08/03/26 14:21:22 QwVrpHjo0
ニュース速報+役一覧 最新版
--------------------------------------------------------------
餃子 一飜 朝日 二飜 北京オリンピック 三飜
メタミドホス 一飜 毎日 二飜 チベット 三飜
大阪 一飜 ゲンダイ 二飜 部落解放同盟 三飜
福岡 一飜 ネット 二飜 同和 三飜
朝鮮 一飜 中国 二飜 沖縄 三飜
台湾 一飜 芸人 二飜 日本ユニセフ 三飜
オーストラリア 一飜 人権擁護法案 二飜 日教組 三飜
中国共産党 一飜 シーシェパード 二飜 福田 三飜
未成年 一飜 胡錦濤 二飜
無職 一飜 年金 二飜 民主党 六飜
在日 一飜 保護者 二飜
中国人 一飜
脳 一飜
--------------------------------------------------------------
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ このスレは満貫いったかお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
3:名無しさん@八周年
08/03/26 14:22:37 ySeUZD5s0
>>1
GSはいち早くサブプライム資産を手放し、空売りに転じただけあって他人事みたいだな
4:名無しさん@八周年
08/03/26 14:24:12 g02SKNgG0
■北京五輪のスポンサー企業
IOCパートナー 北京五輪パートナー 北京五輪スポンサー
コカコーラ 中国銀行 UPS
マクドナルド 中国石化 海爾
パナソニック 中国移動通信 捜狐
サムスン電子 アディダス 青島ビール
アトスオリジン 中国国際航空 燕京ビール
GE 中国網通 伊利
コダック 中国石油 バドワイザー
レノボ フォルクスワーゲン BHPビリトン
マニュライフ 中国人保財険 恒源祥
オメガ ジョンソン&ジョンソン 統一企業
VISA 国家電網
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
5:名無しさん@八周年
08/03/26 14:24:15 H4zGe0RX0
なあに日本の借金は800兆だ
そのたった7分の1だ
たいしたことはない
6:名無しさん@八周年
08/03/26 14:24:48 T01jZqnN0
また安く誘導しようとしてるな
7:名無しさん@八周年
08/03/26 14:26:49 ZI8sWxBi0
GSの野郎 余裕ぶっこきやがって
8:名無しさん@八周年
08/03/26 14:26:58 4HelhnZx0
120兆wもう笑うしかないなw
9:GS
08/03/26 14:27:30 GItNCk690
俺様の予想に従えば俺様が儲かるぜ!
10:名無しさん@八周年
08/03/26 14:28:11 OJx766610
世界中がアホだな
11:名無しさん@八周年
08/03/26 14:28:32 6ETWRUhg0
120兆円て言ってもサブプライム正味焦げ付きだろ。これが世界中の正常債権とセット販売されてるのはパニくるから
まだ大衆には言えない。1トンのミネラルウオーターでも1滴糞水が入ったらだれも飲もうとしないよな。
どこにどれだけ組み込まれているのかは大衆が恐慌を来たすのが恐ろしくてまだだれも言えない。
12:名無しさん@八周年
08/03/26 14:29:13 7xBIbBHm0
これは全部アメリカの貿易赤字のせい
13:名無しさん@八周年
08/03/26 14:30:24 +PgO/XC00
>>11
何にも知らない低学歴が、アホ丸出しですwwww
14:名無しさん@八周年
08/03/26 14:30:25 ZQ6OXo6L0
日本一国で100兆円処理したんじゃなかったっけ?
大丈夫だよ全世界wまだまだ軽い軽いw
15:名無しさん@八周年
08/03/26 14:30:47 KqP03o9e0
大統領選絡みで公的資金投入相当遅れるのかな。
どのタイミングで発表するのか読めない。
16:名無しさん@八周年
08/03/26 14:32:33 ZaFRZCQe0
2ゲット
本来全部アメの損を被らなきゃいけないのに
半分以上を外国に押し付けてアメリカはまた延命しました。
これがサブプラ問題の解答ですか?
17:名無しさん@八周年
08/03/26 14:33:18 kLkbRy9J0
>>13
分かり易く説明してやれよw
18:名無しさん@八周年
08/03/26 14:34:07 A3tfxTsY0
10年は闇
19:名無しさん@八周年
08/03/26 14:35:05 /cmFwFDW0
この問題の根本は金融機関の損失額ではない。
アメリカ不動産バブルの崩壊とアメリカ人の贅沢の担保がなくなったこと。
この後起こることは・・・言うまでもないな。
20:名無しさん@八周年
08/03/26 14:35:08 gsDLzjp00
金玉男尺八(笑)
21:名無しさん@八周年
08/03/26 14:35:15 OzwMBdqq0
住宅ローンの市場規模とかからサブプライムローンそのものは仮に全額損失しても20兆程度らしい。
22:名無しさん@八周年
08/03/26 14:35:18 MR1KptCw0
日本はバブルで10年失ったけど
アメリカはどうなるかな
23:名無しさん@八周年
08/03/26 14:35:29 us3+Y4VY0
コールオンリーならばどうということはない
24:名無しさん@八周年
08/03/26 14:36:15 AT1St+zY0
もう既に全世界レベルでは株式時価総額はピーク時から1000兆円近く吹き飛んでる
んだけどなwww
アメリカの住宅担保ローン債権だけで600兆円。
ここ5年間で住宅価格は70%上昇したが、今たった10%下がっただけで
この大騒ぎ。最低でも上昇分の3分の2程度は吹き飛ぶのは確実なので、
このローン債権だけでも200兆円ぐらいは確実に吹き飛ぶ。
まだまだ問題は始まってもないよ。
25:名無しさん@八周年
08/03/26 14:36:52 qD4VqVUd0
ほんとは1200兆円なんじゃね
26:名無しさん@八周年
08/03/26 14:37:34 4LOlln2H0
>>1
あそw
27:名無しさん@八周年
08/03/26 14:40:00 kiiy42Az0
だれも手持ち債券の評価額を恐ろしくて知ろうとしない
サブプライムどころかプライムローンまで焦げ付きが出始めているのに
カードローンとかカーローンもな
それらを証券化した債券はすべて売るに売れない
28:名無しさん@八周年
08/03/26 14:40:24 KPL6/4nS0
投機のカネが実体経済を壊してるんだから、困ったものだな。
29:名無しさん@八周年
08/03/26 14:40:39 +PgO/XC00
>>24
株価と実体経済は直接関係しない。
そういう計算式が成り立つなら、日本がバブル崩壊で失った資産は1200兆円www
30:名無しさん@八周年
08/03/26 14:40:57 r8Ya3WlX0
ゴールド万サックス涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31:名無しさん@八周年
08/03/26 14:43:14 XuWHWMXI0
現在は売買が無いので債権の価格が付いていません。価格があった時の評価で試算しています。
価格が付けば50%offくらいは行くのが普通。
32:名無しさん@八周年
08/03/26 14:44:34 52YOa5fq0
またGSが売り煽りかよ
そしたら今は海馬だな
33:名無しさん@八周年
08/03/26 14:44:53 +UOMI4fs0
GSは売り方だろ
34:名無しさん@八周年
08/03/26 14:45:30 jttPC2Pw0
貸した金が返ってこないんだし担保価値減少で回収もままならない
楽観してる方がおかしいんだって。
35:名無しさん@八周年
08/03/26 14:45:54 A3QrpphZ0
リスク分散の為の債権化がまったく逆の効果になろうとは…
金融工学っていったい…
36:名無しさん@八周年
08/03/26 14:46:31 pZuapIk/0
>>4
いずれも虐殺オリンピックスポンサーであることを
トップページで強調しています。
コカコーラ中国
URLリンク(www.coca-cola.com.cn)
パナソニック中国
URLリンク(panasonic.cn)
サムスン
URLリンク(www.samsung.com)
以下同じ。
37:名無しさん@八周年
08/03/26 14:48:02 mDb8YOWK0
米国だけで100兆いくだろ
38:名無しさん@八周年
08/03/26 14:48:02 8KyEldyV0
>>34
公的資金注入。
39:名無しさん@八周年
08/03/26 14:48:33 r4UgD8+O0
逆張りで儲けたのってここだったっけw
40:名無しさん@八周年
08/03/26 14:49:34 b/zyQmhQ0
ゴールドマンコサセックスが120兆円をお知らせします。
ちーん、ぽ~んw
41:名無しさん@八周年
08/03/26 14:49:40 OCdwkuIY0
㌦さつすりゃいいだけ
資本主義ってなんじゃろな
42:名無しさん@八周年
08/03/26 14:49:48 3fGnjW7K0
GSも決算そんなに良くなかったんじゃなかったか?
43:名無しさん@八周年
08/03/26 14:50:52 W1sSfOSA0
>>10
3の倍数だからなw
44:名無しさん@八周年
08/03/26 14:51:21 pZuapIk/0
一方で(中共の4大銀行の1つ)中国銀行はサブプライム引当金1300億円相当で
十分との発表。
参考値:
中国政府の発表。
チベット大虐殺のチベット人死者ゼロ→実際は数百人以上と見込まれる。
過去の大虐殺もゼロ発表→実際は120万人以上との世界の見方。
45:名無しさん@八周年
08/03/26 14:52:09 iDvG5X7G0
こいつらの上のロスチャイルドとかロックフェラーとかは、
なんだかんだで逆に儲けてるんでしょ?
46:名無しさん@八周年
08/03/26 14:52:54 R90KeHwV0
なんでも、大きな数字を競ってるらしいな。
47:名無しさん@八周年
08/03/26 14:54:16 q+Awx9sh0
たったの120兆だろ
日本から見たら120円みたいなもん
48:名無しさん@八周年
08/03/26 14:56:33 IZIuU/qw0
で、もまいらは120兆の内いくら損失額に貢献したんだ?
49:名無しさん@八周年
08/03/26 14:58:03 7b4hOs4i0
>>13
説明まだー?
50:名無しさん@八周年
08/03/26 14:58:27 jttPC2Pw0
ま、日本よりは早く解決するだろ
日本なんか俺の感覚ではいまだに「失われた20年」の途中だわ。
51:名無しさん@八周年
08/03/26 14:59:59 8KyEldyV0
暴落しまくった優良債券を買い漁ってる連中がいる。
FRBの公的資金注入も見込んだ動き。
52:名無しさん@八周年
08/03/26 15:03:05 jttPC2Pw0
>>51
公的資金注入されて株価が戻ったら
債権は暴落しないか?
優良株を買ってるのか?
おれ、なんか変?
53:名無しさん@八周年
08/03/26 15:03:24 qXGBvZeY0
巨額損失の割りにリーマンは初任給で1千万とか言ってたぞ?
54:名無しさん@八周年
08/03/26 15:03:47 8KyEldyV0
>>52
不動産関係の債権だよ。
55:名無しさん@八周年
08/03/26 15:04:02 dZyciYDfO
ゴールドマンが逆に張って大儲けしたってニュースがあったよな。
サブプライムで誰が儲かったかの方が損したかより気になるよ。
56:名無しさん@八周年
08/03/26 15:04:23 RT7AOSJw0
全然関係ないけど低学歴って2ch的にはどの辺までなんだ?
偏差値60未満?
57:名無しさん@八周年
08/03/26 15:05:17 EGQHTc1o0
日本のバブルを笑ったアメリカンが
今度は自国だけでなく世界に災難をばらまいている
アホか
迷惑かけるな、クソが
58:名無しさん@八周年
08/03/26 15:05:32 +PgO/XC00
>>52
債権と国債を間違えてねえか?
株よりリスクが低いのは、ごく一部の優良企業の企業債と先進国が発行してる国債
59:名無しさん@八周年
08/03/26 15:05:38 GItNCk690
>>56
書き込んでる本人未満の偏差値じゃないの
60:名無しさん@八周年
08/03/26 15:06:55 N5yN7uUj0
今まで散々アコギに儲けているんだから100兆なんて屁みたいなもんだろ
61:名無しさん@八周年
08/03/26 15:07:34 s7jLIgum0
(´・ω・`)最大30兆とかいってたやつはどう思ってるんだろうな
62:名無しさん@八周年
08/03/26 15:08:13 nwiMyn4n0
お陰でもれの大好きなイーバンクもつぶれそうだよ
63:名無しさん@八周年
08/03/26 15:09:50 rdrvxEsCO
120兆分は誰が得したの?
64:名無しさん@八周年
08/03/26 15:11:24 RT7AOSJw0
>>59
ん~てことはどんぐりの背比べってことも有り得るんだな。
65:名無しさん@八周年
08/03/26 15:12:55 eN1IBDEwO
昨日の晩に見た、天下り無駄遣い12兆円のほうが驚いた
66:名無しさん@八周年
08/03/26 15:13:22 82jMcJHi0
時間と共に金額が段々増えていくな。
来年の5月以降まで続きそうだ。
67:名無しさん@八周年
08/03/26 15:14:30 P64OS0Jh0
120兆円て!
それだけあったら34型の液晶テレビが買えるじゃないか!!
68:名無しさん@八周年
08/03/26 15:14:51 8KyEldyV0
>>61
競馬の予想屋が外したところで何か思うか?
経済アナリストなんざ競馬の予想屋と同じ。
69:名無しさん@八周年
08/03/26 15:15:50 Wj52gXTe0
>>68
競馬の予想屋は外れた瞬間いなくなりますw
70:名無しさん@八周年
08/03/26 15:16:22 4D/HwEEh0
>>63
今から担保を安値で買い叩く人たち
71:名無しさん@八周年
08/03/26 15:16:39 vofcJUjT0
>>63
土建屋
72:名無しさん@八周年
08/03/26 15:18:41 /vtsNw2m0
ユダヤによる世界政府樹立・人類支配計画がついに動き出したな。
アメリカの焦土化を皮切りに!
73:名無しさん@八周年
08/03/26 15:18:46 r8Ya3WlX0
>>56
私立は早慶まで含め全て低学歴
国公立も旧帝上位未満は全部低学歴
74:名無しさん@八周年
08/03/26 15:19:35 BpEEzFAf0
ちょっと前20兆円だったが…
もうこんなに膨らんだのか
75:名無しさん@八周年
08/03/26 15:20:12 3BWhrL7v0
金男つぶれろ
76:名無しさん@八周年
08/03/26 15:23:10 6cSjWyMr0
アメリカは不景気になれば戦争するから問題ないよ。
中国を悪者に仕立て上げて、チベットを助けるヒーローになるんだ。
77:名無しさん@八周年
08/03/26 15:23:12 1uysHvaK0
空売りで儲けている愚図がまた煽ると。
色々な対策で担保証券が持ち直し、それでは困ると愚図が、
無理矢理暴落させるため、市場を冷やす行為に走るかw
78:名無しさん@八周年
08/03/26 15:23:17 967kH+0F0
やる夫がサブプライム問題を解説してるサイトってどこだっけ?
79:名無しさん@八周年
08/03/26 15:24:38 BZd0nX8F0
たいしたもんだよ雨の金融技術w
80:名無しさん@八周年
08/03/26 15:25:05 RLHTAJmTO
120兆円あったら一生遊んで暮らせるな!
81:名無しさん@八周年
08/03/26 15:25:10 KPL6/4nS0
アメリカってノーベル経済学賞の受賞者がたくさんいるのに、この体たらく
だもんなw
82:名無しさん@八周年
08/03/26 15:25:39 cEYaXMsq0
住専は5600億円。
83:名無しさん@八周年
08/03/26 15:25:56 pZuapIk/0
>>73
ゆとりはそこも全部含むよ。
世代全体が低学歴相当。
84:名無しさん@八周年
08/03/26 15:26:23 zIEzfAfF0
いあ、要するに不動産バブル崩壊な訳だから抜本的な対策何もせずに放って置けばどんどん損失が増えるのは当然の話なんだが…
85:名無しさん@八周年
08/03/26 15:26:28 g8I2qh6+O
お金を増やすのはむつかしいのに、減らすのは簡単だね
でも古典力学的には、増やすのも減らすのも仕事量は等しいのに
摩擦係数とか弾性とかが関係してるのかな?
