08/03/01 18:07:37 DpoKOzUL0
考えてみると、この2chのシステムというのは日本社会に普遍的に見られるものなのじゃないかと思う。
つまり、常に監視され、多数から不評を買うと致命的な不利益を被る相互監視社会。
そしてその不評の基準は予め明確にされている共通のものではなくて、各人の嫉妬や嫌悪といった感情のみ。
基準が予め明確にされた共通のものではないのでそれは閉じた社会と言える。
(予め明確な共通の基準を用いていたなら開かれた社会と呼べたかもしれない)
基準が不明で、しかもリスクが大きすぎるので、自然と目立たず、騒がす、波風たてず
周囲の顔色を窺う(場の空気を読む)生き方が一番無難で最上とされる。
そういう生き方から外れること自体を気に食わないという人も大勢いる。
自分としては、いずれこの日本のシステムは変えていく必要があると考えている。
ちなみにこれを「日本の」システムと呼ぶのは、菊と刀などを読むとどうも外国では異なるらしいから。