【調査】 後発薬への切り替え容認増加 医師で24%→31%、薬剤師で16%→31% 情報不足で依然、慎重派が多い…ジェネリック医薬品白書at NEWSPLUS
【調査】 後発薬への切り替え容認増加 医師で24%→31%、薬剤師で16%→31% 情報不足で依然、慎重派が多い…ジェネリック医薬品白書 - 暇つぶし2ch196:名無しさん@八周年
08/03/09 20:44:18 gAGpblQX0
>161,162
> 先発とゾロの区別なく両方を合わせて一般名

一般名は英語でジェネリック(generic name)。
どちらも先発品もあれば後発品もあって同じ意味。
先発品とあえて区別する場合の呼び名は後発品、後発薬、ゾロ等。

今までもジェネリックで処方箋を切ってあれば、先発品でも後発品でも
処方できた。先発品名、後発品名のように特定の薬名で指定してあれば
それしか処方できなかった。後発薬から先発約への変更も不可。

前回の医療改定で行われたのは、後発品で置き換え可の署名があれば、
先発品名でも後発品に薬剤師と患者の判断で置き換え、要するに先発品名を
一般名として扱うことを可能としたもの。来年度の改定は、この署名の意味を
逆にしたこと。

ジェネリック=後発品みたいなごっちゃにしていると何を改定しようとしている
のか判らなくなるぞ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch