【異文化】社長自らせっせとゴミ拾い→日本の社員:「社長、私にもさせてください!」 途上国:「社長、あっちにもゴミがありますぜ」at NEWSPLUS
【異文化】社長自らせっせとゴミ拾い→日本の社員:「社長、私にもさせてください!」 途上国:「社長、あっちにもゴミがありますぜ」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/02/27 23:26:47 rX65LMZJ0


3:名無しさん@八周年
08/02/27 23:27:11 3rWccKzA0
KY

4:名無しさん@八周年
08/02/27 23:27:15 GAgw8Tc30
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +



5:名無しさん@八周年
08/02/27 23:27:17 C+ntrPzq0
一流か三流しかいない気が

6:名無しさん@八周年
08/02/27 23:27:50 DNFug3TO0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 社長、あっちにも汚物がありますぜ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

7:名無しさん@八周年
08/02/27 23:28:13 g8xTKSjT0
外国で同じノリでやんなカス

8:名無しさん@八周年
08/02/27 23:28:15 omqQFubF0
ゴミ拾いが趣味なんだと思うだろうな普通
俺もそう思うしw


9:名無しさん@八周年
08/02/27 23:28:33 9b/I1/th0
なにがいいたいの?


10:名無しさん@八周年
08/02/27 23:28:58 eCUElapdO
まぁ民族性
日本人と比較的似ているのはベトナム、ブータン

11:名無しさん@八周年
08/02/27 23:29:24 aoBVgFW/0
金儲けできれば一流、儲からなければ三流。

そんだけのことだろ。

所詮、結果論。

12:名無しさん@八周年
08/02/27 23:29:22 rV4CqKexO
いやあ、途上国だからって精神的には、見習わなければならない人、多いからな。
先進国のほうが、狂った人間が多いかも知れない。

13:名無しさん@八周年
08/02/27 23:30:08 BOV7zC8S0
この引用は古い

14:名無しさん@八周年
08/02/27 23:30:10 hs/n+fhz0
これが通用するのは
中小企業の社長さん

15:名無しさん@八周年
08/02/27 23:30:51 FxP0F/C00
>>10 顔が似てるだけじゃん?

16:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:02 bNe18ik20
従業員達「社長のためにみんなでゴミをまくんだ!」

17:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:03 M/blMzPFO
>>10
知ったような口を聞くな
共産で育ったベトナム人の厚かましさは中国人に次ぐ

18:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:04 MeSXfp6X0
>>1
続きは??

19:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:05 j59f+nvVO
日本の会社なんだから日本式の汗水流すタイプの社長でいいじゃんww

20:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:25 +zkD29Qy0
2ちゃんの馬鹿って国際感覚0で他国を受け入れる許容度が皆無だから
己の基準と違うものはすべて劣るものと解釈するアホが多い

21:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:25 vBWDLErT0
ああ、なるほど
ゴミ拾いの意味を汲めずに社員が傍観してるってワケか
一瞬、なんのことかわからんかった

22:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:31 1wlKqrfz0
世界に笑いを提供する道化師。それは日本。
イギリスでは(カナダ、アメリカでも放送)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
フィンランドでも
URLリンク(www.moimoifinland.com)
デンマークでも
URLリンク(www.tvnyt.com)
三流国家ハンガリーでも(オランダでも放映)
URLリンク(www.asyura.com)
・外国語が下手でコミュニケーションをとるのが下手。国際的基準が理解できない
・世界で一番自分はどう見られているかという事を気にする民族
・世界の金持ちピエロ
(アメリカの国債にODAや他の援助、誇張された日本文化が世界で大受け)
・愛想笑いが多い、外国人は、その笑いが理解できない
・自分達はアジア人じゃないと勘違いしている
・白人の真似が大好き(髪の毛、食事、文化などなど)
・強い者にはすぐ屈する
(上記の番組で抗議したのは三流国家のハンガリーだけ)
・差別、弱い者いじめが大好き
(黒人=馬鹿 白人=優秀 テレビでの黒人の扱いが酷い特に日曜の夜7時からのTBS)
・海外で評価されれば必ず日本でも受けるでも日本のMUSIC、映画は評価されない
(海外MUSIC、映画がそのいい例)注・海外=主に白人の国

23:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:30 4jIX0SfwO
>>1
ワロタww

24:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:31 Y94krAd4O
「日本だけ」とか「日本は特別」とかいう類の話しほど胡散臭いものはない
エキノセントリズムもいいところだ

25:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:36 tAyt0ubA0
この記事書いた人、カースト制度すら知らないのかよw

26:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:36 JCJenZeI0
この支社長が本当に社員にもマネして欲しくてこんなことやってたのならタダのバカだろ。

27:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:51 OFZE31R80
漏れのリアクションも途上国並みだな・・・・
感動やら、愛社精神なんぞ微塵も無いq

28:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:52 YAZSov8y0
KYは外国では通用しないのか・・・

29:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:55 IqHLN2Y6O
価値観の違いだろ。優劣などつかんよ。

30:名無しさん@八周年
08/02/27 23:31:59 Un5LF7+Y0
女子トイレだけにある汚物入れ。女の悪臭放つ経血がびっちり付いたナプキンという女子特有の醜悪な汚物を入れる為のもんだ。オエェェェ・・。男はそんなもんないのにね。ウォシュレットのビデって女の臭くてどうしようもない性器を掃除するために便器につけたんですよ。
オゲェェェェェ・・・・・生理の時はもちろん、それ以外にも異臭放つ分泌液やら小便に多量のマンカスでグロイマンコをとんでもなく醜く汚くしやが・・うぷっ(´゙゚'ω゚'`)
男のペニスはそう汚れようもないのにさぁ。女は男より身体能力も知能も容姿も遥かに劣るくせに、汚ねぇもんを垂らす能力だけは男より遥かに勝ってるんですよ。マジ汚物の中の汚物だよ・・オエエエエェェェェェェェェェェェェ(lll´Д`)ゲロゲロゲロゲロ
もし国の法律で女の全員坊主、化粧禁止が発令されたら・・なんてのをふと想像してしまった。
坊主頭の小太り男みたいな高脂肪のチビどもが、常時異臭をはなつオリモノを股間のグロイ臭い汚いモンから垂らしながら集団で排泄・排便しにいって拭きが甘くてウンス…


31:名無しさん@八周年
08/02/27 23:32:05 Lh8LUqQdO
途上国って支那のことか

32:名無しさん@八周年
08/02/27 23:32:07 RVGXaSSC0
>>24
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。

33:名無しさん@八周年
08/02/27 23:32:16 erSfHMtUO
「ゴミありますぜ」
っていうのは知らんが「なんで社長なのにそんな事する?」と思うのが外国人。
社長が「忙しい、忙しい」と先頭切って動き回るのが不思議で仕方ないのが外国人。
何もしないで指図する社長を嫌うのが日本人。

34:名無しさん@八周年
08/02/27 23:32:25 2T0nOswL0
↓どうぞ、どうぞ

35:名無しさん@八周年
08/02/27 23:32:46 CdOdyo8E0
中国「ゴミ拾いは中国が起源アル」
韓国「勝手にゴミを拾われて傷ついた!謝罪と賠償を(ry」

36:名無しさん@八周年
08/02/27 23:32:54 4lGjW6P+0

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりゴミ拾いしてね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


37:名無しさん@八周年
08/02/27 23:33:19 heM3bDep0
社長がゴミ拾って美しいという文化がわからないぼく26歳
もうぶっちゃけでしゃばらず邪魔しないでいてくれたらもうそれでなんでもいいです 余生楽しんでください
ちょっとプラスになることをこっそりやってくれるなら嬉しいけどそこまで望んでない
仕事に関係ないことやって褒めて褒めてとかくるのはかわいいけどそういうのは女の子がして欲しい

38:名無しさん@八周年
08/02/27 23:33:42 oQpAF7Vw0
日本人の価値観を外人に押し付けてどーすんのって話だよな。

39:名無しさん@八周年
08/02/27 23:33:57 mJX4gyC20
> 三流のリーダーは、「私に従わないと殺すぞ」または「クビにするぞ」と相手に恐怖を植え付け、
> 暴力によって力ずくで従わせる指導者。二流のリーダーは「ウチの社長は人格者だ」「我が
> リーダーはすごい!」と銅像や肖像画を従業員が毎日仰ぐほどのカリスマ的指導者。では、
> 一流のリーダーはというと、部下や仲間が「このプロジェクトは自分達で達成した」と感じる
> ことができる、「空気のような存在」の指導者だそうです。


            ∩_∩
         〃ノノMヽ   
      Гニ川´_ゝ`)ニニつ  いいこと言うじゃないか
      U//   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

40:名無しさん@八周年
08/02/27 23:34:02 cl0LBXju0
>>日本だと従業員の胸を打ち、全員が駆け寄ってきて「社長、私にもさせてく
>>ださい!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです

ゆとり以下の妄想だな。頭大丈夫か?

41:名無しさん@八周年
08/02/27 23:34:24 zdNsuow70
普通は賃金以外の労働は日本人以外はあまりしないからな
でも、日本人はそうやって来たから、小さい島国でも世界第二位の経済大国になったわけだが
今は中国式で、どうしたら楽して稼げるか
という人が多いから、こういうのはなくなっていくだろうとは思うけど

42:名無しさん@八周年
08/02/27 23:34:39 rPOQlXjC0
>>17
昔のベトナム人はチョンと違ってもっと賢かった気がする

43:名無しさん@八周年
08/02/27 23:34:49 rV4CqKexO
>>30
とりあえずソープで抜いてこい。あぶないよ、お前は

44:名無しさん@八周年
08/02/27 23:34:51 klPPqAwW0
>日本だと従業員の胸を打ち、全員が駆け寄ってきて「社長、私にもさせてく
>ださい!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです。

ダウト!

45:名無しさん@八周年
08/02/27 23:35:04 CdOdyo8E0
ローリングストーン(バンドの方ではない)が国によって評価が違うように、
違う文化の国を比べてあれこれ言ってもしゃーない。


46:名無しさん@八周年
08/02/27 23:35:05 IqHLN2Y6O
>>32
証拠を出してもらおうか。

47:名無しさん@八周年
08/02/27 23:35:05 a2yrkXcz0
>>32
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>      まーたはじまった!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


48:名無しさん@八周年
08/02/27 23:35:13 uysmthJIO
>>34>>35
ナイスコンビネーションwwwww

49:名無しさん@八周年
08/02/27 23:35:13 NHK0oXux0
>>32
白人や黒人からみれば、
どちらも一緒だよ。

50:名無しさん@八周年
08/02/27 23:35:40 sE0+ulYR0
なにこの作文。

51:名無しさん@八周年
08/02/27 23:35:41 FkRu2zZB0
こっちがひーひー言いながら仕事してるのに
理事長の一族が理事に就任
鉢に水遣りなどしていっぱい給料をもってくやつね

52:名無しさん@八周年
08/02/27 23:36:02 QUpOHZud0
今どき日本でも通用しないだろ
見え見えの子芝居じゃないか

53:名無しさん@八周年
08/02/27 23:36:17 AWqqQiLs0
えひめ丸の時の森元首相の叩かれっぷりとか
今回のイージス艦長の仮眠の叩かれっぷりとか
何が何でも陣頭に立つべしとか率先垂範とか
日本人がトップ、リーダーに対して持つ感覚ってこういうことだったのか




54:名無しさん@八周年
08/02/27 23:36:18 srsZYgFx0
今は日本だって似たようなもんだろう

55:名無しさん@八周年
08/02/27 23:36:35 CnBSTr+bO
韓国人曰く日本は先進国じゃないらしい

56:名無しさん@八周年
08/02/27 23:36:36 z/N3Ge0M0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、

57:名無しさん@八周年
08/02/27 23:36:43 gqFPh6Be0
>ある国の元大臣だった老紳士

こんな爺さんの話を有り難がるのは日本人だけ

58:名無しさん@八周年
08/02/27 23:37:04 Yw5Eig5H0
社長が自ら決めた彼の職域を侵してはいけないと思ったんだろう

59:名無しさん@八周年
08/02/27 23:37:49 rV4CqKexO
>>32
白人みたいな野蛮な種族と同類だなんて、断る
きちがいだ、奴らは

60:名無しさん@八周年
08/02/27 23:38:17 6Ro8Wgva0
で、どこがニュース速報なんだろうか?
剥奪したほうがいいのではなかろうか?

61:名無しさん@八周年
08/02/27 23:38:56 hvIU85UH0
>>32
×日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている
○日本人=韓国人=中国人と考えられている

62:名無しさん@八周年
08/02/27 23:39:20 OR9kgmxO0
>>7
まったくだ

63:名無しさん@八周年
08/02/27 23:39:21 22YvzjvD0
>>32
にレスしてるやつは、とりあえず


「日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。 」


これをぐぐって赤面してこい。

 超 有名なコピペだ、それが分かったら半年ROMってから書き込みなさい。


64:名無しさん@八周年
08/02/27 23:39:39 PNJTICND0
>>1

毎朝毎朝、敷地内に拾うほどゴミを捨てる
社員に何を期待してたんだ?

65:名無しさん@八周年
08/02/27 23:39:59 lubpB/NZ0
社長が毎朝、汗だくになってゴミ拾いを
する光景は、日本だと従業員の胸を打ち、全員が駆け寄ってきて「社長、私にもさせてく
ださい!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです。


ねーよw

66:名無しさん@八周年
08/02/27 23:40:00 tK7KhP/W0
ゴミ掃除させたいならバイト雇えばいいのにとしか思わないだろうな
高い給料もらって何を単純労働やってるのかとしか思われないだろう
お前に払ってる高い給料はそんな単純労働させるためじゃないぞ馬鹿と

67:名無しさん@八周年
08/02/27 23:40:29 j9rcLiow0
アメリカで働くとわかる。
オフィスの廊下やエレベーターホールなどでごみをみつけたら
アメリカ人なら見てみぬふり。
なぜならごみを清掃するのは清掃員の仕事だから。
プロ意識が徹底してる。

68:名無しさん@八周年
08/02/27 23:40:39 vFHfKi9k0
くだらねえー
ニュー速ってなんでもありなんだな

69:名無しさん@八周年
08/02/27 23:40:43 Rv4spq3h0
結局いないほうがいいってかよおい(´・ω・`)ショボボーン

70:名無しさん@八周年
08/02/27 23:40:48 56YE8k5Z0
別に仕事して儲けりゃ何してても関係ないだろ

そもそも日本人と諸外国の人は考え方が違うぞ
就職して3日で転職なんざ当たり前で
忠誠心とかそんなもん求めん

71:名無しさん@八周年
08/02/27 23:40:56 5PyrWges0
スズキがインドに工場作って
管理職は労働者とは別に2階で食事してたんだけど
スズキ社長は1階に下りて食事してたら管理職の連中は2階からをそれを見てて
そのうちみんな1階に降りて食事するようになったとか言ってたな。
むこうはカースト制度あって管理職と労働者で階級違うとかいろいろ根深いんだろうけど。



72:名無しさん@八周年
08/02/27 23:41:10 1PCfjN2e0
フランスW杯で日本のサポーターが試合後ゴミを拾うというのが話題になって
2試合目のあと、むこうの人たち「おまえらゴミ拾うんだってな、早く拾えよw」と
ボンボンゴミ投げつけてきたってな


73:名無しさん@八周年
08/02/27 23:41:30 CdOdyo8E0
>>71
言って聞かせるより行動で示す方が難しいが
早いからな

74:名無しさん@八周年
08/02/27 23:41:53 BBFQ1VvA0
>>1
これ書いているのはアメリカに住んでいる中国人なんですが。
この手の人はいつも日本人を小馬鹿にしているし、それを有難がって
メディアに流すのが日本のマスコミだし。


75:名無しさん@八周年
08/02/27 23:42:08 rV4CqKexO
>>67
さすがアメ公らしいな。人間性がくだらん

76:名無しさん@八周年
08/02/27 23:42:25 RId8Ed0L0
>>67
それ、自分の仕事じゃなかったら一切やらないっていう欧米型個人主義じゃん
プロ意識でも何でもねーよ


77:名無しさん@八周年
08/02/27 23:42:49 covRybgS0
>>49
IDかっこいい

78:名無しさん@八周年
08/02/27 23:42:50 gchefx2O0
>>65
あぁ、千代田区のあのお宅もそうだな。
家長が病に負けず気丈に仕事をこなしてるのに、長男夫婦は・・・

79:名無しさん@八周年
08/02/27 23:43:28 t4dqIxM20
俺もこっちだな
「社長、あっちにもゴミがありますぜ」
只でさえ時間切り詰められて尻叩かれてるのに
「はい、私はずっと見ていました誰かが披露のを…」
なんてのに付き合ってられるか
間接要員がヤレ!。

80:名無しさん@八周年
08/02/27 23:43:35 QUpOHZud0
>>67
中国人はもっとすごいぜ
わざわざ教室内で痰を吐いて、それを日本人の教師が注意したら
「清掃員に仕事をつくってるんだからいいんです」
って返ってきたんだぞ

81:名無しさん@八周年
08/02/27 23:43:47 EEJf22lF0
>>6
wwww

82:名無しさん@八周年
08/02/27 23:43:49 Z1CXcnxR0
いわれてもいない作業はしてはいけない
空気読んで勝手に拾うと大変な目にあう

83:名無しさん@八周年
08/02/27 23:43:55 CdOdyo8E0
>>78
あそこはさらに「じゃあこれもしといてください」と
押しつけてるからな…

84:名無しさん@八周年
08/02/27 23:44:06 m3Fvq+Ft0
孫なんて寝ないで働いてるぜ
ゴーンも社員より早く出勤して働いてるし
うそくさい記事だ

85:名無しさん@八周年
08/02/27 23:44:19 mpoDarPP0
天皇陛下も田植えをなさる。日本を真似できる国はねーよ。

86:名無しさん@八周年
08/02/27 23:44:33 hvIU85UH0
国によりけりだろ
昔のシャチョサン達は戦後の貧しい時代を過ごしてきたからだし
日本はこんな美談が好きだし

俺は嫌いじゃないぜ

87:名無しさん@八周年
08/02/27 23:45:31 ZwLJ1RAz0
チョーダリーコーポレーション。

88:名無しさん@八周年
08/02/27 23:45:48 4zqdxlL60
日本人の女社長がオーストラリアで
旅館を経営した時もそうだったな
社長が働くほど社員はサボり
逆に休暇を多く取ると
余裕のあるリーダーと思われて
社員は安心してセッセと働くそうな

89:名無しさん@八周年
08/02/27 23:46:14 c1HqetKZO
大阪の対応と似てるな

90:名無しさん@八周年
08/02/27 23:46:15 bA3HDC9d0
日本でも社長がやってたら嫌だなww
やっかいなことを始めたなーとしか思わんww
社長がやってたら社員も率先してやるなんて暗黙のルールみたいなもんだし・・・

91:名無しさん@八周年
08/02/27 23:46:56 yYlXQ/nH0
>>88
> 逆に休暇を多く取ると
> 余裕のあるリーダーと思われて
> 社員は安心してセッセと働くそうな

そこらへんのロジックが分からないんだが(´・ω・`)

92:名無しさん@八周年
08/02/27 23:47:11 FSddDgxS0
欧米だとナメられるらしい

93:名無しさん@八周年
08/02/27 23:47:22 rV4CqKexO
>>80
やっぱ、アメ公やチャンコロは、感性が違うな。w
違う自分に、ホッとする

94:名無しさん@八周年
08/02/27 23:47:29 IqHLN2Y6O
>>85
それぐらいのパフォーマンスなんてどこでもするよ。

95:名無しさん@八周年
08/02/27 23:47:45 SDMC4loR0
>日本だと従業員の胸を打ち、全員が駆け寄ってきて「社長、私にもさせてく
>ださい!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです。

このくだりは半分イヤミだろw

96:名無しさん@八周年
08/02/27 23:47:50 urvjlv1R0
日本人には「オレがやるよ!」「どうぞどうぞ。」の文化があるからな。

97:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:02 nbFpzRmJ0
現在、日本は最も民度が高いからね

98:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:04 VjnEbKJl0
>>84
寝ないで働ける人間なんて世の中にいない。
それは古典的な神格化の手法w

99:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:25 QezXeWlx0
いやいや
ゆとりのほうがキチガイだよ
洗脳されやすくKYなんて使うバカがいるし

100:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:29 tK7KhP/W0
>>92
普通に社員に切れられるだろうな
株主はあなたにそんな短銃労働をさせるために
あなたに高い報酬を払ってるんじゃないですよって
私より高い報酬と権限をもらってるのに
私より単純な労働をしているとはどういうことですかって感じで

101:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:33 gn/fvd5T0
>>92
インドでも掃除する社長はナメられるらしい。

102:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:35 aZDimGkI0
>>85 つーか、五穀豊穣を祈願しての、言ってみれば宗教行事ですが。

それを、>>85のように「御自らお手をお汚しに」とか、
>>94パフォーマンスとか、さすがにゆとりすぎ。

103:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:42 fh4LUJ890
働かない上司の下で真面目に働く気なんて起こらんよ。


104:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:44 8TaXPPlO0
美徳は文化に根ざすからな。何が三流で何が一流なのかは文化はおろか世代でも違うだろ

105:名無しさん@八周年
08/02/27 23:49:55 m9WHx/fv0
三流のリーダー = ▲▲
二流のリーダー = ○○
一流のリーダー = ◎◎

Q.
上記に当てはまる人物を上げよ

106:名無しさん@八周年
08/02/27 23:50:02 cY4C/qjk0
(´・ω・`)「社長、私にもさせてください!」

<丶`∀´>「社長、私にもさせてください!」

107:名無しさん@八周年
08/02/27 23:50:24 ZzRshtOW0
そりゃ大企業の社長なんて仕事量が半端じゃねーからな

108:名無しさん@八周年
08/02/27 23:50:30 Ir/zAxy60
.日本のほうが異常だと思うが

109:名無しさん@八周年
08/02/27 23:50:35 QqbMgWcGO
いくら途上国とはいえ「ゴミがありますぜ」って、そんな盗賊みたいな口調の従業員はないだろう

110:名無しさん@八周年
08/02/27 23:50:46 T12KbPfTO
サビ残泣き寝入り社会の一端を垣間見る事が出来ますな。

111:名無しさん@八周年
08/02/27 23:51:14 hD29EIel0
>>一流のリーダーはというと、部下や仲間が「このプロジェクトは自分達で達成した」と感じる
ことができる、「空気のような存在」の指導者だそうです。

社員「社長ってほんと、いてもいなくても同じ、グズだよなぁ。」

112:名無しさん@八周年
08/02/27 23:51:18 SDMC4loR0
まあ>>1の記事は世代によって賛否両論だろうけど
>>67のネタは日本式のほうがマシと考える日本人が
まだ多数派ではないのか

113:名無しさん@八周年
08/02/27 23:51:42 gn/fvd5T0
>>102
> つーか、五穀豊穣を祈願しての、言ってみれば宗教行事ですが。


天皇はエンペラーではなくて祭祀を司るリーダーだよね。


114:名無しさん@八周年
08/02/27 23:51:42 ONtwp6XB0
モノ貰ったときも「ありがとうございます」「もっとよこせ」のようなもんか

115:名無しさん@八周年
08/02/27 23:52:10 y13NxcQPO
ダスキン契約しろ

116:名無しさん@八周年
08/02/27 23:52:14 VjnEbKJl0
というか、日本は下積み期間に変な作業が多すぎないか?

117:名無しさん@八周年
08/02/27 23:52:44 QxGTMHVGO
俺トラック乗り始めたんだが
マジメにやると足もとすくわれる環境だな色々と…
みんなアホばっかだよ

118:名無しさん@八周年
08/02/27 23:52:51 X10jwSAy0
日本の社長って奴は、ヒマなのが多いからな。
上に行くほど権限が増えて責任が減る、下に行くほど権限が減って責任が増える
それが日本型組織。

社長がゴミ拾いしてるのは趣味かなんかの罰ゲームかぐらいにしか見えないでしょう。


119:名無しさん@八周年
08/02/27 23:52:58 6+ZW2WmN0
>91
納得できないのはともかく、ロジックがわからないのはおかしい。
典型的な儒教思想だもん。あなたは中国文化圏の日本に住んでるんだろう?

さまざまな古典は勿論、現代の娯楽や現実でもそのような光景を見ているはずだ。

120:名無しさん@八周年
08/02/27 23:52:58 McKhMLyP0
リーダー像は複数あって、そのスタイルがどれだけ洗練されているかでランクを考えたほうがいい
固定された理想的なリーダー像なんてまやかし
強いリーダーシップが求められるような時、上策という存在感を感じさせない社長スタイルじゃ、だめだろ

121:名無しさん@八周年
08/02/27 23:53:02 QKM1HRSD0
構うものか、誰がなんと言おうと自分はゴミを拾い続ける。
放置してたら結局誰も拾わないじゃないか。
それを見て幻滅して去りたくなった奴は去ってくれて結構。

122:名無しさん@八周年
08/02/27 23:53:06 LvjdHDvD0
>する光景は、日本だと従業員の胸を打ち、全員が駆け寄ってきて「社長、私にもさせてく
>ださい!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです。

それだったらとっくに日本と同等の経済国になってるはずだわなw
働くのが恥ずかしくないのは日本人だけなんだよ。
他の国のように奴隷制をとってこなかったおかげだ。
奴隷制がある国では、市民は自分が奴隷じゃない証に
「働くのなんていやだねー」というポーズをとりつづける必要がある。
それが生産効率を下げている。

123:名無しさん@八周年
08/02/27 23:53:19 ZkT/7R8S0
労働から自らを向上させるなんて考えてない
命令されるか金もらえなくちゃ仕事しない




124:名無しさん@八周年
08/02/27 23:53:30 6NcUFMpX0
そもそも社長がゴミ拾いするなんて何も偉いと思わんのだが
ゴミ拾ってる暇があったら仕事しろよ

125:名無しさん@八周年
08/02/27 23:53:39 mJ3ajX/50
国によって美徳は違うからな、日本の美徳が
諸外国に通用しない場合もあるだろ

126:名無しさん@八周年
08/02/27 23:54:00 81f6u6j40
       ,,.---v―---、_
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、      日本人はな、お互い様やねん。
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! ( そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
    i   ̄~`        !  彡  |ノ      『あの人ら』は違う。
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  一回譲ったら、つけこんできて、
  /         _    ヾ"r∂|;!  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/   それでも『あの人ら』は平気なんや。
   i    ノ           _,,.:' カドたてんとことおもて譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     そうせんと、『あの人ら』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『ひさしを貸して母屋を盗られて』日本が
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、     のうなってしまうからな。


127:名無しさん@八周年
08/02/27 23:54:01 LXbRz/4E0
日本の会社の良さは日本人の良さ

つまり派遣・ニートは日本人じゃない

128:名無しさん@八周年
08/02/27 23:54:11 hDibdM870
>熱帯の途上国では、

素直に「韓国では」って言っちゃえばいいのに。

129:名無しさん@八周年
08/02/27 23:54:39 GBXhZjSV0
日本では仕事の前に、残業代の出ない仕事があって、海外ではないって事?

130:名無しさん@八周年
08/02/27 23:55:12 W66s55jPO
これどこの国の話?
日本で社長がゴミ拾いしてたら、話合ってゴミ拾い当番決めるだろうな

131:名無しさん@八周年
08/02/27 23:55:18 gn/fvd5T0
>>67
> アメリカで働くとわかる。
> オフィスの廊下やエレベーターホールなどでごみをみつけたら
> アメリカ人なら見てみぬふり。
> なぜならごみを清掃するのは清掃員の仕事だから。
> プロ意識が徹底してる。


まぁプロ意識っつーか、大多数のアメリカ人労働者は
雇用主との契約以外の仕事はやらないよな。

それがいいとか悪いとかの問題を言っているのではない。

俺はアメリカ式の雇用関係のほうがいいが。

日本だと何でもかんでも自分でするのが「人格者」みたいに言われるよなぁ。

132:名無しさん@八周年
08/02/27 23:55:18 LDLGx06b0
>>1
犬作は二流と言ってるのか


それは間違いだ


なぜなら、犬作は金儲けと人を駒にさせる洗脳では、一流だからだ。


実際、駒になってると思ってる信者は




一人もいない。

133:名無しさん@八周年
08/02/27 23:55:25 bUxXsSN10
この感覚でいるんだから、日本人が植民地支配やってもなかなかうまく行かない罠

134:名無しさん@八周年
08/02/27 23:55:46 RId8Ed0L0
日本ではゴミ拾いや清掃活動で社員のモラルを高めようとするが、
海外では清掃作業はレベル低い仕事ってイメージだからな

135:名無しさん@八周年
08/02/27 23:56:19 GMKZkcTXO
>>112
私はアメリカ式かな。自分の仕事じゃないんだからやる必要はないと思う。
その分、自分がやるべき仕事はしっかりやる。
余談だけど、日本式の考えの人が多いうちはサビ残はなくならないと思う

136:名無しさん@八周年
08/02/27 23:56:30 GXGZKUe1O
社長が来るまえにゴミ全部拾っちまおうぜ」

137:名無しさん@八周年
08/02/27 23:57:05 wPYOwbJZO
>>124
仕事をこなした上でゴミ拾いしてたら偉いだろ

138:名無しさん@八周年
08/02/27 23:57:16 TWLTlsVH0

 結果を残したものが正しい



139:名無しさん@八周年
08/02/27 23:57:28 gn/fvd5T0
>>130
> 日本で社長がゴミ拾いしてたら、話合ってゴミ拾い当番決めるだろうな


日本の場合、社長の、従業員に対するイヤミだったりするよな。
こういうわかりにくい暗黙の了解を求めるような文化は俺は苦手だ。


140:名無しさん@八周年
08/02/27 23:57:57 ZgQh003u0
>>133
本場の白人式植民地支配できなかったしな、実際。
大学作ったり鉄道ひいたりしかできなかった。

141:名無しさん@八周年
08/02/27 23:58:04 YaarG8nA0
これが日本の文化なんだから
仕方ないじゃないか

142:名無しさん@八周年
08/02/27 23:58:13 6NcUFMpX0
>>112
日本人が日本式が良いと思うのは別に悪くない、というか普通
日本人が外国で日本式を通そうとするのが問題

143:名無しさん@八周年
08/02/27 23:58:22 TKhIa1TE0
日本のこういうのが嫌い。ってか、おかしい
なんのために高給もらってるのよ?

これは何を意味しているのか?
高給を貰っている人ほど働いていないのだ
精神論を語ることによって奴隷でもに働かせようとしてるだけ

144:名無しさん@八周年
08/02/27 23:59:09 L3gtAwuX0
日本の社員は、役員のぞいて社長には近づかないよ。
でもそこで一緒にゴミ拾ったら、顔と名前くらい覚えてもらえるだろうな。
そうしたら出世できるかもしれない。

145:名無しさん@八周年
08/02/27 23:59:21 Nb4VsmPjO
DQN会社社長の下積み時代の日本の民度が低かっただけだろ
今の途上国の方がよほど合理的

146:名無しさん@八周年
08/02/27 23:59:28 fLQJWHGb0
>>137
社長が「仕事をこなす」なんて駄目でしょ。
いくらでも、仕事を広げていかなければいけない職業なんだから。

好きでゴミ拾いをしているならいいけど
なら、回りを期待しちゃだめだよな。

147:名無しさん@八周年
08/02/27 23:59:40 gn/fvd5T0
>>128
韓国は途上国どころかたぶん未来永劫永久に発展しない国だぞw

148:名無しさん@八周年
08/02/27 23:59:44 rV4CqKexO
>>133
白人みたいに先住民族を抹殺できる野蛮性がないとな

149:名無しさん@八周年
08/02/28 00:00:06 1My2+1oM0
日本:人の足元のゴミも拾う
アメリカ:ライバルの足元にゴミを捨てる
韓国:足元にゴミがあることについて謝罪と賠償を求める
中国:足元のゴミを餃子の具にする
AKB:足元のゴミを買ってくれた人にポスターをプレゼントする

150:名無しさん@八周年
08/02/28 00:00:58 5gZXRcH30
愛社精神って今頃持ってる人間いるの?

愛国心並みにアホらしいけどwww

151:名無しさん@八周年
08/02/28 00:01:00 NNMAHwG10
まあこういったことを学んで発展途上国で成功するのが
社長の役目だろ

在日朝鮮人は日本にきて子々孫々何も学んでないがな

152:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
08/02/28 00:01:06 vK0btGL80
>>144
朝礼で名前を言われて、同僚からの視線が痛い毎日を過ごす事になるかもな。

153:名無しさん@八周年
08/02/28 00:01:09 LO7fWuN30
>>42
今はもう違うよ
海外に出たら性善説は忘れな

154:名無しさん@八周年
08/02/28 00:01:37 98OL0wQK0
>>122
まるで日本の生産効率が高いみたいな言い方ですな。

155:名無しさん@八周年
08/02/28 00:02:01 RId8Ed0L0
ゴミ拾いに意味があるのではなく
ゴミも拾わぬ社員のモラルを向上させるための活動だと思うが

トイレ汚い家はモラルも低いと言われるのと一緒

156:名無しさん@八周年
08/02/28 00:02:06 TpXRWHM80
>>135
錆残とは関係ないよ
アメリカは職務分掌がはっきりしていると言えばその通りのような気もするが
突発的な仕事や職務と職務の狭間にある仕事は手に付けようとしないんだよな

職務分掌は仕事の効率化と不正防止のためであって
やりたくない仕事はやらなくて良いということではない

自分の仕事はしっかりやることと、付加価値の高い仕事は違う

157:名無しさん@八周年
08/02/28 00:02:13 wjr3ZStm0
20年くらい前らしいが東南アジアからの留学生(本国では多少の金持ちの息子らしい)に
トイレ掃除のバイト紹介したらやってる途中に泣き出したって話を思い出した

158:名無しさん@八周年
08/02/28 00:02:17 HfqLhoiM0
>三流のリーダーは、「私に従わないと殺すぞ」

欧米か

159:名無しさん@八周年
08/02/28 00:02:19 j9rcLiow0
>>76
日本人はだからプロ意識が欠けて中途半端なんだよw

160:名無しさん@八周年
08/02/28 00:02:58 BB8xi8jb0
今の日本に自発的に仕事する若者はいない。むしろ、恐怖に近い上司や社長が
居ないとマトモな仕事が出来ない若者が多すぎる。

161:名無しさん@八周年
08/02/28 00:03:23 6NcUFMpX0
>>137
ちっとも偉くないよ
逆に何が偉いと思うのか聞きたい

162:名無しさん@八周年
08/02/28 00:03:47 LDLGx06b0
>>67
管理された範囲での出来事なら日本でも当たり前の事。
でも、俺が一つ疑問に思った事を言うと

知り合いの草加信者が、ここでゴミを散らかせば
一つの雇用が生まれる、それはゴミ掃除のおじさんだと言った。
雇用が生まれるのはいいが




それが草加系列なら






ノーサンクス

163:名無しさん@八周年
08/02/28 00:04:01 hUwyyJl70
「ありますぜ」などと盗賊の手下のような語尾なのは何でだぜ

164:名無しさん@八周年
08/02/28 00:04:42 IqHLN2Y6O
>>151
だったら冨を築けるわけないよな

165:名無しさん@八周年
08/02/28 00:05:15 ulKNC9700
>>1
昭和の時代によく見かけた種類の駄文。

166:名無しさん@八周年
08/02/28 00:05:42 8YkK31jb0
映画の吹き替えじゃあるまいし、
「社長、あっちにもゴミがありますぜ」
はさすがに脚色のしすぎだろ。

167:名無しさん@八周年
08/02/28 00:05:57 Mwz1iPiAO
>>160
何自発的って?

168:名無しさん@八周年
08/02/28 00:06:47 KpROy42JO
トイレや社内が汚いのは取引先からマイナス評価されるから組織として綺麗にする
取引先が来た時に社長がやってたら殺したくなる

169:名無しさん@八周年
08/02/28 00:07:10 3GJGl6PhO
社長が凍結した道路を車で90㎞出したら社員全員は90㎞出せるのか?
なんでも同じ様にするというのがおかしい

170:名無しさん@八周年
08/02/28 00:07:33 1My2+1oM0
アメリカじゃ仕事を手伝うことは悪
仕事=雇用=金だから仕事を手伝う=雇用を奪う=金を盗む
「俺の仕事を手伝うな、仕事のやり方を教えろ」で俺の時間を盗む連中
もう嫌

171:名無しさん@八周年
08/02/28 00:07:37 HL9ivNZD0
だからいつまでたっても発展途上国なんだわな。

172:名無しさん@八周年
08/02/28 00:07:49 cN1YCLdG0
ゴミ拾いとかトイレ掃除とかさ、人に見せびらかして従わせるためにやるもんじゃないよね。
そういう意識が他人から見え見えだから、却ってバカにされるんだよ。
陰徳を積めば良いだけ。

173:名無しさん@八周年
08/02/28 00:07:50 E4PT9IG10
日本人「実る程頭を垂れる稲穂かな・・・だな」
アメリカ人「ヘイそんなの家政婦にやらせておきなよ、家政婦の仕事を奪っちゃいけないよHAHA」
フランス人「彼はあえて自分でゴミを拾いたいんだ。そうさせてやるべきだ」

中国人「あそこに行けばもっとゴミがあったアルよ、行くよろし」
韓国人「(ゴミを自分でばらまいて)あの作業が好きなようだから増やしてやったニダ」


174:名無しさん@八周年
08/02/28 00:07:54 rrqAt2b20
日本の会社は北朝鮮
日本であいつが嫌われるのはそういう理由がある

175:135
08/02/28 00:08:38 4wf6PHjdO
>>156
たしかにサビ残は関係なかったかも。
ただ、自分の仕事以外のものをやる必要性がわからないんだよねー。
でも、そういうこともやらないと評価下がるから無理矢理やってるけどね…。
あぁ、めんどくせー

