08/03/02 05:33:23 benfEVpl0
都営に入れるなら、誰だって入りたいよ。
中途半端な収入と、真面目さがあると、日本では損するようになってるんだ。
36:名無しさん@八周年
08/03/02 05:36:59 UGFfaPvhO
>>27
最低限の生活の保障が使命だからね。風呂なんて毎日でなくて3日に一回銭湯に行けば事足りる。
浴槽は贅沢品なのよ!
37:名無しさん@八周年
08/03/02 05:38:38 f97AB6af0
都営住宅の入居資格ってどんなの?
空き部屋があるのなら入れてくれたらいいのにと思う
38:名無しさん@八周年
08/03/02 05:53:25 QGb4DVJf0
都営住宅なんてやめて家賃援助とかした方が
公共部門もスリム化できるし民間の需要も創造できるし
いいアイデアだと思うけど、利権があって止められないんだろうな。
最近の銀行に対する石原の対応を見てるとこいつ
共産主義者かよって思えてくる。都って共産国家か
39:名無しさん@八周年
08/03/02 05:55:05 lYLOLkSu0
>>35
中途半端な収入ある人は東京では都民住宅ってのなかったか?
>>37
収入制限。年収何百万以下とか基準がある。家族の多さによっても変わったかも。
家族が多いと収入の上限が変わるみたいな?
東京なら東京都民でなければだめ。神奈川在住で東京の都営住宅は申し込めないと思う。
後、持ち家があると当然だめ。老朽化して住めないとか理由があるといいのかも。
空き部屋とで新築がある場合は募集するよ、年に何回か。
東京都民でないからよくわからんが、こんな感じでは。
40:名無しさん@八周年
08/03/02 06:20:36 BmkHSqY/0
都営住宅居住権はほとんど世襲制
41:名無しさん@八周年
08/03/02 07:03:10 R2JSVrLM0
無かったのかよ
42:名無しさん@八周年
08/03/02 07:25:01 RYeI3MWe0
公営住宅入居者=低学歴低賃金DQN
43:名無しさん@八周年
08/03/02 07:28:32 RYeI3MWe0
>>26
「家の中にストーカーが居ます」でぐぐれ
44:名無しさん@八周年
08/03/02 07:34:15 UxEGZI2d0
>>42
関東と関西でその辺全然認識が違うのよ。
関東だと自治体全部まともな公営住宅とか普通。
45:名無しさん@八周年
08/03/02 07:37:23 YiWxsNk+0
>>38
家賃援助ってどれだけばらまくんだよ。
ホームレスにまでやらなきゃいけなくなるぞ。
46:名無しさん@八周年
08/03/02 07:39:51 PtzmCHC30
確か東京都に3年間住んでないとだめだよ
47:名無しさん@八周年
08/03/02 07:42:31 jWN3dT+NO
>>22
そうなんだよ。都心の物件を売り払って、多摩の駅近に建てればいいのに。
年収400万以外で新宿区、世田谷区在住ってどうよと思う。
48:名無しさん@八周年
08/03/02 07:55:03 +xossLo5O
家賃
都営<都民住宅<公社=公団(UR)
入居審査
都民=公団(UR)<都民住宅<公社
都営と公団(UR)は必然的に糖質など集まり易い。
49:名無しさん@八周年
08/03/02 12:02:25 vRu/MG3/0
網戸は消耗品のため設置していない。
50:名無しさん@八周年
08/03/02 12:07:11 5Fk4pj8IO
議論したい人は
『都営住宅 入居資格 年収』で検索して公式サイトのQ&Aを読んだほうがいいですよ。
51:名無しさん@八周年
08/03/02 12:36:29 p9AJrBJ90
都営住宅とかって
「10人生活保護を必要としている人がいます。
生活保護の予算は100万円です。」
ってときに抽選で2人に50万円ずつ渡すような制度じゃない?
なんかセイフティーネットとしては間違っているような気がするんですが。
52:名無しさん@八周年
08/03/02 13:25:16 wk4EleCB0
なかなか入居できないよね、
人気の物件だと抽選倍率500倍とかあるよ。
53:名無しさん@八周年
08/03/02 13:27:52 K9MZokNs0
近所の職員住宅の方が立派なんだが
54:名無しさん@八周年
08/03/02 13:34:16 gwtdZV9cO
古いスタンダードな都住の浴室の設計は酷いよな
浴室自体は長方形でかなり広いのに、わざわざ短い面に浴槽と風呂窯を押し込んでいる
浴槽は烈しく狭いのに、洗い場が寒々しいくらいにだだっ広い
ドアの位置も左右に寄せず中央にあるから、何か置くにも辛い
誰が設計したんだよ
55:名無しさん@八周年
08/03/02 14:37:34 t8qVAL9T0
都内で今時、風呂なしの住宅とはなー