08/02/21 04:31:06 GFn7gGER0
>>197
日本はもはや重要なマーケットではない
消費も落ち込む一方だし
202:名無しさん@八周年
08/02/21 04:32:18 +DPHqLwW0
開発環境が簡単に手に入るプログラミングは敷居が低い分
人口が多くなり安く買い叩かれる。これは真なのか偽なのか
エロイ人教えて。
203:名無しさん@八周年
08/02/21 04:33:52 KKi7Ag1o0
>>198
でもfuckintoshじゃあねえ…
スティーブジョブス曰く「日本人は海岸を埋め尽くす死んだ魚」だそうだ。
超漢字はあれだしね。トロンは残念だったなほんと。
204:名無しさん@八周年
08/02/21 04:35:37 Ossp3zAY0
>>202
Linuxなんて簡単に手にはいる開発環境じゃん。
とても人口が多いとは思えないが。
205:名無しさん@八周年
08/02/21 04:35:54 BYaqlEie0
まあ95パーセント以上マイクロソフトに依存してる日本って
どこの後進国?
206:名無しさん@八周年
08/02/21 04:38:54 PWKKzX7a0
日本には、潰さないといけないようなオープンソースプロジェクトが無いからだろ。
207:名無しさん@八周年
08/02/21 04:39:57 +DPHqLwW0
>>204
LinuxはただのOSじゃね?
というか、ネットワークエンジニアも安く買い叩かれてると聞くような。
208:名無しさん@八周年
08/02/21 04:40:46 cJIReSMT0
開発ツールは欲しいがそこまで手が回らないというのが実情だな
Javaいじり回しているだけで精一杯です
209:名無しさん@八周年
08/02/21 04:44:45 Oa27JRHD0
まあwindows 2003だけでもダウソするかな
どうせタダだし
210:名無しさん@八周年
08/02/21 04:49:30 FtAbh9kI0
なぜか中国もリストに入ってるのは単にアクティベーションさせたいだけだろ
あの国民性でオープンソースに貢献するとかありえないし
211:名無しさん@八周年
08/02/21 05:00:52 WGL2ex0R0
>「多くの学生はLinuxやApache、MySQL、
>PHPといったオープンソースのソフトウェアを組み合わせてWebサイトを構築するよりも、
>Microsoftの強力なツールを使いたいと思っているはずだ」
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それはない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
212:名無しさん@八周年
08/02/21 05:03:14 H19gtqT10
>>203
頭のよろしくない俺にその比喩の意味を教えてはくれないか…
213:名無しさん@八周年
08/02/21 05:25:07 NEG9aL2x0
建前:間に合ってはいるがためしにMSツールでも使ってみるか
本音:割れOS卒業万歳wwwwwwwwしかも2003wwwwwwww
というのが非常によくわかるスレだ
214:名無しさん@八周年
08/02/21 05:29:34 pHo/RhSg0
・たいていの日本人は黙っててもMS製品を買う.
・日本人プログラマはほぼ国際競争力ナシだから適当に相手してればいい.
こんなもんじゃねえの?
215:名無しさん@八周年
08/02/21 05:29:41 PDd+c+Sd0
LAMPでいいだろ
216:名無しさん@八周年
08/02/21 06:14:14 lrtcddal0
さすがマイクロソフト
日本の学生に渡しても国際的に活躍できるわけではないことがわかっているんだなw
217:名無しさん@八周年
08/02/21 06:19:37 dRKyA3a60
XPとエクセルとAccessで満足してるよ。
できればC言語学習ソフトがほしいな。
218:名無しさん@八周年
08/02/21 06:23:35 6iNGZqL+0
Web系はLAMPとかXAMPPで充分なんだと思うけど(俺はそっち方面しかやってないから)、
デスクトップアプリ系は今は何が主流なの?
219:名無しさん@八周年
08/02/21 07:28:31 T+5KaU3q0
>>177
開発環境は全部タダなのに、
日本ではまともなオープンソース技術者が増えない
って現実は見ておいた方がいいぜ。
220:名無しさん@八周年
08/02/21 09:29:09 ibWNVzm50
>>1
>多くの学生はLinuxやApache、MySQL、
>PHPといったオープンソースのソフトウェアを組み合わせてWebサイトを構築するよりも、
>Microsoftの強力なツールを使いたいと思っているはずだ
ウェブサイトは基本的にCUIで、パッチファイルを作るのと同じようなもんです。
まぁSQLはともかく、PHPとかそういうのは生のものを触った方がいいわ。
HTMLを書くのにHTMLの書式をきちんと勉強するのと、ホームページビルダーの
操作法を勉強するのとどちらがいいか。と問われてるようなもんでしょ
221:名無しさん@八周年
08/02/21 09:32:04 fIuFQ2H60
別に強く思ってるわけじゃないけど、別にWebサイト作りたいと思わないのでLAMPが候補に挙がらない…というか比較に挙げる相手間違ってないかな
研究生を対象にした言葉なのか俺みたいにただ趣味でやってる奴に向けた言葉なのか理解に苦しむ