86:名無しさん@八周年
08/03/26 15:28:35 690cz2uF0
もっと膨らみます
87:名無しさん@八周年
08/03/26 15:29:31 GItNCk690
>>85
お金には熱力学第2法則が成立しないんだぜ?
88:名無しさん@八周年
08/03/26 15:30:33 nXijPjIiO
そのうちアメリカ西海岸辺りで未曾有の核爆発が起こるんジャマイカ
89:名無しさん@八周年
08/03/26 15:30:38 IpgKnkuU0
>>83
【ゆとりを馬鹿にしてるやつはマスコミに踊らされた真の馬鹿である。】
・ゆとり教育が始まったのは昭和52年。つまり昭和52年以降に小・中学生を経験したものは全員ゆとり。ゆとりを馬鹿にするも、自分がゆとりと気づいていない真の馬鹿。
・そういうことを言うと、『昔と今ではゆとり教育のレベルが違う』などといい訳をし、現実逃避をする。馬鹿丸出しである。
・ゆとり教育を受けた世代が親になって、クレーマーDQN親が増えたと言うが、昔も普通にそんなのいた。マスコミが報道しないだけ。マスコミに騙されている真の馬鹿である。
・そもそも、ゆとり教育のせいで学力低下が発生したと思ってるとこが馬鹿丸出し。まともな受験戦争を経験したものなら、学校は勉強の邪魔でしかないことはすぐに分かる。
・教科書から削除された部分も、塾では普通に教わる。学校でも教師によっては普通に教える。(というか過半数が教えてるらしい)
・学力だけじゃなくて、『ゆとりは礼儀もしらない』などと馬鹿なことを言い出す。自分が親になったら子供のしつけを学校に任せるつもりなのだろうか?
・昔は今より少年犯罪が何倍も発生していたという現実をスルーする。実際はここ25年くらいで少年犯罪は80%も減少している。
・だいたい学力低下と騒がれているが、学力が上がった年もいくつかある。もちろんマスコミには報道されない。
・ゆとりを馬鹿にしてる氷河期世代が一番引きこもりが多いという事実が発覚(笑)←NEW!!!
90:名無しさん@八周年
08/03/26 15:30:44 tksF9HJO0
とか言いながら、安いドルをこそこそ買ってるやつがいるんだろうな
91:名無しさん@八周年
08/03/26 15:34:15 M1r4xTAh0
アメリカ発のくせに4割だけか
92:名無しさん@八周年
08/03/26 15:34:28 rXC8Rhyx0
さて、アメリカで何が起こっているのか、どのようにテレビで国民を騙しているのか見てみましょう。
ツァイトガイスト(時代の精神)
URLリンク(video.google.com)
今度は中国の戦争で大儲けですかロックフェラー様?
93:名無しさん@八周年
08/03/26 15:37:03 RT7AOSJw0
なんか知らんがお前ら争うなよな・・・
94:名無しさん@八周年
08/03/26 15:37:16 /6akzuxLO
今現在1ドル100円前後だが
今から売りに入っても十分間に合うかも
95:名無しさん@八周年
08/03/26 15:42:22 ZA9QaePk0
日本のバブルと同じ構造だな。規模はまったく違うけど。
96:名無しさん@八周年
08/03/26 15:43:28 dLe0Gl0z0
というか学歴板行け。
97:名無しさん@八周年
08/03/26 15:44:28 TAZuHPAW0
なんぼあるのか一向にはっきりせん
98:名無しさん@八周年
08/03/26 15:47:13 AIPj2N/80
GOLDMAN SUCKS!
99:名無しさん@八周年
08/03/26 15:48:52 dxCJC0a20
つまりここ数日のダウの盛り返しムードのなか、GSはひたすら空売り仕込んでた、ってことか。
もういっぺん911やらないと人類のためにならないな
100:名無しさん@八周年
08/03/26 15:49:47 meuKU9qi0
ゴールドマンはサブプライムの勝ち組だから
他がもっと信用失うように三味線をひいてるのかもしれない
101:名無しさん@八周年
08/03/26 15:49:52 SVapJUgA0
ちょっと前まで20兆円って聞いたけど
6倍かよ・・・
102:名無しさん@八周年
08/03/26 15:50:21 +UOMI4fs0
公的資金投入はまだ後だな
まずどれだけの損失があったのかはっきり確定してない時点ではありえない
103:名無しさん@八周年
08/03/26 15:51:42 sfcVCgeR0
GSも実は多額の損失を抱えてるという噂もあるよ。
隠し方も天下一品だからw
104:名無しさん@八周年
08/03/26 15:51:42 OCdwkuIY0
ちっちゃい損は自己責任
でっかく損すりゃ公的資金
105:名無しさん@八周年
08/03/26 15:52:53 R4858iNG0
ゴールドマン(ゴーレムの亜流)が、あらわれた。
おまえら、間違ってラリホーをとなえた。
ゴールドマンには、効かなかった。
ゴールドマンの攻撃。なぜかラリホーをとなえてきた。←いまココ
おまえらは静かに目を閉じた・・・
おまえらは眠っている・・・
・・・・・・・・・・・・・
GAME OVER
きむこう がかねを ぬすんだ
・・・・ ・・・・ ・・・・
呪文がちがいます
106:名無しさん@八周年
08/03/26 15:55:09 oQe5EwDK0
>>101
前は総額250兆円ときいたが
107:名無しさん@八周年
08/03/26 15:58:16 5bIlSxek0
>>29
直接関係しないのは途中まで。実態が明らかになると
パニック売りが始まる。
108:名無しさん@八周年
08/03/26 15:58:42 KPL6/4nS0
>>92
いちおう聞くけど、中国はどこと戦争をするんだ? 内戦?
109:名無しさん@八周年
08/03/26 16:04:47 rBIIqCFF0
>>1
どのくらいすごいのかガンダムにたとえてくれ
110:名無しさん@八周年
08/03/26 16:08:22 KPG/WhwO0
これはもうダメかもわからんね
111:名無しさん@八周年
08/03/26 16:08:59 f2ASMjIO0
>>1
ゴールドマンはその片棒を担ぎながら
逆張りで儲けたんだよなあ・・・。
金を儲けるためには良心を捨てなければならんという見本だw
112:名無しさん@八周年
08/03/26 16:13:29 5GOQqeR00
>>108
日本
113:名無しさん@八周年
08/03/26 16:14:16 P64OS0Jh0
>>111
通常ゴールドマンやリーマン等の会社は儲かれば何でも良い。て考えだから。
投資や投機の世界で「良心」なんて言っていたらアッという間に身包み剥がされるお。
怖い怖い怖い。
114:名無しさん@八周年
08/03/26 16:15:21 6Yu7bsJE0
>>111
今回のこれも、GSのポジショントークだよ。
GSはすでに売りを仕掛けてるはず。
115:名無しさん@八周年
08/03/26 16:19:17 S79dbKXW0
>>109
ザクに乗りガウからジャブローに向かって降下するジオン兵
着地するまでに撃破されるのは時間の問題。
運よく着地できても、地上には白い悪魔がwww
116:名無しさん@八周年
08/03/26 16:27:34 NOmYUepS0
まあ 0.8兆ドル が 1.2兆ドルだしょ
117:名無しさん@八周年
08/03/26 16:31:15 duv2exYH0
戦争の予感
118:名無しさん@八周年
08/03/26 16:31:54 HOC3QAGY0
GSは売りポジなんだな
119:名無しさん@八周年
08/03/26 16:32:56 gtafQs610
ドル=1円になれば120億に減少するはずだ
120:名無しさん@八周年
08/03/26 16:35:05 NL5Tgbwf0
金融機関やファンドが世界中で120兆円損したってことは
アメリカ国内にそれだけのお金が落ちたってこと
アメリカの金融機関の損失が4割らしいから外国は6割で72兆円
アメリカの収支は72兆円のプラスw
121:名無しさん@八周年
08/03/26 16:35:09 gtafQs610
1200億だった
122:名無しさん@八周年
08/03/26 16:37:14 U2vYqjkg0
信用収縮で優良債券が不良債権に早変わり。
数えだしたら、きりが無いっちゅうの。
商品先物にカネが流れて、スタッグフレーションだろうな。
123:名無しさん@八周年
08/03/26 16:38:19 ps9nJ9Cz0
>>40
124:名無しさん@八周年
08/03/26 16:41:02 IaxORNKW0
危機を煽り、何とか乗り切らなければならないと世論を巻き込み、
ユダヤは世界征服へと向かうのであった。
125:名無しさん@八周年
08/03/26 16:43:20 NvOEgrQf0
所詮紙屑、日本は技術を磨いてればいいのよ。
126:名無しさん@八周年
08/03/26 16:44:17 zIEzfAfF0
始めから何もなかった砂上の楼閣に金に目の眩んだ奴らが飛びついて崩壊したってだけでは
でも実経済に迷惑かけすぎではあるなあ
127:名無しさん@八周年
08/03/26 16:44:45 8MfHIaIbO
なるほどーなるほどー
128:名無しさん@八周年
08/03/26 16:44:57 AKWjCpdT0
市場が全く無反応なんだが
129:名無しさん@八周年
08/03/26 16:45:03 eev4s80k0
>>112
【中国】レストランが小便器で錦鯉を約20匹飼育 「観賞用だ」との説明に対しメディアが批判 [03/26]
スレリンク(news4plus板)
130:名無しさん@八周年
08/03/26 16:46:41 g+4XaWqo0
>>128
今日のNYじゃね
131:名無しさん@八周年
08/03/26 16:49:48 uwmO8VY60
今思い切り株買う奴が勝ち組
132:名無しさん@八周年
08/03/26 16:55:05 +UOMI4fs0
指標を悪く予想しといてそれを上回ったからと馬鹿買い
アメリカは狂ってるよ
指標は確実に景気後退を示してる
133:名無しさん@八周年
08/03/26 16:55:16 rv3HPjk00
>>114
このところずっと買ってたよね?
もう売りに転換したのか。
134:名無しさん@八周年
08/03/26 16:56:04 6ETWRUhg0
>>131
だとは頭で思うんだけどクリックしようにも指先が反応しない。
135:名無しさん@八周年
08/03/26 17:11:05 1AcDuxjD0
もはや株に手を出す価値はないという事だよ
136:名無しさん@八周年
08/03/26 17:13:01 wRLMek8T0
('A`)もう一桁! だと思うな。
137:名無しさん@八周年
08/03/26 17:13:44 1/leuoI6O
パチンコみたいなものでパチンコより悪質ってこと?
138:名無しさん@八周年
08/03/26 17:16:09 z6vvau2D0
ダウが見事な三尊だからFXは今日から地獄
139:名無しさん@八周年
08/03/26 17:20:51 pPNx66dj0
世界恐慌の始まりだな
アメリカの景気後退、円高ドル安、日本企業の収益低下、世界同時株安
中国バブルがはじけて、日中米が同時に不況となる
為替は1ドル70円
平均株価は7000円
物価高と品不足でカネのないヤツ餓死
140:名無しさん@八周年
08/03/26 17:31:12 6lFHxh5C0
それでも実は金余り。
こうやって売り煽っておいて安くしたところで足元見て買い付ける。
それが昔からユダヤのやり方。日本もそうやって買われていった。
141:名無しさん@八周年
08/03/26 17:40:56 5LFX7jPx0
>>29
しかし、1200兆の資産失って
普通に国が存続している、日本も凄いね。
142:名無しさん@八周年
08/03/26 17:42:42 sYHLuvmq0
損失の確定など現時点ではできない。
不動産価格が下落するにつれて、サブプラ「関連」の損失は膨らんでいくのだから。
そして、目下、不動産価格は猛烈に下げ、上がる気配など全く無い。
143:名無しさん@八周年
08/03/26 17:44:27 KYCZpO4o0
2ちゃんねらが、1人3000円ずつ出資すれば、
たしょうは貢献できるんじゃないかね。
144:名無しさん@八周年
08/03/26 17:45:35 AG26a5oi0
何かもう損失の額に驚かなくなった。
損失詐欺みたいなものもあるんじゃないか。
株の暴落でもないと、みんな本気にならないんじゃないか。
145:名無しさん@八周年
08/03/26 17:46:21 nimV+OfA0
空売りしてから売り煽りして最高益とはいい商売ですな
146:名無しさん@八周年
08/03/26 17:46:39 TrvomJc40
ゴールドマンセックス
レッドセックス
サセックス州
147:さんど猫 ◆D57rqyn1UQ
08/03/26 18:06:24 Ufr4tcB60
これは風説の流布による相場操縦だろう。いくらなんでもいかんよな。(^^;
投資銀行や証券会社による予測の公表をもっとよく監視した方がいい。
でないと自分の利益(損失を避ける)のために、破壊的な発表をする
やつが出てくる。これもその例だとしか思えん。
148:名無しさん@八周年
08/03/26 18:12:57 KPL6/4nS0
>>143
なんで2ちゃんねらーがカジノ経済の尻ぬぐいをしなくちゃならんのかね?
149:名無しさん@八周年
08/03/26 18:45:54 xWyvNxm30
サブプライムローンの破綻っていうのは、現在金額で考えても何の意味も無い。
なぜなら、景気が良ければ破綻資産である不動産も買い手があるので無問題。
景気が悪くなれば、ほぼ全てのローンが破綻する。
だから現在資産を計算しても意味ないっつうの。
要は総額、サブプライムローンの貸付総額をまず明示しろや。
そこが最終ラインなんだから、底がわかればパニックもおさまるっつうの。
150:名無しさん@八周年
08/03/26 18:47:39 iu6E7MOU0
小泉と竹中はゴールドサックスマンからいくら貰ったんだろうな
151:名無しさん@八周年
08/03/26 19:12:23 gjnjD1EOO
$爆下げWWW
何かと思ったらこれか?
152:名無しさん@八周年
08/03/26 19:19:15 NLpFzYfiO
サブプライムは、郵貯銀行が債権を買ってそれが紙屑になって解決
そのために慌て民営化したんだから
153:名無しさん@八周年
08/03/26 19:24:18 wRLMek8T0
('A`)コイズミ竹中は、
もちっとはやくアメリカが崩れると思ってたんじゃないかな
154:名無しさん@八周年
08/03/26 19:53:49 5bIlSxek0
>>149
アメリカの場合、資産の含み益だけで消費を謳歌するから
サブプライム崩壊の影響は数字以上に遙かにでかい。
155:名無しさん@八周年
08/03/26 21:00:51 xUg/ryC50
>>149
>要は総額、サブプライムローンの貸付総額をまず明示しろや。
>そこが最終ラインなんだから、底がわかればパニックもおさまるっつうの。
サブプライムローン破綻で地価下落の結果、プライム債も破綻し、さらにカードローンも
破綻するんで、それはない。
156:名無しさん@八周年
08/03/26 21:16:47 FUFL79Qq0
>ゴールドマン・サックス試算
細木先生とどっちが信頼性が高いですか?
157:名無しさん@八周年
08/03/26 21:23:54 fXBViQoqO
>>155
すげー最悪…
あまり考えずに投資信託1000万以上注ぎ込んで既にマイナスなのに
更に損が増えるのか
長期プランだから関係ないかなと思ったけど、失われた10年みたく
なったらシャレにならんね
158:名無しさん@八周年
08/03/26 21:28:40 qsiOwJlF0
アメリカでリストラの嵐が始まったらサブプライムローンどころか
クレカや自動車ローンまでやばそうだな
日本も相当ダメージを受けるだろう
オラわくわくしてきたぞ
159:名無しさん@八周年
08/03/26 21:32:24 PluCmpdb0
>サブプライム損失120兆円の可能性も
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
160:名無しさん@八周年
08/03/26 21:37:28 Vots2rDH0
アメリカ人マジでバカ。年収300万くらいの貧困層たちがローンで無理して家買うから、結局破綻して世界中が迷惑。
161:名無しさん@八周年
08/03/26 21:50:05 vH05JH140
>>157
長期保有すれば儲かるとかまだ信じてるの?
会社が儲かってなけりゃいくら長期保有したって
儲かるわけが無いのに。
162:名無しさん@八周年
08/03/26 21:56:15 GcgVyW7S0
売り方のターン
163:名無しさん@八周年
08/03/26 22:01:32 q5uDdK39O
>>156
明らかにGS
こいつらは化け物だ
164:名無しさん@八周年
08/03/26 22:02:55 V0Tu3+HC0
どうせまたどっか暴落させて買い叩くつもりなんだろ
165:名無しさん@八周年
08/03/26 22:03:17 UnS0TveZ0
個人が負債を負う仕組みじゃないみたいだな。
166:名無しさん@八周年
08/03/26 22:23:54 5bIlSxek0
>>165
その点はアメリカの方がまともだな。
どう考えても貸してる方がおかしいw
連帯保証人制度なんて、キチガイレベルのやり方。
167:名無しさん@八周年
08/03/26 22:24:33 o2xqBW7V0
日本の政治家の無駄使いは300兆だから、半分以下じゃん。たいしたことないね
168:名無しさん@八周年
08/03/26 22:36:47 s7jLIgum0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(´・ω・`)どこかの中銀総裁はサブプライムの最悪期は脱したっていってるのに・・・
169:名無しさん@八周年
08/03/26 22:41:17 UnS0TveZ0
ローンが払えなくなったら契約解除で終い。
残金を払う義務が無いらしい。
個人としてはそれほど損してないみたいだな。
貸し込んだ方はとんでもなく損してるんだろうけどw
170:名無しさん@八周年
08/03/26 22:44:18 9mx4Ga5C0
モノラインでベアスターン図の破綻を引き受けていた奴らは今首の皮一枚で
生きている。来週中には飛ぶだろう。これらの保険支払い総額は50兆円に
上ると言われている。連鎖倒産が始まったらもうお終いだ。日本一のアノ銀行
ですら一発で傾く。
171:名無しさん@八周年
08/03/26 22:45:28 s7jLIgum0
>>170
ゆうちょ銀行?民営化されたばかりなのに・・(´・ω・`)ショボーン
172:名無しさん@八周年
08/03/26 22:45:42 5bIlSxek0
>>170
円キャリー貸し倒れで損害を受ける日本の銀行も出てくるかもな。
幾ら貸してたやら・・・。
173:名無しさん@八周年
08/03/26 22:48:43 4OsWRhXf0
ゴールドマンは滅茶苦茶やりすぎだから世界中から
相当の恨み買ってるよなあ…。
174:名無しさん@八周年
08/03/26 22:51:02 6pq6NPNW0
はい、時間が経つにつれてどんどん増えていきます
175:名無しさん@八周年
08/03/26 22:51:43 +3jrLj1X0
120兆程度なら俺の普通預金で補填できるが
176:名無しさん@八周年
08/03/26 22:52:03 Vots2rDH0
悪いのは貧困層に簡単に住宅ローン組ませた奴ら。
損するのは自業自得だけど、アメリカのおかげで他国はえらい迷惑。
177:名無しさん@八周年
08/03/26 22:54:19 SPvtCVDB0
民主党は居留守作戦。
昨日は、河野議長からの与野党協議呼びかけに対して、鳩山幹事長は
「福岡出張に行っている」と、居留守を使い、調べたところ都内にいて、
河野議長が激怒した次第。
人間社会のルールを逸脱した対応。
今日は今日で、参議院民主党の居留守作戦。
自民党の山崎正昭幹事長と、公明党の木庭健太郎幹事長の質問状に対して、
受け取るのも拒否をするという居留守作戦。(ry
URLリンク(www.incl.ne.jp)
178:名無しさん@八周年
08/03/26 22:54:42 0zGrS75x0
金男の相場操縦術
179:名無しさん@八周年
08/03/26 22:57:17 +9DB+pgV0
>サブプライム損失120兆円の可能性も
日本国民の金融資産総額が1400兆円だから、かなりどでかい金額だな、こりゃ。
しかもサブプライムから他の部門に拡大してるし。
180:おぷーな ◆TUSjZcBBQk
08/03/26 23:01:59 oCzhV9gc0
\_/
|
/  ̄ ̄ \ 胴元自ら「被害がすごいぞ、みんな逃げろ~!」ってなんだお?
::\:::/:: \ 商品買いに走れって誘導でもしてんのかお?
<●>::::::<●> \
(__人__) |
181:名無しさん@八周年
08/03/26 23:04:10 +9DB+pgV0
どうせ損するぐらいなら1兆円ぐらいくれよ。
182:名無しさん@八周年
08/03/26 23:17:50 bKarihqJ0
諸君! この国の株式市場は最悪だ。
資金供給だとか利下げだとか、私はそんな事には一切興味がない。
あれこれ市場介入して問題が解決するような、もはやそんな甘っちょろい段階にはない!
こんな株式市場はもう見捨てるしかないんだ。
こんな株式市場はもう滅ぼせ!
私には、建設的な提案なんか一つも無い。
今はただ、スクラップアンドスクラップ。
全てをブチ壊す事だ。
諸君! 今こそ団結し、立ち上がらなければならない。
やつら国際金融資本はやりたい放題だ。
奴ら国際金融資本が支配する、こんなくだらない株式市場は、もはや滅ぼす以外に無い!
市場介入なんかいくらやったって無駄だ!
今進められている様々な市場介入は、どうせ全部全て奴ら国際金融資本のためのものじゃないか!
我々は、そんなものに期待しないし、もちろん協力もしない!
我々はもうこんな株式市場に何も望まない。
我々に残された選択肢はただ一つ。こんな株式市場はもう滅ぼす事だ!
ぶっちゃけて言えば、もはや株価大暴落しか無い!
諸君! これを機会に株価大暴落の恐ろしい陰謀を共に進めて行こうではないか!
最後に、一応言っておく。
もしブラマンがきたら、奴らはビビる。
私もビビる。
183:
08/03/26 23:21:37 XrPOBwJR0
日本が100兆円の不良債権を処理する前のバブル絶頂期に、
指定暴力団の最大手には、毎年8千億円の収入があったと
元公安部長が言ってたね。
100兆円の何割かは、ヤクザに流れ、スイスの銀行に
入っているが、それをマネロンそながら運用しているらしい。
184:名無しさん@八周年
08/03/26 23:56:35 xUg/ryC50
>>159
純粋なサブプライム債権の損失を、思い切り甘くみつもって、その程度。
いろいろひっくるめると、その10倍ではきかないだろうねえ。
185:名無しさん@八周年
08/03/26 23:57:13 yGlrJY3x0
そんな中、ゴールドマンサックスの社員は、
多額の給料を持って、必死に相場に一喜一憂している連中を分析している。
186:名無しさん@八周年
08/03/27 00:12:05 WYlopHh70
つーか、金玉男尺八はサブプライムでも黒字なんだろ!!
187:
08/03/27 00:48:18 y+bkoG/10
アメリカの債権市場規模は2000兆円。
そのうち10%がサプライムで200兆円
また10%がプライムとサブプライムの間のローン債権。
つまり最低200兆円~最大400兆円の不良債権規模。
188:名無しさん@八周年
08/03/27 01:01:45 Ju0GqDwj0
なんでサブプライムとプライムが連鎖するんだ?
お前ら雰囲気で言ってるだけじゃねーのか
189:名無しさん@八周年
08/03/27 01:16:00 ijDpjjfP0
不動産バブルが崩壊した時は公的資金をいち早く注入しないといけないって話をよく聞くが、根拠が未だにいまいちわからん。
バブル崩壊って何もしなくても地価が下落していくことが問題だと考えてるんだが、
この場合、公的資金を注入しても不動産を買う人がでてこなければ地価は下がりっぱなしだと思うんだよね。
この場合は追加の公的資金注入をしなければならんわけで根本的な解決にはならん気がするんだけどどうなんだろ?
銀行が破たんしないように救うことだけが目的なの?
190:名無しさん@八周年
08/03/27 01:16:14 XNebhrcF0
>>180
商品バブルで乗り切れるもんなの?
191:3倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52
08/03/27 01:18:01 +vRBqSv60
世界恐慌まであと、65日。
とか、偉い学者がいえばおもしろいのに。
192:名無しさん@八周年
08/03/27 01:21:45 Ju0GqDwj0
なんでサブプライムとプライムが連鎖するんだ?
お前ら雰囲気で言ってるだけじゃねーのか
答えられるもんなら答えてみろコラ
193:名無しさん@八周年
08/03/27 01:24:02 NaxLGQij0
損失額より、ゴールドマンサックスが、
この発表前に、幾らの額で売りを仕掛けて、
どのぐらい儲けようとしているかが知りたい。
194:名無しさん@八周年
08/03/27 01:24:34 bxeP2OlF0
これまた安く買うための布石かい?
195:名無しさん@八周年
08/03/27 01:25:06 f41j+6XeO
金玉男尺八
今やっと意味わかったw
てか、うどん吹いたじゃねーかゴラァorz
196:名無しさん@八周年
08/03/27 01:31:56 wIQrXxNV0
( ・`д・´)うどんで済んだだと!今度は潮吹かせてやんよ!
197:わはー
08/03/27 01:33:31 u5pew1EF0
× 米大手証券
○ 米大手詐欺師
198:名無しさん@八周年
08/03/27 01:41:27 uZ5DK5950
URLリンク(blog.livedoor.jp)
色んなとこが損してる中で、これは凄いよなw
GSって、日本の企業で言うとどんな企業にあたる?
199:名無しさん@八周年
08/03/27 01:42:19 cmN+7We80
お前が言うな!だよな・・・
7 名無しさん@八周年 sage New! 2008/03/26(水) 14:26:49 ID:ZI8sWxBi0
GSの野郎 余裕ぶっこきやがって
200:名無しさん@八周年
08/03/27 03:19:21 i4PBU8fM0
去年の8月頃には1000億ドル
10月頃には2000億ドル
ついこの間8000億ドル
そして1兆2000億ドル
順調に2ヶ月で2倍に損失が膨れ上がっている。
201:名無しさん@八周年
08/03/27 04:02:31 Bi3ywC/sO
不動産なんてノンリコースローンだから不動産価格が下がりだしたら、ワザと返済しない奴らが続出の悪寒
202:名無しさん@八周年
08/03/27 06:43:14 HeN91Kv+0
他にもベアスターンズのように
なるところが
世界中には
まだまだごろごろあるはずだ。
日本の金融機関でも大損を隠しているとこが
有るように思われる。
ばれれば市場は大荒れ
政府がネット規制をしたいとは
そういうことなのである。
203:名無しさん@八周年
08/03/27 06:45:02 u/3y9Hpw0
売り豚GSが必死だなw
204:名無しさん@八周年
08/03/27 06:47:53 9RrBKgDy0
このまま円高が進めば、円建での損失は実質減っていくから問題ない
205:名無しさん@八周年
08/03/27 06:48:29 9CRkusSK0
GSは空売りで400億儲けたくせにww
206:名無しさん@八周年
08/03/27 06:50:47 eKLEzhYU0
株価を下げたい時にこういう報告書を出してくるんだよな
207:名無しさん@八周年
08/03/27 06:53:43 SsaJJQYJ0
プライムまでドミノは常識じゃないの?
208:名無しさん@八周年
08/03/27 06:55:22 MXkUnWQn0
ファニーメイとかのプライムは満期まで持っとけばいいだけ
209:名無しさん@八周年
08/03/27 06:59:41 frR1SWMB0
米国の金融機関は「問題を処理する」スピードに長けてるけど
日本の場合は「問題を先送り」するから損失が明るみになるのは
これからだろうw
また、山一の時のように泣いて謝るんですかw
210:名無しさん@八周年
08/03/27 07:23:37 QzV5pgM60
アメリカに住んでるんだけど、これで一般の人が無理にローンで何かを買ったり、
無駄遣いを控えたりすればいいんだけど、そんな兆候はないねえ…
ただでさえ省エネとかいう観念がないんだから、しかもこれだけガソリンが高くなってるんだから、
もうちょっと考えてほしいと思ったよ。
211:名無しさん@八周年
08/03/27 07:58:07 Uy8I6Mqu0
そうそう、贅沢っぷりがすごいと思った。アメリカ人は身の丈も考えず何でも買いたがる。
貯蓄しないのが当たり前で金がなければ借りればいいってのが基本。経済がおかしくなるわけだ。
アメリカは日本や他国から山ほど金借りてるけど、たくさん買いたいものがありすぎて全然金が足りない。
贅沢な欲望を制御できない奴が大勢いる。そんな国がローン破綻して世界経済も狂わす。迷惑な話だよ。
まあ、大量生産・大量消費が良しとされるアメリカでは節約なんか死んでもできないんだろうな。
212:名無しさん@八周年
08/03/27 08:00:05 uuGP+7bT0
>>210
マジ?それなら意外とサブプライム問題はやく片付くかもしんない。
213:名無しさん@八周年
08/03/27 08:10:29 /Os7Ir/30
大体、自分が住んでる家の評価額が上がったからって
その分だけを担保に金借りて車買うとか頭おかしいだろ。
214:名無しさん@八周年
08/03/27 08:11:26 QzV5pgM60
>>212
なんで?消費が冷えないから?
でもやっぱり家は途端に売れなくなったし、建築・不動産業界は今は大変みたいだけど。
それより個人のクレジットのスコアだけど、「いつもニコニコ現金払い」よりも
「ローンで借りてちゃんと返した人」の方が上ってどういうこと?
こういうところをきちんと見直して欲しいと思うよ。
215:名無しさん@八周年
08/03/27 08:38:30 my59/md00
消費は美徳って、変な価値観だね。
何時から何処で誰がどうして、こんな価値観が発生したんだろうか?
どうしてアメリカ国民は、これを共有しているんだろうか?
216:名無しさん@八周年
08/03/27 08:42:45 VnxpQypG0
ゴールドマン・サックスといえば
【ネット】 「一番う○こな会社」「コノカイシャツブレテシマエ」…女子大生の“外資系金融機関就活ブログ”、炎上騒動
こいつの就職先だっけ?
偉そうなこと吹きまくってたけど先見の明は全くなかったということだな
217:名無しさん@八周年
08/03/27 08:51:08 zjgIS2XAO
消費のブタ
218:名無しさん@八周年
08/03/27 11:30:15 gjbGCkmg0
>>214
クレジットのスコアが何のためにあるか考えてみたらいい。
現金払いされたらクレジット会社(背後の銀行も)が儲からんだろ。
儲かる顧客を優遇しているだけのことだ。
219:名無しさん@八周年
08/03/27 11:53:57 nyW02tW90
>>216は多分勘違いしている。GSの損失じゃないからね。
220:名無しさん@八周年
08/03/27 12:34:56 vVNUBntZ0
上海やばすぎ
221:名無しさん@八周年
08/03/27 12:52:14 5QlLBo6HO
>>210
これから不景気になれば皆買い控えるよ。
222:名無しさん@八周年
08/03/27 13:21:48 91kkWkra0
>>214
そりゃ手数料落としてくれるローンのほうがいいに決まってるだろ。
>>221
いや、買い控えないね。
だってアメリカ人だもの。
「景気が悪くなったら、もっと借金すればいい」
とか言い出すぞ。
223:名無しさん@八周年
08/03/27 15:05:58 zT4WvDWF0
>>222
さすがにもうその図式は成り立たなくなるぞ。
個人の自己破産増えるし。
224:名無しさん@八周年
08/03/27 15:45:10 7mOzQGZ20
プロの予想よりネラーの予想の方が当たっていたら世話ないわなw
200 名無しさん@八周年 sage New! 2008/03/27(木) 03:19:21 ID:i4PBU8fM0
去年の8月頃には1000億ドル
10月頃には2000億ドル
ついこの間8000億ドル
そして1兆2000億ドル
順調に2ヶ月で2倍に損失が膨れ上がっている。
225:名無しさん@八周年
08/03/27 15:52:22 370l/LCv0
バブル倒壊ってそんなもんだろ。
バブったぶんだけ地価も建物も値下がりするわけだし。
226:名無しさん@八周年
08/03/27 17:21:49 vFRxZ07r0
ゴールドマンのインサイダー逮捕まだ?
ポールソンのインサイダー逮捕まだ?
227:名無しさん@八周年
08/03/27 17:52:28 LVVpv1LY0
損失を被ったのは投資家だろ?
でもこれで一段と中国の力が強くなるか
228:名無しさん@八周年
08/03/27 17:57:58 MiM0J1L9O
>>227
強くなるのはヨーロッパ
中国あたりは輸出が辛くなってそこまで伸びないんじゃないかな?
229:名無しさん@八周年
08/03/27 18:45:12 DggVbvjO0
2chの情報の信用性もサブプライム
230:名無しさん@八周年
08/03/27 20:42:11 Sa8yFyn+0
120兆てwwwwwwwwそんな金あったら世界の半分買えるんじゃねのwwwww
231:名無しさん@八周年
08/03/27 20:49:09 L7Mq37qq0
>>230
日本の国家予算で80兆円
日本のGDPで500兆円だよ。
東南アジアあたりなら買えるかも(シンガポール除く)
232:名無しさん@八周年
08/03/27 21:38:19 dbhVDUYJ0
【経済】外貨準備18.5兆円の評価損=1ドル100円での試算公表-額賀財務相[03/27]
スレリンク(newsplus板)
233:名無しさん@八周年
08/03/27 21:39:57 tryeegk+0
株価はもっと下がるなこりゃw
234:名無しさん@八周年
08/03/27 21:41:25 sLQ3HxtE0
実体経済には縁遠い金だろw
またその投機マネーが行き場所をうしなって原油にながれて原油高になって皆が困ってるんだけどなw
235:名無しさん@八周年
08/03/27 21:43:06 ku1EOz4u0
120兆なんて中国の時価総額上位三社買えばそれでなくなる。
236:名無しさん@八周年
08/03/27 21:43:23 1YfzQDaI0
スパイラル的に地価が下がり、不動産証券はその三倍の速度で下がるわけだから、
さらに加速度的に下がるだろ。
すでに、「サブプライム」問題という言い方も正確ではない。
米国地価・不動産証券の崩壊的暴落とでも言おうか。
237:名無しさん@八周年
08/03/27 21:46:12 zT4WvDWF0
>>235
その時価総額とやらも所詮バブルw
238:名無しさん@八周年
08/03/27 21:48:05 lefgPZLh0
つ時価会計
239:名無しさん@八周年
08/03/27 21:49:38 rsFL8pn30
たいしたことないじゃん
240:名無しさん@八周年
08/03/28 00:06:54 i4PBU8fM0
>>228
バブルにドップリ浸かった金融と成金相手に馬鹿高い物を売りつけることでしか
産業が成り立っていないようなヨーロッパが強くなるはずなどない。
それどころか震源地のアメリカよりダメージを受けても不思議でない。
241:名無しさん@八周年
08/03/28 02:22:05 rhW90ZOU0
>>218
>>222
いや、それはわかるんだけど、支払い能力をこのクレジットスコアで決められるのが納得いかない。
例えば保険に加入する時でも、掛け金がこのクレジットスコアを元に決められる。
どうして支払い能力が「よくお金を借りる人」 > 「絶対お金を借りない人」なのかわからない。
242:名無しさん@八周年
08/03/28 02:42:19 tH6RHip60
>>241
普通に考えれば、借りないんじゃなくて
借りたくても借りられない人だからだろう
借金するのも男の甲斐性だ
243:名無しさん@八周年
08/03/28 02:51:02 NrXo9VcQ0
金尺の目にも涙・・・
244:名無しさん@八周年
08/03/28 02:57:33 DSGsIoa10
GSは空売りで儲けたんじゃなかったのか?
245:名無しさん@八周年
08/03/28 03:25:00 5Jr4IRwY0
>>238
時価会計w。ソフトバンクの損さんですかw?
時価会計が出て来た背景を考えれば、バブル期の時価会計とやらも
その簿価会計の弊害の逆転現象に過ぎない。
246:名無しさん@八周年
08/03/28 03:56:46 fspp86AW0
簿価より困るのは時間稼ぎできないってことだよな
247:名無しさん@八周年
08/03/28 03:58:37 JtU/ka2D0
GS一人勝ちしたからって悪乗りしすぎだろw
248:名無しさん@八周年
08/03/28 04:01:02 fspp86AW0
>>247
こないだ大損ぶっこいてたぞ?
249:名無しさん@八周年
08/03/28 04:01:05 umZbgNne0
(´・ω・`)まーた死ぬ死ぬ詐欺か。
どうせだったら倒産させちゃえば?>>アメリカ
250:名無しさん@八周年
08/03/28 04:10:53 KnyRc+EK0
>>229
ワロス
251:名無しさん@八周年
08/03/28 04:11:57 t8Fmq8Q40
おいおい
200兆円だろ、嘘つくな
252:名無しさん@八周年
08/03/28 04:25:08 myU9Xgfh0
こういうのって何秒おきかに増えてくのかな
日本の国債の借金時計みたいに。
利率ってどんなものだったんだろう?国債より高いはずだから
一日で数千万増えてくような感じになるんだろうか
253:名無しさん@八周年
08/03/28 05:00:38 VtD7j/Gq0
>>252
秒とは言わないが、随時変わるよ。
アメ市民がバブルに乗って建物を建築し、建設予定の土地建物を担保にローン組んだ。
マイホームではなく投機的目的で建設後高値で売り抜けようと考えようとした奴も多い。
これがサブプライムローン。
バブル倒壊で土地建物の価値(価格)が大幅下落中→不良債権化。
次に起きるのは銀行の自己資本比率の維持のため貸し渋りと貸し剥がしで、
経済が正常に動かなくなる。
まあ構図は日本のバブル崩壊時とまったく一緒だけど、日本は国内で収まっていた。
アメのはAAAクラス債権に混ぜられ半数は海外にばらまかれており、詳細が掴めていない。
もう一つ違うのはアメリカ人はとてつもなく楽天的であり、消費が落ちない可能性。
254:名無しさん@八周年
08/03/28 05:02:40 roGKfOdp0
単純にバブルがはじけたんだよな。
金融工学の発展がどうのいっても、結局、本質は変わらん。
日本のバブルとどっちが損失大きいのかねえ。
まだ、日本のほうが大きいかな。
255:名無しさん@八周年
08/03/28 05:16:28 VtD7j/Gq0
日本の時は最終的に家計や企業含めて1000兆円オーバー。
今、アメリカは1兆2000億ドル(約120兆円)と考えているようだが、
日本より経済規模大きいアメリカで120兆に収まるわけないし。
256:名無しさん@八周年
08/03/28 05:18:40 5Jr4IRwY0
何度も出ているが、アメリカの場合資産の含み益を既に実現した利益と
考えて消費行動をするから、サブプライムによる信用不安が株価に直撃
すると相当やばくなる。家に株の価格下落は、クレカで大量買い
してる奴の自己破産も増やすだろうし。
257:中米院 ◆5l3E0tDKhY
08/03/28 05:22:31 d1VCdI590
おはよう、自宅警備員の諸君。ppp
3/11 原油、1バレル200ドルの恐れも 条件重なれば…ゴールドマン
スレリンク(news板)l50
3/14 ゴールドマン:商品相場は「爆発的上昇へ」-原油175ドルに高騰も
URLリンク(www.bloomberg.com)
3/20 原油はこの春90ドルに下落も、商品市場から資金流出へ-ゴールドマン
URLリンク(www.bloomberg.com)
258:名無しさん@八周年
08/03/28 05:26:59 v4Hu4ix20
サブプライムのせいで200万の元手から4000万に増やしたのにそこから500万も損したよ。
やってられん。
259:名無しさん@八周年
08/03/28 05:29:53 VtD7j/Gq0
まだ倒壊しはじめだからな。
日本の逃げ足には驚くがw
260:名無しさん@八周年
08/03/28 05:30:34 QHt/hfKw0
毒ギョーザ事件の真相
袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。
袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。
中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
261:名無しさん@八周年
08/03/28 05:31:58 n9UKDsQj0
アメリカがくしゃみをすると日本は風邪を引く
今回はアメリカ重体なわけだが、日本はどうなるんだ?w
262:名無しさん@八周年
08/03/28 05:33:08 VtD7j/Gq0
>>260
馬鹿か。
従業員がメタミドホスをスプレーしたんだよ。
それ以前にも整髪量混ぜたり金属粉混ぜたり色々やってる。
263:名無しさん@八周年
08/03/28 05:33:33 myU9Xgfh0
日本は、建築基準法で自爆と、原油高と、サブプライムだから
あと5年持つかな・・・
264:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/03/28 05:36:59 Y8zXMIQP0
何か日本の株価が上向きになるたびに
こういう発表がタイミング良く出てくる気がするqqqqqqq
265:名無しさん@八周年
08/03/28 05:40:16 VtD7j/Gq0
来年には良い方に考えて2002~2003年の水準。
つまり日経8000円、ダウも8000ドル割る可能性大きいと思うね。
それで軟着陸。
下手したら恐慌で・・・・
こんだけバブってるから。
URLリンク(bigcharts.marketwatch.com)
266:名無しさん@八周年
08/03/28 05:48:32 rhW90ZOU0
5、6年ぐらい前に周りの家の値段が異常に上がったんだけど、
近くのビジネススクールに通っていた日本人たちはそろいもそろって、
「日本のバブルのようにはならない」「はじけない」「家の値段が下がらないから」と
言っていた。
君たちはいったい何を勉強していたんだ…
MBAが如何に役に立たないかよくわかったよ…
267:名無しさん@八周年
08/03/28 06:56:29 VqcSSCON0
この数字はありえない数字だよ
サブプライムローンはローン総額で250兆円くらいなのに
これではすべてのサブプライムローン商品が債務不履行にならないと計算が合わないよ
米政府の救済もあるはずだしGSのはめ込みか??w
268:名無しさん@八周年
08/03/28 07:00:41 XhsYa0w90
メリルリンチ(笑
269:名無しさん@八周年
08/03/28 07:04:17 b43RPL5z0
日本の金融機関もサブプライム損失を
ひた隠ししていると思う
270:名無しさん@八周年
08/03/28 07:05:27 xJIq5xfU0
逆張りでひとり勝ちのゴールドマンソックスはさすが余裕だな
271:名無しさん@八周年
08/03/28 07:08:52 VqcSSCON0
日本の場合はEUの銀行に貸したサブプラ損失補てん資金があるからEUの銀行が潰れたらやばいかもね
担保とってる可能性もあるが
272:名無しさん@八周年
08/03/28 07:22:25 dePnuNFf0
楽天家なのかただの馬鹿なのかは知らないが
どこかの財務大臣とやらが20兆円くらいだと言ってたな
273:名無しさん@八周年
08/03/28 07:24:47 WnAQs0GD0
また株価操縦か
274:名無しさん@八周年
08/03/28 07:30:13 ExGNw/cNO
>>267
サブプラ債権はAAA以外は"既に"9割下落してるから不思議じゃない
ちなみにAAAも4割落ちてる
275:名無しさん@八周年
08/03/28 07:38:49 xOnmYmcg0
>>267
GSが言ってるのはサブプライムの影響が他のローンクレジットに波及して
その影響総額が120兆円。サブプライムに限ったことじゃないよ。
住宅がだぶつけば、リバースモーゲージも使えない。クレジットカードでの
借り入れが膨らんで焦げ付きが多くなる。アメリカ人の行動パターンを考えたら
次はクレジットカードローンを債権化した商品もやばい。こういった商品に
保証してるのがモノライン・・・もう不良債権の負の連鎖がグルグル回るの目に見えてる。
276:名無しさん@八周年
08/03/28 08:46:53 R/24X7xU0
アメリカの金融機関の因果応報だ。
債権を株券化してリスクの分散させた。
それが事態の悪化を促進した。
世界中から金を集めて置いてこれだもの。
ヨーロッパの金融機関は二度と格付け会社を信用しない。
アメリカは国内メーカーが低迷してるから
金融機関が金集めしてきて活気づいたが、これで信用が
揺らいで当分低迷しそうな感じだ。
277:名無しさん@八周年
08/03/28 11:31:29 bogR8czC0
こりゃドル覇権崩壊でいよいよハイパーインフレタイムに突入かな。
もちろん日本も煽り食らってカネが紙くずになる日も遠くないかもね。
278:名無しさん@八周年
08/03/28 12:31:45 KOSZbx5S0
| くせえな
| 誰かうんこ漏らしただろ
| 出て来いよ
` ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄
,ノ),
(;;:...),
(;;,,......),
(;;;,,,,........) ∧ ∧
( ・∀・) (´・д・`;) …
| GS | | |
|∪,_∪ ∪ _ ∪
∪ `J ∪´`∪
279:名無しさん@八周年
08/03/28 12:46:08 uykgc4nH0
('A`)これからは金融で食っていく時代なんですよ。
と言ってた奴、責任者出て来い!
280:名無しさん@八周年
08/03/28 14:03:39 BCquncrO0
今の中東に火をつけ、イランを攻めるのには時間が必要だが
北朝鮮はすぐに火がつけられる
アメリカの起死回生は朝鮮戦争再開以外に無しw
281:名無しさん@八周年
08/03/28 15:01:18 XFtwBMmt0
[世界の金融機関:サブプライム関連損失2080億ドル超-45社余り]
3月26日(ブルームバーグ):
URLリンク(www.bloomberg.com)
世界の大手金融機関45社余りが2007年初め以降に公表した評価損と貸し倒れ損失(貸倒引当金含む)は
26日までに、合計で2,080億ドル(約20兆5,700億円)を超えた。
第1四半期決算を先週発表したウォール街各社は、
住宅ローン資産関連の損失が拡大したことを明らかにした。
これらの損失は、米サブプライム住宅ローン市場の混乱と、
サブプライム以外の一部住宅関連資産で発生した。
数字は会社側の発表と届け出から算出した。
損失額上位5社の数字は以下の通り。26日の為替レートでドルに換算。
[会社名]・・・・ [評価損合計(貸し倒れ損失)]
Merrill Lynch・・・251億ドル
Citigroup・・・・・・239億ドル (25億ドル)
UBS・・・・ ・・・・・190億ドル (94億ドル)
HSBC・・・・・・・・124億ドル
Morgan Stanley 117億ドル
282:名無しさん@八周年
08/03/28 15:04:57 KOSZbx5S0
| しまわれたいのか?
| 好きなのは知ってんだ
| このウンコ臭野郎
| 熱いマグマをブチこんでやんよ
` ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄
,ノ),
(;;:...),
(;;,,......),
(;;;,,,,........) ∧ ∧
( ・∀・) (´-д-`;) …
| つ つ | |
| ∩ | ∪ _ ∪
∪ω∪ ∪´`∪
283:名無しさん@八周年
08/03/28 15:37:36 exQoxWFX0
要するに、アメ公が日本の金借りパクするための口実作りだろ、サブプライムなんて。
日本が抱える70兆円超の米国債はアメ公の茶番によって紙屑になるのさ。
ウソばっか垂れ流しやがってゴールドマン糞死ね。
284:名無しさん@八周年
08/03/28 17:12:30 FpOaJd720
コノバブルは日銀ノ低金利政策ガ招イタノデ日本人ノ責任デース
285:名無しさん@八周年
08/03/28 17:24:40 3/nEtwVi0
その120兆円ってどこへ行ったの?
286:名無しさん@八周年
08/03/28 23:37:30 I53qlhaXO
ここって成蹊大学くらいで転職できるの?
知り合いの奥目の看護学部の軽い女がGSのおっさんにひっかかったと喜んでる
そいつが成蹊大学らしいんだ 遊ばれてるわな
287:名無しさん@八周年
08/03/28 23:50:46 70HQ0j9z0
コネとかあんじゃね?
288:名無しさん@八周年
08/03/28 23:57:41 U4WT7sk80
今回は逆張りでGSは儲けたようだが
こういうやり方で儲けた奴は、いつかデカい損失を被るだろう。
そうなった時のGSが楽しみでならん。
289:名無しさん@八周年
08/03/29 00:01:55 6ygRkOGU0
>>286
そいつ自体が優秀ならあるんじゃねーの
てかGSもサブプラ使って4000億儲けてるんだからすげーよな
290:名無しさん@八周年
08/03/29 00:28:24 +RbzdZcc0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)