【社会】プリンスホテル広報担当「入試に臨む受験生の迷惑を考えた結果」「教職員だからこそご理解頂きたい」 日教組の賠償提訴にat NEWSPLUS
【社会】プリンスホテル広報担当「入試に臨む受験生の迷惑を考えた結果」「教職員だからこそご理解頂きたい」 日教組の賠償提訴に - 暇つぶし2ch88:名無しさん@八周年
08/03/14 21:31:27 T1+TLObC0
右翼の街宣車150台vs日教組の大喧嘩の中で、受験をしたいか?結婚式をしたいか?

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

昨年11月初めに、プリンスホテルから報告を受けた。
過去の(日教組の)教育研修全体集会のケースを調べると、(右翼活動家の)街宣車が150台も押し寄せ、
千数百人の警察官が大掛かりな警備を行っている。
過去の会場はリゾート地や田園地帯にある公会堂が主だったが、
今回予定されていたグランドプリンスホテル新高輪は都心に立地しており、周囲は住宅密集地で病院、学校など公共施設も多い。
そこで開催された場合、街宣車の大騒音や周辺道路が封鎖されることで交通が麻痺し、大混乱に陥ると判断した。
しかも、過去にホテルで開催されたケースは2回しかなく、いずれも(日教組の)貸し切りだったが、
当ホテルにはたくさんの宿泊客、お客様がいる。

「民主主義のコスト」の意味はわかる。これは、苦渋の決断だ。
2月1日には高輪地区の4つのプリンスホテルで約1万人の宿泊客があり、飲食も含めれば1日2万人以上のお客様が訪れる。
また、当日は結婚式を挙げられる方が7組おられた。
病院には重篤な患者さんとご家族もいらっしゃるだろう。
そして、何より私が重大だと考えたのは、同集会の前日、当日の2月1、2日は当ホテルの半径2キロメートル圏内で入試があり、
約7000名の生徒さんが受験する予定だったことだ。当ホテルにも受験生450人が宿泊していた。
厳戒態勢のなか、身分証明書を提示して検問を通過し、大騒音のなかで受験しなければならなくなったら、
受験生やご家族の長い間の努力の成果が存分に発揮できるだろうか。
お客様、近隣の方々の安心安全を優先することこそ、われわれの義務だ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch