【食文化】 「切れる人」たちの増加や子供の体力低下は“食の欧米化”が原因と持論 小泉武夫東京農業大教授が講演at NEWSPLUS
【食文化】 「切れる人」たちの増加や子供の体力低下は“食の欧米化”が原因と持論 小泉武夫東京農業大教授が講演 - 暇つぶし2ch133:名無しさん@八周年
08/02/19 23:26:02 qtZowI0X0
>>123
欧米のマトモな奴らというのは、欧米の低所得者層みたくジャンクフード食ってぶくぶく太っていないからな。
しかも、欧米人特有のディベートの訓練をつんでいるから論理とジョークの応酬に慣れている。


>>130
そりゃ殴る蹴るのケンカ沙汰なら戦後に近いほうが酷いに決まってんだろ。
食うものを奪うために中学生が小学生を襲ったりとかあったんだぜ。
うちの親父は子供の頃上級生にたかられたと言っていた。
家に帰ってきたら爺さんに「負けて帰ってくるな!やり返して来い!」と怒鳴られて、
仲間とともに返り討ちにしてやったといっていたが。
襲うほうも襲われるほうもワイルドな(?)時代なんだよ。
ナイーブなハートを傷つけられて切れてしまうお坊ちゃまの時代とは違う。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch