08/02/24 10:38:18 jdLqRQIm0
市民団体に、新型インフルエンザが来るというのは製薬会社の流したデマで、
実際はまったく心配ないというウソ情報を広め、
プロ市民とその家族を淘汰するというのはどうだろう。
プロ市民とその家族がすべて死ねば、日本が再生する可能性はあると思う。
898:名無しさん@八周年
08/02/24 10:38:59 72gupFZP0
>>897
洗脳乙
899: ◆4OnnsbuTRA
08/02/24 10:39:53 xUgXvaNn0
>>747
公務員は駆り出されます。
新型インフルエンザ対策から考えると郵政民営化は残念です。
ベテラン外務員は各世帯の氏名を覚えてるほど優秀なんです。
使える公務員を民営化で失ったのは惜しいです。
>>764
自宅内に飛沫核が入ってくるとは限りません。
窓を開けて換気をよくしてください。
ワクチン接種の優先順位ですが、発生前から決めておくと
他グループが致死率が高かった場合に迅速に対応できない可能性があります。
>>765
室内の対策でしたらこちらをどうぞ。
感染リスクを減らす方法
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)
>>844
インフルエンザで脂っぽい食事を取ると下痢することがありますからお気をつけて。
>>851
普通のインフルエンザ感染で新型に交差免疫が期待できます。
詳しくはこちらをどうぞ。
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)
>>866
真夏は落ちつくでしょう。
今は簡易キットで容易に検査できますから散発的に患者さんが発見されるぐらいでしょう。
>>884
町内会の役員さんたちは住人のチェックなどに駆り出されます。
ガイドラインに書いてあったと思うので確認してください。
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
900:名無しさん@八周年
08/02/24 10:41:25 isewa+Ig0
プロ市民ってのはムーを購読すればなれるのですかぁ???wwww ギャハハハ
901:名無しさん@八周年
08/02/24 10:41:30 uj9pxpyJ0
J隊にできることなんてねーだろw
902:名無しさん@八周年
08/02/24 10:44:54 isewa+Ig0
ムーの今月号特集
すわっ! 新型ウイルスのしのびよる恐怖!
新説! ノストラダムスの大予言はこう解釈する!
人類滅亡の1999年は実は2008年だった?!
突然来る隕石と巨大地震と地殻変動!
903:名無しさん@八周年
08/02/24 10:45:54 5eamePS/O
新型インフルエンザで死ぬのは嫌だなー
死んだ後も普通の葬式とかやらせてもらえないしな
身内はキツいよ
隔離されて死にたくないなー
904:名無しさん@八周年
08/02/24 10:46:11 jdLqRQIm0
ワクチン接種にはリスクだけで効果がないという市民運動があるが、
彼らを焚きつけて、新型インフルエンザのワクチンは効果がないのに、
非常に危険だというデマを流したらどうだろう。
一般国民はそんなの信じないが、プロ市民はバカだから、それを信じて
ワクチンを拒否し、インフルエンザで全滅するのではないだろうか。
インフルエンザでプロ市民を皆殺しに出来れば、日本は救われるだろう。
905:名無しさん@八周年
08/02/24 10:52:18 72gupFZP0
>>904
お前こそ報道にまどわされすぎ
そもそもH5N1のワクチンなんてまだできない
906:名無しさん@八周年
08/02/24 10:52:37 isewa+Ig0
そんなに心配だったらさぁ 渋谷でも新宿でも街中に出て
新型ウイルスの恐怖!とかのぼりを持って街頭演説しろよw
ほとんどキ○ガイ扱いされるぜwww
907:名無しさん@八周年
08/02/24 10:56:23 Xe4LwN0k0
>>887
>新型インフルエンザ発生しないのに今から備蓄してるやつw 笑えるな
Wikipediaからの引用
>備蓄(びちく)とは、将来の需要の逼迫に備えて物資を蓄えること。
>個人や集団で行うことも指すが、国家的なレベルで行うものを指すことが多い。
>古くは飢饉や飢餓に備えた食糧備蓄が、近代では経済に不可欠な戦略物資や衛生物資などの備蓄が進められている。
備蓄の意味をご存知ないようですね、それとも備蓄の概念がないから意味が理解できない方ですか。
きっと台風で停電してから暴風雨の中で電池を買いに行く方ですね
発生してから購入できればよいですね、私には自信がありません。
ところで発生してから購入するのは、日本語で何ていうのかな?
地震の後の給水車からの水をポリタンクに入れて置いておくのを「備蓄」とは言わんわな。
908:名無しさん@八周年
08/02/24 10:59:32 xst2DnY/O
>>906
俺は今のお前さんをキチガイ扱いしているよ
909: ◆4OnnsbuTRA
08/02/24 11:02:08 xUgXvaNn0
>>844
もしかして下痢したら油抜きで火を通してない食事も避けてくださいね。
910:名無しさん@八周年
08/02/24 11:03:05 jdLqRQIm0
>>907
そんなにいきり立つ必要ないよ。
自分だけ、しっかり備蓄しておけばいいんだよ。
新型インフルエンザはデマだと思い込んでいる人たちには死んでもらおう。
日本が立ち直るためには、バカが一掃される必要があるんだよ。
911:名無しさん@八周年
08/02/24 11:03:15 4aOduHSEO
息子の前担任の顔面大雪崩女教師が新型インフルにかかって
散々苦しんで死にますように(-人-)
912:名無しさん@八周年
08/02/24 11:05:07 wd0BUkgf0
世界的に流行したら、ジュセリーノ氏が私の予言通りになったとか言って出て来るのかな?
913:名無しさん@八周年
08/02/24 11:05:15 I0ikPhu20
498 名前:朝まで名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/02/24(日) 02:39:57 ZmwbY8wC
リチャード氏とかも覗いてるみたいだから思いつきを書いておくっす。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
政府が発してる新型インフルエンザの情報見ててふと、オルタナティブ通信かどこかに書かれていた記事をおもいだしました。
アメリカで伝染病での厳戒態勢を演出して政府にとっての邪魔者を感染者として取っ捕まえるって作戦の話しを見ましたが
もしそのような事が本当であれば、これは日本版もありうるのではないでしょうか?
有事の際には自衛隊出動もありうると言ってますし。。
かりに新型インフルエンザが流行してしまったとしても、ウイルス相手に自衛隊がぞろぞろ出動して何をするのか?と。。
怖いよー。。って事はウィルスばら撒いてるのはアメリカ?
914:名無しさん@八周年
08/02/24 11:05:55 Tk1prWxe0
>>852
そういう医者は次から行かなければいいよ。
ついでに子供の友達の親とかにもそれとなく話しておけばいい。
口コミが医者の人気にフィードバックされるから、
いい加減な診療ばかりする医者は粒栗(ツブクリ:潰れそうなクリニック)
に、親切でしっかりした医者はこの先生きのこる。
915:名無しさん@八周年
08/02/24 11:07:41 dlWMcFfj0
>>904
プロ市民
URLリンク(www.google.co.jp)
916:名無しさん@八周年
08/02/24 11:14:45 isewa+Ig0
ジュセリーノ(笑) ムー(笑) ノストラダムス(笑) 新型ウイルス(笑) 備蓄(笑) ワーキングプア(笑) 引き篭もり(笑)
917:名無しさん@八周年
08/02/24 11:18:07 72gupFZP0
>>916
お前がきちがいだよ
918:名無しさん@八周年
08/02/24 11:19:55 I0ikPhu20
>>807
ん?今の日本の政治って殆どがアメリカ主導じゃん。アメリカに利益誘導
するための政治と報道。郵政民営化から三角合併まで全部。日本での
隔離政策はバックにアメリカが付いて行われるよ。
919:名無しさん@八周年
08/02/24 11:23:55 isewa+Ig0
なにか引き篭もる理由が欲しいのですかぁ? ギャハハハッハハッハハ!!!!
ドラッグストアでレトルト食品やペットボトルを買い込むのですかぁ?
あなたのうしろに並んだ若いカップルがあなたの買い物を見て嘲笑しますよw
920:名無しさん@八周年
08/02/24 11:26:26 bB/oxHgXO
>>911
給食費払えよ
921:名無しさん@八周年
08/02/24 11:26:39 +VYFNMprO
>>879
お前も生き生きできる事が見つかると良いな(^^)
922:名無しさん@八周年
08/02/24 11:29:33 bB/oxHgXO
>>919
いつもお前がそんな風に周りの目を気にしてるって事はわかった
923:名無しさん@八周年
08/02/24 11:31:10 jdLqRQIm0
>>914
852の子供はインフルエンザじゃなかったわけだ。
ということは、852のかかった医者の診断が正しかったことになる。
検査をやれば、収入になるのに、無駄な検査をしなかったのだから、
いい先生だよ。
不必要な検査をやり、不必要な薬を出す医者をありがたがるバカは
ヤブ医者にかかって死んでしまえ。
924:名無しさん@八周年
08/02/24 11:32:46 bB/oxHgXO
検査しないでインフルエンザかどうか判断できるものなのか?
925:名無しさん@八周年
08/02/24 11:35:26 FZgaF7NU0
>>907
買い占め
926:名無しさん@八周年
08/02/24 11:37:56 isewa+Ig0
結局、一番困るのは 新型ウイルスとやらが出現しなかった場合 だろ?www
927:名無しさん@八周年
08/02/24 11:43:44 iloQ8iHR0
>>926
いや、発生されたら困るだろ。
大衆が、現実には存在しないものに怯え、冷静な判断力を失い、
扇動に載せられる情況を、期待している訳だから。
パンデミックが起きなければ、
「皆さんが、我々の忠告に耳を傾け、備えた結果です。」
とか言っとけばOKな訳だし。
霊感商法ってそう言うもんだろ?
928:名無しさん@八周年
08/02/24 11:43:56 +VYFNMprO
>>887
発生しないってのは、今後地震が発生しないってのと同じですよ。
あなたは頭の中をどんだけお花畑にすれば気が済むの?
気の毒にすらなるなw
929:名無しさん@八周年
08/02/24 11:49:39 jdLqRQIm0
>>928
バカ相手に備蓄の必要を説明するのは時間の無駄だよ。
それに、手に入りにくくなっているものが出て来ているから、
備蓄を不特定多数に呼びかけるのもやめにしないか?
自分にとって大事な人に備蓄を勧めるのはいいが、
バカにまで進める必要は無いし、
バカまで備蓄を始めたら、必要なものが手に入らなくなる。
930:名無しさん@八周年
08/02/24 11:54:02 I0ikPhu20
てかマジで遺伝子操作したウィルスばら撒いて同時にワクチンや薬売るとか
考えてそう。。
931:名無しさん@八周年
08/02/24 11:56:40 E3g0RhJc0
>>929
備蓄してもウィルスの侵入を防ぐことは不可能じゃないか?
相当に深く地下に潜って、無菌コーティングできるなら別だが。
932:名無しさん@八周年
08/02/24 11:58:00 nt+HLJgW0
>>924 普通はわかる
検査して陰性でもインフルのことは多い
検査して陽性でもインフル以外の病気のこともある。
852のかかった医者は名医だろうが、商才は無いな。
933:名無しさん@八周年
08/02/24 12:00:50 zilxxe/T0
子供と老人がかかる。
注射が痛いと言う理由で死なすなら予防接種を徹底しろ
ってだけじゃないの?
934:名無しさん@八周年
08/02/24 12:01:32 dlWMcFfj0
インフルエンザワクチンは打たないで、なのだそうだ。
URLリンク(childdoc.exblog.jp)
まだこの一派が生き延びていたのかと、まるで「バナナの皮で滑って転ぶ一発芸人」が正月のテレビで埋め草番組に出てきたような
驚きをもって拝読した。いや、外来とかで親御さんにこの本について質問されたらどうしようと思って読んでみたんですがね。
確かに私も外来ではインフルエンザワクチンをそれほど熱心には推奨していない。ふだん慢性疾患やらリハビリやらで定期的に
拝見している子には、定期受診のおりに接種したりはする。病院職員は全員接種するべきだと思う(むろん自分は毎年接種してますよ)。
でも普段元気な子が臨時に受診したような一般外来では、とりたてて薦めることはしていない。打つなとまでは言わないが。
だからインフルエンザに関しては、じつはあんまり見解の相違がなかったりするかもしれない。しかし返す刀でワクチン全般について腐してあり、
とくに麻疹についていろいろ聞き捨てならないことを言ってるんで、本書について質問されたら、たぶん、そんな本は捨てろと言うと思う。
本書は伝統的な予防接種反対派の啓蒙書である。ワクチンの効果については理論的な穴が少しでもあれば全面的に効かないことにされ、
副反応については逆に少しでも理屈の上で関連づけられそうならすべてワクチンの悪い点となる。ワクチンを普及させようとするのは
それで金儲けしようとたくらむ企業の連中か、危機管理の責任を逃れようとするお役人の連中かどっちかだということにされている。
著者のような専門の「ウイルス学者」ではない、我々一般臨床に居る面々は、仕事に追われてそういうことも勉強していないから医者に
聞いても仕方がない。云々。論立てが、飛来した宇宙人を米国政府が隠蔽していると主張する類の書物によく似ている。本書に関しては、
いちど、と学会の山本弘先生にご検討を賜りたいと思う。
935:名無しさん@八周年
08/02/24 12:05:15 xW8y5nbY0
このスレより伸びてる西野さんスレww