08/02/22 11:12:08 0
・高病原性鳥インフルエンザのウイルスH5N1が変化し、新型インフルエンザの流行が
起きたら日本の社会はどうなるのか。
与党の新型インフルエンザ対策PTの初会合が開かれた1月29日、座長の川崎二郎
元厚労相は「場合によっては病院以外の所に自衛隊を展開して、治療施設を設置できないか
勉強してみたい」と語った。
次々と国民が倒れていく事態を想定したPTのメンバーからは「有事」「野戦病院」といった
言葉も出たという。新型インフルエンザ対策は、ウイルスとの戦争という受け止め方だ。
消防や警察の手に負えない規模になれば、応援部隊として自衛隊を位置づけるべきという
考えがPT内にはある。パニックが起きた際の治安維持のための投入といった事態まで
視野に入れた議論とみられる。
PTではタミフルなど抗インフルエンザウイルス薬の備蓄増も検討。オーストラリアの担当者を
招き、意見を聞くことも考えている。鳥インフルエンザのヒトへの感染報告が相次いでいる
インドネシアから近い分、オーストラリアは強い危機認識のもとに対策を急いでいるからだ。
政府は平成17年、厚生労働省が中心になり「新型インフルエンザ対策行動計画」をまとめた。
100ページに及ぶ計画書の冒頭部に国内の想定被害が掲載されている。
ウイルスがスペインかぜ(1918~19年)並みの病原性だった場合、国内で200万人が入院、
死者は64万人。医療機関で受診する患者数1300万~2500万人。
1日あたりの最大入院患者数は、スペインかぜより病原性が低いと仮定しても、10万1000人と
見積もられている。患者は病院からあふれ、社会、経済機能も大きく損なわれる。
厚労省の担当者は「死者が相次ぐ段階では火葬場の稼働能力も超え、亡くなった人を満足に
弔うことすらできない」と話す。肉親でも遺体に触れることは原則的にできない…。
以下ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
※前スレリンク(newsplus板)