08/03/04 16:26:39 0
■賭博・アダルト禁止…ネット社会に厳しい現実
「セカンドライフ」はネット上の仮想空間に利用者が「アバター」
と呼ばれるキャラクターを通して3D仮想現実に入り込み、
ショッピングを行うなどで広がっていくサービス。
商業スペースには著名な企業が名を連ね、米国では「セカンドライフ長者」
なる人物も出たという。国内でも2007年前後に大手企業の進出が
各メディアで報じられた。
一方でセカンドライフの問題点は早くから指摘されていた。
コンテンツを本格的に楽しむには有料で複雑な手順の登録が必要。
苦労して登録してもCGの処理は利用者のパソコンの性能に左右され、
アバターの操作性も低い。さらに一つのコンテンツが同時に閲覧できるのは
数10人だけの小規模。ネット上ではグラフィックの稚拙さや
有料コンテンツの内容に国内版の運営当初から否定的な意見が占めていた。
金銭トラブルも起こっている。07年8月にセカンドライフ内の
仮想通貨を高い利率で集めていたATM運営会社が取り付け騒ぎを起こした。
リンデン・ラボ社の公式ブログによると1月8日にセカンドライフ内の
銀行業務が事実上、全面中止。
ギャンブルやアダルトのコンテンツも相次いで禁止されてユーザー離れが加速、
空間内は閑散の一途をたどっている。
以下ソースをご覧下さい
URLリンク(www.meitai.net)