値上がり確実なら安いうちにドラム缶100本ぶんぐらい仕入れとけば
おいらでも儲かるかな?
120万円ぶん買って翌月140万円でうれたら大もうけだわ
267:名無しさん@八周年
08/04/01 16:59:17 tBdd/bkw0
100リッター入れてもたかが2500円だろうに、ドンだけ乞食が多いんだww
2500円なんて、普通のリーマンならせいぜい30分~1時間くらいの労働分だろw
268:名無しさん@八周年
08/04/01 16:59:22 dyrHnw0u0
>>261
自民党がパニック中です
269:名無しさん@八周年
08/04/01 16:59:43 r/4ZOpzU0
>こんなに安くなってありがたい
一年前のお値段です!
270:名無しさん@八周年
08/04/01 16:59:49 ZIzgFJqpO
>>207
損して得とれ、って言葉が有るしな。
多少は損益が出ても、顧客からの信用を得た方が、
長い目で見ればプラスだよね。
経営者の考え方だよなぁ。
271:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:02 +kqw4GasO
>>245
負け組乙w
うちの父ちゃんは25円ぐらいたいしたことないって言ってたし!
272:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:06 1zQtCpJ/0
>>183
浪費するためのドライブって結構楽しいもんだよ。
多少のガソリンを使って楽しみが買えるんなら安いもんだ
273:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:08 cbk5di2h0
>>258
その例えよく分からない。
後者、1日で在庫はけたのに、なぜ残り3日を通常営業できる?
274:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:11 Me08K5oOO
「何でガソリンが安くなってないんだ」ってクレーム入れる馬鹿は、目の前の情報も拾えないような知的弱者なのだろうな
275:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:16 zfAZ1hJ00
>>264 カワイソス
>>266 闇でそれやってる業者いるかも
276:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:23 22VnZYpxO
>>258
休んで在庫もったまま仕入れを待って
帳簿上後から安く仕入れた分を
先に売ったことにすればいい。
277:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:25 ksBdDAFW0
>>258
ガソリン切れて閉店に追い込まれた店は悲惨だな
278:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:25 eDIVEk+p0
>>104
マジレスしちゃうけど、ハイオク仕様車にレギュラー入れると燃費が1~2割落ちる。
レギュラーがハイオクよりその割合で安ければ得になるが、
その分パワーも落ちるからやめた方が賢明。
279:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:34 Ol22cnGb0
混乱まだ~??
280:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:36 6TSYlmIg0
>2500円なんて、普通のリーマンならせいぜい30分~1時間くらいの労働分だろw
│
│
│
│
│
J
281:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:40 c50tyVsp0
月末から在庫調整しないアフォ経営者が悪い
282:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:43 sJw/ErCO0
ガソリンタンクが2つある自動車を作れば良くね?
283:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:57 wqg2LiJw0
>>262
明日から値上がりっていうんじゃないからね。
ガス欠寸前じゃなきゃ無理に今日行く必要ない。
無理に今日行っている奴は相当のアホ。
284:名無しさん@八周年
08/04/01 17:00:58 Au5jI0Kb0
アクセス大杉で開けない・・・
URLリンク(gogo.gs)
285:名無しさん@八周年
08/04/01 17:01:14 4pKRtasJO
>>1
>京都大田区の「中央石油洗足池サービスステーション」
やーい京都京都京都京都京都京都ーーーー!!!wwww
286:名無しさん@八周年
08/04/01 17:01:19 iC0FBJdHO
ガソリン市場に於ける供給サイドと需要サイドのチキンレースだな
世論は需要サイドにシンパシー感じるのは当然
さてマスコミはどっちサイドなんすかねw
287:名無しさん@八周年
08/04/01 17:01:23 aUt3iPIh0
>>278
ハイオクの添加剤が無いから入れちゃダメて聴いたが
あれはどうなんだろう?
288:名無しさん@八周年
08/04/01 17:01:34 Y+NZRHPy0
>>253
アホだなあ。ずっとタンクにいれっぱなしってわけじゃないだろ。
289:名無しさん@八周年
08/04/01 17:01:43 tBdd/bkw0
>>280=時給800円のフリーター=DQN乞食
290:名無しさん@八周年
08/04/01 17:01:46 XpY2hY4e0
>>258
なんで4日もローリーが来ないんだよw
既に前提が間違ってる
在庫の赤字が10万って少なすぎだろ
それはほとんど空にした場合の損害だ
1日ではける在庫にできたならいい感じで減らせたってことだよ
291:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:02 zKMQuzinO
>>237
車をよく利用する人やタクシー会社・運送会社なんかはそのたった25円が積もり積もって大金になるわけだ。
毎週福島から東京間往復する俺にとっちゃありがたい。
292:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:03 34HA7Fm7O
>>240
その値上げが便乗値上げ
293:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:02 N4Iw/R31O
車乗ってるやつなんか全員富裕層なんだからガソリンなんか300円くらいまで値上げすればいい
下げてもどっかにしわ寄せがくるんだろうし
294:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:07 6TSYlmIg0
>>283
>無理に今日行っている奴は相当のアホ。
か、暇な祭り好きくらいだろうなw
295:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:12 rg8ecp020
>>177
値下げの損は残ったガソリンの量みればわかる。
何日も閑古鳥のスタンドのほうが苦しいに決まってんだろ。
296:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:12 8d47Nvoa0
環境のことを考えるならば、レギュラーを
廃止しろよと。
軽を日本で売るな。
297:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:16 Q4vnrDXbO
>>261
聖教新聞サンケイ新聞の編集部はパニックじゃねーの?
298:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:18 ZEQnx3Zr0
>>287
添加剤の有無は関係ないと思うが
299:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:29 KAdXH4xR0
>>272
お前のようなアホが無駄にドライブして、CO2を撒き散らすんだよ
って、福田首相が言ってましたよ。
300:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:39 Nji+MCOVO
吉野家コピペが似合いそうな状況だな
301:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:41 yEouX1Or0
自民党支持者は150円台店でいれろよ
こっそりと120円台の店で入れるなよ
302:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:42 2xxNr9sW0
給油機のデジタル表示ってナンボでも誤魔化せそうだなぁ
数%多めに表示されてもわかんねーよ
50リッターと表示されてて実際48リッターとかさ
303:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:51 zfAZ1hJ00
>>271は小学生かよwwww 父ちゃんによろしく
>>278 都会は信号待ちのアイドリングが長いからレギュラーを入れる場合が多い。
304:名無しさん@八周年
08/04/01 17:02:59 cbk5di2h0
>>293
地方ではバスや鉄道使うより車の方がはるかに安いんだよ
305:名無しさん@八周年
08/04/01 17:03:01 pvPFGlgr0
値下げしない店はアホだな、在庫多めに確保して5月で取り戻せばいいだけなのにな
306:名無しさん@八周年
08/04/01 17:03:06 zwYWpar50
ガソリンが売り切れる=大混乱
という図式がマスコミの方針らしい。
売り切れる事は店にとっては嬉しい悲鳴なにのなw
307:名無しさん@八周年
08/04/01 17:03:12 6TSYlmIg0
>>289
これで満足したか?
満足したらとっとと祖国に帰ってくれ。
308:名無しさん@八周年
08/04/01 17:03:31 dyrHnw0u0
>>267
隣のGSで入れて500円浮かして子供に菓子の1つでも買って帰ってこそ経済がまわるってもんだ
309:名無しさん@八周年
08/04/01 17:03:42 KqgbcXNz0
けっこうバカ多いね
安心したわぁ
310:名無しさん@八周年
08/04/01 17:03:43 Y+NZRHPy0
>>282
むかしのジャガーとかでそういうのあるよ。
給油口が左右にあるやつ。もちろんタンクも別。
311:名無しさん@八周年
08/04/01 17:03:45 wqg2LiJw0
>>302
何年か前、どこかでバレてたぞ。
312:名無しさん@八周年
08/04/01 17:03:48 aUt3iPIh0
>>298
オクタン価が100近くであればエンジン的には問題無いのか。
サンクス!
313:名無しさん@八周年
08/04/01 17:04:03 gWCp0kvW0
蔵出し税ってのが混乱の元なのかのう
314:名無しさん@八周年
08/04/01 17:04:07 OIwYlTAn0
もう道路作りもメンテも出来る分だけにしちゃえばいいんだよ
そうなって始めて道路のありがたみに気づくだろう
メンテをしないと道路が簡単にでこぼこ道になるのを知らなさ過ぎ
315:名無しさん@八周年
08/04/01 17:04:13 tCY7Kl1E0
>>278
クラウンなどの大排気量系のハイオクエンジンの
レギュラー使用は問題が少ないが
ターボやホンダのTypeRみたいな高回転系NAは
おとなしくハイオク入れた方がいい。
316:名無しさん@八周年
08/04/01 17:04:17 W/4v6/wx0
車を買った奴が負け組とも言える
リッター500円になっても給油しなければ動かない
かさばる鉄の塊を買ったことになる
317:名無しさん@八周年
08/04/01 17:04:21 N4PH6ZFbO
>>293
君の地域は物資輸送に何使ってんだ?
馬?wwwww
318:名無しさん@八周年
08/04/01 17:04:23 c1DzcRwr0
市場原理は自民の望むところなのに、
白々しくも今更それを『混乱』ですか、バカバカしい。
ここまでくると映画でみるような独裁主義国家の
プロパガンダと何ら変わらん、氏ね。
319:名無しさん@八周年
08/04/01 17:04:41 3v/0zG5qO
道路壊れて整備されなくても文句言うなよ
320:名無しさん@八周年
08/04/01 17:04:57 jCk1M4rD0
>>317
馬はイイヨー
にんじん2本でいっぱい走ってクレル
321:名無しさん@八周年
08/04/01 17:05:01 s2Uc3o+V0
>>283
先月から買い控えて、ガス欠寸前だった奴で大混雑ですた。
322:名無しさん@八周年
08/04/01 17:05:01 zfAZ1hJ00
>>293 流通のコストが上がるとまたいろいろ値上げだな
323:名無しさん@八周年
08/04/01 17:05:02 dbBLI4quO
なんで今石油高いの?
324:名無しさん@八周年
08/04/01 17:05:07 cbk5di2h0
>>316
リッター500円になっても、地方では鉄道やバスを利用するよりまだまだ安い
325:名無しさん@八周年
08/04/01 17:05:08 c50tyVsp0
勝ち組のGSは安く売って
25円安い在庫を早くいれるだろ
負け組みは高く売ろうとして
いつまでも在庫が掃けない
326:名無しさん@八周年
08/04/01 17:05:17 zgbcQkgc0
暫定税率10円でもいいと思うけどな
327:名無しさん@八周年
08/04/01 17:05:35 2nPOSUHr0
内需拡大のために車を売りたい、でも環境のために車に乗るな
地方のために道路をつくりたい、でも環境のために車に乗るな
地方を車社会にした、でも環境のために車に乗るな
与党はなにがしたいんだよ
328:名無しさん@八周年
08/04/01 17:05:41 rg8ecp020
>>237
25円って1Lだよw
車って数十L給油するもんなんだよ。
329:名無しさん@八周年
08/04/01 17:06:05 ZEQnx3Zr0
>>303
ハイオク車にレギュラー入れる理由で初めて納得できたw
330:名無しさん@八周年
08/04/01 17:06:17 1HnDwCq7O
この時期にプレミアムガソリン仕様車を購入した俺ですが、なんだこのバカ騒ぎ。
どんだけ貧乏で、どんだけ目先しか見てないんだよ。
酒代、タバコ代、雑誌代くらい削れんのか?
331:名無しさん@八周年
08/04/01 17:06:27 tBdd/bkw0
>>307
乞食の癖に車に乗りたきゃ北朝鮮にでも亡命しろよ
美しい日本を壊すなw
>>328
2500円でもはした金だろう。お前は乞食決定だw
332:名無しさん@八周年
08/04/01 17:06:40 1zQtCpJ/0
>>290
どのガソリンスタンドも似たようなこと考えるとするだろ?
そうしたらどのスタンドも、一斉に石油メーカーにガソリンを注文するわけだ。
でも石油メーカーの配送能力にも限度がある。とすると自然、注文量以下のガソリンしか入ってこないか、あるいは注文が遅れる可能性もある。
ていうかその可能性は高い。
そういうリスク考えたら、在庫を予めぎりぎりまで削っておくってのも結構危険な賭になる。
333:名無しさん@八周年
08/04/01 17:06:41 vjvGXvav0
そりゃそうだろ
6000円入れる人だったら
25円下げで5000円だ
334:名無しさん@八周年
08/04/01 17:06:59 8PmG+nEIO
ガソリンなんてジュースや牛乳より安いもんでガタガタ言うのはやめなさい
335:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:14 +kqw4GasO
>>303
現役大学生ですがなにか?
もうすぐ50ccの免許取得予定者ですがなにか?
たかが25円安くなってそんなうれしいの?って不思議でしかたないっす
336:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:30 syneV8q60
乞食だけだろ殺到してんの・・・。
337:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:33 zfAZ1hJ00
>>323 アメリカの市場からアラブが資金引き上げて、先物に投資してるから。
>>329 渋滞でパワーとか関係ないからww
338:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:37 oOAy2T0L0
ワロタ 値段だけ124円で休業してる所か
値段を隠して通常価格のところ 141円
一番堂々としてるのが 124円で営業してるジョモ
いつもは あまり存在感の無いジョモだが
今回はえらい存在感がるから困る・・・orz
339:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:39 JlcDvg6U0
>>267
パチンコには2万3万平気で突っ込むくせになあw
340:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:42 LH2wuq/w0
>>319
暫定分は我慢するが、残りの本則分で直せよ。
341:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:44 ADhg7bwn0
>>302
俺のFitはタンク容量42Lのはずなんだが、警告ランプついてない状態で
一度43L入ったときはさすがに疑った
342:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:45 aUt3iPIh0
>>310
それ単に車重が重くなるだけでないかい?
>>328
原付に乗っているパパには大して問題が無い値上げなんだろう。
343:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:56 c1DzcRwr0
-25円/Lはバカにできんよ。
一回の満タン給油で昼飯が数回食えるだけ浮く。
344:名無しさん@八周年
08/04/01 17:07:59 BpCJ1NsT0
そんなにバカみたいに安いガソリンが良ければ共産主義にしてガソリンは配給にしようぜ!
345:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:03 2nPOSUHr0
>>334
ジュースや牛乳を60リットルも飲まないけどな
量が違うだろ、総額が!
346:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:06 gWCp0kvW0
>>319
遊びに使わなければ文句言わないよw
347:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:11 34HA7Fm7O
京都市内の皆さ~ん
今朝から亀岡市内のセルフスタンドはほぼ全店20~23円値下げ断行してますよ
40~50リッター入れるのであれば値打ちあるかも
348:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:15 Su7a2Ymx0
みんなが注目してるからチャンスだと思うが
俺なら在庫無くなるまで119円/リッター祭りをする
dellみたいに
349:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:18 rdKITH+l0
生活保護者すら車に乗っているのに。
350:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:26 KoCbLfEt0
>>316
電車は夜とか好きな時間に動かないし、自宅から乗れないだろm9(^Д^)プギャー
351:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:33 nHOkujQdO
25円×40リッターは1000円か。
案外バカにならんな。
352:馬
08/04/01 17:08:43 sffBX0pG0
>>320
2本じゃイヤ
353:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:47 dyrHnw0u0
多少ぼこぼこのほうが飛ばさなくて安全だぞ
354:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:53 3v/0zG5qO
普通の人は一回補給で得するのは最高でも千円くらいじゃん
並びすぎ
355:名無しさん@八周年
08/04/01 17:08:57 Y+NZRHPy0
>>319
どうせマッサージチェアに化けるんだし。
356:名無しさん@八周年
08/04/01 17:09:11 rg8ecp020
>>331
2500円安い店と選べるなら普通安いほうだろw
自民支持者だって安い店利用してるっつうのw
357:名無しさん@八周年
08/04/01 17:09:13 Vwhy4C320
先週149円だったスタンドで今日120円で入れてきたけど行列なんてできてなかった。
358:名無しさん@八周年
08/04/01 17:09:39 mgnc63f/O
>>324車購入費は?維持費は? 考えないの?
359:名無しさん@八周年
08/04/01 17:09:48 Q4vnrDXbO
>>314
道路造り続けるというのは、そのメンテに金かかる道路を造り続けるわけで…
いくら財源あったって新生・メンテでいずれ破綻するぞ
360:名無しさん@八周年
08/04/01 17:09:51 VrPMN/6p0
>>335
そんなことよりそのIDいいなGas0
361:名無しさん@八周年
08/04/01 17:09:53 syneV8q60
>>343
安月給は悲惨だな。。。。
362:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:25 MhFujCVt0
俺軽のりだけど毎日乗っても月一回入れれば余裕で持つので価格は気にしないな・・・
週に何回も入れる人なら安い方がいいかもね
363:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:27 /tlWuMEz0
数字は正直だからなぁ
364:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:29 BVTELHzR0
>>335
普通に考えても20%offは大きいと思うが
365:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:29 mogEpbR10
1000円をケチる→スタンドの数が減る→スタンドを探すための手間と燃料が増える→結局大損をする
GSの経営云々言ってるやつがこんな単純なことも気付かない
366:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:33 gH/IvSJk0
さすが大阪だな
367:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:35 p2Fujt0EO
埼玉県の熊谷近辺の値下げ店教えてやぁ
368:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:45 zlkyoC2R0
道路増やす→メンテコストが増える→税金あがる
369:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:45 XeI9DnqhO
暫定(笑)税金に消費税(笑)
370:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:49 T4oPSMMe0
どこかのガソリンスタンドでレギュラー売り切れて
ハイオクをレギュラー値段で給油したってニュースで言ってた
371:名無しさん@八周年
08/04/01 17:10:57 3fger8QWO
>>314
高くなるけど、コンクリートの道路ってどうなの?
372:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:04 88ZdmEnK0
>>61
自民の犬?
それとも産経の犬?
巡回乙ですwww
必ず一人は沸くと思ったwww
373:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:11 m8tU2sIz0
>>278
一応、説明書にレギュラーでも良いよと書いてたので入れてるが、
燃費に変化は無し。ただしパワーは大幅ダウン。
374:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:14 zwYWpar50
>>331
2500円がはした金なら
暫定税率なんかいらんだろ?
なんせ、はした金なんだからなwww
375:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:26 Y+NZRHPy0
>>342
”単に”という意味が分からん。車重はガソリンの分重くなるよ。それはほかの車も一緒。
376:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:31 zfAZ1hJ00
>>335 今の時代値下げするものってある?
50ccのバイクに月4回5Lを給油して1年たったら240Lx25=6000円親孝行ができるわけだ。
377:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:37 kpQDPNUm0
普段は地域で1円単位の世界で争ってるガソリンなのに25円はデカイよ
378:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:39 xHqw0CFpO
ここで乞食乞食言ってるヤツは、親に面倒みてもらってる妄想ニートの方々ですか?w
379:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:41 5afME0hj0
タンクに残っている分が全て無くなってから値下げしますってw
いつまでたっても売れるわけ無いだろ、商売人失格。
380:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:44 s2Uc3o+V0
そういや、ガソリン売り切れって起こり得るの?
381:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:49 J3orTZdQ0
バイオエタノールまだ?
382:名無しさん@八周年
08/04/01 17:11:55 JlcDvg6U0
ぶっちゃけ首都圏住民は自家用車いらないんではないか。
383:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:09 6xSU7utY0
150円の店は
今客が来ないんじゃなくて
これからずっと客が来なくなることに気づけ
384:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:16 oOAy2T0L0
>>353
その分 燃費は悪くなるけどナー
>>380
起こりうる
385:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:21 +kqw4GasO
>>328
???
チミは頭悪いねw
欲張って一度にたくさん入れようとするから高くなるんじゃね?
386:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:22 dbBLI4quO
車たくさん利用する奴は嬉しいかもな
俺はあんまり使わないからどうでもいいが
60Lで1500円くらいか
387:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:26 tCY7Kl1E0
>>371
高くなるっていうレベルじゃないよ。
値段が違いすぎるw
あと耐久性は高いだろうけどグリップしなさそう。
388:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:33 ZEQnx3Zr0
>>371
昔は乾くまでの時間がかなり掛かってたような
389:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:34 ROI2NzWW0
>>371
走行音が非常にうるさいので周囲に民家がないと採用できないよ
バイパス横に住んでるんだが高機能舗装でも夜中はうるさいんだ
390:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:36 syneV8q60
>>376
貧乏臭い話しだな・・・ついていけんわ。w
391:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:40 ANtrWKMg0
>>381
一番最悪の選択だぞ。
392:名無しさん@八周年
08/04/01 17:12:51 pvPFGlgr0
まぁ、市場原理でガソリンの在庫がなくなる=ガソリン価格が上昇するなんだけどな
月末に向けて値上げだな
393:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:09 hqpapUuo0
税率が戻ったら確実に暴騰する。
供給過多で値段が下がったわけじゃないからな。
394:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:10 KAdXH4xR0
>>382
駐車場代が3万とかするからね。
395:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:19 ADhg7bwn0
>>380
来週あたり、リンカーンでやってくれるかも
396:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:20 6T7F+G+Z0
>足立区の会社員(36)は久しぶりに満タンにした。
>車通勤で毎月3万~4万円の出費。「値下げはうれしい。もう140円台では入れる気がしない」と話す
こいつは交通費が自腹なのか?会社員なのに。
新でくれ
397:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:27 2xxNr9sW0
>>311>>341
やっぱりか・・・
事務所の制御機に、謎のツマミとかあるんだろうか
そのへん暴露してくれる元店長とかバイトとかいねーかな
398:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:45 1HnDwCq7O
一般人が毎日満タン入れるものならいざ知らず‥
セコ過ぎじゃないか?
399:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:48 Vwhy4C320
>>380
なんかレギュラー売り切れてハイオクをレギュラーの価格で売ってるところがあるらしいよ。
さっきニュースでいってた。
400:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:57 88ZdmEnK0
>>335は常にガス1リッターずつしか入れないと思ってるのかねw
塵も積もればという言葉も知りませんかそうですかw
今の現役大学生ってこんなもんなの?
401:名無しさん@八周年
08/04/01 17:13:59 Cv70YsP10
地方が死ぬだけだろ。
廃止で良いだろ。
402:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:00 ete2RURH0
今150円の店が一番信用できる
今無理に値下げしている店はコトが収まったら
経営体力を武器に平気で不当廉売をし、周辺のスタンドを潰した後に
殿様商売を始める気マンマン
それがわからない乞食ドライバーはアホ
403:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:00 kMDWjn3M0
>>223
そんなことやったら常連客まで飛ぶぞw
目先だけ儲かればいいってものじゃない。
404:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:05 Y+NZRHPy0
>>365
携帯があれば一番近いGS探すなんて簡単だし。
405:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:15 TM6maEuhO
仕事の通勤に5000円しか出ないから自腹はプラス7000円だけど、暫定切れたら月に4000円も違う。
1リットル25円マイナスは大きいよ。
食品や電気代は高くなってるから
406:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:19 MScNbOET0
>>335
個人レベルでは大したこと無いな
経営という観点からは見過ごせない金額になるだろうけど
407:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:20 zfAZ1hJ00
>>390 50ccのバイクの話だ
408:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:23 904lXnIY0
>>392-393
おまえら頭大丈夫か?
409:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:36 iC0FBJdHO
>>327
財政均衡
さて暫定税率維持と廃止による来年度税収はどっちが多くなりそうなんだろうw
アメリカは赤字まみれなのに減税政策やっているというのにw
410:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:40 OIwYlTAn0
なんでわざわざ今日並ぶのか、意味がわからない
そんなギリギリまで給油しないで過ごしてたのか
4月いっぱいは値下げは確定なんだから急ぐ必要ないだろ
3月下旬からたかだか千円ちょっとのために
移動するにもにも残りを気にしながら運転とか馬鹿過ぎ
411:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:45 oLGqO7rP0
>>403
政治家も官僚も目先だけですから・・・
412:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:50 SLh8EzA00
大阪南部に115円の店あるぞ
413:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:51 gH/IvSJk0
121円安すぎだろ
414:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:55 OvYuZH+dO
原油が10ドルだった時は79円まで下がっていたし、もっと以前は45円とか50円台まであった。
415:名無しさん@八周年
08/04/01 17:14:58 zzroVpYc0
ホントに同じガソリンなのか心配になってきたな
タンクローリーなんて灯油やガソリン一緒に運ぶし季節で需要も変わるし
416:名無しさん@八周年
08/04/01 17:15:07 CV6ZX7ys0
>>302
年一回の国指定の計量検査があるから誤魔化しはほぼ不可能
417:名無しさん@八周年
08/04/01 17:15:12 8hmvzYTI0
今日から暫定税率の期限が切れて、25円/㍑安くなるんでしょ?
じゃあ、昨日まで25円/㍑で売ってた店に行けば
ただでガソリン入れれるじゃん
418:名無しさん@八周年
08/04/01 17:15:14 rg8ecp020
>>354
行列なんてできてませんw
>>380
エネオスや大手に圧力かけたくらいだから
給油を遅らせるくらいやりかねない。
意地でも4月パニックにして民主のせいにしたいだろうし。
419:名無しさん@八周年
08/04/01 17:15:19 syneV8q60
>>398
まあ、そういう馬鹿だから貧乏暮らしから抜け出せないんだろうな・・・。w
420:名無しさん@八周年
08/04/01 17:15:21 1R/tuFdq0
週末はガソリン高で走るのを控えていた珍走団も出てくるか?
421:名無しさん@八周年
08/04/01 17:15:52 hsBnLJPhO
今入れてきた!5千円札を入れて、釣銭機から千円札が出てきた!感激した!
422:名無しさん@八周年
08/04/01 17:15:53 hqpapUuo0
>>408
・売り手は損金を取り戻すために値上げ
・買い手は少しでも安いうちに買い漁る。
・投機屋はそれを見越して先物買い。
423:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:12 ANtrWKMg0
つか、道路財源って既に半分以上を一般会計から補ってるのに予算が組めないといわれてもなあ。
424:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:16 dyrHnw0u0
【調査】 独身20代、食費は1日1222円。自炊派は6割…「若者は飲んだり食べたり金使ってると思ったが」と調査側★2
スレリンク(newsplus板)
2500円程度とかいってるやつはバブル生き残りのおっさん
425:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:18 HN8gWwthO
洗車サービスで客はくるよ、それがいやなら潰れて下さい。
426:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:19 AvAj0umsO
>>415
今更何をwwwww
427:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:25 6Ike0HHM0
横浜市青葉区近辺で、一番安いガソリンスタンド教えてください。
428:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:27 pvPFGlgr0
>>408
先物相場もみれない バカ発見w
429:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:30 zfAZ1hJ00
>>405 そういえば、小麦などにつづいて電気も値上げだもんな。
430:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:29 XeI9DnqhO
福岡 レギュラー123円みっけ。
431:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:42 8TvmQ22XO
道路族の議員は、なんでみんな金持ちなの?
432:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:51 wqg2LiJw0
全然並んでないんで、ADが並んでるGSを探させられてたりして。
やらせで並ばせる局まであったりして。
433:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:52 ADhg7bwn0
>>396
なんで全ての会社で交通費が全額出るもんだと思ってるんだ?
俺んとこは車通勤の場合非課税枠までしか支給してくれないから赤字なんだが
434:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:53 Y+NZRHPy0
>>402
他店をつぶすつもりなら、別に今じゃなくてもやればいいかと。
435:名無しさん@八周年
08/04/01 17:16:54 R/dSJONN0
>>410
ほんと
満タンだと仮定してたかだか千円のために今日並ぶとか馬鹿すぎ。
こういうやつは逆に損してる
436:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:07 ROI2NzWW0
>>396
いや車通勤だからって全額出るわけじゃないから
ガソリン代が上がっても通勤手当据え置きのところはいくらでもある
437:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:12 MhFujCVt0
ガソリン代だけ節約しても他の無駄使いしてたら意味無いからな・・・
438:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:18 y43tD56cO
うちの近所はセルフじゃない店で117円になった。
安い方かな?
439:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:22 oOAy2T0L0
>>410
ちょっと考えてることが違うのかもしれない
田舎暮らしで、毎日通勤に車を使う人にとっては
1日でも混乱避けたいのがあるのかもしれない
実際俺もそうだし 中にはまぎれて 必要ないのに騒いでるのもいるんだろうが
だからきついのは 次の給油の時じゃないかな・・・orz
440:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:24 4k2I9kgS0
どうせ数ヶ月ののちに戻るなら、すぐ値下げして、
暫定が戻る前にスタンドのタンク満タンにすれば、元は取れるのではないのだろうか?
戻らないことを心配して下げられないのかな?
441:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:29 aUt3iPIh0
>>412
スゲーなおいw
下げすぎだろwwwwww
442:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:44 ZE+IZ9jZO
在庫150円で売ってるスタンドはその在庫月末まであるかも。
イメージもがたおち。
443:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:46 BVTELHzR0
むしろ他の条件がまったく同じなのに1000円くらい・・・・で
1000円高い料金を受け入れるのは野口英世に失礼
444:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:52 sYvXtbCu0
これは善政だったな
民主GJ!
445:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:55 2xxNr9sW0
>>416
来週のどっかで検査行くからね~って事前通知あるんじゃねーの
446:名無しさん@八周年
08/04/01 17:17:56 904lXnIY0
>>402
>周辺のスタンドを潰した後に殿様商売を始め
そうなったら、新しいスタンドが進出してまた競争になるから
競争を避けつつ独占するなら、新規参入出来ない程度の安い価格を維持する必要があり
そうそうボッタクリはできない
それが分からないお前が馬鹿
447:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:06 oWPAvVSS0
売れても地獄、売れなくても地獄
448:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:09 Vwhy4C320
>>438
先月いくらだった?
449:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:13 CPjEdhY/0
価格破壊が起こったな
大気汚染拡大
450:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:21 OvYuZH+dO
在庫が売れ残った店は、明後日になって値下げしてもお客の信頼は無くなってしまうだろう?ましてや10日まで売れ残ったら、ガソリンが気化してなくなるのでは?
451:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:21 JlcDvg6U0
>>410
やっぱあれなんじゃない?
朝パチンコ屋の前に並んだり、宝くじの発売日に並んだり、
正月の福袋に並んだり、
そういう人たちなんじゃない?
452:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:32 syneV8q60
>>433
そんな微小な額が気になるのか・・・どんだけ貧乏だよ。
453:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:45 zfAZ1hJ00
バイオ燃料はどうなった?ガソリン利権で伸びてないようだが。
>>438 安いな~
454:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:48 EK5mXVCP0
三宅のはげじじいの言う通り、今月末に値上げなんてできないな、これは
455:遠い者 ◆fMHk1I.OsA
08/04/01 17:18:48 H1WQRFrIO
あれっ?
今入れたんだかが。
領収書に『内ガソリン税@いくら』ってのが消えてるw
456:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:49 ANtrWKMg0
>>424
独身で1200円は使いすぎだ。
457:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:53 22VnZYpxO
>>440
在庫残ってるなら安く売れって言われるだろ…
458:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:56 +KPdpI6K0
今まで入れてたスタンドは148えん
459:名無しさん@八周年
08/04/01 17:18:58 ZEQnx3Zr0
>>436
でも足立区で毎月3~4万出費ってうそ臭くね?
460:名無しさん@八周年
08/04/01 17:19:05 wqg2LiJw0
>>435
食料品とかも値上げだそうで、そのニュースで醤油を買いだめてる主婦が出てきた。
しかし、買いだめの醤油の周りにカップ麺が大量にあったw
461:名無しさん@八周年
08/04/01 17:19:24 nWis1Mu70
そらそーだわな。
安いところで買うに決まってんじゃん。
462:名無しさん@八周年
08/04/01 17:19:41 zlkyoC2R0
このスレで乞食乞食言ってる奴は間違いなく車も持ってない貧乏人
463:名無しさん@八周年
08/04/01 17:19:53 dUVjnirxO
貧乏人なんか客じゃねーだろ
そんなもん1ヶ月我慢して切ってしまいな
464:名無しさん@八周年
08/04/01 17:19:59 uG5ETR7g0
まだ高いなぁ~ レギュラー2桁ぐらいにならないと安くなったと感じないな~
少し前の価格に戻った感じぐらいか。
465:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:05 O0QLs1M/0
>>「道路特定財源の
無駄遣いを知ると、もう暫定税率分は払いたくない」
税金の無駄遣いは、それだけではない訳で…
466:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:20 1yeMyXot0
なんでみんなそんなに必死なのよ
いつも行くスタンドが-25円ならそれでいいじゃん
ついさっき、ちょっとでも安い店を探しにガソリン使って走り回ってる
バカチュプの恥ずかしい映像がニュースで公開されてたw
467:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:20 8SGnrGWyO
近くのセルフ、一円、二円の安売りでも殺気だって順番取りして給油してる奴らがいっぱいいた。
値段下がったら、もっと恐ろしい事が起きそうで嫌だな。
近くで便利なんだけど、怖くて行きたくないや。
468:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:28 KAdXH4xR0
>>460
醤油は劣化すると、結構味変わるのに。
469:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:31 4k2I9kgS0
>>457
わからんだろ。
470:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:38 okr718G40
早速 自動車通勤の手当が減った会社あるのかな??
471:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:46 ANtrWKMg0
>>428
日本一国の消費の微増で相場が動くと思ってるのか?
472:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:47 ggDp378fO
これは民主GJなのに
財源はどうするのかとしか言えないテレビ局は馬鹿なのか?
無駄遣いを減らせばどうとでもなるときちんと追求しろよボケナス
473:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:51 rg8ecp020
エネオス全店据置だろ?
今日の売上が通常の半分以下だとして
どんだけ赤字出してんだよw
474:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:53 ROI2NzWW0
>>459
リッター7~8kmくらいの車で20キロくらい通勤してたらそんくらいだろ
埼玉のほうへ行ってるんじゃないのか
475:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:53 ksBdDAFW0
>>380
フジでやってたよ
在庫切れで閉店
476:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:54 PNrwU+hlO
ん在庫云々の話なら、今下げなかった奴らはもちろん数ヶ月後暫定税率が上がってもすぐには上げないんだよね?
477:名無しさん@八周年
08/04/01 17:20:58 zwYWpar50
>>400
親から金もらってヌクヌクしてるんだろ。
自分で稼いでたら25円を馬鹿にするわけが無いからな。
478:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:02 Fa8V0XUS0
うちの一番近いGS
機能まで確か150円
今日見たら130円だた
479:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:02 M57+BgaxO
>>458
確か奄美あたりは185円だったぞ。25円引いても160円か
480:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:03 syneV8q60
>>459
埼玉の奥地にある傾いた会社とかに勤めてるんだろ。w
481:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:03 zfAZ1hJ00
小麦、醤油 age
電気代 age
ガソリンなど sage
482:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:08 y43tD56cO
>>448
先月は138円だったよ
因みに山口の岩国ってとこだけど
483:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:13 3yg+gcBQ0
>>459
通勤以外にも会社で営業車がなくて営業とかも
自分ので行っているんじゃね?
484:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:30 c1DzcRwr0
貧乏貧乏煽ってるヤツも貧乏という2chの実態(笑)
真に裕福なヤツは2chで煽りなんてしませんよ。
485:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:43 hf7aVm34O
この期に及んで価格維持のエネオスは客0
258円下げてるセルフには客はいるが行列も混乱もなし
そこで満タンにしてきた
486:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:51 JlcDvg6U0
>>396
てか足立区に住んでて車通勤て、どこに勤めてるんだよw
487:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:57 shnr4hOKO
原油高高騰で値上げした商品なんだっけ?
あれは下がるよね
488:名無しさん@八周年
08/04/01 17:21:57 ADhg7bwn0
>>452
気になるならんの話じゃないw
「氏んでくれ」とか言ってるから「なに馬鹿言ってんだ?」と思っただけの話
まあ「低収入の負け組乙」と言いたいのなら否定はしない(´・ω・`)
489:名無しさん@八周年
08/04/01 17:22:04 dh+/vWA20
>>467
セルフはポリタンクを持ち込んで買いだめするDQNが出そうだしコワイよなぁ
490:名無しさん@八周年
08/04/01 17:22:04 aUt3iPIh0
>>483
自分の車で営業させる会社って・・・・。
ウチじゃまずありえないな。
491:名無しさん@八周年
08/04/01 17:22:07 Y+NZRHPy0
>>410
まあ、ボジョレーヌーボー的なものかな。
>>418
>日が昇り、午前7時、都内の値段を下げたガソリンスタンドには、ひっきりなしに車が
>入ってきて、路上には車が列を作って給油を待っていた。
>入ってきて、路上には車が列を作って給油を待っていた。
>入ってきて、路上には車が列を作って給油を待っていた。
>入ってきて、路上には車が列を作って給油を待っていた。
>入ってきて、路上には車が列を作って給油を待っていた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
492:名無しさん@八周年
08/04/01 17:22:17 hqpapUuo0
>>472
お金の流れを急激に変える手法はGJじゃない。
特にエネルギー関係は尚更。
仮に民主が政権を取っても、自分で壊した秩序を回復させられるわけがない。
493:名無しさん@八周年
08/04/01 17:22:45 tCY7Kl1E0
>>463
まあ、でも金持ちほどケチっていうしな。
出すとこには出すが、出さないところには全く出さない。
中には実際にいくら得したということよりも
得した買い物をすること自体に喜びを感じる人もいるしね。
494:名無しさん@八周年
08/04/01 17:22:47 uG5ETR7g0
エネオスって真っ先に値上げはするくせにひどいな
495:名無しさん@八周年
08/04/01 17:22:50 sfsOy5icO
金額の問題ではない。
損を覚悟で、客の期待に答えている値下げ店を応援したいだろ?
値上げにはすぐ対応するくせに、値下げを渋る店は生理的に拒否。
496:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:07 /eqJF7BUO
待ってる時間のアイドリングで値下がった分のガソリンを消費してるだろうね
497:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:18 iC0FBJdHO
原油先物相場はまだ読めないからなあ
暫定税率撤廃のまま原油価格が下げトレンドになれば内需上昇のきっかけになるし、
上げトレンドでも内需落ち込みを防ぐ助けになると思うんだが
まあ円ドル次第だぬ
498:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:30 syneV8q60
この必死さが貧乏人の証。。。
499:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:42 S2qp30NeO
おっかしな話しだよな~
昨日までガソリンの在庫が無いから、\138でハイオクいれてください。
だったのに次の日は、ガソリン\137で在庫が豊富。
いつ大量入荷したんだ!?
500:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:45 4sUZzLie0
> 十七円下げて百三十円で売り出した
何で17円の値下げなんだよ
501:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:46 qI9wMMXs0
>>365
それあるんだよなあ。結局前あったはずのGSなくなってて
これで1リットル消費してるんじゃ?ってなことも。
502:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:47 m8tU2sIz0
>>485
俺もそこに行きたい
503:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:50 pxQltoD9O
朝、出かける前にガソリン給油148円。同じスタンド、帰りがけに通ったら129円になってた。ふざけてるの?
504:名無しさん@八周年
08/04/01 17:23:52 JlcDvg6U0
>>456
確かにそうだな。
俺が20台の頃は昼と夜社員食堂で食って計700円くらいだった。
505:名無しさん@八周年
08/04/01 17:24:03 L6mNzr8K0
ある分で道路作ればいいんだよ
暫定分はなし
宮崎は朝青龍にやった金返してもらって道路作れや淫行禿げ
506:名無しさん@八周年
08/04/01 17:24:06 zQ6zMTYD0
>>485
そこのスタンド教えてくれ
ここの住人が全員行くから
どんなに高くても170円はしない筈だから、リッターあたり80円ほどくれるんだろう
507:名無しさん@八周年
08/04/01 17:24:13 6TSYlmIg0
下品な煽りが増えてきたな。
ピックルの仕業だなw
508:名無しさん@八周年
08/04/01 17:24:14 dh+/vWA20
まぁ民主党がこれで政権をとったら
消費税アップして補填するんだろうなぁ
509:名無しさん@八周年
08/04/01 17:24:20 3yg+gcBQ0
セルフでのポリタンク&アルミタンクへの給油って違法なんだけどさ、
実際にポリに入ったガソリンを入れたらポリの成分も溶けているわけで
それでエンジンがおかしくなったら大損害とか考えないのかね?
実際に居そうなんだよな。バイクでツーリングする連中がペットボトル
持ってきて「これに入れて」とか笑顔で言ってくる時代だし><
510:名無しさん@八周年
08/04/01 17:24:24 4Lzd7TYfO
テレビ朝日、
埼玉県にある値下げしたガソリンスタンドが、
ガソリン餓鬼大量発生により、
ガソリン切れにより、
本来の閉店時間より六時間近く早く閉店。
ガソリンの急激な不足により、
全国各地で阿鼻叫喚の予感
テレビ朝日、
埼玉県にある値下げしたガソリンスタンドが、
ガソリン餓鬼大量発生により、
ガソリン切れにより、
本来の閉店時間より六時間近く早く閉店。
ガソリンの急激な不足により、
全国各地で阿鼻叫喚の予感