【検索力vs地頭力】すぐにググる“ネット検索中毒”の人と、まず自分で考える“地頭系”の人とでは、思考能力の格差が拡大★3at NEWSPLUS
【検索力vs地頭力】すぐにググる“ネット検索中毒”の人と、まず自分で考える“地頭系”の人とでは、思考能力の格差が拡大★3 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@八周年
08/03/08 22:31:40 DqS3AuXn0
>>1
涙目マスゴミのネットバッシングww

哀れww

982:名無しさん@八周年
08/03/08 22:31:46 mbghRsPe0
>>977
安易なネーミングをつけて、こんな単純なことを理解するだけで、あなたの能力は200%くらいアップするよ!って煽って、
ちょろっとそれっぽいことを曖昧に、意味深長っぽい雰囲気で書いた後に、
健康に気をつけましょうとか前向きに思考しましょうみたいな当たり前・当たり障りのないことが書いてるのがこれ系の本なんだよなw

983:名無しさん@八周年
08/03/08 22:31:59 hCkt8SJdO
中国に何人いるか推定してみる

地球には60億人いると仮定して
80対20の法則に従い、5分の1が中国人と仮定する
すなわち、12億人が中国人


984:名無しさん@八周年
08/03/08 22:32:00 zdLoUYMgO
どっちでもええやん!アホちゃうか!?こんな事に価値おく奴ってよっぽど次元低いんちゃうwww

985:名無しさん@八周年
08/03/08 22:33:35 y6z3/3fc0
>>978
昔の人は、運・鈍・根、と言ったよな


986:名無しさん@八周年
08/03/08 22:34:55 9Cj2qF9Q0
なんかこれ間違ってね?
わかんなかったらすぐ辞書引くのが悪いことか?
そういう人が自分で考えられないというのはイコールではないだろ

987:名無しさん@八周年
08/03/08 22:34:59 g7lRuEkA0
プロセスが重要って言っておけば答えは必要ないからな。
引き出した回答に文句つけるのもこれまた簡単。
出題者の能力を問われないわけだ。
無脳なコンサルが飛びつくわけだよ。

988:名無しさん@八周年
08/03/08 22:35:02 nn3S1EBN0
ググル→知識を得る
自分で考える→自分の知識から知恵を絞り出す。

本来違うものを、同じ土俵にのせて
どっちがああだこうだと論じても意味無い


989:名無しさん@八周年
08/03/08 22:36:54 spAdI9pU0
>>986
英単語なら、辞書ひく前に、自分なりに一度想像したほうがいいと思うよ。

990:名無しさん@八周年
08/03/08 22:37:42 QuFtDzT10
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ

991:名無しさん@八周年
08/03/08 22:38:19 zfRLmOA20
>>977
目的は社会の意識改革とかじゃなくて商売だから、こういう安易なネーミングじゃなきゃ逆にだめなの。

992:名無しさん@八周年
08/03/08 22:38:24 5JFJazCb0
わからない言葉があってもググら無いほうが怖いよ

993:名無しさん@八周年
08/03/08 22:38:50 Xds6merY0
どちらが良いか的な二者択一なもんじゃないよな
検索、調査にしろ推測、思考にしろ両方使うもんだしさ

994:名無しさん@八周年
08/03/08 22:39:25 JDS01BT10
素手ってのが意味不明。
まず、日本語を書け。話はそれからだ。

995:名無しさん@八周年
08/03/08 22:40:15 SvVVQRd10
お前禿げてないか?
じゃ1本抜いてみろ。
まだ禿げてないか?
じゃもう1本抜いてみろ。


どこで禿げになると思う?


996: ◆ZashEE86AA
08/03/08 22:40:16 4YKBmvFM0
今北組の者だが、自分の頭のみで考えるより、
ググるなり図書館で調べるなりして、情報を集めたうえで考えるのが一番良いと思う。

まあ、図書館で調べるのなら、
同じテーマに分類されてる書籍をとにかく端から端まで読んでさまざまな論説・意見を網羅するくらいのことはすべきだし、
ググるにしても、できるかぎり多くの情報にあたるのがいいに決まってる。

ググる人も書籍にあたる人も、結局は、自分が接した情報・意見・主張が妥当なのかどうかを、
自分なりに「考えて」判断している。
その判断の根拠が薄弱なのか十分なものかも、自分で決めている。

自分の頭で考えるっていうのを称揚しすぎるのも考えものですね。
また、ググってどうこうってのを軽視しすぎるのもオカしい。
自分の頭で考えてるつもりの人が俗流エコに何の疑いも持っていなかったら、へたな考えはやめろやってなる。
ググって色々情報を集めて妥当な結論にたどりつけるなら、すばらしい。

ま、どんなやりかたをしても、アホはアホです。

997:名無しさん@八周年
08/03/08 22:40:37 Ydhlxlte0
ものごとというのはいろいろなものが複雑にからんで
総体ができあがるんだけど
どんな分野でも高度な思考ができるという人は
この部分を確実に理解することができて、
それを積み上げることができて、
かつ全体としてできあがるものもそれを
マクロ的な視点で見てもしっかりしたものができる
この知識の大規模構造化に成功できるかどうかが
鍵なのではないかな

イメージとしては
科学で言うと
大きなものを作るには部品がしっかりしていないといけない
そのためには微細な技術が鍵を握る

そのためミクロ的な方への進歩とマクロ的な方への進歩というのは
相互依存の関係にあるともいえる

こういうところにも注目してる

998:名無しさん@八周年
08/03/08 22:41:47 5JFJazCb0
998

999:名無しさん@八周年
08/03/08 22:42:15 joDMcO5JO
今年の流行語を地頭力にしたいようですね、マスコミは


1000: ◆ZashEE86AA
08/03/08 22:43:06 4YKBmvFM0
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch