08/03/14 23:29:19 oclbrAiK0
>>838
いや、大学なんだから、何が正しいとか何が悪いとか
そういうことはもはや教育内容には入ってないでしょうと
刑事法で言えば、どういうことが何ゆえ犯罪として処罰されるのか
どういう場合に犯罪が成立するのか
刑罰は何のためにあるのか
どのような手続きにのっとって訴追することが、
適正な刑罰剣発動になるか
いろんな考え方をああでもない、こうでもないと議論する
基本的には法律を前提に、ときには法律の是非も含め
要は物の見方、考え方を学ぶのであって、そういう意味ではやってることは普遍的
あと、普通学部の授業じゃそこまでテクニカルなことはやらないから、
法学部で学んだから今回の犯罪が起きた、ってのは無理があると思う
弁護人呼ぶまでしゃべらない、は法律を学習した結果の行動かとは思うけど