【社会】 アスキーから独立の出版社「アスコム」、夜逃げか…関係者に広がる不安at NEWSPLUS
【社会】 アスキーから独立の出版社「アスコム」、夜逃げか…関係者に広がる不安 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/02/25 16:34:53 duYIQ5+z0
タグバネシ

3:名無しさん@八周年
08/02/25 16:35:19 jxe2tt8+0
ためしてガッデム

4:名無しさん@八周年
08/02/25 16:35:23 Hapo/8CV0
□① ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0
               ↓
■② ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
               ↓
□③ ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0

②のばぐ太さんから③のばぐ太さんに何時に交代でつか?

5:名無しさん@八周年
08/02/25 16:36:09 tNadx/NS0
はじめてのアスコム
ご利用は計画的に…

6:名無しさん@八周年
08/02/25 16:38:15 JMYczdvG0
現旧関わらずアスキー関連の企業で上手く行ってるのはエンターブレインくらい?

7:名無しさん@八周年
08/02/25 16:39:44 PGfbphi2O

夜逃げで明日来ぬ。

8:名無しさん@八周年
08/02/25 16:39:56 gi91ruZE0
また帝国データバンクか
あそこマジでやってることが陰湿で気持ち悪い

9:名無しさん@八周年
08/02/25 16:40:41 WKYNFvcr0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
 >         ゆっくりしね!!!   <
  ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     r-─-.   __        r-─-.   __
  / ̄\|_CD_|/  `ヽ  / ̄\|_CD_|/  `ヽ
 l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
 | |  l ´・ ▲ ・`.l    | | | |  l.´・ ▲ ・` l   | | 
 ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ


10:名無しさん@八周年
08/02/25 16:41:44 41XGLTbO0
うの式 幸せのつくり方
話題になってもベストセラーが生まれない苦しい状況が続いていた

・・・・・

11:名無しさん@八周年
08/02/25 16:41:52 tNadx/NS0
>>8
東京商工リサーチの方が・・・

12:名無しさん@八周年
08/02/25 16:41:55 jc4DBaMiO

借りた金は返すな



実行したな

13:名無しさん@八周年
08/02/25 16:42:09 0C/bEY8Y0

今の時代、紙媒体は売れないんだってば!
 

14:名無しさん@八周年
08/02/25 16:42:52 O+Uu6OAm0
昔のアスキーは凄かったんだがね

15:名無しさん@八周年
08/02/25 16:43:25 hKgdY/g90
>>8
あそこの調査は酷いからな。w
ウチの取引先で超優良企業がボロカスに書かれていたらしい。

16:名無しさん@八周年
08/02/25 16:43:40 7RkrU2Xa0
エンターブレインはアスキー関連というか子会社みたいなもんだろ。
インプレスはグループになったけど地道にやってるんじゃね。
玉砕したのはアクセラだな。

17:名無しさん@八周年
08/02/25 16:44:18 Yw4ll6AG0
「借りたカネは返すな!」がヒット作とは、参考にしたのかなw

18:名無しさん@八周年
08/02/25 16:44:27 fKzSsDgP0
国賊 御坊の売国奴  二階俊博
URLリンク(ja.wikipedia.org)
和歌山県第三選挙区支部 無償提供事務所が未記載 自民和歌山支部 
二階氏の地元の同県御坊市にある事務所によると、同支部の事務所6カ所のうち
、4カ所は04年から3年間、支援者から無償で提供されているという。
いまだ不明なのは 朝日新聞、毎日新聞 同和事業の癒着 
白浜町出身で民主党の大江康弘 自民和歌山支部 二階俊博と鶴保は同和事業が絡んでるのは間違いない
人と資金!!新宮市 東牟婁郡 76,420人
中小企業高度化資金 和歌山県が26億円債権放棄へ中小企業融資の回収困難 
URLリンク(www.agara.co.jp)

新宮市三輪崎の国道42号バイパス「那智勝浦新宮道路」1240億の事業が 15.2キロか 8.8キロも 不明
@ 支那資金の香港BOAO グリーンピア南紀に繋がるか 不明 

烏帽子山のスーパー林道腹が立たつ 
プログラム言語【コボル】腹立たしい
「ガソリン値下げ隊」のメンバー民主党曰く 高速道路ルイビトン
和歌山県第三選挙区 朝鮮法華創価学会 2万人 朝鮮法華立正佼成会は カルト

芥川賞作家 中山健次 @ 路地裏からアメリカンシテーに 
上野氏えの糾弾ポスターを新宮の仲之町オークワでみた
新宮は隣保館活動が盛んときいた
オークワでは中国「天洋食品」製造 回収 URLリンク(www.okuwa.net)
上野・新宮市長を聴取
名誉棄損で和歌山地検 上野・新宮市長を聴取 名誉棄損で和歌山地検
和歌山県新宮市の上野哲弘市長(59)から「学歴詐称している」と中傷されたとして、選挙で敗れた佐藤春陽前市長(61)が名誉棄損容疑で告訴していた問題で、和歌山地検は5日までに、同容疑での立件も視野に上野市長本人から任意で事情を聴いた
2004/03/05 17:01 【共同通信】


19:名無しさん@八周年
08/02/25 16:44:42 0C/bEY8Y0
>>14

ゲーム黄金期+BASICプログラム趣味期とかぶってたからね。
 

20:名無しさん@八周年
08/02/25 16:44:56 BSKD86Ev0
アスキー関連はテックジャイアンしか読まない俺様は勝ち組

21:名無しさん@八周年
08/02/25 16:45:26 QUdq1Wen0
「借りたカネは返すな!」www

22:名無しさん@八周年
08/02/25 16:46:46 fizWcyc70
メディアワークスとの合併直前にコレはまずいんじゃないのか?

23:名無しさん@八周年
08/02/25 16:47:43 LhQbp0lDO
>>20
ファミ通も読もうぜ
何気にゲーム業界の動向からサブカルチャーの概要まで分かるわりと実用的な雑誌ですお

24:名無しさん@八周年
08/02/25 16:49:54 ZYxFYJ2jO
>>23
ファミ通は、読者投稿と新製品のところのために買ってる

>>16
アクセラって懐かしいな。

25:名無しさん@八周年
08/02/25 16:50:09 O+Uu6OAm0
社員は全員クビかな

26:名無しさん@八周年
08/02/25 16:50:27 EY1xn8/D0
>>1
原因ってこれか?
>松山千春の「月刊松山」など

27:名無しさん@八周年
08/02/25 16:52:33 z/gRBPd30

                   く/
  | __  /\ 二|   .//∠,_、   __          __  ┼┐┐l l
 | .| ヽ/  ニ|ニ -‐┴  /|  __ .`     /  / ̄7       /  .| | .|
 レ'|  /ヽ  ヽ|ノ >|く   .| ./\/    /\   \/ l l /   /    .|
  | /  `   ̄       .|  /\         /  /

. ┼  ヽ       |     /
. _|, '"ヽ,  ヽ  ヽ, .|    く
(_ノ  ノ   ヽ'  ´ ヽ、_ノ   \

.|   .  ー┼-   ー┼- ヽヽ ―┼―  _|_   |    ー┼-
 |   |   | _    | _   ―┼―  _|_   |     | _
 |   |   |     |       |     __|    |     |
 V       | ー   | ー   \_   (_丿\  ヽ___ノ  | ー

28:名無しさん@八周年
08/02/25 16:52:57 c04MM0x90
小島文隆って生きてるのかな?

29:名無しさん@八周年
08/02/25 16:53:21 mkDQ0rEw0
>「編集プロダクションなど関係者先だけで200社前後、契約ライターで400人前後の取引が
 ある」
契約していない出入りのライターもたくさんいそうだ。

30:名無しさん@八周年
08/02/25 16:54:11 JtxZwCxpO
週刊アスキー廃刊になるのか?

31:名無しさん@八周年
08/02/25 16:55:24 Hp36C60Y0
>>23
浜村通信乙

32:名無しさん@八周年
08/02/25 16:55:37 Xp2n9wG60
アスキーが角川傘下になるとはな。
ファミコン通信創刊時を知る者にとっては隔世の感がある。

33:名無しさん@八周年
08/02/25 16:56:58 4nnFuNf60
テックジャイアンがどういう雑誌か知らないリア厨がいるなw

34:名無しさん@八周年
08/02/25 16:57:08 gT+46BV00
月間 ASCII は糞

35:名無しさん@八周年
08/02/25 16:57:29 1BSBteJ90
てっくうぃん
ってどうなったん?

36:名無しさん@八周年
08/02/25 16:57:35 7M/1gB2k0
アクセラって倒産したの?

37:名無しさん@八周年
08/02/25 16:59:30 W9NNd7F00
NHKの「ためしてガッテン」や「英語でしゃべらナイト」の定期刊行してたって
そこそこのとこが潰れたな。いよいよ本丸の大手出版、新聞社の倒産に近づいてきたか?
ネットがある時代にゴミ出版物なんてだれも買わんだろうに。

38:岸和田市民 ◆HOXERHLOXY
08/02/25 17:01:33 Cux+Osi40 BE:440900249-2BP(2222)
マイクロマガジンには生きて貰わないといけない。

39:名無しさん@八周年
08/02/25 17:01:43 h3kEeYO/0
社員も夜逃げなのか

40:名無しさん@八周年
08/02/25 17:02:05 fVMkyYPQ0
マニアック路線の書籍は、ネットで代替できる時代になり、
数量を確保できないから大変だな。

三才ブックスも心配だが、いまのところ黒い噂は聞かないね

41:名無しさん@八周年
08/02/25 17:02:50 bYzHqkDW0
会社が無くなっても働かないで年収5160万円稼ぐ方法が
有るらしいから心配無いよね

42:名無しさん@八周年
08/02/25 17:02:57 j1EOYcai0
>>15
取引先をよく調べたほうがいいかも。

43:名無しさん@八周年
08/02/25 17:03:06 llCuqD8L0
>>37
「そこそこ」って、このへんは倒産してもおかしくないぞ。
雑誌がない、書籍だけのところはいつこうなってもおかしくない。
マンガ雑誌の一冊でも持っていれば延命できたかもしれない。

44:名無しさん@八周年
08/02/25 17:03:11 dBOd1TO10
捏造満載のファミ通がなんだって?
URLリンク(www.google.com)

45:名無しさん@八周年
08/02/25 17:03:14 VHIQ6GE0O
俺の愛車はアクセラ

46:名無しさん@八周年
08/02/25 17:03:22 EXoTpYh+0
たとえ講談社が潰れても驚かないよ。
本や雑誌なんて1冊も買ってないもの。



47:名無しさん@八周年
08/02/25 17:04:00 iYR1ItFR0
>>31
浜村通信の愚息溺愛記事マジうざい

48:名無しさん@八周年
08/02/25 17:04:10 o0CP0rPl0
またかw

49:名無しさん@八周年
08/02/25 17:04:39 Qsax5MFf0
朝日・読売・日経の3大巨頭が総力を結集した「あらたにす」の実力
URLリンク(www.alexa.com)


50:名無しさん@八周年
08/02/25 17:05:00 STxuMWr+0
>>23
広告しかない雑誌だろアレw

51:名無しさん@八周年
08/02/25 17:05:27 tg1NS3v/O
世逃げ屋本舗

52:名無しさん@八周年
08/02/25 17:06:16 IM8ZvrMvO
田原総一郎
松山千春


…なんて面子w


53:名無しさん@八周年
08/02/25 17:06:52 jI0BuG+g0
情報誌はネットにかなわんだろ もう
誰でも参加できて編集できるし

54:名無しさん@八周年
08/02/25 17:07:16 z8wrDP9N0
あらまあガッテンの本出してるところか
出版業界大変だな

そりゃネットを仮想敵に仕立てて攻撃したくもなろうもんだ

55:名無しさん@八周年
08/02/25 17:08:45 E5ed5y110
【民主党元議員・大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「金持ち、勝ち組、インテリはテレビを見なくなった」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

56:名無しさん@八周年
08/02/25 17:08:47 b30aWwcY0
>>40
アクションバンド電波は既に昇天しました…

57:名無しさん@八周年
08/02/25 17:12:25 jjn1A6Dt0
こういうのって、書店から返本されたら
取次は金払うの?

取次ってこういうリスクも負うのかね。

58:名無しさん@八周年
08/02/25 17:13:32 bQtTo5zL0
NHKとのかかわりは限りなくクロじゃないか?

59:名無しさん@八周年
08/02/25 17:13:45 rQZFMaKx0
>>16
心情的には、インプレスこそがアスキーの本流だと思うな。
西和彦がおかしくなってしまって諫めても聞かないから、
創業メンバーが飛び出して別会社作ったという感じだった。

メディアリーヴスとか、もうどうでもいい会社だし。

60:名無しさん@八周年
08/02/25 17:14:36 zJqwVTc30
月刊松山??
そんなに毎月書く事あるんか?

61:名無しさん@八周年
08/02/25 17:15:19 BjUaDIPj0
西(ry

62:名無しさん@八周年
08/02/25 17:17:39 FSe/dY8U0
1ch崩壊と聞いて神社仏閣板から来ました(-人-)i~~~~~

63:名無しさん@八周年
08/02/25 17:17:55 56Mgs3Qr0
【信用金庫からの振込トラブル2008/2/25発生!】
スレリンク(money板)l50

何処のニュースでも報道しないのはなぜ???????
全国区で送金問題が発生している模様。

「すわっ!取り付け騒ぎか?」
「2008年問題か?」
「中□からのサイバーテロか?」
「韓□人の集団強盗か?」
「北朝□からノドンが飛んできてαβοοη..._〆(゚▽゚*)??」
「信金VS銀行 勃発か?」

至急確認報告の為に 各地の2ちゃねらー 書き込みに来て!
*-------------------*
テンプレ
何処の信金?      =
何処の銀行?      =
給料入った?       =
信用振込みした?    =
この影響で倒産する? =
*-------------------*

おまいのきゅうりょうは いただいたニダ∑(`∀´)

64:名無しさん@八周年
08/02/25 17:19:01 BjUaDIPj0
大丈夫? ファミ通の攻略本だよ?

65:名無しさん@八周年
08/02/25 17:19:02 KbYS6+HG0
>>8
企業リサーチは全部クソ。


コミックビームが潰れたのかと思った
O村・・・

66:名無しさん@八周年
08/02/25 17:22:30 pwP/Q9fc0
>>65
エマ完全終了の今、ビームの明日はどっち?

67:名無しさん@八周年
08/02/25 17:23:04 uIne0McC0
昔、ソフトバンクって三流出版社が・・・・今も潰れずに何か出版してんのかな?

68:名無しさん@八周年
08/02/25 17:24:53 KbYS6+HG0
>>66
それでも玉吉なら・・・

69:名無しさん@八周年
08/02/25 17:27:03 gtFJxKlYO
>>60
頭部定点観察とか

70:名無しさん@八周年
08/02/25 17:29:08 nHd+kcPR0
社長の名前が会社の行方を象徴していたようだな…

っていうか、HPのLast UP DATE が2007年12月26日というのが泣かせるな

71:名無しさん@八周年
08/02/25 17:31:00 NTNmuFAVO
玉吉も齢をとったからなあ…

72:名無しさん@八周年
08/02/25 17:51:01 gi91ruZE0
>>57
取次は運搬費だけだよ
本そのものは版元持ち

73:名無しさん@八周年
08/02/25 17:54:13 mektdBFz0
>>40
紙幣偽造のニュースが出回った時に
まじで会社が吹っ飛ぶかと思った。
ゲーラボってまだ売ってるのな。

74:名無しさん@八周年
08/02/25 17:57:17 caxkqdj/0
>過去には「借りたカネは返すな!」「裏帳簿のススメ」などヒット作を送り出し、

実践してみたわけねwww

75:名無しさん@八周年
08/02/25 18:00:07 VK5frGRuO
>>67
ビープメガドライブを出してた神出版社になんてことをw

76:名無しさん@八周年
08/02/25 18:02:44 wfXDQ6D4O
>>74
計画的な方だったんですな

もう少し経営も計画的にしてれば…

77:名無しさん@八周年
08/02/25 18:04:10 fl437CXX0
アスコムって、超整理手帳しか買ったことがなかった。

いつのまにか講談社になっていたけど。

78:名無しさん@八周年
08/02/25 18:16:13 PFiQ6UwZ0
>>75
Beep!は誤植が多かったな…

79:名無しさん@八周年
08/02/25 18:17:21 rzX72awY0
アスキーだの!
アスペクトだの!

80:名無しさん@八周年
08/02/25 18:21:58 uniY/uff0
「借りたカネは返すな!」「裏帳簿のススメ」
やってるんだろうな・・・

81:名無しさん@八周年
08/02/25 18:25:58 Iz6c9mer0
>>6 名無しさん@八周年 sage New! 2008/02/25(月) 16:38:15 ID:JMYczdvG0
>現旧関わらずアスキー関連の企業で上手く行ってるのはエンターブレインくらい?

ebは角川グループ内で電撃と商域が被りすぎてて、電撃に統合される方向でジョジョに進行中。
角川の他部門のノウハウを吸い取って文庫とかやってるが・・・正直パッとしねぇ。

ただ角川は旧来からの内部部門でもカニバラしてて極めて非効率な体制の会社でそれでもなぁなぁで
進んでいる部分あるので、しばらくはこのままかもしれない。

アスコムは酷い連中。
ライターが、回収できてないギャラが相当額あると途方にくれていた。
自由業はこういう時保証がなく、一気にホームレスまでいく場合があり危険極まりない。


82:名無しさん@八周年
08/02/25 18:28:40 Z/FEPGR90
>>6
資本的には関係ないが、人のつながりとしてはインプレスかな?

83:名無しさん@八周年
08/02/25 18:29:45 XHFoG1M+0
>>44
なにこのクレーマー


84:名無しさん@八周年
08/02/25 18:35:03 ZYxFYJ2jO
丸の内の大手書店て〇善しか知らないけど、他にもあるの?

85:名無しさん@八周年
08/02/25 18:40:12 Rbli+Lkt0
日暮哲也さんって、以前英知出版とかぶんか社の社長なんか
やってた人だったっけ?

86:名無しさん@八周年
08/02/25 18:42:18 nCLhOxZI0
/              |    ヽ.  ヽ
              _,ノ´ l       丿  |
           //‐-、  \     |    `ニィ
             l{ ヽTtメ、_ ,.} i   _|   |
.  ,          ヽ.___ ニ'- ノ厶ィ- 〉 _,ノ
  {         | ト‐ ´     {ヾィノ_ノ ーァ なんというアスハムスレ‥‥
  、      ノノ      - ノ イ´ ハ ̄
   |       {_,  __ ._  / ノり
___,ノ     }ー‐ ´   - 、ヽ / /
,>      r '′丶、      / {
      {_  ィ´>‐-- ′   `ニィ
、_     ヽ‐´イ |、            〉
|   ̄`ヽ  |、.ノ  | }八_        Y
|     ノノ/ーヘ. / '   ヽ       |

87:名無しさん@八周年
08/02/25 18:45:37 ioYcmPOY0
今こそ玉吉復活の時!



・・・・無理だな。

88:名無しさん@八周年
08/02/25 18:58:57 7BUAgc600
働かないで5160はビッグヒットだったと思うんだが、、、
山海堂にエクスメディア、いい話無いなあ

89:名無しさん@八周年
08/02/25 19:58:13 llCuqD8L0
>>85
英知はわからないがぶんか社は甲斐さんじゃないの

90:名無しさん@八周年
08/02/25 20:04:27 aIXGih6F0
「月刊松山」ってwww

91:名無しさん@八周年
08/02/25 20:13:42 fVMkyYPQ0
>>56
さしたる無線のネタがなくなり、DVDコピーのネタを連続させた時点で
死亡フラグになったな。

あの本の最盛期は、偽造テレカの作り方解説特集のあたりだな。
NTTからの抗議文書を丸ごと紙面に掲載したりと、非常に面白かった。

92:名無しさん@八周年
08/02/25 20:31:34 Pk9IrEBd0
田原総一朗の「オフレコ」の宗教特集の号は面白かったぞ。
どうかご自身の思想は一切語らずに、タブーに突っ込んで引っかき回す役に徹してくれたら面白いのに。

93:名無しさん@八周年
08/02/25 21:11:21 uniY/uff0
テックジャイアンに行った○○さん、
お元気ですかね?

後で書店で見てひっくり返りそうになりました。

94:名無しさん@八周年
08/02/25 21:17:16 CG41PIjE0
昔のTECHwinは、編集者達の気合いが入ってて面白かった。

95:名無しさん@八周年
08/02/25 21:19:44 4HgkznPW0
アスキーってふと思ったら
ass keyだな

まさに僕の肛門も閉鎖寸前

96:名無しさん@八周年
08/02/25 21:45:11 3l4EzC5f0
情報が古いね
業界紙には21日の時点で事業を停止したことが記載されている
URLリンク(www.shinbunka.co.jp)

97:名無しさん@八周年
08/02/25 21:48:39 eMmOqd3UP
>  主な定期出版物は、NHKの「ためしてガッテン」や「英語でしゃべらナイト」の定期刊行物のほか、

最近はNHK出版協会は仕事しない方向になったのか?
ガッテン本くらいはNHKで出すか、バックナンバー全部サイトに置くかしろよと。


98:名無しさん@八周年
08/02/25 21:49:55 BjUaDIPj0
MHK(マッスルホモ協会)の「ためしてハッテン」の間違いじゃね

99:名無しさん@八周年
08/02/25 22:31:30 5rDYoDo20
それおもしろいと思って書いたのか

100:名無しさん@八周年
08/02/25 22:52:28 M7Uqzr/I0
本家のアスキーはメディアワークスと統合されちゃうし
アスキー全盛期を知る人間としては寂しい限りだ…

101:名無しさん@八周年
08/02/25 23:03:33 ZnHR5hhmP
英語の本(特に音読シリーズ)ってどうよ。

有用ならいまのうちに買うわ。

102:名無しさん@八周年
08/02/25 23:44:46 smL21GwK0
>>100
最近のアスキーはまじめすぎるから、メディアワークスとくっつけるとちょうどいいぐらいだな

って、合併話マジなのか。親会社が同じだからネタだとおもってたよ。

103:名無しさん@八周年
08/02/25 23:58:42 DnpsJWfo0
「アスキー・メディアワークス」って…。

104:名無しさん@八周年
08/02/26 00:57:35 uMwKmVTf0
>>85
アスコム幹部はぶんかしゃ→アスキー→アスコムと流れてった人たち。

105:名無しさん@八周年
08/02/26 00:59:00 fxpr+/c50
落ちたなあ・・・・・落ちぶれるんだなあ・・・・
人事ミスりすぎだな、おそらく字しか読めないやつらだったんだろう

106:名無しさん@八周年
08/02/26 00:59:45 J8OiV5b70
オフレコは惜しいな

しかし
「うの式 幸せのつくり方」

だめだこりゃw

107:名無しさん@八周年
08/02/26 01:07:27 aOC8ng+tO
ASCIIと言えばウィズ…

108:名無しさん@八周年
08/02/26 01:11:09 DZJAVXT+0
アスコヌ

109:名無しさん@八周年
08/02/26 02:32:04 vtSVHr4l0
VIPに社員が降臨しとるが

110:名無しさん@八周年
08/02/26 02:37:31 4ffpUgYM0
週アス・カオスの3人。このスレを見ているか? いるな?
じゃあ、何をすればいいか、わかるな?


111:名無しさん@八周年
08/02/26 02:42:54 JTcfLRa7O
Amazonが悪い

112:名無しさん@八周年
08/02/26 02:54:22 PsXH6qDr0
こないだ草思社とかいうのも潰れなかった?
紙メディアはもうだめだな。
活字離れならぬ"テレビ離れ"進む- ネット広告の将来有望
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
「今後は広告費に関しても、テレビ、新聞、雑誌からインターネット広告へと一層シフトしていくことになるだろう」

113:名無しさん@八周年
08/02/26 02:57:31 noH6y13V0
>>95
あなたの 好きな 肛門 一緒に いいことしましょう

114:名無しさん@八周年
08/02/26 02:58:20 Mtibn0Wg0
マックパワーとか廃刊に成ったけど関係あるの?

115:名無しさん@八周年
08/02/26 03:00:37 Mtibn0Wg0
いつもご利用ありがとうございます。

ご注文いただきました商品は出版社休業中の為、発送することが出来ません。

悪しからずご了承下さい。

116:名無しさん@八周年
08/02/26 03:02:44 Mtibn0Wg0
失礼wマックパワー装いも新たに復刊してたw

117:名無しさん@八周年
08/02/26 03:05:42 1gbtZrCe0
アスコヌ

118:名無しさん@八周年
08/02/26 03:06:24 Gh9CCsUr0
おれわ月刊誌を持ってるので、このドロ舟から逃げれない

119:名無しさん@八周年
08/02/26 03:08:26 cQdI2Jjg0
>>112
ネット広告専業で生きてる人間だが、ネット広告にシフトしたとしてもTV業界の
ように金取れないからな。あんまり旨みもないんだよな。
広告単価も現在下落の一途で、メディアとしての価値も分散しがち。
正直、TVとネットのハイブリット型が殆どだと思うわ。TVとネットの広告出稿比率を
どうするかだけの問題だと思う。

120:名無しさん@八周年
08/02/26 03:16:36 un3kHJ6Y0
アスキーという名前は、負け組みマイナスイメージでしかないな。。。

121:名無しさん@八周年
08/02/26 11:10:36 r5Vx2W350
「裏帳簿のすすめ」とかの経営指南本を出してる会社がこれだもんな。
あのての成功本の類がいかに、いい加減かということやね。

122:名無しさん@八周年
08/02/26 11:14:39 Bpke3VIpO
アス来とは違うのな

123:名無しさん@八周年
08/02/26 11:15:40 WJet/VXJ0
もう20年ぐらいファみ通見てないが
水野店長とか犬重とか元気?
森下さんももうおばさんかぁ

124:名無しさん@八周年
08/02/26 11:26:32 /te5rxRP0
でも不景気だ、財政破綻しそうだって言うが、街歩いてる若者はやたらオシャレだし、楽しそうだし別に問題無いんでね?

125:名無しさん@八周年
08/02/26 11:36:10 Cn4m0qW70
この間アスキーをひさびさに読んだら、
「ただで働くことができる記者募集」なんて告知が出ていたな。
随分アスキーも落ちたもんだ。


126:名無しさん@八周年
08/02/26 11:45:58 pl12PeYb0
サイトみると
UP DATE
2007/12/26

だもんなー

127:名無しさん@八周年
08/02/26 11:51:09 m4PX2GrP0
>>67
あったあった。なんか懐かしいな。
若禿げの社長、生きてるかな?

128:名無しさん@八周年
08/02/26 13:22:57 WJIF/VS90
「借りたカネは返すな!」を買おうとしてた俺

これ・・・逃げ切ったら 本売れそうだよなw

129:名無しさん@八周年
08/02/26 13:31:50 J1pfbvoD0
「借りた金は返すな」を実行しただけだろ?


130:名無しさん@八周年
08/02/26 13:37:54 aIhk/dk30
ファミ通編集部っていろんな噂を聞くよな
餅月アンコがブソブソ●にレイプされて妊娠したとか
チャソコ増田はイジメにあって退社したとか
すでに自殺者が何人も出てるとか

131:名無しさん@八周年
08/02/26 13:55:15 NeKQ6aCS0
>>123
俺も10年くらい見てないが、水野も森下もファミ坊のいねーよw
バカタールだっけ 編集長

132:名無しさん@八周年
08/02/26 13:55:56 Mdr/xhAR0
自殺もレイポもイジメもあの業界じゃ別に珍しくないw
単にファミ通だからみんな喜んで噂するだけで

133:名無しさん@八周年
08/02/26 13:58:01 NeKQ6aCS0
>>130
もちづきはブンブン丸じゃなくて・・・誰だっけw
新宿ジャッキー?まああの辺みんな穴兄弟という噂だったなw

134:名無しさん@八周年
08/02/26 14:21:48 LG2mDK9u0
エクスメディアが去年倒産してたことを、今日初めて知った・・・

135:名無しさん@八周年
08/02/26 14:31:16 EcvbhwlM0
そーいえば西とかいうデブどーしてる?

136:名無しさん@八周年
08/02/26 21:05:22 H5e9BKMjP
ところで料理オネエmanなマロンの本が、アスコムから出てたんだよなあ。
しまったよなあ。



137:名無しさん@八周年
08/02/26 22:30:20 m2l8Xqt90
カオス頑張れ
東ハト頑張れ



138:名無しさん@八周年
08/02/26 23:09:18 vZiQlZn80
広告業界の人間だが、最近2週間に一度は廃刊のお知らせがあるから驚かない。
雑誌はマジでヤバイ。次消えそうな媒体がラジオ、次新聞。
地上波5局はデジタル移行で今までの強みがなくなるかもね。
交通広告の需要は強い。インターネットは業種によってまちまち。

139:名無しさん@八周年
08/02/26 23:12:44 Bdepgt8LO
ヤバいよな出版業界
本読めお前ら

140:名無しさん@八周年
08/02/26 23:13:06 aZ8Mo+K90
>>138
廃刊でも倒産でもなくて夜逃げ
なんだから少しは驚けよw

141:名無しさん@八周年
08/02/26 23:33:33 vZiQlZn80
>>140
去年の秋口から多くなった、お客に勧めた雑誌が翌月号で廃刊なんてのもあったから
雑誌社が夜逃げしても驚くのに値しない。まあ代理店の場合、媒体に夜逃げされても
買掛金の処理をどうするかだけが問題だからそんなに困らないんだけどね。

142:名無しさん@八周年
08/02/26 23:39:18 p2W/sgoP0
そりゃネットの普及で情報誌のたぐいが窮地に追い込まれてるのに加え、
国は国民を不安にさせるような失策ばかりして内需を冷え込ませてるんだからな。
さらに頭の弱いのがP2Pで雑誌スキャンして流すしで、未来なんかもうないよ。


143:名無しさん@八周年
08/02/26 23:46:51 7SHZ0Obb0
つーかいまどき雑誌なんて買う奴いるの?
何が目的なんだ。何の知識も情報もないだろ。くだらん広告記事ばっかで。
スパム雑誌を金払って買う馬鹿はいないよ。そこらのブログのほうが中立で
いい記事かいてるときもあるし、ニュースは1ヶ月前のとかしか載ってないし。

ネット広告費が雑誌広告を抜き去る
URLリンク(japan.cnet.com)

144:名無しさん@八周年
08/02/26 23:53:13 IRNqbO5p0
就職氷河期と言われた時代、出版の一次面接んとき、「現時点でほぼ300倍くらいです」と言ってたのを思い出した。
受かった奴ら勝ち組だろうなぁと思ったもんだが

145:名無しさん@八周年
08/02/27 00:04:50 aciPUY9J0
アスコムはパクリ屋なんだね。
(下が元ネタ本)
○人は「話し方」が9割(アスコム)
→人は「話し方」で9割変わる(経済界)
→人は見た目が9割(新潮社)
○超インド式桜井計算ドリル(アスコム)
→インド式計算ドリル(晋遊舎)
○お客が集まる!ワルのしかけ(アスコム)
→上司の すごいしかけ(中経出版)
*これはカバーもソックリ。
URLリンク(www.ascom-inc.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

○社長のベンツは本当に4ドアなのか?(アスコム)
→なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?(フォレスト出版)
○世界がもし全部アメリカになったら(アスコム)
→世界がもし100人の村だったら(マガジンハウス)
○失礼な英語丁寧な英語(アスコム)
→丁寧な英語・失礼な英語(研究社)
○買ってはいけない家(アスコム)
→買ってはいけない(金曜日)
○世界がもし全部アメリカになったら(アスコム)
→世界がもし100人の村だったら(マガジンハウス)
○世界の戦場で、バカとさけぶ(アスコム)
→世界の中心で、愛をさけぶ(小学館)

★極めつけはコレ
URLリンク(knezon.knecht.jp)

146:名無しさん@八周年
08/02/27 00:08:29 wYma69hi0
> ○失礼な英語丁寧な英語(アスコム)
> →丁寧な英語・失礼な英語(研究社)

銀河鉄道のあの人もびっくり。 (´・∀・`)

147:名無しさん@八周年
08/02/27 00:12:48 2IsS76pl0
>>143
雑誌は数ある情報の中から取捨選択してたり、まとめた情報があり、
さらに余計な、自分からアクセスしない情報まで載せてあるのがいいんだよ。


148:名無しさん@八周年
08/02/27 00:12:50 1M8YWqgE0
>昔のTECHwinは、編集者達の気合いが入ってて面白かった。

実験室だったからでしょ。

CD-ROM添付の雑誌なんて珍しくなくなったが、大日本と組んでどういう方法が
割らずに読み込み不良を少なく、長距離積み重ね搬送でも耐えられるのか? とか
内容も、外部にほとんど出さずに、編集者が企画制作やってたから、アマチュアの思いつき
毎月全国配本される同人ソフトつき雑誌だったからね。


149:名無しさん@八周年
08/02/27 00:16:15 iuD7Te3+0
アクセラスレと聞いて

150:名無しさん@八周年
08/02/27 00:17:38 1M8YWqgE0
>>147
しかし、雑誌には偏向がかかっていて、それを修正しないと逆に害悪になるものが少なくない。
実になるものと毒入りを見分ける目がないと書籍に接するのは難しい。

151:名無しさん@八周年
08/02/27 00:20:05 2IsS76pl0
>>150
それはどんな情報でもそうなんだが。

152:名無しさん@八周年
08/02/27 00:42:18 rrzr3ZZ/0
>>147
>自分からアクセスしない情報

そうなんだよな。この魅力を忘れかけてるよ現代人は。
玉石混淆のバカバカしいネタだと鼻で笑った内容が、
じつは意外な新しい視野の開拓に繋がるんだよな。


「検索が便利」という名目でPDFの技術書籍を買ったことがあるが、
アクセスしにくいから、買ったことすら忘れてる。
こりゃいかんと思ってHDDにも入れてるが、入れたことを忘れている。

やっぱ紙は神だ。

153:名無しさん@八周年
08/02/27 00:53:07 z6oX1fej0
紙媒体厨はもはや新興宗教信者の域だな。まあ昔から出版メディアと
カルト宗教は切り離せない関係だったわけだが。

154:名無しさん@八周年
08/02/27 01:06:39 2IsS76pl0
なんか変なのがいるなw

155:名無しさん@八周年
08/02/27 02:41:28 GEI3yvEX0

今まで、うんこのような商売で
どうでもいい糞を世間にばら撒いてきた
ツケが回ってきただけだよ。
潰れて浄化槽に流れた逝った方がいいねw

156:名無しさん@八周年
08/02/27 02:45:41 NXTJ4daR0
明日込む

157:名無しさん@八周年
08/02/27 02:51:30 Hh3s72Vk0
で、出版界のごくつぶし編集者がその世界で食っていけずに他業界にくるからウザイ。
この手合いというのは他業界にきてやり方変えようとしないんだよな。
そのやり方で通用しなかったから逃げて来たんだろがよwww

エンターブレインも質が下がったもんだぜ。

158:名無しさん@八周年
08/02/27 03:13:22 kKbuiGbi0
>>157
特殊すぎて潰しが効かない、それが編集者
それが原因で自殺するからな


159:名無しさん@八周年
08/02/27 03:20:34 JEIQqkhv0
現状のネットユーザーのネット信仰も十分宗教的だけどな。
紙媒体とネットを併用しないと絶対情報が偏る。
ネットで十分、そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました。

160:名無しさん@八周年
08/02/27 03:24:45 Hfv5ba1g0
ネット一辺倒は確かに危険だな
ちょっとしたブラックジョークも嘘も信じるバカ結構いるし

161:名無しさん@八周年
08/02/27 03:35:24 MyGCu8SdO
なんつーか、おまえら
叩くなら孫を叩くところからはじめろよ
編集・出版・ライタから流通まで、みんな不幸になったのは奴のせいなんだが

162:名無しさん@八周年
08/02/27 03:37:00 hMNvhGdU0
というか、ネットのニュースは1年も経つと404になってて、
あっという間に情報が「不確か」になるのが致命的だな。

紙媒体なら、何年経っても誰かがスキャンしてうpすれば信用されるしな。

163:名無しさん@八周年
08/02/27 03:47:32 CGKJElY60
出版業界でフリーランスの俺はどうなる。
もちろんこの会社とも仕事したことあるんだぜ。。。

164:名無しさん@八周年
08/02/27 03:47:43 Ohrb2WnJ0
>>158
IT土方も特殊すぎて潰しが利かなくて、自殺に追い込まれる

165:名無しさん@八周年
08/02/27 03:51:18 Ohrb2WnJ0
>>124
>街歩いてる若者はやたらオシャレだし、楽しそうだし別に問題無いんでね?

待ち歩いている若者は、親が裕福だったり、学生だったりして不景気の影響を受けていない層
引きこもりとかニートは、街にあまり出ないから目に付かないだけ


166:名無しさん@八周年
08/02/27 03:52:36 hMNvhGdU0
街を歩いている若者も、昔に比べれば地味な格好になってきてるよね

167:名無しさん@八周年
08/02/27 03:54:22 Ohrb2WnJ0
>>81
>自由業はこういう時保証がなく、一気にホームレスまでいく

新卒時に不景気だと、就職できなくて
一気に日雇い派遣→ネットカフェ難民→自殺とかあるよw

168:名無しさん@八周年
08/02/27 04:11:31 hmx/ORYV0
こことは取引したこと無いが、関わってる版元が潰れるとゾッとするわな


169:名無しさん@八周年
08/02/27 07:58:40 4A+JW+sU0
で、週刊テレビゲーマーは?

170:名無しさん@八周年
08/02/27 10:06:36 RjVl/tB20
病気休職中なんだけどさ、傷病手当出てるからお金も困ってないんだけどさ、
昨日たまたま会社の前を通りかかったら、なんか荷物運び出したりバタバタ
してたんだけどさ、何? 何?

ひょっとして倒産か何かしたのかなぁ?

171:名無しさん@八周年
08/02/27 10:09:15 cneLliDD0
ということは、西やん正解だったつーことやんか
やっぱ頭良かったんだな

まあ、最近はネットで記事程度(それ以上)の情報を
簡単にゲッツできますからねえ

172:名無しさん@八周年
08/02/27 10:14:46 yAKMuhiWO
>>165
でも引きこもりやニートもパソコンやらゲーム機やら
いつも新しいの買ってたりするんだよね。
まだ少し本当のどん底までは距離がある。

173:名無しさん@八周年
08/02/27 10:47:07 leEe95oA0
西のデブと、孫のハゲはどこでどう違っちゃったんだろ


174:名無しさん@八周年
08/02/27 11:05:52 IuQytKEk0
>>138
バカか?
アスコムは雑誌を持っていなかったから経営体力が弱かったんだよ。

175:名無しさん@八周年
08/02/27 11:27:09 Ohrb2WnJ0
>>172
引きこもりやニートでも階層があって、親から金もらっている層はPCとかゲームとか買えるが、
金がない状態だと図書館で本読むか、散歩するか、貧弱なPCでネットするかだろう

176:名無しさん@八周年
08/02/27 12:09:00 6kS5u4Ef0
DQNとかを中心に日本語の読み書きができないヤツが増えてるよwwwww
本なんか買うわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww

177:名無しさん@八周年
08/02/27 12:23:19 non0D1Pf0
>>1を読んでて「月刊松山」でてんぷらそば噴いた

178:名無しさん@八周年
08/02/27 12:26:03 letvBFmmO
超整理

179:名無しさん@八周年
08/02/27 12:27:32 uTpShAsZO
定期雑誌がない
あるいは一冊しかない出版社はヤバい
たぶん生き残れない
関係者は逃げた方がいい
ただし教科書とかの出版社はまた別だが

180:名無しさん@八周年
08/02/27 12:28:47 LrApaIInO
アスコム→うの本→うの→結婚→相手はパチンコ屋→朝鮮玉入れ→韓国

NHK本

韓流ドラママンセー

韓国


法則きたな。

181:名無しさん@八周年
08/02/27 12:30:12 cAcNK6f70
・働かないで年収5160万円稼ぐ方法
・図解「新興国ファンド」で安心大儲け
・年収300万円のサラリーマンでも1年で120万円貯まる裏ワザ

なぜこれを実践しなかったんだ

182:名無しさん@八周年
08/02/27 12:30:34 JXNOb7gt0
俺のアスコがムズムズする

183:名無しさん@八周年
08/02/27 12:34:20 PmTFHHNI0
>>131
渋谷とかスタパとかはいるよな!?

184:名無しさん@八周年
08/02/27 12:40:07 cAcNK6f70
おれが以前働いてた出版社なんて
読者プレゼントを送らないで
編集長が自分で使ってたぞw

185:名無しさん@八周年
08/02/27 12:42:08 kF0tNPPa0
「借りたカネは返すな!」だけは実践したんだろうな。

つか、出版界、将来暗すぎ。
俺が就活してたころは、みんなのあこがれの業界だったのに。

186:名無しさん@八周年
08/02/27 12:56:52 SpG19yG0O
先生!
西和彦は放蕩三昧らしいですよ!

187:名無しさん@八周年
08/02/27 13:36:48 UBT+I2M90
僕がお世話になったのはナツメ社・オーム社
誠文堂新光社・地人書館・東京出版
みんな元気かな(・∀・)?

188:名無しさん@八周年
08/02/27 13:37:19 nO3WUkbO0
ass.com

189:名無しさん@八周年
08/02/27 13:41:22 7AmLYisc0
ここの社員は会社倒産しても大丈夫でしょ?

図解 「新興国ファンド」で安心大儲け!
56億円稼ぐ重盛式発想法
働かないで年収5160万円稼ぐ方法

これらの本を読むだけで、もう仕事する必要ないからな

190:名無しさん@八周年
08/02/27 14:02:33 L7AlYez30
>>187
>僕がお世話になったのはナツメ社・オーム社

いいねここら辺w


191:名無しさん@八周年
08/02/27 14:10:22 kKbuiGbi0
Ohrb2WnJ0=2ch脳w

192:名無しさん@八周年
08/02/27 14:21:46 GcxOfSEw0
ところでデジキューブ社の社員だった人たちはどこへ行ったの?

193:名無しさん@八周年
08/02/27 15:18:14 qzdIWhnE0
>>22
角川傘下になった連中とは関わり無いんだってばw

194:名無しさん@八周年
08/02/27 15:25:08 qzdIWhnE0
>>134
最近近所の本屋でバーゲンワゴンにどっさりと入ってるw
「電話でのサポートは行われていません」の張り紙が物悲しいよ……

195:名無しさん@八周年
08/02/27 15:35:27 ySKpPDTw0
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)

奇形や病死した牛や豚も加工されてしまえば見分けが付きません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
URLリンク(iwasero.blog66.fc2.com)
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い
・重さをごまかすのに牛や豚に水を注入したり、大量の食塩を食べさせる

【海外】中国:環境汚染
URLリンク(blog.livedoor.jp)

腐った上海の海、必見グーグルアース
URLリンク(temple.iza.ne.jp)
地球上いたるところに湖がありますが、中国の湖ばかりが蛍光色に
光り輝いています。異常です。

中国の蛍光色7色に輝く河川
URLリンク(hinden.at.webry.info)
病気になったら抗生物質に汚染された魚を食べて治すという。すごい「薬膳」ですね。

196:名無しさん@八周年
08/02/27 15:43:56 2d1Q0UNp0
>>185
金融、マスコミ、官僚、IT
昔のあこがれの業界はどこも前途多難だよ。
人気のない業界のほうが生き残るかもなぁ。

197:名無しさん@八周年
08/02/27 16:29:15 7AmLYisc0
金融の給与水準はかなり高いだろ
普通のリーマンでも30台で年収千万を超えるんだから

198:名無しさん@八周年
08/02/27 16:46:30 nwuFz4Ye0

自ら縮退路を形成して駄目になってスパイラル状に落ちぶれていくアスキー。
一方、ソフトバンクは世界的IT・通信企業になっているのであった。

なんにせよ、アスキーって結局は西の個人商店の域を出なかったと思う(過去形。

199:名無しさん@八周年
08/02/27 16:48:15 17TQoAs20
食い物業界だけは潰れない。

200:名無しさん@八周年
08/02/27 21:52:43 qzdIWhnE0
>>198
まーエンタメ系の連中はエンブレとして事実上独立する事で、ようやく西の呪
縛から逃れられたって感じだったしな。

アクセラ組の独立騒動の時、「このままではスクウェアに乗っ取られる」「ソフ
トバンクの孫氏にホワイトナイトになってもらう」とか社員総会で演説ぶったと
いうけど、そもそも古くから出版事業の一端を支えてきたメンツが独立すると
まで言い出したのは放蕩しまくりで会社傾かせたお前のせいだろって感じが
アリアリとあったもんな。

201:名無しさん@八周年
08/02/27 23:58:58 PiiWmgkL0
184 :名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:40:07 ID:cAcNK6f70
おれが以前働いてた出版社なんて 読者プレゼントを送らないで
編集長が自分で使ってたぞw



…あるあるw昔コミックボン○ンの読者プレゼントに氏名が載った。
一向に品物が送られてこらず、問い合わせたら用意していないとのことw
もう唖然としたね、マジで。


202:名無しさん@八周年
08/02/28 00:05:48 HAsIRR+kO
夜逃げ屋本舗がいたのね

203:名無しさん@八周年
08/02/28 00:08:11 odIRhBs2O
在日だろ

204:名無しさん@八周年
08/02/28 01:30:15 b8jtKKTK0
アスキーメディアワークスねえ…結局また角川が拾うのか。
共倒れしそうだな。

205:名無しさん@八周年
08/02/28 01:36:47 toYP18fA0
角川が拾うカドウカワ分かりませんよw



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch