08/03/16 07:10:58 0
★自民、デジタルコンテンツ産業振興で小委員会設置
自民党はデジタルコンテンツ産業の振興策を検討するため、
3月中に党知的財産戦略調査会(松田岩夫会長)のもとに専門の
小委員会を設置する。インターネットで著作権者の許諾を得ずに
アニメ映像などが流通している問題やソフトウエア使用権の
利用促進策などを検討する。今夏をメドに報告書をまとめ、
政府が来年の通常国会に提出する予定の著作権法改正案に
必要な政策を盛り込むよう求める。(07:02)
日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
2:名無しさん@八周年
08/03/16 07:14:21 tLUqhzkcO
にだ
3:名無しさん@八周年
08/03/16 07:16:27 Gh+jAHscO
許可って誰の?
4:名無しさん@八周年
08/03/16 07:18:08 ovPnNVf50
>>1
5:名無しさん@八周年
08/03/16 07:18:12 IUqEMemoO
デジタルの利点=コンテンツ産業の弱点だな
6:名無しさん@八周年
08/03/16 07:21:45 JpHduGsp0
アニメいらないって
頭おかしくなるだけだって
7:名無しさん@八周年
08/03/16 07:22:04 1tT8R8Hb0
地方でもアニメ流せ
8:名無しさん@八周年
08/03/16 07:22:08 v2AaapxVO
流通?
流出じゃね?
9:名無しさん@八周年
08/03/16 07:24:05 1Az1jz3jO
ニコニコオワタ
10:名無しさん@八周年
08/03/16 07:24:11 3tDpKGwc0
メディアが変われば日本も変わる?! 後半1/5
URLリンク(www.nicovideo.jp)
11:名無しさん@八周年
08/03/16 07:25:32 bfw6SmaH0
アニメや漫画のデジタルデータをネット販売してくれりゃ買うんだけどね。
補完場所とか考えなくても良いしDVDや紙媒体より格段に便利なんだよね。
金がかかる、かからないは大した問題じゃないんだよな実際。
ま、こういう理由でダウソしてる奴もいるってこと。
12:名無しさん@八周年
08/03/16 07:28:48 p5pLA3DH0
取り締まったところで売れないDVDは売れないじゃん
13:名無しさん@八周年
08/03/16 07:32:32 vCSx6p/W0
コピワンやめて録画くらいまともにできるようにしろよ
14:名無しさん@八周年
08/03/16 07:38:02 5EspVPGb0
関東番組見れなくなる地方人涙目www
15:名無しさん@八周年
08/03/16 07:41:24 33TIwPZR0
テレビ必要ない
ネットで配信すれば解決
16:名無しさん@八周年
08/03/16 07:43:02 0Kg/jDfwO
地方民のことも考えろカス
17:名無しさん@八周年
08/03/16 07:49:07 j032veYyO
地方はローカル全部やめて東京と同じ番組編成にすべきだよな。
もしくはCM込みで公式配信くらい考えろ。
なんで同じものを見るのに無料なやつと有料なやつがいるんだよ。
民主党の大好きな「格差」だから、国会で仕掛けてみろよ。
18:名無しさん@八周年
08/03/16 08:00:07 YeAPoocb0
ほとんどが海外のサーバー
ありがとうございました
19:名無しさん@八周年
08/03/16 08:21:19 3sSWRYHO0
>>11
有料ストリーミングって、期間限定視聴にこだわるんだもんな。
金払ってるんだし、焼いてもいいじゃないかと思ったりする。
20:名無しさん@八周年
08/03/16 08:23:42 +cdbq7XF0
中国、韓国にあるサーバーから日本のアニメが世界に向けて垂れ流し。
21:名無しさん@八周年
08/03/16 08:29:59 XXVB/q9f0
流通する原因も考えなきゃ駄目だろう
22:名無しさん@八周年
08/03/16 08:56:38 jzt9jjqu0
なに日本って中国並にコピー製品が横行してるのか?
腕があったら集めまくるのに・・・
技術のないワシには縁のない話だ・・・
うらやましいな~集め方教えて栗
23:名無しさん@八周年
08/03/16 09:05:44 hPVA1Pkj0
電通涙目w
24:名無しさん@八周年
08/03/16 09:33:23 bWBbSfMwO
ネット犯罪に罰金課されれば
国にお金がたくさん入ります。
この際だからネットの中も現実社会と同じ位
取り締まっちゃえば自殺も減るかもな
25:名無しさん@八周年
08/03/16 09:36:11 2bkxSB9F0
いつまでたっても日本全国で同様の番組を見られるシステムをも構築しないで
臭いものはすべて蓋で全規制しようとするんだよな日本の行政は。
26:名無しさん@八周年
08/03/16 09:37:23 nK1LdRb+0
ネットが衰退するんじゃね
27:名無しさん@八周年
08/03/16 09:39:27 4VlJ+tuK0
自民党によるパクリ事件のお詫び
URLリンク(www.artparadise.com)
28:名無しさん@八周年
08/03/16 09:49:10 GHkvf4PJ0
ピーコなんて、人によりけりなんだろうね。
俺もパソコンから携帯用の着メロに変換するのがだるいから、
携帯に入ってるのは2曲しかない。しかも、テスト的に変換したもののみ。
ネットから携帯に落とすなんてもったいなくてしない。
前に出てた話題。
【自民党】 ネットで著作権者の許諾を得ずにアニメ映像などが流通している
問題など検討 知財調査会に専門小委員会設置
スレリンク(newsplus板)
(略)
政府が来年の通常国会に提出する予定の著作権法改正案に
(略)
29:名無しさん@八周年
08/03/16 10:00:45 f0LRz+Wl0
ネット上で見られるようには今の仕組みでもできるだろうに。角川はやってんだから。あほか。
30:名無しさん@八周年
08/03/16 10:01:01 NuxP4eNj0
―――――――――――
情報をお金を出して買うなんてもったいない。
有料の“儲かる情報”のほとんどは、売っている人が儲かるだけです。
しかしこの方法を使えば,あなたは少しの手数だけで,オークションで販売されている情報を優に超す金額の利益を上げる事ができます!
この方法はPCで文字が打てる方なら誰でも実践できます。
法律にはもちろん触れません。
1日目に1時間ほどの作業をすれば、あとはたまにPCの前で 5~20分くらいの作業をすればいいだけです。
ニックネーム&フリーメールでもOKですので,まずは下のフォームから資料請求してください。詳細をお教えします。もちろん無料です。よろしくお願いします。
URLリンク(my.formman.com)
31:名無しさん@八周年
08/03/16 10:07:33 tDXuwdjf0
xX'' `YY"゙ミ、
-=-::. 彡" ..______. ミ.
/ \:\ ::::: ::;
.| ミ:::| ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | 好
||..● .| ̄|. ● |─/ヽ i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j き
|ヽ二/ \二/ ∂> ,, - '"r' ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i ̄ヽ、 な
/. ハ - -ハ |_ ./ / { |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i l 人
| ヽ/ヽ/\_ノ /-、 i |〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ i ! が
. \、 ヽ二二_/ヽ/ ヽ |_ \`ー-、.,____,___ノ/ //
. \i __,/ : i/" !  ̄ ヽ\.,二ニ/ / // 集 団 ス ト ー カ ー 要 員 を 使 っ て
_,.>-:、: ノ ̄ ̄ ''' l \__/-、 / / /
/: : :/ | "~ `´ / ' > 麻 薬 密 輸 と マ ネ ロ ン 脱 税 と 保 険 金 殺 人 を 繰 り 返 す
{: :/ = 、 ! /_ -‐<-,
/` { ニ\ /、 ヽ- // { 朝 鮮 系 カ ル ト 暴 力 団 の 親 玉 で し た
/i : _ヽ_, -'" ̄ ` ´} _ _,-‐-=ゥ‐- イ > r '  ̄ ト
/ :i / <_ _,, ィコ  ̄ 、 -ノ_, / \/\ l,-、,,-、_
/ : \ _ヽ_ ヶ、'~ \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、 _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
【創価】スタジオジブリ新社長に元ディズニー星野氏 創価大6期生 過去に「必ずや創立者の偉大さ証明しよう」と決意★2
スレリンク(newsplus板)
32:名無しさん@八周年
08/03/16 10:08:37 jTYaHCaV0
ヘイヘーイ ニコ豚ビビってるうぅ~♪
33:名無しさん@八周年
08/03/16 10:09:55 NGXZHcnk0
>>1
それよりも、代理店などの
中間搾取問題が優先じゃないのか?
根本的な問題を解決できなければ、
コンテンツ産業がどうのこうの言えないだろうに・・・。
34:名無しさん@八周年
08/03/16 10:12:40 2BvYSYXb0
制作費のマージンとりすぎのTV局目線で何言ってもな
再配分がうまくいっていない最大の元凶の癖に
35:名無しさん@八周年
08/03/16 10:16:18 nf7oHokIO
もともとぼったくり著作権がおかしい
低学歴のカスどもと低学歴のカスを操って儲けてる企業や著作権団体の既得利権は廃止しろ
36:名無しさん@八周年
08/03/16 10:18:30 7VbJgiSq0
|
____ | たのしい
| | _____/
 ̄ /
/ / _____/
/ |
/ _/ | ______/
 ̄ _|
∩∩ ク リ エ イ タ ー の 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た V∩
(7ヌ) (/ / つこうたw
/ / ∧_∧ ∧_∧ ||  ̄Ⅴ ̄ ̄
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄ ⌒ (´∀` ) ̄ 八 ⌒`(´∀` ) // ( ´∀`) ∩
\ 荻 /⌒ ゼ ⌒ ̄ヽ A /~⌒ リ ⌒ ̄ヽ、 月 /~⌒ 新 ⌒ / / ( )
| 田 |ー、 ス / ̄| I //`i バ / ̄| 薫 //`i 宿 / / \\∧_ノ
| 和 | | ト / (ミ C .ミ) | 原 / (ミ ミ) | ジ | /浅田 \\
| 弘 | | l | / \ | あ | / \ | ャ | / 祐介(_)
| | ) ン / /\ \| き / /\ \|. ッ ヽ /\ \
/ ノ | / ヽ、_/) (\ ) ヽ ヽ、_/) (\ ) キ | / \ |
| | | / /| / レ' \`ー ' | | / レ \`ー ' | | / / | |
映画プロデューサー 音楽レーベル アニメスタジオ イラストレータ 漫画家 雑誌編集者 音楽家
37:名無しさん@八周年
08/03/16 10:19:13 u8hEVcgS0
著作権は自民党が作った法律でしかない。
38:名無しさん@八周年
08/03/16 10:19:19 x7uf36J90
動画サイト終わったな
本格的な潰しが始まるぞ
39:名無しさん@八周年
08/03/16 10:20:50 8gGrdD4Q0
これって意味ないよね。
海外の動画サイトは取り締まれないから
そっちに移動するだけ。
まあ、俺はそれでもいいけどね。
どうせ動画サイトなんて見てないし。
40:名無しさん@八周年
08/03/16 10:23:33 2OZSS0JP0
真面目な話、角川は本編フルじゃなければOKってことになってるよ。
宣伝になるからね。だから著作権持ってる側がOKならいいと思うよ。
ただニコニコは音が良すぎるのでようつべくらいが無難かもね。
41:名無しさん@八周年
08/03/16 10:28:26 Rc8O+3hc0
ブスに限って身の危険を騒ぎ立てるみたいなもんかね
42:名無しさん@八周年
08/03/16 10:29:44 xt7iXb7uO
>>40
確かにコピーされるって事は宣伝になるよね。
実際、ニコなどでうpされて売れてるものは結構あると思うし。
規制かけるともっと売れなくなるんじゃないか?と思う。
43:名無しさん@八周年
08/03/16 10:32:04 KxrCSx9q0
だれもお前になんか宣伝を頼んでない
お前が作品を汚した事を死んでわびろ
44:名無しさん@八周年
08/03/16 10:32:18 BhlN6/BI0
たのしい
┌─────‐‐┐ ┌─────‐‐┐ ,/7 ∠⌒\
i______, ,______,i .i______, ,______,i .| | | |
i i | l、 | | | |
_____| |_____ | .\ | | | |
| |. | \, | | | |
ヽ‐‐‐‐‐ァ t‐‐‐‐‐‐" | i\,. \ ! レヘ | |
./ .,ヘ ヽ | | ヽ、/ .\__,,ノ | |
,/ /. ヽ \, | | ~ /. /
,/ / ヽ, \. | | / /
_,/ ゛ / \ `'-,,、 | | _,/゛ ,/
〈゛ ,/゛ \, / .|__,,| 〈゛ ,/
 ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
∩∩ * + V∩
(7ヌ) . ゚ ∧_∧ 。 (/ /
/ / ∧_∧ +_(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`) ̄ 総 ⌒ ̄(´∀` )m//
\ ⌒ヽ、 務 /~⌒ ⌒ /
| 警 /\| 省 //`i 文 /
| 察 | (ミ ミ) | 化 |
| 庁 |/ \ | 庁 |
| / /\ \| ヽ
/ ノ ヽ、_/) (\ ) |
| | / レ \`ー '| | /
45:名無しさん@八周年
08/03/16 10:32:22 6g/Gx9EK0
中国・南朝鮮のコピー商品は取り締まれないくせに
46:名無しさん@八周年
08/03/16 10:33:53 2OZSS0JP0
>>42 宣伝の範疇になるならいいと思うよ。
時代が変わってきているのだから、今までの概念や価値観でとらえない方
が良いと思う。むしろ、うまく利用した方がいい。
ただやはり、DVD特典とか、高音質で一曲フルとかは自重した方がいいね。
それはやりすぎだから。
47:名無しさん@八周年
08/03/16 10:34:14 uH/mWLfu0
>>42
知らないものは、知りえないわけだから、興味もわかないし買わないからね。
まあ放送中のものはアウトだけど、手に入るのが困難なものは考慮してほしいかな。
リバイバルを狙うって意味で落しどころしていいかと。
48:名無しさん@八周年
08/03/16 10:34:57 80lgPSyB0
別に原作者とか筆者がアニメをnyに流すのはいいんだろ?
49:名無しさん@八周年
08/03/16 10:35:14 RiTKabLa0
おまえら\(^o^)/オワタ
50:名無しさん@八周年
08/03/16 10:36:54 eQ3BYeeyO
朝鮮人化した一部の日本人のために著作権法廃止か。
日本終わったな。
51:名無しさん@八周年
08/03/16 10:44:00 zWPO0oc50
現状は確かにひどいもんだと思うが、下手に改悪すると前より酷いことになるかもな。
地デジのコピワンなんてものを生み出すやつらだしw
52:名無しさん@八周年
08/03/16 10:45:08 Yr12K4tn0
大都市では無料で放送され見れるアニメなどが
地方ではまったく見れない
こんな格差をつけている時点でおかしくないか?
どこでもちゃんと見れているのならば言っていることも解るけど
53:名無しさん@八周年
08/03/16 10:48:13 2nt4Fm140
結局これって地方のマニアが有償とか
交換でその地方でやってない番組同士を
録画・交換しあってたものの拡大版だからな。
54:名無しさん@八周年
08/03/16 10:48:58 xt7iXb7uO
>>43
コピーした事もMADとか作った事もないし汚したいつもりもないよ。
ニコやようつべは見てるけど。
ただ率直に思った事書き込んだだけ。
大手はCMバンバン流せたりするけど、マイナーものは地道な口コミが大事だから
ネットでファンが一カ所に集える場所とかあると売上向上になるなと思って。
規制をかければかけるほど苦しくなるのはファンだけじゃなく
著者も一緒かなと。
55:名無しさん@八周年
08/03/16 10:49:02 XLYlp/zy0
>>50
朝鮮人化した一部の日本人が著作権という金の成る木を手にしたから
日本は終わりはじめてる
56:名無しさん@八周年
08/03/16 10:51:54 kP5J9cLs0
CMカットして本編はノーカットでうpで「宣伝」って
57:名無しさん@八周年
08/03/16 10:53:03 G1yD/TB90
申し訳程度に深夜に1局放送して、
後でDVDにして「それを見たことも無い筈」全国の人に買わせるってのは
一体どうやって宣伝してどうやって利益上げてるのか疑問だ
58:名無しさん@八周年
08/03/16 10:56:23 2OZSS0JP0
角川はやはりこの分野では進んでるね。
宣伝になるものなら削除しないといってるし、むしろ公式に認められたものには報酬
を払うとまでいってるよ。コンテンツビジネスは次のステップに移行しつつある。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
59:名無しさん@八周年
08/03/16 11:01:41 kUlL6UbD0
ネットで見られるのは正直都合が良いのは確か。
見たことないアニメとかCSで見逃した回もたまにうpされるから削除前に補完するし。
ただ宣伝になるってのははっきり言って詭弁だな。
そういう奴に限ってDVDは絶対買わないw
ネットで見て満足する奴だって居る訳で、差し引きゼロ、もしくは高い間は買わない
(安くなってから買うか中古で買う)って場合がほとんどだろ。
60:名無しさん@八周年
08/03/16 11:06:34 KxrCSx9q0
>>53
宣伝してやってるとかほざく偽善者のせいでいずれ規制されるよ
コピワンとかも結局善意のユーザーより悪意のユーザーが多い結果から生まれた
61:名無しさん@八周年
08/03/16 11:07:26 lTvGLfYn0
>>59
本編そのままじゃなければ、おそらく宣伝になる。
特に今のアニメは原作元がスポンサーのケースが多いから、放送終了後も
ネットで多くの人に見てもらえるなら結果、原作や関連商品が売れる。
テレビ放映はお金かかるからね。角川とかはそこら辺も考えてると思う。
62:名無しさん@八周年
08/03/16 11:08:07 w7M3vy0V0
ジャスラックを嫌うニコ動厨が自分でジャスラックに口実与えたわけか。
63:名無しさん@八周年
08/03/16 11:08:49 bG1lTCEI0
テレビ放送をCM飛ばしで録画しても合法なのに、ネットで落したら違法というのが納得できん
64:名無しさん@八周年
08/03/16 11:09:06 LrgwlLsD0
ネットは駄目でテレビ放送はおkな理由がわからない。
65:名無しさん@八周年
08/03/16 11:09:36 kskFDvyn0
>自民党はデジタルコンテンツ産業の振興策を検討するため
政治家が利権あさりにきたか。
デジタルコンテンツの終焉だな。
66:名無しさん@八周年
08/03/16 11:09:52 m/eGxfB/0
【格差社会】 アニメーター、「時給150円」の苦境…スポンサーが出すお金は、8割がテレビ局と広告会社に行くことも★5
スレリンク(newsplus板)l50
67:名無しさん@八周年
08/03/16 11:10:18 8gGrdD4Q0
>>61
と、著作側は判断してないんだよね(角川は方針転換したみたいだけど)
ぶっちゃけ、著作側が宣伝と判断しなかったら、外部がいくら宣伝してやってる
といったところで何の意味もない。
大体、アニメなんてほとんど本編そのままジャン。
68:名無しさん@八周年
08/03/16 11:10:47 +24Puq850
やっぱ角川すごいよ。将来、講談社とか小学館抜いちゃうかもね。
69:名無しさん@八周年
08/03/16 11:11:26 e0CgiiAS0
海外のサイトが流行ってそっちに広告費の金が多く落ちるだけじゃない?
日本ってどこまで馬鹿なんだろ?
70:名無しさん@八周年
08/03/16 11:11:47 CJH2QvvR0
>>60
コピワンなんて善意のユーザーだけでもやるだろ、儲かるんだから。
71:名無しさん@八周年
08/03/16 11:11:52 U4z+RnmE0
>>60
電通関係者か?
休日勤務ご苦労様です^^
72:名無しさん@八周年
08/03/16 11:11:53 fdjuLPGIO
ランティスや京アニの様にうまくネットを利用してる会社もあるのに
73:名無しさん@八周年
08/03/16 11:12:08 m/eGxfB/0
>>63,64
おまえらの親はよほど品性下劣なんだろうな。。。
教育って大事だよね。
74:名無しさん@八周年
08/03/16 11:12:43 GG/YZbVk0
人権擁護、DL違法、winny対策の次はこれか
死ねよ自民党
75:名無しさん@八周年
08/03/16 11:13:20 cN12kSrf0
人間普通に生活していれば見られないこともあるし
録画機器も調子悪くて見逃すこともみんな多々あるのに
DVD買わないと見られないなんてちょっとひどい
ニコニコはなしとして製作者側はもっとネットを活用する手はないのか。
76:名無しさん@八周年
08/03/16 11:13:30 CyzuJFC80
>>72
京アニはオウム真理教だからなあ
77:名無しさん@八周年
08/03/16 11:13:31 18gMQ6CPO
>>74
ニコニコに帰れ
78:名無しさん@八周年
08/03/16 11:14:09 BZ7M9rKV0
>>67
別にいいよ、認めてくれる角川関係だけうpするから。
もちろん、宣伝になるだろうMADとかね!
もう角川は応援するしかないな!
79:名無しさん@八周年
08/03/16 11:15:47 10EqateL0
>>54
オレはオリジナルで同人ソフトを製作してるが発売日の翌日に
nyやらshareに流されると殺意が沸くぞ。
P2Pなんかで宣伝?口コミ?笑わせるなよ?
80:名無しさん@八周年
08/03/16 11:16:16 dx3fAcirO
まず特アの違法サイトをどうにかしろ。
ケツノアナ舐めまくっているんだからそれくらいできるだろ。
81:名無しさん@八周年
08/03/16 11:16:17 Hk6at9AL0
アニメのDVDが高すぎるのが原因ではないかと。
なぜ高くなるのかといえば、広告代理店が制作費を根こそぎかっさらって
いって、現場の人間にまでカネが行き渡らないから。
これって、格差社会の弊害そのものだよな。
アニメ好きのクソヲタキモウヨヒキデブニートどもは、こういう時だけ搾取の
構造を批判するくせに、社会全体に搾取の構造を作った自民党だけは、な
ぜか擁護するんだよな。
不思議なバカだよ、連中は。
82:名無しさん@八周年
08/03/16 11:16:52 hBCTfxho0
あれこれ画策するのは海外をなんとかしてからだろ
内弁慶にも程がある
83:名無しさん@八周年
08/03/16 11:17:34 8uep3dcbO
規制する側にどんな思惑があるにせよ野放しでいいという話しにはならないな。
84:名無しさん@八周年
08/03/16 11:17:55 BZ7M9rKV0
>>79
P2Pがいいなんて誰もいってないだろ
ようつべの短い動画レベルでの宣伝だよ
ああいうのはブログに貼り付けてもらえたら、メチャ宣伝になるからね
85:名無しさん@八周年
08/03/16 11:18:14 QG2L/TYw0
児童ポルノ法と同じでまた自民党の弾圧か
86:名無しさん@八周年
08/03/16 11:20:48 4obbTNYfO
まあ動画も音楽もこれまでに流れちゃった分はもうどうしようもないな
87:名無しさん@八周年
08/03/16 11:22:49 Hk6at9AL0
制作費が現場の労働者まで十分行き渡らない。
↓
割高のDVDを販売して、バカなヲタクに買わせて回収しようとする。
↓
大多数の賢いヲタクは、割高のDVDを買わない。
↓
それでも見たい。
↓
ネットで違法にコンテンツが流される。
↓
ヲタクは、ますますDVDを買わなくなる。
↓
DVDの値段を下げる事が出来ない。
88:名無しさん@八周年
08/03/16 11:23:27 l+5qJP9AO
やっぱ刑事罰をつけるべきだよ。
89:名無しさん@八周年
08/03/16 11:23:30 e0CgiiAS0
>>79
金儲けのためにソフト作るなら起業しろよ
同人は金儲けでやるものじゃない 営利目的になった時点でそれは商売だ
CDRや当日のブース代すらもペイできてないのか? お前のサークルは
90:名無しさん@八周年
08/03/16 11:25:09 WkXJb+8V0
まあ純粋に子供向けアニメとかは、確かにネットでの流通は損の方が多いだろうな。
ヲタ向けアニメは、果たしてネットでただ見できなければ金出してDvD買うって層と、
ネットで見て興味持って関連グッズ等買うって層とどっちが多いのか。
ネットで無料の物の再生回数=規制したら+になる金じゃない。
本編もMADも同じく著作権違反なんだからきれいさっぱり規制して、現在の趣味多様化の
中で公式+有料配信だけでどこまで生き残れるか試してみるといいよ。
あと本編のことだけ問題にしてる奴は馬鹿だろ。
規制されるならMADもBGMもダメに決まってるじゃん。
91:名無しさん@八周年
08/03/16 11:25:37 18gMQ6CPO
権利と義務をわからない自称オタク(笑)
92:名無しさん@八周年
08/03/16 11:26:05 CJH2QvvR0
>>79
翌日はやっ
93:名無しさん@八周年
08/03/16 11:26:13 sjgPFhPm0
>>89
論点のズレた反論乙
それで違法upされないと思ってるのか
94:名無しさん@八周年
08/03/16 11:27:41 B/ijYJen0
Winnyとかでそのまま流すのはイクナイと思うよ
でもYoutubeとかニコでの短いクリップとかMADはオイシイと思うよ
ファンが面白い&好きだと思うものを、ただで宣伝してくれてんだからな
95:名無しさん@八周年
08/03/16 11:27:43 rEBF+0ih0
>>12
ゴンゾの悪口はそこまでにしろ
96:名無しさん@八周年
08/03/16 11:28:58 21R3rUKC0
>>87
割高ってレベルじゃないよな。あれは、ぼったくり販売そのものだ。
1個9円のうまか棒を3000円で買うようなもの。普通の人間なら買わないよ。
97:名無しさん@八周年
08/03/16 11:29:47 CKOHLwqL0
規制ラッシュなのは政党がネット票など相手にしていないからです。
自民は○○で駄目だけど、民主は××で駄目だし ・・・あー投票する政党がない。
オレたちで政党つくれば井いんじゃね? ・・・まんどくせ。
・・・そういえばオレ選挙権なかったw
100万票くらい集めてから「○○党を支持し続ける」という姿勢を見せてくださいなw
98:名無しさん@八周年
08/03/16 11:31:21 FaazRlPo0
たしかに子供アニメはまだしも
ヲタ向けアニメ見る層なんてネット層と被ってるんだし
つべやらニコニコとかにCMつきで放映したほうが儲かりそうだよな
まあCMはテンポ悪くなるからウザイって人も多いけどさ
まあこんな流れがあったら広告代理店がすぐ潰しにかかりそうだがな
99:名無しさん@八周年
08/03/16 11:33:22 vK6uf18a0
政府が何かしてもどうせ
・中身も無く裏金用財団と著作権守ろうセンターとか作って金ばっかりかかるだけ
・中身があっても、カスラックがもう一つ出来てやっぱり更なる害悪になる。
むしろ何もしない方がまし。
だと思うから、反対。
100:名無しさん@八周年
08/03/16 11:34:04 e0CgiiAS0
>>93
同人は「商品」じゃないんだよ
だから多くの人にいきわたるという観点でみれば喜ばしいことなんだよ
「同人」の観点ならな
どうして「殺意」なんだ?
目的が「同人」から「商売」になってるからだろ?
101:名無しさん@八周年
08/03/16 11:36:09 l+5qJP9AO
訴えるにしても金額(被害額)が分からないってことがあるんじゃないかな?
べらぼうに金額を決め付けて訴えたら、弁護側がグヂグヂ言うだろうし…。かといって少な過ぎたら訴える意味がなくなる。
102:名無しさん@八周年
08/03/16 11:37:23 3G52dAiu0
是が非でも情報統制体制つくりたいんだね
103:名無しさん@八周年
08/03/16 11:38:35 CKOHLwqL0
できるものなら>>93に>>100の殺害権を与えてやりたいw
104:名無しさん@八周年
08/03/16 11:39:26 e0CgiiAS0
>>103
同人の定義間違ってるんだろ?
「商品」として保護して欲しいなら
起業し、会社の「商品として」保護を訴えればいい
税金もしっかり払った上でな
なぜ「同人」という場でやるんだ? 税金逃れか? 面倒だからか?
そんなのは同人とはいわない
儲けたいなら税金などの義務をしっかりやって、商品としての権利を主張しろ
それなら大いに賛成するし理解もする
105:名無しさん@八周年
08/03/16 11:39:37 XgPTosyh0
>>79の殺意がひしひしと伝わってくる件について
106:名無しさん@八周年
08/03/16 11:40:16 2GudeS980
ハルヒの2期不安だったけど、大成功する気がしてきた
角川はお客さんの層を理解してるわ…
107:名無しさん@八周年
08/03/16 11:40:19 QS3uX1XY0
∩∩ ワ シ ら の 春 は こ れ か ら や ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽJASRAC/~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i テレビ屋/
|ヤクザ...| | 電通 / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
108:名無しさん@八周年
08/03/16 11:40:41 f8GKM9jF0
地方で観られない、宣伝になる、置き場に困る。
おまいらもうちょっとマシな意見は出せないのかよw
109:名無しさん@八周年
08/03/16 11:42:08 21R3rUKC0
>>79は、俺の作品は翌日にはupされるほどの人気だぜ、heheっていう自慢にしか聞こえないんだが。
いや、自慢大いにけっこう。俺、美術とか成績1で留年しかかったし。まじ尊敬。
110:名無しさん@八周年
08/03/16 11:43:15 vK6uf18a0
>>104
同人って儲かったら税金払わないと行けないし、
儲からなくても経費として申請できないし、
変な物売ったら責任取らないと行けないし、
企業という組織が売ってないだけで「商品」と扱いは変わらないんだぜ…
ただ大きな組織が売ってる訳じゃないから、商品に付随するサービスが
企業と違って少ないですよ、というだけの話なんだぜ…
111:名無しさん@八周年
08/03/16 11:44:48 vIK4c4AK0
スパロボだってぶっちゃけ同人ゲーだけど版権元にちゃんと許可取ってる
同人作家は何でそれやらないの?
112:名無しさん@八周年
08/03/16 11:45:49 CKOHLwqL0
理屈で抵抗するだけに殺意も倍増だろうねえ。
立場はやや違うけど同じ業界の人同士で理屈のコネ合いけなし合い。
だけども時給150円でも抜け出せない。そんな感じのちょっとまずい世界ですなあw
113:名無しさん@八周年
08/03/16 11:46:07 CJH2QvvR0
でもさ同人の世界とか良くわかんないが翌日に上げられたら皆買わんだろ。
製作した以上在庫抱えた>>79は涙目になるんじゃね。
一日で全在庫はけるとも思わんし。
114:名無しさん@八周年
08/03/16 11:46:44 21R3rUKC0
アニメ映像の流出で打撃くらってるのはテレビ局だろ。
原作者はあるレベルまでは、作品の名前が売れてコミックスの売れ行きもよくなってプラス効果しかないんじゃないのか。
で、鳥山明クラスになってはじめて、コミックスすらも不正コピーが出回って損てことになる。
アニメーターなんかテレビ局にいいようにこき使われてるから、時給150円か180円かの違いぐらいじゃねーの?
115:名無しさん@八周年
08/03/16 11:46:47 2bkxSB9F0
墓場鬼太郎みたいにマスゴミやテレビ局が深夜アニメ枠最高視聴率とか煽ってるんだぜ?
放送されてない地域の人だってそりゃ見てみたいさ。
レンタルやDVD発売されるまで待ってそこそこ良い画質で見たいわけでもなく
画質なんてそんなに良くなくていいから、話題になってるものを話題になってるうちに見たいってのが
放送されてない地域の住民の願いなんだわ。
116:名無しさん@八周年
08/03/16 11:47:44 jTYaHCaV0
同人なんて人様の作品コピーしてる時点で売り物にしちゃダメだろw
創作意欲が先に立ってるならネットで無料公開しろよ
ゼニゲバ寄生虫の同人ゴロが調子に乗るなよ
お前らの作品(笑)なんてコピーされてなんぼだろwwww
117:名無しさん@八周年
08/03/16 11:47:55 FaazRlPo0
>>61
これはいいな
広告代理店通さなきゃDVDの値段も安くなるし
ぶっちゃけ全和収録で5000~6000円ぐらいじゃないと
DVDなんか買う気起きないしな
たった一時間で下手なゲームソフトよりも高いとか
どんだけ~って話しだし
角川には頑張って欲しいねニコニコでやってる工作にも目をつぶろう
118:名無しさん@八周年
08/03/16 11:50:30 VYonAlQX0
>>114
なんという乞食の酷い言い分w
119:名無しさん@八周年
08/03/16 11:55:58 21R3rUKC0
>>118
でもさ、深夜アニメをつくってる制作会社の話をニュースでやってて
英語字幕つきで勝手にyoutubeだっけ?アップされてたんだって。
そしたら、海外から買いたいってメールが来て
ためしに海外販売したら5万本売れたらしい。国内で10万本売れればヒットだから、ウハウハだったらしい。
そういったことを考えると、マイナーな位置取りにいる企業にとってはプラスなんかなと。
あと俺の名誉のためにいっとくけど、乞食じゃないよ。俺、ADSLで1.2Mしか出ないし。ダウンロードできねーんだよ。
120:名無しさん@八周年
08/03/16 11:56:29 8gGrdD4Q0
地方でアニメ放送しても経費がかかるだけで儲からないからね
首都圏と違って、地方じゃDVD売れないし・・・・・
連中だって、慈善事業でアニメ製作してるわけじゃ無いから
売れない地域でアニメなんて流せないんだろう。
だったら、ネットで流すくらい見逃がせって話も分からなくは無いが・・・・・・・
121:名無しさん@八周年
08/03/16 11:59:28 CJH2QvvR0
>>119
外国とは価格差があるからウハウハとまではいかないだろうな。
たなぼたみたいなかんじか。
122:名無しさん@八周年
08/03/16 12:09:38 18gMQ6CPO
>>116
笑わせてくれるわwwwwwwww
確かにお前のいってることも一理あるが、本にしろCDにしろ、印刷費やプレス代やそのたもろもろの経費がかかってるんだよ
だからせめて儲けとまではいかなくてもそれにかかった費用くらいは回収したいわけ。次もあるしな。
なのに割られると困るんだよ
在庫もはけないしな
123:名無しさん@八周年
08/03/16 12:22:40 ze06cS6NO
>>122
他人の褌はいて何偉そうな事言ってるの?
124:名無しさん@八周年
08/03/16 12:24:54 W+8mc7nV0
>>122
いや、許可無く2次創作物で金取ってたらそもそも違法だし、
こんなとこで文句いえる立場じゃねーぞ・・
タダでMAD動画作ってうpしてる奴の方が好感もてれるわ
出来の良い奴作るの相当大変だろうに
125:名無しさん@八周年
08/03/16 12:29:15 18gMQ6CPO
すまん
確かに大多数が二次創作だったのを忘れてた
俺は一次創作の人だ
126:名無しさん@八周年
08/03/16 12:32:06 A6XeX0/QO
ニコもそうだが、海外ファンサブも問題なんだが。
127:名無しさん@八周年
08/03/16 12:35:07 C5Oby6hn0
現在の著作権は文化を貧しいものにしているよな
もともと文化を守るためにあった著作権が文化を貧しいものにしているという矛盾
128:名無しさん@八周年
08/03/16 12:35:53 O4VkcKlt0
>>11
それ、分かる。
部屋に置く物を増やしたくないんだよね。
CDも、iTunesに入れたらすぐに処分してるよ。
129:名無しさん@八周年
08/03/16 12:37:35 18gMQ6CPO
話もどすけど
ある程度は 黙認 とされてきたんだよなー
でもそれをいいことにアニメ本編うpとかする馬鹿がいるから問題となる
130:名無しさん@八周年
08/03/16 12:38:19 +adnYeebO
ニコニコで違反通報しまくってる
131:名無しさん@八周年
08/03/16 12:45:36 18gMQ6CPO
よく、あがってるからみる 俺はわるくないとかいうやつがいるが、モラルが中韓並
それをすることができてもやっちゃいけないことがあるだろうが
132:名無しさん@八周年
08/03/16 12:56:27 r1bP8VrOO
中韓並のモラルじゃないと
国際社会に生きてゆけないと思います
133:名無しさん@八周年
08/03/16 13:02:16 IxZ600jr0
>>87
>制作費が現場の労働者まで十分行き渡らない。
ここが問題だよなあ
直接コマーシャルで
何とかならないものか
あと投資ファンドかな
134:名無しさん@八周年
08/03/16 13:07:16 bx5zT/vgO
児童ポルノ規制の時は
「日本の文化、アニメや漫画を守れ!」とか言ってたのに
こっちじゃ「タダ見してなにが悪い!」ってのがいっぱいだもんなあ
ほんと2ちゃんねらーって・・・
135:名無しさん@八周年
08/03/16 13:09:17 VkPLRYna0
|
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ)
/ / ウィニーつこうた ぼくもつこうた
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ Yahoo
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州,四国,関西,中部,東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川,栃木,北海道,広島,愛媛,岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会
【Winny情報流出まとめサイト】
URLリンク(www.geocities.jp)
136:名無しさん@八周年
08/03/16 13:11:45 E63Zj1420
日本のアニメは同じ正規品なのに北米版の3倍くらい高いからなあ
137:名無しさん@八周年
08/03/16 13:16:07 bx5zT/vgO
高いとおもうなら買わなければいいと思うんだよね
欲しいけど高いからお金払わずに貰いますってのは
万引きとなんら変わらない
138:名無しさん@八周年
08/03/16 13:18:00 r1bP8VrOO
>>134
その二つは矛盾してないよ
著作権の無い時代から、文化はあったからね
139:名無しさん@八周年
08/03/16 13:22:21 ujn2zfAQ0
きもいアニオタ涙目、ざまぁwwwwwwww
140:名無しさん@八周年
08/03/16 13:27:29 DxWi5rArO
チベット関連のスレがたくさん立って困りましたね丑wwwwww
141:名無しさん@八周年
08/03/16 13:29:01 YjMSNOHsP
らきすたが売れたのは違法宣伝者のおかげ
スレリンク(news板)
ひろゆき氏:「ニコニコ動画はどこにも敵を作らないからニコニコ。怒っている人がいたら連絡ください」
スレリンク(news板)
142:名無しさん@八周年
08/03/16 13:29:36 bx5zT/vgO
>>138
アニメ文化を守れというなら
そのアニメを見る対価を払わないと
アニメ業界は潤わない。衰退していく
という当たり前の事を言ってるだけだが?
143:名無しさん@八周年
08/03/16 13:34:33 y6QKRqtr0
>>142
DVDがどれだけ売れてもアニメタには金が行かないよ。
中間搾取をなくせばおk。
144:名無しさん@八周年
08/03/16 13:38:23 vCSx6p/W0
まだ中間搾取うんぬん言ってるやつがいるのかよw
145:名無しさん@八周年
08/03/16 13:39:18 bx5zT/vgO
>>143
アニメーターに行くか行かないかではなく
業界が潤うか潤わないか
つか、中間が搾取するから
DVD買わなくてタダ見しても問題無いとか詭弁もいいところ
146:名無しさん@八周年
08/03/16 13:40:44 geQB4IU70
>>144
>まだ中間搾取うんぬん言ってるやつがいるのかよw
いつから禁句になったの?
147:名無しさん@八周年
08/03/16 13:43:26 xtyEd3wc0
>>146
おまえ、頭が弱いって良く言われるだろ
148:名無しさん@八周年
08/03/16 13:54:52 S19eVfNV0
著作権ホルダーが適切な価格でネット放映すればいいだけの話
月額980円で見放題なら爆発的に普及する。需要を規制するより、
利用して収益をあげることが必要
149:名無しさん@八周年
08/03/16 13:58:44 Bh/ezoU60
>>145
タダ見していいの。
ハルヒなんかフィギュアとかCDで100億円産業ですがな。
GYOとかDVD売り上げでちまちまやって100億円稼げますかいなw
150:名無しさん@八周年
08/03/16 13:58:50 Yr12K4tn0
都会と地方で放送局数が違い、内容も違う
都会は無料放送で見ることができ、地方は見ることができない
この格差を無くしてから検討してほしいな
151:名無しさん@八周年
08/03/16 14:02:09 0fLup6P30
>>11
どういう理由だろうがアウトだ。
>>149
作り手がそういう方針でいくと許可したなら好きにタダ見したらいいよ。
そうでない以上は、泥棒が自分勝手な理屈言ってるに過ぎんよ。
152:名無しさん@八周年
08/03/16 14:03:26 Bh/ezoU60
文化の擁護がどうこうのおまいら、こういうのを規制しても弱小を保護することにはなりません。
規制して利益があるのは1強皆弱の1強だけ。
人気があるぶんピーコとかで広まってた分のとりっぱぐれが無くなるわけ。
で、その費用を負担するのは規制する方で、つまりおまいらの税金という仕組みになりますw
153:名無しさん@八周年
08/03/16 14:04:41 bx5zT/vgO
>>150
引っ越せばいいだけじゃない
その土地に住んでるのは自分の意思でしょ
154:名無しさん@八周年
08/03/16 14:04:48 Bh/ezoU60
>>151
人を泥棒扱いする根性の腐ったやつが語るんじゃないよw
155:名無しさん@八周年
08/03/16 14:08:40 O4VkcKlt0
>>150
住んでる地域の違いでそういう差が出るのは仕方の無いこと。
テレビだけじゃなくて、近所に○○屋が無いとか、そういうのも含めてね。
アメリカに日本の番組が放送されて無いのと同じ。
最近はすぐに格差だと騒ぐけど、本来、差があってあたりまえなんだよ。
156:名無しさん@八周年
08/03/16 14:10:12 Bh/ezoU60
>>153
言うだけなら何とでも言えるよね。
言うだけなら誰でもスーパーマンだ。
「業界は商売をひろげる努力を怠ってる」
とも言えたりするわけだがねw
157:名無しさん@八周年
08/03/16 14:14:05 geQB4IU70
>>147
>おまえ、頭が弱いって良く言われるだろ
それで逃げ切るつもり?
逃げ切れてないよ?
158:名無しさん@八周年
08/03/16 14:14:52 HlQJE2020
>>156
なに寝言いってるんだ?
159:名無しさん@八周年
08/03/16 14:16:09 bx5zT/vgO
>>156
いや引っ越せばいいでしょ?
何かおかしいか?
だいたい深夜アニメの変わりに他の番組があってる訳で
そっちがいい人もいる訳だ
アニメがいいっていうならお前が動くしかあるまい
で、企業努力が足りないから万引きしていいなんてのは通じないよ?
160:名無しさん@八周年
08/03/16 14:18:07 y6QKRqtr0
そこで普通なら引っ越しはないな。
スカパーなりBCSで契約して見ればいい。
で、BCSで見て、やっぱこれはクソだったな、でDVDは売れないけどな。
161:名無しさん@八周年
08/03/16 14:18:27 2zGNzPg4O
動画サイトにアニメ本編があがってて何がイラつくって、著作権者でもない一般人が
良かれと思ってあげてる事。
酷いやつは削除されてキレたりしてる。お前何様かと。
知人にアニメ制作会社の人間がいるが、以前会社ぐるみでイベント用のPVを某サイトに上げた事があると
ぶっちゃけられた事がある。宣伝目的だってさ。
こういう事例以外、一般人のアップロードは徹底削除してほしい。
会社が宣伝したけりゃ会社がアップすりゃいいんだよ。
誰がアップしても同じとかいう事じゃない。一般人はすっこんでろ。
162:名無しさん@八周年
08/03/16 14:18:47 Bh/ezoU60
>>158
寝言とか言われてもさ、「わんわん」ぐらいにしか聞こえないわけよw
しかしサンライズは偉いよね。
「本編どころか主題歌まで消しやがって!!○ね!!」とか言いたくなるけど、あれは全部自分たちでやってるんだもんね。
そこをお国の力で規制(つまりおまいらの税金で肩代わりw)してくれるってんだからありがたいよね。
163:名無しさん@八周年
08/03/16 14:19:01 II68GTxx0
DRMなし、DVD画質のファイルDLさせてくれるなら
金払うよ、流通経費とかパッケージないんだから、パッケージ版の
1/3くらいの価格でよろしくね
164:名無しさん@八周年
08/03/16 14:19:16 W+8mc7nV0
>>58 角川サイコーだね
165:名無しさん@八周年
08/03/16 14:19:49 JOKHP6yE0
URLリンク(mahoshokai.jp)
鉄板のカキコから転載。
JRの利用規約で禁止されている駅構内・社内への自転車のムキ出し持ち込みを自慢している女タレントのブログ。
166:名無しさん@八周年
08/03/16 14:20:56 Bh/ezoU60
>>159
で、おまいは”引越し”みたいなことを何かやったことがあるのかい?
楽じゃないぜ。生活の基盤から何から変えるってのは。
金も手間もアニメ見るためだけにかけられるようなもんじゃないわな。
それが「言うだけなら誰でもスーパーマン」ってわけよ。
167:名無しさん@八周年
08/03/16 14:24:34 0fLup6P30
>>166
引越しするよりDVD買うなりレンタルなりするほうが現実的だわな。
金なんか払えるかとダウソするのは泥棒と変わらんよ。
168:名無しさん@八周年
08/03/16 14:24:48 O4VkcKlt0
>>166
諦めたり我慢する事も覚えてください。
169:名無しさん@八周年
08/03/16 14:25:15 jlNRGoSp0
まずは地方格差を何とかするべきだろ。都心近くでタダで観れる物を地方で見るには
レンタル使うにしても数万円かかってしまう。
これは、あまりにも差が有りすぎるだろ。
170:名無しさん@八周年
08/03/16 14:25:34 S9Jip0epO
ある都市に有名なラーメン屋があったとする
A「俺の所に出前に来れないのは地域格差、是正すべき。
それが出来ないならレシピ盗んで勝手に作ってもいいよね」
B「仕方ないからその店とカップ麺会社とで作ってるカップ麺食うか」
171:名無しさん@八周年
08/03/16 14:26:14 Yr12K4tn0
>159
で、企業努力が足りないから万引きしていいなんてのは通じないよ?
この格差を無くしてから検討してほしいな⇒引っ越せばいいだけじゃない⇒業界は商売をひろげる努力を怠ってる
この流れでどうして万引きしていいとか出てくるの?
どう見ても万引き(ネット流通)を肯定しているようには見えないけど
引っ越せばいいと言っているがそれって
今の政治家はろくなのがいない⇒引っ越せばいい
というのと同じじゃないの?
今の政治家はろくなのがいない⇒選挙で別の選ぶとかにいかないところがいいね
172:名無しさん@八周年
08/03/16 14:27:36 Bh/ezoU60
>>167
若気の至りで潔癖主義とか全体主義に染まるってのは誰にでもある。
20歳超えてやってたら頭に問題があるってやつだぜ、それはw
173:名無しさん@八周年
08/03/16 14:31:48 Yr12K4tn0
放送局とラーメン屋とかの一般店と混同している人がいるけど
これって本当に同じようなものだと思ってるのかな?
174:名無しさん@八周年
08/03/16 14:33:24 0fLup6P30
>>171
「業界は商売をひろげる努力を怠ってる」の後に「タダ見していい」というのが
繋がってるのが、ID抽出してみればわかるよ。
175:名無しさん@八周年
08/03/16 14:34:05 Bh/ezoU60
>>171
引っ越すのはものすごいコストがかかる。
引っ越せ!っていうのは屁理屈だけどタダ。
この差だよ。
規制のコストだっておなじこと。
規制するにはものすごい金とか力が動く。(国がやるなら金を出すのは国民全員)
一方で規制しろ!!どろぼーーーう!!っていうのはタダなわけだ。
176:名無しさん@八周年
08/03/16 14:34:30 m+RKLlID0
本音は性的かつ、シモな方向でアニメ画像を貼りまくってるのが一番の問題だろうね。
アニメ自体もシモな物が増えてるから、これ以上は危険と感じた結果がこれだろう。
177:名無しさん@八周年
08/03/16 14:36:32 2zGNzPg4O
なんかDVDを買ってもアニメーターに金が行かないとかテキトーな事書いてる人がいるけど、
「製作」(≠制作)の仕組みによっては制作会社(アニメスタジオ)も共同出資してたりして、
DVDの売り上げから儲けを出すっていう場合もあるからね。
逆にTV放送の視聴率がいくら高くても意味無い、とかね。
勿論ケースバイケースで、製作委員会を組む時に取り決めを行うわけだが。
制作会社(アニメスタジオ)が儲かれば、その作品話数に関わった個人にペイバックするのは無理でも
ボーナス的なもの(社員扱いじゃなくてもそれっぽいものを出すところがある)が出たりするだろ。
勝手な事書いて自分の違法行為を正当化するなよ。
178:名無しさん@八周年
08/03/16 14:38:12 Z4GSm5P80
総務省は30日、平成19年度予算の概算要求をまとめ、その中で、「ウィニー」など
ファイル交換ソフトによる情報流出被害を最小限に抑えるためのLANケーブルを
抜くロボットを開発する技術予算として16億円を盛り込んだことを明らかにした。
このロボットはファイル交換ソフト起動とともに、オフィス内のLANケーブルを探し、
コネクタから引き抜く一連の動作を行うロボットで、一体100万円程度の価格を目指す。
開発予算の多くは、LANのコネクタの爪をつまむアームの開発に費やされる見込み。
ノートパソコン等に普及している無線LANについては、強力な妨害電波によるジャミング等の手段が検討されているが、
オフィス内の他の機器への被害も大きいため、ノートパソコンを机から落として壊すなどの手段を採用するものと見られている。
179:名無しさん@八周年
08/03/16 14:40:27 21R3rUKC0
>>121
ところがさ、突然の海外販売で、国内利益の2分の1は収益あったんだって。
ウハウハだったらしいよ。原価なんて相当安いからね。
180:名無しさん@八周年
08/03/16 14:44:48 Bh/ezoU60
>>177
アニメーターが実際の作業を動画にしてニコニコに上げればいいよ。
で、口座とかウェブマネーで寄付できるようにすればいいw
なんでDVDを介さないといけないのか。(しかも思いっきり割高お布施価格の)
法律とかシステムに寄りかかりたがるのはそういうときに生まれた人間だから仕方ないこともある。
行き過ぎるとおりこうさんのプチナチスでしかない。
181:名無しさん@八周年
08/03/16 14:51:16 2zGNzPg4O
>>180
…真剣な話をしてるんだけどな。。寄付って何?w
原作の権利とか仕組み分かるかな?
182:名無しさん@八周年
08/03/16 14:54:36 65PyetsS0
中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」
B.工作主点の行動要領 第2.マスコミ工作
2-1.新聞・雑誌
④人間の尊重、自由、民主、平和、独立の強調
ここに言う「人間の尊重」とは、個の尊重、全の否定を言う。
「自由」 とは、 旧道徳からの解放、本能の開放を言う。
「民主」 とは、 国家権力の排除を言う。
「平和」 とは、 反戦、不戦、思想の定着促進を言う。
「独立」 とは、 米帝との提携の排除、社帝ソ連への接近阻止をいう。
↓
2-2.テレビとラジオ
C.時事解説・教養番組等については、新聞について述べた諸点が
そのまま適用されるが、これは極めて徐々に、少しずつ注意深
くなされねばならない。
183:名無しさん@八周年
08/03/16 14:54:37 rbWNv9qb0
天下りの連中を養う為の著作権なんていらない
ってか何でもかんでも規制って、自民はアホかよ。。。
184:名無しさん@八周年
08/03/16 14:56:09 GtEupmxm0
スポンサー様
│
放送キー局
│
アニメ制作会社
│
アニメーター
今の構造ってこう?資本主義ってカースト制みたいなもの?
185:名無しさん@八周年
08/03/16 14:58:03 8gGrdD4Q0
>>166
引っ越しがダメなら
アニメは諦めるかBS&CSで我慢するしかないね。
個人的には、地上波で放送してるアニメくらい見逃してやれよと思わないこともないが
著作側がダメって言ってる以上はダメなんだよな。
186:名無しさん@八周年
08/03/16 15:09:10 ZDc1/mQ/O
もう時間を30年前に戻して、通信・通話網は固定電話&FAXだけにしちゃえよw
インターネットや携帯のインフラも廃棄で。
そうすりゃ今ある様々な問題は全部解決する。
187:名無しさん@八周年
08/03/16 15:12:12 m60J8QC/0
田舎民の為に著作権者自身がネット配信してくれるならそっち見るよ
一週遅れとかなく
188:名無しさん@八周年
08/03/16 15:28:39 FaazRlPo0
ぶっちゃけアニメ配信がメジャーになったとして幾らになるわけよ?
テレビなら毎週タダでみれるもんを違和感なくヲタが金払う額って幾らよ?
従来のテレビ番組的な毎週配信のやつは
ニコニコみたいなサイトでCMつきで一週間無料配信
ワンクール分ダウンロードでも二千円以下じゃないと金出す奴はいないと思うんだがな。
189:名無しさん@八周年
08/03/16 15:37:53 bx5zT/vgO
田舎と都会の格差をどうにかしろって
じゃあ家賃の安い田舎が家賃の高い都会の補填でもするのか?
高い駐車料金の差額補填するのか?
自分に都合の良い所だけ格差とか持ち出して
どうにかしろといってもな
190:名無しさん@八周年
08/03/16 15:44:53 y0rqUjn30
この規制ラッシュはそのままで、首相が麻生だったらどうなってたか
191:名無しさん@八周年
08/03/16 15:51:49 e9axrreh0
角川とUFAは神
192:名無しさん@八周年
08/03/16 16:09:13 O4VkcKlt0
>>189
そうそう、そういう事も含めて住んでいるところの違いで生活(アニメ視聴も含む)に差が出る
のは当たり前なのに。
インターネットで、田舎に住んでても欲しいものが手に入りやすくなったら、だんだん我侭に
なってきた。
193:名無しさん@八周年
08/03/16 16:17:18 uxSNJwDy0
>>149
キャラクターグッズの販促とセットの作品ばかりになるのはつまらん。
194:名無しさん@八周年
08/03/16 16:20:02 O4VkcKlt0
>>193
もともとアニメはそんな存在ですけど。
ロボットアニメとか分かりやすいでしょ。
195:名無しさん@八周年
08/03/16 16:37:11 uxSNJwDy0
>>194
さらにくだらなくなるわけか
196:名無しさん@八周年
08/03/16 17:13:01 edgb2uUJ0
日本の文化をダメにすること請け合い。
カスラックが仕切り倒している音楽分野(特に邦楽)の惨状を見ればわかる。
197:名無しさん@八周年
08/03/16 17:18:40 II68GTxx0
>>177
ごめん、ギブアップ
ヒント教えて
198:名無しさん@八周年
08/03/16 17:21:16 bx5zT/vgO
>>196
なんでカスラックがそこで出て来るかわからんw
199:名無しさん@八周年
08/03/16 17:22:44 As0XlErC0
>>183
てかどうすんだろうね。
国がどうこうしてもなんとかなるものじゃないような気が。
国外への接続禁止でもすんのかな。
200:名無しさん@八周年
08/03/16 17:32:40 YC1RfOQMO
確かに著作権尊重すべきだし
アニメをそのまんまニコニコとかに流すのは
よくないと思うけど
国が規制すると何しでかすか分からんからめちゃくちゃ怖い
201:名無しさん@八周年
08/03/16 17:36:06 zIWBJDVrO
>>200
自転車の親子三人乗り規制もだが
現場の実情に明るくない人間が舵をとるからこうなる
202:名無しさん@八周年
08/03/16 17:52:02 3VI7sKAe0
デジタルコンテンツ産業に言いたいのは
そもそも低価格の料金でCM付のまま1コンテンツごとに売ればいいものを、
・無料で見せて広告料金でまかなう
・高い料金でストリームだけ見せる(高校収入が無いぶん余計に高くなる)
と2極化しているからだろ
低価格の料金でCM付のまま1コンテンツごとに
これを実現しようとした形跡すらないのはどこの圧力だよ
著作権尊重すべきだが高い著作権料で誰も見なければ広がらないし
中庸が無いのかよ
203:名無しさん@八周年
08/03/16 18:03:41 FaazRlPo0
そもそも中間搾取が悪いやら勝手にアップする権利者が悪いとか
製作側は人のせいにばかりしているが
連中自体が改善に努力したり新しい形式を作ろうとしたりする努力がまったく見られないもんな
結局今の事態もアニメーターの自業自得が大きいと思うぞ
204:名無しさん@八周年
08/03/16 18:37:03 bx5zT/vgO
>>203
で、でたー!
レイプされる方が悪い!
泥棒に入られる方が悪い!殺される方が悪い!
205:名無しさん@八周年
08/03/16 18:48:03 SUm018OJ0
同人で創作は肩身狭いけど、それでも他人の褌も人脈も使わず
こつこつやってる人間がいる事を…知ってくれて応援してくれる人が増えると嬉しい。
206:名無しさん@八周年
08/03/16 19:14:37 I4w9p86c0
その協議も必要だが、お前らのバカ高い給料から1割引いて
アニメの製作現場の人間に配ってやれよw
207:名無しさん@八周年
08/03/16 20:02:59 O4VkcKlt0
>>206
税金から補助金出しても許すぞ、俺はwww
208:名無しさん@八周年
08/03/16 21:05:51 CJH2QvvR0
>>179
へえ意外と儲かったんだね。
まあ元が奴隷労働で作ってるから価格はいくらでも利益は出るのかな。
209:名無しさん@八周年
08/03/16 21:29:27 ewcnSmGG0
カスラックとか経団連の為なら、いくらでも尽力しやがるんだな。
労働者への利益還元は「メルマガからお願い」で済ませた癖に。
チンパン死ね。氏ねじゃなくて死ね。
制作サイトの搾取を放置して、何が「アニメ大国」だ。
かつてアメリカのコミック・アニメを衰退させた
子供騙し規制を猿真似して「アニメ立国」なんて、
へそで茶を沸かすぜ。
210:名無しさん@八周年
08/03/17 00:27:33 lVSOPZHX0
作ってる人の給料が安いからって無断でアニメ流していいことにはならんだろ。
なんか論点がずれてるぞ。
211:名無しさん@八周年
08/03/17 00:38:39 mgQJFjqE0
これより中間搾取取り締まった方が
よっぽど製作に金回るだろ
著作権云々はそれはそれでやればいいと思うけど
なんか順番が逆だ
212:名無しさん@八周年
08/03/17 00:50:55 3NU53Skl0
簡単な話で、著作権うんぬんは関係ない。
ブームを作ることができたもんが勝ち。
213:名無しさん@八周年
08/03/17 00:52:23 OhCwe/xL0
「あるある」でスポンサーが払った1億円のうち
実際に番組を製作した下請けにまわった金額860万円
「あるある」の著作権はテレビ局にあるのに
捏造の責任は番組を製作した下請けだけ
へえ
214:名無しさん@八周年
08/03/17 08:30:12 y5BVWhWp0
制作って言うのは本当に制作だからな。仕事だから面白いこと何にもないだろ。
内容は制作じゃなくて、どっちかというと企画や放送をする局とか代理店に
「コレっぽいので」「あれを原作で」と曖昧に言われた奴をひーこら形にして
やれあれが気にくわない、これは好みじゃない、我が局には不適切、
広告的に美味しくない、後でグッズ化しにくい、むしろ俺の考えた(ryを使って略
などなど、無理難題を攻略しつつ作っているんだよな。確か。
制作内容の権限まで制作プロよりもマネージメントの方にたくさんあるから
副産物を売ろうとし過ぎて本体がクソなんて本末転倒になるとか何とか。
マネージメント側がそこでプロらしく絶妙のバランス感覚を発揮してくれればいいけど、
なぜかそういう能力が不足してたりしてる割に桁違いの高給取りとかなんとか聞いた。
215:名無しさん@八周年
08/03/17 15:33:12 NmdZ+cvS0
漸次ネット動画配信の推進
バンダイチャンネル
URLリンク(www.b-ch.com)
BIGLOBEストリーム
URLリンク(broadband.biglobe.ne.jp)
216:名無しさん@八周年
08/03/17 17:43:21 pGp4Qgr40
コピワンと県域放送撤廃すりゃ2割ぐらいに減るんじゃないか
217:名無しさん@八周年
08/03/17 18:06:49 JNacv5BK0
これはもちろん、規制緩和と改革の方向に進むんですよね?
218:名無しさん@八周年
08/03/17 20:47:30 nGamH7oB0
YouTube、高画質動画の再生を開始
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
米Google子会社の動画共有サイト「YouTube」は14日、高画質動画の再生を開始したことを公式に発表した。
YouTubeでは高画質動画をサポートするために、動画アップロードサイズの上限を1GBにまで拡大しており、高画質動画対応の準備を進めていることが知られていた。
YouTubeで高画質動画を見るために、「マイアカウント」で動画の再生画質を設定できる。この設定画面は既に日本語化されており、
動画を再生する時のデフォルト設定を選択可能だ。接続速度に応じて再生画質を自動的に選択する、動画を高画質で再生しない、常に高画質で再生する─の3つから選択できる。
【ネット】ソニー、DVD画質並みの動画を無料配信するBフレッツ用サービス「branco」 を3月31日開始 [3/17]
スレリンク(bizplus板)
ソニー:ネットで動画を24時間無料配信 3月31日開始
URLリンク(mainichi.jp)
219:名無しさん@八周年
08/03/17 21:12:26 y+G+yiuv0
元々が同人で盛り上がった業界なのに、今更問題って言われてもな。
法律云々はともかく、経営陣がこうなる前提で戦略立ててないっていうのがわからん。
220:名無しさん@八周年
08/03/17 23:23:04 TGY7r7ug0
, -=-::. ____
/ \:\ //´ __,,>、
.| ミ:::| /::/ / ̄:::::::::::::::\
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
.||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
|ヽ二/ \二/ ∂ l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
/. ハ - -ハ |_/ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
| ヽ/ヽ/\_ノ / レリー ,...., lノ/ 「この人創価です!」
\、 ヽ二二/ヽ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_\i ___ / _ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ |
【創価学会】橋下徹氏(府知事候補・新風自主支援)、公明年賀会で謝意 北側幹事長と手を取り合う姿も
スレリンク(newsplus板)
【しがらみ】橋下新知事、創価学会本部を早速訪問 原田会長に当選お礼の挨拶
スレリンク(newsplus板)
221:名無しさん@八周年
08/03/19 04:46:38 Ie9CUi2e0
払うから好きなだけ複製させろというようなものもある
CMとか昔のTV番組とか
222:名無しさん@八周年
08/03/19 05:37:58 PDs+x0cgO
小役人のスッカラカンの頭蓋なんざ逆さにしてどんだけ振っても何も出んよ。
意味の無いポーズはやめろ。
223:名無しさん@八周年
08/03/19 05:40:57 PVaJt7FD0
またしてもどこぞの協会の陳情か
言われるまで率先して動く気のない自民党
224:名無しさん@八周年
08/03/19 06:35:12 WF9jNQ3e0
ニコニコ動画
225:名無しさん@八周年
08/03/19 06:57:45 lOnCI6NU0
>>59
ネットで見て満足 = VHS3倍速録画で見て満足
昔と差ほど変らないよ。
226:名無しさん@八周年
08/03/19 07:05:03 cKFSkmQWO
著作権者の意見を聞かずに言うあたりは、カスラックと同じだな。
227:名無しさん@八周年
08/03/19 07:18:09 8bsBKjy3O
役人の汚職は起こりまくってもなんで規制強化しないんですか?痔眠党さん?
228:名無しさん@八周年
08/03/19 07:22:29 WF9jNQ3e0
ニコニコ擁護、いつもの自作自演ですかwww
229:名無しさん@八周年
08/03/19 07:25:41 j3SDksSa0
支那とチョンとファンサブをどうにかしろ
230:名無しさん@八周年
08/03/19 07:25:45 ukmTBagY0
功殻やビバップみたいなアニメもっと作れ
萌えアニメばかり作ってこれ以上キモヲタ増やすな
231:名無しさん@八周年
08/03/19 07:27:19 iRLWIpyv0
サービスを提供してる会社が著作権料払えってことでおk
232:名無しさん@八周年
08/03/19 07:27:46 lOnCI6NU0
>>66
> 【格差社会】 アニメーター、「時給150円」の苦境…スポンサーが出すお金は、8割がテレビ局と広告会社に行くことも★5
> スレリンク(newsplus板)l50
ネット放送だけにして、CMをテレビ放送の3倍くらい入れれば、現場がもっと潤い
アニメの質も上がり、人材流出も減り、全国のファンが作品見れて、いい事だらけ
だと思うのだが・・・。 テレビ局と切れるのって、危険度高いのかね?
(テレビでアニメ叩きが始まるとか・・・)
CMとかも、アニメ関連+他スポンサーで、テレビの倍くらい流しても余裕で見るぞ。
ギャオみたいな方式なら、CM飛ばしも出来ないだろ?
放送局+代理店の8割取りとか、アニメ界最大のガンだろ?
・ギャオ方式でCM飛ばし防止
・録画できないけど、数週間は、何度も見れる
・ニコで実況用に、低画質版も用意する
(ニコを利用しなくても実現可能ならそれでもいい)
・モバイル向けのもあると便利
(回数制限付きでいいから実現希望)
アニメ用に地デジ+大型テレビ一式揃えるのも大変なんだよ・・・。
ネット+PCモニタで見れれば、地デジ用の金をアニメの方に回せるのにね。
233:名無しさん@八周年
08/03/19 07:37:05 YzcQiA1nO
アニメのDVDは値段高すぎ、
ハリウッド系が新作3980円、旧作990円で
出ているご時世に6~7000円てどんだけ~だよな
ハリウッド系もP2Pでダウンロードされて
儲けゼロじタマンネで値下げした経緯を学習しろだよ
アニメDVD4話入って2000円台ならマスター版番買うよ
234:名無しさん@八周年
08/03/19 07:37:45 lOnCI6NU0
>>78
また、角川の一人勝ちですか。
競争が無いのも問題ですね。
235:名無しさん@八周年
08/03/19 07:39:30 4PzEECQfO
キモデブが興奮状態で乱入して、スレが臭くなりそうなスレタイだな。
236:名無しさん@八周年
08/03/19 07:40:08 lOnCI6NU0
>>233
日本は、CDもバカ高いからなぁ・・・
レンタルコピじゃないと手に入らんのも、なんだかなって思う。
237:名無しさん@八周年
08/03/19 07:44:44 4PzEECQfO
アニメは「萌え」とか「腐女子」と云ったキモデブ臭を消して万人受けする名作を作らないとダメだろうな。
気に入った曲がアニメの曲だと周りに勧められないから、アニメは本当に迷惑。
238:名無しさん@八周年
08/03/19 07:47:54 8ZVVfpC+0
アニメとかネットで安く販売してくれよ。手元に残る形で。
なんでどこも期間限定のストリーミングだけなんだ
239:名無しさん@八周年
08/03/19 07:48:11 /cOdDNQJ0
>>1
自民党は馬鹿だなぁ
アメリカでは、著作権者が権利の一部を放棄したと見なされるんだよ
ファンサブでの日本アニメをアメリカが取り締まらないのは
著作権者の努力が足りないから著作権の一部を放棄したと見なすって事だ
240:名無しさん@八周年
08/03/19 07:48:28 is7zkCIMO
ニコニコは無くなった方がいいな
241:名無しさん@八周年
08/03/19 07:52:59 gTru9a2d0
アニメDVDは高すぎるせいで
未試聴の人間は殆ど買わずに、試聴して特に気に入った
一部の人間が購入するってことが前提で成り立ってる商売だし
だからこそTV放送で無料公開した後でDVDを売るって
ビジネスモデルが出来上がってるんだろ。
放送権料が入らなくて面白くないのは分かるけど
TV放送を見れない地方の人間や後で作品を知った人間のために
長期的にTV以外の無料試聴手段を残しておくことは
DVDの販売にとってマイナスにはならんはず。
242:名無しさん@八周年
08/03/19 07:53:28 PV0OOBVzO
児童ポルノの単純所持禁止に併せてアニメの放送を禁止すればいいんじゃね?
ついでに19時以降は放送電波に未成年の映像と音声を載せてはいけない法律に改正しとけ。
ショタもロリも、一切放送電波に少年少女が現れなければ消えるだろ。
243:名無しさん@八周年
08/03/19 07:54:31 Zh5ZQNec0
問題の根底にある放送の地域間格差を作った自民が今更何を
244:名無しさん@八周年
08/03/19 08:04:34 N2zlB5ERO
莫大な金使って宣伝して宣伝費を取られながら、予算の8割を搾取されるビジネスモデルか、
少しでも権利者、製作現場に還元出来るビジネスモデルを模索するか。
245:名無しさん@八周年
08/03/19 08:07:07 22vE+su40
それより、アニメ制作費が広告代理店とテレビ局に8割吸い取られてる現状をなんとかしろよ。
そのほうがよっぽど経済的人材的損失が激しいだろ。
246:名無しさん@八周年
08/03/19 08:09:37 +BvF0/xUO
>>233
でも、アニメーターは薄給・・・
どこに金が消えてるんだか
247:名無しさん@八周年
08/03/19 08:11:53 +BvF0/xUO
>>242
それ、ショタとロリがやくざの収入減になるパターン