08/03/10 15:56:35 hd1AeE0z0
ニダ
3:名無しさん@八周年
08/03/10 15:56:41 YPjhc1+o0
さすがJP
4:名無しさん@八周年
08/03/10 15:56:50 QyCnwWCb0
サンダ
5:名無しさん@八周年
08/03/10 15:59:15 imQafNyN0
年賀はがきが大晦日に届くようなもの
6:名無しさん@八周年
08/03/10 16:01:51 M5rvAxfu0
遅れると問題だが、早い分には混乱はないのでは。
みんな今か今かと待ってる状態だから。
7:名無しさん@八周年
08/03/10 16:11:22 MUt9aYehO
YouはShock!!(Shock!!)
8:名無しさん@八周年
08/03/10 16:14:02 PlBJmxUN0
こういうのは大学側が管理すべきものじゃないか?
9:名無しさん@八周年
08/03/10 16:14:40 SUPKXoJE0
一足先に合否がわかってよかったじゃん。
でもこれをキッカケに落ちた奴がなんか文句つけたりしてw
ま、さすがにないか。
10:名無しさん@八周年
08/03/10 16:15:07 yQ473XAL0
>>6
日付次第で私大併願者は入学金を払わなくて済むようになったりするから
経済的には大きいかもしれないよ
11:名無しさん@八周年
08/03/10 16:17:07 Ke57gJXr0
早く送っても送らなくても
結果は変わらないのだから別に良いだろう
12:名無しさん@八周年
08/03/10 16:18:52 DLWTNCi10
一覧表だから、個人情報流出になるな
府大としては業者に損害賠償請求した上で受験者全員に封書一枚送って終了かな
受かった家庭はDM増えそうだな
13:名無しさん@八周年
08/03/10 16:21:07 mXxMNRUG0
>>12
14:名無しさん@八周年
08/03/10 16:23:27 sZ1eCkcq0
>>12
合格者の受験番号が書いてあるだけじゃね?
15:名無しさん@八周年
08/03/10 16:24:22 me2oaEZ70
早く送ってもらって迷惑なやついないだろ
合格したやつも落ちたやつも今後の対応に少し時間ができていいとおもうんだが
苦情がきたとは思えないがルールはルールだしな
16:名無しさん@八周年
08/03/10 16:24:45 DLWTNCi10
ごめん、本文読んだら番号一覧だったな
恥ずかしくて顔真っ赤だよ
17:名無しさん@八周年
08/03/10 16:26:33 mXxMNRUG0
かわいい奴( ´∀` )ムフー
18:名無しさん@八周年
08/03/10 16:37:52 veN5+eK90
別にいいじゃん。
ずいぶん昔だが、俺の時は、当日遠くて見に行けなかったから郵送での結果待ちだった。
確か1日遅れだったかな。
ふくれた入学案内のでかい封筒と一緒におくられてきたから感動は無かった。
19:名無しさん@八周年
08/03/10 17:28:14 Xv3J3A9c0
おうおう、鈍くさい真似してくれるじゃないか我が母校。とオモタらJPか!
20:名無しさん@八周年
08/03/10 17:33:54 xTE2TYcQ0
実害は無いだろ。
そりゃー 手違いが無い事に越した事は無いけど。
21:名無しさん@八周年
08/03/10 20:15:03 FGSkEpGE0
一覧表だから、受け取った本人が不合格の場合もわかるんだよな。
そうすると、併願先の試験の結果や入学金の支払いとか
(今の試験制度がどうか知らんが)、そういう掛け持ちの判断に
影響するんだろうな。
22:名無しさん@八周年
08/03/10 20:22:38 4yXiKD6A0
これは良い間違い。
23:名無しさん@八周年
08/03/10 20:27:01 iQq7YvCpO
府大はなかなかないC日程だったから公立大受験組の滑り止めに人気だった。
24:名無しさん@八周年
08/03/10 20:30:20 lFsloakl0
>>12
昔は受験番号だけでなく名前も書いてあったけどな。
おまけに新聞にまで各大学の合格者名が出身高校別
に載っているという今では考えられない時代だった。
25:名無しさん@八周年
08/03/11 03:07:14 rb7NsKRX0
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。
10-28
URLリンク(kissho.xii.jp) 安全なテキストファイル
URLリンク(kissho.xii.jp) 読みやすいHTMLファイル
26:名無しさん@八周年
08/03/11 03:11:39 rb7NsKRX0
>>25
とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!
師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。
.
27:名無しさん@八周年
08/03/11 03:17:50 rb7NsKRX0
>>25
帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。
.
28:名無しさん@八周年
08/03/11 03:19:17 cwC9fEHL0
いい知らせは早く知らせたい気持ちでやった
29:名無しさん@八周年
08/03/11 03:22:40 J6tOgz1O0
待たされるよりはマシ。
30:名無しさん@八周年
08/03/11 03:31:22 0s38x2iE0
ネットで合格者発表されるのに、わざわざ大学まで確認に行く奴の気が知れない。
31:名無しさん@八周年
08/03/11 10:45:15 6MGTxKyT0
金曜日の夕方に郵便局に持ち込んで、「月曜日の午後1時以降に速達で届くように
調整を依頼した」とは、要するに、「月曜日の朝まで郵便局内に留め置いて、
月曜日になったら速達郵便として処理してほしい」ということ?
「期日指定郵便」だと午後1時以降の時間帯指定が出来ないし(「ゆうパック」なら可)、
月曜日の朝に郵便局に行くのは、合格発表日だから忙しいという事情でしょうか?
32:名無しさん@八周年
08/03/11 11:35:23 2wK2bH7V0
>>30 神社へのお参りみたいなもの。
33:名無しさん@八周年
08/03/11 12:59:59 pHW6CBVQ0
>>30
そのまま部屋の契約とかできるじゃん