08/02/18 02:42:17 S0biJK/O0
2ちゃんて頭の悪い差別主義者のバカウヨが多いな。
993:名無しさん@八周年
08/02/18 02:42:35 Usir6Ofe0
橋下知事は、中之島図書館(大阪市北区)と中央図書館(東大阪市)の
2施設以外の府営施設について廃止、売却を視野に見直す意向を示しており、
ドーンセンターについても必要性を検討している。
これに対し、センターを恒常的に利用している女性団体のメンバーら
約40人は9日、ドーンセンターの会を結成。これまで、府民ら約1000人
からセンターの必要性を訴える声を集めた。
15日には橋下知事あてにセンターの存続を求める要望書とともに
府民らの声をまとめた冊子を提出した。
↑署名はたったの1000人だったという人がいたが、2月9日から、
橋本知事へ署名提出までの2月15日の間に40人のメンバーで1000人の
署名を集めたのはすごくないか?
普通できん数だと思うのだが・・
994:名無しさん@八周年
08/02/18 02:42:47 rXnOGw8/0
>>980
390000人 ÷ 365日 =1068人
実際は正月や休日も含むから一日あたりの利用人数はもっと増えると思う。
つまり、一日1000人以上!
いったい、何をしているんだ?
大ホール全員と会議室全員がほぼ埋まってるか?
995:名無しさん@八周年
08/02/18 02:43:45 Gz+TNmEK0
>>983
ドーンで開かれたのではないですよ
つまらん?
ヘルパーの仕事で女性の知的障害者を見ることもあるので真剣に聞きましたけど
被害者が相談するところはドーンではないです各市町村の福祉センターです
ドーンは広報みたいなところですよ
996:名無しさん@八周年
08/02/18 02:44:05 WZGCkA2C0
>>1
こういうダニがいるから大阪府の財政が圧迫されるんだね。
997:名無しさん@八周年
08/02/18 02:44:44 E6mKTp3nO
>>989
じゃ、学校借りればいいじゃん。バカ?
998:名無しさん@八周年
08/02/18 02:44:49 a1h14uts0
>>994
「うちの夫がねぇー」みたいなばばあの電話生活相談も1件だからな。
さらにいえば、うちわけが主催者大本営発表でしかない以上、
数字など何とでもなるっつーの
999:名無しさん@八周年
08/02/18 02:44:52 vpOJVd670
>>993
年間39万人が利用する施設ならべつにすごくないな。
39万を365日で割ると1000人いくよ
1000:名無しさん@八周年
08/02/18 02:44:54 xXRJyCKH0
>>989
未だに、本気でこんな施設必要だと思ってる人の中には、
そんなトンチンカンな思い込みしてる人も実際に居るのかもねー。
でも、実際学校で出来るんだから、問題ないねー。良かったねー。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。