08/02/26 07:25:00 YVWcel+f0
つ 通販
101:名無しさん@八周年
08/02/26 07:36:03 QJXxagLq0
徳島と対照的だな
102:名無しさん@八周年
08/02/26 07:59:54 9Mgwp9Jb0
閣下ぶらぼー!
103:名無しさん@八周年
08/02/26 08:02:45 BOCGcdFO0
閣下GJ
永久に死なないで都知事やってくれ
104:名無しさん@八周年
08/02/26 08:16:04 bNjn3E1q0
自滅せずにこんな事が出来るのは、政令指定都市の中でも数えるほど
東京が一番有効というか、ここしかない
105:名無しさん@八周年
08/02/26 08:26:37 uD7KYMAw0
かかったコストに見合った安全に繋がるか微妙な気がするんだ。
106:名無しさん@八周年
08/02/26 08:29:54 kAS3IlqCO
東京だけ別で作るわけにはいかないから
結局全国指定されるようなもんかな
107:名無しさん@八周年
08/02/26 08:41:20 3IUwCtNA0
偽装表示に重刑を科す条例も作ってください。
108:名無しさん@八周年
08/02/26 08:43:31 1/IZ5FD40
スーパーで最近いろいろ確認しているけど、中国産はあらゆるところに材料の一部として紛れ込んでいるのがわかってきたよ。
このすべての食品(弁当や外食なども含む)の産地と加工地表示義務化は東京人の健康を守るために絶対必要。
109:名無しさん@八周年
08/02/26 08:45:56 FjM+2OCO0
>>75
なんの文句なくGJはみんな満足してレス付けない
国に対しての不満が増大するだけ
110:名無しさん@八周年
08/02/26 08:46:31 A/5BV3Ni0
国がやるべきこと
111:名無しさん@八周年
08/02/26 08:50:17 1/IZ5FD40
老後は田舎でもと考えていたが、ずっと東京に住むことになりそう
112:名無しさん@八周年
08/02/26 09:14:40 IwqERDCd0
店舗での加工品は?
現状での一番の穴はここだぜ。
「作ってる人に聞け」って阿呆な運用だが、スーパーだと作った人居てる時間はわずかだし答えられてねぇぞ。
113:名無しさん@八周年
08/02/26 09:23:14 2MiIoIBC0
しかしマスゴミも嬉々としてロス疑惑三浦を扱ってるあたりが微笑ましい。
国民は大昔のどうでもいい他人事より今この瞬間から身に降りかかる
『食』のほうが遥かに大事なのよ。
114:名無しさん@八周年
08/02/26 09:35:16 JTcfLRa7O
東京では食べ物を作って居ないから 東京で売らなければ勝ち
115:名無しさん@八周年
08/02/26 09:39:13 YVWcel+f0
練馬大根を馬鹿にするなー
116:名無しさん@八周年
08/02/26 09:40:42 JwXXwhwG0
石原GJ
>>113
何気に東京って情報過疎地なんだよね
在京マスゴミのせいで・・
117:名無しさん@八周年
08/02/26 09:50:03 JTcfLRa7O
東京は大根だけ 食っていろ
東京は東京都内の自給率を最低30%迄高めてから言う様にな
118:名無しさん@八周年
08/02/26 10:12:28 BWZUJqVP0
965 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 10:03:18 ID:mUnqCFs20
共産系生協の中の人(理事・総代)の多くが新日本婦人の会(=共産系団体)関係者
そこのオバハンどもが、会合でことあるごとに石原批判(笑)
その憎き石原都知事率いる東京都主導で日本の食の安全が大きく改善することに(笑)
きっかけが生協の不祥事(笑)
119:名無しさん@八周年
08/02/26 10:15:35 McwKQFgw0
千葉県ではありえない条例だな。
堂本豚を選んだ千葉原人ぷぎゃー
120:名無しさん@八周年
08/02/26 10:16:23 JWTtxurd0
つーか義務化されてなかったのかよ
121:名無しさん@八周年
08/02/26 10:18:14 fZk5thWV0
>>55,56,68,72,90
そういう意味じゃなくて憲法の定める「法律の範囲内」の条例とはいえないんじゃね?
という意味で言ってるんだが
122:名無しさん@八周年
08/02/26 10:21:24 McwKQFgw0
>>118
wwwwww。
都議会での共産党いびりの新たなネタになりそうだなw
123:名無しさん@八周年
08/02/26 10:23:52 Vp27pTz00
全部やってくんないかね。
イタリア輸入の中国産トマトとか騙された感じだよ。
124:名無しさん@八周年
08/02/26 10:30:01 JWTtxurd0
>>123
マジでそんなのあるのか
ホントにその経路でやったならおもくそ遠回りじゃね
輸送費いくらかかんだよ
125:名無しさん@八周年
08/02/26 10:30:57 JTcfLRa7O
>>123
東京で作物を作れば良いじゃん
東京は地産地消をやれよ
先ずはそこからだ
126:名無しさん@八周年
08/02/26 10:32:05 WDUSu2KQ0
>>121
「冷凍食品の原産地表示をしてはならない」って法律があれば、この都条例は法律の範囲外になると思うけど。
これは食品衛生法の未規定部分を補完する条例だと思うが。
127:名無しさん@八周年
08/02/26 10:32:52 LAAV8YBQ0
なんだかんだで石原はやるべきことやってるよな。
128:名無しさん@八周年
08/02/26 10:32:59 h6ayfF2w0
こういう問題って総理大臣は人ごとでいいの?
何を考えてるかすらわからない。
129:名無しさん@八周年
08/02/26 10:34:47 hYIjtpgr0
そうなんだよ「販売者」としか
パッケージに書いていない
俺にとって「販売者」は近所のスーパーだよ
130:名無しさん@八周年
08/02/26 10:35:25 e05qxiku0
すごいねこわいね中国
131:名無しさん@八周年
08/02/26 10:36:47 O9xrN/m10
早急にやってほしい。
132:名無しさん@八周年
08/02/26 10:38:16 LAAV8YBQ0
冷食に限定せず、段階的でいいから、全ての食品に拡大してほしいね。
133:名無しさん@八周年
08/02/26 10:38:17 L8IeFYjN0
原産国表示は既に日本全国やってるだろ、石原は頭おかしいのか
134:名無しさん@八周年
08/02/26 10:38:42 ELc+GIB90
排ガス規制と同じだな。
135:名無しさん@八周年
08/02/26 10:40:25 SAiJO7tY0
>>128
これ以外の問題も全部他人事に見える
136:名無しさん@八周年
08/02/26 10:41:34 GjkiXplfO
チャイナフリーのマークが一般化すれば騙されないで済むだろ
137:名無しさん@八周年
08/02/26 10:43:54 LAAV8YBQ0
>>133
材料の原産国表示だよ。
今までは中国産ニラを使って国内工場でギョーザ作っても、
表示は「国内産」だった。
これが始まればニラ(中国産)みたいに表示しなきゃダメ。
138:名無しさん@八周年
08/02/26 10:44:13 Xf1Ut8WkO
>>75
テレビ局の電波使用料スレと同じ
伸びると困るんだろう
139:名無しさん@八周年
08/02/26 10:44:41 7+GhJ5NIO
これは良い事だ
是非推進して欲しい
首都圏全域でやれば、追従するだろう
140:名無しさん@八周年
08/02/26 10:44:50 YTwACwJI0
>>133
>>1 を嫁。
141:名無しさん@八周年
08/02/26 10:45:52 SgOrzN9F0
あげとくか
>>138
なんだいそれわ・・
142:名無しさん@八周年
08/02/26 10:46:30 W5Veok1/O
>>133
バカ降臨。
゛原料の゛って読めないか?
143:名無しさん@八周年
08/02/26 10:48:14 LLIv2dzu0
中国産でもいいんだが
ちゃんと検査して安全確かめてくれ。
144:名無しさん@八周年
08/02/26 10:49:42 Xf1Ut8WkO
>>141
『テレビ局が国に納めている電波使用料は欧米の1000分の1』ってスレ
145:名無しさん@八周年
08/02/26 10:50:54 LAAV8YBQ0
東京出荷分だけ原材料表示なんてマネはできんだろうから、
表示義務の恩恵は全国に波及するね。
本来なら毒ギョーザ事件を受け政府が先駆けてやらにゃいかんことなのに。
146:名無しさん@八周年
08/02/26 10:53:11 eF2IIsSt0
週刊金曜日のアホどもが、またファビョるな。
石原が憎くて憎くて仕方ない奴らだから。
147:名無しさん@八周年
08/02/26 10:53:23 RO2hBFvY0
石原さんGJすぎ!
148:名無しさん@八周年
08/02/26 10:55:06 SgOrzN9F0
>>144
知らなかったよ
さんくす
149:名無しさん@八周年
08/02/26 10:55:06 KJiXIQxX0
外食もやってくれ
特にラーメンやウドンの小麦粉は 摂取量も多いから早く義務化してくれ
150:名無しさん@八周年
08/02/26 10:55:09 Xf1Ut8WkO
>>144
すまぬ、これ『利益の1000分の1』だ
151:名無しさん@八周年
08/02/26 10:56:56 RGemDwzo0
都の条例に過ぎないから、どこまで強制力があるんだ?これ
東京向けと地方向けなんて分けて生産できるわけがないから、全国的に原産地表示になるのか?
152:名無しさん@八周年
08/02/26 10:57:44 NrOtEmoT0
食品偽装大国の日本が原産地まともに表示するとでも?w
153:名無しさん@八周年
08/02/26 10:58:03 hr79VFGKO
さすが石原。
松岡元農相の遺志だろうか。
154:名無しさん@八周年
08/02/26 10:58:16 JTcfLRa7O
農作物を作らない東京が我が儘言ってるが 地方は農業が崩壊して廃業しまくっているのに
何を殿様見たいな事を言って要るんだ
馬鹿だな 日本の自給率は今後下がりまくりなんだよ
九州なんか米の品質落ちまくりで 作るのをやめはじめているからな
155:名無しさん@八周年
08/02/26 10:58:20 KJiXIQxX0
石原さん 外食も頼むよ!
156:名無しさん@八周年
08/02/26 10:59:17 abOShaMJ0
マイホームは、積水の注文住宅(以前は深夜まで熱心なセールスが縁になったライオンズマンション)。屋根には朝日ソーラとデジタルクラブのアンテナ(エコ住宅で鼻が高いよ)。
ホームセキュリティは、貴女を守りたい、のセコム。24時間ヨン様が守ってくれるので安心。
テレビはソニーのブラビア。妻はNHKの韓国ドラマ、私は報ステとNEWS23を見ている。
電話は固定も携帯も安いソフトバンク。ゴールドプラン最高!!勿論ネットもヤフーBB。
PCは、ビスタ搭載のIBMシンクパッド(どうやらレノボってブランド変更したみたい)。 文学は井上ひさしで、漫画は美味しんぼ。音楽は坂本教授。
スイーツは業界ナンバー1のロッテ(ここは食品偽装ないし)。
薄毛対策はアッコと伸介のCMでリーブ21。
車は、ハイ!三菱見てから!のGDIエンジンの三菱(どうやらハズレを引いたみたいで、以前からエンスト多発。長持ちするコルトかフィットに乗り換えようかと考え中。前車は安全なグリルガードが格好良かったデリカ)。
好きな政治家は、管直人と田中真紀子・辻元清美。ともに正義感が強く、良いことを言う。
選挙はもちろん民主党(以前は学友の勧めで公明党)。年金改善やガソリン税無くしてくれるし、社民党と共に弱者の味方。腐ったこの国を解体して中国や韓国と共に平和な東アジア共同体を作ってくれそう。将来に備えて、中国語と韓国語をNOVAで駅前留学する予定。
好きなタレントは、爽やかな企業のCMが多い上戸彩。
子どものお弁当のオカズは、COOPの冷凍食品。特に餃子が大好物です。
平日の朝は、新鮮な中国野菜が豊富なジャスコで買ったメグミルクと韓国産のキムチを食べて、ホームでは正義の朝日新聞と日経を読みながら出勤(エリートだよな。それにしても自民の悪政には憤りを感じる)。昼はペッパーランチか、松屋・吉野家の牛丼。
夜は、会社の基地外上司にムカつきながら、電車内で読む日刊ゲンダイで憂さ晴らし。 飲み会は和民か白木屋を利用。
休日はよくパチンコ屋で気分転換。資金が底をついたら隣のビルのアイフルで快適キャッシング。勝ったら家族で焼肉屋(贔屓は叙々苑)に行き、JINROを飲みながらおいしい焼肉を食べる。
この夏は、北京オリンピック観戦し、中国の新鮮な空気とグルメを堪能する予定。
こんなハイソな生活、ニートの君たちはさぞ羨ましいことだろう。はやく働けよな。
157:名無しさん@八周年
08/02/26 10:59:46 vlhZZCyi0
>食品業者らとの協議を経て規則改正し、条例化の実現を目指す。
抜け道作って万事変らずってことでOK?
158:名無しさん@八周年
08/02/26 11:01:16 SgOrzN9F0
>>152
まあガイドラインがあるのとないのとでは大違いじゃないかな
>>150
おk
そのスレブックマークした
159:名無しさん@八周年
08/02/26 11:02:07 Ie31YBfG0
さすがの石原もチャイナフリーは無理だったか
160:名無しさん@八周年
08/02/26 11:03:06 KJiXIQxX0
外食もやってくれ
特にラーメンやウドンの小麦粉は 摂取量も多いから早く義務化してくれ
今は 支那製毒入りが怖くて 外食を楽しめない
161:名無しさん@八周年
08/02/26 11:07:41 9wM+OcYg0
販売者しか書いてないのは、「書くとマイナス」だから。
カロリーを書いていない食品も、「書くとマイナス」だから。
つまり、消費者に悪い食品。
162:名無しさん@八周年
08/02/26 11:09:07 LAAV8YBQ0
>>159
そのへんはお上から押し付けるようなことじゃなし。
これで中国産原料不使用品と中国産原料使用品の区別ができ、
中国産不使用の売り上げが良いようなら企業が自主的に始めるだろう。
163:名無しさん@八周年
08/02/26 11:14:47 KJiXIQxX0
外食もやってくれ
特にラーメンやウドンの小麦粉は 摂取量も多いから早く義務化してくれ
客は何を喰わされているか知る権利がある。 あまり権利権利言いたくないが、腹に背は変えられん。
164:名無しさん@八周年
08/02/26 11:18:00 anoQpUFy0
東京都がこう動いてくれるのは消費者にとってはありがたいな
中国の意向を気にするマスコミや外務省や経団連や民主にいい様に扱われてて
日本人の生命を度外視する福田政権とは大違いだ
165:名無しさん@八周年
08/02/26 11:18:12 1i1pQhX30
偽装ハチミツが駆逐できるのならいいことだ
166:名無しさん@八周年
08/02/26 11:25:47 7HoqPepP0
「そんなの全部書き切れない」って泣きが入ったとき
「パッケージとか空きはいっぱいあるじゃねーか」って
言ったんだよね、閣下
167:名無しさん@八周年
08/02/26 11:31:51 KJiXIQxX0
業者 < 調味料の原料産地まで把握できないよー
石原 < 素性の判らん調味料など使うな!
はい、一件落着。
168:名無しさん@八周年
08/02/26 11:39:09 xS2KugI20
>>18
「緑豆」もやしが、種が中毒産100%
栃木なんかで「発芽」させてる国産表記のやつが多いけど。
ミャンマー産のブラックマッペもやしや、
アメリカ産の大豆もやしなんかがいいと思う。
169:名無しさん@八周年
08/02/26 11:40:24 9sDLItLp0
需要から言ったら、早く国内の自給率あげないとな。
170:名無しさん@八周年
08/02/26 11:43:09 u+Ma5wglO
>>24
腐れチョン野党や在日マスコミに叩かれて自殺した松岡さんの方針だったからな
171:名無しさん@八周年
08/02/26 11:43:11 LMcdZFZ60
これは東京都GJといわざるをえない。
172:名無しさん@八周年
08/02/26 11:43:17 22kj0+FZ0
橋下もやれよ。
173:名無しさん@八周年
08/02/26 11:44:32 JTcfLRa7O
自給率は更に下がるよ
農家の平均年齢は65歳以上
年金貰いながらボケ防止で作るからどうにか保てているだけで
これが30代なんかだと食えないんだよな
日本は諦めろ
174:名無しさん@八周年
08/02/26 11:45:36 USwcU2CC0
調味料もやったら…ケチャップ、味噌、しょうゆ等々買えなく
なるもの続出かな。
175:名無しさん@八周年
08/02/26 11:48:24 YTwACwJI0
>>173
中国以外の国から輸入すれば良いんだけどな。
176:名無しさん@八周年
08/02/26 11:52:42 /9gG2oPkO
石原GJ!
都民の為の条例だ!
それに比べて福田は韓国旅行かよ!
脳無し売国政治屋は辞めちまえよ!
177:名無しさん@八周年
08/02/26 11:54:55 xS2KugI20
アンチ石原派のサヨクどもは、当然この措置にも大反対するよな?
それとも何?こういうのだけは石原マンセーなわけ?
178:名無しさん@八周年
08/02/26 11:59:32 9Z9xGaMnO
「市民」や消費者の立場から企業のあり方について
様々な問題提起をしてきた週刊金曜日の人たちは
この件で評価すべき点はしっかりと評価したほうがいい
そのうえで足りないところはアイディアを提供するなりすればいい
そういう度量のようなものを見せることで、
本当に一般庶民のための言論活動をしているのだと示すことができるはず
179:名無しさん@八周年
08/02/26 12:01:33 JTcfLRa7O
先ずは東京都自ら自給率を上げてくれ
新宿を田畑に変えろよ
180:名無しさん@八周年
08/02/26 12:03:04 Y9QLyJiJ0
>>177
中国独裁政権に都合が悪い条例なんだから、ブサヨは当然大反対するだろ。
差別だなんだと、陰湿な攻撃のオンパレードになると思うよ。
お前こそ何で彼らが賛成すると思う訳?今だって被害者に「自分の責任だ。」
「日中友好の国益に反する。」と罵倒してるのは、彼ら独裁支持者じゃん。
181:名無しさん@八周年
08/02/26 12:03:37 nZ4Wsh0q0
橋下、見習え! 後コレが出来るのは宮崎ぐらいか? 大阪までなら快速電車
乗って買い物逝くぞ。
182:名無しさん@八周年
08/02/26 12:04:02 5F+y4WlO0
対応早いねー。で、何で国はやらないんだ。
183:名無しさん@八周年
08/02/26 12:04:32 q82nm9OT0
>>181
宮崎は関係ないだろ
184:名無しさん@八周年
08/02/26 12:04:36 pIcDonuP0
このスレで批判的なレスする奴は
橋下も叩いてるだろ?w
情報開示なんだから消費者には何のマイナスもないのにw
185:名無しさん@八周年
08/02/26 12:05:24 klxvaOSWO
>>182
やろうとした農林水産大臣はマスコミに袋叩きにされた挙げ句「自殺」しました
186:名無しさん@八周年
08/02/26 12:07:01 CTlKwdqZ0
>>143
>ちゃんと検査して安全確かめてくれ。
ちゃんと検査して安全確かめたら、どこも売れなくなるw
187:名無しさん@八周年
08/02/26 12:07:43 9sDLItLp0
>>173 諦めたら終わりだろ。
一次産業の充実は国策でやっていかないと。
日本人自身の食の問題だぞ。
米だけじゃなく、小麦や大豆など消費量の多いものは
徹底的に自給率上げるべき、雇用も増えるし。
輸入規制等々同時にやって守るべきだね。
どこの国も自国の食は輸入規制等々関税など重くかけて
守ってんだよw
癌やアレルギーの増大も食品に混ぜられた毒・薬品等々から
増大してるしな
188:名無しさん@八周年
08/02/26 12:07:43 Y9QLyJiJ0
>>184
本当にそう思う。自給率だなんだとイチャモン付けてるけど、
これはそんなの一切関係ない。
ただ「中国製なのかどうか。」消費者に判断する情報を与えるだけだ。
その上で中国製の方が安くて良いと思えば買うだろ。そうじゃなきゃ
売れない。そうして市場に任せれば、自然に振り子は振れる。
まあ、独裁政権支持の連中は、その民意ってのが一番怖いんだろうけど。
189:名無しさん@八周年
08/02/26 12:08:16 q82nm9OT0
>>185
死んでも誰も困らない
緑資源が消えてなおさら良かったじゃないか
190:名無しさん@八周年
08/02/26 12:08:43 g+NYQsZV0
>>182
自公政権だから
【中国産・毒ギョーザ】菅民主党代表代行「(私が厚生労働相なら)輸入禁止をするなり、販売を止める」 民放テレビ番組で
スレリンク(newsplus板)l50
民主党:食料の国内生産確立と食の安全確保に向け農政改革基本法案提出 2006/03/16
URLリンク(www.dpj.or.jp)
>食の安全確保に向け加工食品等の原材料原産地表示の義務づけ、
>輸入食品については国内と同等の安全性確保のための施策を講じるとともに
>輸入検疫体制の強化等を講じるなど、多岐にわたる内容となっている。
191:名無しさん@八周年
08/02/26 12:08:49 B19pEDugO
支援age
192:名無しさん@八周年
08/02/26 12:09:24 hjZf6f6IO
>179
そんなことしたら都の収入も減っちまうだろ
それよりごくつぶしニートらに農地での労役を義務づけるのが先
193:名無しさん@八周年
08/02/26 12:09:45 VpAcBpgm0
ъ( ゚ー^)グッジョブ!!
194:名無しさん@八周年
08/02/26 12:10:05 BWxL/0O60
原産地を表示してくれるのは有難いね。
買う奴はそれでも買うんだから無問題でしょ
195:名無しさん@八周年
08/02/26 12:10:07 5F+y4WlO0
>>185
今回もBSEに比べると、マスコミがおとなしいのもそういうことか。
196:名無しさん@八周年
08/02/26 12:10:34 KJiXIQxX0
外食もやってくれ
特にラーメンやウドンの小麦粉は 摂取量も多いから早く義務化してくれ
今は 支那製毒入りが怖くて 外食を楽しめない
業者 < 調味料の原料産地まで把握できないよー
石原 < 素性の判らん調味料など使うな!
はい、一件落着。
197:名無しさん@八周年
08/02/26 12:10:35 JTcfLRa7O
並ば東京都は飢え死にしろ
198:名無しさん@八周年
08/02/26 12:11:01 9Vs+eUJ+0
全部表示しろよ。
どれがどこ産かまでは要らないから、全部列記しろ。
199:名無しさん@八周年
08/02/26 12:11:17 P1XEHwvU0
消費者はプラスだが内容によっては
都内製造業外食産業いじめになるかも?
こんだけ>>1じゃわからん
200:名無しさん@八周年
08/02/26 12:14:43 aRrdrWLZO
亡くなった松岡大臣なんかが頑張ってたのになぁ…
201:名無しさん@八周年
08/02/26 12:14:53 5aRqt1+C0
駅そばの麺がみんな中国産だと聞いて、俺は駅そば食うのやめた。
前は安いから、よく食ってたんだけどな。
もう恐くて食えない。
安物買いの命失いになったら困るw
202:名無しさん@八周年
08/02/26 12:17:45 q82nm9OT0
>>200
上がれない麻雀と同じで頑張っていても死んだら何もしていないのと同じ
迷惑かけたぶん悪いだろが
203:名無しさん@八周年
08/02/26 12:18:34 hr79VFGKO
>>195
ほら、中国べったりの大手スーパーがあるじゃん。テレビCMたくさんでさ。
トップ●リューとか
204:名無しさん@八周年
08/02/26 12:18:40 JTcfLRa7O
国産の蕎麦なんか殆んど無いよ
205:名無しさん@八周年
08/02/26 12:20:37 u+Ma5wglO
>>200
石原の対応には多分松岡さんへの思いもあったんだろうと思う
遺書が公表される前から石原だけが直感的にあの自殺の本質を感じとったようなコメントをしていた
206:名無しさん@八周年
08/02/26 12:22:46 jxq7GZeN0
ついでに家電製品も頼む
パネル 勧告
半導体 勧告
コンデンサー 虫国
なんて表示を義務付けさせろ
いくら日本製でも中が
ゴミだったら燃えちまう
207:名無しさん@八周年
08/02/26 12:23:23 w6c/i3d80
この一年中国産を控えてきた、もちろん冷凍食品はほとんど食べなかった。
が、最近、冷凍食品のあまりの安さに、買いまくってる俺。
208:名無しさん@八周年
08/02/26 12:24:28 hr79VFGKO
>>205
このへんの功績については、マスゴミは一切触れなかったからね。
ほんと悪質だよ、あいつら。
あの時、真っ先に永岡議員を思い出したよ。
209:名無しさん@八周年
08/02/26 12:25:05 u+Ma5wglO
>>202
悪いのはお前らチョンのオツムだけで十分だよ
210:名無しさん@八周年
08/02/26 12:25:10 q82nm9OT0
>>207
>この一年中国産を控えてきた
この一年中、国産を控えてきた
211:名無しさん@八周年
08/02/26 12:27:12 JTcfLRa7O
まあ 自殺したんだから 悪い事ばかりやっていたんだろ
ざまあみろだよ
死んでも誰も困らないし 屑が消えて日本は良くなった
212:名無しさん@八周年
08/02/26 12:27:16 DWAXfeOr0
>>161
そーなんだよなおっしゃるとおり
だからやむを得ずコンビニのパンとかかうことになっても
かろりー書いてないのは絶対買わない
スーパー行っても販売者しか書いてないのは
絶対買わない
ていうか最近野菜ときのこしか買わん
加工品はまず買わない
213:名無しさん@八周年
08/02/26 12:28:02 QdnsLT8K0
近所のヨーカドー、冷凍食品の製造工場の国内外表示始めてた
214:名無しさん@八周年
08/02/26 12:28:40 fclU4K5V0
>>211
なんかおまいのレスだけ異質だよね
九州の人なのか?
地理的に大陸の血が混ざってる人なんだろうな
215:名無しさん@八周年
08/02/26 12:31:23 q82nm9OT0
>>214
俺は神奈川だよ
216:名無しさん@八周年
08/02/26 12:31:46 CeRmkUlaO
冷凍食品だけじゃなく食品全部義務付けして
野菜ジュースが怖くて飲めない
217:名無しさん@八周年
08/02/26 12:34:15 JTcfLRa7O
九州だから 奴は要らないんだよ
218:名無しさん@八周年
08/02/26 12:35:18 vL1WnF9HO
なんで冷食だけなわけ
219:名無しさん@八周年
08/02/26 12:37:37 VjKdD+Ax0
日本の生産者もつくったものを中国産といっしょこたに混ぜられてしまうより、国産、国内産の勲章がつくわけで励みになるんじゃね?
220:名無しさん@八周年
08/02/26 12:41:07 JTcfLRa7O
今迄 中国でこの価格で作れるのに 日本では何でできないのかと
価格を叩きまくった流通は消えろ
221:名無しさん@八周年
08/02/26 12:43:27 DQ7tWako0
そのとき閣下が動いた
第36回 ~中国毒餃子規制~
222:名無しさん@八周年
08/02/26 12:46:40 LAAV8YBQ0
>>218
問題になったのが冷食だからだろう。
全ての食品となると、混乱や抵抗も多いだろうし。
好評なら段階的に他の食品類にも拡大してほしいね。
223:名無しさん@八周年
08/02/26 12:49:45 JTcfLRa7O
検索費用考えたら作らない方が賢いな
224:名無しさん@八周年
08/02/26 12:49:58 vMypUyOj0
あぁ、裏山すぎ、東京都の人たち。
広島なんて絶対無理だろうね。
でも最近スーパーなんかでは、品物ひっくり返して
ガン見してる奥様達がそうとう増えてきますたw
225:名無しさん@八周年
08/02/26 12:50:10 waTU+fdi0
生協懲りず中国産隠蔽…チラシで「国産」アピール
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
226:名無しさん@八周年
08/02/26 12:52:03 2IxsN0hn0
原産地表示なんてしても無駄でしょ?
残留農薬ならともかく、毒を入れられたっていう話なんだから
原材料の産地が分かってもどうしようもない
石原は、都独自で冷凍職人の毒物抜き取り調査を実施しろよ
227:名無しさん@八周年
08/02/26 12:52:31 qc5BBAXI0
GJ
228:名無しさん@八周年
08/02/26 12:53:16 d6GI1ds60
>>224
2,3年前まではスーパー行っても俺一人しかやってなかったなぁ。変な目で見られてた。
まあいい傾向だと思う
229:名無しさん
08/02/26 12:53:35 LQ/z+2q40
>>223
JTのIDで必死すぎwww
230:名無しさん@八周年
08/02/26 12:53:38 9sDLItLp0
>>179 戻してもらいたいねー。
そこら辺も含め、目黒区や世田谷区なんかの城南から西は
畑だらけだったのにな。
田舎者がマスゴミに釣られてでてくるから
土地が無くなってるよなあ
231:名無しさん@八周年
08/02/26 12:53:48 aDu+ToU70
冷凍職人てなんか強そうだな
232:名無しさん@八周年
08/02/26 12:54:41 Y3fzOaGE0
こういうことしつつ、片方で、土壌汚染地域へ
生鮮食料品も扱う市場を移転させようと言うのは何故なんだぜ>石原都知事
233:名無しさん@八周年
08/02/26 12:54:56 7I9WMdIT0
石原GJ
福田涙目
234:名無しさん@八周年
08/02/26 12:57:19 MTfbVewO0
>>213
やってるな。
けど原料産が中国じゃ意味ないからなぁ。
ジュースや菓子類も原料の原産国表示したら面白いことになるんだろうな。
235:名無しさん@八周年
08/02/26 12:57:25 zmjaGEbs0
松岡農水大臣の答弁
第166回国会 予算委員会第六分科会 第1号(平成19年2月28日(水曜日))
・・・梅干しとラッキョウ漬けなんかも、最初は加工地が原産地になっちゃう。
だから、例えば紀州の梅でも、木を持っていって植えるんですよ。
木も同じだから、もう全く同じものなんですね。しかしプロセスは違う。
例えば鳥取のラッキョウでも、中国のラッキョウを持ってきてそこで加工すれば、そこが原産地になっちゃう。
だから、我々はそのときも、原料原産地をつけようということで、ずっと議論して、つけてきたんです。
そして、消費者の方に本当に、正しい、選択の情報を与えようと。どっちを買うかは消費者の選択だ、こういうことなんです。
・・・三月下旬に第三十二回の共同会議をやります。そして、加工食品品質表示基準、これを改正案ということでやりまして、
三―四月にかけまして、一カ月間パブリックコメントをやります。そして、五月から七月の間にWTOに通報いたします。
これは二カ月かかります。そして、夏から秋にかけまして、 JASの調査会の総会、そこで改正案を決定いたします。
そして、秋を目途に官報告示をいたします。こういうことで予定をいたしておりまして・・・・
ソース第166回国会 予算委員会第六分科会 第1号(平成19年2月28日(水曜日))
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
故・松岡農相が健在だったならば、昨年中にも加工食品の原産地表示は実現していた・・・かも
それはともかく、東京都はGJです
236:名無しさん@八周年
08/02/26 12:59:24 JTcfLRa7O
なんだ松岡は口だけ悪大臣だな
237:名無しさん@八周年
08/02/26 12:59:56 2jbH+wGw0
冷凍ピラフでタイの米にベトナムの海老、中国のしいたけ、日本の人参、ピーマン
韓国の豚肉に米国のコーン、味付けの塩はインドネシア、大豆油はカナダ
で日本で製造したなら表記が凄く大変、適用は無理
238:名無しさん@八周年
08/02/26 12:59:57 QdnsLT8K0
中国の輸入米(主に古米)なんだけど
国産主要ブランドの価格の50~100分の一の値段。
魔法の粉入れて炊けば、そこそこの味と食感になる。
弁当や大手外食が使ってないわけ無いよな・・・。
URLリンク(www.japan-rice.com)
239:名無しさん@八周年
08/02/26 13:00:14 9sDLItLp0
>>234 全て国産(良地域)で作ってる菓子やジュースの希少価値があがるな
240:名無しさん@八周年
08/02/26 13:01:35 VjKdD+Ax0
あんしんして、せんべいとかりんとう食いてぇ
241:名無しさん
08/02/26 13:01:37 LQ/z+2q40
>>237
無理なら東京で売らなければよい。
242:名無しさん@八周年
08/02/26 13:03:32 pIcDonuP0
石原は橋下に呼びかけるべきだな。
東京・大阪で実施ならもうそれは国もやるしかなくなる。
243:名無しさん@八周年
08/02/26 13:03:49 7lCp9FOM0
>>1
素晴らしいw
244:名無しさん@八周年
08/02/26 13:04:00 qc5BBAXI0
>>237
野菜ジュースなんかはすでに(ry
245:名無しさん@八周年
08/02/26 13:07:07 2jbH+wGw0
>>241
埼玉や千葉で解凍されたものが東京の外食産業に出回るので無意味
あと、海外で育てた稚魚を輸入した場合とか、肥育と屠蓄を日本で行えば国産?
