08/03/06 03:55:08 R5RQ3yeo0
>>1
>七万五千マイクロボルト
なんだよボルトってのはw
そりゃ電圧だろ。
ラジオ局の出力ってのは、キロワットで表す。
3:名無しさん@八周年
08/03/06 03:55:36 tdceMgwu0
いいじゃん
4:名無しさん@八周年
08/03/06 03:56:13 HX1J4D8u0
いい人じゃないか。
こんな人を捕まえるくらいなら
利権で違法に金貰っている奴らを逮捕しろ。
5:名無しさん@八周年
08/03/06 03:59:30 wst2cB0f0
>>2
電界強度のことだろ
微弱電波を出力する送信機について、法律では電界強度で規定されている。
6:名無しさん@八周年
08/03/06 03:59:34 flXwjwfk0
P2Pみたいに弱電波を無数に中継できないものかね
7:名無しさん@八周年
08/03/06 04:01:36 eFVobjfg0
俺に任せればこんなのクリヤーしてやるのにな・・・
要は出力の問題なので
低出力を沢山クラスター型で行いそれらをネットワークで
結合する事を行えばいい
8:名無しさん@八周年
08/03/06 04:02:59 1VY0nonC0
七万五千マイクロボルト = 0.075V?
すげー小さい電圧だな
9:名無しさん@八周年
08/03/06 04:03:39 tU1NUzW3O
地名が読めない。
10:名無しさん@八周年
08/03/06 04:03:54 flXwjwfk0
>>9 なかしべつ
11:名無しさん@八周年
08/03/06 04:04:02 ET55IsN50
法律って人を守り社会を良くしていく為にあるんじゃないの?
このことで誰か迷惑したわけ?
訳がわかりません
12:名無しさん@八周年
08/03/06 04:04:52 RWEzAJEpO
誰も迷惑してないのに
13:名無しさん@八周年
08/03/06 04:05:55 HgoKe/tbO
この人こそ英雄
中標津はラジオ局入らないからな…FMどころかAMも入らない。
日高晤郎聞けないんだぞorz
14:名無しさん@八周年
08/03/06 04:05:58 fFMAl/lZ0
>>5
微弱電波の百五十倍って事なのか。
大した出力じゃないじゃね?
15:名無しさん@八周年
08/03/06 04:06:41 T36z9HUT0
果実酒廃棄を思い出した
16:名無しさん@八周年
08/03/06 04:07:11 kWSHYOzQ0
ネットラジオつかってながしてるFMあるよ
17:名無しさん@八周年
08/03/06 04:07:46 HULQMCQc0
んー
電波じゃなくネットで中継しろってことかい?
18:名無しさん@八周年
08/03/06 04:07:58 3twM2ZDMO
具体的な被害が無いなら見逃してやればいいのに
19:名無しさん@八周年
08/03/06 04:08:15 P7kGBBk+0
誰も迷惑してない・・・NHKが逮捕を仕組んだのか?
20:名無しさん@八周年
08/03/06 04:10:32 nApfKy6C0
こういうのを確信犯っていうの?
21:名無しさん@八周年
08/03/06 04:10:32 UtV68paa0
海賊放送
なんという昭和テイストw
22:名無しさん@八周年
08/03/06 04:11:07 tbns2+hh0
あんなだだっぴろい所なのに電波届かないんだね、広過ぎ?
23:名無しさん@八周年
08/03/06 04:11:59 gyogGXUU0
>同町内で聞けるラジオはNHKだけ。
日本は広いな。今時珍しい。
有志の社長のおっちゃん頑張ったんだな。
スポンサー募って広告とか、商売上実害出無い限り、
見て見ぬ振りすべき、見て見ぬ振りだと思うんだが。
杓子定規もなんだかな。
24:名無しさん@八周年
08/03/06 04:12:02 JqLmlEnG0
迷惑だろ
健康被害出るかもしれないし。
25:原子力バケツ内発電所ぬこにゃ
08/03/06 04:12:26 nPGVBH7v0
これより、税金かすめてる悪党捕まえろ
町民喜んでんだろ
26:名無しさん@八周年
08/03/06 04:13:00 DYWe7fCA0
このオッサンは何億も使ったのか?
27:名無しさん@八周年
08/03/06 04:13:51 I/83K4Xp0
>>2
>なんだよボルトってのはw
>そりゃ電圧だろ。
いや、この場合はボルトで間違ってはいない。
28:名無しさん@八周年
08/03/06 04:14:22 O1jwGwzU0
なんか懐かしい匂いのするニュースだな
29:名無しさん@八周年
08/03/06 04:14:31 OXypds8P0
怪しげなメーカーのワイヤレスヘッドホンを中古で買ったんだけど、
FM電波で50m届くって書いてあるんだよ。
まあたしかに直線距離ならそのくらい届きそうな出力で、大丈夫なのか?と
思ってたら、やっぱり回収商品でした。
30:名無しさん@八周年
08/03/06 04:14:30 /tYmY5pF0
微弱電波って、だいたい送信出力1mW未満だから、1mW×150=出力150mW弱くらいか。
確かに出力的には小さいが、違法にはなってしまうな。
まっ、人のためにやって、具体的に混信妨害を与えてなかったから、軽い罰金くらいで
済むだろう。
31:名無しさん@八周年
08/03/06 04:14:48 MzRA9BWV0
この手の事件はたまにあるが、これで逮捕はやりすぎちゃうかと・・・
これよりはるかに高出力の不法電波をいくらでも野放しにしてるのに。
32:名無しさん@八周年
08/03/06 04:14:53 YtIsy1NS0
中標津といえばラグビーでいっつも北見北斗の邪魔ばかりしてくるイメージ
あと標津羊羹
33:名無しさん@八周年
08/03/06 04:15:23 ADdYeCjw0
>>24
健康被害を考えるなら、NHKの電波も止めないとな。
34:名無しさん@八周年
08/03/06 04:17:05 OIvZCozi0
なんだ、ただの神か
35:名無しさん@八周年
08/03/06 04:17:17 Bo7gpvUl0
中標津=なかひょうつ
36:名無しさん@八周年
08/03/06 04:17:17 kwORCFQv0
最寄のショッピングセンター
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
最寄の眼科
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
そこに至るまでの道路
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
冬場
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
37:名無しさん@八周年
08/03/06 04:18:05 CKIyJDrzO
健康被害とかいうやつは、防電磁波で無菌室なボックスに入って一生くらすくらいがちょうどいいよ
田舎にみかんの収穫手伝いに行ったときラジオは多少嬉しかった
そういうの考えると、このオッサンはなかなかいいことしただろうけど
法律は許してくれんわね、残念
38:名無しさん@八周年
08/03/06 04:18:08 HgoKe/tbO
ラジオリスナーは朝鮮が大嫌いだ。にちゃんねらー以上に朝鮮を嫌っている。
39:名無しさん@八周年
08/03/06 04:18:23 OXypds8P0
億単位の費用がかかる中継局のかわりを、電気店のおやじが、
ただでやってくれてるとは!なんていい人なんじゃー!ありがてぇありがてぇ。
40:名無しさん@八周年
08/03/06 04:19:25 e5jp30pj0
絶望した!世のため人のために行った行為で逮捕される日本に絶望した!
41:名無しさん@八周年
08/03/06 04:19:29 mPB7SS6U0
そりゃ法で規制されていてむやみやたらにやるヤツが少ないから大きな問題にならないわけで、
規制なくしたら、変な話今度はこういう善意(?)の放送だって聞けなくなってしまうという事になる。
42:名無しさん@八周年
08/03/06 04:19:57 fFMAl/lZ0
>>30
携帯電話より弱い電波なのか。
他に取り締まる違法電波はいくらでもあるだろ。
43:名無しさん@八周年
08/03/06 04:21:26 gyogGXUU0
>>36
スゲエ所だなww
距離もスゲエが、P4000台もスゲエw
44:名無しさん@八周年
08/03/06 04:22:45 tS0/Hn0vO
こういった善意の人が逮捕される一方、
トイレで盗撮したり当て逃げする警官は逮捕されないんだよな
45:名無しさん@八周年
08/03/06 04:25:09 MzRA9BWV0
まぁあれさ。
それこそ健康被害が出かねんぐらいの高出力の、トラックの違法無線を放置しておいて、
この電気店主を逮捕してしまうというのは、つまりこのような海賊域外再送信はその放送局の
営業権の一種の侵害になるからで、お上は個人の権利侵害よりも企業の営業権を守ることのほうが、
優先だってことです。
同じ理屈で、Peercastでアニラジとかを再送信したって、逮捕されるお。
46:名無しさん@八周年
08/03/06 04:25:37 QQ6PdP7rO
こんなの取り締まる暇あったら
トラックの違法無線捕まえろやタコ!
47:名無しさん@八周年
08/03/06 04:25:38 UvHtfT7j0
>>36
道民だが、ワロタwwwww
48:名無しさん@八周年
08/03/06 04:27:12 xMCR25Gv0
人様に喜ばれるいいことしたのになんで逮捕されるん?
49:名無しさん@八周年
08/03/06 04:27:15 hiheot+c0
で、被 害 者 は、誰 な ん だ ?
50:名無しさん@八周年
08/03/06 04:27:47 tCqGv0qG0
こんなことを勝手にされると
電波割当許認可利権が侵害される
ということでしょうね
51:名無しさん@八周年
08/03/06 04:28:46 fFMAl/lZ0
この取り締まりには、お前らが携帯電話で支払ってる電波利用料が使われているって事やな。
テレビ局のための地デジや、どうでもいいような取り締まりに使ったりご苦労なこった。
52:名無しさん@八周年
08/03/06 04:29:20 T669FKHW0
リアル電波店長すげー
53:名無しさん@八周年
08/03/06 04:29:27 MzRA9BWV0
>>50
大正解。
54:名無しさん@八周年
08/03/06 04:29:49 nKj8oPKF0
>同町内で聞けるラジオはNHKだけ
可哀相過ぎる
55:名無しさん@八周年
08/03/06 04:30:08 9ZKrY+fd0
>>39
どうせなら、この店が開設した設備に無線局免許を与えて、ひとつの中継局として
認めてやりゃいいのにな。
出力も10Wくらいで。
56:名無しさん@八周年
08/03/06 04:30:33 tCqGv0qG0
>同町内で聞けるラジオはNHKだけ。
民放開設からとうに半世紀を越えているのに
57:名無しさん@八周年
08/03/06 04:30:46 qRvEE3Bq0
ボルトじゃなくて、毎メートル###ボルト、もしくは、###ボルト/メートルと書くべきだろ。
なんで、単位を間違えて書くかなあ?
1坪当たり30万円/平米とか書くくらい間違ってる気がする。
「この飛行機は1225キロメートルを超えて飛ぶ」と書いて、まさか超音速機のことだとは思わないだろう。
58:名無しさん@八周年
08/03/06 04:31:28 hiheot+c0
中標津の辺りだと、アナログテレビも音多は、NHKしかやってない。
北海道5局目の民放TVhも映らない。
電波に飢えてたんだろうな、可哀想に。
59:名無しさん@八周年
08/03/06 04:32:29 1mplZJKQ0
豊中のTIN-FMのほうがすごかったなぁ・・・
河内長野のFR-FMも
60:名無しさん@八周年
08/03/06 04:32:41 eFVobjfg0
>>47
俺が長年理想を求めていた
地平線に続く真っ直ぐな道路が北海道にあるのかw
61:名無しさん@八周年
08/03/06 04:33:07 bkGlHcQB0
>>51
電波利用料は、各総合通信局職員の飲み代として有効に活用されております。
今後とも、電波利用料の清い納付をよろしくお願い致します。
62:名無しさん@八周年
08/03/06 04:35:04 dH3SNABR0
>>48
違法だから。
>>55
それを先にやっておけば問題なかった。
ただ、このおっさんが陸技を持っているかどうかという根本的な問題もあるし
もし中継局の機器故障等で音が歪んだり、
出なくなって苦情が来たら誰が責任を取るかという問題もある。
現時的には個人が中継を肩代わりするのを認めてもらうのは難しい。
63:名無しさん@八周年
08/03/06 04:35:20 JqJR3DLo0
>>58
衛星放送が見れるやんけ。
64:名無しさん@八周年
08/03/06 04:37:32 gyogGXUU0
>>58
逆に、全国津々浦々網羅するNHKって凄いなw
どんな辺境な場所でも、NHKだけは観れるし、聞ける。
65:名無しさん@八周年
08/03/06 04:38:30 BnQv9HYB0
昔、家の電話の子機がどこまで通じるのか試してみたら
建物とかあっても直線距離で150mぐらいまで通じた
66:名無しさん@八周年
08/03/06 04:39:37 jmKk0CYz0
>>60
地平線なら佐賀の方が。
地平線までずーっと田んぼで電波を遮る物が何もないから
民法TVが1局しか無いにも関わらず周辺県のchが全部映る
67:名無しさん@八周年
08/03/06 04:40:08 gyogGXUU0
>>60
冬場逝くのが、漢っぽいw
地吹雪っていうの?、視界ヤバ過ぎw
68:名無しさん@八周年
08/03/06 04:42:54 cEyMXOI9O
>>64
小笠原村は…
69:名無しさん@八周年
08/03/06 04:43:26 hiheot+c0
中標津の場所
URLリンク(maps.google.co.jp)
北海道放送AM放送サービスエリア
URLリンク(www.hbc.co.jp)
STVラジオ周波数一覧表
URLリンク(www.stv.ne.jp)
FM北海道周波数一覧
URLリンク(www.air-g.co.jp)
FMノースウエーブ周波数一覧
URLリンク(www.fmnorth.co.jp)
どれを見ても、快適な受信は、厳しいな
>>63
.......っローカル放送
70:名無しさん@八周年
08/03/06 04:44:46 NyT2PTH10
電気店社長は数億円つぎ込んだって事か?
71:名無しさん@八周年
08/03/06 04:45:57 fER/zqFRO
民放局ってあの新聞社の系列?
72:名無しさん@八周年
08/03/06 04:47:38 Hm86K9bC0
>>70
普通のFMトランスミッターに80MHz近辺を増幅するブースターをつけて送信したんだと思われ。
昔よくミニFM局がこの方法でパワーをあげて運用(もち違法)してたし。
100mWくらいのパワーを出すなら、簡単な工作で1000~2000円程度でブースター作れる。
アンテナは市販の数千円のFMアンテナでじゅうぶんだし。
73:名無しさん@八周年
08/03/06 04:48:35 hiheot+c0
随分前、雲仙普賢岳噴火の時のNHKのレポートを放送技術誌で読んだ記憶だけど、
緊急に設置した島原中継所のシステムって、
10wのFM送信機+市販のFMチューナー+市販の八木アンテナ
と記憶してるけど、億単位の機材か?これって…
74:名無しさん@八周年
08/03/06 04:49:30 6TtDTQquO
店主可哀想だな
中標津がラジオの入りが悪いのは有名なんだよ
地形的な問題あるらしく、地域住民がずっと要望出し続けてたのに
北海道警察は裏金、不祥事隠蔽、弱い者イジメ大好きだな
今度は酔っぱらって女性付きまといとか仕事しろや
75:名無しさん@八周年
08/03/06 04:54:48 dH3SNABR0
>>73
周辺の電界強度調査、用地確保、建物建設、アンテナ設置なんかを
全て含めると億くらいかかっても何の不思議も無いけどな。
苦情は一切受け付けません、責任は一切負いません
みたいに割り切れば安く付くが、企業はなかなかそうはいかない。
76:名無しさん@八周年
08/03/06 04:55:49 1+P175WN0
寅っくや男婦カーの違法CB取り締まりに向けての布石だったとしたら良いな。
77:名無しさん@八周年
08/03/06 04:56:22 tCO1hhiOO
何ミリワットだよ
単純再送信なんだろ
これくらい認めてやればいいのに
コミュニティ局もやってるんだしこれくらいなにか柔軟にできるように電波行政も知恵だせよ
78:名無しさん@八周年
08/03/06 04:56:53 g+YaukEa0
メディア利権に都合悪いことをすると、速攻で見せしめ逮捕されるね。
そもそも、そこまでしてFMを聴いている連中がいるとも思えないんだが。
79:名無しさん@八周年
08/03/06 04:56:54 Ds8Ki6Jt0
アマチュア無線?
80:名無しさん@八周年
08/03/06 04:57:49 fFMAl/lZ0
取り締まるのが仕事だから、見逃す事が出来ないにしても逮捕までせんでいいだろ。
注意程度で済ませばいいのに。
81:名無しさん@八周年
08/03/06 04:58:14 gyogGXUU0
>>73
北海道総合通信局は、辺境の民は、虫の声、地吹雪の音でも聞いてろってこったw
まあ、低迷久しい電波放送を町上げて渇望歓迎している住民と、
電波流す側の、電波のニーズギャップが面白いな。東京じゃラジオさえもお腹一杯。
必要と思っているところへは届かず、そんなに沢山要らないよと思っている所へは、情報の洪水。
82:名無しさん@八周年
08/03/06 04:58:57 2+8ndTzJ0
>>73
中継局を作るとすると、まず電波がどのくらいの範囲に届かせるかの実地検証と
送信出力の決定などの実地調査を行い。
その後に設置する舎屋用の土地の購入と、設備を入れる舎屋の建設。
タワーを建てるための基礎工事とタワー代がかかり、耐久性を持たせるために
アンテナも高価なステンレスなどのアンテナをワンオフで発注して、設備も
ワンオフで発注するので高価になり、設備の定期点検や定期的な設備交換などの
維持費も考えると、億単位でかかってしまう場合も十分考えられる。
83:名無しさん@八周年
08/03/06 04:59:38 g+YaukEa0
>>36
俺が金持ちなら、こういうとこに住みたいね。
GT-RでふっとばしたいぜW
84:名無しさん@八周年
08/03/06 05:01:47 MzRA9BWV0
過去に20Wぐらい出して、警告にもかかわらず止めずに逮捕された例はあるが、
たかが100mW程度の再送信で、いきなり逮捕した例は俺が知る限り過去にない。
この手の取り締まりで「役所は仕事をしている」とだけ見せつけ、
この100倍悪質な例を多数放置している北海道総通は、非難されるべきだ。
85:名無しさん@八周年
08/03/06 05:01:57 hiheot+c0
>>75
島原の時は、適当に高い建物(ホテルとか)の屋上借りて送信してたそうだけど。
中標津の場合>>74の通りなら電界強度の問題や混信の問題は、なさそうだけど。
まぁ~企業だからねぇ~。
でもさぁ、放送用機材って何でも高杉だよ。(数売れないんだから、しょうがないけど)
86:名無しさん@八周年
08/03/06 05:04:07 Mo5tdkch0
そんなに無断利用が嫌なら放送すんなって何度言えば
87:名無しさん@八周年
08/03/06 05:06:18 fER/zqFRO
GTRで直線をぶっ飛ばしても…
88:名無しさん@八周年
08/03/06 05:06:18 gyogGXUU0
>>82
大掛かりに、永久的に電波供給とやればそう成るだろうが、
おっちゃん、多分数千円で中継基地局やったと思うw
まあ、>>75の言う通り、会社としてやれば、仕方ないかな。
混信やクレーム入っても、個人のおっちゃんなら、「正直スマンかった。これから直す。」で通るが、
会社なら、混信自体、許されんわな。
89:名無しさん@八周年
08/03/06 05:07:25 4PIFH/uV0
Air-GかNORTHWAVEか
カーラジオで中標津市街までくればギリギリ釧路の周波数で入るんだけどな
90:名無しさん@八周年
08/03/06 05:07:34 fFMAl/lZ0
街Bを見ると、放送を喜んでる人が結構居たんだな。
91:名無しさん@八周年
08/03/06 05:07:48 WQr8PMme0
慈善活動だろ
92:名無しさん@八周年
08/03/06 05:08:32 bNMRg62UO
地方にちゃんとメディアの情報を流す必要がある。
まあネット使えば楽。
93:名無しさん@八周年
08/03/06 05:08:50 fDTkUIv00
>>84
逮捕前に取材しているくらいだから警告はされてたんでない?
94:名無しさん@八周年
08/03/06 05:09:34 6Ka3QW9aO
電波利権のためならいきなり逮捕か
そして町民に不便な暮らしを強い、改善案代替案はなし
腐ってんだろ
95:名無しさん@八周年
08/03/06 05:09:46 a+toci1u0
誰も被害者がいないんじゃないのか
96:名無しさん@八周年
08/03/06 05:09:47 g+YaukEa0
はっきりいって、山間部とか北海道とかFMの入り悪いとこは
やっぱ衛星しかないと思う。
NHK潰して、衛星放送システムを格安で提供してくれればいいのにな。
97:名無しさん@八周年
08/03/06 05:11:12 r8gfGQTu0
電波は利権だから、新規参入は極力排除するのがセオリーだよ。
98:名無しさん@八周年
08/03/06 05:12:43 Q+Xk9t+t0
いい人じゃないか
名声も金も求めてないし
これ、ちょっとシナリオ頑張れば映画になるな
届くはずのないラジオが聞こえてきた奇跡、みたいな。
99:名無しさん@八周年
08/03/06 05:13:01 hiheot+c0
>>82
確かに真面目に作るとそれくらいかかるなぁ~。
地形を見ると送信所の場所は、町役場屋上とかでも良さそうだけどね。
近くに空港あって高いアンテナも設置出来ないだろうし。
出力は、せいぜい100wかなぁ~。
>>88
FMチューナー+トランスミッター+市販の受信用ブースターだったりしてw
>>90
そうなんだ、なんだかいたたまれない気持ちになるな。
被害者誰なんだよ。
100:名無しさん@八周年
08/03/06 05:14:15 4hk9t5SN0
URLリンク(windy-excursion.srv7.biz)
北海道のラジオ局
101:名無しさん@八周年
08/03/06 05:14:21 0MwTmilyO
FM大阪を聴くと、あぁ関西にいるんだなぁ、と実感する
102:名無しさん@八周年
08/03/06 05:16:17 g+YaukEa0
97 :名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:11:12 ID:r8gfGQTu0
電波は利権だから、新規参入は極力排除するのがセオリーだよ。
だねえ
あと、テレビ番組を撮った奴を販売したりすると、実名でこれでもかと
メディアで報道されるW。
ま、既存メディアなどもうあっても無くてもいいものばかりだがな。
時代的な役割を終わっただろ、少数の出版社テレビ関係者が、ジャーナリスト気取りして
特権意識丸出しな時代は。
103:名無しさん@八周年
08/03/06 05:19:19 fFMAl/lZ0
>>99
開陽台の麓に100wのアンテナがあったら、国後島まで飛びそうだなw
104:名無しさん@八周年
08/03/06 05:22:36 sNmi9VN+0
俺も高校受験の頃、避暑地の猫がどうしても見たくてベランダからトランスミッターで
鉄筋に囲われて受信状態の悪い俺の部屋にテレビ音声を中継してたな。夜ベランダを
出入りする俺を不審な顔で見る親がいた
105:名無しさん@八周年
08/03/06 05:23:57 MzRA9BWV0
>>99
URLリンク(www.elekit.co.jp)
このFMトランスミッター基板、写真の左下のほうに部品の載っていないところがある。
ここに200円ぐらいの増幅IC買ってきてハンダ付けするだけで、もう60~80mW出るようになる。
立派にステレオ送信、PLL方式なんで十分に安定している。
国によってはこのICが載ってる状態でも合法なんで、こんな製品がある。
3990円の基板に数百円の改造、アンテナは受信用を流用できる。
このオヤジがやったのと同等のことをするのに、ご予算1万円かからない。
106:名無しさん@八周年
08/03/06 05:24:10 hiheot+c0
>>103
グーグルの航空写真で見た。
確かに飛びそうだwロシア人も喜ぶんじゃないか?(FM放送の帯域が違うけど)
107:名無しさん@八周年
08/03/06 05:28:43 yS5bthIGO
>>31
Kサツは
昔から、ダンプ業界とか怖い人には弱い
と決まってるじゃんさ
Kサツの弱いものイジメだよ。
108:名無しさん@八周年
08/03/06 05:32:11 hiheot+c0
>>105
77.2MHzだったそうだから、そのユニットかな。
確かにご予算1万円で出来る中継器が作れそう。
109:名無しさん@八周年
08/03/06 05:37:22 hiheot+c0
札幌テレビのニュース
URLリンク(www.stv.ne.jp)
110:名無しさん@八周年
08/03/06 05:39:57 /35ZDXfI0
電波利権ってやつか・・・
111:名無しさん@八周年
08/03/06 05:45:21 nM3bVeFV0
>>1
>北海道総合通信局の告発を受け
所詮田舎の小役人ばかりなのか?北海道総合通信局つーのは。
法律に精通した凄腕の公務員なら、こーゆーケースを
魔法のように合法化してみせるんだが、、、
112:名無しさん@八周年
08/03/06 05:45:34 9cbqVN5Y0
悪いことしてねーじゃん。電波利権ヤクザの縄張りを侵すと怖いねえ
113:名無しさん@八周年
08/03/06 05:47:04 MzRA9BWV0
>>108
「業務用無線に雑音が入った」って、(°Д°)ハァ?この出力で?
・・・と思ったが、77.2MHzの2倍の154.4MHzが、ちょうど業務用無線のある周波数だ(´・ω・`)
2倍高調波が妨害を起こした可能性はあるな。う~む、こりゃ不運だった。
114:名無しさん@八周年
08/03/06 05:49:08 E7Rrg94g0
警察は善意でFM局を作った市民を逮捕して、目の前で空領収書を作る同僚警官は
見逃していると・・・。
115:名無しさん@八周年
08/03/06 05:53:13 tY9TleHs0
>>154
周波数帳を見ると、154.39と154.41は東北から関東にかけての新聞社が
使ってる周波数だが、北海道での利用はされてないようだ。
116:名無しさん@八周年
08/03/06 05:54:47 fN+kwi2e0
こんなのより、羽田のTWRに干渉してくる糞チョンの違法電波を何とかしろよ糞が。
117:名無しさん@八周年
08/03/06 05:55:35 fUiW+CUV0
>同町内で聞けるラジオはNHKだけ。
なんという情報格差
118:名無しさん@八周年
08/03/06 05:57:08 7ejEB/VZ0
>>109
> 一方、井澤容疑者が流した電波のため、業務用の無線に雑音が入る被害も出ました。
> (被害を受けた人は)「ノイズで相手と無線の連絡がとれない状態だった」
何とかならないのかな。
119:名無しさん@八周年
08/03/06 05:57:23 9cbqVN5Y0
てかなんで一部企業が勝手に電波抑えているんだろうな。
いつそんなこと国民が合意したんだよ
120:名無しさん@八周年
08/03/06 06:03:50 hiheot+c0
オマイラ、STVのニュースに入ってる2つのインタビューを良く見て聞いてみろ。
なんか臭わないか?
121:名無しさん@八周年
08/03/06 06:03:57 xPcDgXlv0
そのうち町民が一致団結して、ローテーション組んで中継を行いそうだなw
122:名無しさん@八周年
08/03/06 06:04:12 XXLPeXtV0
>>118
100~150mW程度じゃ、5~20Wくらいの業務無線を使ってる業者が電気店の
半径100~200mの範囲に居ないと通信妨害にはならんと思うよ。
妨害を与えるのはスプリアスって目的外で発射されてしまう電波で、
そういうスプリアス成分はメインのFM波の1/10以下の電界強度だからね。
業務無線に障害を与えてたってのは捏造報道だと思われる。
123:名無しさん@八周年
08/03/06 06:04:14 X0PfbqYG0
>中継局設置には億単位の費用が必要で「当面予定はない」(同局)という。
金額がうそ臭い。
124:名無しさん@八周年
08/03/06 06:06:54 MzRA9BWV0
>>120
やっぱりあんたもそう思うか (`・ω・´)
154.4MHz近辺は業務用といってもマスコミ波(>>115)のようだし・・・
125:名無しさん@八周年
08/03/06 06:09:46 uaIr8C+e0
>>120
くわしく
126:名無しさん@八周年
08/03/06 06:14:09 sURQ4EHt0
>>36
これって釧路郊外のジャスコの看板。
中標津は根室管内では意外と便利で開けた田舎。
むしろ根室市よりましな面もある。飛行場もあるし。
100Kmも走らなくても買い物可能。
特に中標津の東武サウスヒルズは評判のいいショッピングセンター。
むしろほかの街から買い物に来る。
McDonald'sもKentuckyも入ってるショッピングセンターなんて北海道の更なる僻地に無いもん。
URLリンク(www.kk-to-bu.co.jp)
127:名無しさん@八周年
08/03/06 06:16:03 4Bzc0YIq0
旧車の聖地、中標津か・・・
128:名無しさん@八周年
08/03/06 06:18:19 hiheot+c0
>>124-125
最初のインタビューは、どこかの室内のようだが、どうみてもどこかの会社等の
建物内で撮影している。
どうやって視聴者を捜し出して仕事先まで押し掛けてインタビューしたんだ?
二人目のインタビューは、地元のタクシー会社じゃないのか?(ググると3社あった)
原因が何かなんてタクシー会社が判るのか?
そもそも二人とも服装が似通っている。(ネクタイ姿)
普通なら全く異なる服装をしているはずだ。
129:名無しさん@八周年
08/03/06 06:26:42 sURQ4EHt0
それにしても中標津には民放ラジオが無いなんて驚いた。
距離的に根室の電波は無理なのか?
報道TVで見たときには電波障害どうのは俺にはわからんが、
このおっさんかわいそうに思ったよ。
人殺しより荒々しく連行されていたもんな。
民法が全然無いなんて知らなかったから、「AIR-Gが悪い」と思ったけど民放全滅かよ。
それにしても中標津の高台にアンテナ立てれば標津とかあの辺の広大な平野カバーできるのになぜやらない?
電気屋の親父が中継できるなら放送局は電波障害無しでそんな大金かけずにアンテナ設置できるだろ?
北海道のTV東京系のTVHが全道くまなくアンテナ立てないのを怠慢だと思っていたら、
AMやFMすらないの地域もあったなんて。
STVの強い口調の報道もちょっといやな感じだったし。
130:名無しさん@八周年
08/03/06 06:26:43 WCqBAFWt0
たかだか100mWの出力で業務無線が通信できないほど妨害されるってのも
考えられないけどな。
131:名無しさん@八周年
08/03/06 06:28:55 uaIr8C+e0
>>128
thnx
はめられたってわけか。回りくどいことするなぁ。
いきなり訴えるのだと証拠がないからってことかな。
132:名無しさん@八周年
08/03/06 06:34:18 MzRA9BWV0
>>131
この低出力で、具体的な被害もなかったら、逮捕まではできない例だからでしょ。
被害をでっち上げてまで逮捕する必要があった、理由はなんだろうね。
しかも逮捕の日時を事前にリークしてSTVに晒させた。(でなきゃあんな絶好の絵は撮れない。)
いずれにしても人治主義もいいとこだな ┐(゚~゚)┌
133:名無しさん@八周年
08/03/06 06:34:23 nM3bVeFV0
北海道総合通信局の報道資料
URLリンク(www.hokkaido-bt.go.jp)
平成20年3月5日発表
不法無線局の開設者を電波法違反容疑で告発
- FMラジオ放送の周波数帯を使用して不法無線局を開設 -
------------------------------------------------------
北海道総合通信局(局長 浅見 洋 (あさみ ひろし))は、中標津町
において、申告に基づき不法電波の調査をした結果、同町内で
不法無線局を開設し運用していた被疑者1名を、北海道釧路方面
中標津警察署に2月14日(木曜日)告発しました。
同警察署では当局の告発を受け、本日(平成20年3月5日(水曜日))、
電波法第4条違反(不法開設罪)の疑いで当該不法無線局の開設者
1名を逮捕しました。
当該不法無線局は、FMラジオ放送の周波数帯において、電波法で
定められた無線局免許が不要な範囲を大きく逸脱した出力で、民放
FM放送の番組の再送信を行っていました。
当局では、今後とも良好な電波利用環境を維持するため、さらに
電波監視を強化し、不法無線局の排除に努めていきます。
<参考>
電波監視システムの概要、不法無線局に係る法律の適用条項に
ついては、別紙のとおりです。
【本件報道発表に関するお問い合わせ先】
担当:電波監理部 調査課
電話:011-709-2311(内線 4732)
134:名無しさん@八周年
08/03/06 06:38:43 g+YaukEa0
つーか、その地域で開局予定が無いような、放送周波数は
民間に開放していいんじゃねえの。
一律に、この周波数はこのメディアが使っているから、民間開放は駄目
という理屈はおかしい、周波数は限りあるメディア資源なのだから、これを
独占する体制は、明らかにおかしい
135:名無しさん@八周年
08/03/06 06:39:06 TA7HtwYJ0
>>128
つまりテレビ屋が恣意的に自分たちの都合の良い意見を言ってくれる人にインタビューしてるってことか?
TBSみたいだな
136:名無しさん@八周年
08/03/06 06:39:16 hiheot+c0
>>132
中標津で警察がする仕事って精々速度違反とかでしょ。
だから、「仕事してます」っていうポーズと「点数稼ぎ」が必要だったんでしょ。
今回の事件をSTVが報道してくれたことで、中標津署は、ポーズと点数稼ぎの
両方をゲット出来た。
137:名無しさん@八周年
08/03/06 06:40:44 nM3bVeFV0
>>128
高調波の150MHz帯にタクシー無線があるけど、それと辻褄合わせ?
【電波法第108条の2 (罰則)】
国民生活に重要な影響を与える重要無線通信を妨害した者は、
5年以下の懲役又は250万円以下の罰金に処する。
138:名無しさん@八周年
08/03/06 06:43:08 g+YaukEa0
109 :名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 05:37:22 ID:hiheot+c0
札幌テレビのニュース
URLリンク(www.stv.ne.jp)
北海道の糞警察は乱暴やなあ。
なんで、4人も5人もこの逮捕劇に行く必要がある。
メディアから金でももらってんのか?、土田舎のゴミポリは。
139:名無しさん@八周年
08/03/06 06:45:43 XXLPeXtV0
>>128
URLリンク(ncc1701-web.hp.infoseek.co.jp)
450.7000 こだまハイヤー 中標津町 北海道
450.7000 日東交通 中標津町 北海道
中標津町のタクシー会社はこの二つだな。
80MHz近辺の100mW-FM局でスプリアスが出てたとしても、450MHzのタクシー無線
(車両5W/基地局20W)を通信できないまで妨害するのは不可能だろう。
140:名無しさん@八周年
08/03/06 06:45:46 6TtDTQquO
業務無線に障害を与えたって嘘だろ
はいはい、捏造捏造
141:名無しさん@八周年
08/03/06 06:46:25 TA7HtwYJ0
>>138
くだらねえ街の広報ニュースだなあ
しかも街BBSが写ってるしw
142:名無しさん@八周年
08/03/06 06:47:10 q0wXsO6X0
まだアマチュア無線なんてやってるやついるんだ・・・
それにしてもこれは迷惑だな
TVの受信に悪影響を与える
143:名無しさん@八周年
08/03/06 06:47:50 hiheot+c0
>>135
たぶんそう。
それとニュース映像の中で遠距離UHFテレビ受信用パラボラアンテナ(民生用)が
アップで長く映っていたのは、明らかに印象操作だ。
>>137
そうかもしれない。
でも、タクシーの無線でノイズが入らないのなんて聞いたことがない。
>>122氏が書いた通りで混信なんて技術的にアリエナス。
144:名無しさん@八周年
08/03/06 06:48:34 g+YaukEa0
142 :名無しさん@八周年:2008/03/06(木) 06:47:10 ID:q0wXsO6X0
まだアマチュア無線なんてやってるやついるんだ・・・
そもそも携帯電話もアマチュア無線の一種なんだがね。
これだからバカだチョンは
145:名無しさん@八周年
08/03/06 06:51:29 x2YyKxN50
>>143
>それとニュース映像の中で遠距離UHFテレビ受信用パラボラアンテナ(民生用)が
>アップで長く映っていたのは、明らかに印象操作だ。
あれはUHF用じゃなくて、2400MHz帯/24dBiのパラボラだよ。
URLリンク(www.natec-j.com)
↑これと全く同じだべ?
146:名無しさん@八周年
08/03/06 06:53:19 wa3TxetTO
>>144は空気読めない痛い奴www
147:名無しさん@八周年
08/03/06 06:55:09 TA7HtwYJ0
>>142
今はネットがあるから利用者は減ってるんじゃないかな
昔のデンカンみたいに電波利権で威張って欲しくないね
148:名無しさん@八周年
08/03/06 06:55:17 hiheot+c0
>>145
その通りらしい。
訂正してごめんなさい。
民生機に似たようなのがあったんで…
でも、印象操作という点では、変わりないと思う、いかが?
149:名無しさん@八周年
08/03/06 06:58:46 g+YaukEa0
ID:wa3TxetTO
単発で必死で攻撃するチョン、カッコイイ。
150:名無しさん@八周年
08/03/06 07:03:23 hiheot+c0
>>145
このPDFファイルにある八木アンテナの30-GUWに見えたんだ。
URLリンク(www.yagi-antenna.co.jp)
やっと見つけた…
151:名無しさん@八周年
08/03/06 07:03:31 tKxCz0gU0
去年長崎空港から高速使って佐世保まで行ったんだけど、
山間ではFMはもちろんAMもほとんど入らず、
ガンガン入ってくるのは半島電波だけで驚いた。
152:名無しさん@八周年
08/03/06 07:07:11 6sYMGzCNO
あるミュージシャンのスタジオ生ライブの時に
これやってくれて助かったな
エアチェックしてたもんだから高音質でゲット
番組を終えてガクンと聞こえが悪くなったのが印象的
153:名無しさん@八周年
08/03/06 07:07:30 DXXaXDPp0
ダンプの違法CBは放置かよ
相変わらず捕まえやすいやつしか捕まえないのね
クソ警察が
154:名無しさん@八周年
08/03/06 07:08:22 hiheot+c0
>>145
ホント俺ってそそっかしい、良くストリーム映像見たら、グリッドが縦だよw
ホントにスマソ、ご指摘ありがとう。
これだから徹夜仕事中に2chは、するもんじゃない。
155:名無しさん@八周年
08/03/06 07:10:21 q8SqN6xL0
いい人が逮捕されるこんな世の中
156:名無しさん@八周年
08/03/06 07:10:57 MzRA9BWV0
>>145
あの2.4Gパラボラを何に使っていたのかは、それはそれで気になる・・・
まさか今どき2.4Gのアマチュア無線じゃあるまい。
無線LANのウォードライビングもこの国では、警察がその気になれば逮捕できちゃうからな。
157:名無しさん@八周年
08/03/06 07:13:15 3xQY5QE60
>>150
そのアンテナは反射素子長3mって書いてあるから、上のテレビアンテナや
下の衛星放送用60cmパラボラと比較しても、3mという巨大さは見られない。
158:名無しさん@八周年
08/03/06 07:15:04 lOCxmxMW0
こういう人ほど嘆願書集めて助けてやれよ
159:名無しさん@八周年
08/03/06 07:15:49 z/t0Q1bq0
おまえらホントこういうのにはあまいな。
餓鬼の悪戯みたいなのは迷惑なんだよ。
160:名無しさん@八周年
08/03/06 07:16:45 g+YaukEa0
そうかそうか
161:名無しさん@八周年
08/03/06 07:17:21 GwySXXQA0
>>154
離れた建物間で無線LANを共有してたか、離れた倉庫とかに設置した無線LANカメラの
映像を防犯目的で送受信して監視してたかってとこかな。
或いは近くの○○○○ィのかかってないとこに不○アク○○とかw
162:名無しさん@八周年
08/03/06 07:18:24 wtpOQsxo0
むかし電気系バカ大学生が、FM西東京って勝手に開局してDJやってパクられた事件を思い出した
163:名無しさん@八周年
08/03/06 07:18:27 yzk9mwnw0
つ 波の数だけ抱きしめて の
雪の数~バージョンかと思ったが・・・
ちょっと、いや、かなり違うのか・・・
164:名無しさん@八周年
08/03/06 07:18:46 hiheot+c0
>>157
あ~~FPUの免許返上したい…。・゚・(ノД`)・゚・。
165:名無しさん@八周年
08/03/06 07:20:19 ObR7D0b+0
>>1
JASRACが行きますよ。
166:名無しさん@八周年
08/03/06 07:22:35 /E8lWa2tO
>>151
山口県の日本海側を車で走りながら自動選局したら、ハングル語ばかり6局セットされた。しかもうち2局は同じ内容らしい(つまり別の町のネット局)
167:名無しさん@八周年
08/03/06 07:23:30 xK69dr7GO
宇宙からの電波
168:名無しさん@八周年
08/03/06 07:23:39 MzRA9BWV0
>>162
おまい古い話を知ってんな~(・∀・)
あれは確か結構な高出力だったし、ベリカードまで発行してたというから、
まぁパクられてもしかたない話だった。公然とやりすぎだ。
169:名無しさん@八周年
08/03/06 07:28:52 TA7HtwYJ0
北海道に限って微弱な区域外再送信は許可すればいいのに
170:名無しさん@八周年
08/03/06 07:29:25 Rj22RrF50
こんな親切な社長さん捕まえないで毒電波垂れ流しのテレビ局の方を捕まえろよ
171:名無しさん@八周年
08/03/06 07:30:37 hrmQspXB0
. r‐ァ____,-、 _ / > 「了
_」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ | / 「了 /´_==| |=='ゝ __
. . 7 [__厶コl Lrヘ| |. / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ / ヽ
/ l} 「| || ト! /.| l____,-、/ /. | | / | r'7| |_,-、 // `ヽ\
/ |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/ ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
. _,./| | __`┐/_,-、|| '´ | | L_レ' ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
´ | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ _/∠... 」\
. l_」 ご く じ ょ う せ い と か い ヽ _,. -¬、_ノ
´
OP動画:URLリンク(www.geocities.jp)
OPフラッシュ:URLリンク(www.geocities.jp)
ED1動画:URLリンク(www.geocities.jp)
ED2動画:URLリンク(www.geocities.jp)
ゲームED動画:URLリンク(www.youtube.com)
パイロット版:URLリンク(www.youtube.com)
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
172:名無しさん@八周年
08/03/06 07:30:42 hrmQspXB0
極上生徒会 第04話 「素晴らしく冴えたやり方」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第05話 「華麗なる対決」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第06話 「大恐怖!プッチャンの呪い」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第07話 「おせっかいが好き」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第08話 「さらば!極上生徒会」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第09話 「好きはとまらない」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
173:名無しさん@八周年
08/03/06 07:30:47 hrmQspXB0
極上生徒会 第10話 「彼女に水着を着せないで」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第11話 「ウイニング・ファイブ」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第12話 「それは雨の日に」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第13話 「敵か味方かみなもちゃん」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第14話 「極貧生徒会」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第15話 「私が此処にいる理由」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
174:名無しさん@八周年
08/03/06 07:30:57 hrmQspXB0
極上生徒会 第16話 「あなたに此処にいて欲しい」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第17話 「嘘をつきとおせ!」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第18話 「佐藤仁史、28歳、職業弁護士、両親は資産家、これ以上にない好条件なお相手」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第19話 「さらば愛しき友よ」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第20話 「アユちゃん、アイドルになる」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第21話 「晴れの日はいつもレイン」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
175:名無しさん@八周年
08/03/06 07:31:03 hiheot+c0
>>168
新聞にも出たの微かに覚えてるな。
176:名無しさん@八周年
08/03/06 07:31:04 hrmQspXB0
極上生徒会 第22話 「極上札戦闘」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第23話 「怪傑少女探偵団」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第24話 「あなたに会いたくて」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第25話 「その声は風にのって」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第26話 「今日も極上日和」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
177:名無しさん@八周年
08/03/06 07:31:08 0QYIjoSI0
あーうちの方も中継してくんねーかなぁ
地デジになってキー局が見られなくなっちまったよ
糞が
テレビもラジオもたくさんの人に見るなり聞くなりしてもらってナンボだろ
いいじゃねぇかよ
178:名無しさん@八周年
08/03/06 07:34:14 xz5Kaz3D0
>>123
>金額がうそ臭い。
億単位になると思うよ。
こうしたことは放送法に準拠することになり、公共性が問われ、
堅牢なものを作らないといけない。
土地の確保とか、アンテナなんかも台風にも耐えられる構造になると、
アンテナ自体た、その建設費も高額になる。
安全上の問題から、鉄柵なんかも必要。また遠隔操作システムなんかも必要になる。
おそらく、マイクロウエーブ回線や電話回線を引き込んでやることになるし。
放送局は、数百万円のPHSの基地局のようなワケには行かない。
179:名無しさん@八周年
08/03/06 07:35:15 z/t0Q1bq0
聞きたい奴は自分でアンテナ上げろや。
180:名無しさん@八周年
08/03/06 07:37:51 MzRA9BWV0
>>178
その辺もうちっと規制緩和しろってこった。
コミュニティFMがあるにはあるが、結局あれも地元の顔役でないと造ることができない。
やっている事に比して依然として要求される設備コストが大きすぎるので、
何とか始めても支えきれずに潰れる局も多い。
181:1000レスを目指す男
08/03/06 07:38:00 NYWpXpdF0
漏れも時々空きチャンネルにエロビデオとか流して住民サービスしてたことがあるから偉そうなこといえない。
でも、最近は空きチャンネルは自動的にスキップしちゃうテレビが多いから気付かれることが少なくなったね。
182:名無しさん@八周年
08/03/06 07:44:38 hmX603ga0
FM西東京事件なんて知っててニヤニヤしてるのは、
BCLブームの世代
出勤お疲れ様だ
183:名無しさん@八周年
08/03/06 07:46:08 g+YaukEa0
まあ、戦後の日本のメディアはアメリカによる
プロパガンダ、思想洗脳のためのメディアだからねえ。。。
奴らに都合悪いことを放送されたらあまらんから、メディアを利権で囲うかわりに
新局開局とかやりづらくしている面があるんだろうねえ。
民放第一号だったら日本テレビ放送網などは、CIAなどの協力で作られたのは有名な話。
184:名無しさん@八周年
08/03/06 07:46:13 nM3bVeFV0
Wikipedia:中標津中継局
URLリンク(ja.wikipedia.org)
テレビ放送は結構フルに来てるのに、FMは遅れてる。
FMでNHKなんか聞きたいヤシ居ないだろw
185:名無しさん@八周年
08/03/06 07:47:41 z/t0Q1bq0
>>180
潰れる?
最近、全国的に小さいコミュニティFMがうざい程乱立しまくってるぞ。
それこそ遠距離受信が困難になるくらい。
186:名無しさん@八周年
08/03/06 07:52:57 VGuwlBnd0
>>183
アメリカのプロパガンダか、近隣諸国のそれか、
見る人のスタンスによって変わりそうだね。
187:名無しさん@八周年
08/03/06 07:56:00 g+YaukEa0
アメリカ横断ウルトラクイズとかは、対日プロパガンダ用の
アメリカ全面協力番組だろうね。
今考えても、いち放送局がやるネタとしては規模がデカすぎるし。
188:名無しさん@八周年
08/03/06 07:56:44 aT2rdUyA0
>>57
マスコミなんて、そんな間違い日常茶飯事だよ。
送電線の記事だって「20万ボルトの高圧電流が・・・」って良く書いて
あるじゃん。本当は20万ボルトの高電圧が・・・とすべきだろうけど、
文系の記者にはどうでも良い事なんだよきっと。
気にしていたらストレスが溜まっちゃうよ。
189:名無しさん@八周年
08/03/06 07:58:24 lwAMSHJp0
電気店のおっさんが個人で設置できるものに億単位の費用がかかるってどういうことだよ(´・ω・`)
190:名無しさん@八周年
08/03/06 08:01:27 iFnHgQWFO
これはヤクザ(電波利権にたかるゴミ)が
下っ端のチンピラ(警察)を使って
縄張りを荒らす奴(おっちゃん)の
家の前に糞尿をまいて嫌がらせ(逮捕)した
という認識でおk?
191:名無しさん@八周年
08/03/06 08:03:48 g+YaukEa0
この人の連行のされからみると、北海道って人が住むとこじゃねえな。
たしか、警察の裏金問題があったのも、北海道だったよなあ。
裏金で飲み食いしているような太り方だなW
192:名無しさん@八周年
08/03/06 08:09:55 H+SpeiO70
みんなあんまり電波を甘く見ないほうがいい。
不法電波が氾濫すると大変なことになるよ。
193:名無しさん@八周年
08/03/06 08:11:49 occor+h0O
で、どっちの局を中継したの?
194:名無しさん@八周年
08/03/06 08:11:54 sRKjndNj0
なんで逮捕なの?
逃亡の恐れは無いだろうし、証拠隠滅の恐れ有りだったら無線機等設備押収で良くない?
おかしいなこれは、裏に何かあるな。
利権がらみは怖いな。
195:名無しさん@八周年
08/03/06 08:13:55 z/t0Q1bq0
>逃亡の恐れは無いだろうし
なぜそう言い切れる?
196:名無しさん@八周年
08/03/06 08:14:58 eQ3wjr3h0
情報弱者に対して手をさし伸ばしたのだな、この社長は。
設備費でざっと500万はかかるのに。
197:名無しさん@八周年
08/03/06 08:17:48 rx6FdRC+O
でもこのおっさんのしたことって違法動画をうpしてる奴と一緒だよね
198:名無しさん@八周年
08/03/06 08:17:51 sRKjndNj0
>>195
だって電気店経営したりして地元の人間だろ。
普通は罰金刑で済む話し。在宅起訴で充分。逃亡は無いな。
逮捕は無いな普通では。
何があったか本当に知りたい。
拘束時に暴れたか?それ位しか思いつかん。
199:名無しさん@八周年
08/03/06 08:17:55 dH3SNABR0
>>194
電波法違反の摘発は一般に非常に困難だから、
実際に行なわれている電波法違反のごく一部しか摘発されていない。
だから、どうしても電波法違反で捕まえるのが見せしめのためになる。
じーちゃんの形見の違法無線機使ってたばーちゃんも逮捕されてただろ。
200:名無しさん@八周年
08/03/06 08:21:09 MzRA9BWV0
>>199
あのパーソナルばあちゃんは書類送検で、逮捕はされてないよ。
あれのほうがよほど出力大きいのに。
今回の逮捕は、出した出力や地元の住民感情から考えて、どう見ても異例だ。
「こいつつぶしたる」と思った誰かが必ずいて、そいつの差し金だよ。
201:名無しさん@八周年
08/03/06 08:25:50 aaIUa+EuO
金にもならんボランティアかよ
202:名無しさん@八周年
08/03/06 08:26:27 sRKjndNj0
同業者(電気屋)か臭うのは。
地元に何軒あるか知らんが。
怖いな。色々な想像が出来る。
昔、CB無線で1kWのブタかましとった基地がいた。
取り締まりで捕まったらしいがやはり逮捕無し。
なんだかな~?
203:名無しさん@八周年
08/03/06 08:28:34 g+YaukEa0
テレビ局の連中が、ふだん、ポリを接待してナーナー関係になってんだろうなあ。
204:名無しさん@八周年
08/03/06 08:31:03 MzRA9BWV0
というわけで今北のおまいら、このSTVニュースの不自然な報道内容を、よく見てくれ(´・ω・`)
(連行シーンや妨害を受けたというインタビューが、ものすごく不自然だ)
URLリンク(www.stv.ne.jp)
205:名無しさん@八周年
08/03/06 08:34:24 bpJN7F4n0
これで逮捕ならうちのアンプにがんがん入ってくる違法無線トラックも逮捕しろよ
206:名無しさん@八周年
08/03/06 08:37:38 sRKjndNj0
放送を流すことでラジオを売りまくったとか?
利益発生だから逮捕か。
ここいらが、妥当な線か。
207:名無しさん@八周年
08/03/06 08:38:16 g+YaukEa0
URLリンク(www.hokkaido-bt.go.jp)
電波利権の親分が、ご丁寧にサイトにアップしております
208:名無しさん@八周年
08/03/06 08:42:25 z/t0Q1bq0
>>204
どこが不自然?
妨害が有り得る事は自分も認めてるじゃん>>113
209:名無しさん@八周年
08/03/06 08:44:02 nM3bVeFV0
>>197
たとえが全然違う。
人気サイトの負荷を軽減するために、近場にキャッシュ付きの
中継サ-バーを太い回線で準備したようなもの。
企業・官庁・大学などのLANは、皆独自の中継サーバーを設置している。
まあ電波の場合はオープンなので、波を増幅した時の品質が問題になるから、
ネットのようなクローズドなPnP技術とは管理が違うけどね。
それにしても、警告して止めさせれば良いことで、逮捕は職権乱用だ。
210:名無しさん@八周年
08/03/06 08:45:48 H+SpeiO70
別に不自然でも不運でもなんでもない。
逮捕される可能性を考えてないなんて無知としか言いようがないのでは?
211:名無しさん@八周年
08/03/06 08:46:14 Kgpxc36W0
>>1
NHKだけ!?
ざけんなよ・・・・・・・・いいひとじゃん
212:名無しさん@八周年
08/03/06 08:49:43 Kgpxc36W0
と言う事は無線ルータも設定間違えると出力も高くなってしまって
3km先でも電波受信できるとか?
あぁ、違法になりますってそういう意味か
213:名無しさん@八周年
08/03/06 08:50:27 CtDkTISQ0
民放の毒電波を浴びなくて済むってのはいいことじゃんw
214:名無しさん@八周年
08/03/06 08:50:42 bhkszDUA0
>>134
こういう馬鹿は困るな。
215:名無しさん@八周年
08/03/06 08:52:21 Jls4FSAI0
> 同町内で聞けるラジオはNHKだけ。
短波ラジオ使えないのか、この町……。
田舎とか、そういう問題じゃないだろ。
216:名無しさん@八周年
08/03/06 08:52:40 Kgpxc36W0
>>36
KOEEEEEEEEEEEEEEEこりゃすめぇえわ
110kmて・・・・・・・京都と大阪を往復するんかよ・・・・・・・・・・
217:209
08/03/06 08:53:35 nM3bVeFV0
仕事開始前で、あせって間違えた;
×人気サイトの負荷を軽減するために、 ○外部への負荷軽減のために、
×PnP技術 ○P2P技術
218:名無しさん@八周年
08/03/06 08:53:49 z/t0Q1bq0
>>212
輸入品の無線LAN製品なら十分考えられるね。
出力以前の問題だけど。
219:名無しさん@八周年
08/03/06 08:54:23 6TtDTQquO
中標津の電器屋と言えば最近合併した大手しか浮かばないなぁ
とりあえずごめんなさい、北海道警察は普通じゃないんです
裏金と言えば道警ってぐらい有名なんです
近くの弟子屈、釧路は裏金で有名になったんです
最近静かだったけど、所詮道警なんです
全国的にも有名なんです
道警イラネ
220:名無しさん@八周年
08/03/06 08:55:15 g+YaukEa0
>>214
単発君、またでっか
221:名無しさん@八周年
08/03/06 08:55:50 yzk9mwnw0
道路で地域格差とか、収入の地域格差とか何とかマスコミは言っているけれど、
一番、僻地を僻地らしく扱っているのはマスコミなんだよな。
西表島とか行ったけれど、テレビの民放は1つしか無かったぞ。
今だったら、インターネットでストリーミングするなり、何なりと方法があるのに、
既得権益を守るのに必死で、マスコミはそんなこと関係無しだし、問題にもしない。
222:北海土民
08/03/06 08:59:02 WopgRSSa0
道Kのレベルの低さは
北海土民のレベルの低さを表す。
正直、僻地民は人じゃないね。
223:名無しさん@八周年
08/03/06 08:59:05 Kgpxc36W0
>>58
地上デジタル(笑 とか意味ないよなぁそれじゃ・・・・・家電が売れるわけ無いよ
224:名無しさん@八周年
08/03/06 09:08:12 /+RIsbv80
>>184
>FMでNHKなんか聞きたいヤシ居ないだろw
クラシックとか結構聞くけど・・・
225:名無しさん@八周年
08/03/06 09:12:42 H+SpeiO70
>222
勝手に電波垂れ流そうかと考えてるやつは
そこら辺にけっこう居そうですねw
226:名無しさん@八周年
08/03/06 09:18:17 g+YaukEa0
>クラシックとか結構聞くけど・・・
クラシックなんて聴いてたら、頭がバカになるぞ白人みたいに
227:名無しさん@八周年
08/03/06 09:35:52 bhkszDUA0
>>220
馬鹿再登場。w
228:名無しさん@八周年
08/03/06 09:36:38 g+YaukEa0
>>227
そう火病るなよ、チョン
229:名無しさん@八周年
08/03/06 09:50:54 24EmU3500
混信もしてないし
230:名無しさん@八周年
08/03/06 10:42:37 0M5zaiS00
ウイルコムがエリアならzero3esシリーズでネットラジオ聴けるのにね
231:名無しさん@八周年
08/03/06 10:52:52 b/jfUXxg0
こういう無法ラジオ局は機材を船に積んで公海上でやるのが作法だろ
232:名無しさん@八周年
08/03/06 10:54:04 xOStugS9O
北海道民放って回線料ケチるために札幌近辺以外はモノラルなんだろ?2か国放送聞けねーじゃないか!
233:名無しさん@八周年
08/03/06 10:57:15 0cDS+s4A0
太陽電池で動くゲリラ中継器でも無償提供するか。
234:名無しさん@八周年
08/03/06 11:19:10 qntwDr4Y0
>>57
> ボルトじゃなくて、毎メートル###ボルト、もしくは、
> ###ボルト/メートルと書くべきだろ。
さらに言えば「無線設備から3メートルの距離において、###ボルト/メートル」だよね。
235:名無しさん@八周年
08/03/06 11:42:43 ul/L0/CL0
共聴として許可取るか、
catv局作って、無線再送信しろってことだろうな。
236:名無しさん@八周年
08/03/06 12:11:16 jhpvsVYo0
札幌で勝手にWindowsMediaEncorderで再配信鯖立てて、垂れ流しにすればいい
237:名無しさん@八周年
08/03/06 12:21:58 VGuwlBnd0
テレビ、AMのラジオ、CATVなどあらゆる業者が新参者の参入を拒むだろうし、
今回のように違法だったら速攻でチクってお縄にするんだね。
238:名無しさん@八周年
08/03/06 12:23:51 as9M6PF90
キー局1つ+IP送信で十分
地方局はすべからく死ね!
239:名無しさん@八周年
08/03/06 12:24:43 SWLio+V40
どんなスレにも必ずチョンとか出てくるよな。新風信者のν速荒らしほんとウザイわ。
240:名無しさん@八周年
08/03/06 12:28:00 XOEK/hJa0
日本の巨大護送船団 電波利権を守ろう!
241:名無しさん@八周年
08/03/06 12:46:10 VtUuFvpQ0
ぼっさん・・・
242:名無しさん@八周年
08/03/06 13:37:37 Rsy6azSX0
>>36
110km
118km
おいおいw
243:名無しさん@八周年
08/03/06 13:39:17 ImymVtfg0
>>207
>当局では、今後とも良好な電波利用環境を維持するため、さらに電波監視を強化し、不法無線局の排除に努めていきます。
>当局では、今後とも良好な電波利用環境を維持するため、さらに電波監視を強化し、不法無線局の排除に努めていきます。
>当局では、今後とも良好な電波利用環境を維持するため、さらに電波監視を強化し、不法無線局の排除に努めていきます。
>当局では、今後とも良好な電波利用環境を維持するため、さらに電波監視を強化し、不法無線局の排除に努めていきます。
>当局では、今後とも良好な電波利用環境を維持するため、さらに電波監視を強化し、不法無線局の排除に努めていきます。
244:名無しさん@八周年
08/03/06 14:02:48 QwocdgCB0
ルワンダの虐殺の引き金のひとつが、洗脳ラジオだったんだぜ
それしか娯楽がない地域だったんだけどね
245:名無しさん@八周年
08/03/06 14:07:50 QwocdgCB0
>>244
ちなみにそれは国営ラジオ
>>36
の道に感動した
どっか旅に出たくなった
246:名無しさん@八周年
08/03/06 14:12:54 rikHW6Hf0
>>245
中標津町の開陽台に至る道路に似ているような気がする。
247:名無しさん@八周年
08/03/06 14:22:24 Tzi4IpFW0
なんとなくだが、JASRACが絡んでるような気がする。
248:名無しさん@八周年
08/03/06 14:46:29 X2pk9jMK0
>>1
電波で送信するから電波法違法に問われる。
peercastでパケット中継すれば問題なかったのに。
249:名無しさん@八周年
08/03/06 14:49:01 m3Bg8FqZ0
バカだなぁ。
企画書つくって、実験許可のお墨付きえてからやりゃ、逮捕なんかされないのに。
世の中をもっと知ろうぜ。
意外に住み易い世の中だぜ。
250:名無しさん@八周年
08/03/06 14:55:36 kaHMNAOc0
電波ゆんゆん?
251:名無しさん@八周年
08/03/06 15:00:02 ebTAN+GE0
>>38
朝鮮つうか韓国な
韓国の北朝鮮向け教育放送出力でかすぎて
文化放送が聴けなくなったわ>道東
昔はよく聴いてたんだけど
252:名無しさん@八周年
08/03/06 15:06:45 PmSdYTZI0
豆知識 「電波という目に見えない形もないものだから捕まらないんじゃないの?」
探査を一箇所でしているだけだと、どこから来たかくらいしかわからずに
なかなか特定できないかも知れないがそこは税金、複数箇所でやっている。
複数箇所でやるとなぜいつ、どこの地点で、とピンポイントでわかるのか。
位相で見ているからである。
多少間違いもあるが簡単に言ってしまうと、複数箇所で受け取ることができれば
その発信方向をそれぞれ追っていくと交差する点が必ずある。
そこから発振されたものであるということが分かるのでかなりの精度でピンポイント特定ができる。
253:名無しさん@八周年
08/03/06 15:08:03 pHf3T4WjO
夜になったら、ニッポン放送は微かに聞ける。
中標津民はそれで我慢すべし。
254:名無しさん@八周年
08/03/06 15:09:57 24EmU3500
Durasだと一発検索
255:名無しさん@八周年
08/03/06 15:11:30 Q5a8uOZy0
民放が中標津でFM中継局やろうとすると
NHKと同じ出力1kwにさせられ、おいそれと手が出せないのが実情
根室よりちょっと少ない程度の人口だから、1wでいいならとっくに作ってると思う
256:名無しさん@八周年
08/03/06 15:56:28 XSY7G7Gc0
小出力でも遠くに届くAMにすればぎりぎりセーフだっただろうに…
257:名無しさん@八周年
08/03/06 16:09:55 +84r62zNO
>>11
社会というのは富を持つ者が既得権を維持するために構成するものであって、
正義にこじつけてそれを作る義務を国民に課すのが法律ですよ
258:名無しさん@八周年
08/03/06 16:11:09 b/jfUXxg0
>>256
AMというのは周波数帯域ではなく、変調方式を表す言葉であってなんたらかんたら
259:名無しさん@八周年
08/03/06 16:13:42 1kMmisi60
くだらねぇ法律だな電波法ってのは
260:名無しさん@八周年
08/03/06 16:14:07 kB52beAbO
じゃMWで。
261:名無しさん@八周年
08/03/06 16:14:56 DVcq9BLO0
馬鹿オーストラリア人の違法トランシーバーも取り締まれー!
262:名無しさん@八周年
08/03/06 16:16:15 r40xELf00
テレビのチャンネル数の少ない地域は不公平だと思うね。
うちなんて千葉の沿岸部なもんだから、VHFのキー局はもちろん、
UHFは放送大学・MXテレビ・TVK・千葉テレビ・テレビ埼玉まで映る。
263:名無しさん@八周年
08/03/06 16:20:22 MKjUbMLG0
地元民だけど、「ラジオが聞こえるのはNHKだけ」と言うのは半ば捏造報道。
正確にいえば、「民放ラジオが中標津では入りにくい」ということ。
確かに民放FMは市街地の高台で巨大なアンテナを上げないと釧路か網走の局は入らないけど、
AMは車の中でならHBCが根室局、STVが根室、釧路局が入るよ。一応エリアにも
入ってるし。ただ、夜間は地元局がすごく聞きずらいので、札幌局か東京のラジオ局を
聞いているよ。あと、短波ラジオはもちろん入るし。
ちなみにNHKの中標津AM局は、アンテナがすごく古いタイプのため、昼間でも中標津
市街から10キロぐらい離れると雑音が入って聞こえにくくなるし、夜間だと市街の外れでさえ、
混信が入ってしまうからね。そのかわり、FMは開陽台から電波出してるから、釧路の近くまで
聞こえるけどね。
今朝の道新の地方版では、民放ラジオが入りずらいということで、地元の人が準備して、今年の
夏にでもミニFM局を開局予定と記事に出ていたよ。
264:名無しさん@八周年
08/03/06 16:20:27 /XzHk6gA0
75mv 1000mvで1v アホか
同警のバカさ加減にゃ あきれるわ
265:名無しさん@八周年
08/03/06 16:20:48 LEOl6/yR0
おっちゃんに開陽台で開局させてやってくれ。
266:名無しさん@八周年
08/03/06 16:23:21 T6icjweK0
利権で食ってる奴に踏みにじられたってところだろ。
267:名無しさん@八周年
08/03/06 16:23:33 uvAX6nI2O
ロシアの放送は入るんだろ。
それでも聞いとけや。
268:名無しさん@八周年
08/03/06 17:13:37 +BX2ABMV0
合法的な出力のFMトランスミッターを海岸沿いに並べるってネタの映画あったよな
ホイチョイプロダクションの波の数だけ抱きしめてって奴
URLリンク(ja.wikipedia.org)
269:名無しさん@八周年
08/03/06 17:19:53 rwibJwnu0
億単位の本格的な中継局ではなく、
PHSのアンテナみたいな電柱1本で出来る中継局って出来ないもんかね。
270:名無しさん@八周年
08/03/06 17:24:08 y3DN4XCi0
>>134
それは一理ある。
営利企業である放送局に電波を独占させているのが問題で、
電波使用料も諸外国に比べるとべらぼうに安い。
緊急無線などのライフラインに関わる電波に障碍をきたさない範囲で
放送局以外にも電波使用許可を出すべきじゃないかな。
271:名無しさん@八周年
08/03/06 17:33:20 aetP9MdT0
>>269
出力(電界強度)次第。
広範囲の電柱を無償に近い形で借りて、30mほどの間隔(無許可なら50m位が限度か?)で周波数を変えた中継器兼送信機を作って、無許可でいける最大限の電界強度で放送及び中継。
それぞれを連携させずに単独で設置すれば、電波法はクリアできるかもな。
272:名無しさん@八周年
08/03/06 17:34:09 8ZgmLjEK0
電波に襲われた
273:名無しさん@八周年
08/03/06 17:34:42 cDTRziSE0
この社長を擁護してるやつなんなの?
電波法と放送法一通り読んで出直して来い。電波がいかに重要かわかるから
274:名無しさん@八周年
08/03/06 17:36:54 vnWvkOaG0
>>263
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中標津のAM局は100Wだから、10km離れるとダメってことは無いだろ。
100Wも出てれば、AMでも100kmくらいは楽に届くはず。
275:名無しさん@八周年
08/03/06 17:55:13 yj0H7lWS0
普通は、指導、警告じゃないのかね。それとも、それを無視したから逮捕?
276:名無しさん@八周年
08/03/06 17:57:28 VH1uMZew0
中標津署って誰のために働いてるんだよ。アホの集団。
277:名無しさん@八周年
08/03/06 18:08:46 TPmv1GSm0
>>275
100Wとか500Wとかの高出力で、業務無線に著しい混信妨害を与えつづけてた
場合だと逮捕もあるかもしれんが、たかだか100mWくらいのFM局で、特に悪質
とも言えないから、逮捕する必要は無かったと思うがな。
なんで逮捕したんだろ?
この辺じゃ、なかなか逮捕者も出ないから、警察も喜び勇んで逮捕に至ったのかね?w
278:名無しさん@八周年
08/03/06 18:10:05 +BX2ABMV0
田舎だし、検挙率アップの為かもね
279:名無しさん@八周年
08/03/06 18:11:13 kGU7xe/20
なんだ、この人に金はらって放送したらいいんじゃないの?
280:名無しさん@八周年
08/03/06 18:14:30 +BX2ABMV0
そうだ!FMラジオをつけっぱなしにして、その音をFM盗聴器で飛ばすんだよ
文句言われたら、誰かに盗聴器仕掛けられたと言い訳をするw
281:名無しさん@八周年
08/03/06 18:18:19 ZKL0kXzI0
>>234
任意の周波数だから、15μV/mだったような気がする。
282:名無しさん@八周年
08/03/06 18:20:17 wE0YmC3h0
今法律で認められている出力は低すぎ
283:名無しさん@八周年
08/03/06 18:20:44 1kMmisi60
>>281
直径100㍍くらいの円形アンテナ群から発射したらセーフかな
284:名無しさん@八周年
08/03/06 18:32:33 chRgnq8d0
>>273
部落や在日の利権屋も君と同じ論理だよ。
協力して頑張れ。
285:名無しさん@八周年
08/03/06 18:40:41 4HT/QNia0
>1
>中継局設置には億単位の費用が必要で「当面予定はない」(同局)という
ん?とすると、この電気屋のオヤジが何億もかけてやったと?
民放局無駄がね使ってるんじゃないか?
286:名無しさん@八周年
08/03/06 18:42:45 Xlh2h5WX0
>>285
お前、このスレを初めから全部読んでないだろ?
287:沖縄県石垣島
08/03/06 18:49:46 NKVWsnArO
中継基地設置には億単位が必要で、設置予定はないって…。
まるで北朝鮮だな。
288:名無しさん@八周年
08/03/06 18:52:06 jhpvsVYo0
FM北海道のSTL回線はCSだから、スクランブルが掛かってなくて汎用のチューナで受信できるのならアンテナとチューナ買って
STL拾えばいいんじゃね?
289:名無しさん@八周年
08/03/06 18:52:07 pe/+cgXg0
【朝日放送】クイズ!紳助くん 北朝鮮工作員の上陸地点探し
>表だってね、島田紳介 テリー伊藤 みのもんた 筋なんて最悪じゃんw
>マジで放送駄目ヤクザの犬どもがフルってる御時世堕モノねぇ♪
反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言 by 溝口敦。
読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」
ビニ本マニアの反日歌手 谷村新司さん、支那共産党の上海音楽学院で教える
1 :変態仮面φ ★ :2005/06/03(金) 19:01:49
5月26日発売、別冊宝島Real064「実録!平成日本タブー大全」URLリンク(tkj.jp)
「マネージャー暴行事件からすぐに復帰!吉本興業・島田紳助の危うい暴力団交友」より。筆者は溝口敦。
290:名無しさん@八周年
08/03/06 18:58:20 KJ+dNlq3O
小電力トランスミッターでリレーしまくるのって、彼女が水着に着替えたら…だっけ?
291:名無しさん@八周年
08/03/06 19:00:05 KP497z1q0
もう時効だから言える。
帯広でTVHを遠距離受信して、それをVHFトランスミッタに入れた事がある。
1991年、chは違うけど、十勝に一瞬だけTVH中継局ができた瞬間だった。
2008年、未だ道東で開局せず。
292:名無しさん@八周年
08/03/06 19:03:12 ypEtvnyr0
>>291
時効じゃないから通報しておいた。
ていうか電波法くらい読んでおけよ、バカ犯罪者
293:名無しさん@八周年
08/03/06 19:05:31 wfF/2BsA0
>>290
学園祭で私もやりました
構内隅から隅まで
294:名無しさん@八周年
08/03/06 19:09:11 24EmU3500
この前1Wの送信機作りました
295:名無しさん@八周年
08/03/06 19:13:20 eCKNKKm80
>>1
マイケルボルトンって歌手いなかった?
296:名無しさん@八周年
08/03/06 19:18:36 1f+PBf+40
BTの2.0って確か100mくらい飛ぶだろ
あれを公開キーにすりゃいいんじゃね?
297:名無しさん@八周年
08/03/06 19:20:39 Xmu5uXa80
無保証無責任のボランティア中継局免許を与える位の芸も無いのか。
298:名無しさん@八周年
08/03/06 19:21:24 /ItiaZrh0
他に民放ないなら競合もないし誰も損してないじゃん
299:名無しさん@八周年
08/03/06 19:23:51 5IIovq0R0
>>291
ケーブルテレビを使えば帯広市内と釧路市内でTVHを見られます
300:名無しさん@八周年
08/03/06 19:23:55 m82j3diD0
逮捕するべきことかよ。
301:名無しさん@八周年
08/03/06 20:17:57 18K5XYg10
この件で被害を被るのは天下り団体だけ。
日本は官僚の為の国なので当然の逮捕です
302:名無しさん@八周年
08/03/06 20:39:17 gWUK8cbkP BE:153709823-2BP(77)
法は庶民を守るのではなく、一握りの悪党のためにある。
まぁ、全部がそうとは言わないけどね。
303:名無しさん@八周年
08/03/06 21:08:43 b4pupJ8v0
札幌から中標津まで、ご近所同士でFMトランスミッタを使って中継すればおk
304:名無しさん@八周年
08/03/06 21:16:13 +YL5yPOj0
隣の家までFMトランスミッタ程度じゃ届かない区間あるだろw
305:名無しさん@八周年
08/03/06 21:26:57 1gxS/mHH0
民放FMってことは、釧路送信所か網走送信所だよな。
どっちの中継したんだろ?
306:名無しさん@八周年
08/03/06 21:33:11 UdXBTo5p0
>>182
地元の電波監理局(当時)から警告喰らった某大学生(当時)軍団のやってた
某ミニFM局思い出した俺・・・・。
ヘタすると停学とか最悪退学処分の瀬戸際に立たされる可能性が大きかったけど
厳重注意で済んだらしいですw
307:名無しさん@八周年
08/03/06 21:39:57 UdXBTo5p0
>>287>>291
法律で設置が半ば義務化されてる(全国あまねく云々・・)NHKと違って
採算が取れないと踏んだ地域は放置だもんな・・・・民放
こんな調子で地デジなんて大丈夫かよと(ry
308:名無しさん@八周年
08/03/06 21:51:23 Az+5u9gW0
厳重注意、最悪でも在宅起訴で十分だと思うが、
309:名無しさん@八周年
08/03/06 21:55:43 3F5iBbq+0
NTTが中継回線の使用料ぼったくってやがるからなw
デジタル基幹局のSTLは北電系の光回線だが
310:名無しさん@八周年
08/03/06 21:56:59 lIbdiKXW0
中標津と言えば、北海道の基準なら規模の大きな街の部類に入んだがな。。
そんなところに中継局を立てようとしない民放FM局の姿勢の方が信じられないよ。
FM北海道もノースウェーブも、天下の北海道新聞がニュースを提供しているんだし、中継局の工事代くらい負担してくれてもいいのにな。
311:名無しさん@八周年
08/03/06 22:00:50 JVpcXiKp0
しばらく善意で中継しといて
そのうちサブミナルで何かやろうとしてたんじゃないか
312:名無しさん@八周年
08/03/06 22:01:36 sCx2wXYM0
でも、疑問なんだが、この電気店は中継元のFM波をどうやって傍受してたんだろ?
ニュース動画を見ても、長距離用の高利得FMアンテナがタワーに付いてた形跡は無いし。
タワーについてたのは、テレビ用アンテナ二本と2.4GHzパラボラと衛星受信用の
パラボラだけだったし。
313:名無しさん@八周年
08/03/06 22:01:47 emZC1E1k0
微弱電波の上限は、FMの周波数なら、3m離れた距離で、500μV/m。
マスコミは、こういう物理単位が絡む記事は殆どまともに書けないが、想像すると
3mで75mV/mの電界強度で、150倍っていう事だと思う。
今、割と感度のいいFMラジオで、10μV/mで受信できるとしたら、何mの範囲に
合法的に「放送」出来るだろうか?
距離の2乗に反比例して電界強度は低下する。10μV、49分の一、平方根を取って、
やく3mの7倍、20m程度が限界。
田舎なら、隣の家にも届かない。
じゃあ、これの150倍の今回の電波は、どこまで届くだろうか?
150倍の平方根、約12倍。240mほどの範囲に放送したわけだ。
町内をカバーする事も出来ないような電波の送信で、何で逮捕されなきゃいけないほ
どの大罪なんだ?
例えば、電灯線を使うPLCっていうLANのモデム、あれ、この人の出した電波の、最低
限でも1000倍の電波ノイズを、送信してる。何故そんな事を許して、このおっちゃんを
「逮捕」までしなきゃいけないんだ?
314:名無しさん@八周年
08/03/06 22:03:34 5wKrUzgJO
細かい事で捕まえるなよ!
315:名無しさん@八周年
08/03/06 22:03:44 XODmYldN0
NHK FMぐらいしか聴く価値のある放送してないけどね。
316:名無しさん@八周年
08/03/06 22:20:41 9W6MXmRE0
民放ラジオなんてCMパチンコばっかだな。胡散臭いラジオショッピング垂れ流しだし。
エコエコうるさい。あとは携帯もうざい。
317:名無しさん@八周年
08/03/06 22:25:04 s1cDNNEH0
L-02Tで受信するジャズトゥナイトが土曜日夜の楽しみ。
318:名無しさん@八周年
08/03/06 22:34:54 T5fVWoMk0
>>1
電気屋の親父は億単位の費用使ったのか?
319:名無しさん@八周年
08/03/06 22:41:49 GF+B0j1M0
NHK以外を聞きたいときは短波ラジオでモスクワ放送とか聞くしか手段がないなんて
外国みたいだな
320:名無しさん@八周年
08/03/06 22:50:17 QBRafJW+0
放送局がこの電気店に中継を委託すればいいじゃないか
321:名無しさん@八周年
08/03/06 22:52:21 1kMmisi60
iTunesで流したら違法になる放送法マンセー
322:名無しさん@八周年
08/03/06 22:54:48 7tM3KwgxO
ニュースで2ちゃんのスレ出てたやつか…
323:名無しさん@八周年
08/03/06 22:55:36 B/sqg5V/0
高調波対策をしてなければ、かなり迷惑がかかる危険があるけどな
324:名無しさん@八周年
08/03/06 22:56:02 PL620QKI0
電気屋のおっちゃんで出来ることなんだから簡易でも良いから作ってやれよ。
325:名無しさん@八周年
08/03/06 23:02:01 l3vz15n60
この町のネット環境はどうなの?
326:名無しさん@八周年
08/03/06 23:03:27 7tM3KwgxO
これ、逮捕された原因が、
無線にノイズを発生させた妨害電波って言ってた。
327:名無しさん@八周年
08/03/06 23:06:40 HgoTQ2X10
ホント、ラジオくらい聴かせてほしいです。
どうしたら、アンテナ立ててくれんるんでしょうか?@中標津住民
328:名無しさん@八周年
08/03/06 23:12:29 H+SpeiO70
無許可でこういうことしてる電波なんてロクな品質ではないと思うよ。
中標津のは空港もあるんだし、こういった電波テロは逮捕が妥当だね。
329:名無しさん@八周年
08/03/06 23:12:50 1gxS/mHH0
>>312
>>305だけど、どっちかの電波が受信出来てたと思う。
先月中標津の方行った時、釧路局は分かんないけど、網走局をカーラジオで受信した。
ただ山に阻まれて、所々だったけど。
>>319
オホーツク沿岸は中波でロシアのラジオを結構クリアに聴ける。
紋別で受信確認した。確か720kHzだったかな。
330:名無しさん@八周年
08/03/06 23:13:17 vJpv+jO50
>>327
スポラディックE層とか出れば、いろんな地域のFM放送が聞けるじゃん。
331:名無しさん@八周年
08/03/06 23:17:02 5gIIYt+80
阿寒と合併した時に、FM釧路が阿寒湖の消防の屋上にアンテナ設置し送信を
始めた時は20Wで1000万円の費用だったと聞いた。
sbs社 FM送信機
URLリンク(www.bs-inter.com)
URLリンク(www.bs-inter.com)
332:名無しさん@八周年
08/03/06 23:25:31 sURQ4EHt0
>>327
俺は中標津住民じゃないけどIR-Gにメールしたよ
中標津にアンテナ立ててやってくれって
ついでにこの親父の処分が寛大なものになるよう働きかけてくれって
333:名無しさん@八周年
08/03/06 23:25:55 DMAm0ycw0
まさかFM西東京事件を持ち出す年寄りが二人もいるとは
334:名無しさん@八周年
08/03/06 23:30:58 MmOKvJ6V0
さっきからテレビHってなんだよ?
335:名無しさん@八周年
08/03/06 23:33:43 EwsQOJo00
警察 空気読めよ
336:名無しさん@八周年
08/03/06 23:35:35 sURQ4EHt0
まあなんにしてもラジオの空白地域なんて解消すべきだよな。
NORTH WAVEも全域で放送すべきだよ。
全道の中継所ですでにチャンネル割り当てられてるのに全域で放送して無いTVHもね。
337:名無しさん@八周年
08/03/06 23:36:57 brrv/YTX0
聞けないんだからいいじゃん。英雄だよ
338:名無しさん@八周年
08/03/06 23:38:45 G2hzgtrl0
ダンプの違法CBでも精々書類送検なのに、これでタイーホはちょっと厳しすぎる。
339: ◆GacHaPR1Us
08/03/06 23:42:26 HMrK5ROb0
中標津あたりだったらなんか気持ちわかるような気がする。
十勝から東は異常に電波薄いんだもんな。
340:名無しさん@八周年
08/03/06 23:42:33 gzwMN0Na0
FM,,,,まだあったんだ、、、忘れるくらい長い間、聴いてない。
341:名無しさん@八周年
08/03/06 23:43:03 5wKrUzgJO
詰まらん事で
逮捕するな
342:名無しさん@八周年
08/03/06 23:44:25 rSJmOVJl0
最近取り上げられる「地域格差」のなかで一番身近なのが放送格差。
昔のアニメ誌の読者コーナーにはアニメ放映が少ない地方のヲタの恨み節をよく見た。
全都道府県でキー局見られたり、ある程度ラジオ聞けるようにしろ、総務省。
343:名無しさん@八周年
08/03/06 23:46:13 n0mkAFKYO
北海道新聞と道警の不適切な関係が明るみになった訳だがw
344:名無しさん@八周年
08/03/06 23:52:04 sURQ4EHt0
結局、この事件を強引に処理しようとしたせいで自らの恥部をさらけ出す事になったというわけだ。
UHBみたく国税投入された局もあるんだから、せめてその都道府県全域で放送を義務化すべきだよな。
345:名無しさん@八周年
08/03/06 23:54:42 WmPoUstU0
ニコニコでテレビやアニメ流してるやつと一緒だろw
逮捕で当然
346:名無しさん@八周年
08/03/06 23:59:12 0Qa9mNAu0
このおっさんの行為はFM放送局の周波数帯で違法送信局を開設したことになるから
違法出力無線局よりも捕まりやすかったのだろう
しかし、見ようによっては電波利権が絡んだ逮捕のようにも思えてくるな
>当局では、今後とも良好な電波利用環境を維持するため、さらに
>電波監視を強化し、不法無線局の排除に努めていきます。
良好な電波利用環境と言うなら、住民が聞きたいと思っている民放AMFMの送信所建設に国民から集める受信料や電波利用税金を使えよ
不祥事放送局のみに受信料が集まるから、いつまでたっても不祥事体質が改善されないんだがw
>>327
ヤギアンテナを立てて釧路の電波を拾うことはできないのかい?金はかかるけれど
347:名無しさん@八周年
08/03/07 00:00:27 xHbhwD8UO
>>312
パラボラだろ、サウンドプラネットでノースを受信して再送信してたんじゃね?
しかし逮捕を顧みず、地域に娯楽を与えた電気屋の親父はネ申だな。
何か力になりたい。
348:名無しさん@八周年
08/03/07 00:01:16 /XzHk6gA0
北海道警察はバカって事で良いだろ
349:名無しさん@八周年
08/03/07 00:03:36 1kMmisi60
また裏金貯めこんでるんだろな
内部告発を徹底的に黙殺した防御能力だけは超一流
350:名無しさん@八周年
08/03/07 00:03:44 nM3bVeFV0
億とか千万とか言ってるけど
↓なら月千円強から自分のWeb放送局が作れるぞ
URLリンク(www.live365.com)
著作権料も代わりに払ってくれるらしい(詳しいことは知らんが)
おまけに「世界中」どこからでも聴けるwww
例:
ジャンル:日本 URLリンク(www.live365.com)
Hardcore J(JPOP) URLリンク(www.live365.com)
351:名無しさん@八周年
08/03/07 00:05:20 xHbhwD8UO
>>303
隣の家まで何百メートル、畑や牧場なら何キロまである北海道じゃあそうはいかんのだよw
352:名無しさん@八周年
08/03/07 00:06:27 SUm1ga/K0
この人、自費でやってるんだから感謝すべきだろ
353:名無しさん@八周年
08/03/07 00:15:17 EDURPInp0
>>中継局設置には億単位の費用が必要で
電気店のオヤジがそんなに出せるわけねぇだろ。
どこにお金が流れるわけ?下請けフロント企業?
354:名無しさん@八周年
08/03/07 00:18:29 uNHvlTGG0
ロケーションがいいところなら、コミュニティFMの20wでもカーラジオで60kmまで届くところもあるよ
半径2kmの街中で高い建物の上にアンテナを建てたなら1wで十分届くだろうが、
1wなら混信妨害を与えるような電界強度になるのかな?ちょっと電気に詳しいだけですぐにわかることだ
所詮、技術発展と国民のニーズとかけ離れた、昔に作られた法律が国民を縛り付けているだけで、
しかも民放が提供されていないという情報格差を生んでいる
ごく一部の嗜好であるクラシックが延々と流されているだけで国民が聴取しなければ
情報格差が生まれて当然の状況だが、それを解消しようともしない
数年前にFM局を減らせと政治で言われていたことを思い出した
それでいて、地デジや放送と通信の融合と言って国民を強いるわけだが
355:名無しさん@八周年
08/03/07 00:19:27 yg1uxP0D0
>>353
簡単に放送事業に参入されちゃ困るのだよ
356:名無しさん@八周年
08/03/07 00:19:53 ibzgridL0
NHK-FM って いらなくね?
全部民放に開放しろよ
357:名無しさん@八周年
08/03/07 00:24:01 uNHvlTGG0
>>356
数十年前は聞いたなあ>NHKFM
クロスオーバー11をエアチェックした時代があった
でも、それ以降、何十年間もNHKFMを聞いていない
つーことで、禿同!
358:NFN 西大阪FMネットワーク
08/03/07 00:26:26 8V8EA7n/0
2SC1971とか1972を使っていた頃がなつかしい
359:名無しさん@八周年
08/03/07 00:32:02 /namQmEK0
ラジオ番組板
コミュニティFMって -16-
スレリンク(am板)
360:名無しさん@八周年
08/03/07 00:34:50 owpL7gPr0
>>356 北海道に限って言えば資金が無いからアンテナ立てないだけらしい
361:名無しさん@八周年
08/03/07 00:48:34 +rXI1Bv60
中標津なんてFM帯がら空きだろ。よほど質の悪い電波ださないかぎり、
ほとんど迷惑かける可能性がない。違法状態なら最初は警告からはじめるべきだろ。
あきらかに見せしめ目的だな。そんなのでビビらせてセコイやつらだよ。
総合通信局のおっさんども。
362:名無しさん@八周年
08/03/07 00:49:42 WQuKyhpK0
>>36
すごい所ですね。
ここを測量しろとか言われたら死ねる…
ところで、携帯の電波入るのかな
363:名無しさん@八周年
08/03/07 00:53:03 bMhXH7iY0
>330
貴様の念波で常時Eスポ起こしなさい。
起こせなかったら、全国民に一人頭10万円払うか、死んで詫びを入れなさい。
364:名無しさん@八周年
08/03/07 00:55:39 +rXI1Bv60
URLリンク(www.ktab.go.jp)
↑
200Wもの大電力で違法電波だしまくってたコミュニティFMが逮捕無しで
150mW程度の地域住民に親切なおっさんを逮捕って何考えてんだ?
365:名無しさん@八周年
08/03/07 01:14:31 Y1rfQvKy0
STVラジオは今年もNo.1になりました! 日付 1月18日(金) ~6月30日(月)
半年に一度行なわれる札幌地区の民放ラジオ四局聴取率共同調査が、
ビデオリサーチの協力で昨年12月3日(月)~9日(日)の
一週間に行なわれ、一週間の平均聴取率(6時から24時)で
46期、23年連続のトップとなりました。
URLリンク(www.stv.ne.jp)
STV動画ニュース FM放送を違法に送信
URLリンク(www.stv.ne.jp)
366:名無しさん@八周年
08/03/07 01:19:43 aEat0WDG0
>>364
近畿総合通信局=普通
北海道総合通信局=DQN
367:名無しさん@八周年
08/03/07 01:33:52 +rXI1Bv60
道新がコミュニティFMにからんでいたら、この逮捕劇のグル確定だな
368:名無しさん@八周年
08/03/07 01:43:17 UHECKPUi0
これ、民放以外への害はあるの?
携帯電話が繋がらなくなるとか
369:名無しさん@八周年
08/03/07 01:44:18 AROb+31A0
アメリカの糞田舎のFMラジオが面白かったなぁ
地元高校のアメフト試合の生中継やってたけど
スタジアムから放送局までの中継回線が普通の電話だった
ニュース番組の電話中継みたいだった
370:名無しさん@八周年
08/03/07 01:54:27 Oy/jPa+/0
北海道のラジオの聴取率調査は札幌だけで行われるから
札幌以外の人はほとんど無視されている。
371:名無しさん@八周年
08/03/07 01:57:08 PoUbDlk90
んなことより文化放送にかかる朝鮮語の妨害電波を取り締まれよクソが
372:名無しさん@八周年
08/03/07 01:58:17 Cn9ylQhT0
そいやチョンで北チョン向けの地下放送が
はじまったみたいだけど周波数わかる奴教えてけろ
21世紀になってももジャミングは存在するだよな
373:名無しさん@八周年
08/03/07 01:59:04 kp57T6X70
> NHK-FM って いらなくね?
今年の建国記念日に、よりにもよって特定アジア地域の音楽の特番を十数時間垂れ流してたな
ラジオの電源入れた途端にハングルの気持ち悪い声が聞こえてきて我が耳を疑った
374:名無しさん@八周年
08/03/07 02:00:53 Cn9ylQhT0
URLリンク(www.radiomat.com)
>>369 米国ラジオ中継CBS系列
375:名無しさん@八周年
08/03/07 02:03:51 0/yv8mbaO
AIR-Gが中継局作るとしたら、名寄・稚内ぐらいか。
富良野は札幌・旭川がギリギリ入る。
中標津は開陽台に建てても、相当な出力が必要だもんなー
376:名無しさん@八周年
08/03/07 02:04:20 iZ/MpcV30
>>270
>電波使用料も諸外国に比べるとべらぼうに安い。
その反面、やたらと規制が多いから設備投資が莫大にかかるんだよな。
だから今の電波使用料でもキー局以外で黒字なのはTVKただ一局。
(何年か前の話だから今は違うかもだけど)
規制緩和をしないとどうにもならん。
377:名無しさん@八周年
08/03/07 02:17:06 bztuvmZD0
>>36
ネタかと思ったら本当だったw
378:名無しさん@八周年
08/03/07 02:22:30 +rXI1Bv60
>>368
携帯電話への妨害はありえないよ。周波数帯が全然違う。
379:名無しさん@八周年
08/03/07 02:26:53 kFMOQfahO
>>375
街の真ん中にたてて、市街地だけエリアでいい。
380:名無しさん@八周年
08/03/07 02:29:39 Xy9wW7IO0
>>353
億も掛けなくても、電気屋のおっちゃんが中継できちゃうんだからなwww
まぁ、天下りの給料にその億の大半は消えるんだろうがな。
開陽台にアンテナ立てりゃいいじゃんか。
381:名無しさん@八周年
08/03/07 02:30:43 vmg+LkKr0
田舎って可哀想だよな…
382:名無しさん@八周年
08/03/07 02:34:51 hI36WbQ50
>同町内で聞けるラジオはNHKだけ。
>同町内で聞けるラジオはNHKだけ。
すげぇw
383:名無しさん@八周年
08/03/07 02:36:35 wLWCqCad0
電気店ってことは電気工事とかするとこだよな?
電器店じゃないから
384:名無しさん@八周年
08/03/07 02:39:51 lQI6Q5jg0
空気中にばら撒いた電波をネットに流して何が悪いんだよ
385:名無しさん@八周年
08/03/07 02:43:08 mzYMfVoi0
電波の押し売り NHKよりは、ずっといい。
386:名無しさん@八周年
08/03/07 02:43:48 +rXI1Bv60
微弱電波のFM送信機は数万円もかければかなり良質なものが買えるし、
それにホームセンターで売ってるFM用八木アンテナとテレビFM用ブースターをつなげば
見通し距離で1キロくらいは飛ぶよ。
URLリンク(www.fm-misty.com)
あと、確実に違法になるから薦められないけどコミュニティFM並の出力を出す
ブースターなんて1万円もかからず製作可能。
スタジオなんて防音とか考えなかったら自宅でもいい訳だし。
1億もかけてコミュニティFMなんてまさに無駄の極地だよ。
387:名無しさん@八周年
08/03/07 02:53:51 lQI6Q5jg0
1ch分の中継局も10ch分の中継局もコスト大して変わらないんだから
NHKがまとめて作って実費取ればいいのにな
交通情報も流すってことでガソリン税注ぎ込んでも構わんし
388:名無しさん@八周年
08/03/07 02:56:57 BXX4V9I/0
可哀想だなw
どこの職場もNHKしか流れてないだなんて
民放を聞いちゃった住民は、その地を離れやしないかいw
それくらい市町村が整備したれよ
389:名無しさん@八周年
08/03/07 03:12:08 wFb97V7d0
警察って馬鹿の集まり?
このオッサン地域住民のためを思って実費でアンテナ作ったんでしょうが。ある意味ボランティアだよ。
いつからこの国はボランティアして逮捕される国になったんだよ。
390:名無しさん@八周年
08/03/07 03:24:40 1UpZ7upj0
東京近郊をよく走行する車でJ-WAVE中心にFMをよく聴いてるんだ。
俺のカーステはCDを抜くとFMになるんだが、ちょっと遠くへ行った時、
CDを抜いてそのまま自動ミューティングが掛かって無音状態で走っていた。
ある瞬間消したはずのカーステからコブクロが流れてきてビビった。
近くにいた車のFMトランスミッターが81.3付近に合わせていたみたい。
びびり症の俺はこれが昼間でよかったと思った。
391:名無しさん@八周年
08/03/07 03:42:59 o9EpY30eO
FMトランスミッタが付いた携帯があるよね。ドコモのDとか。
英語の授業の時、携帯のFMトランスミッタを入れて、教師の持ってきたリスニング教材用ラジカセを勝手にFMに合わせて、アニソンを大音量で流したことがある。
392:名無しさん@八周年
08/03/07 04:27:05 RG7cCB340
>>391
きめえ死ねよ
393:名無しさん@八周年
08/03/07 05:48:11 hm+2fTKp0
>>263>>281>>277>>288>>287>>299>>309>>310と
394:名無しさん@八周年
08/03/07 05:51:15 hm+2fTKp0
>>393
>329>>331>>346>>347>>354>>365>>375>>386>>387
あたりのまとめてみるわ。