08/02/15 15:33:35 VvQvQ60E0
こんな感じに推測してみた。
父と地主の間で前回の借地権更新の際に、地代の増額を巡ってトラブルがあった。
父は、従前通りの地代を8年間法務局に供託してきた。
今回、父は第三者との間で、借地権付き建物を4800で譲渡をすることにした。
借地権の譲渡には地主の承諾が必要となる。
借地権の譲渡について地主が承諾したか否かは不明だけど、
(1)地主が承諾していた場合
父は4800全部が自分のお金になると思っており、(正確でないけど)
税金20%、地主への承諾料10%などの費用か控除されることを分かっていなかった。
さらに、地主への滞納地代は既に供託してるからOKかと思っていたのに、契約では、代金4800から地主への滞納地代を優先的に支払う旨の条項があった。
しかも、かなりの高額で(相場に近い?年350万とか?)あった。
ところが、父はそのことも分かっていなかった。これが8年分で2800。さっきの費用1500と足して4300万。
残金は500万。しかし、実際は手付け400もらってので、実際に貰えるのはあと100くらい。
しかし、父はその他に借金があったりで、結局マイナスになって出て行かざるを得ない状況に陥った。
事態を知り悲観しているところに、家族に話し非難され揉めた。
ただ、これでは何で地主さんごめんなさい、かがよくわからない。
取得者が悪意ある者で地主も自分も嵌められたと思ったのか?
それとも、父はこの契約に不満を持って借地権売買契約を解除したところ、
地主から借地契約解除され立退きを求められるとともに、買主からは違約金請求されたのか?
(2)地主が借地権譲渡を承諾していなかった場合
借地権譲渡についての許諾を父がとりつけることが条件とされていた。
その義務に違反した場合は、違約金や何らかの制裁措置条項が採られていた。
地主の承諾なくても建物の譲渡すること自体は有効なので、父は家から出て行かなくてはいけなくなる。
地主さんに延滞家賃を払えないばかりか、結果として新たに占有者を出現させてしまい地主を紛争に引き込んでしまった。
地主が承諾したのか否か?周りが空き地になってるのにいまさら地主が誰かに借地権譲渡することを承諾するかな?