【マナー】後絶たぬ、放棄釣り具の被害…環境マナーどこへ [08/03/06]at NEWSPLUS
【マナー】後絶たぬ、放棄釣り具の被害…環境マナーどこへ [08/03/06] - 暇つぶし2ch1:きのこ記者φ ★
08/03/06 23:19:36 0
絶滅危惧(きぐ)種クロツラヘラサギに釣り糸が絡んで保護されたことは記憶に新しい。
10人に1人が釣りを楽しむ時代だけに、放棄された大量の釣り糸・針の生物被害が後を絶たない。
溶ける糸や外れやすい針など、環境に優しい釣り具が登場しているが、
それらが普及するほど釣り人側の意識は進んでいないようだ。

「先日も川崎市登戸の多摩川で、足に絡んだ釣り糸の先に浮きを引きずって泳ぐキンクロハジロが確認された」
と、日本鳥類保護連盟(東京都杉並区)の神崎高歩さん。
連盟は毎年、愛鳥週間にちなんで「全国一斉テグス(釣り糸)ひろい」を続け、
昨年は釣り糸計3万8355メートル、釣り針448個、ルアー45個、重り172個などを回収。

被害鳥は確認分だけで昨年が21羽、今年はすでに9羽。
「人の目につくのは一部なので、実際の被害鳥はもっと多いはず」と神崎さんはいう。

釣り団体や業界でつくる日本釣振興会(東京都中央区)は、釣り具放棄防止など
マナー向上に取り組むが、「釣り団体に属さない釣り人が8~9割を占め、なかなか浸透しない」
と、高橋裕夫事務局長は打ち明ける。

国内の釣り人口は、外来魚のバス釣り人気などで平成10年に2000万人を突破したが、
生態系破壊問題などで過熱ブームは沈静化。17年以降は、かつての1000万人台に落ち着いた。
それでも10人に1人は釣りをする計算。
そこで日本釣用品工業会(同)は「環境保全型釣り具の開発を促す指針とeマークを制定。
今年の国際フィッシングショーまでに釣り糸、重り、ソフトルアーについて9社34製品を認定した」
(舘嘉明事務局長)。

生分解釣り糸「フィールドメイト」を8年に発売した東レフィッシング(大阪市西区)は
「強度がナイロンの約75%なので、1・3倍ほど太くなり、魚の食いつきへの影響は否定できない。
普及は釣り人の意識しだい」と中島康之営業部次長。

ソース(>>2以下に続きます)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch