08/03/13 13:39:53 LUvPnGXp0
福田って
URLリンク(yaruomatome.blog10.fc2.com)
のやる夫と大して変わらん気がするんだが
やる夫に失礼かもしれんが
12:名無しさん@八周年
08/03/13 14:05:12 5Pawfmw60
税金が・・・
13:名無しさん@八周年
08/03/13 14:07:03 OsrVy71T0
ちなみに五味ボマーを釈放し日本に帰国させたのは
福田さんの業績です。
14:武藤敏郎 (Mr. No-Panty Shabu-shabu)
08/03/13 14:35:21 XgL6EL4S0
福田首相!
ステーキよりも、しゃぶしゃぶの方がおいしいですよ。
健康にもよくて、若返りますよ。
15:あさひる
08/03/13 14:37:36 3FXnGW570
>>8
ネウヨは日頃、朝日新聞をくりかえし批判し、「あさひる」 と呪文のようにとなえてきました。
朝日新聞は3月12日の社説 「日銀総裁人事―腑に落ちぬ不同意の理由」 で、自民党案を強く支持しました。
ネウヨのこれまでの言動からいくと、「朝日新聞のこの主張は間違いで、参議院で否決した野党が正しい」 のですね.
URLリンク(www.asahi.com)
16:名無しさん@八周年
08/03/13 14:57:46 vmtvo2pM0
>>15
おまいの脳内が「アサヒる」なのは分かったから
もういいよ
17:名無しさん@八周年
08/03/13 15:22:04 Ot6IpeNn0
他国からカス扱いされるから
早く決めろよ
18:名無しさん@八周年
08/03/13 15:28:54 la3Ez4Yb0
自民支持者のあほさ加減
保守系新聞タイムズ読んでみれば、日銀や武藤に積極的な評価がないのが読み取れるんだけどな。
風俗営業法違反ノーパンしゃぶしゃぶ隠蔽=武藤は、同じくノーパンしゃぶしゃぶたらふく食った
福井の腰巾着程度の認識w
URLリンク(www.time.com)
During his five-year term as deputy governor at the Bank of Japan, Muto, 64, typically voted in line
with his boss, Fukui, at policy meetings. Even though Japan faces "stagflation"―a slowing economy
combined with higher inflation―Muto isn't expected to do anything radical. He'll probably leave interest
rates at the current level of 0.5%, at least in the short term. "The BOJ has not once acted pro-actively in
its history," Koll notes. "It has done too little, too late."
19:名無しさん@八周年
08/03/13 15:31:29 k2MOFi3s0
民主党:日銀「武藤総裁」に不同意 役員会で党議決定 2008/03/11
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> 武藤氏の不同意は(1)財務省そのものの人物であり、日銀の独立性を担保できない
>(2)バブル経済、超低金利政策に対する反省がみられない―などの理由による。
>伊藤氏については、いわゆる小泉改革の旗振り役を務め、通貨の価値を守る日銀の
>副総裁としてふさわしくない―と判断した。
>白川氏への同意は、日銀プロパーとして活躍してきたことを評価した。
民主党:日銀人事は速やかに再考を 鳩山幹事長が政府に要求 2008/03/11
URLリンク(www.dpj.or.jp)
> それに関連し、政府・与党が12日の衆参両院本会議での同意人事議決に難色を示しているうえ、
>参議院で武藤総裁案が否決されても同じ案を再び提出する構えを示していることに対し、
>鳩山幹事長は「与党は早く同意人事を決めたいと言ってきたのに、なぜ12日の採決を嫌がるのか
>理解に苦しむ。また、武藤総裁への不同意は国会の結論である以上、同じ案の再提出はありえない。
>同じ結論になり、時間の無駄だ。与党は結局、議決を遅らせたうえに武藤総裁案の再提出を繰り返して、
>日銀総裁を空席にし、その責任を民主党にかぶせたいだけだ。しかし、国民は決して納得しないだろう」と述べ、
>日銀人事を「政争の具」としてもてあそんでいる与党を厳しく批判した。
20:名無しさん@八周年
08/03/13 15:33:45 kUUpeAKt0
グルメだと何のアピールになるのか(グルメだというアピール以外に)
福田が本当にそう思ってたなら福田の判断を、
夕刊フジの補間なら夕刊フジの記者の脳内回路を知りたい
21:名無しさん@八周年
08/03/13 16:02:05 X0B+WHtD0
しゃぶれよ
22:名無しさん@八周年
08/03/13 17:30:17 sdKMY2Y+0
普段は税金の使い道にうるさい自称ジャーナリスト達www
23:名無しさん@八周年
08/03/13 18:31:53 g5puOY2y0
>>1
川戸恵子氏(TBSキャスター) 建設省記者クラブ所属だったね。この婆。
女性道路族だよね。
曰く:
和歌山県の地域振興に役立つ高速道路の整備
高速道路の延伸を悲願とする和歌山県にとって、阪和自動車道「みなべ~南紀田辺問」・田辺西バイパスの5.8キロが来月の11月ll日に開通いたします。
皆さんが待ち望んでいた開通なんだなと思いました。
二階総務会長には、紀南への高速道路の想いや今後の日本の道路の方向性などを、谷口技監には和歌山県に与える道路の意義や効果、
全国的な道路整備の位置付けや今後の課題などを。また、地元仁坂知事には和歌山県の道路の整備状況など、さらに、建設を進めて
きた西日本高速道路株式会社の石田会長には開通区間の概要などを、関西国際空港株式会社の村山社長には、8月に完成した第2滑走路
を活用した和歌山県の地域活性化策などについて、ディスカッションいただければと思います。
長時間ではありますが、和歌山県の地域振興や今後の道路整備の推進に役立つ議論が活発に行
われるよう務めてまいります。
24:名無しさん@八周年
08/03/13 18:40:22 lUm+/EGU0
>15
> ネウヨのこれまでの言動からいくと、「朝日新聞のこの主張は間違いで、参議院で否決した野党が正しい」 のですね.
これまでの言動云々は関係なく、総裁同意人事に関し、一番肝心な人物の資質について
話をしているのは野党だけだしねぇ。
政府はそれに解答を出せていないんだから不同意は正解。
25:名無しさん@八周年
08/03/13 19:10:40 62awMJue0
筑紫も福田も中国大好きなのに、食ったのはフランス料理なんだな
26:名無しさん@八周年
08/03/13 19:23:29 OqaKNFTb0
主導力を失うのを恐れて、マスメディアを使って全力で武藤を通そうとする財務省
財務省官僚の言いなりで武藤を押す自民党
反対する民主党
こういう構図だな。
武藤になれば、国際社会はさらに日本を見限るだろう。
27:名無しさん@八周年
08/03/13 19:26:24 snjzcELD0
財務省としては財務官経験者では不満なの?
武藤がダメなら財務省は後任候補出さないで(次期総裁は財務省出身以外)
で次期総裁に非協力でいびって辞めさせるつもりなの?
28:名無しさん@八周年
08/03/13 19:27:44 BJhgzArh0
やり事なすことズレているこの人はボケ始めたのでしょうか?
29:名無しさん@八周年
08/03/13 20:33:29 RY/O+D7o0
>>8
>まぁ日銀の件は、あの朝日や毎日でさえ
>民主党のやり方は納得できない
タスキがけ人事という隠語を知らないアホ共は、
まずその意味を勉強して来い。
その後にどうして民主が財金分離を言い出したのか論争を吹っかけて来い。
話はそれからだ。
30:名無しさん@八周年
08/03/13 22:13:49 /X0++IoH0
日本の景気減速鮮明、アメリカン・エンタープライズ研究所研究員ジョン・メイキン氏(08/1/9)
URLリンク(veritas.nikkei.co.jp)
日銀、デフレ排除を明確に
07年に日本の株式市場はもちろんのこと、経済が不振だったのは偶然ではない。
日銀がありもしないインフレについて心配を続けて企業収益の回復を期待する中で、
企業収益の伸びにほぼ一致する名目GDPの前年比伸び率は07年第1四半期の
ピークである2.1%を下回った。
日銀が金利を07年2月に0.25%から0.5%に引き上げたことで、経済にはずみを
つけるのがさらに難しくなった。
日本株は、米国の住宅部門と経済が大幅に減速する中でマイナスの反応を示した。
日米ともに景気が減速し、日本では増税が予想されるうえに中央銀行が緩和よりも
引き締めに傾いていることを考えれば、日本株が年初よりも10%低い水準で07年を
終えようとしているのは何ら不思議ではない。日本の株式市場の実績は世界の中
でも最悪の部類に入り、日本の企業収益見通しが暗いことを明確に示している。
日本政府と中央銀行の動きには当惑するばかりだ。「失われた10年」を経たのに、
いまだに消費税増税と小幅なデフレの維持にとりつかれているのは理解を超えている。
日銀を除くほとんどの中銀にとって、日銀が1%程度の小幅なインフレ率を維持し、
政府がさらなる増税、特にすでに弱い国内消費に対する増税を回避すべきなのは
ずっと以前から自明の理だ。
日銀の次期総裁は、デフレ排除という目標を明確にすべきだろう。福田首相はなぜ
支持率が急落したのかを考えてみるべきだ。一流の国に暮らしているのに、政策決定
者が断固として二流経済を作り出そうとしていることに国民がうんざりしているためかもしれない
31:名無しさん@八周年
08/03/14 00:01:31 5eJ7o8Ze0
ただの政府の戦略ミスだったな。