176:名無しさん@八周年
08/02/28 00:08:43 SXlbHZk50
違う、>>67は誰かの職を奪ってしまう行為だからゴミは拾わない、ってこと
向こうは合理主義で無駄は省くから、事務の人間が時間使ってゴミ拾いきれるなら
本当に清掃員はカットする

よく日本人が海外で研修ってときに「あれもやります、これもやります」やって向こうで
トラブル起こすのはよくある話

177:名無しさん@八周年
08/02/28 00:08:47 x3X0CUcJ0
こういう無言の圧力みたいなモンもうぜーんだけどな


178:名無しさん@八周年
08/02/28 00:08:52 AqTnycpL0
>>彼の脳裏には従業員達が駆け寄ってきて手に
>>手をとる日本式のドラマチックな展開が「天然色総カラー」で映し出されていましたが、その
>>涙をさそうシーンは無残にも次の言葉で打ち消されました。
>>
>>「社長、あっちにもゴミがありますぜ」

ばるすwww

179:名無しさん@八周年
08/02/28 00:09:13 tPtv6dm30
>>67
管理されたビルなどでの範囲での出来事なら日本でも当たり前の事。
でも、俺が一つ疑問に思った事を言うと

知り合いの草加信者が、当たり前のようにゴミを捨てた
溜まって喋ってるのに、こんな事したら次の日に怒られるよと俺は言った
その草加信者は、言った

それで一つの雇用が生まれる、それはゴミ掃除のおじさんだと言った。
雇用が生まれるのはいいが

なぜか草加系列の企業だったりする


草加が日本を乗っ取ろうとする活動の一つだな。

180:名無しさん@八周年
08/02/28 00:09:17 KeXLgel60
>>140
現地が身分制社会ならば、郷に入れば郷に従うでやらないといけなかった。

大学作ったり、鉄道引いたりは、白人さんもやるけどね。
仏領モロッコとか有名。地理的な近さとかからすると、日本と朝鮮に似てる気がする。

181:名無しさん@八周年
08/02/28 00:10:07 W0B57GIv0
>>147
国民一人あたりのGDP(購買力換算)で
この10年の成長率を、日本、韓国とも維持できるとしたときに
15年後に、日本と韓国は逆転します。

182:名無しさん@八周年
08/02/28 00:10:16 +iPvuSA7O
1へ
社長自ら 草むしり
感動ねらいの計算が 姑息なんだよ
計算しない経営者を 今まで君はしらない だよ
まったくタコだね1は
30才以外の ニート野郎だろうけど


スッコンデロ

183:名無しさん@八周年
08/02/28 00:10:23 zBO+LS+MO
>>173
世界がきちがいで汚染されてる と言うところまで読んだ

184:名無しさん@八周年
08/02/28 00:10:49 DG0ArGgy0
社長自らせっせとゴミ拾い→日本の社員:「掃除しかやる仕事がないのか。無能社長」だろ。


185:名無しさん@八周年
08/02/28 00:10:56 wjr3ZStm0
要するに>>168みたいなことを口で言ってもわからない社員に対して
気まずい思いをさせてわからせようっていう手法の1つだよな

社長が掃除をするのが正しいか正しくないかというよりは、

・「トイレや社内が汚いから評価を下げる」商文化が正しいか
・そのやり方で社長のメッセージが社員に伝わって実際に変わるか

が問題だな

186:名無しさん@八周年
08/02/28 00:11:39 T2ZTSDLk0
これニュース速報なの???

187:名無しさん@八周年
08/02/28 00:11:41 TwmfYxCz0
アリますぞえ

188:名無しさん@八周年
08/02/28 00:12:00 AwXpLYoQ0
人間は賢いと思っていても脊髄反射や条件反射に似た
無防備な反応行動をするものだ
空気のように感じられる指導者とは人間をそういったレベルで
コントロールしている人達だろう
人間にある動物的な部分を利用して制御する
なまじ「人間」の部分と付き合うと骨が折れるもんな

189:名無しさん@八周年
08/02/28 00:12:26 tPtv6dm30
>>179で少し訂正

×溜まって喋ってるのに、こんな事したら次の日に怒られるよと俺は言った
○近所の店が集まってる所で溜まって喋ってるのに、こんな事したら次の日に怒られるよと俺は言った

190:名無しさん@八周年
08/02/28 00:13:01 T42kH/Zp0
>>16
社長思いのいい従業員たちだなwww

191:名無しさん@八周年
08/02/28 00:13:10 no9H87E90
なんか背伸びしたレスが多いな・・・。

192:名無しさん@八周年
08/02/28 00:13:10 hR5xkUSR0
      _, ._
 w  ( ;ω; )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

193:名無しさん@八周年
08/02/28 00:13:44 55Htxlj00
>>185
>>168の組織としてきれいにするっていうのは
清掃員を見合った給料で正式に雇って組織としてきれいにするってことだろ
事務員に払ってる給料で掃除させてどうすんだよ馬鹿
単価高すぎだろ

194:名無しさん@八周年
08/02/28 00:14:10 r1M+2xN20
スチャラカ社員の俺は「朝から大変ですなぁ、じゃっ!(そそくさ)」て感じだな。

195:名無しさん@八周年
08/02/28 00:15:10 1mn8yN/V0
この手のスレを見つける度に思う

日本に寄生してるだけの物体があたかも自分が日本人であるかのごとく錯覚して
陶酔する事は実に腹立たしい

196:名無しさん@八周年
08/02/28 00:15:31 IkSBbcY60
>>179
低脳だね。うちは某一流大企業の本社だけど
日本はごみをみかけたらエレベーターホールの前にあるごみいれに捨てるよ。
社会経験のない無職乙。

197:名無しさん@八周年
08/02/28 00:15:49 sFXN3iNY0
>ある国の元大臣だった老紳士から、指導者についてのお話を伺いました。
>そのかたのお話では、老子による

要するにシナ人のたわごとかw
日本とシナが違うのは当然の事だが、かといってシナが世界の標準であると
言うわけじゃないだろう。

198:名無しさん@八周年
08/02/28 00:15:57 oUybFDrYO
俺は>>1のような社長を見たら、「お手伝いさせて下さい」のタイプだ…
そっか、古いというか、少数派になるんだ。
このスレ、いろいろな人の、ちゃんとした理由が聞けて面白いな。

199:名無しさん@八周年
08/02/28 00:16:25 jIbDWEdjO
うけるw

200:名無しさん@八周年
08/02/28 00:16:27 NhXoFEEy0
>>172
上杉鷹山などはそうやって家臣や民の信頼を得てきたんだよなぁ

201:名無しさん@八周年
08/02/28 00:17:02 +2uSF7Be0
>>1
で??

202:名無しさん@八周年
08/02/28 00:17:07 DoAoqryPO
そ、世界の文化は日本とは違うわけさ。
それなのにインドの乞食をブログで貶した(もちろん乞食本人にはわからない)と言って一般人がスレタイに名前まで入れられて叩かれてたよな(笑)


ネラー全員が糞だとは思わないが、糞みたいな無学でコンプ丸出しのオバサンの割合が増えたとは思ったよ。

203:名無しさん@八周年
08/02/28 00:17:19 Bn97Z6Qa0
グローバルに取り残された儒学・・・・か

204:名無しさん@八周年
08/02/28 00:17:27 KJKwcq3r0
うちの先代の社長も同じような事してたから、皆で手伝ってたけどさー

決して「私にもさせてください!」じゃなくて、
部長に「おいおい、朝っぱらから社長が掃除してるぞ。後で色々とうるさいから手伝いに行くぞ」といわれ
しぶしぶ従ってただけなんだがな。

205:名無しさん@八周年
08/02/28 00:18:18 tPtv6dm30
>>196
釣りにマジレスするのはあれだけど
俺のレスの
>管理されたビル
も読んでね。

206:名無しさん@八周年
08/02/28 00:18:21 M6OZV6Bb0
こんなの日本だけだろ。
他の先進国で同じようなことしてるとは思えない。

207:名無しさん@八周年
08/02/28 00:18:30 wjr3ZStm0
>>193
清掃員って決まった時間に決まった場所を集中的に掃除するだけだから
事務員が気づいたときにゴミ拾うくらいのことはしたほうがいいんじゃないの?

208:名無しさん@八周年
08/02/28 00:18:46 0bgv3s5ZO

日本人→→→人の嫌がることを進んでやります
韓国人→→→人の嫌がることを進んでやります

209:名無しさん@八周年
08/02/28 00:18:54 9r55y0I8O
なら天皇制は1流だな

210:名無しさん@八周年
08/02/28 00:19:07 Ec5939fG0
テレビをぼーっと眺めてたら
「水と塩だけでひと月過ごした後マラソンで勝ったと言っている韓国の選手がいる」
ってのをみて
いや、やっぱいいや

211:名無しさん@八周年
08/02/28 00:19:14 W0B57GIv0
>>200
人徳のある人間が、トイレ掃除をする→信頼を得る。
人徳のない人間が、トイレ掃除をする→バカにされる。

212:名無しさん@八周年
08/02/28 00:19:22 Gs9WjDby0
そんな展開になると思ってるって、どんなバカだよ?アリエナイだろw

213:名無しさん@八周年
08/02/28 00:20:11 AwXpLYoQ0
社長が掃除をしていたら、黙ってゴミのひとつでも置いとくのが
奥ゆかしい部下というものだろう

214:名無しさん@八周年
08/02/28 00:20:24 U82iIIO90
こんなの無能なお人よしでも年功序列で地位と給与が保障されてた時代の話だろ。
ゴミ拾いなんてバカでもできることやって自己満足してないで、
高い給料に見合った働きをしろ、って今なら日本人でも思うだろw

215:名無しさん@八周年
08/02/28 00:20:25 eP7kYp0E0
>>207
でかいオフィスビルは決まった時間以外でも呼べばすぐ来る。

216:名無しさん@八周年
08/02/28 00:20:27 1mI0C/P9O
>>181
15年は遅すぎるよ。早くて4年、遅くて8年だな。
ちなみに購買力平価じゃないよ。

217:名無しさん@八周年
08/02/28 00:20:39 RkJ97vWE0
>熱帯の国で、社長が毎朝、汗だくになってゴミ拾いを
>する光景は、日本だと従業員の胸を打ち、全員が駆け寄ってきて「社長、私にもさせてく
>ださい!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです。

ダイアモンド・・・。一応経済雑誌だろ。いつの時代の話だよ。三文お涙頂戴的な
話なんて通じねえよ。社長は社長の職分があるだろうが。

こんなん読んでるのかよ。くだらねえ。



218:名無しさん@八周年
08/02/28 00:21:35 isI3eCYGO
>>208
同じ文章なのにこの差はなんだww

219:名無しさん@八周年
08/02/28 00:21:36 mPFm4rBq0
日本人>松阪牛>韓国人>カマドウマ>ニート

異論無いよな?

220:名無しさん@八周年
08/02/28 00:21:38 yHERj7J40
お金に困ってかわいそうだと思い少し貸してあげたら
もっと金持ってると思われて強盗殺人なんてやっちゃう中国人もいるしね・・

221:名無しさん@八周年
08/02/28 00:21:49 tPtv6dm30
>>196で訂正
逆の意味に取ってた、スマソ。
俺のレスは草加信者がゴミを散らかして
困った店が仕方なく経費でゴミ掃除を委託し
その結果、草加関連企業が儲かってる事もあると言いたかったんだ。

222:名無しさん@八周年
08/02/28 00:21:49 1UhCJaaN0
良い社長とは自分が掃除をする暇が有ったら
掃除のおばちゃんを雇うだけの賃金を稼ぐ社長を言う

223:名無しさん@八周年
08/02/28 00:22:24 nEJXCgzpO
>>208
吹いたww
そのあとに『?』と見直してやっぱり吹いたww

224:名無しさん@八周年
08/02/28 00:22:46 Yyzw5oCy0
>>220
金を貸すのはバカ
借りた金を返すのはもっとバカ
(中国のことわざ)

225:名無しさん@八周年
08/02/28 00:23:04 p0IJtUsV0
ソースの全文を読んでみるに、要は土地の文化に合わせた
臨機応変な対応が良いという当たり前の話に・・・

まぁ恐怖やカリスマ性等、金正日から一部抜粋してきたような
経営者がカスなのは確かだw

226:名無しさん@八周年
08/02/28 00:23:10 Mwz1iPiAO
どうせ社長と認識されていない所ではゴミなんて無視するだろ。

227:名無しさん@八周年
08/02/28 00:23:32 1mI0C/P9O
どこでも嫌韓やるんだな。感心するよ。

228:名無しさん@八周年
08/02/28 00:23:48 vxDEnXr50
俺はやらせとく。
毎日 やらせとく。
絶対手伝わない。

229:名無しさん@八周年
08/02/28 00:25:20 sN8N5+umO
社長自ら掃除してる姿を見かけたら?
 
そりゃ~、近所の人達のゴミ出しをかって出て、社長の所に持ってくよ。
『僕は、こんだけゴミを拾った』とね。
社長からは真面目な奴と思われ、近所からは感謝されるし。
 
集めたゴミはどうするかって?
そりゃ~、創価とか総連系の敷地に捨てるよ。
普通、ゴミがあったらゴミ箱に捨てるよな。

230:名無しさん@八周年
08/02/28 00:25:46 l7+ZcHOM0
変な記事だなあ
ゴミ拾いは社長の仕事じゃないだろ
こんなの本当にやる社長いるの?
清掃員雇ってないような小さいとこならともかく

231:名無しさん@八周年
08/02/28 00:25:47 CsuUaL1hO
アアッ!もっと拾わせて下さいませ!女王サマンサ

232:名無しさん@八周年
08/02/28 00:26:03 Gs9WjDby0
普通は手伝わない、そんな社長は見下す徹底的に。滅私奉公なんぞ押し付けられたらたまんねーし。

233:名無しさん@八周年
08/02/28 00:26:13 hM4Am3270
>>222
それ良い社長とはニュアンスが違うような

234:名無しさん@八周年
08/02/28 00:26:53 tPtv6dm30
>>229
それって日本人の発想じゃないね。

235:名無しさん@八周年
08/02/28 00:26:57 Ct9SxS1F0
社長がやっているのを無視していると、
何で手伝わないんだと言われるな。

こっちはこっちの仕事があるんだよ。


236:名無しさん@八周年
08/02/28 00:27:36 +4X12Wlp0
>>1
この程度のことで一般論っぽく決め付けていいのか?と問いたい

237:名無しさん@八周年
08/02/28 00:28:01 OmA5v4Ve0
社長に気に入られるチャンスなんだから手伝えばいいだろ。
だからお前らは駄目なんだよ。

238:名無しさん@八周年
08/02/28 00:28:03 NHn/VI5K0
上の人間に動かれると正直落ち着かないんだよな

まぁそんな日本の社会を知らない連中から見れば「バカじゃね?」と見られるんだろな
日本人って奴隷向きなんかねぇ、この国民性嫌いじゃないんだけどさ。

239:名無しさん@八周年
08/02/28 00:28:24 IkSBbcY60
>>205
管理されたビルでも落ちてるごみを放置するわけないでしょ。
無職なりに考えなよ。池沼なりにw

240:名無しさん@八周年
08/02/28 00:28:33 HABWRKL50
結局その社長の器だと思うんだよなあ。

愛社精神を教えるとかそういう意図が見えると冷めてしまう部下は多いだろう。
でもその社長がものすごい優秀な人で部下の信頼も厚いんだったら、ゴミ拾いを手伝う部下も出てくるんじゃないかなあ。

今回は途上国(どっか知らんが)の話だけど、表面上従ってるかどうかの違いで、日本でも同じじゃないかな?
アメリカ式がいいっていう人は、「アホな社長」がチリトリもって偉そうにしてる
っていうのが気に食わないだけっていう人が多いんじゃないか?

まあ俺ならまずは手伝ってみて様子を見るな。我ながら現実的なところだな。

241:名無しさん@八周年
08/02/28 00:28:41 NhXoFEEy0
>>211
鷹山にも相当な偏見があったよ
若すぎる上にもともと相続する前の上杉家自体借金地獄で最悪な評判だったのも加えて

242:名無しさん@八周年
08/02/28 00:28:42 W0B57GIv0
>>233
雇用を生み出したわけだから
いい社長なのでは?

243:名無しさん@八周年
08/02/28 00:28:58 29KVV3Yw0
やっぱなんだかんだで日本人って奴隷根性だよなwww

244:名無しさん@八周年
08/02/28 00:29:09 sN8N5+umO
>>234
失敬な!
三方一両得と言ってちょうだいな。

245:名無しさん@八周年
08/02/28 00:29:19 sH51pz+A0
日本が異常な気がするのは俺だけだろうか

246:名無しさん@八周年
08/02/28 00:29:34 235A5a930
>>1のリンク先は見てないがこれ書いたのってちょっと足りてない女だろ?

247:名無しさん@八周年
08/02/28 00:29:52 StkpTEul0
>>243
戦前はそうでもなかったんだがなw
戦後教育が如何にまがってたか良く分かるな

248:名無しさん@八周年
08/02/28 00:29:55 Gs9WjDby0
>>243
いや奴隷そのものw

249:名無しさん@八周年
08/02/28 00:30:13 1mI0C/P9O
>>234
お前の言う日本人ではそうなんだろう

250:名無しさん@八周年
08/02/28 00:30:41 hjrwdlVqO
>>207も釣りだろうけど、どこが管理してるかに関わらず、
ゴミがおちてたら近くのごみ箱に捨てるんじゃねぇの?
特に自分の職場だったら

251:名無しさん@八周年
08/02/28 00:31:00 7GZzFhP70
今時の日本人もそうだろ
ゲームと携帯以外なんかできることあんの?
ってのが増殖中

252:名無しさん@八周年
08/02/28 00:32:04 EM/aN2zv0
>>181
カードローン地獄の国のくせにw

253:名無しさん@八周年
08/02/28 00:32:33 NHn/VI5K0
あと手伝うにしても何の疑問も持たずに手伝うのはあほのやる事だわな
ゴミ拾いにどういう意図があるのかを聞くのが第一。んで社長には自分の仕事に戻ってもらおう
社長が常に社員の目に付くとこにいるのは社長が仕事していないと思われるぞ。
取引先の社長と遊んでてもいいから、よそとコネを作ってくれ

254:名無しさん@八周年
08/02/28 00:32:39 Gs9WjDby0
>>250
社長がそんなマネしたら、其の瞬間から見下される国って結構あるお。
社長のすることじゃないしな。

255:名無しさん@八周年
08/02/28 00:32:44 GaKH5FCW0
社長の癖にゴミ拾いなんて誰でもできることやって、無駄に時間つぶしてるから馬鹿にされたんでしょ。

256:名無しさん@八周年
08/02/28 00:33:00 CW9pNzFkO
>>169
何言ってんの?

257:名無しさん@八周年
08/02/28 00:33:03 hM4Am3270
>>242
親の後を継いだボンボン社長がパッと思い浮かんだ

258:名無しさん@八周年
08/02/28 00:33:07 IkSBbcY60
管理されてないビルってなに?
うちは毎日空調管理の業者が計測にもくるし、清掃もビル管理会社がやってるし。
あなたの言う管理されてないビルってなに?
無職必死だね。馬鹿まるだしw

259:名無しさん@八周年
08/02/28 00:33:13 DogV8EU10
民度だろ

260:名無しさん@八周年
08/02/28 00:33:26 4W7OVsvHO
>>1登場人物全てをバカにしてる事だけはわかった

261:名無しさん@八周年
08/02/28 00:33:32 ES/r5CA+0
仕事なくなっちゃうし

262:名無しさん@八周年
08/02/28 00:33:53 4LZIQiD/0
せっせと働く社長、好きですよ。
本業もちゃんとこなしていること前提ですけど。

それもやらないでポーズとってみせても、社員は見透かしてますからね。
上辺だけみて判断するのが余所の国、裏を読むのが日本。

263:名無しさん@八周年
08/02/28 00:33:54 FTwsyZbp0
社長がそんなことしてる暇があったら、経営なんとかしろ。って思うのが
普通だろ、何のために高い給料になってると思ってんだ
ゴミ拾いなんか社長より時給の安い清掃員にやらせろ

264:名無しさん@八周年
08/02/28 00:34:01 KpROy42JO
役職が上がると暇になるけど、それは新しい稼ぎネタを持ってこいということ
暇な時間に俺に掃除しろという意味ではないし
社員に滅私奉公を洗脳しろという意味でもない
またそういう時代でもない

265:名無しさん@八周年
08/02/28 00:34:21 KamVxuke0
>>32
名誉白人とか言う称号だったような気がス。
南アフリカだけだったかな 記憶が曖昧w

266:名無しさん@八周年
08/02/28 00:35:23 StkpTEul0
>>232
若いなぁ…。
上を見下すというのは、イコール自分を見下すようなもんだ。
そんな最低?の奴の指図に逆らえない訳だからなぁ。
そして頭下げて給与を恵んでもらう訳さ。

逆らって辞めるなら別だけど。

267:名無しさん@八周年
08/02/28 00:36:35 Lgh8R5IJO
>>264
まあ現場の手伝いに回るような上司は出世しないわな。

268:名無しさん@八周年
08/02/28 00:36:37 hZcFDp3h0
使い方によっては美徳だと思うけどね。

陣頭指揮に拘った山本五十六元帥の時みたいに
悪い部分もあるんだろうけど。

269:名無しさん@八周年
08/02/28 00:36:39 qrFcILR70

      書いたのは 

      マダム・ホー Madam Grace Ho(投資家/マダム・ホー

      

270:名無しさん@八周年
08/02/28 00:36:47 OmA5v4Ve0
>>255
言われなきゃ誰にもできないことだ。
掃除や雑用を率先してやる社員は評価されて良い仕事が回ってくる。
それに気付かないおまえさんは万年平社員だな。

271:名無しさん@八周年
08/02/28 00:38:46 W0B57GIv0
>>265
台湾人は、白人扱いで、日本人より偉かったことは
あまり知られていない。

日本、韓国は、名誉白人。
お前ら白人扱いにしてやるよ。名誉だと思えと。

19世紀からいる中国人の祖先は、有色人種。

ま、金をくれれば、白人にしてやるよ。と。

272:名無しさん@八周年
08/02/28 00:39:22 gI2f0bkr0
>>270
ねーよ
泥仕事をやる奴にはもっと泥仕事が回ってくるだけだ
昇進はするかも知れないが

273:名無しさん@八周年
08/02/28 00:39:50 ICOE8wzFO
>>219
ああ、異論はない。
ただし、追加で
ニート>219
だ。

274:名無しさん@八周年
08/02/28 00:39:53 55Htxlj00
「清掃員」として出世するだろうな

275:名無しさん@八周年
08/02/28 00:40:10 MtojTrFg0
すっかり>>6のイメージで定着しちまった

276:名無しさん@八周年
08/02/28 00:40:30 nOblfRNZO
似てるか似てないかわからないけど
俺の住んでる町の前町長が自転車で通勤してたんだけど
車で行っていいからその分早く行って仕事しろよと…

277:名無しさん@八周年
08/02/28 00:40:32 F72RxFC10
日本人でも感動してやるわけではない。
無言のプレッシャーを感じるので仕方なく…


278:名無しさん@八周年
08/02/28 00:40:35 z6hBq3+c0
清掃員がいない所と仮定して、ゴミ拾いなんて誰でもできると馬鹿にしておきながら、
それすら誰もやらないという・・・。

279:名無しさん@八周年
08/02/28 00:41:18 YQ/UvN+x0
掃除するしないの駆け引きみたいなのするぐらいなら
順番決めてやった方がいいよ。
そりゃ、敷地内にゴミ落ちてて、目についたら拾うけど
汗だくになって拾うぐらいゴミあるなら、掃除の担当決めて
やった方が社長や従業員の精神的にもいいと思う。
掃除業者に頼むとかさ。

280:名無しさん@八周年
08/02/28 00:42:01 BAD8rW0hO
>>263
経営を心配されるような会社の社長は当然んなことやんないだろ。
優先順位も付けられないようなやつは社長になれない。
若しくは会社を潰す。

281:名無しさん@八周年
08/02/28 00:42:14 1RGPh7jlO
従業員に達成感を感じさせるやり方がいいな。
指導者がゴミを拾うなら任せて違う事をやるよ自分。役割分担で考える。

282:名無しさん@八周年
08/02/28 00:42:42 Mwz1iPiAO
>>276
車で行ったら、環境考えろよとか言いそうな単なる言いがかり。

283:名無しさん@八周年
08/02/28 00:42:45 z6hBq3+c0
>>279 それが妥当だと思う

284:名無しさん@八周年
08/02/28 00:43:17 9oHyMkExO
仕事しない上司を増やすのは勘弁してくださいorz

285:名無しさん@八周年
08/02/28 00:43:22 Hm96IkAvO
社長が草刈りしようがゴミ拾おうが俺は手伝わない。
俺は俺の仕事を最優先する。
お陰で中小に勤める俺は社長からまったく好かれない。
下手すりゃ俺も向こうのゴミを拾った方がアピールになるんじゃないですかね、と言いかねない。

日本だけじゃね、会社の為に休日も飯の時間も犠牲にすんの。

286:名無しさん@八周年
08/02/28 00:43:25 ymHreyEq0
まあ佛教国じゃなければな

287:名無しさん@八周年
08/02/28 00:43:58 l7+ZcHOM0
まず老子が語ったのは為政者のタイプだろ
3流:民衆が恐れる恐怖政治を敷く暴君
2流:民衆が称えるカリスマ的な有能な君主
1流:民衆がその存在を意識しない、支配されてると思わないほど満足させるのが名君
うろおぼえだがこんな意味だったんじゃなかったか
これ企業のリーダーに適用して語るの無理があるだろ

そもそもこの例えから始まってゴミを拾う社長の話に何故もってくのか
記事が無茶苦茶だろこれ

288:名無しさん@八周年
08/02/28 00:44:20 kVz50a2y0
>>263
それを合理主義と考えるのは早計。
社長が範を示すことで社員全体の規範意識を向上させ、ひいてはモラールの
維持につながればコストパフォーマンスはきわめて高い。
もちろん、それが通じる土壌があればの話だが。

289:名無しさん@八周年
08/02/28 00:45:59 0j8whd9Z0
>>1は儒教的な額に汗をかく奴は低俗、という思想を表したに過ぎないのに
それを真に受けて真面目にゴミ拾い論を繰り広げるのは日本らしいと言えばらしい

290:名無しさん@八周年
08/02/28 00:46:20 HABWRKL50
しかし「とりあえず拾ってみる」っていうやつは少ないねえ。
社長と個人的に話もできるんだからいい機会だろうに。
なんだか理屈っぽいレスが多すぎるよここは。
あと気になったんだが>>271はマジレスなのか?

291:名無しさん@八周年
08/02/28 00:47:26 W0B57GIv0
>>288
それが通じる土壌があれば
社長がやってもやらなくても、やる。

外国の支社でも
日本人の社員が率先してやっているはず。

292:名無しさん@八周年
08/02/28 00:48:02 1TooZ0LU0
某とっつぁんの名言が無いとは意外

293:名無しさん@八周年
08/02/28 00:48:34 sN8N5+umO
ジュース自販機の横には、たいがい空き缶用のゴミ箱があるけど、
あそこにスタバとかの透明カップ突っ込んで捨ててくの止めてもらえねーかな?
 
空き缶捨てるのに、ゴミ箱の蓋を上げなきゃなんねーしwww

294:名無しさん@八周年
08/02/28 00:48:39 1UUKgr2E0
社長が身を粉にして働くのが「美徳」なのは日本だけというのは嘘。
ダイアモンド社の見出しのつけ方が悪い。

295:名無しさん@八周年
08/02/28 00:49:12 0NO4QCzG0




おい、ジャップ。 ゴミがあるから拾っておけ。




296:名無しさん@八周年
08/02/28 00:50:08 W0B57GIv0
>>290
マジレスだよ。

wikipediaを写しただけだけど。

297:名無しさん@八周年
08/02/28 00:50:16 F72RxFC10
>>285
向こうの連中も、責任ある立場の奴はまた違うようだが。
労働者階級は余計なことはしないだろうな。

>>290
まあ自分の会社がきれいになるわけだし、
手が空いてりゃそれも悪くはないわな。

298:名無しさん@八周年
08/02/28 00:50:17 XrOWjyBt0
日本には「わらしべ長者」という昔話があってだな・・

299:名無しさん@八周年
08/02/28 00:50:42 CK9uA1u90
大体「~は日本だけ」とか言ってるやつの方が
国際感覚が欠如してるよな。

世界の一部だけの比較で自分を異常と思ったり、
我田引水で自分の論を補強するためにアホな情報操作。
底に「みんなと一緒」「他人の目」みたいなもん植えつけられてんだろうな。
とりあえず>1はこの手の話で珍しくオチがあって笑えたのでヨシとする。

300:名無しさん@八周年
08/02/28 00:51:31 eG0SV8nk0
>日本だと従業員の胸を打ち、全員が駆け寄ってきて「社長、私にもさせてく
>ださい!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです。

お前らこんなこともできないのか

という無言の圧力にしか見えないな
一度こういうことあったが、周囲は「やばい、怒っているぞ、あれ」とびびってやる感じ
胸を打たれたことはない

301:名無しさん@八周年
08/02/28 00:51:33 +KkFZcvL0
(´・ω・`)「人の嫌がることをすすんでします」
<丶`∀´>「人の嫌がることをすすんでします」

302:名無しさん@八周年
08/02/28 00:51:37 wfVGvoep0
今日のアメリカンジョーク スレかと思った

303:名無しさん@八周年
08/02/28 00:51:45 Ec5939fG0
男はパブで学者と出会った。学者は大学で論理学を教えていた。
「論理学っていうのはどんな感じの学問ですかな」
「簡単ですよ。実践してみましょう。まず、あなたは社長の前でごみ拾いをしますか?」
「やりますよ」
「ということは、庭付きの一戸建てに住んでいますね?」
「はい」
「ならばあなたは既婚者だ」
「そうです。子供が2人」
「すなわち、あなたはホモではない」
「そうですね」
「こんな感じです」
「なるほど」

翌日、男は会社へ出勤し、同僚に言った。
「俺は論理学を習ったんだ」
「へえ、どんな?」
「君は社長の前でごみ拾いをするかい?」
「いいや」
男は言う。
「わかったぞ、お前はホモだな」

304:名無しさん@八周年
08/02/28 00:52:32 Lgh8R5IJO
俺の担当した仕事で、人件費縮小の為、短期アルバイトの人数を予定よりかなり少なくした事で(約1/3)工程から大幅に遅れが出た。
それを埋める為に人件費縮小を指示した次長が責任を感じたのか、率先して手伝ってくれた。
そのお陰で課長以下も残業時間手伝ってくれて、何とか納期に間に合った。


結果は人件費が倍になり大赤字でした。
オメーら手伝える暇あんならバイト探して新しい仕事取って来いよ・・・

305:名無しさん@八周年
08/02/28 00:53:25 4HooAk7Z0
>1「社長、私にもさせてください!」と、美しい愛社精神の輪が広がるはずです

いや、損得の問題だと思うぞ。
社長に良い印象を与えることによって・・・もう説明しなくても良さそうだなw
損得を省いたら、劇的にこういう人は減ると思う。

306:名無しさん@八周年
08/02/28 00:53:45 sN8N5+umO
社長が自ら掃除をしたいといってやるなら構わないんだが、
それを見た専務~部課長クラスが、社長がやってらっしゃるのにお前等は何様だ!!
と怒りだして、掃除が業務命令に変わる、、、
 
日本とは、そんな国なのかもしれませんです、はい・・・

307:名無しさん@八周年
08/02/28 00:54:13 RYyWx8bg0
終身雇用でないと通じない話だよ
終身雇用であれば自分の分身ともいえる会社に愛社心をより持つべきで、
ちょっとした小細工でもそれを喚起できる。
でも東南アジアとか最近の日本とかでいつ社を離れるか、捨てられるか分からない状況で
そんな小細工通用しないでしょ。

リーダーが率先して動いてみせるパフォーマンス自体はいいことなんだが

308:名無しさん@八周年
08/02/28 00:54:16 c9nnrzyU0
つまり途上国はゴミということでおk?

309:名無しさん@八周年
08/02/28 00:54:21 YN1poy4AO
ダイヤモンドからスイーツ(笑)誌臭を感じました。

310:名無しさん@八周年
08/02/28 00:54:49 oWYhBwfx0
積極的に手伝う気にはなれんが
手伝わないとまずいなって気にはなるなw

311:名無しさん@八周年
08/02/28 00:55:00 Y1tx2OcP0
>>22
ノリコ・猿ってどんなのかきになってたが
デッパ以外たいしたことないなー。

312:名無しさん@八周年
08/02/28 00:55:05 hAvUjmXl0
社長自らゴミ拾いをする「自分もやります、社長」→日本
社長がゴミ拾いをすると「社長、ここにもゴミが落ちてますぜ」→発展途上国

ここで全ての結論が出ている気がするのは気のせいか?


313:名無しさん@八周年
08/02/28 00:55:11 NhXoFEEy0
>>300
直接ムチを打つより効果的な方法って事だな

314:名無しさん@八周年
08/02/28 00:55:18 euDvtKILO
うちの社長にも見習ってほしいな

315:名無しさん@八周年
08/02/28 00:55:34 HABWRKL50
>>266さんは戦前教育とか詳しいのかな?それだったら色々聞いてみたい。

>>296
「名誉白人」という項目はなかったんだけどどのページ?

316:名無しさん@八周年
08/02/28 00:56:12 W0B57GIv0
>>305
それ、皮肉だから。

この記者、文章力が無いのか、わざとなのかはしらないが
ポイントを外しまくって、まとめてる。

317:名無しさん@八周年
08/02/28 00:56:26 XxWXIbUb0
>>67
下手にゴミを拾うと、清掃係が怒り狂って、

「テメーは俺の仕事を奪うのか!?俺をやめさせたいのか!?
そうじゃなけりゃ余計な事するんじゃねえ!」

と詰め寄ってきます。
清掃係が有色人種でゴミを拾ったのが白人だと、
下手すると人種問題に発展して暴動になります。

318:名無しさん@八周年
08/02/28 00:57:03 tIcgY2I70
うちは中小だけど社長はそんなことやってるほど暇じゃねえとおもうよ

319:名無しさん@八周年
08/02/28 00:57:09 oWYhBwfx0
へえ。
いろいろと勉強になるなぁ。

320:名無しさん@八周年
08/02/28 00:57:41 eG0SV8nk0
そもそも社長がするから心打たれるって言うのはおかしい

誰がやっても心を打たれるべき

この話は権威者に対しては卑屈であるという日本人の嫌らしい奴隷根性を示している話だよ

321:名無しさん@八周年
08/02/28 00:57:58 0sROiLKm0
>>316
> この記者、文章力が無いのか、わざとなのかはしらないが

ヒント:ダイヤモンド

322:名無しさん@八周年
08/02/28 00:58:23 Vvd41ZI40
社員を雇わず派遣で済ませ、人件費を削減している社長がゴミを拾っていたら、
どこまでケチなんだこの男って思うだろ普通。

323:名無しさん@八周年
08/02/28 00:58:27 l7+ZcHOM0
>>1
執筆者
マダム・ホー Madam Grace Ho(投資家/マダム・ホーのハピネス(R)バランス研究所代表)
アメリカ在住の投資家。USC、UCLA両大学院卒業後、華僑富豪やユダヤ人大富豪から教
わった中国古典と不動産投資により20代で最初の1億を作る。今では100の不動産を持つ
ミリオネア。金融と医学専門A級通訳としても活躍し、世界の成功者と日々接している。
講演活動や執筆活動を通じ「真の豊かさ」や「愛情と健康とお金のバランスがとれたライフス
タイル」を提唱中。

この連載について
富と愛を手に入れた世界の大富豪たちの成功哲学とは?
自身も20代の若さでミリオネアとなったマダム・ホーが、その秘密のすべてを語ります。


突っ込むのもアホらしくなった

324:名無しさん@八周年
08/02/28 00:59:10 WFvg8mnJ0
俺は一つだけ知りたい事があるんだが
お前ら社長の顔知ってんの?

325:名無しさん@八周年
08/02/28 00:59:36 +KluQMBA0
日本人だって見て見ぬ振りする奴や自分からごみを路上に捨てる奴なんて沢山いるじゃん

326:名無しさん@八周年
08/02/28 00:59:49 dkbiJ7QE0
>>316
そう見ると美徳というより日本人の計算高さが垣間見えるな。

327:名無しさん@八周年
08/02/28 01:00:02 W0B57GIv0
>>315
とりあえず、単語の後に、[wiki]とかつけて、googleあたりで検索したら
wikipediaの関連項目が出てくるよ。

「名誉白人 wiki」で検索して、一番頭にヒットする
「アパルトヘイト - Wikipedia」
に載っております。

>>321
2chの記者のことだよ。

328:名無しさん@八周年
08/02/28 01:00:19 eG0SV8nk0
>>324
直接会うことはなくても社報とかで何度も顔写真載っているだろw

329:名無しさん@八周年
08/02/28 01:00:19 KpROy42JO
最近強風で家の近くにもゴミ袋が転がってくる
それをゴミの日に拾って集積所に持って行くのは構わないけど
社長のゴミ拾いを手伝うのははチト訳がちがう
ゴミ拾いを手伝う奴は残業させても文句言わないとか
ゴミ拾いしてる俺(社長)の姿を見て惚れろ!とか
創業社長は60過ぎたら死んで欲しい

330:名無しさん@八周年
08/02/28 01:00:41 WcIvh9xi0
社長だろうが社員だろうがアルバイトだろうが無職だろうがスイーツだろうが





ウンコぐらいすんだろ??

331:名無しさん@八周年
08/02/28 01:01:00 kjgZZtLb0
「働くの面倒くさい。早く帰りたいからさっさと仕事を終わらせよう」
という社長が一番素敵。

332:名無しさん@八周年
08/02/28 01:01:36 GTbTVdsy0
仏教:善い行いによって全ての衆生が救われ、それは自分にも巡ってくるのだから、人の役に立つことをしなさい
儒教:上の者は自ら手本を示しなさい。下の者は上の者を敬い手本になさい。
神道:どこにでも神様はおられるのだから、いつもどこでもきれいに掃き清めなさい

日本人がゴミ拾いをする背景には、これだけの意味が隠されている。

333:名無しさん@八周年
08/02/28 01:01:56 RYI7P1Z/O
日本終わったな。

日本は貧しい国なんだから
上は汗だくで働いて、下も負けじと働いてきてこそ
今の繁栄を築けたのに
唯一の利点のヒューマンパワーまで枯渇したのかよ。

334:名無しさん@八周年
08/02/28 01:02:13 qIGGMB6yO
結論

途上国ではゴミ=お宝


「社長、あっちにもゴミ(いやお宝!)がありますぜ」

ナイスアドバイスだな!!!


335:名無しさん@八周年
08/02/28 01:02:45 DogV8EU10
だから民度だって

336:名無しさん@八周年
08/02/28 01:02:58 Cklf1wXF0
>>287
ゴミ拾いごときでカリスマになろうとする日本の経営者は二流
にすらなれないって言いたかったんじゃねーの?

337:名無しさん@八周年
08/02/28 01:04:30 qoWYBm0P0
前にテレビかなんかであったな
欧米では社長が休み返上であくせく現場に出てくるのは会社にとっても社員にとってもマイナスで
社長はたまにぶらっと現れてえらそうにしてたほうが社長として機能してるとか何とか
そのほうが出世のモチベーションに繋がったり雲の上の人感が植えつけられてリスペクトするらしい

338:名無しさん@八周年
08/02/28 01:04:44 3FmopdtzO
お前らは、さぞかし立派な社長なんだろうな。プッ


339:名無しさん@八周年
08/02/28 01:04:55 gNOdgOij0
ジョークみたいな記事だな。
日本だろうが途上国だろうが、十分な報酬・身分保障なしで愛社精神を持つわけなかろう。
国とか文化の違い以前の問題でしょーが。

340:名無しさん@八周年
08/02/28 01:05:07 o4djSljWO
幹部がそんな雑用してたら下っ端の俺らの胃が痛いよ。
「うわ~、俺が掃除してないから怒ってんだな・・・」

341:名無しさん@八周年
08/02/28 01:05:26 eKd5mtbh0
学生でSE系のところでバイトしてるんだが、入力作業と掃除機がけ。
別に金もらってるからやってんだけど単純労働だなぁと。反面、誰かが
やらなきゃいけないんだけど。でもなんかムカつくんだよね。何だろう。
完全に掃除専用係でバイトに入ったなら、それは良いんだけどさ…。
日本ってこういう変な下ずみみたいなの多いよね。それこそ、この経験は
後に役に立つとは思うんだけど何だかなぁ、別にSEに就職するつもりはないし…。
レジ打ちの方が給料が良いという現実。

342:名無しさん@八周年
08/02/28 01:05:29 t1aOkx+60
民度も糞も関係ない。
社長=経営者に求められているのは何だ? ゴミ拾いか?
結果としてゴミ拾う事で従業員の心をうち、売り上げを伸ばせたなら成功。
だが、お国柄も考えずにそんな事をやって、従業員に相手にされなければ失敗。

どちらにせよ、この程度の事はせいぜいパフォーマンスに過ぎないよ。
社長ならもっとビジネスマンとしてやるべき事を優先させるべき。
いくらゴミ拾って従業員が感激してくれても結果だせなきゃ終わり。

343:名無しさん@八周年
08/02/28 01:05:51 eG0SV8nk0
>>337
それはある
上から逐一ごちゃごちゃ言われると奴隷になっている感じがしてやりがいがない


344:名無しさん@八周年
08/02/28 01:06:05 pcfAnF0q0
ああだけどこういうアホな精神論は金を産まないし、精神論にすぎないね
掃除したかったら掃除夫雇えば済むし、そもそも汚さないよう徹底すればいいだけ
たまにいるよ、朝4時から人目につかず掃除してるやつが偉いんだ!
とか言ってる池沼

345:名無しさん@八周年
08/02/28 01:06:32 Nq5vOK8W0
この人検索しても風水とか占い系の本しか出てこないんだが
やたらと億万長者って言葉が良く出てくる胡散臭さ

そんな人が投資家というプロフィールでビジネスについて語れるんだな
すごいなダイヤ社って


346:名無しさん@八周年
08/02/28 01:06:39 KamVxuke0
>>271
レスどうもです。

おいらがガキの頃、南アとインドの階級差別制度を授業で習ったのを思い出した。
「インドのカステラ カースト制度」 「アパート憎いよ アパルトヘイト」なんて
受験勉強で語呂合わせしてたのを懐かしく感じましたね。

昔の南アにあった日本人に対する名誉白人という称号は知っていますが、これは
欧米などでも同様なものだったのでしょうか?

台湾人や韓国人については初耳なものでして、教えて頂けると有難いのですが。

347:名無しさん@八周年
08/02/28 01:07:16 qWhP2G6v0
ごみ拾い業をやっている会社なら、社長自らごみ拾いをやるのもいいと思うけどね。

348:名無しさん@八周年
08/02/28 01:07:16 qoWYBm0P0
と見返してみたら>>88のやつだな

349:名無しさん@八周年
08/02/28 01:07:48 bOZr/oOvO
損得とかね、そんなんじゃなくてね、
人として なんだよ


350:名無しさん@八周年
08/02/28 01:07:50 1UUKgr2E0
この記事の筆者は
>社長やリーダーは一般従業員ができない経営、グローバル戦略、資金調達、人脈作りなど、会社の舵取りを期待されているのだと思います。
>もちろん、たまにはトイレ掃除をして意外性をみせるのもよいかもしれませんが……。

と記事を結んでいるわけだけれども、何で端折っちゃったの?
ダイアモンド社の見出しのつけ方もスレを立てた記者もおかしい。

351:名無しさん@八周年
08/02/28 01:09:10 Nfmf6i4z0
くだらねぇ
日本人は日本人のやり方をすれば良い


352:名無しさん@八周年
08/02/28 01:09:38 PuIEEOBH0
つーかね、結局結果論。
利益だして、先の不安要素がなく成長要素が強い会社が現状ならば
それはいい社長、業績悪化させてたら悪い社長。それだけ。

もちろんいい社長=いい人格ではないけど。

353:名無しさん@八周年
08/02/28 01:09:40 3cNJSO9h0
アメリカだと、
「あんな仕事で社長が高い給料もらうのはおかしい、自分たちの給料もあげろ」
となる。
まじで、こんなことできない。

354:名無しさん@八周年
08/02/28 01:10:03 MvmVk8y30
これは面白いなw
単一民族国家的な島国日本だと概ね同じような行動規範を持ってると
思うからね。
人をシステムに嵌め込んじゃう危険さを如実に表現できてる面白い記事だ。

355:名無しさん@八周年
08/02/28 01:10:18 WFvg8mnJ0
>>328
すまんね、工場で働いてた時はそういうのとは㌧と無縁で
忘年会の時に仲良くなったおっちゃんが社長だったとか
なんかそんなんだったもんで感覚がようわからんかったのよ

実際辞めた今でも顔しらんし

356:名無しさん@八周年
08/02/28 01:10:29 pcfAnF0q0
>>353
日本でもそうだろw


357:名無しさん@八周年
08/02/28 01:10:49 7Dwa0/ot0
まあ、いいんじゃないの。
その内解るよ。
日本人が植林をしているというのを聞いたとき多くの国々は「自分が使うわけでも無し、馬鹿の発想」といった。
日本人が「人種平等」を訴えたとき、多くの国々は「馬鹿な発想」と怒った。
日本人が共産主義に対する驚異を示したとき、多くの国々は「ものを解っていない」と嘲った。
日本人が鮨を食べているとき「生魚を食う野蛮人」と顔をしかめた。

その内、世界中の人々はまるで自分たちが初めて気づいたかのように同じ行動を取るよ。


358:名無しさん@八周年
08/02/28 01:11:45 lSX24p0O0
>二流のリーダーは「我がリーダーはすごい!」 と銅像や肖像画を従業員が仰ぐほどのカリスマ指導者。
>一流のリーダーはというと、「空気のような存在」の指導者だそうです

そうは言うけど、こいつが二流としている
仕事大好きのカリスマ指導者、本田宗一郎とか中内功とかホリエモンとか、
が消えてから、どんどん日本の企業社会が悪くなっていってるような気がするのは気のせい?
21世紀に入ってから偽装などのモラルハザードが頻発してるじゃん。

359:名無しさん@八周年
08/02/28 01:11:51 tEjpxfPV0

「社長、あっちにもゴミがありますぜ」とまで言わないけど日本人も(特に地方愚民の社員は)手伝わないぜ。

これには都会出身者はみんな驚いてたけどな。

地方愚民はマジですごいよwww


360:名無しさん@八周年
08/02/28 01:12:13 Nfmf6i4z0
>>354
在日ウザイ

361:名無しさん@八周年
08/02/28 01:13:00 d8dUJAx90
>>357
ワロスw
養殖漁業と、管理漁業も入れてくれ。
あと、捕鯨もwww

そういや、年功序列、終身雇用が海外でクローズアップされてるね。

362:名無しさん@八周年
08/02/28 01:14:00 QaXNK4x60
>>6
汚物は消毒すべきだな

363:名無しさん@八周年
08/02/28 01:14:21 GcX8OhMQ0
>>358
たぶんだけど、例えが悪い。
こいつが言いたいのはワタミの社長とかそこらじゃね

364:名無しさん@八周年
08/02/28 01:14:28 qWhP2G6v0
>>358
北海道の食肉加工会社みたいな例もあるから、トップが現場把握してるから
いいとも言えないね。

365:名無しさん@八周年
08/02/28 01:14:41 PtxzIz+40
社長「俺がゴミ拾いしてるんだから、お前もゴミ拾いしろ。
   一袋?それでも愛社精神持ってるのか?持ってるなら俺の倍拾ってこい。
   お前たちに代わってゴミ拾いしてるんだから何か言うことあるだろ」

こうなるのが現実

366:名無しさん@八周年
08/02/28 01:15:37 lSX24p0O0
>年功序列、終身雇用がクローズアップされてるね
結局みんなうらやましいんだよ。 GDP二位、社会保障も充実の勝ち組国家がさ。
だからこうやって、洗脳されたスポークスマンを動員して
なんとか日本を諸外国と同等の経済的に劣等な国家にしようとやっきになってる。
そういうハゲタカの手先だよこういう記事書いてるやつも。

367:名無しさん@八周年
08/02/28 01:16:19 GAc0t+gK0
>>1
結論を読者に委ね過ぎだが
本質に迫る鋭い切り口
それは要するに「長い川柳」

368:名無しさん@八周年
08/02/28 01:16:24 Nfmf6i4z0
結局この記事だって貴社一人の思想で書き上げられてるんだから笑うしかない。
なら世界的な日本企業はどうなるんだろうね?
こいつの言う二流リーダーがごまんといたわけだが?

369:名無しさん@八周年
08/02/28 01:16:33 7Dwa0/ot0
>>361
日本人は海外で評価されてからやっと自分たちの長所に気がつくような所もあるから、いい傾向ですね。

370:名無しさん@八周年
08/02/28 01:16:57 HABWRKL50
>>327
ウィキ見たけど、ぜんぜん写してないじゃないかよw
釣りかと思ったがうーん。まあこれ以上はかかないよ。勉強しろ。

ただ名誉白人ってのは「Honorary Whites」の訳であって(出典ウィキ)、
「お前ら白人扱いにしてやるよ。名誉だと思えと。」っていうニュアンスの言葉ではないぞ。
政策的に白人以外が白人と同じ待遇というのは許されないので、苦し紛れにつけたものだ

371:名無しさん@八周年
08/02/28 01:17:20 2umRza0/0
インドなんかだと、机の上の物がなんかのひょうしに落ちても
それを拾ってはいけない。給仕や召使いにさせるべきで、日本流に
自分から拾ってしまうと、カーストの低い人間と思われ、それ以降、相手にされなくなるとか。

372:名無しさん@八周年
08/02/28 01:18:12 KpROy42JO
社長のアピールより新人の頑張る姿が全体の志気につながると・イ・ウ・コ・ト

373:名無しさん@八周年
08/02/28 01:18:15 JMNLalXw0
押し付けの愛社精神と自ら育む愛社精神は違う。
ましてや欺瞞な行動を見せ付けて道徳や忠誠を植えつけようなどとは、浅はかに過ぎる。

374:名無しさん@八周年
08/02/28 01:18:16 PwZLXHBl0
うちの社長は信頼や敬意ってものがタダで受け取れると思っているふしがある。
本人は努力してるつもりだろうが全く見当違い。虫がよすぎるわ。

チラ裏すまんね。今日カチンと来ることがあったもんで。






375:名無しさん@八周年
08/02/28 01:18:40 yONCS15v0
>>32にレスが多いということは、2ch人口はまだまだ増え続けているということだな。

376:名無しさん@八周年
08/02/28 01:18:49 MvmVk8y30
>>357
理想主義と現実主義のバランスの取り方が下手だとも言えるなw

>>360
在日認定は久しくされたことのない生粋の日本人だぞ。
(こう書くと日本人ぽく聞こえない所が・・・w)
どの辺が在日っぽい? 島国日本? 日本の素晴らしい長所を自虐的に
見るべきじゃない。半島的気質って言われるより何十倍も良いよw

377:名無しさん@八周年
08/02/28 01:19:24 d8dUJAx90
>>358
ホリエモンは偽装のスタートだろw

つか、宗ちゃんにしたって偽装とはったりだらけだよ。
違うのは、悪意のなさと、心意気。

今の偽装は、確信と悪意に満ちている。

378:名無しさん@八周年
08/02/28 01:19:25 UHC7Zmz80
>一流のリーダーはというと、部下や仲間が
>「このプロジェクトは自分達で達成した」と感じる
>ことができる、「空気のような存在」の指導者だそうです。

そんなことはとうの昔に十八史略とかに書いてあったと思うぞ

379:名無しさん@八周年
08/02/28 01:19:26 HA9EFFjm0
チャンのいるリゾート地…?
桂林あたりか?…

380:名無しさん@八周年
08/02/28 01:19:28 W0B57GIv0
>>346
南アの場合、アパルトヘイトで
欧米に頼れなくなって、やむを得ず、日本などを名誉白人にしたんでしょ。

国交まで結んでくれた台湾とは、その上の白人にしたと。

韓国は、経済の結びつきが強くなって
黄色人種から名誉白人に格上げされたのだと思います。


欧米は、別に日本に頼る必要ないから
そういう呼び名は無いと思います。

381:名無しさん@八周年
08/02/28 01:20:12 BhA8wNnR0
>>1
ってかそんな考えだからまだ発展途上国なんだと

382:名無しさん@八周年
08/02/28 01:20:18 WFvg8mnJ0
>>375
そういう場所にいなきゃ見ないからだろ
そういう意味ではスレタイが優秀だったのかもしれん

383:名無しさん@八周年
08/02/28 01:20:42 DovvFPjZ0
だいたい美談を期待してる時点でこの社長はいけてない。


384:名無しさん@八周年
08/02/28 01:20:44 55Htxlj00
>>357
日本人が必死に杉植えてるときに日本の気候なら
広葉樹植えたほうがいいと忠告してくれた外人の声に耳を傾けてればね

385:名無しさん@八周年
08/02/28 01:20:48 Fk/ZERD/0
異文化の壁

良い悪いではなく長年の間に培われた歴史の積み重ね

386:名無しさん@八周年
08/02/28 01:22:50 /cBbCo1m0
>>80
それアメだと場所によっちゃ別料金とられる。
「清掃員の仕事が増えた分はおまえが払え」って

387:名無しさん@八周年
08/02/28 01:23:24 NHn/VI5K0
まぁなんつーか、このスレ見ると何だか居た堪れない気持ちになってくるな
頑張れよ新世代、お前らの野心が日本を変えるかもしんないぞ

388:名無しさん@八周年
08/02/28 01:23:34 55Htxlj00
>>380
ああ確か欧米はアパルトヘイトを批判して一時期断交状態だったんだよな
経済を優先して関係を持ち続けたアジアに国はかなり白い目で見られてた

389:名無しさん@八周年
08/02/28 01:23:54 1UUKgr2E0
>>357
それはわかるんだけどね。
社長が本来の仕事に身を砕き、あまった時間にゴミ拾いならば納得はいくし求心力も高まろうが、
本来の仕事をおざなりにしてゴミ拾いで人心を集めようとするなんてのは本末転倒で見透かされますよと言うわけよ。


390:名無しさん@八周年
08/02/28 01:24:07 KSF0JOJ70
社長がせっせとゴミ拾いなんて生産性のない話だな。
途上国のほうがよほどマシな答えだ。というか国民性の話だろこれは。

身の回りをきれいにするとか、普段からそれなりに気づいた所から掃除してりゃ済む話。
せっせとゴミ拾う暇があったら仕事しろよ社長。

391:名無しさん@八周年
08/02/28 01:24:15 7Dwa0/ot0
>>384
戦後官僚は禄なのが生き残らなかったようだからね。
国策にしても酷すぎるよな。

先に書いた植林の話は江戸時代の話ね。

392:名無しさん@八周年
08/02/28 01:25:15 M/vFHLcI0
 リーダーになりたくない症候群
スレリンク(kankon板)l50

偉くなりたくないなんて堂々と言う奴は日本にしかいないだろうな。
トップがゴミ拾いに便所掃除・・・
マジで日本は狂っている。

393:名無しさん@八周年
08/02/28 01:25:20 eKd5mtbh0
>>357
ヨーロッパなんてその典型、自然をコントロールできると考えて、
今までは森林をぶっ壊してたのに、今になって自然が大事だ環境保護だ云々だ。
おまけに心配性だから的ばっか作ったり町の回りを頑丈な塀で囲んだりする。
日本てのは自然発生的に自然に調和して進化してるんだよな。問題は誰も
自覚せずに調和し過ぎているために、そのノウハウを他国に教えたりできない。

394:名無しさん@八周年
08/02/28 01:25:22 W0B57GIv0
>>370
>政策的に白人以外が白人と同じ待遇というのは許されないので、苦し紛れにつけたものだ

それだと、台湾人が「白人」と呼ばれたこととの整合が付かない。

395:名無しさん@八周年
08/02/28 01:25:44 2CZYG0hM0
>>384
>広葉樹植えたほうがいいと忠告してくれた外人の声に耳を傾けてればね

必死に日本人を貶めようとしてるようだが、相手を"外人"呼ばわりじゃ程度が知れるな……

396:名無しさん@八周年
08/02/28 01:25:50 lSX24p0O0
>違うのは、心意気。
>今の偽装は悪意に満ちている
それはあるね。
GHQのWGIP(War Guilt Information Program、アメリカにはむかった日本人に徹底的に劣等感を植えつけるための洗脳教育)
とゆとり教育のせいで、元々日本人が当然の美学として持っていた
日本人の世界一丁寧と言われる仕事の基礎になっている、お客様を神様とする美学とかが笑い飛ばされるような
おかしな空気が蔓延してるし。
今のゆとり世代は、平気で「お客様は神様です(笑)」 とかネタにして笑い飛ばしてそうだもんなあ。

397:名無しさん@八周年
08/02/28 01:26:05 qWhP2G6v0
俺がせっせとゴミ拾いをするような社長を見たら、
さっさと従業員の給料上げるための仕事をしろと思うね。

398:名無しさん@八周年
08/02/28 01:26:19 WFvg8mnJ0
江戸時代に植林してたなんて凄い事じゃないか
さて、civやるとするか

399:名無しさん@八周年
08/02/28 01:27:11 GAc0t+gK0

こんなに釣れた!!!
>>1
だよね??

老子って書いてあるぜおいおい

400:名無しさん@八周年
08/02/28 01:27:39 P0ll0W/ZO
>>378
しかし、日本は働いていないように見えるリーダーには
従わない傾向があると思う。
「空気のような存在」ではいずれ追い出されてしまう。


401:名無しさん@八周年
08/02/28 01:28:16 KamVxuke0
>>380
授業で習った頃から時間が進んで、政治や経済との絡みで発行された
名誉職のようなものが名誉白人ってことなんですね。

日本と台湾そして韓国は、がんばっているという証拠なんですね。

お時間を割いていただきまして、心底から感謝しております。
勉強するのは楽しいですね。

402:名無しさん@八周年
08/02/28 01:28:31 tmVt1KNe0
>>390
まったくだw

403:名無しさん@八周年
08/02/28 01:29:08 qWhP2G6v0
>>396
お客様は神様扱いしてても、従業員は社蓄扱いなのが現実だけどな。

404:名無しさん@八周年
08/02/28 01:29:14 WQTt3fDF0
素晴らしい話じゃないか。
途上国の人々は従僕ですれてないんだよ。

日本で「社長、私にもさせてください!」なんてのは大いなる偽善。
虚飾に満ちた腐れ儒教精神というべきか。

リーブ21のあの社長も一番に会社に来て便所掃除してるらしいぞ。

405:名無しさん@八周年
08/02/28 01:29:49 e4Tz8th20
毎日ゴミを拾って市役所に届けてるバカ社長も居たが
結局は自分トコの洗浄液を買えと・・大バカ野郎だったな
従業員にも道路掃除をごり押し・・どんな気分なんだろな

406:名無しさん@八周年
08/02/28 01:29:59 W0B57GIv0
>>401
台湾が一番頑張って、日本が2番目で、韓国が3番目と
南アが順番をつけてくれたんです。

うれしいですよね。2番ですから。

407:名無しさん@八周年
08/02/28 01:30:36 KpROy42JO
空気ならいいが足枷だったらどうする

408:名無しさん@八周年
08/02/28 01:30:52 wUASqYS90
原文ソースと異なり見事にタイトルも引用箇所も「釣り仕様」になっている件について

これが結局2ch記者の役割か


409:名無しさん@八周年
08/02/28 01:30:57 LRwc+xiV0
社長ひまなんだな、
と生粋の日本人の俺でも思うわ。

410:名無しさん@八周年
08/02/28 01:31:29 tnidmQOX0
つーか、こんな記事書くこと自体が、外国マンセーな馬鹿記者。

日本人は日本人のやり方を通せばいんじゃね?外人がどう思おうと、
成功したもの勝ち。日本は先進国だからねえ。

411:名無しさん@八周年
08/02/28 01:31:49 mPL+Lf2h0
支社長が日本人なのはわかった。経営者が現地人なら話の大筋にも納得できる。
だが、日本資本の企業が現地でビジネスを展開していたとするなら、現地資本も同様の
ビジネスで成功しているか否かを確認するまで評価のしようが無い。
なぜならば、現地資本が同様のビジネスを成し得なかった場合、「社長、あっちにもゴミが
ありますぜ」という言葉が表しているのは現地資本の敗因かもしれないからだ。

412:名無しさん@八周年
08/02/28 01:33:39 wjr3ZStm0
なんか既視感があるなと思ったら「コンビニや牛丼屋でどうもとかごちそうさまとか言う客って何なの?」とかいう
スレを見たときの感覚だ

413:名無しさん@八周年
08/02/28 01:34:34 Q6jRNqpL0
いやこの話のポイントは
こういう社長がいれば社員はこういう反応をする、というのが日本の美なのだが
零細ならともかく大企業にそんな社長はいねぇ ってこと


414:名無しさん@八周年
08/02/28 01:34:56 sTyznmAYO
社長、ごみ拾い似合ってますぜ

415:名無しさん@八周年
08/02/28 01:36:03 sN8N5+umO
社長が自分からゴミ拾いをやるってんなら、
俺は、若い女性社員の肛門を掃除してやるぜッ!
 
義を見てせざるは何とやら。
礼なんか要らねーぜ、いいって事よ。

416:名無しさん@八周年
08/02/28 01:36:25 GAc0t+gK0
マジレス大杉
普通の人も読んでいるのだな
2ちゃんねるを

417:名無しさん@八周年
08/02/28 01:36:44 UHC7Zmz80
なんか「率先してゴミ拾いをする/しない」と
「たまたま視界に入ったゴミを拾う/拾わない」を
ごっちゃにして議論してる奴がいるな。

418:名無しさん@八周年
08/02/28 01:37:05 5R4d6P1X0
自分が散らかしたもの他の人が片づけてても何ともおもわねーのな
忙しい中時間割いて説明してやってんのに電話かかってからとかいって小一時間帰ってこないのな



419:名無しさん@八周年
08/02/28 01:38:18 sTyznmAYO
>>24
エスノセントリズムだろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch