【医療】認知症には青魚に含まれるDHAが有効 サバイワシアジサンマ at NEWSPLUS
【医療】認知症には青魚に含まれるDHAが有効 サバイワシアジサンマ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/02/19 13:36:53 VR3LoxyV0
ホラ、これだ。↑このレス。
面白くないこと、この上ない。
どういう神経したら、こんなセンスのかけらもないレスが出来るのだろうか。

3:名無しさん@八周年
08/02/19 13:37:17 B61ro6K50
>>2
(´,_ゝ`)プッ

4:名無しさん@八周年
08/02/19 13:37:41 PD36vy2Y0
アジうまいよ、アジ。

5:名無しさん@八周年
08/02/19 13:38:24 O5sMu3fJ0
鯖の生き腐れ

6:名無しさん@八周年
08/02/19 13:38:46 Ag508fuc0
タイトルが
「認知症は青魚に含まれますか?」
に見えたorz

7:名無しさん@八周年
08/02/19 13:38:50 /ql+qjef0
要介護5まで至ると最早治療など必要無い

8:名無しさん@八周年
08/02/19 13:38:55 0ntecIGR0
でも中国産のには農薬が何故か入っている

9:名無しさん@八周年
08/02/19 13:39:20 0iKpj08qO
PGI3とかTXA3とか含まれてるんだよな

10:名無しさん@八周年
08/02/19 13:39:52 jDHCSfGFO
こういうのよく聞くけどマイナスイオンや
なんたらクエン酸とかと同じようなもんじゃねーの

11:名無しさん@八周年
08/02/19 13:40:31 PD36vy2Y0
>>10
マイナスイオンと比べるのはさすがに失礼だろw

12:名無しさん@八周年
08/02/19 13:40:36 osIYQBlM0
これホント?_
漁村生まれで子供のころから魚ばっか食ってた
うちの親が認知症になったぞ

13:名無しさん@八周年
08/02/19 13:41:13 +7q0NcWN0
そこでジクロルボスですよ

14:名無しさん@八周年
08/02/19 13:41:21 GGtkLNIh0
しばらくサバは嫌だ

15:名無しさん@八周年
08/02/19 13:46:41 QOatcnEcO
ドコサヘキサエン酸
エイコサペンタエン酸化

16:名無しさん@八周年
08/02/19 13:47:28 lIlEysVE0
「サイバワシマ・アジマ」とかいうスリランカ系のオッサンかと思た

17:名無しさん@八周年
08/02/19 13:52:10 rzTQY7yi0
クジラにはDPAというエイコサペンタエン酸より効能のある成分が含まれている

18:名無しさん@八周年
08/02/19 13:55:34 E//oNlEQ0
毎日サバ缶がつまみ

19:名無しさん@八周年
08/02/19 13:59:12 AfVZVm2K0
認知賞と農薬とどちらがいいか、究極の

20:名無しさん@八周年
08/02/19 13:59:34 apXdUhO60
マグロもカツオもOK
脂部分と眼に多いとも聞く。


21:名無しさん@八周年
08/02/19 14:01:36 rARL02m60
>>17 愚愚ってみたら、そうみたいだね。
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
>クジラには,魚よりも多くのDPAをふくむとの研究報告(けんきゅう ほうこく)があります。

22:名無しさん@八周年
08/02/19 14:01:58 m+Dr/TXP0
シャケはどうなのさ
一番好きな魚なんだが

23:名無しさん@八周年
08/02/19 14:04:11 rARL02m60
>>22
シャケ、アジ、ニシン あたりも多かったと思う。

24:名無しさん@八周年
08/02/19 14:04:20 ylZjh0XM0
>>12
鯛や平目などの高い魚ばっかり食ってたからだろ。

25:名無しさん@八周年
08/02/19 14:05:08 B0lOJJRVO
これがホントならお袋に魚いっぱい食べさせてやらなきゃ…(`・ω・´)

26:名無しさん@八周年
08/02/19 14:09:09 rARL02m60
イワシ、サンマ、サバ、アジ、ブリ、シャケ、
ニシン、カツオ、マグロ、クジラ

このあたりかな。
汚染が少ない北海道沖産を選んで食えばいい。
(養殖物は避けるべし・・・ブリ、シャケ)

27:名無しさん@八周年
08/02/19 14:10:58 w7otc7YjO
>>24
その言葉でお前が魚食ってないのまるわかりだな

28:名無しさん@八周年
08/02/19 14:12:52 ylZjh0XM0
>>27
ちょww俺は白身の魚ばかり食ってるからといいたかっただけwww

俺は釣りするので釣った魚も食べるし青魚も好きだよ。

29:名無しさん@八周年
08/02/19 14:14:35 i7mfdRxG0
まぁ、動物の肉よりは日本人の体に合ってそうだが・・・

30:名無しさん@八周年
08/02/19 14:15:18 +7q0NcWN0
知り合いの嫁が魚卸問屋の娘で、青魚食べたことないとか聞いたなw
離婚したけど

31:名無しさん@八周年
08/02/19 14:15:36 2FkWI9CKO
鰯鯖秋刀魚の刺身(゚д゚)ウマー

32:名無しさん@八周年
08/02/19 14:21:16 tLVdvy+70
酒飲むようになってから青魚の刺身や握りがたまらなくなってきた

33:名無しさん@八周年
08/02/19 14:21:54 y3VOFmGT0
>>21
クジラはそれ以上に、汚染物質の塊と化しつつあるので
止めた方が良い。クジラを捕ることは、資源保全の意味で
ある程度必要だがな。

34:名無しさん@八周年
08/02/19 14:24:23 H5BZSNa6O
認知症って惚けのことでそ。
ちょっと前まで痴呆っていっていたのに
言葉狩りイクナイ。

35:名無しさん@八周年
08/02/19 14:31:36 Bu/jke660
>>12
子供の頃には魚ばっかり食べてたんだろ?
ここ1~20年は殆ど食ってなかったとか?

36:名無しさん@八周年
08/02/19 14:32:30 WirP+bUS0
これって受験生にとってもいいの?
だったらサプリメント買ってこようかな。

37:名無しさん@八周年
08/02/19 14:33:16 YDCWW9yk0
うちのおかんは隣町の猟師町の出身で、日常的に鯵やサバを食べてたのに
64で認知症発症した
当時の大騒ぎは思い出したくもないや・・・・・・・・・・・

38:名無しさん@八周年
08/02/19 14:33:18 SNUv9hZn0
予防にはいいんだろうね

39:名無しさん@八周年
08/02/19 14:36:23 0ntecIGR0
>>34
惚けにもいろいろ種類があるからね
でも痴呆症って言ってたのをどうして認知症にしたのかは良く分からないな

40:名無しさん@八周年
08/02/19 14:37:43 YDCWW9yk0
>>12
うちのおかんもそうだ。
生まれ育った町で結婚したし、常食してた
(俺もよく食べたなー)
まあ、効果はあるってだけで薬じゃないからね



41:名無しさん@八周年
08/02/19 14:42:51 h/QnOq640
中国の加工食品輸入商社のひも付きかな?
このタイミングで、鯖の宣伝を打つとしたら…

或は、介護費削減の、遠回しな工作か?

42:名無しさん@八周年
08/02/19 14:48:11 Vw5RGwpJ0
最近もの忘れがひどいので、先週からDHAのサプリ飲み始めたところだ

43:名無しさん@八周年
08/02/19 14:52:41 j9CowKFw0
医者:「認知症には青魚に含まれるDHAがいいんですよ」
認知症患者:「解りました」

44:名無しさん@八周年
08/02/19 14:52:42 GGtkLNIh0
やっぱDHAだね

45:名無しさん@八周年
08/02/19 15:00:25 3+ZX7BgQO
ボケ老人が捨てられる、姥捨て山みたいな病院の給食センターで
働いてるけど、そこの老人達の好き嫌いの多い事といったら…。
ボケてるくせにうるせぇのなんの。
特に青魚、牛乳、椎茸、胡麻、肉が嫌いって年寄りが多い。
で、大体ボケてる上に糖尿病や腎臓を患ってんだよな。
そんなに好き嫌いばっか言ってるなら、何も食わずに餓えて死ねと
思ってしまう。
青魚とか牛乳とか、健康に良さそうな物が嫌いな人間って
ボケやすくて、成人病にかかりやすいんだろうか。

46:名無しさん@八周年
08/02/19 15:01:41 oPjxZhlk0
オヤジ、まずはシンコの握りで。

47:名無しさん@八周年
08/02/19 15:03:22 GGtkLNIh0
  ( ゚∀゚) >>46 へい、おまち!
  (    )
   | 彡つ
   し∪J

48:名無しさん@八周年
08/02/19 15:04:28 RgZmkfP2O
DHAは本当に凄いな。
いかんせん胡散臭くはあるが、美味しいからいいや。
思い込みが大切だよな。

49:名無しさん@八周年
08/02/19 15:05:05 fu/xtC7s0
青魚のDHAと水銀とどっちを取るかって話か?
DHAがボケ防止で水銀が縞健忘症でどうなるんだろ?

50:名無しさん@八周年
08/02/19 15:05:32 oPjxZhlk0
>>47
…すごく…ふわふわしていて…酸っぱいです…

51:名無しさん@八周年
08/02/19 15:06:31 pExfMIe30
サプリでも効果ある?

52:名無しさん@八周年
08/02/19 15:07:08 d69ELs5e0
【審議中】

    | ̄ ̄|
    |∧∧|          (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___    (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l>>47_l⊃  |   ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|ナ || ̄ ̄ ̄  γノ)::)   γノ)::)   γノ)::)
    |.| 彡つ      ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|       || ∧,,∧ || ∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・)∩(・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) (  と ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ) と ノ
              u-u (l    ) (   ノu-u
                  `u-u'. `u-u

53:名無しさん@八周年
08/02/19 15:08:56 EU3WaMh70
日本人の知能の低下は食生活の変化が原因かな?

54:名無しさん@八周年
08/02/19 15:11:04 Vw5RGwpJ0
魚焼きグリルの後片づけのめんどくささが解消されれば、現在の5倍は青魚食ってもいいな

55:名無しさん@八周年
08/02/19 15:11:56 YDCWW9yk0
>>45
呆けてるからうるさくなるんだよ
人のことを考えられなくなるからね
牛乳も、年を取ると下痢をする成分を分解する酵素が出なくなるから
若いとき平気だったのに、年を取ると下痢をしだした、
って人もいるぞ

てか、あんたがその仕事向いてないんじゃね?

56:名無しさん@八周年
08/02/19 15:12:44 oPjxZhlk0
>>54
つ 七輪、炭、網

57:名無しさん@八周年
08/02/19 15:16:03 nNZ8YpUVO
母親が60歳台なのに、最近記憶の錯誤や方向感覚の欠如が著しい。
間違いを指摘しても、私は絶対間違ってないと頑固だし。
あと体験してないことを作り話して誤魔化すようになってきた。

寂しいけど、これが現実なんだなあ。

気休めでも食べさせようかな。

58:名無しさん@八周年
08/02/19 15:19:13 oPjxZhlk0
>>57
俺の母親も同じような感じだけど、
多分更年期障害。
それなのに、最近、食事で
島とうがらし粉にはまって更に悪化。

59:名無しさん@八周年
08/02/19 15:21:14 zqSVJDQD0
早期発見が一番らしいですよ
病院へGo


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch