08/02/27 16:46:30 nwuFz4Ye0
自ら縮退路を形成して駄目になってスパイラル状に落ちぶれていくアスキー。
一方、ソフトバンクは世界的IT・通信企業になっているのであった。
なんにせよ、アスキーって結局は西の個人商店の域を出なかったと思う(過去形。
199:名無しさん@八周年
08/02/27 16:48:15 17TQoAs20
食い物業界だけは潰れない。
200:名無しさん@八周年
08/02/27 21:52:43 qzdIWhnE0
>>198
まーエンタメ系の連中はエンブレとして事実上独立する事で、ようやく西の呪
縛から逃れられたって感じだったしな。
アクセラ組の独立騒動の時、「このままではスクウェアに乗っ取られる」「ソフ
トバンクの孫氏にホワイトナイトになってもらう」とか社員総会で演説ぶったと
いうけど、そもそも古くから出版事業の一端を支えてきたメンツが独立すると
まで言い出したのは放蕩しまくりで会社傾かせたお前のせいだろって感じが
アリアリとあったもんな。
201:名無しさん@八周年
08/02/27 23:58:58 PiiWmgkL0
184 :名無しさん@八周年:2008/02/27(水) 12:40:07 ID:cAcNK6f70
おれが以前働いてた出版社なんて 読者プレゼントを送らないで
編集長が自分で使ってたぞw
…あるあるw昔コミックボン○ンの読者プレゼントに氏名が載った。
一向に品物が送られてこらず、問い合わせたら用意していないとのことw
もう唖然としたね、マジで。
202:名無しさん@八周年
08/02/28 00:05:48 HAsIRR+kO
夜逃げ屋本舗がいたのね
203:名無しさん@八周年
08/02/28 00:08:11 odIRhBs2O
在日だろ
204:名無しさん@八周年
08/02/28 01:30:15 b8jtKKTK0
アスキーメディアワークスねえ…結局また角川が拾うのか。
共倒れしそうだな。
205:名無しさん@八周年
08/02/28 01:36:47 toYP18fA0
角川が拾うカドウカワ分かりませんよw