08/02/25 10:09:21 OgxhEXFF0
□① ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] ID:???0
↓
■② ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
②のばぐ太さん、おはようございます
3:名無しさん@八周年
08/02/25 10:10:02 1rJQnQp70
橋本G・・・むしろ館長GJ
4:名無しさん@八周年
08/02/25 10:10:30 vw5413ra0
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> むしろ邪魔していってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
5:名無しさん@八周年
08/02/25 10:11:55 63FdfUpl0
”ドーンセンター”ってのも「むしろ邪魔」なの?
6:名無しさん@八周年
08/02/25 10:12:34 oRv13dED0
【流行語大賞審議中】
2ちゃんねるから
∧,.,∧ ∧,.,∧
∧∧´・ω・) (・ω・`) 今から用意しないと
( ´・ω) ∧∧ ( ∧∧
( ( .)u(・` ) 橋下も頑張るみたいだし
.`u-u'( ) ( )
`u-u.' `u-u'
【2008年流行語大賞は】
[む] [し] [ろ] [邪] [魔]
∥∧∧ .∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧
∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩・ω・´)
( .) ( ). ( .) ( ) ( .)
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
7:名無しさん@八周年
08/02/25 10:14:37 m5iZ7OUf0
よく言った
8:名無しさん@八周年
08/02/25 10:14:07 2+vEFmE/0
>館長は「端的に申し上げれば、むしろ邪魔」と回答。
館長からこの言葉引き出しただけでも、橋下GJだよな。
9:名無しさん@八周年
08/02/25 10:14:52 e8hf2nzi0
GJ!!
橋下! この調子でガンガレ!!
10:名無しさん@八周年
08/02/25 10:16:21 W7so/SEn0
___ ヤ::::::::::ヽ, i:::::::ヽ l /,
゙ヾミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::キ:::::::::\i!ン/:i'
ー-ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! i
-ッェュ=ニ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iノ,' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙゙''ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ン゛ | む し ろ 邪 魔
ー''''''".ッ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ \_ __________
-=ニ三::ニ_ニ、:::::::::::::::::::_::::::::::y::ァ:::::::::::', )/
r'''''" ̄ ニミソ:::::::,ァtッチ'ソノメツTi::::::ィ::i
i ‐ォ--==こFLいt::i" ゙''''"/ ゙''" i::::::ハリ
. i i´ ソ`|.l::::!|:!:::l . ,: ノ::;:::lヾ、
,r,' l ', !, | i:::! |i ソ、 ,. -┐ / リ ヤ i
f'_/ |', ', ゙'i~U~|:! : ヽ、  ̄ / ゛ `//
lト、゙'ー- .ト、' ! i. l |! : `=ソ ,' /,イ!
. li ', ~゙゙i' i ',_|:!=ェュ、、=´´ / // イ
|l! ', ! , ' / '/ |
11:名無しさん@八周年
08/02/25 10:16:45 6EwlYoskO
橋本はかなり疲れてるよな
回り中敵だらけだし
がんばれ
だが君が10億削減しようとしているときに
石原は400億使おうとしているんだぜ
12:名無しさん@八周年
08/02/25 10:16:57 It/O0f7B0
むしろ邪悪
13:名無しさん@八周年
08/02/25 10:17:13 7YoagyGf0
外国との争いではなく
自国の公務員、官僚、政治家に
滅ぼされた国として後世に
語り継がれるだろう。
14:名無しさん@八周年
08/02/25 10:17:19 EEsDoGKZ0
いいぞ橋下wwwwwwwww
糞役人ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
15:名無しさん@八周年
08/02/25 10:17:44 eNL2rpOh0
むしろパジャマ
16:名無しさん@ハ周年
08/02/25 10:17:46 z/gRBPd30
>>6
乙 新しいAA作ってて見逃した
17:名無しさん@八周年
08/02/25 10:18:43 pVTMZU2b0
橋本知事はっきり事実を言ったこの館長をちゃんと守ったりや!
勇気がいる事やw。
18:名無しさん@八周年
08/02/25 10:18:43 +UbYdZ0g0
橋下が8年、12年で大阪を再生させたら、
総理大臣の道が待ってるな。
19:名無しさん@八周年
08/02/25 10:18:55 Kg511dr80
ばぐ太乙
橋下も大阪府も頑張れよ
20:名無しさん@八周年
08/02/25 10:18:55 j/WWOmpe0
邪魔な存在に2000万もかけてたのか
首切れや
21:名無しさん@八周年
08/02/25 10:19:08 D5SYMN790
大阪府青少年活動財団
収支情報
URLリンク(www.yso.or.jp)
総額 12億1208万円
① 事業費 8億4678万円
(うち 事業人事管理費 6億1287万円)
② 総務費 3億4979万円
(うち 総務人事管理費 3億3555万円)
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三 >>
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
22:名無しさん@八周年
08/02/25 10:19:21 Te9ogbLn0
鍵あけるだけで年収1000万だったのか
23:名無しさん@八周年
08/02/25 10:19:24 azvvORHq0
役立たずゴク潰し役人に対して
よっぽど以前から憤慨してたんだろ~な、この館長
24:名無しさん@八周年
08/02/25 10:19:39 gbIlit8K0
>>18
大阪だけならまだしも、中央に行ったら官僚が全力で引きずり落としますw
25:名無しさん@八周年
08/02/25 10:19:40 3OgOcSYw0
「むしろ邪魔」(民間業者)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
橋下嫌いだけどGJすぎる
26:名無しさん@八周年
08/02/25 10:19:52 c8RKe93h0
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \ マリオ?スマブラ? むしろ邪魔
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
27:名無しさん@八周年
08/02/25 10:19:52 T7E1fA0OO
これで、この委託民間会社が仕事外されたら……
おまいらどうする?
28:名無しさん@八周年
08/02/25 10:21:28 IJvUnFqB0
>>21
これはひどい
29:名無しさん@八周年
08/02/25 10:21:42 LQRoUQ5L0
/GK ̄\ . / ̄\
/ _ノ \. | |
| ( ●)(●) \_/
. | (__人__)__|__
| ` ⌒/ \ ←>>45
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/, \
| /  ̄ i;;三三ラ´ |
| | | ・i;j: | |ドスッ
30:名無しさん@八周年
08/02/25 10:21:45 azvvORHq0
つかブサエや大阪府儀達はほんっっっとに仕事してなかったんだな
知事を日曜くらい休ませてやれよ
31:名無しさん@八周年
08/02/25 10:21:50 yXq4j8UV0
>「端的に申し上げれば、むしろ邪魔」
あの手の連中は同和系の嘱託雇えとか逐一ウザイしな。
32:名無しさん@八周年
08/02/25 10:21:59 YTK7xeig0
今の政府もむしろ邪魔
33:名無しさん@八周年
08/02/25 10:22:13 f1IDZ2390
>>27
大阪の都市伝説じゃない伝説がひとつ増えるだけだな
34:名無しさん@八周年
08/02/25 10:23:29 gbIlit8K0
今のマスゴミもむしろ邪魔
35:名無しさん@八周年
08/02/25 10:23:58 Yd+S/d9LO
福田はいつこれやるんだ?安倍も美しい国の前にこれやっとけば国民の支持は得られたかもな
36:名無しさん@八周年
08/02/25 10:25:04 fKzSsDgP0
日本人警察官が大嫌いな よみうり放送 坂秦和が キャスターの ニューススクランブル
37:名無しさん@八周年
08/02/25 10:25:50 NCrANQ2Q0
鍵開けで年収1000万。で「むしろ邪魔」
は よ 放 り 出 せw
38:名無しさん@八周年
08/02/25 10:26:41 2SGWKwjp0
ポロリあり♪【決定】むしろ邪魔【流行語大賞】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコ動に来てるなw
39:名無しさん@八周年
08/02/25 10:26:41 IVISMxZ10
「今後のあり方については検討していきたい」
II
「めんどいことさせんなよ^^;」
40:名無しさん@八周年
08/02/25 10:27:04 XPu+6iVhO
安倍は公務員改革進めてた。報道されてないだけ。
41:名無しさん@八周年
08/02/25 10:28:09 dY5zNLEA0
むしろ邪魔w
42:名無しさん@八周年
08/02/25 10:28:52 D+jnObu80
公 務 員 む し ろ 邪 魔
43:名無しさん@八周年
08/02/25 10:28:57 w+PGzC4A0
>検討は無視、無しで行こう
民間なら普通だな、倒産してんだもんな、
政府に何故この程度の事が言える政治家が居ないのか、
いかに国会議員が能無しで、仕事をしてないか良く分かる、
でも、やっぱ若さだな、怖いもの無しだ、最後は体力勝負、
44:名無しさん@八周年
08/02/25 10:29:01 Te9ogbLn0
>>35
安倍はやろうとしたから潰されたんだろ
45:名無しさん@八周年
08/02/25 10:29:12 nTAvDTFn0
お前らな、鍵あけるだけで年収1000万って言ったってここまでくるのに必死に努力して
やっとここまでこれたんだぞ。勉強もせず怠けてばっかの糞ニートが他人の成功を妬んで
引き摺り下ろすような真似すんじゃねーよ
46:名無しさん@八周年
08/02/25 10:29:34 fKzSsDgP0
反日反靖国 松竹芸能 笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
スレリンク(korea板)
NHKのあり方を考えよう 大阪・生野区、在日韓国キリスト教会館で20日開催
スレリンク(dqnplus板)
反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで
ムハハnoたかじん
スレリンク(tv板)
反日反靖国 関西テレビ 毛利八朗
47:名無しさん@八周年
08/02/25 10:29:40 qCiTdeL+0
民間業者MJ!
48:名無しさん@八周年
08/02/25 10:29:44 6foljr430
小さな無駄こつこつ削って
浮いたお金で子育て支援とか人に投資するんだろうな
1年目は無理かもしれないが2年目以降が楽しみだ
49:名無しさん@八周年
08/02/25 10:29:52 ixTC4BMV0
この後も顔を会わすんだから、常識で考えて、
「むしろ邪魔」
なんて言い方、しないよな。
委託先に対して、客である府からの出向者として、
普段から、無理難題を突きつけてきた事が、
この発言に結びついたんだろうね。
むしろ橋下君には、そのあたりの感情に左右されない判断をして欲しい。
でないと、口が旨いかどうかだけで決まってしまい、
真実が見えない。
50:名無し
08/02/25 10:30:06 hMabLUBt0
今の政府もむしろ邪魔、これ、舌たらず、
自民が、邪魔、公益法人、官公庁独立法人、行政法人、特殊法人
半分は、必要ないな、
財団法人、必要ないな、邪魔だ、アタリ、橋下、期待しているぞ、
51:名無しさん@八周年
08/02/25 10:30:08 kT8qN0hF0
バイトなら時給10円の仕事内容だな
52:名無しさん@八周年
08/02/25 10:30:09 yB0HimgM0
>21
これはホントにひどいな
53:名無しさん@八周年
08/02/25 10:30:30 yN55VdxR0
低いほうにあわせることはないと思うんすよ
民間の最低賃金を年間1000万程度に法律で定めてください
54:名無しさん@八周年
08/02/25 10:31:38 bUyMDQDm0
米英の走狗、石原をたたきのめせ
55:名無しさん@八周年
08/02/25 10:31:46 NmztOyND0
国も自治体も天下りが財政を圧迫してるのは間違いない事実。
天下りなんて、談合以外何の役にもたたん。
56:名無しさん@八周年
08/02/25 10:31:51 MOAqh9Hv0
「自宅警備員1名の仕事は…」
「親が全ての仕事担当しているのが基本で、あとはインターネットの検閲とかお願いしている」
「実際には必要ない?」
「むしろ邪魔」
57:名無しさん@八周年
08/02/25 10:31:59 n79iI5AS0
年1000万もとれる鍵の開閉技術・・逆に見てみたい気もする。
きっとアバカムとかで開閉しているに違いない。
58:名無しさん@八周年
08/02/25 10:32:01 HR/PBgB+0
鍵開けで1000万貰えるのかよ
どんだけ美味しいんだよ、俺もやりてーよw
59:名無しさん@八周年
08/02/25 10:32:20 uCmnwo+S0
橋本すげぇ
60:名無しさん@八周年
08/02/25 10:32:26 xlTiLBlZ0
全国の派遣社員で暴動が起きてもおかしくないよ。
マジで大阪死ねよ
61:名無しさん@八周年
08/02/25 10:32:50 Par9mki5O
一千万円は高すぎる、半分でいいよ
62:名無しさん@八周年
08/02/25 10:33:00 vuV4iE3U0
このニュース初めて見たwww
>「むしろ邪魔」(民間業者)
吹いたw
63:名無しさん@八周年
08/02/25 10:33:13 +/QrRtnC0
鍵開けで1000万とか国民舐めすぎだろ
ふざけんなよ
64:名無しさん@八周年
08/02/25 10:33:36 vWFYtCXa0
★大阪市営の給食のオバチャン、平均年収680万!
==============================
読売新聞:大阪市職員厚遇問題(2005/03/12)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
給与実態が明らかになったのは下水道事業などを行う都市環境局、建設局、
港湾局の現業職員と、市立小学校などの学校給食調理員。
市によると、3局の現業職員は計2875人。都市環境局(1498人)の平均年収は
788万円、最高額1303万円。建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円、
港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。一方、給食調理員は
319校で計1132人おり、平均680万円、最高額は917万円。
給与水準について、議員らは「市民がそれでいいと言ってくれるのか」と疑問を
投げかけた。また、「給食は民間委託できるのでは」との指摘もあったが、市側は
「衛生、安全管理の観点から直営実施している」と説明した。
==============================
時給に直すと一体いくらになるか考えてみよう。民間会社なら調理員の時給は800円前後だ。
「衛生、安全管理の観点から直営実施」って、そんなの民営だろうが市の直営だろうが
給食調理員に衛生対策が必須義務であることに変わりはない。
言い訳にもならない。
URLリンク(osakasi.livedoor.biz)
65:名無しさん@八周年
08/02/25 10:33:41 I71zExdV0
鍵あけた後何してんだろな
66:名無しさん@八周年
08/02/25 10:33:56 s6HFv51y0
仕事せずに収入1000万だからなあ、で、仕事してる奴は300万。
そりゃ遠慮無く邪魔って言われるわw
67:名無しさん@八周年
08/02/25 10:34:00 o/tkst+u0
鍵の開け閉めで1000万貰ってる事をあからさまにして、
「むしろ邪魔」と言わせる・・・橋下思ったよりやるな。
68:名無しさん@八周年
08/02/25 10:34:06 MzPsKMhk0
とりあえずいらないものすべて排除していってほしいな
69:名無しさん@八周年
08/02/25 10:34:13 GaF+TFf/0
>>65
エロ動画鑑賞(マジ
70:名無しさん@八周年
08/02/25 10:34:31 2g9J9Io80
■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■
以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンwぜんぶ税金&年金だよw
●近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円 旧厚生省時代5億1148万円
(8423万円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)
●丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円 役所での報酬4億0200万円(6140万円)
/年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)
●丸田和生(57歳)総合計4億3640万円 役所時代3億8095万円(6998万円)
/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)
●伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円 役所時代5億1033万円(6235万円)
/全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
●山下真臣(76歳)総合計8億0289万円 厚生省時代4億7135万円(8523万円)
/環境衛生金融公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)
/全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円
●吉原健二(72歳)総合計7億9238万円 厚生省時代4億8919万円(8588万円)
/厚生年金基金連合会理事長2億0419万円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)
●加藤陸美(73歳)総額8億6680万円 厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康力つくり事業団・
全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
(カッコ内は退職金)URLリンク(www.janjan.jp)
71:名無しさん@八周年
08/02/25 10:35:00 It/O0f7B0
こーゆー事ばっかりやってりゃ、そりゃ国民がどんだけ働こうが国の赤字なんて減る訳ねーよな
てか社保の歴代長官国会に呼び出せ 尋問しろ 忘れんじゃねーよ
72:名無しさん@八周年
08/02/25 10:35:13 W7so/SEn0
>>11
今日はビックバンの聞き取りでワイワイやってるのが流れてましたよ
す ん げ ー イ キ イ キ し て ま し た 。
73:名無しさん@八周年
08/02/25 10:35:31 NCrANQ2Q0
橋下いいぞ!!
館長もGJ
74:名無しさん@八周年
08/02/25 10:35:39 gerXCwJ80
鍵の開け閉めで1000万も掛かるのか。呆れた
75:名無しさん@八周年
08/02/25 10:35:43 Xlzxs4YU0
ええのう、橋やん
この調子でどんどんブツ潰せや
しかしちゃんとSPつけとるんか??
心配やけのぉ公安はちゃんとしたりや
76:名無しさん@八周年
08/02/25 10:36:36 EnU0hKpX0
よし、ここで豆知識をひとつ
はしもと から変換すると橋本橋元
はしげ で変換するんだぜ
77:名無しさん@八周年
08/02/25 10:36:42 skJBMRhSO
>>60
なんで派遣限定?
78:名無しさん@八周年
08/02/25 10:36:45 VZj7E1fr0
財団だから公務員の給与体系に準拠しているはず。
年収1000万ならたぶん50代だろう
数年先の退職金が3000万以上、共済年金が月30万てとこだな。
50代公務員のモデル・ケース。民間に比べたら天国だよな。
79:名無しさん@八周年
08/02/25 10:36:55 h4qW/AAzO
公務員のほとんどが民間のお荷物だからな。人件費極力減らせ!リストラでもなんでもいいからこれ以上税金増やすなよ
80:名無しさん@八周年
08/02/25 10:36:58 Te9ogbLn0
マスコミの橋下叩きがいっそう加速しそうだ
81:名無しさん@八周年
08/02/25 10:37:17 WgNnXPFg0
まさに低脳
82:名無しさん@八周年
08/02/25 10:37:21 W7so/SEn0
>>29
wwwwww
83:名無しさん@八周年
08/02/25 10:37:43 6foljr430
他の県でも同じような事はあると思うので広がればいいだけどな
84:名無しさん@八周年
08/02/25 10:37:48 qdMMfonc0
URLリンク(www.iza.ne.jp)
国会で毎日のように激しく論争されている年金5000万件記録洩れ問題は、完全に
焦点がずれている。社保庁問題はかつての国鉄問題そっくりだと認識すべきだ。調べ
れば調べるほど2つの問題は同根同種であり、きのうきょう腐敗したというものではない。
組織腐敗の根源は70年代にまで遡(さかのぼ)る。社保庁の自治労国費評議会
(今年4月「全国社会保険職員労働組合」と改称=組合員1万1000人)は72年
から79年まで合理化反対のための(1)オンライン化反対と(2)身分を国家公務員
から地方公務員に移せという闘争を激しく行っている。75年、国鉄では国労・動労が
「スト権奪回スト」を行い違法のストを8日間ぶち抜いた。自治労と国労・動労は共に
総評の傘下で運動に参加した。
73年、国労の富塚三夫書記長は順法ストやストをうつ覚悟を披瀝してこう述べたものだ。
「国鉄が円滑に機能しないことは国の力を弱め、資本主義を崩壊させるのに役立つ」
この倒錯した論理には耳を疑ったが、総評はこれで社会党をバックアップできると信じていた。
傘下の社保庁自治労が同じ動機で仕事をサボっていたのは想像に難くない。
違ったのは、違法闘争のあと、国鉄が毎年赤字を2兆円たれ流し、借金が37兆円も
溜まっていることが顕在化し、改革に着手されたことだ。一方の社保庁の内臓疾患は
外部に全く見えなかった。国鉄は87年に分割・民営化によって蘇生したが、社保庁は
20年経ってようやく同様の手術を受けざるを得なくなった。
85:名無しさん@八周年
08/02/25 10:38:00 bysIeCrm0
鍵の開け閉めで1000万なんて逆に人間が駄目になるからやりたくない。
給湯室のガスの元栓のチェックとか入ってるならやっても良い。
86:名無しさん@八周年
08/02/25 10:38:02 RWqeDWUN0
橋下は相当役人を嫌ってる印象を受けるな
個人的にはGJだと思うが短命に終わりそう
87:名無しさん@八周年
08/02/25 10:38:31 Zlise8bQ0
むしろゴザ
88:名無しさん@八周年
08/02/25 10:39:08 It/O0f7B0
>>29
なにこのリアル預言者wwwwwwwwwwwwwwwwww
89:名無しさん@八周年
08/02/25 10:39:13 KmkBmBNX0
>>1
「むしろ邪魔」(民間業者)
URLリンク(www.mbs.jp) ※「むしろ邪魔」発言は、実際には館長のもの。
MBSの捏造ってこと?
90:名無しさん@八周年
08/02/25 10:39:33 DbETZfLs0
「年齢の差」以外に、
具体的にどういう計算をすれば年収一千万になるのか知りたいよ。
91:名無しさん@八周年
08/02/25 10:40:40 Zlise8bQ0
>>65
閉めた
92:名無しさん@八周年
08/02/25 10:41:18 qaA1oOET0
やはり南光はこの問題スルー
埼玉小学生脅迫問題で2ちゃん叩き
しかし宮崎とざこびっちに突っ込まれ撃沈
始まれ大阪!
93:名無しさん@八周年
08/02/25 10:41:38 gEFLluXw0
公務員の既得権益がどんどん白日の下に・・・
94:名無しさん@八周年
08/02/25 10:42:22 xlTiLBlZ0
民間
時給800円×8時間=6400円
21日×6400円=134400円
さらに税金で募集され月給手取り11万
95:名無しさん@八周年
08/02/25 10:42:36 EavrTUNW0
「むしろ邪魔」な存在に毎年2000万円の税金を使ってたの?
96:名無しさん@八周年
08/02/25 10:42:50 vddi1yHEO
>>45
確かに努力して勝ち得た地位だろうが、それ相応の仕事をしてないから不要だと言われてるんだろ。
地位に甘んじて、「今現在」の努力を怠った結果だ。
鍵開けなら中卒バイトでも出来る。
97:名無しさん@八周年
08/02/25 10:43:08 HKhNKXvt0
橋下がやってることは、普通のこと。
お役所が浮世離れしいるだけ。
しかし、そこを崩せなかった、これまでの知事も
税金食い虫の親玉
我は橋下知事を指示する。
98:名無しさん@八周年
08/02/25 10:43:22 NCrANQ2Q0
>>90
鍵を開けることに伴う危険手当じゃないかw
99:名無しさん@八周年
08/02/25 10:44:03 RL5QI2Q40
天下りしてええええ
100:名無しさん@八周年
08/02/25 10:44:32 3mO6WFll0
問)大阪の飛鳥会は、実際に必要ないですか?
答)むしろ邪魔!
問)外国人参政権は、実際に必要ないですか?
答)むしろ邪魔!
問)憲法9条は、実際に必要ないですか?
答)むしろ邪魔!
問)中国への修学旅行は、実際に必要ないですか?
答)むしろ邪魔!
問)元朝鮮日報の議員は、実際に必要ないですか?
答)むしろ邪魔!
問)非核3原則は、実際に必要ないですか?
答)むしろ邪魔!
問)天皇は、実際に必要ないですか?
答)むしろ邪魔!
問)大阪府は、実際に必要ないですか?
答)むしろ邪魔!
101:名無しさん@八周年
08/02/25 10:44:57 O+Uu6OAm0
はっきり言って邪魔、いらん、うせろ、出て行け、来るな
102:名無しさん@八周年
08/02/25 10:45:01 rQAwtqa90
>>1
「ホワイ?」(原辰徳、2007年9月9日対阪神戦で1塁手李承燁の足を踏んだ打者シーツに対して)
「浜中?Who?」(テリー・コリンズ、2008年1月14日来日後の記者会見で)
103:名無しさん@八周年
08/02/25 10:45:14 vWFYtCXa0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線2001 学校給食の実態を検証する
まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・
・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。
・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
では、現状はどなっているのでしょうか?
通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日~60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。
URLリンク(www.horibe-yasushi.com)
104:名無しさん@八周年
08/02/25 10:45:35 fCIMi74u0
>>66
役所の収入である税金てのは特定のモノに対する対価として金受け取ってるわけじゃないから、公務員は給料も労働に対する報酬とは考えてないんだろ。
身分や地位に対する俸給だと思ってるなら、年寄りで仕事しない奴が高給とっても不思議じゃない。
105:名無しさん@八周年
08/02/25 10:45:40 WIAWnCvD0
年齢が上がれば仕事内容に関係なく自動的に給料が増える訳か。
106:名無しさん@八周年
08/02/25 10:45:59 DKHNSLup0
<丶`∀´> ウリでもできるニダ
107:名無しさん@八周年
08/02/25 10:46:34 EnU0hKpX0
主な仕事は施錠と府との調整役
これで1千万の年収か・・・
そもそも、青少年会館に府と調整する案件がどれほどあるというのか?
発注業務がある訳でもなく、監査する訳でもない
他の職員(200~500万)と同じ給与水準なら、ここまでの反発なかっただろうに
108:名無しさん@八周年
08/02/25 10:47:08 W7so/SEn0
>>21
warota
109:名無しさん@八周年
08/02/25 10:47:20 rjYuYaGz0
>>6 かわいい~~!!
110:名無しさん@八周年
08/02/25 10:47:36 vlhHHJSR0
やっちったな・・
橋下、そんなにバラして大丈夫か?? でもそうないと大阪府は夕張市になるだけだがwww
111:名無しさん@八周年
08/02/25 10:49:36 vuV4iE3U0
>>105
年齢があがると、というか勤続年数が増えると、と言った方が正確かもしらんが。
仕事の内容は関係ありませんな。
仕事内容の違いは、せいぜい何とか手当てがつくか付かないか程度だろう。
112:名無しさん@八周年
08/02/25 10:49:39 iFgPihXLO
橋下さん頑張ってください。
113:名無しさん@八周年
08/02/25 10:49:55 h6D0aZN10
>>6
おい、一人いないぞ
右端どうしたw
114:名無しさん@八周年
08/02/25 10:50:06 wCphP1Yy0
こういう部分に切り込める人間こそ必要
115:名無しさん@八周年
08/02/25 10:50:27 6xNeLp/J0
俺は・・・>>29のAAが>>45を指摘してるのにワロタw
116:名無しさん@八周年
08/02/25 10:51:18 WzhEatJ/0
40歳以上の公務員の報酬を30代レベルに引き下げれば
財政再建簡単そうだなあ
本当にこの国は間違った儒教精神で年寄りを優遇しすぎ
117:名無しさん@八周年
08/02/25 10:52:16 W7so/SEn0
出資法人イラネ。
118:名無しさん@八周年
08/02/25 10:52:17 rQAwtqa90
>>116
儒教精神ではなく、単に社会主義国なだけ。
119:名無しさん@八周年
08/02/25 10:52:24 5lZdo//K0
橋下がんばれ!!
バッサリ切ってくれ。
120:名無しさん@八周年
08/02/25 10:53:03 xlTiLBlZ0
橋下「府の職員は全員の給与を半分に削減します」
職員「ふざけんな!そんなので生活できるか!」
橋下「民間はそれで生活してるんですよ。嫌なら辞めればいい。
そして自分で会社を立ち上げて利益を上げれば1億でも10億でも
自由に貰える。しかし君たちは民間に雇われた下僕。
立場をわきまえてください。」
とか言ってくれたら橋下支持するよ。
121:名無しさん@八周年
08/02/25 10:53:51 MMYUDwj80
固定費高すぎ。
管理費人件費が異常。
損益分岐点がいびつになる。
122:名無しさん@八周年
08/02/25 10:54:10 Yh2Y/rcb0
天下り全部切ったら増税せんでもいいじゃないのか・・・・
こいつらに億単位の金配るなら、福祉に金使えよ。
123:名無しさん@八周年
08/02/25 10:54:20 VZj7E1fr0
問題は、こういう仕事をしていて年収1000万が、全国にゴマンといること。
そして、すべて税金から支払われていること。
こういう問題を整理せずして、なんで消費税増税なんだよ? 与謝野ちゃん。
124:名無しさん@八周年
08/02/25 10:55:03 rq8u1Og10
いいじゃん。結局僻みだろ
同じ仕事をしても会社によって給料に差があるのと一緒じゃないか
125:名無しさん@八周年
08/02/25 10:55:13 GZaIEY6C0
プロの鍵開け職人でも1000万もらってるような奴は
まあいないわな。
126:名無しさん@八周年
08/02/25 10:55:38 rQAwtqa90
>>123
与謝野は役人の犬だから。
127:名無しさん@八周年
08/02/25 10:56:30 xUPmfJ+JO
はっきり不要の結論を出し、検討の予知さえ封じさせた流れはGJですな
128:名無しさん@八周年
08/02/25 10:56:36 azvvORHq0
>>124
その鍵開け職人の給与が税金から出てなければ
年収1000万でも一億でも好きにすれば良いけどな
つかお前、真性馬鹿なのか釣りなのかどっちだよw
129:名無しさん@八周年
08/02/25 10:56:55 jUTqV77D0
>>120
おそらく組合を「抵抗勢力」にして選挙しそう。実際郵政選挙は大阪では
その構図になったりと実績がある
130:名無しさん@八周年
08/02/25 10:57:10 0JIvvsgw0
この館長の身は大丈夫か?
131:名無しさん@八周年
08/02/25 10:57:24 eNL2rpOh0
マスコミは官僚の広報機関だから、本当に改革をするのは反対に姿勢になるよ。
テレビ局も半分公務員と同じだからね。
公務員の人件費を民間に払い下げすると簡単に再建できるよ。
人件費1000万円が5分の一になる。9000億円の人件費が1800億円。
132:名無しさん@八周年
08/02/25 10:57:26 MMYUDwj80
>>124
正義人道にてらしておかしいものはおかしい。
133:名無しさん@八周年
08/02/25 10:58:11 xlTiLBlZ0
>>124
会社は利益が違うから当たり前だろ。
会社で1兆でも利益出せば何億貰おうが知ったこっちゃ無い。
しかし公務員は所詮は国民が雇った労働者。
134:名無しさん@八周年
08/02/25 10:58:27 TfLTH40u0
>>70 税金ドロボウ達を法治国家が飼ってるのと同じだな
ナサケナイ!!
135:名無しさん@八周年
08/02/25 10:58:56 1HjmUNH70
>>65
8時間くらいラナルータ唱えてる
136:名無しさん@八周年
08/02/25 10:59:06 06cqpVQF0
橋本すげぇw
137:名無しさん@八周年
08/02/25 10:59:13 oekx8Uxd0
これはGJと言わざるを得ない
138:名無しさん@八周年
08/02/25 10:59:32 vlhHHJSR0
>>116
民間企業はとっくに40歳以上は肩たたきで派遣に転身させるシステム
を取ってるというのに。公務員こそ先にすべきことだろうに。順番が逆だな。
139:名無しさん@八周年
08/02/25 11:00:05 azvvORHq0
>>29
>>45
29はエスパー
140:名無しさん@八周年
08/02/25 11:00:17 W7so/SEn0
出資法人、徹底的に潰そうぜ。
財政健全化のためにはむしろ邪魔になるもの、その第一が出資法人。
御堂筋パレード中止・関空関連事業の大幅削減に続けて
どんどん切り刻んで、府庁の中の人は仕事したことをアピールしなはれ。
141:名無しさん@八周年
08/02/25 11:00:25 cpHzqdg0O
>>124
年金生活の爺婆からも税金搾り取って
それをおまいらの給料にしてる事も忘れるな。
142:名無しさん@八周年
08/02/25 11:00:57 M+BosTPdO
それをいったら、民間企業の正社員と、派遣の差は?ボーナス無いしさ。やっとれん
143:名無しさん@八周年
08/02/25 11:01:19 vlhHHJSR0
>>120
オマイいいこというな。
オレも次は知事に立候補するかな。
144:名無しさん@八周年
08/02/25 11:01:49 sLZf+cHQ0
>>130
この民間業者ってのが、実は、
やばい集団・団体の系列だったりなw
その場合は、役所と潰し合って共倒れしてくれ
145:名無しさん@八周年
08/02/25 11:02:04 pwIwZult0
公務員の平均年収は、300万とはいわないが、400万が妥当だろう
夫婦で公務員の場合は、400万 x 2 x 75% とか、割り引くべき
現在の夫婦公務員は1千万超の年収を誇り、不適切
146:名無しさん@八周年
08/02/25 11:02:11 xlTiLBlZ0
公務員の給料を民間レベルにするだけで
何十兆円とか浮いて
日本の借金とか簡単に返せるらしいな。
どの道メス入れないと話にならない。
147:名無しさん@八周年
08/02/25 11:02:15 rq8u1Og10
>>128
だって財団の人間だろ?公務員ではないじゃん
税金から補助受けてるだけだから給与設定は自由にできるでしょ
148:名無しさん@八周年
08/02/25 11:02:17 Lj/zZBMX0
橋下知事の独断専行はすごいけど
議会側が黙って無いだろうな
天下り先の給料を1000万て決めたメンツがあるから
今後橋下知事は議会で総スカンをうけるだろう
149:名無しさん@八周年
08/02/25 11:02:19 e6ww5c1BO
橋下頑張ってんなあ
無駄なものは全部切ってしまえ
150:名無しさん@八周年
08/02/25 11:02:29 W7so/SEn0
>>131
>マスコミは官僚の広報機関
どうやら関西のテレビ局はそうではないらしいです。
あと癌は出資法人デース
151:名無しさん@八周年
08/02/25 11:02:32 OnPgJ/ucO
>>123府の施設、定年後のボランティアでも募集すれば、やってくれる人は、ごまんといるんじゃねぇ?
152:名無しさん@八周年
08/02/25 11:02:57 /Y5LzWU/0
民間には3000万貰ってる奴だって結構いるだろ
153:名無しさん@八周年
08/02/25 11:03:14 nPmw484O0
鍵開けって重労働だもんな、1000万でも安いぐらいだ。
154:名無しさん@八周年
08/02/25 11:03:58 d5Ek9LQz0
給料減らすどころか、むしろ今まで払ってたぶん返して欲しいよ
155:名無しさん@八周年
08/02/25 11:04:10 0meGpsff0
>>152
鍵開けて3000万じゃないぜ?w
156:名無しさん@八周年
08/02/25 11:04:30 K5dfCLRa0
橋下仕事してる
157:名無しさん@八周年
08/02/25 11:04:37 ilIaqpmD0
むしろ邪魔ってwwwwwwwww
158:名無しさん@八周年
08/02/25 11:04:45 QZ2Gt2ku0
いや~、うちの財団の平均年収二百万以下ですがwww
159:名無しさん@八周年
08/02/25 11:04:51 cJhlAvPY0
上の奴らってくさってるんだなあホント
160:名無しさん@八周年
08/02/25 11:04:55 XmMcV7hq0
財源が足りないから消費税上げるって?
おまえ全国こんなんならそりゃ財源も足りねぇよw
161:名無しさん@八周年
08/02/25 11:04:57 2EKXByZvO
むしろ、マァ~イ
162:名無しさん@八周年
08/02/25 11:05:00 0BNSnikB0
まじで公務員ってゴミだな。
鍵しめで1000万とかw
クズだろ、こいつら
163:名無しさん@八周年
08/02/25 11:05:06 6i/XHWKO0
財団と社団は脱税天国、昔から何度も言われてきた
本当は、課税率を同じにすればだれも設立しない、天下りの温床
164:名無しさん@八周年
08/02/25 11:05:17 kxvdP+hV0
>>152
え?
冗談でいってるのかな?
民間で3000万稼いでみてみろよ おまえ
165:名無しさん@八周年
08/02/25 11:05:35 qCiTdeL+0
>>148
そんな議員は次の選挙でいなくなると思うよ
166:名無しさん@八周年
08/02/25 11:05:59 MMYUDwj80
年収1000万円って月収60万はいってるよな。
俺の3倍もらってんのか。
この財団職員。
167:名無しさん@八周年
08/02/25 11:06:02 LzUsu7M00
年収800万円の給食のおばさんがいる?
URLリンク(kimuratakeshi.cocolog-nifty.com)
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
URLリンク(www.horibe-yasushi.com)
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
URLリンク(q.hatena.ne.jp)
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万~1000万円くらいのようです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
168:名無しさん@八周年
08/02/25 11:06:14 /Y5LzWU/0
>>155
単純に現時点の給料で比べるのがおかしい
現役公務員時代に安い給与で働いた代償
いわば給料の後払いなんだよ
169:名無しさん@八周年
08/02/25 11:06:23 asLVUzg0O
どんどんこういう公務員の税金搾取を暴いてくれ
まだまだいるでそ
170:名無しさん@八周年
08/02/25 11:06:36 vWFYtCXa0
【社会】 ゴミ収集の職員が勤務中に堂々と職場放棄、給与返還を求めて裁判へ・・・兵庫県宝塚市
兵庫県宝塚市の中抜け問題が、ついに法廷に持ち込まれることになりました。
ごみ収集業務にあたる職員が勤務中に抜け出す「中抜け」問題で、調査した市議会議員が、
職員の給与など4億円あまりが不当に支出されたとして、市に返還を求める裁判を起こしました。
宝塚市のごみ処理施設「クリーンセンター」では、大量の職員が勤務中に堂々と職場を抜け出す、
いわゆる「中抜け」が発覚。
36人が減給などの処分を受けました。
しかし、これ以外にも、ゴミ収集にあたる職員が3時間や4時間の休憩時間があるにもかかわらず、
1時間半の残業代を支給したり、祝日もほとんどの車が午前中に収集を終えているにもかかわらず、
全員に7時間半分の休日出勤手当てを支払うなどしていました。
「そもそも、まともな労務管理が行われていない。こういう事実があることを役所は知っていながら、
給与を支給」(多田浩一郎市議)
調査した多田浩一郎市議は市に住民監査請求を行いましたが、却下されたため、5日、
神戸地裁に住民訴訟を起こしました。
勤務の実態がないのに支払われた給与や残業代およそ3,800万に加え、
随意契約のため割高となった外注費3億8,000万円が不当に支出されたとして、
市長などに返還を求めています。
「納税者への冒とく。こういった実態を見逃すと、『これがいいのなら』と役所全体がゆるむ」
(多田浩一郎市議)
「なぜ『中抜け』ができるのか。それは、労働量が少なく、時間が余っている」
(代理人・新谷俊彦弁護士)
宝塚市は、「訴状を見ていないのでコメントは差し控えたい」としています。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
171:名無しさん@八周年
08/02/25 11:06:38 4yRfTtzf0
>>128
124←神聖馬鹿に1000点
172:名無しさん@八周年
08/02/25 11:06:39 nyH+esq50
邪魔なだけで、金以外特に害が無いだけましか
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)
これは邪魔どころか・・・
173:名無しさん@八周年
08/02/25 11:06:52 xlTiLBlZ0
>>152
民間はむしろ給料が多くないと困る。
会社はたっぷり利益出して、たっぷり給料渡して市場経済に献上してもらわんとな。
しかし公務員は国民の雇った下僕。
年収200万の派遣社員の税金で公務員が1000万貰って優雅な生活してるわけだ。
174:名無しさん@八周年
08/02/25 11:07:07 K5dfCLRa0
足りないのは与謝野のオツム
175:名無しさん@八周年
08/02/25 11:07:26 HEr2VUXf0
俺も鍵あけで1000万貰いたいよー
176:名無しさん@八周年
08/02/25 11:07:48 DbIzB/E/0
歳入の範囲内で予算を組む
国政もそうしてくれ
177:名無しさん@八周年
08/02/25 11:07:59 O+Uu6OAm0
鍵開けというのは、民間じゃ社長や会長の仕事だからな
178:名無しさん@八周年
08/02/25 11:08:08 uLWOtKw80
URLリンク(jp.youtube.com)
むしろ邪魔って
179:名無しさん@八周年
08/02/25 11:08:12 zT23VUgQ0
おいおい・・
身分じゃなく仕事の内容に対して給料を払えっつーの。
鍵開けしかしてないような奴は年収12万円が妥当。
180:名無しさん@八周年
08/02/25 11:08:46 DKHNSLup0
毎日スポーツ紙を時間かけて眺めるだけとかゴミ集めるだけで
1000万プレーヤーがまだまだいます ヽ(´ー`)ノ
181:名無しさん@八周年
08/02/25 11:08:52 vlhHHJSR0
>>146
公務員の給与は上がる一方なんだよな。比較基準がそのときに利益を上げている大企業。
決して平均値を見ようとしない。信じられんよ。 だから国の借金が減らない。
国民に痛みを要求した構造改革なんてウソだし!! みーんな、だまされた!!
182:名無しさん@八周年
08/02/25 11:08:54 I8k243Ft0
>>177
警備員のおっさんの仕事だろ常考
183:名無しさん@八周年
08/02/25 11:08:57 /Y5LzWU/0
>>173
公務員は安定してるから消費に回りやすいだろ
将来いつクビになるかわからん民間人じゃ貯蓄する
だから公務員の給与を手厚くするのは経済政策として正しい
184:名無しさん@八周年
08/02/25 11:09:03 W7so/SEn0
>>168
え?何の給料の後払いって?
財団法人 大阪府青少年活動財団
理事長 谷口 廣司
常務理事 谷野 敏雄
理事 安達 徳 聖晋学園理事長
理事 井村 雅代 大阪府教育委員
理事 岡本 正子 大阪教育大学教育学部教授
理事 興津 進康 元中央子ども家庭センター所長
理事 帯野 久美子 インターアクトジャパン代表取締役
理事 酒井 哲雄 頌栄保育学院理事長・院長
理事 高橋 叡子 大阪国際文化協会会長
理事 服部 祥子 大阪人間科学大学大学院人間科学研究科長
理事 堀内 登久子 アクセプト取締役・相談役
理事 松林 寛 特定非営利活動法人ナック理事長
理事 岡本 楢雄 大阪府中小企業団体中央会会長
理事 鳥井 道夫 大阪ユースホステル協会会長
理事 花岡 静雄 八尾市青少年育成連絡協議会名誉会長
理事 今川 日出夫 日本万国博覧会記念機構理事
理事 伊藤 誠 大阪府生活文化部長
理事 綛山 哲男 大阪府教育委員会教育長
理事 中 和博 大阪府豊能郡能勢町長
理事 石田 正弘 大阪府泉南郡岬町長
監事 下谷 昌久 大阪教育大学監事
監事 三上 教道 大阪聖徳学園理事長
URLリンク(www.yso.or.jp)
185:名無しさん@八周年
08/02/25 11:09:12 RsxNNCeo0
>>175
鍵が番号入力方式になっていて、2つの素数の積で構成された128バイトの
整数を素因数分解した値を2つ連続で失敗しないで入力しないと開かない仕組
ですがお願いできますか?
186:名無しさん@八周年
08/02/25 11:09:17 STpBUvhA0
公務員の半分はむしろ邪魔でしょうがJK
187:名無しさん@八周年
08/02/25 11:09:27 MMYUDwj80
財団で2ちゃんしつつ館長に不要・邪魔と思われ
ながらも、
毎月60万円入ってボーナス130万円だったら
こんな最高の仕事は公務員くらいしかない。
188:名無しさん@八周年
08/02/25 11:09:32 ORk0A+3f0
やーばーばぶぁい
やーばーばぶぁい
やーばーばぶぁいやいやい
むしろ邪魔
189:名無しさん@八周年
08/02/25 11:10:31 Q5Yi0m5b0
鍵 開 け 職 人
wwwwww
190:名無しさん@八周年
08/02/25 11:10:35 z72icmkB0
図書館以外は廃止にするから、全部邪魔でOK
191:名無しさん@八周年
08/02/25 11:10:51 EavrTUNW0
>>147
だったらそもそも知事が出向いていくのがおかしいな
192:名無しさん@八周年
08/02/25 11:11:16 OgmM5oQ40
館長、次期府知事に決定。
193:名無しさん@八周年
08/02/25 11:11:18 /Y5LzWU/0
>>184
非常勤の理事並べ立てて何か意味あるのか
そんなもの財団にハクつけるための名前貸しだよ
194:名無しさん@八周年
08/02/25 11:11:18 441IZWoBO
ポートの開け閉めで600マソ貰ってますが駄目ですか><
195:名無しさん@八周年
08/02/25 11:11:28 jM8vSIp30
全国にひろがれ!
196:名無しさん@八周年
08/02/25 11:11:47 0BNSnikB0
>>183
その理屈はおかしい。
公務員の給与が増えても内需は拡大していない。
公務員の給与をほんの少し減らしてもGDPの55パーセントのままで、20年前と
大差ない。
寧ろ、公務員の無駄遣いのせいで債務が増えて、国際的な信用が
落ちている。だから株式市場にも外国人投資家が来ない。
あ、つりですか?w
197:名無しさん@八周年
08/02/25 11:11:51 vlhHHJSR0
>>183
公務員のほうが貯金するだろが、内情は国民より知ってるから。
破綻した後を考えれば貯金するしかない。それまでは吸えるだけ吸い上げる!!
反感をあおるぞ、そんなことを書いたら。
198:名無しさん@八周年
08/02/25 11:12:05 WzhEatJ/0
鍵師一級とかの資格が必要なのかな?
199:名無しさん@八周年
08/02/25 11:12:08 xlTiLBlZ0
>>183
俺たち民間人は公務員にとっては給料を生み出す会社であり社長みたいなもんだろ。
その国民会社が貧窮してるのに末端社員の公務員が給料腹いっぱい渡してどうすんだよ。
200:名無しさん@八周年
08/02/25 11:12:16 fNfYgLYG0
とりあえず橋下にGJメールを送るとするか。
回りは敵がどんどん増えるだろうし、議会との摩擦もある。
そんな時に支えになるのは国民、府民の「ちゃんと見ていますよ」
「応援していますよ」ってメッセージだ。
これは他人事じゃないよ。このままでは、俺たちが老人になった時、地獄だよ。
201:名無しさん@八周年
08/02/25 11:12:24 pNlS4ih40
大阪はいい買い物したな
202:名無しさん@八周年
08/02/25 11:13:17 GaJPUwNf0
公務員=給料泥棒
働きもしないくせに、ふんぞり返る。たちが悪い
203:名無しさん@八周年
08/02/25 11:13:17 00Q32SMl0
>>148
総スカン?
別に議員黙らせるのはワケ無いよww
橋下は「鍵開けて年収1千万の職がそんなに大事なら
維持したいと思うヤツラが頭割りでそいつの給料出せ」って言えばいいだけw
自分の給料削ってまでただの鍵開け職人を雇っておく必要があるのかJK
204:名無しさん@八周年
08/02/25 11:13:18 1RsoIJ0CO
185
2 3
こうですかわかりません><
205:名無しさん@八周年
08/02/25 11:13:36 VK5frGRuO
公務員は効率良く税金を運用する義務があり
国民は教育、勤労、納税の義務がある。
206:名無しさん@八周年
08/02/25 11:13:38 /Y5LzWU/0
>>196
実際、公務員の給与は増えてない
公務員数も頭打ちもしくは減少している
消費しない民間から税でとって公務員に配分すれば、
俺の理論では消費が増えるはずなんだがな
207:名無しさん@八周年
08/02/25 11:13:38 EavrTUNW0
>>183
安定を求めて公務員になってるのに
一番、堅実に貯蓄しそうな人種だと思うぞw
208:名無しさん@八周年
08/02/25 11:13:39 OnPgJ/ucO
>>168公務員には、給料の後払い制度があったのか!
209:名無しさん@八周年
08/02/25 11:13:56 K5dfCLRa0
鍵開けなんて給料じゃなくてチップで十分。
他の仕事のついでにこなせよw
こんな退屈な仕事苦痛で苦痛で仕方ないから
職場はなれて遊びに行く気持ちわかるわw
210:名無しさん@八周年
08/02/25 11:14:00 0meGpsff0
2007年10月10日
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員 1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業 795万円
3.金融・保険 678万円
4.輸送機械 629万円
5.電気機械 584万円
6.小売・卸売 430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す。」
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17.0万円
国民年金 6.0万円
国家公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金 手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金 手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
211:名無しさん@八周年
08/02/25 11:14:01 qkVooRFr0
鍵開けの時給5000円、こんなん750円でいいだろ。
212:名無しさん@八周年
08/02/25 11:14:14 vWFYtCXa0
★「家帰ってテレビみる。職場にいてもする事ないし。」 勤務中に帰宅する「中抜け」した奈良市職員
今年10月、MBSの取材で明らかになった奈良市環境清美部の中抜け問題で、
市は中抜けをしていた職員とその上司、あわせて20人を一斉に処分しました。
奈良市の環境清美部では、今年10月、
職員が勤務時間中に長時間職場を抜け出す「中抜け」の実態があきらかになりました。
MBSの報道をきっかけに市が調査したところ、
この収集課の職員(29)は8月からの3か月間で少なくとも6回中抜けし自宅に帰っていたとして、
停職4か月の処分にしました。
「(Q.家に帰って何をしてるのか?)テレビ見たり、する事ないんで、別に。
向こう(職場)にいてもする事ないんで、同じ」(問題の職員 ~今年10月取材)
また、中抜けだけでなく、病気休暇中にボランティア活動をしていた職員(50)を停職5か月とするなど、
職員あわせて5人と、管理監督責任として15人の上司を、減給などの処分にしました。
また、職場の温泉旅行中に女性職員(20代)が入っている風呂場を覗いたり
「付き合ってくれ」と言うなどセクハラ行為をした総務部参事(59)と納税課の係長(55)を停職3か月にしました。
一方、奈良県でも忌引き休暇を不正に取得していたとして、
4人の職員が27日付けで減給や戒告などの処分を受けています。
MBS
URLリンク(www.mbs.jp)
213:名無しさん@八周年
08/02/25 11:14:42 W7so/SEn0
>>193
公表されてる名簿がこれしかないんだが。
他に持ってるなら出しておくれ。
あとこういう理事自体「むしろ邪魔」だわなぁ。
「ハクをつけたい」?つっても誰が理事だの監事やってるかだの
だーーーーれも知らないよ?w
214:名無しさん@八周年
08/02/25 11:15:03 zT23VUgQ0
こんなふざけた税金の使われ方国民や府民が納得するわけない
即刻クビにするか年収を大幅カットするべき
215:名無しさん@八周年
08/02/25 11:15:05 WzhEatJ/0
>>199
零細自営業なんて社長給与は0で、社員にひっしに給料払ってるとこいっぱいあるよ
お前はサラリーマンだろ?社蓄のくせに役人仕事叩くなよ
216:名無しさん@八周年
08/02/25 11:15:31 eZUsVFXJ0
ああいう審議は、他の県議会でも報道入れて進めてほしい
217:名無しさん@八周年
08/02/25 11:15:33 0BNSnikB0
>>206
公務員の給与を減らしても内需は変わらないから寧ろ
公務員の高給取りは害だということだw
218:名無しさん@八周年
08/02/25 11:15:57 MMYUDwj80
>>211
分給88円。
一分空気すってるだけで、天からお金が降ってくる。
219:名無しさん@八周年
08/02/25 11:16:04 XmMcV7hq0
>>185
ちょw 年1000万が2人だったら、むしろ中のもん盗まれた方が
安あがりじゃんw
220:名無しさん@八周年
08/02/25 11:16:10 441IZWoBO
>>200
将来地獄見るっつーか今正に地獄の底だろw
221:名無しさん@八周年
08/02/25 11:16:21 LZeoL2LmO
むしろ邪魔www
222:名無しさん@八周年
08/02/25 11:16:33 LAcnKdCv0
日ごろからこの委託業者を自分のポケットマネーで
飲み食いさせて人間関係作ってたらここまで
悪いこと言われなかったと思うww
223:名無しさん@八周年
08/02/25 11:16:38 Sp/Ep2kR0
公務員の無駄遣いを無くせ
224:名無しさん@八周年
08/02/25 11:17:20 K5dfCLRa0
公務員は実務は駄目で使い物にならない怠け者けど、
テストだけは並以上にこなします。
そこで資格を作っておいしい仕事独占するんです。
資格を持ってても、は一行目に戻る。
225:名無しさん@八周年
08/02/25 11:17:20 W7so/SEn0
理事 綛山 哲男 大阪府教育委員会教育長
そういや、こないだ橋下に文句言ってたまいかた市長も
教育委員長だったなw
226:名無しさん@八周年
08/02/25 11:17:38 rq8u1Og10
>>210
意味不明な比較だな
年齢を一定にして給与を比較したのか
それとも単に業界ごとの平均年収を挙げたのか
まぁその記事を書いた文藝春秋さんたちの人件費も載せろよって話だな
227:名無しさん@八周年
08/02/25 11:17:42 GaJPUwNf0
氷山の一角
まだまだ進行中の不正を暴いて欲しい
228:名無しさん@八周年
08/02/25 11:17:49 xlTiLBlZ0
公務員は全員派遣会社に委託すれば
効率性が2倍に増えて人件費が4分の1ぐらいに出来そうだな。
229:名無しさん@八周年
08/02/25 11:18:04 vlhHHJSR0
>>209
そうそう。ITも外注に出さずに自分たちですべてやるべきだ。
それができないからオレのような専門家からすると「本当は大バカじゃん」となる。
外注に出すから個人情報が漏れるし、サーバーは侵入されまくり。危機管理能力ゼロ。
こんなんで、給料だけ一流なんてヤメてくれーー。
230:名無しさん@八周年
08/02/25 11:18:17 iyV5MAkr0
スケート場の人件費が12人で1億2800万円、ってのはびっくりしたよ
231:名無しさん@八周年
08/02/25 11:18:27 2lbRfzR7O
こんなのが全国に無数にありながら国民に税金負担を願う自民党ってなに?
232:名無しさん@八周年
08/02/25 11:18:35 TN6WEVtq0
公務員の給料は、
男は、風俗→ホスト→外車・ドンペリ、又は、パチンコ→朝鮮、
女は、海外旅行、 海外ブランド物・アホな子供の海外留学
くらいにしか使われないから、
経済効果は関係ないどころか海外に日本円を撒き散らす。
公務員の男は競馬にハマる奴も多いけど、これも役人の間を金が回るだけで、
一般人にはほとんど還元されない。
233:名無しさん@八周年
08/02/25 11:18:49 MMYUDwj80
さらにやっかいなのは、こういう公務員がいっちょまえに
政治活動・世論誘導をやらかすことだ。
234:名無しさん@八周年
08/02/25 11:19:01 at19k8JB0
鍵開けって命がけでやる作業だからな・・・
死と隣り合わせなんだぞ、1000万は妥当だ
235:名無しさん@八周年
08/02/25 11:19:12 0BNSnikB0
公務員とか馬鹿でも出来る仕事にはそれ相応の給与払え。
無駄に高い給与払うなら、その分を減らして福祉にでも
回せ。その方がよほど経済にもいいw
236:名無しさん@八周年
08/02/25 11:19:18 W1wpmRGD0
さっさと府立大を解体しなさい
237:名無しさん@八周年
08/02/25 11:19:39 RKy8TWLZ0
鍵開けるだけで年収一千万、エレベーターのボタン一回押すだけで日給1万5千円
こんな職につきたいです。
238:名無しさん@八周年
08/02/25 11:19:46 At5IfToc0
橋下見直した
239:名無しさん@八周年
08/02/25 11:19:53 2t0Yj1e+0
パッパッパ邪魔邪魔じゃ
240:名無しさん@八周年
08/02/25 11:19:57 00Q32SMl0
>>212
公務員=過剰雇用による企業内失業の典型(pgr
241:名無しさん@八周年
08/02/25 11:20:08 eZUsVFXJ0
>>234
一体何の猛獣相手の仕事ですか?w
242:名無しさん@八周年
08/02/25 11:20:38 /Y5LzWU/0
完全に民間委託して大阪の愚民に鍵もたせたら、
一晩で館内の備品は蒸発だろ
多少人件費がかかっても仕方が無いよ
243:名無しさん@八周年
08/02/25 11:20:50 6oi01++y0
しかしまぁこの時間になると必死な公務員が見事にいなくなるなw
244:名無しさん@八周年
08/02/25 11:20:58 zT23VUgQ0
いや、自民もひどいが
むしろこういう連中の応援してるのは民主党なんですけど・・
民主党が自治労(公務員の労働組合)から組織票もらってる事知らないの?
245:名無しさん@八周年
08/02/25 11:21:05 K5dfCLRa0
自称優秀な頭脳の持ち主である人間が、鍵開けで給料貰うなんて生き恥でしょうw
246:名無しさん@八周年
08/02/25 11:21:31 nPmw484O0
>>178
館長の横に居るオッサンが財団の人?
それでむしろ邪魔発言するって、相当勇気あるなこの人。
247:名無しさん@八周年
08/02/25 11:21:44 dze5QKC20
よく言った館長!
今肩身の狭い思いをしなければいいが・・・
248:名無しさん@八周年
08/02/25 11:21:48 gcPcIlH20
鍵開けで1000万なら
お造りにたんぽぽ乗せる人には、最低2億は保証してあげてほしいな
249:名無しさん@八周年
08/02/25 11:21:51 vWFYtCXa0
★「しっかり仕事をするようになった」とウソ資料、
実際は退庁時間まで釣具の手入れ-京都市清掃局
職員の不祥事が相次ぎ、組織改革を進めている京都市が、
実際には達成されていない改革項目を達成したかのように見せる
嘘の資料を議会に提出していたことが分かりました。
京都市では昨年度、ゴミ収集を担当する環境局の職員を中心に不祥事が相次ぎました。
勤務時間中に、職場に持ち込んだ私物で遊ぶ姿も見られました。
京都市は、ゴミの収集作業が終わる午後2時から退庁時間の午後4時半まで、
ほとんど仕事がないという甘い勤務体系に問題があると認め、見直しに着手しました。
その結果、標準的な作業終了時刻を以前より1時間遅らせた午後3時10分だとする資料を
議会に提出。職員が勤務時間内にしっかり仕事をするようになったとアピールしていました。
しかし、ANNの取材では、午後1時半に始まった作業は最も早い場合、わずか5分で終了。
最も遅い場合でも、以前と同じ午後2時には終わっていることが分かりました。
さらに、退庁時間前の職場で釣り具の手入れをするなど、
相変わらず仕事には関係のないことをしていました。
京都市は、「実態を隠そうとしたわけではない」と釈明していますが、
議会に虚偽の報告をしていたことで市の改革の信用性が問われています。
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
250:名無しさん@八周年
08/02/25 11:21:53 w3gmMRF10
以前、大阪に本社のある会社い勤めていたが、東京に比べて異常に
カネの出し方がしぶかったのを覚えてる。
そもそも給料からして、東京支社に比べて大阪本社の社員が滅茶苦
茶安いというのだから、びっくりさせられた。
ま、さっさと辞めたがなw
251:名無しさん@八周年
08/02/25 11:21:56 WzhEatJ/0
赤い線と青い線のどっちを切って鍵を開ければよいか
素人にはわからない。
252:名無しさん@八周年
08/02/25 11:22:04 0BNSnikB0
>>242
寧ろ府内のお金が掠め取られています、公務員にw
使えない公務員を高級で雇ってもなんの意味もない。
253:名無しさん@八周年
08/02/25 11:22:10 4qgDMyPy0
橋下さんにはそろそろ警護をつけないとヤバイ気がしてきた。
逆恨みしたやつが襲いそう。
大阪のあとは北海道知事もやって欲しい。
それまでに北海道がもつかわからんが。
254:名無しさん@八周年
08/02/25 11:22:14 xlTiLBlZ0
>>242
とりあえずやってみればいい。
改革を怖がったら先に進めない。
給料下げたらどれぐらいリスクや作業効率が下がるのかデータ化すれば
今後に生かせるし。
255:名無しさん@八周年
08/02/25 11:22:30 2t0Yj1e+0
鍵あけをミスってテレポーターが作動いしのなかにいるを考えれば年収1000万も妥当
256:名無しさん@八周年
08/02/25 11:22:56 OnPgJ/ucO
>>227マスコミと府民、世論の後押しが無いと、橋下は、氷山にアイスピック一本で立ち向かう事になるかも・・・。
257:名無しさん@八周年
08/02/25 11:23:28 6oi01++y0
>>246
「府の担当者」って書いてるから、ちょい違うのかも。
仲の良い知り合いをどんどん楽で儲ける場所に配置している人かもね。
258:名無しさん@八周年
08/02/25 11:23:54 pNlS4ih40
>>231
公務員は民主党支持者の巣窟だろ
259:名無しさん@八周年
08/02/25 11:23:56 LAcnKdCv0
>>212の
>向こう(職場)にいてもする事ないんで、同じ
これはまさに役場の体質をあらわしてる。
マジでやることない部署多いからw
もちろん年間通したら仕事のある月もあるがw
だから他の部署に仕事ありませんか?ってさまよってる職員がいるくらいで
週休3日とかも容易に出来る職場だよww
260:名無しさん@八周年
08/02/25 11:24:13 /Y5LzWU/0
>>254
やってみたあとに駄目でしたじゃ回復不能だから却下
261:名無しさん@八周年
08/02/25 11:24:35 jUTqV77D0
>>244
だから民主党は府議会で抵抗勢力にされると思われ。自治労の意向で橋下の改革に反対
しそうだからな。自民・公明は橋下の選挙応援が欲しいのと財政再建団体への転落が目の前に
あるという現実から案外橋下に協力すると思われ
262:名無しさん@八周年
08/02/25 11:24:35 SK2xDJUN0
>>242
民間の警備会社顔負けの防犯術を心得た公務員か…
アホかw
263:名無しさん@八周年
08/02/25 11:24:41 GL23rE+E0
>>184
この財団へ、府からいくらお金が行ってるんだろ?
その理事たちの給料もバカ高いんじゃないでしょうねぇ?
264:名無しさん@八周年
08/02/25 11:24:47 Mbai+xcP0
>>253
公務員は金持ちだから基本的に天下り先でクビにされても
行動しないよ。
むしろそこで仕事にあぶれた民間人の方がやばい。
265:名無しさん@八周年
08/02/25 11:24:52 ww79lo8GO
開けるだけ?
閉めるのも?
一日開閉するだけで年収一千万、年間240日480回の開閉とすると、一回の操作が20800円。
バカヤローだな。
266:名無しさん@八周年
08/02/25 11:25:35 MMYUDwj80
役所という職場自体がイジメの温床だ。 暇だもの。
267:名無しさん@八周年
08/02/25 11:25:36 INK0suls0
こんな痴事なら小学生がやってもいっしょだな
やる気なくして働かなくなったどうするんだよ
268:名無しさん@八周年
08/02/25 11:25:38 M3aphlSb0
この職員
橋本知事と2chねらの心の鍵は開けられなかったようだな
269:名無しさん@八周年
08/02/25 11:25:48 Yh2Y/rcb0
こんな天下りで無駄に税金つかっておいて、俺らには増税かよ・・・・
ふざけんなよ・・・
270:名無しさん@八周年
08/02/25 11:25:56 SY0MoEWh0
この一件だけでも橋下に投票してよかったと思う
熊谷になってたら熊谷自身がこいつらの保護役になっていただろう
271:名無しさん@八周年
08/02/25 11:26:43 RGdpyY9t0
>>263
理事はふつう無給だろ?社会に出たことないのかよwww
272:名無しさん@八周年
08/02/25 11:26:56 D8xYfsJB0
>>209
あいつ等こんなのを「仕事」だと思ってるからなぁ
いやまぁしかし「仕事」の本来の意味からすると正しいのかもしれんw
273:名無しさん@八周年
08/02/25 11:26:57 jX86JLTB0
NHK騒動とかはどうかとおもったけど
これはGJ
274:名無しさん@八周年
08/02/25 11:27:09 xlTiLBlZ0
>>260
鍵開けのどんな回復が必要なんだ?
公務員が能力高くて作業効率も高いが民間が悪いってのは
お前の幻想。
所詮は教育の問題。
店によって接客レベルが違うのは時給の差ではなくて教育の差。
275:名無しさん@八周年
08/02/25 11:27:14 5iWwupdd0
ついでにマスコミの年収も下げてやってくれ。
いや、マジで。お願いします。
俺たちがはした金で命がけやってんのに、トップのやつらが
遊んでるだけで年収3000万とか納得いかないんです
276:名無しさん@八周年
08/02/25 11:27:14 n6w7e4hz0
どこもかしこもこんなんんだから
逆にいえば全ての無駄なくどんどん借金減って貯蓄が増えていくんだろうなあ。
277:名無しさん@八周年
08/02/25 11:27:42 jUTqV77D0
>>270
まあ、ガソリン下げるというガソリン値下げ隊の横で道路作りますと矛盾したこと
言ってれば負けるのは当たり前w
278:名無しさん@八周年
08/02/25 11:28:14 RsxNNCeo0
>>259
いや、それば・・・ 特殊な人達だからw
役場の体質じゃなくてさ ほら、まあ 上司も何も言えないというか
下手に注意すると家族が危険にさらされるというか
職場の問題じゃなくてさ あの人達が特殊な人達なんですよ
このスレの問題とは全然違う、もっと深い闇の問題です
279:名無しさん@八周年
08/02/25 11:28:14 8W7Hltpi0
>>265
すげえな
ちまちまバイトしてるのがあほらしく感じる・・・
280:名無しさん@八周年
08/02/25 11:28:35 2g9J9Io80
【政治】 「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」 閣僚が反発…「天下りあっせん」全廃提言に対し★4
スレリンク(newsplus板)
・政府の経済財政諮問会議で、中央省庁による公務員の天下りのあっ旋を全面的に禁止する
という提言が出されましたが、出席した閣僚からは激しい反発が相次ぎました。
経済財政諮問会議では、公務員制度改革を進める一環として、日本経団連の御手洗会長ら
民間議員が、中央省庁による国家公務員の天下りのあっ旋を「利益誘導の背景だ」として、
全面的に禁止するよう提言しました。
これに対して、閣僚からは「国力が落ちる」「官僚がやる気をなくす」などと反発が相次ぎ、
平行線をたどりました。また、通常は諮問会議に出席する官僚のトップ、的場・官房副長官が
7日の会議には出席しませんでした。
諮問会議では来年早々にも天下り規制について話し合う予定ですが、諮問会議のメンバーでも
ある閣僚や官僚の抵抗は強く、とりまとめは難しそうです。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
281:名無しさん@八周年
08/02/25 11:28:39 pNlS4ih40
>>260
どのみち大阪は後がないんだから、やるしかないじゃん
282:名無しさん@八周年
08/02/25 11:28:41 xyF3tepT0
■□■ 日本市場が閉鎖的だという嘘 □■□
「日本株が暴落しているのは日本市場が閉鎖的だからだよ。どうしてくれるんだ」
「空港の外資規制なんかしたら、海外投資家に嫌われちゃうよ」
泣きじゃくりながらこんな事を訴える人がいますが、本当なのでしょうか。中には発狂して「もっと日本企業を外資に買収させないと」などと言う人もいます。発狂しすぎですね。
なぜ、日本の株価は暴落しているのでしょう。
理由はいくつか考えられます。「円高ドル安になるため、輸出関連株が売られる」
「アメリカの機関投資家が、日本株を売ってアメリカの株を必死に買い支えている。(買い手に資金がなければ、いくら日本市場が魅力的でも買ってくれません。みんな自国のことが大切です。)」URLリンク(jp.reuters.com)
「日本市場が閉鎖的だから株価が下がる」こんないい加減なことを言っているのは、日本の財界の一部と日経新聞だけのようです。
中でも、外資規制や買収防衛策のせいで株価が低迷しているという説は、はっきり言って 捏 造 です。
某外資系投資家の言葉:「改革と株価と何の関係があるのか」「買収防衛策なんて日本より欧州の方がずっと強固だ」
長期的に確実に不況から脱するためには、雇用の安定、内需回復、地域格差是正など、一見遠回りに見える道を行くしかないようです。それをしたくない人達が、「日本市場は閉鎖的」などというデマを流しているのです。
283:名無しさん@八周年
08/02/25 11:29:14 vWFYtCXa0
★日本社会の問題の本質「官民格差」が拡大している
URLリンク(www.geocities.jp)
- 公務員と準公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円~35兆円-
深嶋 修
下記の情報を総合すると,
公務員+準公務員=750万人~900万人
これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
下記の情報を総合すると,官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円~400万円
人件費の官民格差による血税の無駄遣いは,なんと年間20兆円~35兆円。
毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。
上記の血税の無駄遣い分20兆円~35兆円を,生活関連の社会サービスや環境分野での民間人の
雇用創出に有効利用するとすれば,その規模は概ね,
300~500万人のフルタイム雇用創出(年収500万円程度)
100~200万人の短時間雇用創出(年金給付前高齢者を中心に,月収15万円程度)
それが実現できれば,リストラなどしなくても,「構造不況業種」から「生活環境関連の成長分野」への
人的資源の移転が能動的に進むでしょう。
高齢者雇用の確保,福祉サービス強化(介護サービス,宅配サービス,高齢者用住宅等の供給強化)
により,低レベルな年金給付が補完され,老後の生活不安が解消されるでしょう。
現役世代の失業,リストラ不安も解消されるでしょう。
血税が生活者のために有効活用されているという実感から,財政健全化のために不可避な
負担増を多くの人が受け入れることとなるでしょう。
上記だけでなく,現状日本社会の抱える多くの問題が,かなりのレベルで解決するはずです。
日本社会の問題の本質は,「官民格差による配分の不均衡」です
<人件費の官民格差に関するデータ>
公務員の平均人件費=約1000万円。民間の平均人件費=約600万円。
URLリンク(www.asao.net)
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
URLリンク(www.wombat.zaq.ne.jp)
284:名無しさん@八周年
08/02/25 11:29:34 W7so/SEn0
>>252
出資法人批判回避のために
今度は「公務員」を十把一絡げに批判作戦でつか?w
府内のお金を掠め取っているのは公共事業で喰ってる連中であり
それを支えてる連中、すなわち街道-同健=土建ヤクザですよ。
加えて、>1のような出資法人、大阪21世紀協会・ドーンセンターでおなじみの大阪府男女共同参画推進財団etc
他にもいろいろあるけど、多すぎて見切れない。URLリンク(www.pref.osaka.jp)
285:名無しさん@八周年
08/02/25 11:29:48 3kzw+eGp0
橋本、戦ってんな~・・
うし!俺もそろそろ本気だすか!!
286:名無しさん@八周年
08/02/25 11:29:50 /Y5LzWU/0
>>274
教育の問題ってのは同意
高学歴の新卒を計画的に組織の中で鍛え上げた行政マンと
どこの馬の骨とも知れない民間人を一緒にするなよw
287:名無しさん@八周年
08/02/25 11:30:25 XrOI7pQg0
橋本頑張ってるなぁ
これからはやはり若い政治家に日本を引っ張ってもらわないと。
福田みたいな老害はさっさと死すべし。
288:名無しさん@八周年
08/02/25 11:30:59 6oi01++y0
>>268
うまいこと言ったつもりかも知らんが、なかなかやるじゃん
289:名無しさん@八周年
08/02/25 11:31:04 fifGpaC+0
>>271
給与というか、報酬がバンバン出てるよw
退職金だけでもすさまじいよww
うちの姉も、某財団で働いてるけど、そこにいる市の職員も、邪魔だと言っている。
つか、人事権が市にあるので、適材適所ができないらしい。完全委託で良いだろと思う。
あと、パソコン使えない奴を、ITの責任者に任命して連れてくるのは勘弁して欲しいとのことだw
業者に騙されまくり。
なんでHPの維持に月間20万円も払ってるのかとww
290:名無しさん@八周年
08/02/25 11:31:18 qCiTdeL+0
>>267
やめればいいだろ。やる気のあるやつはいっぱいいるよ
291:名無しさん@八周年
08/02/25 11:31:35 Z8YmXtSD0
>>12
吹いたwwww
292:名無しさん@八周年
08/02/25 11:31:41 D8xYfsJB0
>>241
学術名 Oh Sakka Jin 相手だろ
293:名無しさん@八周年
08/02/25 11:31:43 W7so/SEn0
>>258
「自治労は民主党・社民党の支持母体」。
「国労は共産党支持母体」。
294:名無しさん@八周年
08/02/25 11:31:56 U2ETInCl0
ねーねー、「リバティ大阪」は?
大阪は沢山あるよね?人権絡みのハコモノ事業。
なんで「ドーンセンター」だけ取り上げるのかな?性差別?
295:名無しさん@八周年
08/02/25 11:31:58 7CcqTzIJ0
あえて言わせもらおう
むしろ邪魔だと
296:名無しさん@八周年
08/02/25 11:31:59 uawXkOj+0
>>267
> こんな痴事なら小学生がやってもいっしょだな
> やる気なくして働かなくなったどうするんだよ
退職してください。
クビでもいいですよ。
297:名無しさん@八周年
08/02/25 11:32:35 6oi01++y0
「箱物必要論」はが出てくるのはまぁ予測できたが
「鍵開け1000万妥当論」が出てくるとは思わなかった。
298:名無しさん@八周年
08/02/25 11:32:37 0BNSnikB0
>>286
その行政マンがガキでもできる仕事につぃてますがw
ついでに、空残業、横領、その他もろもろの不祥事を起しまくってるなw。
さらには、府の借金も増やしまくり。
自分達が破産しかけの府に所属していると言う当事者意識無し。
これが優秀な行政マンねえw
299:名無しさん@八周年
08/02/25 11:32:56 UyLBsipS0
閉鎖的なら株価が乱高下しねーよ!
関係株主だったら死ぬまでずーっと持ってるだろ!
300:名無しさん@八周年
08/02/25 11:33:20 RiljhuUx0
森ノ宮の鍵開け年収1000万おやじ見に行ってごらん。
今日も外で暇そうにタバコ吸ってるから。
301:名無しさん@八周年
08/02/25 11:33:24 WIAWnCvD0
もう大阪公務員国として日本から独立してくれないかね。
302:名無しさん@八周年
08/02/25 11:33:37 BAEsdRRb0
あの人たちは施錠のプロなんだよ?
あれだけ高等な技術があるし、年収1000万円でも安いよ
303:名無しさん@八周年
08/02/25 11:33:38 3LqgVbqf0
むしろ邪魔なやつが年収1000万でーすw
ワロタw
304:名無しさん@八周年
08/02/25 11:33:54 wVTEL7zo0
公務員はまじでうまい 退職後の年金だけで月28万あったぜ うちの爺さん
年金を支払ってた意識はなかったらしい。給与からというか税金から支払われてるんだし。
305:名無しさん@八周年
08/02/25 11:34:00 llnJS2ZC0
みんな鍵開けで給料もらいすぎって言ってるけど
わりとどこの会社にもいる戸締り役社長とかも給料高いぞ?
306:名無しさん@八周年
08/02/25 11:34:16 F5H5YlKs0
本当なら民間業者の給料を一千万にしろ!って叫ぶべきなのに、なんで公務員の水準を落とそうとするの?
そんなことだから経済成長しないんだろ…ばかだな
307:名無しさん@八周年
08/02/25 11:34:29 /Y5LzWU/0
>>298
大阪経済と大阪人が劣等なだけで大阪の行政は一流だよ
末期癌の患者を治療している医者は無給でいいのかよ
むしろそんなスペシャリストが高収入なのは当たり前の理屈だろ
308:名無しさん@八周年
08/02/25 11:34:32 3LqgVbqf0
公務員ほんと恥をしらねぇなw
いくら寛容な日本人でも今に一揆や暴動起きるぞほんとw
309:名無しさん@八周年
08/02/25 11:34:35 rHFY8Nny0
高い使命感を持ち国益のために。
いまの時代は公務員になるのがプロセスでなく目的になってるからな
で、目的を達成した瞬間堕落する。
310:名無しさん@八周年
08/02/25 11:34:43 TN6WEVtq0
>>242
<完全に民間委託して大阪の愚民に鍵もたせたら、
<一晩で館内の備品は蒸発だろ
<多少人件費がかかっても仕方が無いよ
大丈夫、青少年会館なんて、公務員の給料で毎年新品の備品買えておつりがくるから。
博物館や美術館なんかでも、裏金作って罪の意識のない公務員より、よっぽど倫理感
のある民間人がいるから。
311:名無しさん@八周年
08/02/25 11:34:52 xlTiLBlZ0
>>286
その行政マンは無能ばかりだから。
そりゃ競争も何も無い温室育ちの馬鹿と
生きるか死ぬかの狭間で勝ち残ってきた民間人じゃ
比べようが無い。
312:名無しさん@八周年
08/02/25 11:35:01 OnPgJ/ucO
>>286鍛え上げた行政マン?(笑)
313:名無しさん@八周年
08/02/25 11:35:05 pNlS4ih40
>>286
その優秀な行政マンが受けた優秀な教育とやらを詳しくお聞かせ願いたいのですが?
314:名無しさん@八周年
08/02/25 11:35:14 3LqgVbqf0
昼間から公務員が工作していますねw
ふざけすぎていてワロタw
315:名無しさん@八周年
08/02/25 11:35:17 n6w7e4hz0
この国って別に新しく何か作ることより
無駄遣いをどんどん減らすことのほうが急務で効果的だな。
それしないで、新しい財源生み出そうなんて困難な手法にはしっても
結局さらに無駄遣いさせるだけ。
増税しようなんてのがその際たるもの。責任転嫁も甚だしい。
増税するなら公務員の給料カットから始めるのが筋だ。
316:名無しさん@八周年
08/02/25 11:35:41 E9un6DKa0
もう
2000-600=1400万
の仕事をしたのか。橋下やるな。
館長もGJ。
317:名無しさん@八周年
08/02/25 11:35:52 0BNSnikB0
>>307
行政が一流なら収支のバランスぐらい計算できるはずだが。
潰れかけの会社でまだ給料下げるなと言っている阿呆とそのスペシャリストは
レベルが変わらないw
そんな阿呆はいらないな。
318:名無しさん@八周年
08/02/25 11:35:54 3LqgVbqf0
これでも消費税あげようとすんのか?
馬鹿かこいつらw
319:名無しさん@八周年
08/02/25 11:36:02 jUTqV77D0
>>305
そういう社長たちは企業倒産しそうなときは私財提供する旨を書いた
同意書を銀行に担保に取られてる。日本の慣行で大手企業から中小企業まで
社長になればまず銀行に私財提供同意書にハンコを押すのが最初の仕事。
320:名無しさん@八周年
08/02/25 11:36:05 C98q6HPZ0
>>306
仕事してない奴は給料泥棒。
これ民間の常識。
321:名無しさん@八周年
08/02/25 11:36:08 rweAsOwZO
橋下が地方自治について勉強してこなかったのは結果オーライかも知れない
322:名無しさん@八周年
08/02/25 11:36:12 W7so/SEn0
>>294
詳細出しちゃえば良いよ。
「リバティ大阪」はまだ見てない。
市のほうじゃないんだな?
性差別ってどういう意味?
323:名無しさん@八周年
08/02/25 11:36:25 qCiTdeL+0
>>305
それだけ利益出してれば文句もいわれんだろ
324:名無しさん@八周年
08/02/25 11:36:37 Uhyf7XdW0
ブサエもさっさと退職金返納しろ
325:名無しさん@八周年
08/02/25 11:36:40 O6rXuu3E0
むしろ邪魔にAAつけてくれええええ!!!!!!
流行語にしようぜええええええ
326:名無しさん@八周年
08/02/25 11:37:01 jpwpXhgcO
来年度の国家公務員Ⅱ種に向けて、頑張ってみるか。
327:名無しさん@八周年
08/02/25 11:37:25 Uev3bgb50
多分特別な鍵なんだよ。
網膜認証して二人で
「3,2,1、ハイッ」って同時に二つの鍵回すタイプとか。
328:名無しさん@八周年
08/02/25 11:37:37 UB7OtN31O
もう27歳だし派遣社員だから公務員になれないし
ガンガン潰せ、こういうの
329:名無しさん@八周年
08/02/25 11:37:48 3LqgVbqf0
>>305
責任の負い方と今までの創業時のただ働きを考えれば当たり前w
アホかw
330:名無しさん@八周年
08/02/25 11:37:48 u1HjPEtm0
公務員も民間並みに、仕事できなきゃ肩たたけるようにすればいいのに。
そうすりゃ「楽したい」が理由で公務員に成るやつも減るだろうに
331:名無しさん@八周年
08/02/25 11:37:53 n6w7e4hz0
敵の敵は味方。マスゴミが敵視するということは・・・
332:名無しさん@八周年
08/02/25 11:38:31 rq8u1Og10
>>326
財政が健全な市町村の方が良いよw
国Ⅱは結構ハードだぜ
333:名無しさん@八周年
08/02/25 11:38:35 3LqgVbqf0
公務員は海外みたいにセーフティネットでいいよほんと。
いい加減にしてもらいたいわ
334:名無しさん@八周年
08/02/25 11:38:36 D8xYfsJB0
>>306
その一千万が「無茶」だと分かってるからな。民間は。
335:名無しさん@八周年
08/02/25 11:38:42 uoIHlC0K0
鍵開けで年間1000万もくれるのなら、365日心を込めて鍵を開けさせて頂きます。
休みなくても文句言わんわ
336:名無しさん@八周年
08/02/25 11:38:44 6oi01++y0
>>305が取り締まり役と勘違いした君を演じたボケでは?
337:名無しさん@八周年
08/02/25 11:39:10 xkpYH52K0
ID:/Y5LzWU/0って2ちゃんでの工作が仕事の公務員?
338:名無しさん@八周年
08/02/25 11:39:14 Z/FEPGR90
>>327
実は青少年会館ってのは偽装で、
本当は大阪府立戦略ロケット軍の発射基地なんだな
339:名無しさん@八周年
08/02/25 11:39:15 zT23VUgQ0
5兆円もの借金かかえてるのに
鍵開け閉めするだけの奴に年収1000万払うとはね・・。
普通の自治体ならどんなに財政が健全でもこんな事しないが。
大阪って金銭感覚おかしいのか?
340:名無しさん@八周年
08/02/25 11:39:21 3LqgVbqf0
>>306
燃料にしても酷すぎますよw
もう大阪は半分つぶれている状態なんですからねw
341:名無しさん@八周年
08/02/25 11:39:33 xlTiLBlZ0
>>305
民間=経済を発展させる根幹。利益も給与もどんどん増やしてもらわないと困る。
しかし
公務員=国民の下僕。国民が自分の給料から雇ったただの作業員。
342:名無しさん@八周年
08/02/25 11:39:34 G65gi1YB0
>>336
稲中ネタだろ?
343:名無しさん@八周年
08/02/25 11:39:49 BAEsdRRb0
>>305
こいつにマジレスしてるのもネタなのか、+は高等すぎて理解に苦しむ
344:名無しさん@八周年
08/02/25 11:39:58 F5H5YlKs0
あと鍵の開け閉めだけじゃないから
民間の業者と同じ業務って書いてあるだろ。日本語読めないのかよ
345:名無しさん@八周年
08/02/25 11:40:11 UyLBsipS0
地方の公務員はむしろ必要だ。
給料下げてでも増やしたいところ。
都市ほどいらないんじゃないの?
民間で出来るでしょ。
346:名無し
08/02/25 11:40:17 hMabLUBt0
大坂の公務員何か、勘違いしていない、
今、低所得者250万以下の人、1千万円、夢の又夢だべ、
俺など、230万で、地tvになったら、tv見れんな、
アンプ無料で、ないと、tvも見る事できなくなるな、
そんな事考えた事もないだべ、財団法人は、いらん、
347:名無しさん@八周年
08/02/25 11:40:30 9ZaiwniA0
似たような事例を俺も知っている。この件は氷山の一角。
施錠ってのは、「何も仕事はしてないけど、強いて言えば」くらいのもんだろ。
つーか、泥棒による被害<<給料泥棒による被害、だし。
348:名無しさん@八周年
08/02/25 11:40:31 GL23rE+E0
>>294
だから今、順番に回って行ってるのよ。
別にドーンセンターだけがいらないって言ってるわけじゃないでしょ。
この記事だって、主に青少年会館のことが書かれてるんだし。
349:名無しさん@八周年
08/02/25 11:40:43 WIAWnCvD0
>>339
府が倒産すると言う概念が無いんだろ。
どれだけ無駄遣いしても何処からか金が来るから問題なしと。
350:名無しさん@八周年
08/02/25 11:40:44 6oi01++y0
>>337
この春から府職員内定済みの学生と見たw
351:名無しさん@八周年
08/02/25 11:41:12 Zlise8bQ0
しかも鍵の開け閉めに2人もいるってw
週3日も働いてないじゃん。こいつら。
352:名無しさん@八周年
08/02/25 11:41:42 1ofEwCiZ0
邪魔と言った人を、橋下には守って欲しいな
353:名無しさん@八周年
08/02/25 11:41:52 sErUG+fv0
政治家も官僚は、日本という民間にとって
この単位で表すと「鍵開け3000万」クラス
むしろ超邪魔レベルだな
354:名無しさん@八周年
08/02/25 11:42:19 MMYUDwj80
広末涼子レベル
355:名無しさん@八周年
08/02/25 11:42:19 MNZFlB+t0
ゴーン並みのコストカッターになれるかね。
官庁は簡単にはいかんだろう。
356:名無しさん@八周年
08/02/25 11:42:27 fifGpaC+0
>>349
夕張が倒産したのに、まだ夢から覚めていない公務員大杉だよな。
親会社の国が倒産状態と言うことも、全く認識していない。
優良大手の子会社とはわけが違う。
357:名無しさん@八周年
08/02/25 11:42:47 /Y5LzWU/0
橋↓もそうだけど、民間の連中は細かいディベートが出来ない
だから橋↓も威勢がいいのは今のうちで、
職員にやんわり論破され続ければ近いうちに原稿読みマシーンになるだろ
358:名無しさん@八周年
08/02/25 11:42:47 3LqgVbqf0
>>349
ぽしゃったらそんなこといっていられないんだけどね
第二の夕張w まだボーナスもらっているがかなりが事実上リストラされ、
やはり公務員は使い物にならないからかなり困っているようだw
359:名無しさん@八周年
08/02/25 11:43:03 sndZ1Mp30
橋本が周りに流されないで意思を貫くなら
断固支持するぞ
360:名無しさん@八周年
08/02/25 11:43:06 ZPn0csA/0
こんな公務員だらけだから日本は破綻寸前の借金大国になるわけだ
橋下GJ!
361:名無しさん@八周年
08/02/25 11:43:25 M513bCbb0
もう橋本は総理になって天下り団体潰しまくって!!
362:名無しさん@八周年
08/02/25 11:43:34 W7so/SEn0
>>350
出資法人の中の人じゃねーの。
363:名無しさん@八周年
08/02/25 11:43:35 YKjFx3Ae0
仕事しないで巨額の給料もらってるヤツは泥棒
逮捕していいよ
364:名無しさん@八周年
08/02/25 11:43:43 A11SjW9WO
あの報道2001の空論キャスター黒岩より、橋下は頑張ってるな!
マスゴミからの圧力がこれから本格化しそうだな
365:名無しさん@八周年
08/02/25 11:43:58 n6w7e4hz0
こんな仕事3日と掛からず完全マスターできるなw
日本にはギネス申請できるほど公務員の給料泥棒が多すぎるw
公務員に無駄な給料渡すくらいなら、放置した方が利益は上なんじゃねえか?w
366:名無しさん@八周年
08/02/25 11:44:04 kmQUgz9W0
ハゲも道路作らないとでこういう事しろ
橋下は大阪知事やめたら札幌の知事になってくれ
367:名無しさん@八周年
08/02/25 11:44:32 3LqgVbqf0
>>357
お前に知性や論理的思考のかけらも感じ取れないんだが?
アホ?これから府に就職かい?かわいそうにねぇw
368:名無しさん@八周年
08/02/25 11:44:32 2Gb8loMM0
いままでの知事はなんだったの?
公務員改革に手が突っ込めなかったのは、相乗りしていたからでしょ。
社民、民主の労組がバックじゃそうは行かないね。
公共事業の件はちゃんと民主の議員が突っ込めばよいし
街道の件は共産党が担当しろ。
社民は要らない、無くなってください。
369:名無しさん@八周年
08/02/25 11:44:41 sErUG+fv0
黒岩もあの番組にとって
むしろ邪魔
370:名無しさん@八周年
08/02/25 11:45:10 jUTqV77D0
>>350
民間の採用が好調なときに破綻しそうな自治体が多い中公務員選ぶなんて自殺行為でないか?
>>356
都道府県倒産すれば国は厳しい措置を取るでしょうな。総務省の態度を見ると
371:名無しさん@八周年
08/02/25 11:45:18 jX86JLTB0
>>356
いや、優良大手のNTTや日航だって給与や休日なども最近はアレって聞くけど。
372:名無しさん@八周年
08/02/25 11:45:40 fifGpaC+0
>>358
某元団体職員を雇用したことあるけど、お試し期間でクビにした。
なんか、まともそうな外見とは裏腹に、非常識過ぎな上に、とにかくさぼる。
仕事が遅い、思考力がない。
中卒の現役ゾーッキーと変わらんレベルだったw
373:名無しさん@八周年
08/02/25 11:45:49 3LqgVbqf0
橋下を口だけだという馬鹿がいるが、こういうのを徹底的にやることで
糞公務員の有様が露呈するわけだからマスゴミの叩きにもめげずにがんばってもらいたい。
374:名無しさん@八周年
08/02/25 11:45:50 FX7VDjR40
橋本みたいなの千葉にもこないかな
堂本イラネ
375:名無しさん@八周年
08/02/25 11:46:07 6oi01++y0
>>370
だから必死なんでしょうw
376:名無しさん@八周年
08/02/25 11:46:14 7YoagyGf0
国を滅ぼすノーリスクの泥棒集団。
仮想敵国より危険!
377:名無しさん@八周年
08/02/25 11:46:15 WIAWnCvD0
>>356
増税するとか他に移るとかすればおk。
378:名無しさん@八周年
08/02/25 11:46:23 PLgXbst90
むしろ邪魔
URLリンク(jp.youtube.com)
379:名無しさん@八周年
08/02/25 11:46:27 W7so/SEn0
出資法人職員給与 民間の3倍に怒り:橋下知事が視察
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
大阪府の橋下徹知事は24日、府立青少年会館(大阪市中央区)と府立女性総合センター(ドーンセンター、同)を視察した。
運営にかかわる府出資法人職員が民間側スタッフより高額の給与を得ているとの説明に、「怒りすら覚える。
(出資法人に)メスを入れなければならない」と述べ、改めて見直しに向けた決意を示した。
青少年会館は2006年度以降、民間会社が指定管理者として運営し、スタッフの平均給与は年約300万円。
05年度まで運営していた出資法人の青少年活動財団が「業務引き継ぎ」のために派遣している職員の場合、
年間の平均人件費は1000万円に上るという。
橋下知事は視察後、「仕事の内容が同じで、給料が3倍じゃ、(民間は)やってられないでしょ」と指摘。
ドーンセンターでの給与格差についても「賃金の差はおかしい」と語った。
(2008年02月25日 読売新聞)
380:名無しさん@八周年
08/02/25 11:46:38 0BNSnikB0
大阪が財政再建団体転落しかけという事態がまだわかっていないのか、
それとも定年までは逃げ切れると思っている阿呆が多いのやらw
381:名無しさん@八周年
08/02/25 11:46:40 mfUWmWEe0
>>368
>いままでの知事はなんだったの?
知事そのものが税金泥棒だったのでw
382:名無しさん@八周年
08/02/25 11:47:36 jX86JLTB0
>>294
そういうアンタッチャブルにどこまで橋下氏は手をつける事が出来るんだろうか
だんだん共産内部の人たちが圧力を掛けてくるよね
383:名無しさん@八周年
08/02/25 11:47:41 xlTiLBlZ0
さっさと公務員の給与をを民間レベルまで落とせよ。
そしたら増税も国の借金も無くなるんだから。
それをしないと話にならん
384:名無しさん@八周年
08/02/25 11:47:56 fifGpaC+0
>>371
NTTや日航は、もはや優良じゃないだろw
NTTは収益増加の見込みなど全く無い。
リストラと効率化しか生き残る道はない。
385:名無しさん@八周年
08/02/25 11:47:56 6oi01++y0
>>294
リバティおおさかって府立施設?
386:名無しさん@八周年
08/02/25 11:48:05 D8xYfsJB0
>>357
他についてはまだ分からんが
少なくともこの戸締り役は、周りから見ても「邪魔」と言われている邪魔者なのは間違いないな
給料後払いって・・・ 何てそんなに夢見てるの?w
387:名無しさん@八周年
08/02/25 11:48:18 MMYUDwj80
>>371
NTTや日航は優良でもなく、企業でもなくて役所だ。
職員もみなし公務員だ。
左巻きの巣窟だ。
388:名無しさん@八周年
08/02/25 11:48:26 I71zExdV0
年収200万でも十分に思える不思議
389:名無しさん@八周年
08/02/25 11:48:26 0lrL8GEI0
これ事前に館長と打ち合わせしてたんだろ?
橋本なかなかやるな
390:名無しさん@八周年
08/02/25 11:48:33 xyF3tepT0
世界銀行が何故か判らないけれど竹中ヘイゾーのwikiを編集
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
IPアドレス 138.220.80.78 ホスト名 dhcp-0-138-220-80-78.worldbank.org
Wikiscanner日本語版 URLリンク(wikiscanner.virgil.gr)
391:名無しさん@八周年
08/02/25 11:48:41 d8GwoWBO0
財団は鍵開けだけに年間1000万円の給料を払ってるのか
サルにでも出来る仕事だな
392:名無しさん@八周年
08/02/25 11:48:42 /Y5LzWU/0
>>372
外郭団体のプロパーなんざ正規の公務員のパシリだからな
そのパシリも勤まらなかったお前が公務員を非難するなんて噴飯物w
393:名無しさん@八周年
08/02/25 11:48:47 W7so/SEn0
(出資法人に)メスを入れなければならない
(出資法人に)メスを入れなければならない
(出資法人に)メスを入れなければならない
ktkr
394:名無しさん@八周年
08/02/25 11:49:01 M513bCbb0
>>383
残念ながら国会議員に橋本みたいな奴いないのがイタイ><
395:名無しさん@八周年
08/02/25 11:49:37 0BNSnikB0
そう。出資法人にこそメスを入れなければならない。
396:名無しさん@八周年
08/02/25 11:49:38 qR0wlG/xO
大御所漫画家を敵にまわしそうな雰囲気だったな
397:名無しさん@八周年
08/02/25 11:49:43 n6w7e4hz0
低学歴でもできる仕事。低学歴にさせても「馬鹿にするな」と言われる仕事
398:名無しさん@八周年
08/02/25 11:49:46 pNlS4ih40
橋下が暗殺されないか心配だ。
身辺には十分気をつけてくれ。
399:名無しさん@八周年
08/02/25 11:49:49 uawXkOj+0
>>357
俺、ディベート勝てると思うぞw
400:名無しさん@八周年
08/02/25 11:50:19 6oi01++y0
17の公約に書いてることはちゃんとやってるじゃん。撤回王子じゃない。
401:名無しさん@八周年
08/02/25 11:50:31 kmQUgz9W0
>>394
いても潰されるんだよ
402:名無しさん@八周年
08/02/25 11:50:49 jUTqV77D0
>>371 >>384
NTTは民営化前の職員の年金払うのにヒーヒーだからな。だから春闘でも給与上げを
労組が遠慮するくらい大変。日航はサーチャージで欧州委員会やアメリカ司法省に目をつけられてしまった
ようだしw
403:名無しさん@八周年
08/02/25 11:51:07 fifGpaC+0
>>392
何を言ってるのか全くわからんがw
俺は雇い主ですよ?
404:名無しさん@八周年
08/02/25 11:51:07 yVgbnMbs0
>>21
ひどい話だね。
理事に名前を連ねて、月1回とか半年に1回の会合に出れば、
年間500~1000万の報酬がもらえる。
知事を退職すると、このような「非常勤理事」を2、30件もらえるから
知事は何も言わない・・・
405:名無しさん@八周年
08/02/25 11:51:11 Q5Yi0m5b0
>>357
理屈で弁護士に勝てる人種がいるわけ無いだろ
406:名無しさん@八周年
08/02/25 11:51:14 W7so/SEn0
>>396
999の作者の中の人となら、既に喧嘩してますがw
407:名無しさん@八周年
08/02/25 11:51:29 OnPgJ/ucO
>>286ひょっとしたら、毎日、素手で鍵壊してたのか?
鍛え上げた行政マン。