とか色々基準がないと意味がない
246:名無しさん@八周年
08/02/26 13:07:52 FFGUMfSc0
>>237
最初はなじみにくいが、表記スペースのことも考えて
ベトナムは「VN」中国は「CN]韓国は「SKR」とかの表記を制定すべきだね。
走しないと小さな商品の個包装には表記できない可能性がある。
10円チロルのJANコード(バーコード)のように
247:名無しさん@八周年
08/02/26 13:08:48 hCiIQ05G0
東京だけでマスコミにも騒がれずこっそりと素早く
これはいい仕事
248:名無しさん@八周年
08/02/26 13:09:04 JTcfLRa7O
野菜の種の大半は中国から来ているのだが
249:名無しさん@八周年
08/02/26 13:09:51 FFGUMfSc0
メイン原料以外は(たとえばパン粉など)毎回同じ産地を使用するとは限らないので、
産地が変るたびにパッケージを変えなければならなくなるような愚法は止めるべき。
250:名無しさん@八周年
08/02/26 13:10:09 pCA149Bi0
この条例が施行されたら、小売はグロサリー商品のトレーサビリティを実現する必要がある。
そのためには物流情報やら加工仕様やらをきちんとシステム化して管理する必要があるから、
システムにかなりの投資をする必要が出てくる。
確かに消費者のことを考えたら必要な条例なんだが、実際に運用までもっていくのは大変だぞこれ。
条例の施行開始時期にもよるが、突貫工事で倒れる流通系SEが続出しそうな予感。
251:名無しさん@八周年
08/02/26 13:10:18 pIcDonuP0
>>248
じゃあ、それも明示すればいい。
何の問題もない。
252:名無しさん@八周年
08/02/26 13:10:47 uLyykdL40
東京近隣の住民が東京にまとめ買いに来る悪寒
253:名無しさん
08/02/26 13:12:42 LQ/z+2q40
>>245
外食とか弁当とかに手を出さなければいい話で
冷凍食品への規制とは関係なかろう。
254:名無しさん@八周年
08/02/26 13:13:16 9sDLItLp0
>>235 せめて原産地表示改定までは頑張って欲しかったもんだ。
食品業界の裏側みまくって、自分はなんとか還元水で綺麗な水は保持したいと思ったかな
255:名無しさん@八周年
08/02/26 13:13:21 7WTR0zKF0
>>226
>原産地表示なんてしても無駄でしょ?
>残留農薬ならともかく、毒を入れられたっていう話なんだから
>原材料の産地が分かってもどうしようもない
毒を入れた製品には「毒入り」表示を義務付ければいいんじゃ?
256:名無しさん@八周年
08/02/26 13:13:55 InCR6Pck0
>>249
製造年月日は、毎日変わるのに、なんら問題なく表示されているぞ。
単に、やる気があるかどうかだけの問題。
257:名無しさん@八周年
08/02/26 13:14:08 HU2xAzx80
>>248
もやしなんかは種の原産地表示してるよね
258:名無しさん@八周年
08/02/26 13:14:08 5b24eeZUO
>>248
>野菜の種の大半は中国から来ているのだが
いや種子の大半はアメリカ産だよ。
259:名無しさん@八周年
08/02/26 13:14:23 Vp27pTz00
>>235
米の輸出とか何気にいい仕事してたんだね。
秋をまたずして自殺か。 こぇぇ…
260:名無しさん@八周年
08/02/26 13:14:57 DyFW/SKr0
>>250
必要なことだとは思うが、これを口実にメーカーが更なる値上げに
走った場合と消費者は納得するなのかな
261:名無しさん@八周年
08/02/26 13:16:16 2tW15ALf0
>34 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/26(火) 04:07:26 ID:16toNr0b0
>都の条例と言っても
>東京向けだけに作るわけにはいかんから
東京に出荷の分だけ原産地を書いたシールを貼ったりと
色々やりよるんですわ(T_T)
262:名無しさん@八周年
08/02/26 13:16:46 JTcfLRa7O
いやいや 中国から種は沢山来ているよ
263:名無しさん@八周年
08/02/26 13:17:29 2jbH+wGw0
>>249
使用する油の原産地が変わっただけでパッケージを作りなおせってさ
こういう下らない事でコスト高になるのを都はわかっているのかね?
264:名無しさん@八周年
08/02/26 13:17:44 vUf6nVUF0
さすがウヨ知事だけあってこういう仕事だけは早い。
それに比べて神奈川は。。
265:名無しさん@八周年
08/02/26 13:18:56 qZhn0btC0
>>264
東京、神奈川、埼玉の知事は仲いいそうじゃないか。
一人千葉だけ仲間外れだけどさ。
266:名無しさん@八周年
08/02/26 13:19:00 JTcfLRa7O
日本では種を作る余力と農地が全く足りないからな
だから無理なんだ
種から海外から買わねば成らない
種の自給率は15%未満だから日本人は日本の食べ物を食べている訳じゃ無いよ
267:名無しさん@八周年
08/02/26 13:20:32 7I9WMdIT0
>>261
そしたら東京以外向け商品は買わなきゃいいじゃん
東京仕様に準じた商品だけ買えばいいじゃん
268:名無しさん@八周年
08/02/26 13:21:05 G0ZhqmLD0
携帯で写真撮ったらサイトに繋がるコードでいいじゃん。あれとプライスカードに
表記されてたら問題ない。
携帯使えない人はレジ横に専用機一台置いておいてプリントアウトできるように
しておけばいい。商品の小さな字なんて読めない年寄り増えるだろ
269:名無しさん@八周年
08/02/26 13:21:58 InCR6Pck0
原産地の記載が無かったのは、コストというよりは
中国という文字を入れたくない、中国と入れると売れなくなるからその事実を隠蔽したい
という業者側の思惑が主な理由だろ。
だから、コストだのという理由付けをして、必死に反対する訳だ。
シール貼るなり、その場で印刷するなり、いくらでも工夫しだいで対応可能だ。
270:名無しさん@八周年
08/02/26 13:23:08 BOCGcdFO0
表示が細かくなるといっても、読みたい奴は読むし。
いまは、読みたくてもそもそも書いてないのが問題。
271:名無しさん@八周年
08/02/26 13:23:11 UyazTnvb0
福田首相はこの問題も他人事なの?
272:名無しさん@八周年
08/02/26 13:23:16 2h2tsneMO
毒入り餃子は、グリコ事件的な特殊事案だから、加工地表示が重要なのではない。
材料の原産地表示が必要。
ロット毎に、
人参(日本と中国)、鶏肉(ブラジルとタイ)と表示すればいい。
273:名無しさん@八周年
08/02/26 13:23:27 GpTs9L5u0
50%って高すぎだろう。
せめて、20%にすべし。
274:名無しさん@八周年
08/02/26 13:24:03 Q33IKjBs0
東京商品の内容はネットですぐ広がるだろうね
他地域はそれと同じ商品か問い合わせするしかないな
275:名無しさん@八周年
08/02/26 13:25:28 BOCGcdFO0
東京だけ産地表示が徹底されたら、
多少プレミアついても東京用商品が売れるだろうな。
えたいの知れないもの食いたくないし。
276:名無しさん@八周年
08/02/26 13:27:02 FFGUMfSc0
しかし、義務化されてないとはいえ、消費者が安全を求める声が強いのなら
他のメーカーの動向なんて差し置いて、安全性を重視するメーカーが単体で
産地表示の徹底をすればそのメーカーだけが売れるんじゃないのか?
まぁ中国産 ならば表記するよりも隠したい気持ちは有るだろうが。
277:名無しさん@八周年
08/02/26 13:27:48 5b24eeZUO
>>249
そりゃ、パッケージの図柄と一緒に印刷するよりはコストが掛かるかもしれないが、
賞味期限の印刷と同じようにインクジェットプリンタで印刷するようにすればいいだけ。
データ量も大したことはないし、それほどの設備投資にはならないよ。
278:名無しさん@八周年
08/02/26 13:28:45 3lTVqJHr0
なんつーか、問題があったら表示しなさい、てのは単純すぎる発想で議会にかけるほどの事ではないような希ガス
議員は何かにつけて時間と金を浪費している希ガス
279:名無しさん@八周年
08/02/26 13:31:21 JC/rOjCtO
あと外食も義務化しろ
280:名無しさん@八周年
08/02/26 13:32:09 yOwyiUzdO
表記面倒だからって完全中国産とかばかり出回るようになったりしてなw
281:名無しさん@八周年
08/02/26 13:32:22 9sDLItLp0
>>260 そういうあこぎだらけじゃないから
そういうあこぎ業者が炙り出されて淘汰されりゃいいんじゃね
282:名無しさん@八周年
08/02/26 13:33:17 2ZMY6BNUP
>>263
製造日が変わっただけでパッケージを作り直してるのか?
分かってないのはお前だろw
283:名無しさん@八周年
08/02/26 13:33:36 I5cfZNrz0
橋本も喧嘩ばっかしてないで石原を見習え
284:名無しさん@八周年
08/02/26 13:34:21 kpHuAxRr0
冷食って生産者の社名だけ書いて、原産地、加工地って意外と表記されてないんだな。
近所のスーパーで見てみたが殆ど書かれていなかった。
これの9割方に中国様が絡んでいるかと思うとぞっとするぜ。
285:名無しさん@八周年
08/02/26 13:35:25 fhY0llrn0
印刷スペースの問題とか言い訳するのは全くの詭弁
シナ産ってことを知られたくないから表示しないだけだろ?
自分達の儲けが優先で情報公開と安全性は知らん振りするような
犯罪企業はどんどん名前挙げてやるからな
286:名無しさん@八周年
08/02/26 13:35:26 yVpZDn5e0
このことでフジの黒岩がまた恥をさらすか見てみたい
287:名無しさん@八周年
08/02/26 13:36:51 LAAV8YBQ0
中国の指定農場産の原料つかってるはずが、
どこから原料買ったかわからんなんて悪質業者もあるからなあw
そういう消費者をバカにするような連中をあぶり出してほしいね。
288:名無しさん@八周年
08/02/26 13:36:58 JC/rOjCtO
>>260
表示くらいで値段は上がらないよ
中国製を排除したら上がるが
289:名無しさん@八周年
08/02/26 13:38:20 Ck4tv4+v0
>>256
包装用プリンターにも限界がある。
スペース的にも無理。
今週、食品メーカは緊急対応会議に忙しいだろうなw
290:名無しさん@八周年
08/02/26 13:39:38 JC/rOjCtO
>>263
製造年月日と同じであとから印字すればいい
291:名無しさん
08/02/26 13:40:07 LQ/z+2q40
真面目に表示する業者がチャンスを得ることはいいことだよな。
否定してる奴は、得体の知れないものを人に食わせて儲けようとしている死の商人だ。
292:名無しさん@八周年
08/02/26 13:40:58 5b24eeZUO
>>260
>メーカーが更なる値上げに走った場合と消費者は納得するなのかな
設備投資コストの転嫁分として妥当なら納得するんじゃないかな。
少なくとも俺は納得するよ。
しかし、設備投資の減価償却費やランニングコストを積上げても
200円の商品一個あたりにしたら、精々1円か2円じゃないのか?
293:名無しさん@八周年
08/02/26 13:41:47 JTcfLRa7O
中国からの材料がないかぎり加工品は作れません
294:名無しさん@八周年
08/02/26 13:42:43 Ck4tv4+v0
>>290
簡単に言うなw
ラッピングマシンのスピードは最大毎秒3パックだぞ。
295:名無しさん@八周年
08/02/26 13:43:05 pIcDonuP0
だから、それを表示すればいいだろ!
消費者に選ぶ権利を寄越せって話なんだよ!
296:名無しさん@八周年
08/02/26 13:44:18 1i1pQhX30
パッケージのスペースを気にするなら
添付文書でいいじゃないか
297:名無しさん@八周年
08/02/26 13:44:20 JC/rOjCtO
>>289
無理なものか
タバコなんてパッケージの半分が警告文だ
>>293
中国産と表示すればいい
298:名無しさん@八周年
08/02/26 13:45:09 2jbH+wGw0
今回の冷凍ギョウザ問題は包装の段階で混入が発生した可能性がある。
原産国とはあくまで材料の原産国であって製造は含まれない。
例えばカナダの小麦と国産のしいたけ、白菜、タイの豚肉を使っていると表記されるが
中国で包装や冷凍加工されただけではどこにも中国産とは表示されない
食中毒事件の再発を防ぐという観点で見た場合はこの表示義務は無意味
299:名無しさん@八周年
08/02/26 13:46:07 LzOjEXR50
>>18
そこら中で売ってる緑豆もやしはほぼ100%中国産だけど
黒豆もやし(ブラックマッペ)は東南アジア(主にミャンマー)が原産だよ。
あとはサラダに使う大豆もやしな。
>>25
ゴマはちょっと前までは全体の7割、3~4年前でも4割が中国産だったんよ。
今はだいぶ減って(中国国内の需要が増えて)1割位かな。でも一番の問題は
国産ゴマが0.01%以下ってこと。ゴマ扱ってる業者もちったあ危機感感じろよな。
>>38
コンビニ以外でも冷凍食品やレトルトは中国産野菜の宝石箱だと思ってた方がいいぞ。
なにしろ大手の7~800円するプレミア商品の全種類に使われてんだから。
300:名無しさん@八周年
08/02/26 13:46:49 DnwuTIj80
東京だけ特別パッケージってか
アホすぎ
勝手に中身同じでコストだけ高いもん食っとけよ
301:名無しさん@八周年
08/02/26 13:47:08 9Z9xGaMnO
>>205
石原さんは山拓さんの件でも「拓ちゃん可哀想だよ」と言っていたし、
黒川さんの(最期の)友情を十分に感じているふうだったし、
そういうわりと純なところがかっこいいね
302:名無しさん@八周年
08/02/26 13:48:21 5b24eeZUO
>>289
>包装用プリンターにも限界がある。
限界というほど対した文字量ではないよ。
現在の製造ライン用のインクジェットプリンタが追いつけないほどの速度で
食品を生産している工場なんてありません。
>スペース的にも無理。
全く無理はない。
余白はいくらでもある。足りなければ豪華な他色刷りカラー写真の面積を減らせばいい。
かえってコスト削減になるよ。
303:名無しさん@八周年
08/02/26 13:48:56 JC/rOjCtO
>>298
日本で加工された中国鰻の偽装はできなくなるのはメリット
餃子のケースは加工地も明記するように法改正すればいいな
304:名無しさん@八周年
08/02/26 13:49:32 fUij6qJy0
これはいいニュースだ。表示を見て買う買わないは消費者が決めりゃいいんだし。
305:名無しさん@八周年
08/02/26 13:50:01 7I9WMdIT0
>>294
すくねー
うちの古いプリンタでも出来そうだ
306:名無しさん@八周年
08/02/26 13:51:29 xu81J/UfO
>>272
対応早いとこは、もうそうしてるよ。
量り売りのものなら、商品の名札に全部書いてある。
307:名無しさん@八周年
08/02/26 13:52:31 2jbH+wGw0
>>303
じゃあギョウザの加工はベトナムでやって包装だけ中国のケースではとか
中国産の包装袋が日本で使われても国産表示とか、きりがないね
308:名無しさん@八周年
08/02/26 13:52:48 5b24eeZUO
>>294
毎秒10パックだって20バックだって余裕だと思うよ。
製本ラインなんかにも、可変差し替え印刷を行っている設備があるけど、
毎秒120ページくらいのスピードでも余裕だし。
心配御無用。
309:名無しさん@八周年
08/02/26 13:54:26 Ck4tv4+v0
>>302
包装用のインクジェットプリンターの能力なんて・・・
役に立ちませんw
現実的にはQRコードを印刷して、
それを消費者がウェブ照会する方式になるでしょう。
310:名無しさん@八周年
08/02/26 13:54:48 jq/shjG90
石原、期待してるぞ
311:名無しさん@八周年
08/02/26 13:56:38 Ck4tv4+v0
>>305
そう思うか?
水平スピードにしてどれほどの早さだと思ってんだよ。
312:名無しさん@八周年
08/02/26 13:57:22 2jbH+wGw0
マシンに小麦とか油とか詰めて製造するような場合は
足りなくなったら継ぎ足しで入れるのが常識
途中から油がカナダ産から中国産に変わったらラインを止めて
すべて残材料を除去清掃して作るなんてやってられんだろ
しかもロッド管理も発生するし在庫管理も煩雑になるわで大変
313:名無しさん@八周年
08/02/26 13:57:40 JC/rOjCtO
>>307
その場合は
加工地:ベトナム
製造国:支那(中華人民共和国)
輸入元:○○会社
だろ?
314:名無しさん@八周年
08/02/26 13:58:00 osiBIBDF0
東京いいな~
315:名無しさん@八周年
08/02/26 13:58:32 qigKJx7p0
全ての食品の原材料原産地と加工地を明記するべき
316:名無しさん@八周年
08/02/26 13:59:05 49PqL65Z0
松岡が生きてたら既に法整備されてただろうな。
317:名無しさん@八周年
08/02/26 13:59:19 5b24eeZUO
>>309
毎秒3パックなんて余裕だよ。
全く問題ない。やる気がないだけ。
318:名無しさん
08/02/26 13:59:42 LQ/z+2q40
>>312
そういう場合は(カナダ産・中国産)と印字すればいいだけなんだよニート君。
319:名無しさん@八周年
08/02/26 13:59:54 quIo8NJ/0
大手スーパーのプライベートブランドの食品って、販売者は書いてあっても、製造者書いてないよね。
320:名無しさん@八周年
08/02/26 14:00:33 2jbH+wGw0
>>313
あなたが考える加工地と製造国の定義と違いを教えてください。
321:名無しさん@八周年
08/02/26 14:00:36 1HKe2+Ak0
埼玉もやれ!
322:名無しさん@八周年
08/02/26 14:01:10 9sDLItLp0
>>312 それをやるんだよ。w
別に中国産使わなきゃいいだけ
323:名無しさん@八周年
08/02/26 14:01:19 Xybv3YPA0
東京だけで終わっちゃダメだ。
地方の観光地の土産物屋、サービスエリア、道の駅なんかは
シナ産・朝鮮産の加工食品だらけ。全部じゃないけどね。
旅気分で浮かれず、ちゃんと表示見ろよ。
「どれもその地方の名産ばかり」と思ったら大間違い。
「製造者」ではなく「販売者」しか書いてないものは買っちゃダメ。
324:名無しさん@八周年
08/02/26 14:01:36 Ck4tv4+v0
>>317
食品工場を印刷所にしたいわけ?
325:名無しさん@八周年
08/02/26 14:03:28 5b24eeZUO
>>311
時速120kmで走る真っ赤に焼けた鋼板にだって、印刷できますよ。
さすがに餃子や肉まんは工場内で時速120kmも出してませんね。
326:名無しさん@八周年
08/02/26 14:05:41 JC/rOjCtO
>>324
製造年月日で出来てることが何故できない?
327:名無しさん@八周年
08/02/26 14:06:38 JTcfLRa7O
食べ物は農水省で無くて 厚生労働省なんだよ
松岡は関係無いよ
328:名無しさん@八周年
08/02/26 14:07:24 5b24eeZUO
>>324
今でも印刷してるだろ?
製造年月日とか、賞味期限とか?
文字数が増えたって印刷速度は変わらないのよ。
329:名無しさん@八周年
08/02/26 14:07:46 1i1pQhX30
>>327
JAS法も厚労?
330:名無しさん@八周年
08/02/26 14:08:42 TOi4L6+g0
ヂーゼルの排ガス規制と同じ戦法か。国が動かんからしょうがないわな。
石原GJ!
331:名無しさん@八周年
08/02/26 14:10:40 JTcfLRa7O
東京に売らなければ良いんだよな
332:名無しさん@八周年
08/02/26 14:10:52 Ck4tv4+v0
>>328
ラッピングマシンは今でも基本的にはカーボン転写だ。
コストの問題で技術的に出来ないというわけではないが・・・
333:名無しさん@八周年
08/02/26 14:11:12 yYvcnsOJ0
これ下手したら倒産する業者続出かもな
334:名無しさん@八周年
08/02/26 14:14:52 5T/j/X0s0
>>34
ジャスコのトップバリュは都条例に基づいて遺伝子組み替え表示をしています といちいち書いてある。
>>331
流通段階で意図せず東京に流れたらアウト
(倒産品を買いたたいた100均とかでも)
一般流通では町田市がキーポイントかも
335:名無しさん@八周年
08/02/26 14:14:57 5b24eeZUO
>>324
なんだそんなにかたくななの?
毎秒3枚の可変印刷なんて、はっきりいって遅すぎて笑っちゃうくらいだよ。
冷凍餃子のパッケージの裏に記されている原材料なんて、精々20品目もない。
それに原産国を含めて印刷しても全く問題ないよ。
印刷能力的には毎秒3パックとやらの生産量が100倍になっても問題なく印刷できる。
336:名無しさん
08/02/26 14:17:02 LQ/z+2q40
そもそもあんなハデハデな包装をつけておいて
そのうえ商品名に「本場~の」だの「シェフ~の」だの能書きたれておいて
原料の産地や製造地すら印刷できないなんて詭弁もいいとこ。
337:名無しさん@八周年
08/02/26 14:17:57 adHXhLXx0
なんだ、>>1見たら
国内で製造された加工食品はにはもともと表示に関して規定があるんじゃないか。
だったら、海外で製造されたものだって最低限同じレベルまでは出来なきゃおかしい。
338:名無しさん@八周年
08/02/26 14:18:06 pCA149Bi0
加工品ってのは原料が雑多であることが多い。
作物の品質をA・B・C・Dの4等級に分けるとして、
単品ではなかなか買い手が付かないC・Dの部分を加工に回すわけ。
よって商品の単価は相当安め。
だから、余計な設備投資や人件費をかけたら、あっというまに赤字になる。
生産現場や流通センターでラベルを貼る作業にだって、人件費はかかるのだよ。
それに、複数の生産地や卸・仲卸から仕入れた商品を一緒くたにして
加工している場合、元の生産地をトレースするのはかなり難しくなる。
これを避けるために加工仕様書というものがあるんだが、
実際の物流と加工仕様とを紐づけて管理するシステムがないと
原産地表示のラベルを印字することができない。
つまり、印字スピード以前の問題ってこと。
食品の安全性は確保するべきだし、この条例には基本的に賛成。
だが、消費者はそれ相応の値上げを覚悟しておいた方が良い。
2chの住人なんかは今そこにある危険を分ってるからいいんだが、
ネットと疎遠な高齢主婦には「安くなきゃ買わん!」って人が多いんだよな。
これが日本の食品流通における一番の問題だわ。
339:名無しさん@八周年
08/02/26 14:18:27 xhyogZD1O
パッケージのバーコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ると
産地やら加工業者やら情報が出るなんてのじゃダメか?
340:名無しさん@八周年
08/02/26 14:20:10 FFGUMfSc0
>>277
それほど対した投資にならないって、
パックに印字プリントする機械って買えば数百万円だよ
中小メーカーは基本リース契約だけど。
341:名無しさん@八周年
08/02/26 14:20:54 5T/j/X0s0
>>174
こないだの宇宙船地球号によると、調味料の自給率は
しょうゆ:限りなく0%
>>339
都合悪くなったら改竄できる
からし:0%
だそうです
342:名無しさん@八周年
08/02/26 14:21:34 Ck4tv4+v0
>>335
印刷工乙
何度も言うが食品工場は印刷所じゃないw
343:名無しさん@八周年
08/02/26 14:21:47 5b24eeZUO
>>332
>ラッピングマシンのスピードは最大毎秒3パックだぞ。
>水平スピードにしてどれほどの早さだと思ってんだよ。
あれ?
技術的問題ではなくコストの問題なら、前のレスで技術的なことを引き合いに出したの?
言うことがコロコロかわるな。
>ラッピングマシンは今でも基本的にはカーボン転写だ。
世の中の多くの食品包装の賞味期限表示は、インクジェットプリンタなわけだが、
カーボン転写じゃないとダメな特殊なパッケージでもあるのか?
344:名無しさん@八周年
08/02/26 14:23:16 jqtWnP680
>>5
民主党が数年前から法案出してるけど自民に潰されてるがな
345:名無しさん@八周年
08/02/26 14:25:00 FFGUMfSc0
確かに消費者の求めることに対応することはほとんどすべて可能だとおもう。
しかし、対応することによってコストアップして消費者は付いてくるのだろうか?
346:名無しさん@八周年
08/02/26 14:28:11 Zu/0iExVO
迂回させたり最終工程を国内でやったり
履歴を消すのを禁止しなけりゃ意味が無い
347:名無しさん
08/02/26 14:29:03 LQ/z+2q40
>>342
たまにはスーパーに買い物に行ってみたらどうだいヒキコ君。
スーパーのオリジナル加工食品だって数百文字程度の印刷がされている。
348:名無しさん@八周年
08/02/26 14:31:34 jqtWnP680
>>327
JAS法改正の件での
農水委員会 第15号 平成17年5月18日
○山田正彦
大臣、我々の修正案のとおり、加工食品についても原産地表示をやるべきである。
いかがでしょうか、大臣。
○島村国務大臣
民主党から提案された修正案は、原則としてすべての加工食品について、
主要な原料の原産地の表示を義務づけるものであると承知しております。
しかしながら、加工食品は多くの原料から製造され、原料の産地も変動する場合があるなどの特性があるために、
このような対応は事実上は困難であると我々は考えております。
また、表示が困難な場合は義務表示の例外とされておりますが、どのような場合が困難に該当するかがあいまいであって、
製造現場の混乱を招くおそれがあるものと考えているところであります。
349:名無しさん@八周年
08/02/26 14:32:19 LzOjEXR50
出来る出来ないなんて話はどうでもいい。
近い将来、原料の原産地表示なくして
「東京では加工食品は売ることが出来ない」
そんだけの話だから。
スーパーのギョーザ売場にゃ「○○県で製造してます!」ってなシールが
張ってあるだろ?あれの原産地版をやれって話よ。んで中国産が混じってて
困りますってならとっとと外せばいーの。それ食って実際困るのは俺らなんだからさ。
350:名無しさん@八周年
08/02/26 14:34:18 5p5f3n7v0
日本は今まで醤油、味噌、等の食べ物は国産でほぼ賄えたんだがな
やはり安売りや安さを求める風潮で国産でも売れなくなり廃業したり
海外に依存したりした結果が今だろ?
国民が安さを求めていけば自ずと国産の玄海まで来る
その先が中国なんかの安くつくれる国への依存だろが
家具やタオルは中国製品ばっかりだし、○トリとか中国製品ばっかりだしww
351:名無しさん@八周年
08/02/26 14:34:32 5b24eeZUO
>>342
食品工場の工員乙
印刷工場ではなくても、食品のパッケージラインでは、印刷をしています。
毎秒3パックなんてのんびりしたラインなら、お安いプリンタでも十分対応できますよ。
その程度ののんびり印刷より速い速度でパッケージ印字を行っているメーカー工場は、いくらでもあるよ。
今現在、カーボン転写で印字しているなら、全材料の原産国表示が可能なプリンタに交換しても、
ランニングコストで1年もすればペイするんじゃないか?
352:名無しさん@八周年
08/02/26 14:34:35 vtgSIPm1O
東京だけかよ!
ふざけんな!
353:名無しさん@八周年
08/02/26 14:34:54 Zu/0iExVO
ノルウェーで原材料を水揚げ処理をし
中国で加工製造冷凍し
日本国内で個別に検品袋詰めにしてから出荷しました
さぁ原産国は何処でしょう
354:名無しさん@八周年
08/02/26 14:36:45 pCA149Bi0
>>345
値上げで消費者が離れたら、小売は無理にでも値下げするだろうね。
その場合、末端の仕入先である農家や漁師にしわ寄せがいくのは確実。
>>347,351
印刷の技術的にはなんの問題もないが、
印刷の元ネタとなる産地情報を作るシステムがないんだよ。
そのシステムを作って運用するとなると、相当のコストがかかるよってこと。
>>348
基本的に島村の言ってることが正しい。
民主は具体的な施行方法にまったく触れず、理想を語ってるだけだからな。
そういう法案を提案するなら、まずは流通システム開発センターにでも人を派遣して
現状のカオスっぷりを勉強して貰いたいもんだ。
355:名無しさん@八周年
08/02/26 14:37:31 2ZMY6BNUP
>>342
いや、パッケージ印刷もできないようなヘボい食品メーカーは市場から退場する時代なんだよ。
356:名無しさん@八周年
08/02/26 14:38:29 5p5f3n7v0
>>354
だから安くないと売れないと言う理屈が当たり前になるんだよね
357:名無しさん@八周年
08/02/26 14:39:46 61guBsyo0
原産地表示は歓迎すべき
食品会社にとっても過大な負担でもない
358:名無しさん@八周年
08/02/26 14:40:55 5p5f3n7v0
>>355
大半の企業が消えるね
359:名無しさん@八周年
08/02/26 14:42:41 j+pNd8QN0
何で冷凍だけなんだ
常に後追いにするのか。
360:名無しさん@八周年
08/02/26 14:42:45 pCA149Bi0
>>356
その通り。
安さばかりを追い求める消費者の意識こそが全ての問題の根っこにある。
それに迎合した小売が仕入先への締め付けを強め、
その結果として様々な偽装工作が行われているのが現状。
独占禁止法的に問題はあるが、食品に関しては
業界全体である程度の適正価格を設けたほうがいいんじゃないかと思う。
361:名無しさん@八周年
08/02/26 14:42:51 m2sbPMg10
>>348
島村大臣の言うように原産地が変動するなら一言チャイナフリーでいんじゃね?
362:名無しさん@八周年
08/02/26 14:45:03 5p5f3n7v0
>>360
そして流通だけが大きな顔して農家や加工会社に大きな顔をして
売ってやってるんだと言う事で脅して回るんだよ
まずはこの基本を直さない限り、日本の経済も賃金も上がらないんだよ
363:名無しさん@八周年
08/02/26 14:45:09 0JdcuFWQO
冷凍食品だけなん?
加工品すべてにはやらないの?
364:名無しさん@八周年
08/02/26 14:45:45 VRQjhGJwO
日本人大量虐殺目的かもしれんな・・・
お返しされてる気分
脱中国を全世界に発信してしまわないと、中国が調子に乗っちゃう?
あるいみ、食料戦争だな・・・
農薬テロだ!
365:名無しさん@八周年
08/02/26 14:46:00 JheJ24tB0
地元の製麺会社が、既に原材料に国産小麦&国産蕎麦表示で
売ってたな。。。
去年、中国産小麦が問題になった時、いち早くパッケージに、
全国産原料ってでかでかプリントして売ってたw
元々サミットとかにおろしてたけど、都内の店舗でもちょっと割高
だけどよく売れてるとさ。。。
366:名無しさん@八周年
08/02/26 14:46:25 5b24eeZUO
>>354
>印刷の元ネタとなる産地情報を作るシステムがないんだよ。
そりゃ、新たな情報提供を行うには、システムを作ったり改修したりする必要はあるだろうさ。
しかしながら、食品工場なら基本的な原産地情報は把握しているはず。
じゃないとトレースができない。トレーサビリティの仕組みが確立されていないとしたら、
それはそれで問題だ。当然何月何日に納入されたどのロットの材料は、どの製品ロットに
使用されたというような情報は、即座に把握できる仕組みができているはず。
その仕組みとデータがコンピュータシステムで管理されているなら、それを印字する仕組みは
それほど大掛かりではない。
今現在トレーサビィリティがグダグダで、これからトレースのシステムを作るのであれば、
結構なコストが掛かると思うが、そんなこともできていないようなメーカーだとしたら、
原産地表示云々以前の問題だ。
367:名無しさん@八周年
08/02/26 14:46:28 j+pNd8QN0
問題は、国産とか書いてあるのが本当かどうか確認できないこと。
中国で加工
↓
日本に輸入
↓
「完全国産!」「アメリカ産!」「チャイナフリー!」
とも「ラベル上ではいくらでも何でも言える」わけだからな。
368:名無しさん@八周年
08/02/26 14:46:39 LAAV8YBQ0
つーかさ、こんな事は本来お上に言われるまでもなく、
企業や業界団体で自主的にやることじゃねえのか?
消費者をバカにしすぎだろ。
369:名無しさん@八周年
08/02/26 14:46:48 AoWZJzej0
>>353
条件がそれだけじゃ確定出来ないよ。
船籍、水域、加工度合いを書いてくれなきゃ。
370:名無しさん@八周年
08/02/26 14:48:43 5p5f3n7v0
消費者はばかですけど
371:名無しさん@八周年
08/02/26 14:49:03 id6jjXkG0
あとは偽装表示した悪質な業者は厳罰に処してほしい
372:名無しさん@八周年
08/02/26 14:51:40 5p5f3n7v0
道の駅に出してる野菜すら 無かったら安い中国産仕入れてきて並べる農家すらあるんだから
373:名無しさん@八周年
08/02/26 14:52:10 pCA149Bi0
>>366
> 当然何月何日に納入されたどのロットの材料は、どの製品ロットに
> 使用されたというような情報は、即座に把握できる仕組みができているはず。
いや、信じられないかもしれないけど
食品加工の世界においてそんな一般常識は通用しないんだよ・・・。('A`)
一部の冷凍食品なんかは「北海道産」とかいう表示があったりするけど
それは専用の物流・加工ラインがあってこそのもの。
他の一般商品に関してはトレーサビリティのトの字もありませんよ。
374:名無しさん@八周年
08/02/26 14:52:42 Zu/0iExVO
>>369
ノルウェー船籍で48%
中国47%
日本国内3%
加工日数や加工機器まで特定しようか?
375:名無しさん@八周年
08/02/26 14:52:54 5b24eeZUO
>>360
>安さばかりを追い求める消費者の意識こそが全ての問題の根っこにある。
それは問題をはしょりすぎだ。
ちゃんと原産地などの適正な表示をした上で、価格の安さと安心を選択できるのならいいが
なんらの性能表示を行わなければ、消費者には差異が判断できない。
差異が判断できない状態で、価格が安いものと高いものがあれば、安いものに流れるのも致し方ない。
なぜ安いか、なぜ高いかがわかる性能表示を行った上でも尚、消費者が安さばかりを求めるというなら
話も分かるが、性能表示行わず、性能による選択ができない状態では、価格以外に優劣をつけようがない。
376:名無しさん@八周年
08/02/26 14:53:31 CouMX4gSO
>>360
世界中からトラブルを続出させている中製品を、継続して輸入する無責任企業が大問題。
377:名無しさん@八周年
08/02/26 14:54:11 aDu+ToU70
>>372
えーーー
直売所の生産者○○みたいなのも嘘が混ざってるってこと?
378:名無しさん@八周年
08/02/26 14:54:24 5p5f3n7v0
>>372の続きでそこの道の駅から買ってきたから国産だと唄い加工しても国産となりますよ
今の日本は海外からなんでも入るからなんとでもできる
ましてや味が解らない馬鹿しかいないから解らないんだよね
自分の舌が駄目だから騙されるんだよ
379:名無しさん@八周年
08/02/26 14:56:49 5p5f3n7v0
>>377
そんなんナンとでもなる 目利きができない消費者が悪いんだろと思う
食ってしまえば証拠は残らないしな
380:名無しさん@八周年
08/02/26 14:58:27 LAAV8YBQ0
企業だって他社と差別化してブランドイメージを確立して売り上げ伸ばすチャンスだろ。
現状じゃセールする以外には他社より多く売る方法はないが、
これからはチャイナフリーなどの表示で無理な値引きしなくても他社を出し抜ける。
381:名無しさん@八周年
08/02/26 14:59:01 5p5f3n7v0
>>375
店頭に並んでいれば安全なんだと消費者は思いこむからな、だから産地見ずに
価格で選んでしまい あとで文句を言うんだよ
今迄見ずに買ってたんだろうから仕方ないだろ 事故責任なんだよ
嫌なら 自分で作物を作れば良いんだよ
382:名無しさん@八周年
08/02/26 14:59:08 pCA149Bi0
>>375
国産と中国産を並べても、安い中国産を迷わず選ぶ消費者は数多くいるのが事実。
以前、ネットでもメディアでも中国産のウナギがやたら叩かれたけど
今でもスーパーの売場には中国産のウナギが並んでいる。
悲しいけれど、それが現状なんだよ。
もちろん、消費者に全責任があるとは言わない。
企業の姿勢も大いに改められるべきだと思う。
ただ、現状を変えるとなると、皆がそれ相応の痛みを覚悟しなきゃいかんってこと。
383:名無しさん@八周年
08/02/26 14:59:25 79sR3fky0
>>365
練馬区のそば屋やうどん屋で、地元の農家に頼んでそばや小麦を作ってもらい
製粉も練馬でやった粉を使った武蔵うどん・武蔵蕎麦をウリに商売しているところがある。
生協でも、国産にこだわっている生活クラブが人気だ。
今脚光を浴びているのは23区唯一の牧場、小泉牧場だ。
384:名無しさん@八周年
08/02/26 15:01:07 LzOjEXR50
>>360
>安さばかりを追い求める消費者の意識こそが全ての問題の根っこにある。
別に全てじゃないけど大きな根っこではあるわな。100円玉で買えるギョウザや
食パンや牛乳が本来マトモな訳ねーんだし。
>食品に関しては業界全体である程度の適正価格を設けたほうがいいんじゃないかと思う。
パン100gを100円以上で売れってか?んなことするよりも中身晒す法律作って
「ウワー俺こんなもん食って(食わされて)たのかよー」ってやる方が話が早いっての。
385:名無しさん@八周年
08/02/26 15:01:20 RNGvq2d4O
>375
全くもってその通り。
386:名無しさん@八周年
08/02/26 15:01:57 5p5f3n7v0
>>380
店先に並べば店が安全だと判断したと、店側に責任を置いて買うんだから仕方ないだろ
明記しても結局 店先に置いてれば安全だと 消費者は短絡的思考で結びつけるんだよ
だから書いてもあんまり意味無し
387:名無しさん@八周年
08/02/26 15:05:38 OTISaouH0
つーか真っ先に国がやるべきこったろ
388:名無しさん@八周年
08/02/26 15:05:56 pCA149Bi0
>>384
確かに、原産地表示をするだけで消費者の意識が変わってくれればそれで問題はないんだけど、
財布の紐が固い主婦層にどれだけのインパクトを与えられるかが問題なんだよなー。
今は中国産が叩かれてて主婦の関心も高まってるけど、ブームが沈静化したときにどうなるか。
結局また同じことの繰り返しになるんじゃないのか。そういう不安がどうしても消えない。('A`)
389:名無しさん@八周年
08/02/26 15:06:08 EsCAOr5s0
>>238
なんだよこれ。
すげーヤバイ匂いがする。
10トン180円って運送コストも取れないだろ。
廃物処理か?
390:名無しさん@八周年
08/02/26 15:06:59 pIcDonuP0
意味の有る無しは、やってみりゃいいんだよ。
やる前から意味ないとか言うな、糞虫が。
391:名無しさん@八周年
08/02/26 15:09:59 5b24eeZUO
>>381
>店頭に並んでいれば安全なんだと消費者は思いこむからな
ん~。安全なもの以外置かないのが売り手の原則じゃないの?
危険なものを含んでるならちゃんと危険性の表示をして欲しい。
【食べるな危険!】とか。
392:369
08/02/26 15:10:19 ukFf6tco0
>>374
中国からは03類で輸入か?16類か?
かつ、その加工はどこで?
IQ品ならAA品に変更させるために良く使うが、
その書き方だと国産にする方法を使っているな。
393:名無しさん@八周年
08/02/26 15:11:55 Xybv3YPA0
>>377
全部じゃないけど、
「○○さんの作った野菜」のコーナーの合間合間に
どこ産かも書いてない商品がちりばめられていたりする。
「あれ?今の時期にこんなものがこの辺でできるわけないじゃん」とか
「あれ?この辺の海でこんな品種(海産物)がこの時期にとれるの?」とか
「スーパーで売れるような規格通りの形に仕上がってるのに、
なんでわざわざ道の駅で売ってるの?
こっちのはいかにも規格外だからこの値段なのはわかるけど」とか
思うことは色々あるよ。
普段スーパーにすら行きもしない、旬もよくわかってない、
日本の地理・気候も知らん、っていう人は簡単に騙される。
逆に、サンチュやチンゲンサイなんかは結構育てやすくて
日がたっても比較的シナシナになりにくいから、
日本の農家でも結構作ってたりするんで、
すわ輸入物、とか思わんでくれよw
394:名無しさん@八周年
08/02/26 15:13:06 qip2yGXN0
ついでにIKKOとかいう
気味の悪い不細工なホモゲイも
TVに出さないように願います
395:名無しさん@八周年
08/02/26 15:14:01 EsCAOr5s0
なんか今まで国民騙して毒をもって
金儲けてきたやつらが必死すぎて笑える。
396:名無しさん@八周年
08/02/26 15:14:21 LzOjEXR50
>>382
>今でもスーパーの売場には中国産のウナギが並んでいる。
おまい、最近スーパー行ってねーだろw俺は散歩がてらスーパーを
いくつもうろつくのが趣味だけど、どこも中国産ウナギは置いてねーぞ。
国産ウナギは一応置いてあるけど、可愛そうな位売れてねーし。
この消費者はかなりオメデタイけど
一旦それとわかっちゃった物に対しては
残酷な位振り向かないんだよな。
加工食品扱ってる業者諸君、次は君達の番だ。
397:名無しさん@八周年
08/02/26 15:17:17 aDu+ToU70
>>379>>393
そっかぁ…今度行くときは、もうちょっと注意して見てみるようにするよ
ありがとう
398:名無しさん@八周年
08/02/26 15:19:12 bZ127+E00
輸入冷凍食品の7割は中国産だそうだ
399:名無しさん@八周年
08/02/26 15:22:52 gEP+TteV0
こういう時は、石原は頼りになるな。
市民の安全を売り文句にしている、左巻きの知事達は何をしているんだか。
400:名無しさん@八周年
08/02/26 15:24:21 ZkpLnWa/0
>>396
中国産を扱ってる業者も危険性を知ってて売ってたんだから共犯だよね。
彼等は商道徳に関しては中国人と同等の感覚しか持ち合わせてないと思うわ。
だから気になるんだよね。返品された在庫の山が何処に消えるのか・・・
中国人並のモラルしか持ち合わせていない業者が、素直に廃棄して損を被るとは思えない。
401:名無しさん@八周年
08/02/26 15:25:00 +z4d2ciB0
>>396
おまえんちの近所がたまたま置いてないだけ。
うちの近所のスーパーは、どこでも中国産ウナギ置いてるが。
自分地の近所だけみて決めつけるなあほ。
402:名無しさん@八周年
08/02/26 15:27:03 vME0eYC0O
外食も義務付けろ
403:名無しさん@八周年
08/02/26 15:31:49 JTcfLRa7O
暫くしたら忘れる国民だから時間の問題だな
404:名無しさん@八周年
08/02/26 15:33:38 u3yTK9ca0
>>403
印象工作ご苦労様ですw
405:名無しさん@八周年
08/02/26 15:43:16 JTcfLRa7O
俺のIDは神だからな
406:名無しさん@八周年
08/02/26 15:44:49 JC/rOjCtO
>>372
だから製造年月日は問題なく出来てるだろ
407:名無しさん@八周年
08/02/26 15:47:19 JC/rOjCtO
>>401
書いてて中国産買うのは消費者の選択、責任だ
408:名無しさん@八周年
08/02/26 15:51:47 Q+SXaTvv0
原産地が日本でも、材料が中国産だからな
409:名無しさん@八周年
08/02/26 15:55:40 LzOjEXR50
>>401
ごめんなー多摩のことスッカリ忘れてたわ。
おまいら東京のインドだもんなw
410:名無しさん@八周年
08/02/26 15:56:05 vME0eYC0O
素性の分からんモノを食わせるな、馬鹿業者。
411:名無しさん@八周年
08/02/26 15:57:47 +z4d2ciB0
>>407
意味わかんないけど、買うのは消費者の選択・責任はその通り。
うちの近所にはそんなを買うやつがたくさんいるって事だ。
誰も買わなきゃ売るのやめるだろうからな。
412:名無しさん@八周年
08/02/26 16:21:17 B10mjzJQ0
橋下と東国原も続かんとな
子供たちの笑顔のためと地元宮崎産農作物のためにな
413:名無しさん@八周年
08/02/26 16:25:46 JheJ24tB0
>>409
多摩だけど、千歳屋もヨーカドーも京王もSANWAも、ウナギは置いてないか
あっても、しっかり「中国産」って書くかしてるねw
サミットでは中国産枝豆が売れなさ過ぎて、全部台湾産とタイ産に切りかわちゃった。。。
にんにくとか野菜でも、中国産ってあると売れ残ってるな。。。
にんにくなんて、日本産の方が、倍するのにね。
乾燥ワカメとかは、一応まだ沢山売ってるけど。。。(ワケギはペルー産になっちゃった)
414:名無しさん@八周年
08/02/26 16:27:48 JTcfLRa7O
中国製品は必要だよ
415:名無しさん@八周年
08/02/26 16:32:11 5XGHU5/C0
>>414
中国製であることを隠さずに売れるようになってから言え
416:名無しさん@八周年
08/02/26 16:32:37 nYpzW+UU0
石原GJ!
でも、冷凍食品だけじゃなくて、全ての加工品の産地表示を義務化してくれ
417:名無しさん@八周年
08/02/26 16:32:52 vME0eYC0O
支那産は不要
418:名無しさん@八周年
08/02/26 16:35:08 9sDLItLp0
>>414 いらないよw
チャイナフリーでいきたいから全ての表記してもらいたいところだ
違反は厳罰死刑な
下手すれば毒入りで殺されるかもしれんからなw
419:名無しさん@八周年
08/02/26 16:35:57 79sR3fky0
最近あまり中国の毒餃子について報道しなくなったけど
国は、何か対策をやってるのか?
福田総理や農水相、厚労相は、何か行動してるのか?
東京都だけじゃなく、日本全国民の安全対策をやるべきだろ。
420:名無しさん@八周年
08/02/26 16:39:09 +i08dgBC0
ドラッグストアーで売ってる中国産の100円スナックって絶対危ないと思うんだけど
保健所で検査した奴居ないのかな?
421:名無しさん@八周年
08/02/26 16:49:32 YRxP/Eu00
本来は政府の仕事だろうに福田がやらないから
都がリーダーシップとるしかない事態になったんだな
何もする気がないのならとっとと首相辞めろよ
422:名無しさん@八周年
08/02/26 17:27:51 nG+pgBHE0
中国はお友達 ,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゛`` ミミ、
{i ミミミl
゛i ,,,ノ 、,,-=、ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 友人のいやがる事はしません。
l ̄,,,,_,゛ ̄` :::ン フフッ
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
423:名無しさん@八周年
08/02/26 17:34:03 t68uEK4E0
日本人の命を守ることよりも中国に便宜を図るマスコミに民主に外務省に福田は即刻消えろ
424:名無しさん@八周年
08/02/26 17:39:31 UcTk6qS70
>>419
するわけないからメディでマスキングできるセンセーショナルな他の報道が盛んになってるわけでありまして
425:名無しさん@八周年
08/02/26 17:47:26 JTcfLRa7O
中国製品がないと日本の食べ物は日本では足りません
日本で作れないからどうするんだい
インド 台湾 ベトナムも危険だし
426:名無しさん@八周年
08/02/26 17:59:45 7VvFJTJT0
ノルウェーの船が公海で獲り
中国の工場で捌いて冷凍処理され
日本の店でまた包丁入れられたサバなんかはどうなるんだろう
現状だとノルウェー産と表示されるわけだけど。
427:名無しさん@八周年
08/02/26 18:03:48 pIcDonuP0
だから、全て表示すればいいだろ。
428:名無しさん@八周年
08/02/26 18:04:02 LAAV8YBQ0
いまの中国人には拝金主義が蔓延っているのがヤバい。
金になるなら禁止農薬も使うし、労働者を酷使することも厭わない。
これに反日思想が加わり中国産品の危険性が増幅されている。
429:名無しさん@八周年
08/02/26 18:05:28 RGhVOrHYO
>>425
中国以外から仕入れればよい。
いい機会だから国内の畑を再建すべきだよな。
430:名無しさん@八周年
08/02/26 18:11:08 Hfb3zUUa0
橋下さんは今それどころじゃないんだよ。
なんでもいっぺんにやろうとしたら敵に包囲されて安倍さんみたいになっちゃうよ。
もう少し天下りをぶっ殺してからだね大阪は。
431:名無しさん@八周年
08/02/26 18:13:34 Ps7aGig10
最近国内で偽装とかが話題になったけど、
幾らこう言う法律を整備しても、
最終的には飽く迄消費者の自己責任だとすれば、
絶対に偽装や薬物の混入とかはなくならない気がする。
偽装や薬物の混入を防ぐ為には、
販売する側の責任を明確した方がいい気がする。
そうすれば怪しい生産国や生産者とは誰も取引しなくなる。
そうすることによって偽造や薬物の混入を防いだ方がいい。
じゃないと結局消費者は泣き寝入りとなり、
引いては消費すること自体ができなくなってしまう。