【国際】チベット自治区当局者「暴動はダライ(・ラマ14世)一派が策動した。十分な証拠がある」 決め付けで反発必至と時事通信★4at NEWSPLUS
【国際】チベット自治区当局者「暴動はダライ(・ラマ14世)一派が策動した。十分な証拠がある」 決め付けで反発必至と時事通信★4 - 暇つぶし2ch33:名無しさん@八周年
08/03/15 15:14:10 K904qrHJ0
これが朝日新聞のチベット問題における見解か ひどいねえ。
    ↓

このラサ決起40周年を日本の知性と呼ばれた朝日新聞は、「チベット『反乱』40年」の見出しを
付けて報道した。決起でも独立蜂起でもない「反乱」なのだそうである。
 この平成11年3月9日付けの記事では、中国共産党がこれを機に「民族団結」を主張し、中国の
安定を強調したとあり、ラサ決起に参加した数万の民衆は「反乱」を起こした「敗軍」であるかの
様な扱いを受けている。
 もし我が国の歴史教科書が、日本統治下の朝鮮で1919年に起きた「三・一運動」を「反乱」
であるとし、その制圧後の情勢について、「日本政府は日韓の民族団結を主張、朝鮮半島の安定を
強調した」などと書けば、朝日はどんなに口を極めて、「帝国主義の正当化だ」として批判するだろう。
しかし、朝日はチベットのラサ決起は「独立運動」ではなく、「反乱」として中共の「民族団結」
というお題目を認めている。
 要するに中共の言う通り、チベットは中国の一部でラサ決起は富裕階級と反動分子による「反乱」
であるというのが、朝日新聞のチベット問題に置ける見解だと言う事ではないか。しかも、この
北京発の中村史郎記者の記事は、「中国当局は、チベット反乱四十年を民主改革四十年と宣伝している」
と書き、更に「当局はチベットに限らず、民族間題が噴き出さないよう『事前予防』に務めている」と
まで書かれている。
 朝日は民族間題に対して、中共が一体どの様な「事前予防」を行なっているか知っているのだろうか。
非常に疑問である。
 しかも、この記事はダライ・ラマ14世をダライ・ラマ13世と間違えて報道しているのである。
URLリンク(humanzu.hp.infoseek.co.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch