08/02/25 20:11:32 22+eoP6M0
やっぱり大阪豚まんは二見が最高に美味い
あの生地や皮の香り、あんの肉汁の旨みは蓬莱には出せない
221:名無しさん@八周年
08/02/25 20:11:39 kmeR35A90
>>210
全然違う。どっちかがパチモン。さあ、どっち!
222:名無しさん@八周年
08/02/25 20:12:27 61rO0aQT0
551は大坂行かなくても、電話注文で買えるがな。
223:将鼓 ◆SXXuKKxnKQ
08/02/25 20:15:28 +LKKN5g2O
>>221
551蓬莱と蓬莱本館はもともとは一つだったのです。
どっちがパチもんとかではありませぬ。
ついでにゆうと、ここは王将と違って、蓬莱同士での敵対関係はないよ。
224:名無しさん@八周年
08/02/25 20:17:15 gEKgmmIo0
>>220
二見も好きだが、551は皮が捨てがたいんだよなあ
どこにでもあって手軽に食えるし
225:名無しさん@八周年
08/02/25 20:22:49 WQ1nqB2C0
551の豚まん、シュウマイ、阪神のイカ焼き・・・んな物は、ジャンクフードやのにねぇ。
モロゾフのプリンの方がまだマシw 土産モン屋のたこ焼きなんか、最悪やろw
ちなみに、俺が地方に土産として持って行った物の定番・・・
ハイジのアルハンブラ ←無くなって辛い。
アンリのフィナンシェ ←珍しくも無いけど。
モロゾフのアルカディア ←日持ちが必要な時だけ。普通。
かん袋のくるみ餅 ←買いに行くのは面倒やけど、概ね好評。
神戸ワイン白 ←名前だけやねw
エフラットや堂島ロール、小山ロールあたりは、大抵1回で終了。
老祥記はその場でかっ食らうのがイイ。お土産には無理やなぁー。
ても、551が上位に入るのは、安くて入手の容易さ・・・これやな。
226:名無しさん@八周年
08/02/25 20:23:59 ZqF5XBZm0
豚まんねぇ。
冷めたら臭いんだよ。
227:名無しさん@八周年
08/02/25 20:25:52 zPUSsNQM0
俺は老祥記で持ち帰るためにいつもジップロック持参で出張する。
228:名無しさん@八周年
08/02/25 20:26:20 LbW+MesR0
551は甘酢団子をよく買うわ。
キャベツや玉ねぎニンジンなどあり合わせの野菜と炒めたら
おかず一品できあがり。忙しい時重宝する。
りくろーおじさんは、あつあつのを手でちぎって食べるような
お気軽なおやつで、そんなに上品なもんでもないよね。
塩昆布は、私は小倉屋山本派だなあ。
あと、あみだ池大黒のチョコレートおこしもおいしいよ。
229:名無しさん@八周年
08/02/25 20:31:29 gEKgmmIo0
>>225
かん袋はメチャメチャ美味いが日持ちがせんからなあ・・・
「その日に食ってくれ」と言える人にしか上げれんのが辛い
氷くるみ食いたい(´・ω・`)
230:名無しさん@八周年
08/02/25 20:34:21 y1h7otdr0
551の豚まんいつの間にか小さくなった気がする
まあ似た値段でコンビニで買うよかよっぽど美味いけど
231:名無しさん@八周年
08/02/25 20:40:06 Do2bNBx30
>>225
ほとんど大阪じゃないじゃないか。
かん袋も堺だし。
232:名無しさん@八周年
08/02/25 20:41:34 WQ1nqB2C0
>>227
ツワモノ発見w
>>229
そうそう。日持ちが辛い。
とりあえず朝一に堺まで走って、そこから相手先まで車で走る。
壺入りなら見栄えもいいんだけど・・・
実際は、親しい人から『タッパーに入れて買って来て』と言われるw
>>231
そっか・・・スマン
233:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
08/02/25 20:42:28 Cux+Osi40 BE:257192137-2BP(2222)
りくろーはレーズンがヤダ。
美味しいのに・・・
234:名無しさん@八周年
08/02/25 20:44:51 4UDY7qr60
551の豚万は1個売りしてほすぃ
235:名無しさん@八周年
08/02/25 20:48:30 Do2bNBx30
>>232
くるみ餅日持ちしなさ過ぎ。うまいけど。
堺でおみやげなら「けし餅」がいいよ。地味だがうまい。
新大阪のおみやげ街道でも買える。
236:名無しさん@八周年
08/02/25 20:52:00 yDchtOFz0
自分は押し寿司だな。それも駅売りじゃなく、ある特定の店頭販売限定の。
値段は結構するが、一度食べたらあそこ以外の押し寿司は食べる気なくなった。
237:名無しさん@八周年
08/02/25 20:52:41 WQ1nqB2C0
>>235
ふむふむ。サンキュです。
小島屋?って聞いた事あるけど、まだ行った事無いです。
上品な"大阪土産"なら、やっぱり昆布しか無いかなぁー。
238:名無しさん@八周年
08/02/25 20:57:05 t6jxZEYj0
>>225
528 無銘菓さん New! 2007/02/19(月) 17:04:56 ID:NFgOzFUo
他の板の書き込み読んで知ったんだけど、
共同経営者だった在日韓国人がロシア人モロゾフさんから
お店を乗っ取ったって本当?
それで追い出されたモロゾフさんが作ったのが、コスモポリタン
っていう高級チョコレート屋さんで、しかも去年潰れたって。
もし本当だとしたらずいぶん酷い話だなあ。
239:名無しさん@八周年
08/02/25 20:57:23 SJ2hYglL0
551旨いかなぁ?
個人的にはコンビニまんの方が100万倍うまいけど。
貧乏舌でごめ~ん。まことにスイマメ~ン。
240:名無しさん@八周年
08/02/25 20:57:32 Do2bNBx30
>>237
そうそう、小島屋。
ここのけし餅は木の箱に入ってるし上品だよ。
得意先とかに持って行っても問題なし。
20個入りとかもあるし、便利だ。
241:名無しさん@八周年
08/02/25 20:58:18 gEKgmmIo0
>>237
八百源のにっき餅も美味いよ
なかたに亭のチョコはそこそこ美味いのでよく買う
日持ちするし
242:名無しさん@八周年
08/02/25 21:00:42 WQ1nqB2C0
>>238
ゲッ??ホンマかいな? やめとこw
ハイジも色々醜い争いを聞いた時、めっちゃ悲しかったし。
243:名無しさん@八周年
08/02/25 21:04:49 fz3l5rgN0
天むすは違うのか・・・
244:名無しさん@八周年
08/02/25 21:06:16 VTXvTZTyO
蓬莱の甘酢あん肉団子 これ最強。
245:名無しさん@八周年
08/02/25 21:11:53 UfA6wndK0
>>244
551の肉団子、安くて美味いね。
野菜炒めと和えるとさらに美味しい。
246:名無しさん@八周年
08/02/25 21:14:02 N390q2Dn0
塩昆布つっても、粉吹いてるようなのじゃないぞ?
普通に昆布を煮出したような奴だ。
これと、白米と、熱いお茶があれば最高だ・・・・
贈答用じゃないなら、神宗の徳用塩昆布が最高。
247:名無しさん@八周年
08/02/25 21:14:48 mDtG2IJ40
大阪でうまい和菓子の店を教えろ
248:名無しさん@八周年
08/02/25 21:19:01 Do2bNBx30
>>242
コスモポリタン製菓とモロゾフの話は本当だ。
ただ乗っ取ったのは華僑だったように思う。
その話を聞いて以来、モロゾフで使うのはプリンのカップだけw。
249:名無しさん@八周年
08/02/25 21:20:53 8x+epLDXO
明日から大阪出張だからためになるわ
こないだ大阪から出張来た奴の土産おこしだったからな、浅草にくるのにおこしはないだろ?
ちゃんとした土産もあるよな?
250:名無しさん@八周年
08/02/25 21:22:58 +eGfyxhw0
ダンボール入り?
251:名無しさん@八周年
08/02/25 21:23:43 el8ni9ey0
赤福、本店で買っても賞味期限翌日でおみやげに諦めたのに
賞味期限誤魔化してたのを知って違う意味でショックだった。
大丈夫だったら翌々日くらいまで認めてれば買ってたのに・・・
大阪土産が551蓬莱の豚まんって単純に駅横にあるからだろ。
新幹線に乗る直前に食えるし、買って乗り込んでも暖かいウチに食える。
252:名無しさん@八周年
08/02/25 21:24:17 C+85y6OB0
これ全国でも指折りの特産品じゃね?
日持ちしないけどwww
かん袋のくるみ餅
253:名無しさん@八周年
08/02/25 21:25:44 gEKgmmIo0
>>247
かん袋のくるみ餅
ただし、堺まで行かねば食えない
254:名無しさん@八周年
08/02/25 21:28:05 NfMmZTJT0
豚まんってお土産には喜ばれるんだけど、臭いがきつすぎる
たまに電車とかで髪袋のまま乗ってる人がいたりするから最悪
255:名無しさん@八周年
08/02/25 21:29:26 Nz4+58Nj0
>>254
>髪袋
ぞっとしたw
256:名無しさん@八周年
08/02/25 21:33:25 8x+epLDXO
>>250
ダンボール肉まんなら秋葉原で売ってる
味は知らん
ブルーギルモッフルとかもあるらしい
スレチすまん
大阪にもネタ系土産ってある?
沢山ありそう
257:名無しさん@八周年
08/02/25 21:34:49 d4xP980Y0
みんな良くわかってるな。
というわけで大阪みやげは551の豚まんで問題ないんだが、その3倍
出張のある東京のみやげで喜ばれるのがおもいつかないんだ・・orz
とりあえず時間がないときは俺は「ナボナ」を買ってるんだがみんな
はどうしてるんだ。おらに力を貸してくれ ノ
(東京バナナというのは絶対になしで頼む)
258:名無しさん@八周年
08/02/25 21:36:33 xxe0LZmy0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)~終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.仮に「徴用」を「強制連行」とするならば、純日本人徴用者も全て国に強制連行され
たことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
何十万人ともいわれることを知ってますか?
259:名無しさん@八周年
08/02/25 21:37:01 HKrW7fhm0
なぜか、水ナスは上位に無いんだな、、、
絶対喜ばれる類だと思うんだけどな
260:名無しさん@八周年
08/02/25 21:37:40 ZYZJpRaK0
新大阪で売ってた鶴橋の店のチャンジャ、もう置いてないんだな。
旨かったのに。
261:名無しさん@八周年
08/02/25 21:37:57 Jzk8Apy40
肉まんは551蓬莱
こんぶは錦戸か神宗
262:名無しさん@八周年
08/02/25 21:39:09 gEKgmmIo0
>>259
あ、忘れてた
確かに水ナスは美味い
263:名無しさん@八周年
08/02/25 21:39:16 6hAJZxV20
なにゆうてまんねんw
大阪ゆうたらたこ焼きに決まってまんがなw
これだから田舎もんの観光客には困りますなあーw
大阪来て舌をよーく磨いて帰ってくれなあ。
264:名無しさん@八周年
08/02/25 21:40:46 Jzk8Apy40
錦戸に通販があった!
URLリンク(nikkei.hi-ho.ne.jp)
265:名無しさん@八周年
08/02/25 21:43:04 Jzk8Apy40
>>262
水ナスは夏の期間だけ新大阪駅の土産物屋でも売ってるよ
266:名無しさん@八周年
08/02/25 21:43:03 fLgd4rUG0
>>551
267:名無しさん@八周年
08/02/25 21:43:16 sThtJ8znO
大阪土産なんて思いつかないし
貰いたくもない(w
268:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
08/02/25 21:43:27 Cux+Osi40 BE:195955182-2BP(2222)
大阪ばななというパチモノがある。
269:名無しさん@八周年
08/02/25 21:44:40 klpjYpmP0
>>267
お前の意見なんて誰も聞いてないから。チラ裏に書いとけ
270:名無しさん@八周年
08/02/25 21:45:10 WQ1nqB2C0
>>248
。・゚・(ノД`)・゚・。
271:名無しさん@八周年
08/02/25 21:45:37 sThtJ8znO
>>269
大阪民乙w
272:名無しさん@八周年
08/02/25 21:46:41 JmWUtDax0
蓬莱、北極アイスキャンデー
273:名無しさん@八周年
08/02/25 21:46:45 x3Ren6WbO
↓豚まんがあるとき~
274:名無しさん@八周年
08/02/25 21:46:54 8x+epLDXO
>>257
あんまないよな
個人的にはごまたまごとか有名店ぽいとこのチーズケーキとか舟和の芋ようかんとか相手に合わせて適当に済ましてる
275:名無しさん@八周年
08/02/25 21:47:45 4t2Q436k0
551は、ちまきの方が好き
276:名無しさん@八周年
08/02/25 21:47:58 ld/GgCql0
阪神百貨店の地下にあったフードコートみたいの今もあるの?
たこ焼きとかイカ焼き?とかうすっぺらいお好み焼きみたいのとか
ラーメンとかグリーンティーとか売ってた所
277:名無しさん@八周年
08/02/25 21:49:14 N390q2Dn0
>>276
全然普通にあるよ。
あそこ立ち食いばっかなのがアレだなw
278:名無しさん@八周年
08/02/25 21:49:23 DqmZdWTR0
>>254
確かに旨いと思うんだが匂いキツいよなあ絶対w
279:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
08/02/25 21:50:58 Cux+Osi40 BE:171460872-2BP(2222)
芋ようかんは何故あんなに旨いのか。
280:名無しさん@八周年
08/02/25 21:51:02 klpjYpmP0
>>271
ハイハイワロスワロスっと
281:名無しさん@八周年
08/02/25 21:52:40 d4xP980Y0
>>274
調べてみた。多分、これかな?
ありがと、じゃあ、一回買ってみるよ
「東京たまごごまたまご」
「東京ストリートカマンベールチーズケーキ」
282:名無しさん@八周年
08/02/25 21:53:16 ld/GgCql0
>>277
まだあるのかどうも
出張のないセクションに移ったから10年以上行ってない 大阪
283:名無しさん@八周年
08/02/25 21:55:09 Vx6arWld0
>>277
あそこから阪神電車までの階段に座って食べるのが大阪クオリティ。
284:名無しさん@八周年
08/02/25 22:03:14 Z+5k8ixl0
漏れはずっと神奈川、東京だから地方に行くときには
崎陽軒のシウマイ弁当だな。
たまに突然食べたくなるよ。
横浜の工場が近いんだけど今度行ってみたい。
285:名無しさん@八周年
08/02/25 22:07:41 rR7PQZNP0
>>279
舟和かい?
オレは芋好かんから苦手だわ。
286:名無しさん@八周年
08/02/25 22:08:11 05tVD9uKO
>>257 東京と言うのはちと遠いが、俺は鳩サブレにしてる。年寄りと子供、共にに受けがよいので、我が家にはちょうど良い。金属性の箱なので、食べ終わった後はばあちゃんが小物入れに使ってる。
287:名無しさん@八周年
08/02/25 22:08:14 dECXnsL70
大阪行くまえから551の豚まん頼むって言われる始末
288:名無しさん@八周年
08/02/25 22:11:30 d4xP980Y0
>>286
鳩サブレって鎌倉じゃなかったっけ?
味的には鳩サブレは俺も結構好きかも
289:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
08/02/25 22:14:33 Cux+Osi40 BE:97978324-2BP(2222)
>>285
だったかな。
紙箱の無地のようかん。
東京に行った時ハマってホテルで三本食べ、以後ネズミランド行く人がいる度に頼んでる。
290:名無しさん@八周年
08/02/25 22:15:30 2EzMO/JeO
大阪観光に来て鶴橋に行く馬鹿
291:将鼓 ◆SXXuKKxnKQ
08/02/25 22:15:44 +LKKN5g2O
おー!忘れてた。
(´・ω・`)つ【廣井堂の栗蒸し羊羹】
季節限定(今は無い)で要予約だけど激美味。
栗が嫌い、羊羹が嫌いって人でもウマウマできます。
292:名無しさん@八周年
08/02/25 22:16:35 3Pr/511/0
>>257
ヨックモックはどうだね
あと、鳩サブレーは喜ばれる
(東京じゃないけど東京でも買えるとこがある)
293:名無しさん@八周年
08/02/25 22:16:51 WUXmoNEe0
551一つで鬼のように腹がふくれる。
294:名無しさん@八周年
08/02/25 22:17:58 05tVD9uKO
>>288 そうそう鎌倉のお菓子。確か東京駅でも買えたと思ったが‥
最近、出張してないので買ってない。
295:名無しさん@八周年
08/02/25 22:18:08 MdaCCn+XO
大阪の実家に帰ったら、551の豚まんと餃子を食べると帰ってきた気がする
296:名無しさん@八周年
08/02/25 22:18:47 41xcjHXh0
>>20
あかね丸・・・
297:名無しさん@八周年
08/02/25 22:20:52 muH9FwUSO
都こんぶとか満月ぽんなんかも安上がりでいいけどね
298:名無しさん@八周年
08/02/25 22:22:51 ULsVyuBbO
>>41
泣くことなぃジャマイカw
たこ焼きと並ぶ粉モンでありながら大阪以外の地域では滅多にありつけない、正にご当地ならではの「イカ焼き」^^
まあ、たこ焼きもウマーなんで無念はわかるけどw
またおぃでよ^^
ちなみに、
関東では肉まん=豚肉だけど
大阪での肉まん=牛肉なので豚肉の場合は豚まんとあえて区別していうんですよーw
299:名無しさん@八周年
08/02/25 22:24:24 0UmmAUCx0
ソース付けるよな?
300:名無しさん@八周年
08/02/25 22:25:43 NmmfEvYU0
出張とか昭和だよなぁ。
でも「明日から出張」とか言う人はなぜかうれしそうなんだよな。
301:名無しさん@八周年
08/02/25 22:26:39 8hLN3w5f0
こんな大阪人の身内話しかしてないようなのほほんとしたスレにも大阪アンチが沸くことにニュー速の狂気を感じる
302:名無しさん@八周年
08/02/25 22:31:44 el8ni9ey0
>301
普通、大阪で土産を買う大阪人って居ないだろ。
豚まん冷めるし。
303:将鼓 ◆SXXuKKxnKQ
08/02/25 22:37:13 +LKKN5g2O
>>296
うん、あかね丸もね。
>>300
明日から出張だと「うれしそう」に言う男性は
90%以上の確率で現地でソープ行ったり、ホテトル嬢を呼んだりしている!
・・・と、私は疑ってますです。
304:名無しさん@八周年
08/02/25 22:40:38 /uOyTyQo0
>>299
ノシ
1.ホカホカに温めて、皿に逆さに置き、ベリッ
2.剥がした側に付いた生地を歯でw
3.生地が薄い方に、箸で程度な開口部を作成
4.カゴメ・ウスターソースを、タラーッ
5.ソースが中に滲み渡った頃合いで食す ウマー
551はウスターソースが基本だ。反論は認めんw
カゴメでは無く、ワンダフルソースを投入すると、尼崎風味も楽しめるw
305:名無しさん@八周年
08/02/25 22:40:52 ND1uaucP0
当然豚肉も中国産www
306:名無しさん@八周年
08/02/25 22:44:25 xImOwxPT0
イカ焼きタマゴ入り20枚を阪神の地下で買って
のぞみで東京へ帰る、帰宅してもまだホカホカでまいうー
307:名無しさん@八周年
08/02/25 22:47:02 NmmfEvYU0
阪神百貨店地下の充実ぶりはスゴイです。
食べたいものだらけ。
308:名無しさん@八周年
08/02/25 22:47:25 xImOwxPT0
大阪土産はイカ焼きのほかは
サンマルコのカレー持ち帰りと岩おこしが我が家のお約束
豚まんは551より横浜中華街のほうが具が豊富で美味しい
309:名無しさん@八周年
08/02/25 22:48:56 Ja8tIEnn0
【北海道】小樽食堂【ダイニング】
スレリンク(drunk板)l50
↑ここの食品偽装は最悪。
腐った食品も濃い味付けで出せば無問題というミートホープクオリティw
厨房は屠殺場と見紛うほどの悪臭とハエ、蛆、ゴキブリの大名行列ww
一度働いたことある人なら、絶対にここのチェーンには行かない。
同系列の『ハイカラヤ』や『とりあえず吾平』なども同様。
(ちなみにこれらのチェーンを経営する会社は、NOVAを買い取った『ジー・
コミュニケーション』の100%子会社の『ジー・フード』)
近いうちに大規模な査察が入ると思う。
URLリンク(www.g-food.co.jp)
URLリンク(www.haikaraya.ne.jp)
URLリンク(www.g-com.jp)
310:名無しさん@八周年
08/02/25 22:50:19 1nMIetET0
>>284
東京へ行った帰りの新幹線の中でシウマイ弁当食べます。
好きなので東京土産はシウマイ弁当にしてもらっています。
311:名無しさん@八周年
08/02/25 22:51:41 xImOwxPT0
ピッコロカレーも買って帰ったが、我が家では評判はイマイチ
312:名無しさん@八周年
08/02/25 22:52:19 0UmmAUCx0
>>304
なんで尼のワンダフルソースやねん!
ま、旨いけどなw
313:名無しさん@八周年
08/02/25 22:53:13 DLKCCdue0
ロールケーキは堂島も美味しいけど、
やっぱり五感のお米のルーロ。
314:名無しさん@八周年
08/02/25 22:54:28 aTR9tf5c0
>>301
ニュー速にいる関東人はマジで基地外だから仕方が無い
315:名無しさん@八周年
08/02/25 22:57:45 2T8VCozD0
分断演習の時間ニダ。どんな内容のスレッドでも
とにかく地域性に絡めて、日本人同士を争わせるニダ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウリが東京を叩くから
2chのIDなんていくらでも ∧_∧ おまえは大阪を叩くニダ
用意できるニダ _∧ <`∀´ ∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩. (つ '丿_<`∀´ヽ>
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
/<ヽ`∀´> (´∀` )=> なりすまして地域叩きをするニダ!
| i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l ./ ../ / | |」/||
| `/ ...ι ゝ | | |. ||
、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
||
316:名無しさん@八周年
08/02/25 22:58:09 O7qV0ulN0
>>172
そのフレーズなんか覚えがあるぞ!
あ~思い出せない!
なんとか・・・
おみやげ~
ほっきょくのアイスキャンデ~
って感じのCMだったよな
317:名無しさん@八周年
08/02/25 23:04:10 O8oUUpim0
>>304
うちだとそれは子供の食べ方だな
やっぱりからしがシンプルでうまい
というか大量にくれるから使わないともったいないw
318:名無しさん@八周年
08/02/25 23:10:32 dwkKgS7R0
帰りに新幹線の中で食べるなー。 ビールにあうんだよなー
319:名無しさん@八周年
08/02/25 23:11:36 zSgQJbG90
>>316 俺の聞き覚え
ぱっぱちゃん。 ん~。
おみやげ~。 なーんだい?
北極の、アイスキャンデー。
320:名無しさん@八周年
08/02/25 23:17:14 /uOyTyQo0
俺はお子ちゃまレベルw
>>312
俺はワンダフルソース信者
とんかつ6ウスター4で焼きそばを作ると神。
仕上げはオリバーどろソース少量で決まり。
スマン・・・このあたりのソースは、尼・神戸土産だ
>>319
URLリンク(jp.youtube.com)
321:名無しさん@八周年
08/02/25 23:19:01 fJELWJbz0
551のないとき↓
322:将鼓 ◆SXXuKKxnKQ
08/02/25 23:19:54 +LKKN5g2O
ヘルメスソースを忘れないであげてください(´・ω・`)
323:名無しさん@八周年
08/02/25 23:23:10 /uOyTyQo0
懐かしい奴、見つけてシモタ (R35指定)
パルナス
URLリンク(jp.youtube.com)
324:名無しさん@八周年
08/02/25 23:40:09 2zRfnEtK0
油まんになってた時があったな。中身まっしろで
ゲロ出そうだった
325:名無しさん@八周年
08/02/25 23:44:35 0zcpttfi0
豚まんのにおいが外にもれないような箱か袋を作ってくれませんかね
高速バスや特急で帰るときはやっぱり気になって買えません
326:名無しさん@八周年
08/02/25 23:54:17 2a6/+Gxd0
こんぶw
こんなの貰っても嬉しくないだろ・・
327:名無しさん@八周年
08/02/25 23:55:32 mDtG2IJ40
>>253
おう、ありがとう
買いに行ってみるわ
328:名無しさん@八周年
08/02/26 00:06:40 Hfb3zUUa0
>>326
いや、昔の大阪は蝦夷地からの船が到着してたので昆布やニシンの集積地だったんだよ。
だから大阪のうどんは昆布出汁。
ニシン蕎麦もいつの間にか京都名物になってるが本当は大阪が発祥地なんだよ。
だから古い世代の人は贈答と言えば高級昆布だったのさ。
329:名無しさん@八周年
08/02/26 00:09:48 Hfb3zUUa0
>>323
考えてみたらシベリア抑留者が多く生きてる時代にこのCMはヤバイよね。
パルナスの喫茶店とかもあったよね。
この会社今はあるのかな?
330:名無しさん@八周年
08/02/26 00:16:03 ekrmRMZ80
>>329
パルナスはもう無い。社会における役目を終えたらしい。
前に探偵ナイで元従業員がやってる喫茶店みたいなのは
今もあるらしい
331:名無しさん@八周年
08/02/26 00:20:13 Hfb3zUUa0
>>330
サンクス。
もう無いのか。
社会における役目ってなんだろう?
ソ連の工作会社だったとかw
332:名無しさん@八周年
08/02/26 00:26:09 fit6sy+I0
>>330
阪神尼崎のモンパルナス
URLリンク(www.pirosiki.com)
パルピロある。
333:名無しさん@八周年
08/02/26 00:26:12 KBBgTPfV0
>>34
蓬莱のしゅうまいは中身の製造方法変ってから不味くなってるよ
豚まんは昔と変らん旨さがあるけどね(中身減ってるような気がするんだけど)
334:名無しさん@八周年
08/02/26 00:29:20 9ZYnY57J0
明日豚まん10個注文するわ
335:名無しさん@八周年
08/02/26 00:30:12 XEIEik45O
551が
あるとき~
336:名無しさん@八周年
08/02/26 00:30:52 Hfb3zUUa0
>>332
これまたサンクス。
ピロシキはあんまり記憶にないんだよね~。
シュークリームが一番思い出かな。
337:名無しさん@八周年
08/02/26 00:31:59 oRPSLdBL0
ブタ饅は神戸の老祥記だろ。
551より美味いと思うが。
皆は、ドウよ?
338:名無しさん@八周年
08/02/26 00:33:07 MVMeJGf90
551のCMは誇大広告だろ、ジャロには通報ないのか?
339:名無しさん@八周年
08/02/26 00:38:44 uyI60k//0
>>136
15年前ぐらいに渋谷の駅そば喰ったけど
関西風のダシだった('A`)
340:名無しさん@八周年
08/02/26 00:49:40 qNewRFxc0
551の豚まんって、うんこのにおいがすると思わないか?
341:名無しさん@八周年
08/02/26 00:56:07 /BQ6bTBR0
551の豚まんは食ったら手が油でベトベトするのと
一日中ゲップが豚まん臭い。
でもやっぱりうまい。
342:名無しさん@八周年
08/02/26 00:56:35 fit6sy+I0
>>337
老祥記は好き。ただ、551とは違って小籠包に近い気がする。
個人的には別の食い物と認識。
343:名無しさん@八周年
08/02/26 01:02:43 L2SFtXhO0
>337
神戸じゃなくて大阪(たぶん新大阪)土産だからな・・・551は駅の隣にあるし。
逆言えばその程度で済ませる人が多いって事なんだけどね。
阪神の地下は地下鉄経由じゃないと微妙に遠いしイカ焼き並ぶし、上はホムレス居るし。
344:名無しさん@八周年
08/02/26 02:22:39 qNewRFxc0
堺のほうまで行くと、安いわりにうまい和菓子はいろいろあるんだけどな。
あまり商売を広げようとしない店ばかりだから、有名にはならない。
まあ、本当においしいものは有名にはならないし、名物にもならないわけだ。
345:名無しさん@八周年
08/02/26 02:46:12 SSE0oSRL0
電車乗ってたら屁のニオイがするので誰じゃと思って見たら551の紙袋持ったおばちゃん...
以来551買ってぜったい電車には乗らん
346:名無しさん@八周年
08/02/26 02:53:22 p5JLJyRw0
大阪なら551の豚まんの匂いは許されるだろ
俺もあんまり気にしない
大阪人で、ここの豚まん喰った事無い奴いないだろ
他の地域じゃ睨まれるんで、土産で持ってく時は袋の口を厳重にしとくけど
347:名無しさん@八周年
08/02/26 02:56:08 q2kaPmO/0
>>346
けどさ、滅茶苦茶腹減ってる時に551の匂いが漂ってくると殺意すら覚えるぞ。
348:名無しさん@八周年
08/02/26 02:59:32 8+Q4WIXy0
551の蓬莱の豚まんは、電車の中でマジで臭い。
349:名無しさん@八周年
08/02/26 03:00:21 p5JLJyRw0
>>347
それは同意
350:名無しさん@八周年
08/02/26 03:03:19 99R83gMsO
昔は、隣に北極のアイスキャンデーがあったが、くっついちゃたんだよね!
前に、虎やがあってさ!懐かしいな!
351:名無しさん@八周年
08/02/26 03:08:09 9motMBQDO
>>345
確かに屁の臭いw
352:名無しさん@八周年
08/02/26 03:08:56 1gbtZrCe0
昆布は大阪じゃとれませんよ
353:名無しさん@八周年
08/02/26 03:12:31 L8IeFYjN0
551の皮って薄くなったよね、昔はもっと厚みがあってモチモチしてた
354:名無しさん@八周年
08/02/26 03:27:03 K2683sJq0
>>345
わかるわかるwwww電車ん中の豚マンの匂いはキツいよなあ~~
てか、口臭を初め自分の匂いに気を遣うのは最低限のエチケットだよな。良い心がけだよホント
355:名無しさん@八周年
08/02/26 03:31:26 P1XEHwvU0
さっきから関西コンブが多いなwwwwwwwwwwwwww
356:名無しさん@八周年
08/02/26 03:32:02 Hd8vPhO40
551のことかぁぁぁぁ!
357:名無しさん@八周年
08/02/26 03:56:39 LtB6CrXm0
なんて読むんだ?
ごーごーいち?
ごごいち?
ここいち?
358:名無しさん@八周年
08/02/26 04:02:57 ertLsHFl0
まさか電車とか飛行機の中で551臭がしてるんかw
他の人かわいそうになあwww
359:名無しさん@八周年
08/02/26 04:05:39 HUh9l+H60
551の豚マンって関西でしか売ってないの?
なんとなく全国展開してると思ってたんだけど
360:名無しさん@八周年
08/02/26 04:17:48 mN2itmkH0
剥がす時に皮が破れるのがむかつく
なめんなよとか思う
361:名無しさん@八周年
08/02/26 04:18:43 4TfD063bO
>>357
ごーごーいち
362:名無しさん@八周年
08/02/26 04:22:34 LtB6CrXm0
>>361
ほう、㌧クス
363:名無しさん@八周年
08/02/26 04:33:44 wo6kdVZ8O
俺、饅頭よりも大福のほうが好きだから
豚大福っての作ってくれよ。
餅に砂糖入れなくても温めれば柔らかくなるから問題はないだろ。
粉振るか海苔でも巻けばくっつかないしな。
364:名無しさん@八周年
08/02/26 09:52:05 zl8ARh4g0
>>311
カレーはインディアンが一番美味いと思う
最初甘くて後でガーッとくるのがたまらん
好みの問題でしかないが
365:名無しさん@八周年
08/02/26 09:54:17 Z3nfFT6H0
>>364
× インディアン
○ インデアン
366:名無しさん@八周年
08/02/26 09:57:13 d+2ynywt0
インド人のカレー屋でスプーンが出てこなかった話面白かったね。
本格的だと思い手で食べていたら
出すの忘れただけだった。
367:名無しさん@八周年
08/02/26 10:04:16 YxpBlnN+0
>>364
残念ながらインデアンカレーはおみやげにはできない。
持ち帰りはあるが30分以内に食えと言われる。
インデアンはスパが最強だと思ってる。だから三番街店には行かない。
368:名無しさん@八周年
08/02/26 10:04:57 ZHx+cfjtO
大阪駅の国道側のガード下に有った定食屋まだ有るの?
369:名無しさん@八周年
08/02/26 10:18:39 ct9w/vb/0
インデアン俺も好き。
ドロっと系好きにはイイと思う。土産に出来ないのが残念。
金沢のチャンピオンみたいに、冷凍通販してくれんかなぁー。
370:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/02/26 10:29:11 NIpAnyqb0
>>359
冷凍豚まんがある。
冷凍宅配便で、全国へ発送してる。
371:名無しさん@八周年
08/02/26 10:37:46 pIcDonuP0
中華街の豚まんは怖いからなw
何が入ってるのか・・・
372:名無しさん@八周年
08/02/26 10:40:58 YxpBlnN+0
>>370
551は冷凍品はやってない。
このスレの前の方を嫁。
373:名無しさん@八周年
08/02/26 10:47:12 l2tEOFfZ0
こんぶってあの海草のこんぶか?
変なもの土産にするんだな大阪は