08/03/01 09:41:32 RQ6cP5Rb0
>>944
マスコミ業界批判はいいが、チャンネル桜じたいが説得力ゼロ。
愛国はいいが、もうちょっとスタンスを考え直してほしいなぁ。
951:名無しさん@八周年
08/03/01 09:42:33 KPSxjORY0
地方局とかも給料はいいのか?
952:名無しさん@八周年
08/03/01 09:43:35 64noq1630
>>948
すべてのモニターがみなくなれば統計もクソもないってことを言いたいのだ。
953:名無しさん@八周年
08/03/01 09:43:53 61MQX52F0
>>943
思わない。
東京大学を卒業するまでに人生を犠牲にしなければならなかった
時間が、怠けててFランに入る連中より遥かに多いから。
954:パヤッパ~
08/03/01 09:45:26 UfZ5vVJw0
言葉はみーんなサカサマ♪
睡眠時間の少ないこーとをやたらと自慢する♪おぅ!
955:名無しさん@八周年
08/03/01 09:45:43 RQ6cP5Rb0
>>953
俺は東大卒だがワーキングプアだよ。マジで。
まあ、なんとか幸せに生きているけれど。
956:名無しさん@八周年
08/03/01 09:46:30 XTel+z4k0
>>942
マスゴミ必死だな~
>あんたがどうして判断出来るの?
>あんたは最高裁の大法廷以上の識能と権限を有しているらしいな?
>法治国家って言葉の意味を理解出来無いなら、
>身の丈に合わない事は言わないほうが
>恥をかかないよ。
国民は問題提起をすればいい、唯それだけ
後は裁判官の仕事
957:名無しさん@八周年
08/03/01 09:46:37 64noq1630
>>953
結局そこそこの時間があって、余裕があって、金もらえるのが幸せだってことな?
俺もそう思うよ。
だからそういう意味ではメーカはかわいそう。
トヨタ、任天堂なんて世界一なのにな。
そのほか世界一なんてざら。
メーカの待遇なんてそんなもんさ、どこもね。
おかしな国だよ。
958:名無しさん@八周年
08/03/01 09:47:28 0HiV1EaD0
>>955
ワーキングプアの意味を言ってみろ
959:名無しさん@八周年
08/03/01 09:47:35 sVDSLQdk0
そうかそうか
960:名無しさん@八周年
08/03/01 09:47:48 61MQX52F0
>>955
幸せなら良いと思うよ。良かったね。
でも東大行く必要はなかったよね。哲学か作家活動でもやってるの?
961:名無しさん@八周年
08/03/01 09:47:55 2T1PU7gd0
2011年までの辛抱だ。
962:名無しさん@八周年
08/03/01 09:47:58 tPhOOxl80
そんなTV局のプロパー社員でも入社して間もないのに
FAX辞表送りつけただけで逃走する奴が・・・・
963:名無しさん@八周年
08/03/01 09:49:17 LcHJ2tyh0
3日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】3月8日号から
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
本誌総力特集: 働き方格差-生涯賃金ギャップ「2億円」の不条理
アルバイト、パート、派遣など非正規社員の数は1700万人を超え、いまや雇用者の3人に1人を占める。
これをもって「働き方が多様化した」というが、はたしてそうか。
今のところ、多様化は格差を助長しただけだ。この国の労働市場には多くの矛盾が巣くう。
・非正規1700万人時代到来! 正社員との格差是正は“急務”
・ワリを食い続ける「ロスジェネ」 眠れる労働力の価値を再評価せよ
・ポスト不足で就職率は6割以下 “大量生産”のツケで余る博士
・東京と秋田の賃金差200万円 富が集中する都市内格差も深刻
・「アルバイトは個人請負」か? 「すき家」で噴出する労働者の悲鳴
・景気回復を謳歌するは大手ばかり 息も絶え絶えの下請け中小企業
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
964:名無しさん@八周年
08/03/01 09:49:25 Snf7Uxw/0
所得税、市県民税とられて手取りは1000万強ってとこだな。
たいしたことない。
965:名無しさん@八周年
08/03/01 09:49:41 zMCzinWh0
>>946
知り合いに関係者がいたりする?
偉くなっても、年がら年中出張とか様々な調整とか、責任も重くなるんだぜ
早死にする人も多い。自殺もあるらしいけどな……
下請けはもっと厳しい条件で働いているけど
でも、敢えて下請けに転職する人もいるんだよな
966:名無しさん@八周年
08/03/01 09:49:49 XTel+z4k0
>>954
視聴率は出せなくとも人口に対する視聴量なら出る
電通にとって絶対出したくない情報だがな~
967:名無しさん@八周年
08/03/01 09:49:55 eOJ1cicW0
なんだビンボー人の僻み妬みレスかw
そこらへんの正社員ていどでいつもはニートフリタ叩いてるくせに。
能力ないんだからだまってなさいw
968:名無しさん@八周年
08/03/01 09:50:15 u1yo3eSt0
CXの局員から芸人になった奴がいたな。
現場はみんな「こいつバカだろ」って本気で思ってるのを本人もわかってるだろうに
よくのこのこ出てこれたなぁと、芸がどうこうよりそこが一番可笑しかったよ。
969:名無しさん@八周年
08/03/01 09:51:32 61MQX52F0
>>957
俺も中流下の層(年収は40近くで大台)だけど。同感。
田舎で共働き公務員やるのが、かなりオイシイ。
気付いたのは32歳ぐらい。遅かったのでもうやり直しはしないけれど。
970:名無しさん@八周年
08/03/01 09:51:52 Ns8mcjno0
これが格差社会の象徴か
971:名無しさん@八周年
08/03/01 09:52:49 wMGY5fF7O
>>957
普通の生活してると思える奴が1番の幸せ者
なんでも物買えたらつまらないし、貧乏すぎて買えなさすぎるのも嫌だ
972:名無しさん@八周年
08/03/01 09:52:50 RQ6cP5Rb0
>>960
まぁそんなところ。授業料安いから手ごろな東大を選んだだけ。
幸せかどうかなんて主観的なものだからな。
客観的にどんなに悲惨でも、心が豊かなら幸せに感じられる。
でもまぁ、社会構造とかは客観的な事象なわけで、
ここで問題にすべきはそれだろう。
973:ノーブランドさん
08/03/01 09:53:53 yx9ptYLF0
テレビなんて、低所得者(負け組み)の娯楽じゃーないのか?
ほんとにいい物はレンタルビデオのほうがあるだろ?
974:名無しさん@八周年
08/03/01 09:54:37 XTel+z4k0
>>952
視聴率は出せなくとも人口に対する視聴量なら出る
電通にとって絶対出したくない情報だがな~
975:名無しさん@八周年
08/03/01 09:54:58 5YYGrhKl0
>>973
きみは2ちゃんでもっと鍛えられたほうがいいよw
976:名無しさん@八周年
08/03/01 09:55:03 b5dnCeyG0
フジのCMで放送された商品は一切買いません。
で、いいんじゃね?
977:名無しさん@八周年
08/03/01 09:55:06 0DmtJeVJ0
TV局はライブドア、楽天騒動の時もだが新規参入を一切認めない
そんな独占企業が高給を貪るのは社会的に正しくない
高給を得られるのは市場で競争に勝った企業だけでないと
978:名無しさん@八周年
08/03/01 09:55:11 M6eMwJTV0
>>956
法律そのものを違憲か合憲か判断するのは国会の仕事だ。
裁判官じゃねえよ。そんな事もしらないのかよ。
事実誤認とか無知とかのレベルじゃ無いよ。
それに何度も書いているが、俺は「マスゴミ」は大嫌いだよ。
頼むから議論以前の無知は勘弁してくれ。
979:名無しさん@八周年
08/03/01 09:55:28 61MQX52F0
>>972
お前、頭がよかったんだな。俺は親が灯台だったから子供の頃から
スパルタだったな。勉強嫌いだったから、結局延びずに、他の旧帝
に行ったけど。
980:名無しさん@八周年
08/03/01 09:56:18 WFMguxCh0
マスゴミの工作員うじゃうじゃきも~い
981:名無しさん@八周年
08/03/01 09:56:27 P14vialZO
嫉妬すんな、愚民大衆どもw
982:名無しさん@八周年
08/03/01 09:58:15 yPUxxlvdO
鏡台をかがみだいと読む
男穴も高収入。公共の電波を汚しておいて。
収入下げろ!
983:名無しさん@八周年
08/03/01 09:58:53 evC2Tge00
>>978
マスゴミ認定!
984:名無しさん@八周年
08/03/01 10:00:17 NpFT/doHO
俺の三倍か・・・
985:名無しさん@八周年
08/03/01 10:00:35 23qBzGFT0
くだらん番組を垂れ流しているテレビ局イラネ。
986:名無しさん@八周年
08/03/01 10:00:36 evC2Tge00
次スレ早く作れ!!!!
987:名無しさん@八周年
08/03/01 10:00:43 64noq1630
>>969
クソのつく田舎で公務員共働きを間近にみたよ、ここ最近。
定年前だけど、二人で年収1700くらい、で、兼業農家。
こりゃのんびりでええわ。
ただし、一つ同意しかねるのは公務員で、
かわいい嫁さんがいるかどうか?が問題・・・(笑)
そして俺はそのクソ田舎で30代半ば、同じく大台ですよ、と対抗してみる(笑)
988:名無しさん@八周年
08/03/01 10:01:31 b5dnCeyG0
>>987
ちら裏乙
989:名無しさん@八周年
08/03/01 10:02:06 64noq1630
>>988
スマソ
990:名無しさん@八周年
08/03/01 10:02:44 RQ6cP5Rb0
>>979
勉強と頭の良し悪しはまた別の話だけどな。
頭が働くやつはさっさと利権を獲得するほうに動くだろうし。
そう言えばうちの親は、小さいときから俺に地方公務員の生活
の良さを冗談交じりで語っていたが、俺は反発を感じたものだった。
991:名無しさん@八周年
08/03/01 10:02:47 M6eMwJTV0
>>983
日本語の読み書きが出来無い、お前が最強だよ。
お前の勝ちだ。
ただ、日本人(だと思うが)として日本語が出来無いって恥ずかしいぞ。
992:名無しさん@八周年
08/03/01 10:02:49 oxL4Nf4j0
普通に高すぎw
993:名無しさん@八周年
08/03/01 10:03:19 evC2Tge00
安倍潰しのときの報道は異常だった。
連日、年金絡みの失言と赤城のバンソウコウ騒ぎだった。
正直、なぜ安倍が責められているのかが全く分からなかった。
安倍のインド訪問も麻生の自由と繁栄の弧も全く見向きもしなかった。
内閣がワイドショー並みなのではなく、テレビがワイドショー劇にしか興味がないのだということが
はっきりと分かった。
選挙では、なぜか年金問題の責任を問われてもおかしくないはずの
自治労幹部を民主党が推していることをメディアは全く報道せず、
なぜか安倍陣営が年金の責めを負うことにしてしまった。
全くあべこべ。
官僚に自浄作用がない以上に、メディアには自浄作用はない。
免許資格を厳しくし、常習的な違反局は剥奪すべきだし、
新規参入も認めて競争させるべきだ。
画一化された今のメディアでは、民主主義は育たない。
メディアが支配する国だ。
994:名無しさん@八周年
08/03/01 10:03:25 0hK0W6aBO
みんな勘違いしてるが、下請けに一番厳しいのは日テレ
社員との格差をこれ見よがしに痛感させられる
社員は王様。局小会社は平民 下請けは奴隷とそんな感じ
局内入講証もそんな感じで色分けされている
フジテレビは幾分かマシ
995:名無しさん@八周年
08/03/01 10:03:59 FPHuov9B0
東大出て1500は上層だな
ほとんどの東大生負け組みになるぞ
996:名無しさん@八周年
08/03/01 10:04:03 o5eW2q6f0
1000なら全局独禁法に抵触
997:名無しさん@八周年
08/03/01 10:04:26 23qBzGFT0
放送業界の参入自由化を希望
998:名無しさん@八周年
08/03/01 10:05:17 Oxw4a9ED0
低所得者のやっかみばっかだなw
999:名無しさん@八周年
08/03/01 10:05:24 61MQX52F0
>>987
そうだよね。俺の親戚も
♂駅弁卒(40前半)+♀三流私立(30後半)の地方公務員夫婦
で世帯収入1600万弱。早々に戸建てと高級車をもって、
趣味と家族旅行を楽しんでる。子供寝た後は毎日趣味に没頭らしいw。
俺は30後半で、都心郊外部に住み年収は大台ギリギリ。
でも生活水準は、親戚の公務員夫婦の半分ぐらいのレベル。
楽しくねー。
1000:名無しさん@八周年
08/03/01 10:06:15 GWwMzcsE0
>>1
諸外国と比べて遥かに安い値段で電波使用。
護送船団で新規参入除外。
堀江みたいにちょっかいだすと国策逮捕。
でも、三木谷にみたいにバックに創価がいると国策逮捕されません。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。