【ゲンダイ】認証保育所、1食36円で給食づくり 石原都政でまたデタラメ発覚と日刊ゲンダイat NEWSPLUS
【ゲンダイ】認証保育所、1食36円で給食づくり 石原都政でまたデタラメ発覚と日刊ゲンダイ - 暇つぶし2ch1:春デブリφ ★
08/03/17 10:04:17 0
 東京都墨田区の認証保育所で、1人当たりの1日の食材費がたった36円だったことが分
かった。
 認証保育所は、児童福祉法に基づいて設置される認可保育所よりも設置基準が緩和さ
れた東京都独自の制度だが、普通は30円ではキャベツ1玉も買えない。
 園児は一体何を食べていたのか。
「離乳食で使うタマゴボーロを3~5粒。ヨーグルトを大さじ1杯程度という悲惨な状況
です。1カ月2万2000円の食材購入費で、25人の乳幼児の給食、おやつをまかなっていた
。開所時の栄養士は『これじゃあ十分な献立が作れない』と辞めてしまい、やむを得ず
運営会社が手配した派遣の栄養士が給食を作っていました。ただ、10円の鶏肉や野菜の
切れ端など激安スーパーの特売品に合わせて翌日の給食メニューが決まるので、乳幼児
の栄養なんて考えていなかったのです」(関係者)
 認証保育所は03年、石原知事の肝いりで始まった施策だ。「都市型保育ニーズに応え
る」「(国の施策は)低年齢児の受け入れ体制が整っていない」などと自信満々だった
が、この男のやることだけに、案の定、弊害ばかりが目立つ。
「認証保育所は、設置基準が緩いから、企業参入しやすい。この規制緩和が諸悪の根源
です。都は企業間競争でサービスが向上すると言うが、もともと保育所は儲かる商売じ
ゃない。だから人件費や食材費切り詰めなんて事態が起こるのです」(都政事情通)
 それでも、都は認証保育所に07年度予算で67億円の事業費を計上している。
 この問題を都議会で追及した大山とも子議員(共産)は「乳幼児は何を食べたのか保
護者にうまく話せません。それをいいことにデタラメをやっていたのだから本当に許せ
ない。そんな認証保育所の設置を進めてきたのが石原知事です」とカンカンだ。
 悪政の自覚がないのなら、1食36円の給食を食べてみたらどうか。石原老人。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch