【企業】フジテレビ40歳で年収1925万円・・・でも業界全体は志望者減かat NEWSPLUS
【企業】フジテレビ40歳で年収1925万円・・・でも業界全体は志望者減か - 暇つぶし2ch101:名無しさん@八周年
08/02/29 22:59:25 olBpKU+50
40歳で年収が300万いかない俺って.... _I ̄I○

102:名無しさん@八周年
08/02/29 22:59:34 XfaaoVaFO
アヤパン年収3500万円だぜ

103:名無しさん@八周年
08/02/29 22:59:35 XpbqV0b5O
テレビは団塊の消滅と共に更に多角経的になり本業は縮小する。
もうそうなってる。
お前らだってネットの普及でテレビ見なくなったろ?
テレビ離れは加速し見たとしてもネットから情報を得てピンポイント程度にしか見ないだろう。

104:名無しさん@八周年
08/02/29 22:59:41 Hw9A2CIJ0
放送に自由に参画つったって
GYAOとか見てればわかるが
どうせ金なし制作局にはくだらねーもんしかつくれねーだろうよ

105:名無しさん@八周年
08/02/29 22:59:48 uj3XKVNC0
45歳で早期退職しても贅沢しなければ一生暮らせそうだな

106:名無しさん@八周年
08/02/29 22:59:52 xHDqPqK30
こういうニュース見る度に思うんだけど・・・
ニュー速+民の平均年収の方が遥かに上じゃね?
嫁とかもモデル級であることが多いし

107:名無しさん@八周年
08/02/29 22:59:53 Vo0imrrI0
>>77
テレビ作りのプロ集団の多くは、アウトソーシングされた下請けにいて、
本体は営業が主体。本体の編成もまだ本体で制作やってた時代の人が残ってるからどうにか持ってる。

108:名無しさん@八周年
08/02/29 22:59:54 27UjYki40
・「視聴率」が話題になるが、国民総視聴時間のほうは半分以下になっている
・しかし法外なCM料金を払うバカ広告主が存在
・ネット広告で伸びるライバル他社に利益で負けないよう、広告主は欠陥商品を高値で売りつけ
・情報弱者のテレビ系消費者は間接的に搾取される結果に
・テレビ局と芸能タレントの私財マージンは減らさず。この構図は消費者が潰れるまで続く
・テレビ広告料は「口止め料」に過ぎない状態

109:名無しさん@八周年
08/02/29 23:00:19 XDWIewQQ0
テレビ見なくなったw

110:名無しさん@八周年
08/02/29 23:00:24 HG99Fa/c0
107はCXの中の人っぽい

111:名無しさん@八周年
08/02/29 23:00:46 mUhRpfFK0
負け犬の高給テレビ局たたきが面白いw

112:名無しさん@八周年
08/02/29 23:00:48 Qpuq/TnP0
【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
URLリンク(c.2ch.net)

腐りきったテレビ局を懲らしめましょう。最大最悪の利権構造(官僚の腐り具合なんか屁同然)
社会悪そのもの、世論操作や諸犯罪、粉飾や利益供与、テングになってる、高給は悪いことをしてるから。
ヤクザ・朝鮮・創価が仕切る芸能界(事実だよ)と、それに騙される国民。社会に不利益でしかない。
テレビ朝日、TBS、フジテレビ、日本テレビ、電通を本気で裁くスレ。ネットがテレビに宣戦布告する時です。レスお願いします。


113:名無しさん@八周年
08/02/29 23:01:08 rmoL32K4O
俺の兄貴NHK勤めてるんだけど、いくら貰ってるか知らない。
いくら貰ってるんだろうか?

114:名無しさん@八周年
08/02/29 23:01:35 KhkIX5fjO
プジョー現ナマで買ってみてーよ…ウラヤマス

115:名無しさん@八周年
08/02/29 23:01:57 bQonnmZp0
フジテレビが出来た当時はヤクザな商売だからって東洋大とかにすら内定蹴られてたのに

116:名無しさん@八周年
08/02/29 23:02:05 Pgb+59jK0
>>106
みんな東大卒だしな

117:名無しさん@八周年
08/02/29 23:02:05 xCwPY/yi0
>>70
だんだん腹立ってきたw

118:名無しさん@八周年
08/02/29 23:02:06 qViZ2xYT0
テレビ屋が必死こいてネット叩きしててワロタ

119:名無しさん@八周年
08/02/29 23:02:23 ehJw5gUe0

とにかく番組が糞つまらん。
それでも成り立ってるのは一重に政府が電波を独占させてるからだ。
1秒でも早く参入自由化を実現しろ。

120:名無しさん@八周年
08/02/29 23:02:46 rb9HyGDB0
知り合いのCXの社員は
六本木のクラブでリアルゴチバトルやってるよ
一回の食事で3,40マンは使うらしい

121:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:00 Sdge5/tO0
よく2ちゃんとかのテレビ局批判で「テレビは全部下請けに作らせて自分たちは作っていない」という書き込みがあるがそれは嘘

テレビ局の人は何も作らないわけじゃない 
テレビ局社員のAD、ディレクター、プロデューサー、カメラマン、技術、美術の人はいる 
ただそれだけじゃ一日20時間の枠を埋められるわけじゃないので制作会社からスタッフを 
テレビ局に出向させて大量に番組が作れる。 

その待遇の差が悪すぎる。 
同一の労働なのに賃金が違いすぎる

ゼネコンだと末端の土方でも家庭をもって普通に生活できる給料がもらえるが 
テレビは生活保護レベルの待遇なんだよ。 
しかも人を育てていくのではなくて使い捨て。グッドウィルやフルキャストと同じレベルなんだよ。 



122:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:00 Vj98OF3vO
フジテレビがおかしくなったのは、漫才ブームあたりから。

まるで手術後の逸見のお腹みたいなスカスカ番組ばかりになった。


123:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:01 bx3oMZJM0
正直、テレビ無くても困らない。
テレビ局も視聴者いなくても利益は出てんだろ。

124:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:03 mz5GT2VL0
>>96
日当駒専レベルの人でキー局に入れる人は、何らかのコネクションがある人じゃない?


125:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:06 WcwcWPsR0
テレビは見るけど、広告してるものは買わない
これ最強

126:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:15 a+feSfF10
テレビ見ないから関係ない。

127:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:25 J3mEF9CwO
>>119
奴隷が創っているからな 
せめて使用人にしてやれよ

128:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:28 Xji7WWA00
日本中の金がみんなマスコミに流れるようになってるからね。

129:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:31 Hw9A2CIJ0
俺の母親もフジのアナウンサーに一応内定貰ったらしいけど
金沢とかそんなとこならOKみたいなのと、
当時って「え?テレビ局?」ってのがあって蹴ったらしい。

もったいなさすぎるって俺は思ってるけど
それが当時の常識だったっぽい

130:名無しさん@八周年
08/02/29 23:03:46 VrV58+rE0
まあコネ入社ばかりのお嬢チャマ、お坊ちゃまの世界なんだから当然なんじゃねw

131:名無しさん@八周年
08/02/29 23:04:01 RXoSDI3nO
>>119
ついでに公平な税金徴収もな。

132:名無しさん@八周年
08/02/29 23:04:02 zCgpa0OA0
ふじてれび

133:名無しさん@八周年
08/02/29 23:04:03 IKWgz+K80
フジテレビにコネつかって落ちたぜ!


134:名無しさん@八周年
08/02/29 23:04:14 CiaB+nia0
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
URLリンク(www.webtelevi.com)

1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円

135:名無しさん@八周年
08/02/29 23:04:25 Tond6o6+0
これからは制作会社がもっと力を持つべきだよ
電波以外の媒体へ

136:名無しさん@八周年
08/02/29 23:04:30 9WIZvYES0
俺の10倍wwwwwwwwwwwww

137:名無しさん@八周年
08/02/29 23:05:14 bQonnmZp0
>>124
>>115に書いた理由からベテラン社員にそこらのOBも多いんだよ
そのコネかな

138:名無しさん@八周年
08/02/29 23:05:29 Pgb+59jK0
>>117
値上げのニュースとかで
「私たち庶民には痛い話です」
とか言ってるんだぜ
チャンチャラおかしいよ

139:名無しさん@八周年
08/02/29 23:05:36 siTHY9sf0
政府はこういうデータを流させて放映権料値上げの下地を作ろうとしてるんだな。


140: ̄∨ ̄
08/02/29 23:05:52 qViZ2xYT0
(-@∀@)

141:名無しさん@八周年
08/02/29 23:06:51 b5Dl3GPZ0
>>129
昔のフジの女子アナは契約社員で25歳定年という待遇だったから
入れ替えが激しかった。益田由美も最初はそれ。

142:名無しさん@八周年
08/02/29 23:06:53 mUhRpfFK0
制作会社なんかテレビの番組制作してる一方でアダルトビデオの制作もしてる蛆虫集団でしょw
こんなのゴミ扱いでいいに決まってるw

143:名無しさん@八周年
08/02/29 23:06:58 EF8torYLO
たしか高島彩も2000万くらい貰ってたよな?半分はタクシー代とかテレビで言ってたけど。

144:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:20 RXoSDI3nO
>>124
そのレベルの大学の卒業者が、コネでキー局に入社したが、
事あるごとに、からかわれたりバカにされて
結局、居づらくなって自分から辞めたそうだ・・

145:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:21 95SwDvhg0
この頃のアナウンサーってほんとうに質が下がったよな。
アドリブできないし噛みまくりだし
ちょっと、ひどすぎると思う。


146:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:24 x4z+w9oV0
制作費を絞り込んでテレビ局社員の給料に回した結果が
ドラマとドキュメンタリーの崩壊

もともと少ない給料なのに、良い番組を作るほど
いろんな人間が寄ってきて、口を出してきて作りたいものも作れなくなる
しかも番組が生み出した広告費は全部テレビ局と広告代理店に持って行かれる
結局、少ない給料のまま無駄な時間とストレスばかり貯まっていくばかり

こんな業界じゃあマトモなクリエイターは育たないよ

147:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:37 rLb86jr70
現在大学3年シュウカツ真っ最中ですがテレビ制作会社への就職を第一希望としています。

マジで制作会社で働きたい

148:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:38 rLb86jr70
現在大学3年シュウカツ真っ最中ですがテレビ制作会社への就職を第一希望としています。

マジで制作会社で働きたい

149:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:40 rLb86jr70
現在大学3年シュウカツ真っ最中ですがテレビ制作会社への就職を第一希望としています。

マジで制作会社で働きたい

150:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:42 x4z+w9oV0
制作費を絞り込んでテレビ局社員の給料に回した結果が
ドラマとドキュメンタリーの崩壊

もともと少ない給料なのに、良い番組を作るほど
いろんな人間が寄ってきて、口を出してきて作りたいものも作れなくなる
しかも番組が生み出した広告費は全部テレビ局と広告代理店に持って行かれる
結局、少ない給料のまま無駄な時間とストレスばかり貯まっていくばかり

こんな業界じゃあマトモなクリエイターは育たないよ

151:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:43 rLb86jr70
現在大学3年シュウカツ真っ最中ですがテレビ制作会社への就職を第一希望としています。

マジで制作会社で働きたい

152:名無しさん@八周年
08/02/29 23:07:49 sbQ0X/GY0
ネカフェ難民のニュースで深刻そうなツラしてても、内心笑い転げてるんだろうな

153:名無しさん@八周年
08/02/29 23:08:02 Xji7WWA00
あの蝶ネクタイしてるデブも3000万くらいは貰ってるのか。

154:名無しさん@八周年
08/02/29 23:08:16 uj3XKVNC0
お笑い芸人も少し売れれば、あっという間に年収数千万円だし放送既得権益マンセー!

155:名無しさん@八周年
08/02/29 23:08:39 cce0/Dbd0
まあ、出版も似たようなもんだけどな。

156:名無しさん@八周年
08/02/29 23:08:43 Sdge5/tO0
>>124
特にコネは無い。がもちろん大学の成績は相当良いはず。

あと一流大学じゃなくてテレビ局に入れた人は結構優秀な人が多いよ
「野ブタをプロデュース」「マイボスマイヒーロー」とかで堀北やガッキーを大ブレイクさせた日本テレビ社員のプロデューサーは明治大学卒だし
少し前に「セクシーボイスアンドロボ」や今「一ポンドの福音」を作ってる人
こういう少数精鋭がテレビ局を何とか支えている

テレビ局社員は学歴はすごく良いが常識に欠けている人が多い


157:名無しさん@八周年
08/02/29 23:08:49 BM0wn0xXO
あほ
ゲイツグッズでフジTVなど出来るわwwwww

158:名無しさん@八周年
08/02/29 23:09:04 cyXQS7B90

◆◆◆ 芸能人の年収 (副業・節税・経費を考慮した実収入)◆◆◆

30~40億 みの
20~30億 紳助
10~20億 たけし、さんま、松本、タモリ、細木
7~10億 浜田、中居
4~7億  所、古館、キムタク、石橋、木梨、つんく、桑田、宇多田
2~4億  堺、鶴瓶、矢部、岡村、加藤浩次、志村、草野、小倉、関口、徳光、太田、田中
1~2億  内村、南原、田村淳、田村亮、今田、山口智充、金福子

159:名無しさん@八周年
08/02/29 23:09:07 0jnkr/wo0
>>139
さっさと上げろ!直ぐ上げろ!あした上げろ!
マスコミは準公務員の位置づけだ。
税金たっぷり吸い上げろ。なんか言って嫌だと言ったら、電波料倍々にしていけ。

160:名無しさん@八周年
08/02/29 23:09:20 9hsbh2Kz0

凄いな、BNFの千倍稼いでるじゃん

161:名無しさん@八周年
08/02/29 23:09:55 J3mEF9CwO
>>147
奴隷になりたいとはね 気でも触れたのかい?

162:名無しさん@八周年
08/02/29 23:10:12 2D5USQlt0
>>158
伊集院は?

163:名無しさん@八周年
08/02/29 23:10:22 7kjYBjTbO
>>145
高島あやは違う。

164:名無しさん@八周年
08/02/29 23:10:40 djM73WZ80
電波ドロボウの癖して生意気だな
法律変えて使用料あげろよ

165:名無しさん@八周年
08/02/29 23:10:49 FwxEWK9G0
詐欺師として1000万円プレーヤーになっても・・・・・・友達には言えんわな。

166:名無しさん@八周年
08/02/29 23:10:53 WCNMKkgrO
知り合いにジャンプの編集部にいる奴がいるんだけど、
年収どのくらいなのか知りたい

167:名無しさん@八周年
08/02/29 23:11:12 xCwPY/yi0
>>158
内村、南原が信じられないんだが

168:名無しさん@八周年
08/02/29 23:11:09 5qtwNiABO
>>71
アホやな、ここはおっさんホイホイだぞ。

169:名無しさん@八周年
08/02/29 23:11:22 Ic5xC5VdO
テレビがつまらない理由はこういうこともある。

170:名無しさん@八周年
08/02/29 23:11:23 XvTshmYc0
>>1
何を今更w
公務員同様、叩かれる職業だけどねw

171:名無しさん@八周年
08/02/29 23:11:27 +5vMEY+60
下請け社員は確かに可哀想だけど
彼らがキー局に中途採用されたら急に態度変わるのかな

172:名無しさん@八周年
08/02/29 23:11:39 Yyh/PC/n0
コマンドー見ながら実況するの楽しい

173:名無しさん@八周年
08/02/29 23:11:40 YdUHbdib0
下請けはどこも奴隷

174:名無しさん@八周年
08/02/29 23:11:51 ktyGOsfm0
>>152
笑う以前に関心ないと思う。
宇宙のニュースと同じくらい自分に関係ないと思ってるだろう

175:名無しさん@八周年
08/02/29 23:12:02 85IjDv/k0
TV局が格差社会とか言っても説得力ねーんだよ

176:名無しさん@八周年
08/02/29 23:12:04 5dOdHvPL0

URLリンク(quote.yahoo.co.jp)

これだけ儲かっていながらPBR1割ってるって・・・。

177:名無しさん@八周年
08/02/29 23:12:10 EF8torYLO
たしか高島も2000万くらい貰ってたよな?半分はタクシー代とかテレビで言ってたけど。

178:名無しさん@八周年
08/02/29 23:12:51 NyEZocgl0

信用できるものがない…

179:名無しさん@八周年
08/02/29 23:12:57 /7DCjL2D0
糞みたいな芸人がすげーマンション住んでたり、すげー車持ってたり
するからな。
企業は気前いいよな
でも、もうすぐテレビも広告費落ちるよ。っていうかもう落ちは始まってる
けどね。
パチンコと金貸しと、あとなんだ・・・車と保険会社か。
これぐらいだからなw
車以外はヤクザみたいなもんだろ

180:名無しさん@八周年
08/02/29 23:12:58 AIYe+ut80
>>160
でも、BNFは朝っぱらから、高層マンションの自宅で
カップラーメンをそそれるんぞ!!

181:名無しさん@八周年
08/02/29 23:13:25 qViZ2xYT0
>>163
お前みたいなのから金巻き上げてんだろうなw

182:名無しさん@八周年
08/02/29 23:13:26 ztMB2uWL0
>>だが、40代の深夜番組プロデューサー(制作会社社員)は「予算が少ないので、
>>未だに僕が現場を走り回ったりしてるけど、こんな面白い仕事はないよ」とも言う。

見てるほうは全然面白くないけどなwww

183:名無しさん@八周年
08/02/29 23:13:53 DjqI3XJz0
のりかのだんなの関西ローカルタレント陣内が超高級車を乗り回してたりする。

184:名無しさん@八周年
08/02/29 23:13:56 cce0/Dbd0
サラリーマンなのに確定申告する人、すげーいるんだろうね。

185:名無しさん@八周年
08/02/29 23:13:58 xCwPY/yi0
>>182
それを言ったらwww

186:名無しさん@八周年
08/02/29 23:14:00 AQJ84HHK0
>>158
ギャル曽根は?

187:名無しさん@八周年
08/02/29 23:14:04 5zuz08MU0
スポンサー料金分捕りすぎ
カルテルとか談合とかの域だろ

188:名無しさん@八周年
08/02/29 23:14:05 7nqXRImn0
マスコミが官僚の好待遇を叩くんだから笑っちゃうわ
半分の給料でよっぽど頑張ってるのに

189:名無しさん@八周年
08/02/29 23:14:52 /9FyvANV0
そりゃ、昭和40年代とかテレビ創成期なら情熱はあったかもしれんけど、
今のテレビは単なる電波ブローカー。自分のものでもない公共の電波を
スポンサーと広告代理店、番組制作会社に切り売りしてるだけに過ぎん。

日本テレワークの失墜もおきるべくして起きた。

190:名無しさん@八周年
08/02/29 23:14:55 Vj98OF3vO
>>71
三浦和義スレでは皆さん生き生きしてますた。


191:名無しさん@八周年
08/02/29 23:15:08 wTAdBNIz0
ぶっちゃけよくわからないんだが、死ぬまでに使い切れないほど稼いで、それでなんだというんだろう?

192:名無しさん@八周年
08/02/29 23:15:17 3KpFq6P40
>>156
>少し前に「セクシーボイスアンドロボ」や今「一ポンドの福音」を作ってる人
>こういう少数精鋭がテレビ局を何とか支えている

TV局が漫画家によって支えられていると言う事が良く分かりました

193:名無しさん@八周年
08/02/29 23:15:26 IGf2t8qB0
最後の聖域だよな・・・

194:名無しさん@八周年
08/02/29 23:15:39 NJwxfab90
>>158
こういった高額ギャラタレントが出るのは

こいつに任せてれば視聴率が取れるだろうと

一部のタレントに○投げしてるからなんだね

タレントまでもが視聴率と予算までをも考えて奴隷の制作会社と協力して

制作している現実。 もちろんタレントは演出料みたいなものを

もらっているけれどね 視聴率が上がればギャラも上がるしね

その横でテレビ局のディレクターやプリデューサはふんぞり返って座っているだけで2000万



195:名無しさん@八周年
08/02/29 23:15:48 LwYSg4vb0
会社で1円単位の見積もりで右往左往してんのがバカらしくなるw

196:名無しさん@八周年
08/02/29 23:16:00 AtxZKR+6O
テレビ局はコネがあれば馬鹿でも入れる

197:名無しさん@八周年
08/02/29 23:16:00 EFo2VUHY0
羨ましいけどしょうがないか
凄い倍率でそれだけ入るのも難関な訳だからな
かなりの学歴と不可要素、あるいはコネが無いと弾かれる狭き門

198:名無しさん@八周年
08/02/29 23:16:24 mUhRpfFK0
>>158
さんまがなんでそんなに稼げるの?
伸介は不動産会社持ってるってきくからわかるけど。
松本も著書出版したり番組企画に参加してたりするらしいからわかるけど

199:名無しさん@八周年
08/02/29 23:16:27 xJ5PbeNp0
もう異次元の世界だわ

200:名無しさん@八周年
08/02/29 23:16:34 +5vMEY+60
テレビ局の会長なんて中卒でもなれるぞw

201:名無しさん@八周年
08/02/29 23:16:54 uj3XKVNC0
芸能人の2世がコネで入ってるよ

202:名無しさん@八周年
08/02/29 23:16:55 Sdge5/tO0
>>192
数ある漫画原作モノドラマでもその2作品はクオリティー高いだろ

自分の地位に酔って駄作作る奴多すぎ

203:名無しさん@八周年
08/02/29 23:17:08 xCwPY/yi0
>>196
でも>>133は落ちたw

204:名無しさん@八周年
08/02/29 23:17:16 ZhSHw6M90
テレビ局員の半数以上がコネ採用(女子穴除く)
門戸は狭い

205:名無しさん@八周年
08/02/29 23:17:38 YdUHbdib0
コネも実力のうちさ

206:名無しさん@八周年
08/02/29 23:17:46 AtIFBxYS0
フジの給料、安給料で一生懸命がんばってるやつに分ければいいのに

207:名無しさん@八周年
08/02/29 23:18:31 sbQ0X/GY0
みのの息子とか、高橋秀樹の娘は完璧にコネ入社だよな

208:名無しさん@八周年
08/02/29 23:18:32 3KpFq6P40
>>202
悪い。7年ほどTV見てないもんで知らない。

209:名無しさん@八周年
08/02/29 23:18:40 y9zu1Q5x0
>>1
マスゴミはいい加減に庶民目線で物を言うのを止めろ。
年収2000万の奴らが、格差是正を語るのは白々しい。

210:名無しさん@八周年
08/02/29 23:18:45 u3XXOlqz0
何も作ってないのに。

211:名無しさん@八周年
08/02/29 23:18:46 HNnE/ABS0
テレビで格差社会とか言ってるの見ると笑っちゃうよねw

212:名無しさん@八周年
08/02/29 23:18:56 NJwxfab90
高橋英のムスメは長島茂のムスメ並みにコネだとわかるね 

顔さえ見ればw


213:名無しさん@八周年
08/02/29 23:19:12 D9lmlNek0
>>5
妄想だろ
そもそも最高税率が課される1800万ってのは
課税所得が1800万の場合だし。

214:名無しさん@八周年
08/02/29 23:19:34 EmXTXD58O
おいらは年収300万の底辺だけど
テレビの人って結構激務に思えたよ
いつも忙しそうだしさあ
お金より時間と心にゆとりがある仕事の方が良いよ…
ある程度の金が貰えればだけどさぁ


215:名無しさん@八周年
08/02/29 23:19:38 EF8torYLO
ぶっちゃけフジテレビの女子穴は社内恋愛多いよな

216:名無しさん@八周年
08/02/29 23:19:43 Vj98OF3vO
東京テレポート駅に毎日行けば、高給取りが必ずしも幸せそうな顔してないのが分かる。

定年後にど田舎暮らしに憧れる人多いと思う。

217:名無しさん@八周年
08/02/29 23:19:54 Y2FbOp5gO
メディアに入るには親の職業が凄い関係あるからね。
芸能人、財界の実力者、そして意外に多いのが医者。


218:名無しさん@八周年
08/02/29 23:19:54 xcoqlnkf0
一般人はアナウンサーだけにしかなれません

219:名無しさん@八周年
08/02/29 23:20:21 +5vMEY+60
下請けwww

220:名無しさん@八周年
08/02/29 23:20:45 r7uwe/t6O
うちの姉ちゃん、旦那が日テレ勤めで広尾の億ションに住んでる。
その旦那もまだ27歳。

221:名無しさん@八周年
08/02/29 23:21:05 Sdge5/tO0
日本テレビ=社内にホームレスが大量にいる状況
フジテレビ=何とか寝場所だけは確保してもらえる(カプセルホテルのような仮眠室あり)
テレビ朝日=下請けでも人間扱いしてくれる珍しいところ。
TBS=知らんがとにかくエリートぶってるそうだ

中京テレビ東京制作部=勘違いスンナ!!名古屋のクソテレビ局が

222:名無しさん@八周年
08/02/29 23:21:09 AtxZKR+6O
コネは営業には有力だがクオリティには無力
日本のテレビや映画がつまらないのはひとえにこのコネ社会のせい


223:名無しさん@八周年
08/02/29 23:21:18 mUhRpfFK0
>>214
テレビ局は時間帯が不規則なだけでぜんぜん激務じゃないよ。
制作会社は激務だけど。きみのほうがずっと激務だよ。

224:新聞を買ってる知障は死ねwwwww
08/02/29 23:21:18 F+yzxcuD0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。


225:名無しさん@八周年
08/02/29 23:21:29 61+3xhPY0
官僚との癒着をしっかりと育んできた成果が、40歳で1925万w
どうもおめでとうございます

226:名無しさん@八周年
08/02/29 23:21:43 PngQ7V/H0
アナウンサーみんなタレントと勘違いして独立してるよなw
内田恭子の年収2、3億だってさ

227:名無しさん@八周年
08/02/29 23:21:51 HG99Fa/c0
テレビ局って、最初の3年くらいで使えるヤツか使えないヤツか
はっきり見極められるとこあるよね。
意外に、居づらい職場だと聞いた。

228:名無しさん@八周年
08/02/29 23:21:51 p4N9lHg3O
>>208
カワイソス(´・ω・`)

229:名無しさん@八周年
08/02/29 23:22:27 9hsbh2Kz0


カミカミ素人以下の、あの笠井も2000万以上もらってるのかwwwwwwww

230:名無しさん@八周年
08/02/29 23:22:35 XQHCYCOi0
テレビ局に対抗しましょう
テレビ局に多額の広告費を出してる企業の商品をネットでまとめて
その商品を買うのをやめましょう
一番広告費が少ない商品を買うようにしましょう。

231:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:03 uj3XKVNC0
宇津井ケンの息子もフジTV社員だっけ

232:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:07 EFo2VUHY0
>>198
吉本は基本的に年功序列らしいから、さんまと紳助はトップ2だろう
紳助はサイドビジネスや節税で実収入はさんまより上だろうけど、
単純にTVの仕事で行ったらさんまが一番なんじゃないの?
DVDや本の印税がキッチリ入ったなら松本はさんまを超えそうな気がするけど、
世代が一個下だし印税も吉本は雑そうだからなぁ

233:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:10 NJwxfab90
テレビ局よりコネすごい電通はどうなるねんw

あっこはコネがないと採用されない 

数人コネなしで入ってくるツワモノがいるらしいが

親の自慢ばっかで肩身が狭くてすぐ辞めるらしい

それよりすごいのが電通以上のコネが必要な外務省だと

234:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:17 8Fh0+yOU0
テレビは層化だらけじゃないか。若者も敬遠したくもなるよ

235:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:19 Sdge5/tO0
>>224
テレビ局の人たちは2ちゃんのこういうコピペバカを見て「テレビを批判している人=キチガイだから気にスンナ」状態

マスコミ批判はもっと盛り上がるべきだがこういうアホのせいで、、、、、

236:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:21 +5vMEY+60
こういうのを放置してる自民党および総務省は終わってる
どう考えてもおかしいよ

237:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:33 T7soCRex0
電波利権だけで年収2000万か…
実際に番組作ってるのは下請けだし、ゴミの給料が無駄に高いおかげで
制作費が少なくなるんだよな

238:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:36 say0nqg90
そんなに儲かってしょうがないんなら
著作権ごときでガタガタ騒ぐなよ

239:名無しさん@八周年
08/02/29 23:23:44 4VKKJmWh0
なんかカンチガイしてる奴が多いけど
年収高いやつは、それなりに働いてるぞ

寝ずに働く、深夜に働くなんて当たり前の業界

240:新聞を買ってる知障は死ねwwwww
08/02/29 23:23:57 F+yzxcuD0

不買運動すらやってない糞日本人とか、もう死ねば?
ってか、死ね。


241:名無しさん@八周年
08/02/29 23:24:12 mUhRpfFK0
>>227
いづらいというか40過ぎると肩たたきがあからさま。
年収のたかさが一番の原因。
目立たないだけでアナウンサーは殆どがある程度の年齢になると辞めてるのが実態

242:名無しさん@八周年
08/02/29 23:24:19 xqFrf0xt0
CM放映権で、ボッタくりしまくりだからな。
ボケ社員での高給取りになれる訳だ。

アホを増殖させるような番組ばかり作ってて、
こんな奴らに高給やる必要なし。

243:名無しさん@八周年
08/02/29 23:24:33 Y26NNCQC0
で、未来永劫これを維持していくビジネスモデルはできているのか、キー局さん

244:名無しさん@八周年
08/02/29 23:24:35 orBi/EGs0
実際、夜の山の手線で見た酔っ払いメタボ大阪弁ギョーカイ人は凄かったよ。
コントやドラマに出てくるまんまなやつだったw

優先席で大声で電話。横で不機嫌なOLがボソっと「うるさいな・・・」
それに怒ったギョーカイ人はわめくわめくw
「こっちは仕事の電話しとんねん!(←ウソ) 俺を誰やおもっとるねん!」

一言二言喧嘩したあと、OLは別の車両移ってそれ以上騒ぎは広がらなかったけど、
近くに座ってた別のOLに、「俺、こーいうものねん。テレビの仕事してんねん」
って名刺配ってんの!

「○○(芸能人の名前)や××に会いたかったらココに電話して~」
OL苦笑い。周りで遠巻きに見てたやつらぽかーん・・・

あまりに「いかにも」なキャラで、コント見てるのかと思ったw
あんな勘違い野郎ばかりだから、テレビも先細るよなぁ~・・・
名刺もらって晒しておけばよかった。


去年の冬の新宿~池袋間の出来事でした。


245:名無しさん@八周年
08/02/29 23:25:04 a1So08BI0
まあ別に民間放送で民間の金を使って給料出してるんだから別に文句はない
NHKだったら噴飯物だが

246:名無しさん@八周年
08/02/29 23:25:13 DB5iKlTq0
数年後のテレビ局は、現在の JAL と同じになるよ。
社長の年収800万。
テレビ局のアナは全員派遣社員。
毎年リストラで社員の6割はクビ

そんな社会が来るよ。

247:名無しさん@八周年
08/02/29 23:25:16 NyEZocgl0

頑張れ、自分。

248:名無しさん@八周年
08/02/29 23:25:27 XQHCYCOi0
>>245
電波独占してるだろ

249:名無しさん@八周年
08/02/29 23:25:41 FHPab+wx0

フジテレビに就職できるやつはエリート中のエリートだろ。

その超超難関を勝ち抜いて就職してるんだから
そのぐらいの待遇は妥当。
共産主義じゃないんだから。

こういう記事はただの僻みにしか感じないな。


250:名無しさん@八周年
08/02/29 23:25:42 uPRmFSl20
下請けにもっと金を回した方が良いね。
でも、浅ましい制作会社社長が全部持っていくだろうな。

251:名無しさん@八周年
08/02/29 23:25:51 YBSgPaoK0
コマーシャルを見たら、なるべくその商品を買わないこと。

コマーシャルの効果が低いということになれば
スポンサーもコマーシャルを出さなくなるから。

252:名無しさん@八周年
08/02/29 23:25:53 +5vMEY+60
>>239
だからそれは下請けだろ
キー局社員は仕事楽すぎで昼間っからジムとかに行ってる

253:名無しさん@八周年
08/02/29 23:26:07 WnLmypke0
ネットあたりでネタ拾って、適当やってアイドル抱いてれば、年俸2000万ですよw
そもそも下請けに丸投げで、ネットでネタを拾うことすらしていないかもしれん

一般人がますます奴隷のようだ、どうなってんだ政府よ

254:新聞を買ってる知障は死ねwwwww
08/02/29 23:26:22 F+yzxcuD0

>235
はぁ?
死ねよ。

『嫌儲』がはやってんだろ?
新聞・TVなんて、格好の『嫌儲』の攻撃対象じゃねーか。

まじで糞日本人は知障揃いで呆れる。


255:名無しさん@八周年
08/02/29 23:26:27 Vj98OF3vO
現実は高給だからそれなりに大変だろ。

テレビドラマの世界と違う。

256:名無しさん@八周年
08/02/29 23:26:37 mUhRpfFK0
制作会社なんかテレビの番組制作してる一方でアダルトビデオの制作もしてる蛆虫集団でしょw
こんなのゴミ扱いでいいに決まってるw

257:名無しさん@八周年
08/02/29 23:26:41 Orv44PVwO
俺ロケバスのドライバーやってるが制作会社はホントにAD不足。
新卒で10人入って一年で一人残ればいい方だな。
知り合いのディレクターに、うちで働かないって?言われる位ADがいない。

258:名無しさん@八周年
08/02/29 23:27:26 hoj3kdkFO
終わった産業さ。

俺はテレビ見ないもんね。
新聞も読まない。
ネットは開放感がある。
ハズレも多いけどね

259:名無しさん@八周年
08/02/29 23:27:35 8Fh0+yOU0
テレビ局は利権ですよ。限られた放送免許で守られた中で経営しています。

260:名無しさん@八周年
08/02/29 23:27:36 vKjjheMK0
○○フジ

261:名無しさん@八周年
08/02/29 23:27:46 ZhSHw6M90
>>233
電通はコネか体育会系死兵採用しかない
だがコネがある奴はスポンサーを引っ張ってこれるので
コネ採用は結構理にかなっている

262:名無しさん@八周年
08/02/29 23:27:49 FHPab+wx0

こういう記事で腹立つような奴は完全共産主義にならないと納得できんのかな。


263:名無しさん@八周年
08/02/29 23:27:49 etQwEiQX0
俺の10倍だ

264:名無しさん@八周年
08/02/29 23:28:02 PngQ7V/H0
>>233
おれの友達は30歳までパチプロやってたけど
親のコネで電力会社はいりやがった。
顔出しただけで内定と言ってたが本当だったよ。。

265:名無しさん@八周年
08/02/29 23:28:16 say0nqg90
一番苦労して仕事してる下請けに還元されてないのが許せんなあ・・・

266:名無しさん@八周年
08/02/29 23:28:26 Sdge5/tO0
>>257
だってひどいところは初任給は13万とか
さらにひどいと偽装請負で月15万円のみで社会保険ゼロ
そういうのがネットで広まってきたので人が集まらないのは当然の流れかと

267:名無しさん@八周年
08/02/29 23:28:26 YdUHbdib0
公務員ならともかく、民間企業の待遇に文句をつける気にはならないな

268:名無しさん@八周年
08/02/29 23:28:32 02Ey0Afk0
①年収2000万
 休日なんて言葉はなく、過労死寸前。寝床は机の下

②年収300万
 完全週休2日制。8時間労働


俺だったら間違いなく②を選ぶな

269:新聞を買ってる知障は死ねwwwww
08/02/29 23:28:36 F+yzxcuD0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

勝ち組は人間のクズにしかなれません。
負け組みは働くな。社会に殺されるぞ。
現世で生きていけなくなったら死になさい。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。


270:名無しさん@八周年
08/02/29 23:28:43 xRmwWxJ90
今がピークでこれ以上上がることはないからおまいら安心汁
広告費はテレビからネットにすさまじいスピードで移動してるからな

271:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:08 a1So08BI0
>>248
それでもウチラが直接金払ってるわけじゃないし
スポンサー企業が勝手に広告出してるだけだし
まあ間接的に商品価格に反映されてると言われればそうかも知れんが
まあ微々たるもんだわそんなもん

272:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:14 Kuorpa+C0
もう長いことテレビをボイコットしてる
いや見る番組がないんだけど

273:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:23 Swnw4h2xO
>>263
0を何倍しても0だから困る。

274:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:28 4SWpqdLS0
凄い

275:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:29 R08hY6Ek0
>>156
甘い甘い
誰誰のコネって言うのがまず第一
学歴はその次

実態知ってればそんな投稿出来ないはずだがw

下請けの制作会社の話じゃないんだぜw

276:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:30 HG99Fa/c0
他人の給料ひがんでも 仕方なかろ
中途入社にでも 応募してみれば?
受かればの話だけど

277:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:48 ixBm80gN0
一昔前は
人の2倍働いて3倍の給料をもらうと言われてて
身体壊して辞めるやつ多数、定年まで持ったとしてもすでにボロボロで
悠々自適な老後などない。好きじゃないとできない。だったらしいが・・・

278:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:50 +5vMEY+60
>>262
だからテレビの方が競争のない共産主義だろ
自由に新規参入できないから文句もでる

279:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:53 uj3XKVNC0
寝ずに働いたって中小は1000万円行かない

280:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:56 Xji7WWA00
下請けに来る時点で30%になってるとか
たけしが言ってた。

281:名無しさん@八周年
08/02/29 23:29:57 uPRmFSl20
フジテレビの女子アナが脱ぐぐらいの事しないといけない時代が来るのか?

282:名無しさん@八周年
08/02/29 23:30:02 61+3xhPY0
ホリエモンが捕まったのもフジテレビ買おうとしたからだね
大切な官僚の広報機関に何すんだ、と怒りを買ってしまった

283:名無しさん@八周年
08/02/29 23:30:14 FHPab+wx0

フジテレビに就職できるやつはエリート中のエリートだろ。

その超超難関を勝ち抜いて就職してるんだから
そのぐらいの待遇は妥当。
共産主義じゃないんだから。

こういう記事はただの僻みにしか感じないな。

284:名無しさん@八周年
08/02/29 23:30:53 3KpFq6P40
>>228
まあ、一ポンドの幸福は原作を持ってるからいいや。ハヤカワから出てる
「怪奇!夢の城ホテル」ってのも良かったよ。

285:名無しさん@八周年
08/02/29 23:31:02 WnLmypke0
>>262
がスレ進行に憤慨し顔真っ赤にして腹を立てている件について


286:名無しさん@八周年
08/02/29 23:31:06 mUhRpfFK0
テレビ局のアナウンサーの仕事はとくに重労働じゃないけど
時間が不規則だから交友関係が狭くなるだろうね。
NHKはさらにラクらしいけど
それで年収2000万なんだから勝ち組だね

287:名無しさん@八周年
08/02/29 23:31:09 R60+ewVC0
GCCXのADとかアベさんなんかは年収いくらぐらいなんだろ?
ADやAPみたいな下っ端だと給料も安いの?

288:新聞を買ってる知障は死ねwwwww
08/02/29 23:31:12 F+yzxcuD0

電波は国民の共有財産なんだよ。
それを一部の連中にいいように使いたおされているだけ。

まじで糞だよ。世の中。死に絶えろ糞政府糞政治家糞官僚糞メディア


289:名無しさん@八周年
08/02/29 23:31:33 BaPbN0AFO
本当に最後の聖域 TV局
いつまでも既得権益貪りつづけ代理店と組んで世論をコントロールしてると自負してやがるw

2CHやネット住民が目の敵
自分達の犯罪は隠すが
2CHの微々たる犯罪は大きく報道するよね

290:名無しさん@八周年
08/02/29 23:31:39 say0nqg90
>>278
放送局は他の放送局を批判しないしね

291:名無しさん@八周年
08/02/29 23:31:39 igX0Nz6u0
もうずいぶんテレビをつけていない

292:名無しさん@八周年
08/02/29 23:31:59 +5vMEY+60
>>283
だからテレビの方が競争のない共産主義だろ
自由に新規参入できないから文句もでる


293:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:00 Sdge5/tO0
エリートだってメーカーのエリートはASIMOとか人の役に立ちそうなものを作っている
マスコミのエリートはクズばっかり

294:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:03 NJwxfab90
>>264
電力で思い出したけれど

高卒で入っても会社負担で大学に行かせてもらえる制度があるらしいな

卒業すれば大卒待遇になるとか

親が電力会社勤務だと、倅ができが悪いとコネを使って高卒で入れるのも多いらしいよ


295:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:04 d3w+y+XO0
俺の4倍だな。まじ凹んだ

296:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:05 uj3XKVNC0
既得権益で高給貰ってるだけだよ
本社は大した仕事していない

297:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:10 Faw1geG60
高給取りが格差社会を報じるわけですね?

298:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:29 LyLobOwn0
商品を買うときに広告代として上乗せされた分がこいつらの所行ってるのか

299:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:47 uPRmFSl20
>>281
そのエリート中のエリートが滝川クリステルを斜め45度にしてるのか。

300:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:52 FHPab+wx0
>>278
デジタル化したら自由に参入できるようになるよ。
だが銀行と同じで既存勢力を打ち崩すのは難しい。
その状態でも今文句言っている奴らは文句言うだけだろうな。

301:名無しさん@八周年
08/02/29 23:32:56 A9zNCK8C0
調子に乗ってるな  是正しろ

302:名無しさん@八周年
08/02/29 23:33:06 sbPEjgOk0
>>283
縁故入社も多いけどな

303:名無しさん@八周年
08/02/29 23:33:13 oysbmwf60
こいつらに比べれば、サビ残する分官僚のほうがましだな

304:名無しさん@八周年
08/02/29 23:33:13 Y26NNCQC0
まあ日本は満遍なくこの仕組みが完成して、発展は見込めなくなっているけど
世界の先進国も同様かね?

305:名無しさん@八周年
08/02/29 23:33:14 tXFGTrvB0
映像土方どもが必死こいてつくった番組を、コピーして、MAD化して、ニコニコにうpした職人のほうが、
評価される世の中だ。


306:名無しさん@八周年
08/02/29 23:33:16 r+WOZQZ80
ネット視聴でだれもテレビなんて見ない
視聴率が取れないから金払って宣伝しようという企業も減る
これまでのコンテンツ販売もネットでタダ見できるからもう伸びない
毎年減収減益の斜陽産業
株価が将来の暗さを物語ってる


307:新聞を買ってる知障は死ねwwwww
08/02/29 23:33:25 F+yzxcuD0

TV映像機の出す電子音は体に有害だぜ?
脳細胞にストレスをかけて殺す。


308:名無しさん@八周年
08/02/29 23:33:29 KRZawgvQ0
小泉改革万歳!一生自民党について行きます。(38歳・CX勤務)

309:名無しさん@八周年
08/02/29 23:34:09 say0nqg90
テロ朝とTBSにしか攻撃的な書き込みした事ないけど
これからはフジも2ちゃんの敵だな

310:名無しさん@八周年
08/02/29 23:34:13 d3w+y+XO0
やつらはこれに加えて
タレント志望の女と寝まくりで
インサイダー情報で大もうけしてるんだろうな。
現代の貴族だなあ

311:名無しさん@八周年
08/02/29 23:34:27 jRzm89kf0
スポンサー云々言ってるやつ、電通忘れてるから
あいつらがおかしいんだから

312:名無しさん@八周年
08/02/29 23:35:06 l+Jx4wI80
>>283
日本の財産であるエリート中のエリートを
くだらないテレビ番組作りに使うのはどうだろう。
東大卒業して「今日のわんこ」を毎日取材かよ

エリートの頭脳が資本主義によって無駄になり結果日本が後退してる。

313:名無しさん@八周年
08/02/29 23:35:07 HG99Fa/c0
電車男 で仲良くなったのに、
今度は標的なのか?w

314:名無しさん@八周年
08/02/29 23:35:15 t6lxUIfcO
民放のテレビはWBSぐらいしか見ないな。最近の民放はニュースまでバラエティーになって手抜き取材が見えるから全く見なくなったよ。テレビも映画みたいに完全に斜陽だね。

315:名無しさん@八周年
08/02/29 23:35:19 WnLmypke0
>>283
BC枠もがっつりあるぜ


316:名無しさん@八周年
08/02/29 23:35:20 rbY9j0e/0
コネ社員ばっかなのにな
ライバルもいないし公務員と変わらんよ

317:名無しさん@八周年
08/02/29 23:35:32 zclodaPl0
斜陽産業だな
いまの出版社みたいになるだろ

318:新聞を買ってる知障は死ねwwwww
08/02/29 23:35:37 F+yzxcuD0

何があってもTV・新聞広告の商品は買うな!

買った奴は首を括って死ね!

>311
だから広告商品を買ってはならないんだよ。


319:名無しさん@八周年
08/02/29 23:35:55 mt/cxOxWO
フジテレビの社長は成城大学OBのだね。
お坊っちゃんだな。

320:名無しさん@八周年
08/02/29 23:35:56 Iwhy+TPO0
多さ少なさはどうでもよいが
40歳で1925万円に何に問題を見いだしたのか>>1の意見を聞こうか
女清原はまた開幕前にリタイアしたな
あいつの給料はいくらであったかな

321:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:00 xJ5PbeNp0
>>309
そうだそうだ
やったるでー

322:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:03 7nvnf+Qo0
ネットがなくなったらほんとに困るけど、テレビはこちらで選択できる範囲狭すぎるからなあ
生中継は面白いとはおもうけどね

323:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:08 IQZ6F6cy0
ネット放送の台頭でテレビ局なんてもうすぐ斜陽産業だよ。

放送時間にテレビの前にいるか録画する必要があるなんて
アホらしいということがだんだん浸透してくる。

コンテンツを作れる制作会社は生き残れるがな。

324:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:10 NUlhOflY0
低脳な番組しか作れない
役立たずの電波野郎が2000万近くの年収もらえるなら
公務員の俺の年収も1500万くらいに
上げろや

325:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:17 lJfcZlHcO
こいつらに庶民の暮らしがあーだこーだと報道されたくないわ…

326:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:21 NyEZocgl0

  <⌒/ヽ-、___
  <_/____/

327:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:35 20EUHmGc0
>>5
給料でいうとテレビ朝日が一位、
フジテレビが二位だというのは業界の常識。

ちなみに、四季報の平均年収は
反感を買うから低めになっていて
あてにならない。

328:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:41 NJwxfab90
電通は問屋みたいなものだからテレビ局の社員よりは働いてるとは思うけどね
スポンサーと局を行ったり来たりしたり スポンサーからのクレーム対応や
視聴率操作とかw

329:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:49 ZANA8b+m0
所得格差ねたをよるときとか、アナウンサーが「われわれ庶民は・・・」とか
言ってるの聞くと虫唾が走るよな。

330:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:53 EFo2VUHY0
それだけの難関を勝ち残ってきたエリートな訳だから高給は当然とも思うが、
入ってしまえばとにかく安定感があるからいいよな~
同じく凄い倍率であろう成功したタレントやスポーツ選手は、何かの拍子で一寸先は闇なリスクもあるけど

331:名無しさん@八周年
08/02/29 23:36:53 Sdge5/tO0
>>312
そういう人は東大卒業した学業が優れているという人で優秀なエリートじゃない
本当に優秀なテレビマンはギャラクシー賞とか貰う良質な番組を作る

332:名無しさん@八周年
08/02/29 23:37:01 VrV58+rE0
ま、テレビは見ないからどうでもいいか。

333:名無しさん@八周年
08/02/29 23:37:11 uj3XKVNC0
家を4軒次々買ってゴミ屋敷にしたのも元NHK職員だっけ

334:名無しさん@八周年
08/02/29 23:37:17 sbQ0X/GY0
違う局の番組で似たような企画や特集を同時期にやってるのを最近目にするのだが

335:名無しさん@八周年
08/02/29 23:37:55 fCuI+cy50
>>328
電通はいつ電気が消えてるのか?
って位不夜城

336:名無しさん@八周年
08/02/29 23:37:59 rlE16iq/0
>>198

さんまさんはあの出っ歯でトンネル掘りのバイトしてるんだよ。ダイナマイトとか使えない現場で重宝されてるよ。



337:名無しさん@八周年
08/02/29 23:38:35 Orv44PVwO
>>257給料13万ならまだマシな方。
知り合いADで8万+現物支給(その制作会社が作った番組のDVD)なんてのもいる。

338:名無しさん@八周年
08/02/29 23:38:56 FHPab+wx0
>>312
本人が満足ならいいだろ。
エリートが皆国民のために有意義な仕事しなくてはならない義務はない。
一部がそうなれば問題ない。
今の時代は一部すら外資などに流れてしまうから問題だが。

俺だって金はないし、興味あるからこのスレ見たんだが
だからといって嫉妬はしない。
文句言うならフジテレビに入ればよかったじゃないか?
入れないなら文句は言えない。
チャンスは誰にでもあったんだからな。

339:名無しさん@八周年
08/02/29 23:38:56 b1bJjmQE0
TV業界の非正規雇用率は
全業種中トップクラスだからどうでもいい

340:名無しさん@八周年
08/02/29 23:39:07 hL5TrmPz0
電波広告税でもつくれよ、それと深夜番組を規制しろ

341:名無しさん@八周年
08/02/29 23:39:26 Sdge5/tO0
>>317
いまの角川、講談社、小学館、集英社 新潮社とかの正社員は年収1200万あるぞ

342:名無しさん@八周年
08/02/29 23:39:27 MVvH6k070
電通で馬車馬のように働いてるのは体育会系組でしょ
コネ組は楽々

343:名無しさん@八周年
08/02/29 23:39:32 4SWpqdLS0
>>329
ハリウッド俳優の金銭感覚に
「我々庶民とは違うねぇ~」って言われると
あんたたちも十分凄いんだけどって思うよねw

344:名無しさん@八周年
08/02/29 23:39:33 HG99Fa/c0
>>316
それは モノ作る会社のことわかってなさすぎだな。
上司も部下も、あるようでないような。
みんなライバル。嫉妬心も人一倍だろ。

345:名無しさん@八周年
08/02/29 23:39:58 sQiph6I/0
せっかくだから特価のお知らせ(涙。。
URLリンク(sonet.vip.amisoft.net)

346:名無しさん@八周年
08/02/29 23:40:35 nQBHtiAo0
公務員の給料が高いと叩いてるマスゴミの給料の方が高い事実www

347:名無しさん@八周年
08/02/29 23:40:57 WnLmypke0
>>335
サービス業は24時間365日三勤交代で普通に8時間労働
不夜城だからといってしこたま働いているとは限らない
夜間組みは昼寝ならぬ「普通に就寝」してたりするから
いっそう始末に終えない、、、と某そんな感じの元管理職より

348:名無しさん@八周年
08/02/29 23:41:05 85IjDv/k0
糞つまらないバラエティー作ってて
金もらえるなんて楽な仕事ですね

349:名無しさん@八周年
08/02/29 23:41:13 XLqM4HCu0
さもしくなければテレビじゃない


350:名無しさん@八周年
08/02/29 23:41:14 +5vMEY+60
キー局と製作会社社員の格差を埋めることは出来ないのか


351:名無しさん@八周年
08/02/29 23:41:30 glM3v0+E0
やりがいはないだろうね
生き甲斐は消費だろう

352:名無しさん@八周年
08/02/29 23:41:36 R08hY6Ek0
>>264
有名大手企業なんかでもそうだよ
最終面接だけで合格
世の中そんなものw

ウジがエリートのエリート?(笑)
冗談も程々にしてくれww

353:名無しさん@八周年
08/02/29 23:41:56 CmkFBHm9O
フジはコネないと入れないですよ


354:名無しさん@八周年
08/02/29 23:42:01 LsaqSFYe0
下請けが居ないのにどうやって作っていくんだろう。
中国にでも外注するかw

355:名無しさん@八周年
08/02/29 23:42:21 Orv44PVwO
>>337>>266への間違いです。

356:名無しさん@八周年
08/02/29 23:42:27 HG99Fa/c0
CXはアルバイトさえ コネないと

357:名無しさん@八周年
08/02/29 23:42:30 Y/mZTgZl0

家庭がグチャグチャで離婚率も高そうだな。w 

358:名無しさん@八周年
08/02/29 23:42:39 lzSHIe6V0
気が付けばTVを一度も見ない日がある。
慣れちゃえば必要ない物。

359:名無しさん@八周年
08/02/29 23:42:59 oMdF//We0
こんな高給を支えられるだけの広告料を払える企業がどんどん減り、
残ったスポンサーがパチンコ、サラ金。

逆な言い方をすれば、社員の高給を維持するためなら
パチンコやサラ金のCM垂れ流さずには成り立たないのがテレビ業界。

こんな社会構造は、どう考えてもおかしい。




360:名無しさん@八周年
08/02/29 23:42:59 mt/cxOxWO
>>350
できない
なぜなら王様と奴隷の関係だから

361:名無しさん@八周年
08/02/29 23:42:59 J3mEF9CwO
>>354
特亜から買ってきたものだらけになるよ

362:名無しさん@八周年
08/02/29 23:43:02 DUA8PuHo0
urayamasii

363:名無しさん@八周年
08/02/29 23:43:06 eVaKDZlS0
すげえな、マスコミぼろもうけ

364:名無しさん@八周年
08/02/29 23:43:08 8sX8K9exO
ネタをネットからパクってる最近のテレビなんて観る価値がねえ。
劣悪品質の電波売ってる割にアホみたいな年収て健全な業態じゃない事は明らか。
あらゆるスポンサー企業の資産ひいてはその企業で働く労働者の金を搾取しまくりだわ。


365:名無しさん@八周年
08/02/29 23:43:52 lI4/xYKc0
下請けの製作したのただ流してガッポガッポかよ
市ねじゃなくて死んでくれ

366:名無しさん@八周年
08/02/29 23:44:04 FHPab+wx0
文句言うならフジテレビに入ればよかったじゃないか?
入れないなら文句は言えない。
チャンスは誰にでもあったんだからな。

367:名無しさん@八周年
08/02/29 23:44:24 NJwxfab90
>>334
同じ制作会社が複数のテレビ局から受注しているからね
ネタがないとフジコフジオ(ドラえもん)のように同じような
ものを作らざるを得ないわな

また他局で視聴率が取れている番組があればそっくりなものを
真似れば視聴率取れるから、テレビ局側から言われる場合もある
昔ならトップテンとベストテンとか 欽ちゃんの番組とか
テレビ業界だけではなくてどこの業界でもそうだけれどね

368:名無しさん@八周年
08/02/29 23:44:44 A2I9s0LwO
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無しさん@八周年
08/02/29 23:44:48 Ut0E1jgV0
アメリカの脚本家たちみたいに、下請けが一斉にスト起こしてやりゃいいのに。

370:名無しさん@八周年
08/02/29 23:44:59 WnLmypke0
まあ、マスゴミは国民の有限な資産である電波大域を、無駄に使っているだけだな
その帯域あけて無線インターネットでも国営でやったほうが遙かに国民のためだ

371:名無しさん@八周年
08/02/29 23:45:20 mUhRpfFK0
ホリエモンの買収問題で有名になったフジの社長の邸宅すごかったよね。
10億前後しそうだった。
もともと生まれた家庭も資産家だったんだろうけど、あの邸宅を維持するだけでも
相当かかると思うんだけど

372:名無しさん@八周年
08/02/29 23:45:32 l+Jx4wI80
>>338
個人に責任はないよ。ただ仕官学校のような国のためのエリート育成を怠たって
日本に有益な頭脳が産業よりエンターテイメントや個人の金儲けだけに費やされないよう
にして欲しい。

373:名無しさん@八周年
08/02/29 23:45:36 NyDsFf8z0
大手芸プロ入れば同じくらい稼げるよ。
ただしデスク職を除いて(あっちの世界ではデスクワークが窓際職)

374:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:21 VQ8c0tF20
そんな高給取りがガソリン高小麦高はわれわれ庶民にとってってww
いくら値上がりしようが余裕じゃんあんたら

375:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:24 QtZJU+Lk0
正社員で入社しても競争に敗れればすぐに関連会社に出向させられたりするから
40歳でこういう給料もらえてんのはホントにごく一部だけって話を聞いたことあるんだけど
ホントなのかな?


376:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:38 xzKjNvFE0

マスコミが絶対に報道しない格差

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ      【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS         【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京      【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天          .【平均年齢】30.1歳 【平均年収】 5,890千円
不二家        .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円

377:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:39 sQiph6I/0
もういっちょ
URLリンク(download.ips.co.jp)

378:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:41 LArKay7a0
>>283
利権にすがりつく為に高い競争力をくぐり抜けてきたから、利権にすがる権利がある。

アホですか?

「天下り退職金渡り鳥が悔しかったら事務次官になればいいじゃん」
テレビ局は天下り問題にしてますが?

379:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:41 f7WUCs+k0
どん引き~

380:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:49 IqSWHl3Q0
うろ覚えだが以前、ニッポン放送の社員も2000万くらい年収あるとか聞いたな
もともと社員数も200人くらい(もっと少なかったかも)の少数精鋭でやってるとか

381:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:52 iDhY2fqAO
20年後はテレビ無いよ。

382:名無しさん@八周年
08/02/29 23:46:53 S3IgeEXY0

たしかに給料高すぎだが、俺の好きなカズくんはもっと貰ってもいいとおもう
彼はすごくよく頑張ってる

383:名無しさん@八周年
08/02/29 23:47:01 HG99Fa/c0
>>375
結局 銀行も商社もそんな感じじゃない?
マスコミだって同じだよ。

384:名無しさん@八周年
08/02/29 23:47:08 85IjDv/k0
ウジテレビ

385:名無しさん@八周年
08/02/29 23:47:11 R6oWEV/n0
広告代理店も兼ねてる制作会社に内定した。
200倍の競争率だった。

内定後すぐに研修期間に入った。
朝九時にタイムカードを押して6時にまたタイムカード。
その後朝五時まで残業。
バイクで会社に行っていたので帰っていいよと言われて帰る。
そして朝九時に出勤。眠い。
タイムカードの機械の前でぎりぎりで出社した先輩社員が渋滞。
そして、タイムカードの記録上では俺は遅刻に。
社長室に呼ばれて始末書。
その日も朝五時まで残業。
会社の床で寝る。

そして三ヶ月くらいたったある日。
エレベータで下のフロアの会社の人と一緒になる。
「どう?いじめられてる?」
「全然平気です」
「みんなそういって辞めてくんだよ」

俺はその日社長室に呼び出されて
「あなたもまるで社員のようによく働いてるからうちのクリスマスパーティーに呼んであげようかと思うの」
と言われて
「すいません辞めます」
と言って内定を辞退しました。

ちなみに月給は9万円でした。

386:名無し
08/02/29 23:47:11 WWP/72/HO
URLリンク(www.tomocci.com)

オヅラさんに媚び売ってるフジテレビ

387:名無しさん@八周年
08/02/29 23:47:15 4MXGCiel0
こーゆう人たちはこーゆう人々の中だけで
生きていけば問題ない。
フジテレビがあってもなくても俺には関係ないからな。

388:名無しさん@八周年
08/02/29 23:48:10 Sdge5/tO0
>>380
昔はオールナイト日本のディレクターは制作会社やフリーのディレクターがいたから面白かった
いまじゃもう見る影も無い

389:名無しさん@八周年
08/02/29 23:48:14 nkiw2tN00
>>117
>>138

このやり取り前もどっかでみたな
流行ってるのか?

390:名無しさん@八周年
08/02/29 23:48:39 50AXM3Qp0
テレビ局が給料ほいほい払えるのは利益に対して取られるものが少なすぎるから

【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
スレリンク(newsplus板)

>346 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 20:20:30 ID:jqpr4D5w0
>ああ、これ安倍と菅が改革しようとしていた奴だな。
>
>なぜか安倍はマスゴミに袋叩きにあって、
>菅は、党幹部確定だったのに、組閣前になんでもないことを、
>あたかも問題であるかのように、捏造報道されてたけど。
>
>347 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/29(金) 20:24:43 ID:OsyqB+6OO
>安倍落としは改めて考えてみると本当に異様なものだった。マスコミの負の歴史として残るものだろう。明らかに業界を挙げて安倍を潰しにかかっていた。日本国益を害した罪は麻原の罪より重い。
>まずはテレビ朝日かTBSに責任をとってもらおう。



これに危機感もったテレビが国民煽って安倍を引きずり下ろしたせいで食品の規制を厳しくする法案が流れて、
結果今の毒ギョーザ問題で中国に好き勝手されている状況に

391:名無しさん@八周年
08/02/29 23:48:42 IErA6Xyz0
そもそもキー局はコネがないとほぼ採用されないし

392:名無しさん@八周年
08/02/29 23:50:08 DUA8PuHo0
下請製作なんてアルバイトだらけなのによ

393:名無しさん@八周年
08/02/29 23:50:16 LArKay7a0
ここ数年テレビ局入った奴って金目的とも思えない。
ちょっとアタマがあれば、裸の王様で実際の競争力はお粗末なこと、斜陽が避けられないことは解る。

何がやりたいんだ。

394:名無しさん@八周年
08/02/29 23:50:41 ZhSHw6M90
>>375
出向時の給料は元の会社から支払われるのが基本


395:名無しさん@八周年
08/02/29 23:50:41 +5vMEY+60
下請けwww

396:名無しさん@八周年
08/02/29 23:50:42 nQDzwpMN0
>>373
そういう
マッタリできない=でも高給
ってのが多くのネラーが嫌うところ

397:名無しさん@八周年
08/02/29 23:50:49 B9HmqIEu0
ワープアの俺がTV観ても楽しめないわけだ…
感覚が違いすぎる(ヽ´ω`)

398:名無しさん@八周年
08/02/29 23:50:56 Q3YwqWsRO

マスコミに、国民の気持ちはわからない!


399:名無しさん@八周年
08/02/29 23:51:53 eVaKDZlS0
テレ東は他のキー局の1/3くらいしか気合入ってない気がするけど、
給料は結構いいね。 
仕事と生活の両方を楽しみたいならテレ東イチオシだね♪

400:名無しさん@八周年
08/02/29 23:51:56 hMhvEu/e0
テレビ興味ないから、見てないけど、
公務員より、マスコミのほうが無駄だわ

401:名無しさん@八周年
08/02/29 23:51:56 EDF8HvvU0
テレビ局の人間って軽薄で、チャラチャラしてるような代名詞
じゃないか?個人的経験で二、三、こいつらと接触持ったが
そんな感じ。あまりに頭にきたので、靴の踵蹴ってことがある。
素人、舐めんなよ。

402:名無しさん@八周年
08/02/29 23:52:00 XLqM4HCu0
日本で給料高いの利権業だけだな

403:名無しさん@八周年
08/02/29 23:52:13 HG99Fa/c0
マスコミは国民の気持ちをわかろうとしてるのではなく、
国民の気持ちをつくる んだろ?

404:名無しさん@八周年
08/02/29 23:52:22 +svyHku40
値上げのニュースとかで
「私たち庶民には痛い話です」
とか言ってるけど

吉牛とか王将とか回るすしとか食ったことあるのか?

めっちゃ旨いぞ!

てか

高級食材食ったことねえぞ~


405:名無しさん@八周年
08/02/29 23:52:56 J3mEF9CwO
>>399
それでも毎年あの会社ではストライキやってるよ

406:名無しさん@八周年
08/02/29 23:52:58 04MN8Uh70

テレビなんてとっくに捨てましたよ

407:名無しさん@八周年
08/02/29 23:53:36 QQX+0Dwn0
俺、職人なんだけど、大企業の社員には馬鹿にされて軽くみられてるよ。
自分は何もできないくせに、大企業入ってしまうと、自分が偉くなったと錯覚しちゃうみたいだね。

仕事って、お互い協力してやるものなんじゃないかなぁってよく思います。
そこには、礼儀なんかも必要なんじゃないかなって。

408:名無しさん@八周年
08/02/29 23:53:38 HZsYXXvm0
亀山の年収は億か?

409:名無しさん@八周年
08/02/29 23:53:55 FHPab+wx0
>>372
それはその通りだね。
だいたいこれだけ世の中がわかっているのに
教育内容がほとんど改革されてこないのは問題だ。

文系理系というあほな分化はやめるべきだし。


410:名無しさん@八周年
08/02/29 23:54:03 eVaKDZlS0
>>405
仕事暇なとこほどストやるぜ?

411:名無しさん@八周年
08/02/29 23:54:15 Sdge5/tO0
>>393
テレ東のAPがユニクロ着ていてワロタよ
男に貢いでるのか?と思った

412:名無しさん@八周年
08/02/29 23:54:50 ajB13iPv0
とりあえず4倍

・・・だからヨメこねぇのか・・・orz

413:名無しさん@八周年
08/02/29 23:55:00 bvqmdEX60
やはり、公共電波使用料は不当に安すぎる。

414:名無しさん@八周年
08/02/29 23:55:04 CdBVMUiw0
ネット発の流行語とかが普通に市民権を得始めたからな

今まで、テレビが押し付けて来る流行とやらにすぐ流されてたスイーツ(笑)さん達も

ネットの方が自分達の大好きな流行の最先端にあると思い出すだろうね。

これからどんどん加速して、テレビは衰退傾向だな。



415:名無しさん@八周年
08/02/29 23:55:08 qUov4WuS0
政治家のコネ入社だらけ

人質の取り方がうまい

サラ金は消費者金融
パチンコはレジャー産業

新しい言葉を作れば給料安泰

416:名無しさん@八周年
08/02/29 23:55:29 WRCLzTtz0
>>404

こいつ等庶民じゃねえって

417:名無しさん@八周年
08/02/29 23:55:48 EDF8HvvU0
>こんな面白い仕事はないよ

そら、そうだろ-w 何でも自分たちの思い通りになって、
しかも視聴者が見てくれて、芸能事務所からキックバックも
あって、あてがわれる女も抱いてりゃな・・・。
まともに働いてる人間から見ると、堅気じゃないって感じだけどw

418:名無しさん@八周年
08/02/29 23:55:50 HG99Fa/c0
ネット発の流行語って、実はマスコミが作ってるってホント?
本当の意味でのネット発は流行ってないんだって。

419:名無しさん@八周年
08/02/29 23:56:21 F6tFdrgi0
だからコミュニケーション能力が大事だとあれほど言われてんのに
おまいらときたら
反抗期のガキみたいに耳を塞いで反抗してっから
今の境遇になってんだぞ

420:名無しさん@八周年
08/02/29 23:56:41 85IjDv/k0
>>407
その通りです
あとブルカラー笑うやつも氏ね

421:名無しさん@八周年
08/02/29 23:57:15 oRfQBg6G0
マスコミ関係者は金持ってるんやな・・・・

422:名無しさん@八周年
08/02/29 23:57:55 d3w+y+XO0
こいつらは上士で俺は郷士ってことだな

423:名無しさん@八周年
08/02/29 23:58:03 bYzquuhm0
普通の仕事の4倍大変なんだろ?

424:名無しさん@八周年
08/02/29 23:58:21 CeDCDSIH0
予想通りの嫉妬スレ

425:名無しさん@八周年
08/02/29 23:58:23 E2vbY7O10
>>419
コミュニケーション能力=カネを稼ぐ力(ちから)の源 なのにな

426:名無しさん@八周年
08/02/29 23:58:38 QtZJU+Lk0
規制でがちがちに守られてぬくぬくと特権階級の座にいながら
放送法はまるで無視して、言論の自由を盾にやりたい放題w

427:名無しさん@八周年
08/02/29 23:58:49 +5vMEY+60
電波使用料を最低でも10倍にすべき
それでも余裕だろうけど

428:名無しさん@八周年
08/02/29 23:58:52 AtxZKR+6O
テレビ局なんて番組失敗して出世コース外れたらすぐに下請けに出向の競争社会


429:名無しさん@八周年
08/02/29 23:59:07 GYBBbAbq0
すごいんですね。TV局って。傲慢そう。
私は日本のマスコミはレベルが低すぎて見てて恥ずかしくなるから
長いことTV見てません。


430:名無しさん@八周年
08/02/29 23:59:15 QGnWPfbb0
テレビ局に通勤する行為自体が魅力的に見えない…

431:名無しさん@八周年
08/02/29 23:59:44 6C+um/Jz0
>>425
世間一般のことを言っても理解されないのが2ch

432:名無しさん@八周年
08/03/01 00:00:18 SlMzrLH10
オレもマスコミで働きてーなー

433:名無しさん@八周年
08/03/01 00:00:26 HG99Fa/c0
でもテレビ局は 普通の会社と違って 歯医者復活があると聞いたぞ。
失敗して 干されても またチャンスは巡って来るって。

434:名無しさん@八周年
08/03/01 00:00:42 1Eg27ADp0
コミュニケーション能力だけで
金稼ぎたくないな

435:名無しさん@八周年
08/03/01 00:00:44 XJCaG6el0
>>428
それで優秀な人間を失いかけたテレビ局があったよ
日テレの編成がバカだからドラマで賞をもらえるPを最下層の情報番組のPに異動させた。
そしたら即効フジテレビがヘッドハンティングかけてきたのであわててドラマに戻した

436:名無しさん@八周年
08/03/01 00:00:46 hngUtn4W0
高橋英樹の豪邸を維持するだけでも大変だから、
なんとしてでも、一人娘をテレビ局に就職させたかったって記事よんだなぁ

437:名無しさん@八周年
08/03/01 00:00:55 kf8LQfoD0
公立病院の医師がこれくらいもらえてるんだろうか

438:名無しさん@八周年
08/03/01 00:01:07 k9RkQqvx0
こんな給料貰ってる連中に格差社会とか痛みとか言われてもな

439:名無しさん@八周年
08/03/01 00:01:51 /KO5BED60
テレビに顔だすやつは金もらってもいいと思うが
やっぱストレスが半端ないと思うし

まさか中で事務やってるやつもそんなもらってんのか?

440:名無しさん@八周年
08/03/01 00:02:10 WRCLzTtz0
フジの工作員が増えてきた~

441:名無しさん@八周年
08/03/01 00:02:14 VQ8c0tF20
これ見たらなんかミートホープも
赤福も白い恋人も雪印も不二家も

全部、許せる気持ちになってきた。
許せないとかギャーギャー言ってたTVが許せない。

442:名無しさん@八周年
08/03/01 00:02:15 Ut0E1jgV0
>>437
もらえてるわけねえだろ

443:名無しさん@八周年
08/03/01 00:02:19 XoCXtDc+0
マスゴミが人様を批判するなんて片腹痛いわな
給料4分の1でいいよ
それか電波解放しろや

444:名無しさん@八周年
08/03/01 00:02:24 okTlbbi60
そういえば日枝会長って
「ワタシの年収は1億円以上あるんですよ。もう何年も会長をしてるんだし、この程度の家建ててもおかしくないでしょう」
って自宅の前で話してたな。

ひょっとしたら給料だけで年収1億年なのか?

445:名無しさん@八周年
08/03/01 00:02:31 gRgPnLYM0
いまNHKでバイトしてて時々ディレクターと飲みに行くんだけど
彼らの体力はすさまじいものがあるね。
コミュニケーション能力も高い。
東大出身が多いから頭もいいんだろう。
テレビ業界目指してたけど制作の現場は無理だと痛感したよ。

446:名無しさん@八周年
08/03/01 00:02:47 jk2eABa/0
>「あんなに罵声を浴びて、
>毎日夜遅くまで働かされ、いきなり先輩から“ラーメン食い行くぞ!”と深夜2時に言われる。
>毎日そんなことをやってたらデブになりましたし、それでいて待遇はキー局社員と雲泥の差です。
>“こんなにまでして働くこともない”と思い辞めました」

建築関係の会社にいたころほとんど同じ経験をした。
どこの企業も似たようなものなのかな。
これじゃ、よほどの理由がないと続かないよ。

447:名無しさん@八周年
08/03/01 00:02:48 aLQLrmjT0
今から十数年前、まだフジが曙橋にあった頃の入社試験で最終面接をスッポかしたんだよなぁ。
現在勤めてる会社から内定もらったら何だか燃え尽きちゃったのと、やはり業界に進む事に
”後ろめたさ”があったのが大きな要因だったね。というか、年収だけで判断しても仕方無くね?
世界に名だたる企業の一員になってこそ、自分の幸せがあると思ってたし事実そうだったよ。
そもそも自分の名刺にテレビ局のマークが入ってると思うと恥ずかしいし、何だかぞっとする。

448:名無しさん@八周年
08/03/01 00:03:11 EDF8HvvU0
一回、記者会見場っていうのに入れてもらったことあるけど、
本当バカだよ、マスコミ関係者ってのはw 態度はヤクザ
だし、同じことを何回も何回も聞くw
でもワイドショーとかだとそういうマヌケな部分はカットされ
て一切合財出ないんでありやんすねw 都合の悪いことは
全部隠すのがマスゴミだからw

449:名無しさん@八周年
08/03/01 00:04:08 uwJqdmWF0
こんなんでよくマスゴミは格差って騒げれるなwwwww

450:名無しさん@八周年
08/03/01 00:04:11 4IJ6II4i0
キー局には、もっと電波使用料を払える余地ありまくりだな。

451:名無しさん@八周年
08/03/01 00:04:46 50AXM3Qp0
>>403
そう、自分達の都合の言いように。
それには2chみたいなのが邪魔。それで息のかかった議員に人権擁護法案を通させて、差別用語があるとか
なんとか理由つけて規制しようとしてる
2chみたいな誰にでもすぐに見られる場所でのマスゴミへの牽制が出来なくなると、全てがマスゴミの
思うままにされてしまう恐れがある

国民の共有財産である電波を寡占しながら国民から批判の手段を奪っておいて、自分達の利権が
脅かされないようにするつもり

【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★3
スレリンク(newsplus板)

国の財政が厳しいなら消費税上げたりガソリン税据え置きにするよりここからとったら?

452:名無しさん@八周年
08/03/01 00:04:47 2Tzkk7G20
>>92
思いのほか興味深い内容だった。
巨泉てただのエラそうなおっさんとおもてたよ。

453:名無しさん@八周年
08/03/01 00:04:48 944nXT1+0
一つの財布よりも複数の財布を持った方が儲かる。


454:名無しさん@八周年
08/03/01 00:05:54 HG99Fa/c0
あー 局員みっけw

455:名無しさん@八周年
08/03/01 00:06:18 FHPab+wx0

既得権益というが、日本を見渡すと既得権益に絡んだ会社がほとんどだ。

放送だけでなく通信、電力、公務員、独立行政法人、それにかかわる会社も含めてな。
日本だけでなくアメリカだってイギリスだってそうだ。
それでも中国のようなコネや不正がもっとひどいところよりマシなのだろう。

日本が残念な国というわけではなく、人間の造る社会なんてそんなものだということだ。

ここで文句言っている奴らに国を作らせたとしたら理想郷になると思うか?
自分でもそう思わないだろう?
結局昔から人間は変わっていない。
奴隷階級が貴族階級を嫉妬して、革命に成功したとしても
結局理想郷にはならない。新たな奴隷階級が生まれるだけさ。

456:名無しさん@八周年
08/03/01 00:06:59 0QT7RFfC0
ところでさ









 
           ↓お前のモニタ、この辺にゴミ付いてね?
            .

457:名無しさん@八周年
08/03/01 00:07:19 Y8Go6aPQ0
制作会社や関係者からの接待その他のお心遣いがあるから
感覚としては年収3000~4000万くらいなんじゃないの?
テレビ局員の真のおいしさって給料以外のところにあると聞いた。
もちろんそういう接待やら何やらを断ってる人もいるだろうけど、
あの業界ってどんぶり勘定の馴れ合い的体質の人が多いからな。。

458:名無しさん@八周年
08/03/01 00:07:25 jA9Vbh2U0
早く来い来い2011年7月24日

459:名無しさん@八周年
08/03/01 00:07:40 AtxZKR+6O
優秀な人材を潰すのが上手いのもテレビ局


460:名無しさん@八周年
08/03/01 00:07:54 5lIab/H30
>>444
亡 イッツミーはもっとあったんでないかな?自宅は10億位で保険金が7億だったかな←修正よろ。
それでも返せなかったので奥さんが講演で返してると思う。

461:名無しさん@八周年
08/03/01 00:08:24 4idBIVj90
だってこいつ等 高給しか取り柄がないんだぜ~

高給がなきゃ唯のカス

462:名無しさん@八周年
08/03/01 00:08:39 M7A3mr0t0
夢工場www

463:名無しさん@八周年
08/03/01 00:08:40 QVSy33+q0
マスゴミとか恥ずかしすぎる
放送業界みたいな既得利権にすがってるのは未来がない

464:名無しさん@八周年
08/03/01 00:09:55 8lrn2Z1L0
>>450
さっきから電波使用料とか強調してるけど
それ払って得するのは総務省だけだろ。
国民にはまわらないよ。

465:名無しさん@八周年
08/03/01 00:11:14 H+hhp9axO
>>460逸見さんは独立したからでは?

466:名無しさん@八周年
08/03/01 00:11:15 DteqFD4L0
こんな奴らに、募金呼びかけられてもな

467:名無しさん@八周年
08/03/01 00:11:19 k20zpipY0
テレビ局の社員の本当の醍醐味は2千万円の年収でも
裏金として受け取る金(←脱税)でもなく、
ずばりタダS○Xでしょう。

468:名無しさん@八周年
08/03/01 00:11:46 HmE74TxK0
>>283
つーか、こういう考え方こそ社会主義なんだが
実際の競争力、産業構造の変化が読めなかった人として犠牲になってもらうしかない
優秀なら再チャンスも手に入るでしょ

>>464
欧米の電波オークションは国庫
イギリスの放送免許料も一般財源

469:名無しさん@八周年
08/03/01 00:11:52 V+BIEcg8O
>>464
?w

470:名無しさん@八周年
08/03/01 00:12:16 QwMGv9Lt0
プロ野球選手の年俸と、テレビ局の社員の給料って、なんであんな高いのかわからない。
マスゴミの批判する天下り官僚の方がまだマシ!
だって、マスゴミってコネとか理不尽な人事だけど、官僚は必死に勉強した結果で入るからね。


471:名無しさん@八周年
08/03/01 00:12:16 DxgQjC3M0
おまいら無能の癖に嫉妬心だけは人一倍強いんだな

472:名無しさん@八周年
08/03/01 00:12:19 4idBIVj90
こんなに恥ずかしい生き物だったんだ

473:名無しさん@八周年
08/03/01 00:12:37 3hfNvLM00
>>464


474:名無しさん@八周年
08/03/01 00:12:44 gXf3Q0Pe0
テレビ局って放送法で新規参入をはじきとばしての高収入だろ。
よく公務員叩きなんかできるよな。
こいつらのおかしいところはただの事務員でも平均年収1000万超えるところ。
競争社会じゃありえない。

475:名無しさん@八周年
08/03/01 00:12:47 Dd0LS/F00
>>464
行政サービスとして還ってくるよ

476:名無しさん@八周年
08/03/01 00:13:15 lpZRcESi0
格差格差ってさわいでるニュース読んでるのは全員年収1000万超か・・・。

477:名無しさん@八周年
08/03/01 00:13:22 8lrn2Z1L0

既得権益というが、日本を見渡すと既得権益に絡んだ会社がほとんどだ。

放送だけでなく通信、電力、公務員、独立行政法人、それにかかわる会社も含めてな。
日本だけでなくアメリカだってイギリスだってそうだ。
それでも中国のようなコネや不正がもっとひどいところよりマシなのだろう。

日本が残念な国というわけではなく、人間の造る社会なんてそんなものだということだ。

ここで文句言っている奴らに国を作らせたとしたら理想郷になると思うか?
自分でもそう思わないだろう?
結局昔から人間は変わっていない。
奴隷階級が貴族階級を嫉妬して、革命に成功したとしても
結局理想郷にはならない。新たな奴隷階級が生まれるだけさ。

478:名無しさん@八周年
08/03/01 00:13:35 3V4HNDkH0
>>455
高学歴だったりコネがあったりで結果高給取りになってるのは当然と言えば当然

だけど、高給取りでありつづけるために、国民の共有財産である電波をはした金で独占しておいて
国民の考えまで自分達の都合のいいように動かそうとしていることが問題

479:名無しさん@八周年
08/03/01 00:13:47 7Sg37vFn0
なんか人生楽しそうだし、真の勝ち組だわな。
努力を積み重ねてきたか、生まれが良かった人。
遠い世界の住人に感じるわw

480:名無しさん@八周年
08/03/01 00:13:54 4XvJMk8t0
>>101

心配するな、下には下がいる\(^o^)/

by 漏れ40代ニート

481:名無しさん@八周年
08/03/01 00:14:24 xS2zBzNI0
金もなければ運も才能も何もない一般庶民
そして何の努力もせず動きもしない一般庶民
お前たちの静かなる絶望の人生が待ってるよ

482:名無しさん@八周年
08/03/01 00:14:31 hwqT8JPY0
マスコミの激務度は異常。

483:名無しさん@八周年
08/03/01 00:14:41 g+r84c3s0
>>470

そうだよな~
天下り官僚の方がまだマシだよ~


484:名無しさん@八周年
08/03/01 00:14:46 3hfNvLM00
>>477

485:名無しさん@八周年
08/03/01 00:15:03 SU7dy79i0
何をしても給料高いから、下らない番組だらけなんだろうな。
番組内容で成果主義にしろよ。

486:名無しさん@八周年
08/03/01 00:15:18 BvtqN+mb0
マスゴミの悪行の数々が暴かれてるから
幾ら収入多くても進んで悪の手先になる人は減るだろう

487:名無しさん@八周年
08/03/01 00:15:37 dKHzy+7k0
>>482
それは低賃金の下請けの社員だけ

488:名無しさん@八周年
08/03/01 00:16:02 +qYqDJTl0
たしかに給料いいけど
それなりに大変そうな気がするな
オレは給料よくても精神的苦痛で鬱になる仕事は勘弁だな
テレビの裏は泣いてばっかりだろう。

489:名無しさん@八周年
08/03/01 00:16:31 8lrn2Z1L0
>>478
俺もマスコミは好きじゃない。
都合のいい流行を洗脳で作り出したり世論操作しようとするからな。
このへんはネットのおかげで改善してきたがな。

でもここの書き込みのほとんどは嫉妬や妬み中心で反吐がでる。
既得権益と批判するがお前らの職場だって既得権益にかかわっているはずだ。
人間は既得権益に甘んじてしまうからな。
本当の競争をしている奴らは何人いることやら。
本当の競争とただ忙しいのとでは全く違うぞ。


490:名無しさん@八周年
08/03/01 00:16:37 kvfxb7aM0
電波使用料もっと払え

491:名無しさん@八周年
08/03/01 00:16:49 nnk/+Q140
 こんな高給なら死ぬほど働かされるんだろうな...

とか思うなよ。連中は11時に出社して19時には帰るよ。
テレビ局の正社員は楽。骨を折る仕事は下請け制作会社。

ただしやり直しの利かない仕事を大勢の人を使ってこなすので、馬鹿にはできない。

492:名無しさん@八周年
08/03/01 00:17:21 TP6fK8IV0
>テレビの裏は泣いてばっかりだろう。

タレント事務所からあてがわれた女とギシアンだろ。
ただし、上の方だけなw 下っぱは泣きながらオナニーwww

493:名無しさん@八周年
08/03/01 00:17:23 3hfNvLM00
>>489


494:名無しさん@八周年
08/03/01 00:17:32 usqx6cMP0
激務だしこれからは不安定は職種だからなあ

495:名無しさん@八周年
08/03/01 00:18:12 QVSy33+q0
確か前自分の仕事に誇りを持てるかというアンケートで
もっともそうではないと答えたのがマスゴミ関係
ソースはぐぐってくれ

496:名無しさん@八周年
08/03/01 00:18:18 XH2446gQ0
>>488
いやなら辞めればいい。
我慢できる程のアメが有るから

497:名無しさん@八周年
08/03/01 00:18:35 DB2W2joQO
真っ当なクリエーターは局には行かず大手制作会社に行く

498:名無しさん@八周年
08/03/01 00:18:55 M7A3mr0t0
激務なのは下請けだけ



499:名無しさん@八周年
08/03/01 00:19:01 cwogtjKl0
この年齢まで残ってる人ってのはそれだけ苦労してるだろ。
ほとんど若いうちに辞めてるしな。

500:名無しさん@八周年
08/03/01 00:19:02 UUMAoHmV0
そりゃ批判されるわな。公務員並みの規制の世界なんだから。

自分達の業界を「規制改革しろ」なんて絶対言わないし。

501:名無しさん@八周年
08/03/01 00:19:02 f92mub3e0
もっともっと激務でいいお

502:名無しさん@八周年
08/03/01 00:21:13 Y8yCtLE10
局アナは40すぎると露骨な肩たたきにあう。若いうちはそうでもないけど。

503:名無しさん@八周年
08/03/01 00:21:16 M3Wc79mB0
規制に守られた寡占状態だから
日本最後の護送船団か?

こいつらから自由を奪え

504:名無しさん@八周年
08/03/01 00:21:26 sUHDJsSR0
この数字には、
下請けの制作会社は不条理を感じて良いと思うけど
一般的には憧れの職業なんだからまあ、当然だわな。

せめてもうちょっとマシな番組作れって感じだが



505:名無しさん@八周年
08/03/01 00:21:35 nOZuOjuU0
公務員のキャリアとノンキャリアの格差ばかりが批判されるけど
マスコミはある意味、公務員よりひどい格差&身分固定社会だからな。
民間企業なんだから勝手だろという指摘もあるけど
マスコミは法律や規制でがちがちに守られた、ある意味公的な特権組織だから
何から何まで自由にどうぞってわけにはいかない。

506:名無しさん@八周年
08/03/01 00:21:42 5mHWJaEgO
番組製作費のどんぶり勘定振りは異常
さらに取材先にタカって経費を浮かせる悪辣っぷりも

507:名無しさん@八周年
08/03/01 00:22:10 nDeaxNg3O
こいつらマジでそこら辺の医者より高給取りだぜ?
で仕事内容はな~。おまいらの知ってる通りだ。

508:名無しさん@八周年
08/03/01 00:22:16 V+BIEcg8O
ま、放送権料をおもいっきり加算しても良いだろうね
別にテレビ衰退しても経済や教育が堕ちると思えない
てか上がるんちゃうの?w


509:名無しさん@八周年
08/03/01 00:22:45 SPqBXkXd0
電波商売って儲かるんだな

510:名無しさん@八周年
08/03/01 00:23:03 ks7IjHRa0
某制作会社勤務だが時給換算するのが怖い

511:名無しさん@八周年
08/03/01 00:23:13 gXf3Q0Pe0
>>489
ものごとには度合いってものがあるんだよ。
既得権益のまるっきりない社会なんてあるはずない、が、どっぷりつかればつかるほど競争力が落ちる。
バランスが完全に崩れてる業界は叩かれるのが当然。

しょうがないよ、どこにでも既得権益があるんだからって奴隷根性よりは僻んでるほうが変革の可能性があるだけマシ。


512:名無しさん@八周年
08/03/01 00:23:16 wGCLpogHO
庶民の敵は間違いなくテレビ局
いりもしないCM枠を高値でうりつけ、その費用は商品に転嫁されている



513:名無しさん@八周年
08/03/01 00:23:50 RvM6n3pl0
捏造報道やりまくり、主観を国民の意思と嘘をつく。
これをやらなければ多少高給でもかまわないが、
捏造報道と主観の押し付けを主なしごとになっているマスコミ。

こんな放送をしたいのならば無給自腹が当然のハズなのに。

514:名無しさん@八周年
08/03/01 00:23:55 9Ujvvlhk0
>>488
たまにバラエティ番組とかでテレビ局のデスクあたりの風景が写ったりするでしょ。
みると椅子並べて仮眠とってる奴とかいたりする。
俺も相当忙しい会社にいたが、さすがにそんな奴いなかった。
どれだけ激務なのかってよく思う。
よほどの動機がないと続かないのかと。

515:名無しさん@八周年
08/03/01 00:24:55 oZDtvtbOO
俺が制作会社のADだった時は初任給9万だった。
家に帰るのは三か月に一度、風呂はテレビ局の風呂を借りてたけど四時(朝なw)に行くともう冷たいんだわ。
スタッフルームでパイプイスを並べて仮眠。
アパートは解約した。
帰ろうと思えば黄伝でタクシー帰宅もできた(ADの分際でも)んだが帰ったら二度と起きれないから帰らなかった。

516:名無しさん@八周年
08/03/01 00:25:10 pH/ZUcn50
映像コンテンツ制作の仕事には興味あるけど、
テレビという器に未来を感じないんだよなあ…

517:名無しさん@八周年
08/03/01 00:25:20 yPMFpQuf0
ホリエモンが逮捕されなきゃこの辺も変わってたんだろうけどな。

518:名無しさん@八周年
08/03/01 00:25:24 dKHzy+7k0
タレントが実力で超高給を取るのは納得行くけど
会社に守られたサラリーマンが放送利権を食い物にしてるのは納得行かないな
全然高給に見合った仕事してないだろ・・・

519:名無しさん@八周年
08/03/01 00:25:31 8lrn2Z1L0
>>511
電波を自由化してもメジャーは変化なしだろ。
奴隷根性ではない。変革の必要は感じない。
通信と融合してもライバルが増えるのではなく協力し合ってパワーアップするだけだろ。

だがその恩恵を国民も受けるのだからみんなが得をするだけ。


520:名無しさん@八周年
08/03/01 00:25:33 Y8yCtLE10
妬みレスがすごいね。

521:名無しさん@八周年
08/03/01 00:25:39 DB2W2joQO
日本人を馬鹿だらけにしたフジテレビ
キー局の今ある社屋はバブル期の遺産


522:名無しさん@八周年
08/03/01 00:25:40 lpTn/G0lO
就職人気とか言ってるけどほとんどの奴がただ憧れだけで志望してるんだよな
入社してからついていけるのかと

523:名無しさん@八周年
08/03/01 00:27:04 5oi4tcFrO
寝泊まりしてるんだろうな
夜ずっと起きてると自律神経やっちゃうから早死にか過労で死んじゃうぞ
人間の体は夜は休むようにできてるらしいからな

524:名無しさん@八周年
08/03/01 00:27:05 XxF9yeCl0
そんなに羨ましければおまえらも受けろよ
だいたい年に1~2は募集してるぞ

525:名無しさん@八周年
08/03/01 00:27:11 /CIFBERH0
>>1
そりゃTV局の社員は面白いかもしれんが、下っ端の奴隷度は異常。
芸能界やイベント系でも同じこと言えるが、たいした金払ってないのに
罵倒はデフォだからな。普通にしててもバイトにすらやるから
彼らの常識はかなりおかしい。
あんな業界に関わるくらいなら、地獄と呼ばれるSEやデザイン関係
もしくはコンビニでバイトした方がマシ。

526:名無しさん@八周年
08/03/01 00:27:41 QVSy33+q0
給料が高いだけでは批判されんわな
電波利用料が低く、捏造偏向を繰り返し、コピー制限でネットでの検証を妨害
国民の利益になることはほとんどしないで既得権益を守るのに必死

527:名無しさん@八周年
08/03/01 00:27:45 UUMAoHmV0
>>520
いや、ちゃんと市場にさらされてる業界じゃないから
批判されてるんだよ。

528:名無しさん@八周年
08/03/01 00:27:58 l8Tbvhh8O
制作会社の人達ほんと頑張れ

529:名無しさん@八周年
08/03/01 00:28:27 nnk/+Q140
万人単位の志望者から選ぶんだから、大手マスコミの新入社員てのはやはり優秀だよ。

もちろんコネ社員は別だが。

530:名無しさん@八周年
08/03/01 00:28:48 ks7IjHRa0
もうがんばれない

531:名無しさん@八周年
08/03/01 00:28:58 XH2446gQ0
で、人件費には金出すが
最近の番組への金かけなさ杉

532:名無しさん@八周年
08/03/01 00:29:10 RvM6n3pl0
調査もなしに「庶民の願いです」と放送したら関係者は罰金。
捏造報道は死罪。

これが出来れば高給でもよい。
出来ないのだから無給で放送しろ。

国民の共有財産である電波帯域を占有しているのだから責任を取るか
国民に金を払え。

533:名無しさん@八周年
08/03/01 00:29:12 Y8yCtLE10
制作会社なんか高卒も多いしやってる仕事もヤクザだから底辺扱いで十分

534:名無しさん@八周年
08/03/01 00:29:28 Du234y/70
テレビ製作会社とテレビ局との間には、絶望的な超えられない壁があるだろう、いろんな意味で。
テレビ局が天下りで高給のお役人だとしたら、制作会社はその下請けの会社のアルバイトぐらいか?

535:名無しさん@八周年
08/03/01 00:31:06 3V4HNDkH0
【放送】本邦初公開?各テレビ局の電波利用料負担額 電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一 低すぎませんか?★2
スレリンク(newsplus板:731番)

731 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/27(水) 07:55:10 ID:Mm81XriG0
アニメ制作に関する資金の流れ/(経済産業省)
URLリンク(www.meti.go.jp)

スポンサー
 ↓
5000万円 
 ├──→1000万 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├──→2000万 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├──→1200万 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├──→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000~1300万
 ↓ 
下請け
 ├──→数百万 下請けプロダクション
 ├──→1.6万~ 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └──→3万~  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上

の流れを見るに、現状よりたくさんの金を積めば十分下請けを引き抜けると思うぜ。



仕事のきつさと収入は反比例してるようだw

536:名無しさん@八周年
08/03/01 00:31:34 V+BIEcg8O
>>514
椅子を並べて仮眠は当たり前なんだがw

取引先のメーカーさんも同じ、今移った金融でもね。SEなんかそうじゃないの?
お前の激務の内容が気になるがなw


537:名無しさん@八周年
08/03/01 00:31:35 XUE3fgoe0
本邦初公開(?)、テレビ局ごとの電波利用料。

営業収益100億円以上のテレビ局、但しNHKは経常事業収入。
      営業収益(H18)  電波利用料 (単位百万円)
NHK 675,606 1,215
日本テレビ 288,636 317
東京放送 277,400 318
フジテレビ 377,875 318
(一部略)
テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円
にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。
電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
低すぎませんか。
URLリンク(www.taro.org)


538:名無しさん@八周年
08/03/01 00:31:39 uOiN1/Xq0
たしかにコネ入社は多いよな。
ちょっと俺が知ってるだけでも、
高橋英樹、菊間、みの、中曽根とかいるもんな。

539:名無しさん@八周年
08/03/01 00:31:40 ncarWn/kO
偏向報道ばかりできちんと機能もしてないマスゴミなんていらない

540:名無しさん@八周年
08/03/01 00:31:45 aN4VZ95LO
てかこれって税金対策なんでしょ?

541:名無しさん@八周年
08/03/01 00:31:53 8lrn2Z1L0
制作会社の人たちは本当にがんばっているのだろうか?
もし本当にがんばっているのなら待遇をもっとあげてもらいたいね。

542:名無しさん@八周年
08/03/01 00:32:30 3hfNvLM00
>>514


543:名無しさん@八周年
08/03/01 00:33:05 DB2W2joQO
制作会社に学歴は関係ない全て実力勝負


544:名無しさん@八周年
08/03/01 00:33:06 gXf3Q0Pe0
>>519
だから奴隷根性なんだよ。
メジャーは変わらないなら変わらないでもいい、ただ中身が変わる。
競争によるコスト意識の企業とない企業じゃ社員の中身も変わるんだよ。
いかに無駄なことやってるかはテレビ局のROE、ROA見ればあきらか。

恩恵なんざうけてない、きっちり広告料が商品に上乗せされてる。
無駄に高い給料や、ホリエモンに数千億とられても傾かないほど無駄に貯金してる分しっかりとな。



545:名無しさん@八周年
08/03/01 00:33:46 f92mub3e0
>>535
自分達でスポンサー募ってNET配信した方がいい用に見えるなぁ

546:名無しさん@八周年
08/03/01 00:34:03 wKuH2NG90
苦労するのは下請け製作だけで
キー局の人間は左団扇で高給取りかあ。
悪いやつほどよく眠るってやつかね

547:名無しさん@八周年
08/03/01 00:34:06 M7A3mr0t0
フジテレビの女子アナは制作会社の社員の事を
可哀想とは思わないんだろうか?
彼女達は自分達さえ良ければいいのか?


548:名無しさん@八周年
08/03/01 00:34:08 UO5P3Bgn0
サンケイは自民機関メディア

549:名無しさん@八周年
08/03/01 00:34:10 9qR73YQz0
いつ見ても酷いよなこれ。
住む世界ってのはあるんだな、マスゴミ様よ。

550:名無しさん@八周年
08/03/01 00:34:47 l8Tbvhh8O
たまに死にそうになってる制作会社の人いる
朝は特に

551:名無しさん@八周年
08/03/01 00:35:30 uOiN1/Xq0
まあおれもマスコミがこんな不条理なヒエラルキー社会を形成してるから
結婚しない、子供生まないというサイエンステロを実行してるんだけどね。

552:名無しさん@八周年
08/03/01 00:35:42 Du234y/70
>>547
お前は彼女らにそういう知性と思いやりを期待しているのか?

553:名無しさん@八周年
08/03/01 00:35:50 DB2W2joQO
明け方は死の時間

554:名無しさん@八周年
08/03/01 00:36:33 ks7IjHRa0
最近は眠たくなるのが朝7時頃

555:名無しさん@八周年
08/03/01 00:36:33 gkbOEvLm0
適当に仕事して、スポンサーから金をむしり放題。
仕事やるといって女をレイプ。
放送してやるといってお店から小遣いせびる。
それでもって年収1500万
なんでも政府が悪いと呪文をとなえりゃバカな国民が納得。

報道規制されてる「あの国」の報道機関のほうがましじゃないのか?

556:名無しさん@八周年
08/03/01 00:37:05 3vg0IxHk0
マスコミ批判する奴が存在しないのが問題なんだな
唯一叩かれない奴らだよ

557:名無しさん@八周年
08/03/01 00:37:10 mWPKZX980
>>538
石原伸晃

558:名無しさん@八周年
08/03/01 00:37:15 UUMAoHmV0
マスコミはもっと公務員批判してくれないかな?
で、総務省がブチ切れて免許召上げとかしてほしい。

559:名無しさん@八周年
08/03/01 00:37:51 mjNDNDNG0
これが、問題なのは、最終的におまえらを食わしてくれている、
メーカーでまじめに働いている社員よりも遥かに高い給料だということ。

560:名無しさん@八周年
08/03/01 00:37:53 RvM6n3pl0
実際ね責任ある立場に居るはずなんだぜ?
国民の財産を任されてるんだから。
なのにあのていたらく。 

ダメな奴らばっかりで業界が腐りきってるんだから放送すんなよ。

561:名無しさん@八周年
08/03/01 00:37:53 RQ6cP5Rb0
もうみんなテレビなんて見るなよ、特に全国放送の。
なんでアナウンサーのセックス話とか聞かされねばならんのだ?
いいかげんにしろと思う。

関西のローカル番組とかは低予算で遊んでるから
まだエンターテイメントとして面白いが。

562:名無しさん@八周年
08/03/01 00:37:57 f92mub3e0
>>547
口ではかわいそぅ~とかいいながら
心の中では収入低っ
人間じゃないよね~
って思ってる奴らです

563:名無しさん@八周年
08/03/01 00:38:39 DB2W2joQO
マスコミがマスコミ批判するわけないじゃん
田原もテリーも一緒よん

564:名無しさん@八周年
08/03/01 00:38:52 bPN4qu7P0
>>556
自浄作用が期待できないからな
他所を批判しまくってるけど実態はマスコミだって相当腐ってるだろう

565:名無しさん@八周年
08/03/01 00:38:55 Du234y/70
>>556
いや、マスコミ批判をしている奴はいっぱいいるだろ。
ただ世に言う「批判」というのは、何かしらのメディアを通して広まることが多く、
テレビや新聞がそれを担うことが多い。
それで、自分たちに不利な話を載せるわけがないから、結果的にあまりみない。
大手マスコミ系列以外の雑誌やネットを見ると、マスコミ批判は沢山ある。

566:名無しさん@八周年
08/03/01 00:39:36 e9EXL4zu0
この高給に惹かれて志望者が減らない。
1万人のうち20人ぐらいかな、実力採用の倍率って
穴だと更に倍率上がるが・・・
ある意味で当然というか。

かく言う俺もキー局、準キー局受験者だった。
色々受けて2局最終一歩前面接で終わり。
当時なら三菱銀行なんて俺の大学からなら
ゼミ先輩のリクルートで誰でも入ったもんだが
マスコミは当時も難関だったよ。

567:名無しさん@八周年
08/03/01 00:39:37 8lrn2Z1L0
>>544

俺は人件費を下げる動きの方が奴隷根性だと思うが。
ガチガチの資本主義的、競争主義的考えだと
確実に人件費は下がる。正社員の数も下がる。
世の中には非正規社員があふれる。結果庶民の平均年収は落ちていく。

サラリーマンにとっては昔の年功序列、終身雇用の方がまだマシだといわせるほどな。
超競争社会で得をするのは一部のエリートのみ。
その他大勢は給料が下がり将来の安定性もなくなる。
トータルの人件費を下げていくシステムだから当然だ。

誰もが競争して効率よく働くことで社会がよくなると思ったら大間違いだ。
得をするのは一部の大金持ちだけだ。
点でしか考えず全体の流れをみないとダメだ。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch