【速報】政府、日銀総裁候補は予定通り武藤敏郎副総裁で ノーパンしゃぶしゃぶ食べた人at NEWSPLUS【速報】政府、日銀総裁候補は予定通り武藤敏郎副総裁で ノーパンしゃぶしゃぶ食べた人 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:名無しさん@八周年 08/03/08 05:48:21 +W2gKT3W0 あれから10年 801:名無しさん@八周年 08/03/08 06:02:24 qrISQD1IO それでも ノーパンしゃぶしゃぶ武藤 802:名無しさん@八周年 08/03/08 06:11:45 Rwgi+saG0 日本のアホ公務員 803:名無しさん@八周年 08/03/08 06:13:52 G0lugkeZO 宮内庁の目立ちたがりも 804:名無しさん@八周年名無しさん@八周年 08/03/08 06:20:24 7Hn1HkP20 記者さん、事実誤認だがいいのかねぇ。 ノーパンしゃぶしゃぶを食った人ではなく、幹部としてそれらの不祥事の 管理責任をとった人なんだが・・・・・・。 いわゆる楼蘭顧客名簿にも載っていない。現総裁の福井さんは載ってるが。 805:名無しさん@八周年 08/03/08 06:22:17 XamOFY+H0 選挙がく~れば思い出す~♪ はるかな自民、公明の空~♪ 最低課税所得の所得税+地方税の税率推移ですよ。 所得年 平成16年 17年 18年 19年 所得税 10% 10% 10% 5% 地方税 5% 5% 10% 10% 計 15% 15% 20% 15% 表の税率推移のうち、平成18年だけ所得税10%、19年度地方税10%の20%って、なんか変でしょ? リーマンは18年に所得税を源泉徴収されたうえ、19年6月から地方税を払っちゃったよね。 税金をぶん取る年を変えたんで、税率の増えているのはわかんないね。 秘密の話、20%のうち5%は税源移譲に紛れこませた二重課税なんですよ。 政府は18年に税源移譲分の入った所得税をぶん取った後、19年度に税源移譲後の税率で地方税を課税しちゃったの。 支店で買った服の代金払ったのに、本店からも請求されてもう一度払わされちゃったんです。誰が損したって思います? 18年の所得税と19年度の地方税は、同じ18年の所得で税金が決まるんです。 地方税法32条には、地方税の所得割は、「前年の」所得を課税標準(課税対象)とする、と難しく書いてあっからね。 所得税と地方税の二重課税、同一課税標準(課税対象)へ二重課税したわけ。こりゃあ、不法行為だよね。 18年の所得税に含まれていた税源移譲分は3兆円にもなるの。3兆円は納税者から徴税しちゃいけない税金ですよ。 この3兆円を政府は18年度にわけのわかんない所得譲与税って名目で、地方自治体にばら撒いたんです。 制度上の欠陥を、納税者に加重負担をかける形で解消しちゃおって思ったんでしょね。 地方税は5%、10%、13%だったものが平成19年度から一律10%になりました。 所得税は所得の低い層の税率を二段階に分けて、恒久的に増税したんよ。税源移譲が増税って知ってた? 「税源移譲」でググって、総務省のホームページを見てやっておくれ。 「税源の差し替えなので、税金の負担は基本的に変わりません」なんて書いちゃってるよ♪♪ これが自民、公明のやり口ですわな。 次の総選挙では自民、公明に絶対投票しちゃだめですよ。 また税源移譲のたびに二重課税されちゃうから。だまされないでね♪ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch