【社会】 「欲に目がくらんだ自分の責任」「死んでおわび」…東京・足立区の一家4人殺傷で、容疑者が日本テレビに手紙★4at NEWSPLUS
【社会】 「欲に目がくらんだ自分の責任」「死んでおわび」…東京・足立区の一家4人殺傷で、容疑者が日本テレビに手紙★4 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@八周年
08/02/15 10:24:07 gNtqCDZ90
振り込め詐欺で一千万円騙し取られた人とかいるけど、さすがに家族道連れ自殺はないのだろうな

201:名無しさん@八周年
08/02/15 10:24:15 6owSpk3/0

 松岡自殺みどり関連で海外メディアからも
 日本はマフィア国家だと報道され
 政治絡みの大きな仕事が出来なくなった殺しのプロが
 民間の仕事も請け負うようになったのかね



202:名無しさん@八周年
08/02/15 10:24:49 SUOSB74jO
宅配便の事とかオッサンが思い付くとは思えん。
不謹慎なんだけど
子供が勝手に土地をいじって自演
親父にバレて逆切れされた。とか?

203:名無しさん@八周年
08/02/15 10:25:06 4yOVM1KG0
ハンコ押す前に誰かに相談してれば起きなかった事件かもしれないな

204:名無しさん@八周年
08/02/15 10:25:35 kgOXgthV0
このオヤジ、二重三重に借地権を売ってあちこちから手付金をせしめてたりして・・・・


205:名無しさん@八周年
08/02/15 10:25:39 K3sUmKeN0
とりあえずさ、契約関係で「あれ?漏れ騙されてる?」ってちょっとでも思ったら
まずは国民生活センターに電話しよう
内容によっては、センターが無料の弁護士相談会を紹介して予約入れてくれる
そこで話して、まだ解決しなかったら
腹立つだろうけど自腹切ってでも弁護士を雇うべき
あと、不動産業者と契約内容について話をするときは、ICレコーダーは必携

206:名無しさん@八周年
08/02/15 10:25:45 1zYSfv4J0
>>195
いやいや結局は同じって事。
借側の無知と傲が招いた事件。

207:名無しさん@八周年
08/02/15 10:26:11 ft0KoHDV0
辞めたきゃ手付け倍返しで解除できただろうに
甲斐性ない癖に豪邸住まいの夢とかアホか
中古マンションなら2000万円台でもあるだろ

死ぬなら一人で死ねよ
家族が可哀想過ぎる
両手失くした息子はこれからどうすんだよ

208:名無しさん@八周年
08/02/15 10:26:32 3qkJaPB/0
>>161
おいら的には、禿OK。

土地つき一軒家兼工場&倉庫が4800万ならおいらが買いたいくらい。
もっとも事件前で、そんでもっておいらにおカネがあればね...

209:名無しさん@八周年
08/02/15 10:26:34 8o6NV/kl0
>>200
金に余裕のあるやつじゃないと振り込まないしな

210:名無しさん@八周年
08/02/15 10:26:42 eFgWcUdx0
この場合は気の毒とは思えないなあ
なんで解決法が日テレになるんだか。

オヤジ、あまりにも短絡的すぎだろ。
殺された家族が不憫だよ

変額保険で騙された人とかは気の毒だと思うけど・・・・

211:名無しさん@八周年
08/02/15 10:26:50 xoZkQ620O
借地権は住んでる分には保護される感じだけどね。そう簡単に立ち退きもない。今回、財務省と一般が地主として組み合わさってるのがポイント。国は二束三文でも処分したいし、一般(民間)は高値で売り抜きたいだろう。いずれにしても所詮借地なんだよね。

212:名無しさん@八周年
08/02/15 10:27:01 6mpwIZez0
宅配便もワンセットでヤクザの仕業とすると犯罪として綺麗だけどねw
筆跡鑑定はしてるのかな。

213:名無しさん@八周年
08/02/15 10:27:02 Q0VEqjoX0
要するに、騙された親父が家族を惨殺したおかげで
国は更地に出来て4800万を国庫にいれて
公務員がパ~ッと使っちゃいますv(^0^)vって事か
ああ無情。

214:名無しさん@八周年
08/02/15 10:27:06 /4gNZ8dp0
結局、親父は救いようのない真性馬鹿だったってことでしょ。

215:名無しさん@八周年
08/02/15 10:27:08 G4cnyE1x0
>>192
とりあえず現場にマンション作っても買い手はいないな

216:名無しさん@八周年
08/02/15 10:27:21 NgqmXnuG0
>>203
というか、こんなこと書くと失礼だけど、>>1の容疑者もあぶく銭をもらおうと考えてたんだろ・・・

借地権の問題とか本人が知らないはずはないし、あえてふせていた可能性もあるしね・・・
自分の掘った穴に、自分から入り込んでしまったのかもしれないからね。

217:名無しさん@八周年
08/02/15 10:27:29 hQmvZSNR0
伊東四郎思い出した

218:名無しさん@八周年
08/02/15 10:27:42 a7Gp9HaTO
>>149
いたなニヤつきながらインタビューうけてた奴
確かにあの状況であのニヤつきは違和感あった

けど見た目はもうちょい若かったような

219:名無しさん@八周年
08/02/15 10:28:07 7fJZZbbM0
>>198
借金が世帯主名義のみであったら相続放棄すればちゃらになるだろ
妻とかが連帯保証人になってたらむりだけど


220:名無しさん@八周年
08/02/15 10:28:22 1zYSfv4J0
教訓

「土地買う力ないものは建物も買うな(建てるな)」

221:名無しさん@八周年
08/02/15 10:28:26 z9OiE5Cx0
>>186

借地権には土地の賃借権と地上権がありますよね。
地上権の場合は物件なので、土地所有権者の承認はいらないと思いますよ。


222:名無しさん@八周年
08/02/15 10:28:37 KerhvVkb0
悩んで精神病んでも一人静かに死ねばいいものを、家族他人を巻き込みやがって…
破滅型自殺と言うのかい?
悲惨すぎ…

223:名無しさん@八周年
08/02/15 10:28:54 eFgWcUdx0
>>216
今まで地主に相当迷惑かけてたっぽいよな

224:名無しさん@八周年
08/02/15 10:29:29 9qoml6CQ0
>>207
次男、手は接合できなかったんだよね。
ナタで乱暴につぶし斬りだし時間経ってるし無理だったんだろうか。

「悪いけど今までと同じ生活はできなくなった。
大学に行きたければ各自国公立で奨学金取る覚悟で勉強しろ。
それが無理なら父ちゃんと一緒に働こう」
これの方が、父ちゃんに殺されるよりもっといいです。

225:名無しさん@八周年
08/02/15 10:30:05 K3sUmKeN0
>>221
たとえば土地の所有者が、その土地にマンション建てられるのは困ると拒否しても
勝手に建設できるって事?
ありえんわ

226:名無しさん@八周年
08/02/15 10:30:18 f0dmDgGfO
宅配便で親書を送ってはいけません

227:名無しさん@八周年
08/02/15 10:30:36 kgOXgthV0
>>221地上権であっても譲渡の承諾は別途契約するのが実務だわな

228:名無しさん@八周年
08/02/15 10:30:48 3Lhk8/oH0
>>221
今回のは普通に賃借権だと思った。
木造二階建てで地上権ってあるのかな?

229:名無しさん@八周年
08/02/15 10:31:17 aOWFqrwY0
>>224
次男生きてるのか・・・てっきり亡くなったかと。酷い話だな

まあ障害者年金は出るだろうが、父親それが狙いってことはないよな?

230:名無しさん@八周年
08/02/15 10:31:33 T0xiHUJ00

1・借地権を4000万で売る
2・離婚して4000万妻にやる
3・自分は自己破産する
どう?

231:名無しさん@八周年
08/02/15 10:31:39 9qoml6CQ0
>>219
相続放棄したらそこに住みつづけることはできないだろう。
借金だけ都合よく放棄できるわけじゃないお。

232:名無しさん@八周年
08/02/15 10:31:43 33p15+E+O
>>193
変な方向に無駄なバイタリティはあるんだよなぁ。
子供の助言に耳をかさないくせに、テレビ画面の向こうにいるみのや小倉の話は信じたり。

233:名無しさん@八周年
08/02/15 10:31:46 ciU38B9+O
>>46
つ時間帯

234:名無しさん@八周年
08/02/15 10:31:53 ITyZIopa0
漏れ、自分名義にならん土地には絶対手出さね~し信念だしw

235:名無しさん@八周年
08/02/15 10:32:13 6mpwIZez0
障害者年金狙いならまだ足を切ったほうがいい。
両手が無いのは生活としては致命的。

236:名無しさん@八周年
08/02/15 10:32:26 +BzNjX5V0
子供の頃さ、気に入らないことがあると
自分のおもちゃを自分で壊して
「僕の言うこと聞いてくれないからこうなったんだ、
これもかあちゃんのせいだ」って言うような奴いただろ?
親父はそういう思考だったんだよ

237:名無しさん@八周年
08/02/15 10:33:05 3Lhk8/oH0
おそらく
地主の払う固定資産税>供託されてた地代

地主は8年も次代もらえず、さらに殺人おきた物件に

238:名無しさん@八周年
08/02/15 10:33:37 aOWFqrwY0
>>232
日テレの憤激リポート!とか見て、俺も被害者だ!とか思ってたのかね

で加害者となったと・・・・

239:名無しさん@八周年
08/02/15 10:34:14 z9OiE5Cx0
>>225

ありえんわと言われても。。。
地上権とはそもそも唯一土地の処分だけが出来ない物権ですから。


240:名無しさん@八周年
08/02/15 10:34:35 6mpwIZez0
>>232
で、自分が原因で追い詰められると周囲に当り散らすんだろ?
社会のせいにしたりな。わかるわー。


241:名無しさん@八周年
08/02/15 10:34:55 XNB2eFMy0
この親父馬鹿じゃねえの?
死にたきゃ一人で死ねや!
家族巻き添えにすんな!
あんたに同情の余地はないよ

242:名無しさん@八周年
08/02/15 10:35:00 fKpgQYJa0
>>146
他殺の線から手を引け、ということでしょう。

243:名無しさん@八周年
08/02/15 10:35:02 zXVHXGyu0
なんか、オウムの時と同じ感じがする。
TVがミスディレクションやって真犯人から
遠ざけているような・・・

244:名無しさん@八周年
08/02/15 10:35:26 HPu7AF3kO
生真面目(バカなほうに)すぎると損するな
都営入って毎日ブラブラしてる一家なんて山ほどいるのにな。
選択って重要だよな

245:名無しさん@八周年
08/02/15 10:35:27 Y9EHsbiaO
>>229
そこまで頭が働く状態なら、両手じゃなく片手だけか、指だけにしておくだろう。
または片足とか。

両手は酷すぎ。
本気で殺すつもりだったとしか思えない。


246:名無しさん@八周年
08/02/15 10:35:32 1zYSfv4J0
>>237
地主にしたらたまったもんじゃないな。
自分の土地に変な箱建てて長居されてその箱代払わされるわ、
あと解体料も嵩むわで、踏んだりけったりだな。

247:名無しさん@八周年
08/02/15 10:36:04 NgqmXnuG0
>>224
それが出来なかったんだよ。過去の清算が・・・・

今までの生活を清算しようと思えば、過去に何回もそういうチャンスがあったはず。
でも家業を守ることを優先して、行動に踏み出せなかったんだろ・・
借金も、かなり膨らんでいたんだろうと思うよ。

損切りがいかに難しいかってのは、この容疑者に限らず誰でもそうだよ。
ただ、過去を清算して損切りすることは、将来を考えると絶対重要。
この容疑者は、引くことを知らなかったんだよ。失敗する人の典型的なパターン。

248:名無しさん@八周年
08/02/15 10:36:32 kgOXgthV0
>>239
あほか 地上権は設定した目的の範囲内で有効だろ

249:名無しさん@八周年
08/02/15 10:36:36 2R0yULEa0
次男はどーなったの?
まだ意識不明?

250:名無しさん@八周年
08/02/15 10:36:55 Sz5DQi+40
>>221
現実では地上権はまれで、殆ど無い。
賃借権だったと見るのが普通。

251:名無しさん@八周年
08/02/15 10:37:00 2+pET7gD0
>>232
それ、ありすぎー              orz

252:名無しさん@八周年
08/02/15 10:37:45 1uiDAIe90
このオヤジはキチガイじみているが
同じ境遇の人はまだまだいるだろ
もう安い安いはやめて
チャイナフリーにしようぜ
国内内需を高めて工業製品の技術力を高めていけば
もっと日本国民はいい暮らしが出来るんだよ
ユニクロが出来てどうなった?
結局はバリエーションの少ない配給の服のようなものを着せられ
国内紡績工場は倒産に追い込まれただろ結局は
日本の為には何にもなっとらんのだよ
富欲層の策略にはまっているだけってのに気づいてて欲しい

253:名無しさん@八周年
08/02/15 10:37:49 8EmAO7MR0
2万数千円の未払いは地代なの?それともうわモノの家賃なの?
つか本当に土地の借地権はオヤジが持ってたの?
建物を借りてて、借地権は持ってるってケースはあまり無いよね。


254:名無しさん@八周年
08/02/15 10:37:55 l7RTGd2/O
>>206
だから無知はお前なんだから黙ってろって

255:名無しさん@八周年
08/02/15 10:38:15 z9OiE5Cx0
>>227

実務の世界はわかりませんが、法律上では自由に売買できると思いますよ。


256:名無しさん@八周年
08/02/15 10:38:56 ITyZIopa0
「地上権」  初めて聞いたw

257:名無しさん@八周年
08/02/15 10:39:15 7fJZZbbM0
>>229
それだったらバーちゃんか自分か妻のにしろよ
先行き長い息子の手を切るな
義足はオリンピックに出られないほど性能がいいが
義手はまだまだだぞ

258:名無しさん@八周年
08/02/15 10:39:33 1zYSfv4J0
>>253
> 建物を借りてて、借地権は持ってるってケースはあまり無いよね。


そんなのただの借家じゃん。

259:名無しさん@八周年
08/02/15 10:39:38 heCNO5L80
土地の権利に関することは難しいので、それを扱う専門資格が司法書士だと
テレビで言っていた。 司法書士は超難関資格だと聞くけど、弁護士だったら
自動的に司法書士としての業務もすることもできるという。 ということで
弁護士のすごさが初めてちょっとだけ理解できた。

260:名無しさん@八周年
08/02/15 10:39:39 6mpwIZez0
つかマジで借地権なのか?
単なる貸家だったんじゃねえの?

261:名無しさん@八周年
08/02/15 10:40:23 FRlRFJEZO
8年以上も借地料滞納に目をつぶってくれてたんだし
地主は良い人では?
だから遺書にお礼があるわけだし。

262:名無しさん@八周年
08/02/15 10:40:33 9sXiDqmHO
>>246
お前のレス読んだけど
世間知らずがバレバレで恥ずかしいなw

263:名無しさん@八周年
08/02/15 10:40:59 3Lhk8/oH0
>>260
単なる貸家なら売買なんて無いよw

264:名無しさん@八周年
08/02/15 10:41:08 K3sUmKeN0
>>260
テレビでチラッと写った契約書の下のほうに
たしか「借地権料 月 24000?」みたいなこと書いてあった

265:名無しさん@八周年
08/02/15 10:41:16 VgvbaTtE0
>>261
地主は大迷惑だよね。
もう土地がまともな料金で売れない・貸せない

266:名無しさん@八周年
08/02/15 10:41:34 KY6UXBQk0
借地借家法でもっと保護されてるんじゃないの?
土地の所有権が移転したからって即撤去しなければならないなんてケースはあまりないんじゃないの?

267:名無しさん@八周年
08/02/15 10:41:43 5dgqyOf70
テレビ局に手紙送りつけてる時点で
自意識過剰馬鹿だろ。
誰もお前なんかに興味ないって。

268:名無しさん@八周年
08/02/15 10:41:48 jCK/UJux0
オレみたいな学の無い者にとって、そもそも契約書と称するすべての文書がわけ
わからんのよ。めまいを誘う文字の羅列にしか見えん。何らかのトラップが仕掛
けられてても気付かず判子押しちゃうだろうな。簡単に相談というか翻訳できる
とこも近くに無いし。なんとかならんもんかね

269:名無しさん@八周年
08/02/15 10:41:51 +BzNjX5V0
>>256
空中権は結構聞くけどね
駅の上の空中権を売ったとか

270:名無しさん@八周年
08/02/15 10:41:57 bqJC9nLq0
>>264
つかあのあたりの土地としては安すぎるよなw
昔の契約だからか?

271:名無しさん@八周年
08/02/15 10:41:58 1zYSfv4J0
>>260
そんなのただの借家住まいじゃん。

>>262
借家権=借地権
これで金取ろうとする根性がおかしい。

272:名無しさん@八周年
08/02/15 10:42:11 I/5CIgKx0
借地権の一般的な内容ですが

1.旧法新法関わらず、権利は借地人のほうが強い。具体的な価格割合は
  地主:借地人=5:5から1:9まで、路線価図の借地権割合によって指標が定められてる。
  一般家屋のあるような場所なら、土地相場の6割程度は借地人の権利になる。
  足立区梅田2丁目あたりだと、借地権割合は6割。時価凡そ100万/坪程度だと思われるので
  地主は完全な所有権に戻すためには60万/坪の給付をしなければならない。


2.債務不履行による解除は認められている。但し、地主と借地人との信頼関係を破壊するほどの
  滞納であると限られる。しかも裁判所に申し立て→強制執行しないと出て行かないため、
  和解によって立退き料の給付をする場合が結構ある。
  建物が借地人の所有権なのだが、債務不履行解除の場合は建物買取請求権はない。


借地権の売買に関しては

1.地主の承諾を得て、売買できる。地主が承諾を拒否しても、正当性が無い場合はそれに代わる
  裁判所の許可を得て売買できる。承諾には承諾料を支払うのが普通。

今回の事件、元の地主が財務省に物納、財務省が第3者に権利売却、親父さんが借地権売買契約、
承諾を得ようとしたら地主が債務不履行による解除を主張。

・売買契約の解除(ここで違約金が生じたかは不明。裁判すれば恐らく生じない)
・借地権の消滅(実際は係争しないと正式には出て行かなくていい。他住むところがない、
 お金に困っていることを考えれば、ほぼ居座れる。出て行く場合は和解で立退き料を得ることも恐らく可能)  

動機は予想の範囲ですが

273:名無しさん@八周年
08/02/15 10:42:14 kEZUFUHT0
>>259
弁護士の資格持ってると登録だけで公認会計士の資格貰えるし

274:名無しさん@八周年
08/02/15 10:42:25 9m78tDSE0
?よく借地権付き住宅って売ってるけど
家買っても借地代月々払わなきゃいけないの?

275:名無しさん@八周年
08/02/15 10:42:27 BiIT2bTJO
死んでアワビ死体

276:名無しさん@八周年
08/02/15 10:42:37 zLDZV5ww0
家族はとっても悲しいことになったけど

想像してみる…
自分の土地に8年分も賃代払わない借主がいるならトラブルになるとおもう
その間の土地の税金だって自分がずっと払ってるんでしょ
相続などの整理をする際だって更地だったら別の他人や
もっと高額で買い取ってくれる方が現れて相続スムーズにできたろうに…


277:名無しさん@八周年
08/02/15 10:42:41 ySeLkRmi0
宅建主任者の集まるスレ

278:名無しさん@八周年
08/02/15 10:42:56 L5SD9BKdO
家を失ったからって虐殺するなよ。

279:名無しさん@八周年
08/02/15 10:43:04 88z5Ck0C0
どんな事情があろうと家族にこんな事するなんて最低だ。
一人で逝けば良い。
子供だって何とか生きていけるのに。


280:名無しさん@八周年
08/02/15 10:43:10 6owSpk3/0
>>243
変だよね
事件発生後 警察の会見とか発表は一切無いし 
重体の次男が「おやじにやられた」発言のあと意識を失ったり
その発言の後で遺書が見つかったり

2chではおやじにやられた報道、遺書が発見報道の前から
佐々木は日本刀で有名みたいなレスがあったり
変な事件だと思ったよ

281:名無しさん@八周年
08/02/15 10:43:25 X8Vd3z9AO
今まで幸せな家庭だっただろうに、一家無理心中なんて・・・
持ち家や仕事が無くても、何とかなるって
のうのうと暮らしてるBや在日を見習えよ

282:名無しさん@八周年
08/02/15 10:43:28 3tWkbPCR0
これ、本当にお父さんが書いたものなの?
愉快犯とかじゃなくて?

283:名無しさん@八周年
08/02/15 10:43:30 Q0VEqjoX0
この親父が無知だと責めるのはまことに簡単なのだが、
現実にこういう人間は限りなくいる。
人間の能力はばらつきがある。
俺たちでも畑違いの分野はまるで分らないのが普通だ。
要するにだ、素人に分りやすく説明しなかった不動産屋に全責任がある。
本質を取り違えちゃいかんよ。

284:名無しさん@八周年
08/02/15 10:43:30 6mpwIZez0
>>274
そうですよ。長い目で見てあんまりお得じゃないね。

285:名無しさん@八周年
08/02/15 10:43:31 VPOLDcV00
このスレみていて、世間の不動産に対する理解がいかに低いか改めて思い知らされた。
知ってそうなヤツもコウムインか銀行員レベルの自称不動産関連業務従事者レベルだな。

このおっさんも嵌められた可能性がありそうだね。

おまいらの書き込みレベルじゃ海千山千の不動産屋に食い物にされて
オッサンの二の舞になりかねないってことだけは忠告しとく。


286:名無しさん@八周年
08/02/15 10:44:26 fKpgQYJa0
家族はヤの条件に対して未だ居座っていた。
もしくは、居座るような様子を見せた。
契約の内容そのものは多少乱暴なところがあったかも
知れないが、実は世間並みであった。

で、練馬一家殺しがまた起こってしまった。
ただし練馬のケースは肉ミンチにしたり、実行犯が投降覚悟の
自暴自棄な側面があったが、今回は少し手が込んでいる。
不動産業者の取引の内容に世間をミスリードさせる目的で、
実行グループは「地主にわび、宅建業者を憎み、でもだまされて
いるかどうか良くわからない」という奇妙な遺書を書かせた。

287:名無しさん@八周年
08/02/15 10:44:34 VBuK7oaX0
>>252
そういうこったな

288:名無しさん@八周年
08/02/15 10:44:40 1zYSfv4J0
>>274
結局は賃貸契約と同じってことだね。
違いは建物を勝手にいじれるってこと。
例えば子供が成長して来たら増築したりとか。

289:名無しさん@八周年
08/02/15 10:44:47 3Lhk8/oH0
>>264
その契約書には更に「法定更新」とかかれてた。
普通木造非堅固建物なら20年契約で、契約期間終わる度に
地主に対して借地契約書で定めた更新料を支払う。
しかし、容疑者は支払わなかった。

290:名無しさん@八周年
08/02/15 10:44:55 iLNXiGFX0
日テレもせっかく猟奇殺人犯の手紙をもらったんだから、
そこに至る経緯をしっかり解明して欲しい

291:名無しさん@八周年
08/02/15 10:45:15 9m78tDSE0
>>284
ありがとう、うちは凄く小さいけど土地付きなんだけど
ダンナの本家が金持ちで大きいのに借地で土地売って貰えないって嘆いてたから
気になってたの

292:名無しさん@八周年
08/02/15 10:45:18 Ptcgqp9DO
>>272
借地権の契約期間は旧法30年、新法20年だっけ?
更新料うんぬんと言ってたから既に権利失効してるんじゃないの?
居座っちゃダメだろ

293:名無しさん@八周年
08/02/15 10:45:44 ieGfTrtK0
追いつめられてアーアーアーアー!!って
なった気持ちは分かるよ。
婆さん、妻、息子2人育てるって責任重いと思う。


294:名無しさん@八周年
08/02/15 10:46:00 ekGvCSpO0
この親父が真面目?はぁ?おまえの基準はDQNかよw

295:名無しさん@八周年
08/02/15 10:46:15 6mpwIZez0
>>283
説明責任はあるが、印鑑押す前にちょっと考えるべきだった。
間寛平じゃないんだから。

296:名無しさん@八周年
08/02/15 10:46:23 bqJC9nLq0
>>289
地主、涙目
そりゃ供託するわな。借りるほうが権利強すぎるし。
それでこの結果

地主さんすみませんじゃすまないって

297:名無しさん@八周年
08/02/15 10:46:41 yf9SbNoU0
教訓

土地売買する時は、手数料かかっても司法書士に相談しよう

298:名無しさん@八周年
08/02/15 10:46:49 s7wllhoX0
地主なら、貸すとしても駐車場くらいにしておくべきだったなぁ

299:名無しさん@八周年
08/02/15 10:46:55 xoZkQ620O
>>221
借地権持ってて建物所有権もあっても、地主に無断なら建物収去・土地明け渡しが認められた判例あるぞ。たとえ、増改築程度でも承諾とるのが常識。

300:名無しさん@八周年
08/02/15 10:47:10 +BzNjX5V0
>>283
昔はそうだったが、今はネットで簡単に調べられる時代
本職のプロより客の方が詳しい、なんてことが往々にして起こる
逆に本当のプロとしての意識を持つ実力者が少なくなってる
まったく知識が無い客に法や契約について教えられる不動産屋、みたいな

301:名無しさん@八周年
08/02/15 10:47:13 BiIT2bTJO
>>276そういう想像から導きだされる結論と 
遺書の「欲に目が眩んで」が俺の中ではリンクしないんだよな。 


302:名無しさん@八周年
08/02/15 10:48:13 ciU38B9+O
>>286
それは推測なのか?事実なのか?
書き方に少し気をつけたほうがいいんじゃね?

303:名無しさん@八周年
08/02/15 10:48:18 1zYSfv4J0
教訓

他人の土地に家建てるな

304:名無しさん@八周年
08/02/15 10:48:31 NgqmXnuG0
「引くこと」を知っておかないと、とんでもない苦労をするよ。

この容疑者もこの問題だけじゃなく、家業でもかなり借金をかかえていたんじゃないの?
お金が入れば、何とかなるくらいに思っていたんだろ・・・

世の中、進むことだけ考えてもダメなことはたくさんある。
法律相談など受けて、自分の負債などを清算すれば、こんなことにはならなかったはずだよ。

305:名無しさん@八周年
08/02/15 10:48:45 l+y2/Blk0
>「母親には車いすで生活できる家を」
>「(妻の)和子には好きな洋裁をする家を」
>「子供たちには自分の部屋をプレゼント」

こんなものよりも、何よりへこたれずに頑張るお父さんの姿が見たかったんじゃないの?






…なんつって、明日は我が身だw(゚∀゚)アヒャ!

306:名無しさん@八周年
08/02/15 10:48:58 I/5CIgKx0
>>292
権利失効してるように見えても強いのが借地権なので・・・
特に借地人が財務的に困ってると裁判しても相当長引くと思われます。

307:名無しさん@八周年
08/02/15 10:49:03 T0xiHUJ00

定期借地住宅   期間を決めて土地を借り、建物は自分で建てる。
今回売ったのは、残りの定期の期間と建物? が4000万円? 高すぎない?
定期借地権は売れるの? 建物は売れると思うがすでに価値はほとんど無いかと。
よって、私の想像では地主に追い出しにかけられたものかと思う。


308:名無しさん@八周年
08/02/15 10:49:31 Sz5DQi+40
>>260
工場兼住居は自分の建物で、土地は借地。
倉庫は借家。

309:名無しさん@八周年
08/02/15 10:49:35 YebmAft6O
宅建とかFPや勉強してる人が多そうなスレですね。

310:名無しさん@八周年
08/02/15 10:49:45 ik35qK880
質問
地主から国庫に権利が行って
そのときの不動産の処分は競売なの?
それとも新聞等により公募によるの?


311:名無しさん@八周年
08/02/15 10:49:57 Svwp0jQN0
(゚Д゚)ハァ?
意味わかんね

312:名無しさん@八周年
08/02/15 10:50:12 fKpgQYJa0
大体、今まで何年も賃料を滞納していたような人間が
(飲み代は払うが息子の給食費までゴネる人なんだよ?)、
「地主にすいません」なんて遺書に書くわけないだろw

313:名無しさん@八周年
08/02/15 10:50:29 1zYSfv4J0
>>305
分かった!
あの父親は『ビフォーアフター』の熱狂的なファンだったんだな。

314:名無しさん@八周年
08/02/15 10:50:30 2Dr0+EBl0
>>299
>>221は「地上権なら」と言ってるじゃん
よく読めよ

315:名無しさん@八周年
08/02/15 10:50:47 eSIrrlGS0
>>292
50年契約の借地権つき分譲マンションがあったよ

316:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:03 6mpwIZez0
>>305
単純に
「4800万円入ってくるぞウキャーw どうする?新築する?」
「ウキャーwこういう家がいいわあ」
「オレにオナニーしたいから自分の部屋ほしい」
「おしゃーまかせろー、不動産屋と交渉してくるぜ」

実は一銭も入ってこないことが発覚

「もう家族を殺すしかない」

かな?

317:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:07 K3sUmKeN0
借地権の更新料を払ってなかった時点で
親父さんの借地使用権は失効していたのではないか?
現在の状況は、地主の温情にすがるただの居候状態というのが実態で・・・
だからそもそも借地権の売買そのものが成立しない話だったのでは・・・

その辺り、不動産業者は最初から知っていたと思うのだが、
そういう事情も知らないで売買契約結ぶ老舗不動産屋ってどうよ
ありうるの?

318:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:09 z9OiE5Cx0
>>248

あほかと言われても。。。。
確かに区分地上権の場合もあって、その場合にはマンションは建設できない
可能性はあるとおもいますが。
しかし、物件である以上自由に売買は出来ますよね。


319:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:11 DguiljYL0
ヤクザがらみじゃなかったら、更新手続きの不備だろうな。
一般的な更新手続きなら10万支払えばいけるけど、途中で滞納があると無理になるから。

その辺で攻め込まれて、最終的に借地権解除か売買の契約書にサインしたというとこだろう。

320:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:23 mil6CtM50
次男殺す必要が有るのは三田佳子とロザンナだろ

321:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:29 4ThJ9JvxO


322:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:43 zLDZV5ww0
>>303
そしてさらに教訓

「自分の土地に他人の家建てるな」

323:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:43 82mOqZE30
>>303

さっきから 一人でいっちゃってるなwww
面白いからがんばれ


324:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:45 J9qh3V3dO
わざわざテレビ局に手紙とか日付指定で送れる人が
こんな狂った殺害のしかたするとは…
まぁ テレビ局なんかに送るのも意味わからんけど
警察も相手にしてくれない不正を暴いてほしいとかならば報道利用したのは分からんでもないが
死んでおわびとかの内容ならば わざわざ送らなくても

325:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:46 1uiDAIe90
>>293
俺はまったくわからんね。
もし家族のことを本当に思うんだったら
死んだ後の段取りきちっとつけて
高額保険受取人家族の名前を書いて
1人でトンネルの入り口のコンクリートの壁に猛スピードで
突っ込むね。

326:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:48 bqJC9nLq0
>>307
定期借地権法は15年ぐらい前だろ?
それ以前の借地じゃね?

>>309
一般人でも家買うとき、いろいろ調べるだろ
最近は定借住宅とかあって、ひっかかりそうになるし

327:名無しさん@八周年
08/02/15 10:51:59 kgOXgthV0
>>300
ID:1zYSfv4J0みたいな客は、法律屋もお手上げだろw

328:名無しさん@八周年
08/02/15 10:52:09 6VZqQ0eh0
物納物件なんだろここ?
競売で落とす

329:名無しさん@八周年
08/02/15 10:52:10 ciU38B9+O
>>285
俺は不動産に明るいわけじゃないけど、色々類推すれば
嵌められた可能性は容易に察しがつくね。断定はしないけどね。

不動産への理解以外にも、こう…危機的状況ってもんへの
洞察力というか想像力に乏しい奴が多いという感想だな。
自分がその状況になってみたらどうなるかという意味でね。

330:名無しさん@八周年
08/02/15 10:52:20 aOR6u50O0
>>299
賃借権と地上権をごっちゃに考えてないか?
221の言う債権と物権の違いがよくわかってないような気がするんだけど。

331:名無しさん@八周年
08/02/15 10:52:44 3Lhk8/oH0
借地借家法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これで簡単に借地権について勉強できるからね

332:名無しさん@八周年
08/02/15 10:52:52 +BzNjX5V0
>>316
「もう家族を殺すしかない」

惨殺

家族が滅茶苦茶になった!全部不動産屋のせいだからな!

333:名無しさん@八周年
08/02/15 10:52:56 ekGvCSpO0
>>307
残りの期間言うけどそれは更新できるので、普通に買うより
安く上がるのかもしれんよ

334:名無しさん@八周年
08/02/15 10:53:51 OKO7riyC0
>>281
>持ち家や仕事が無くても、何とかなるって
>のうのうと暮らしてるBや在日を見習えよ

おいw

おれら国民の税金だぞw

335:名無しさん@八周年
08/02/15 10:53:59 NvpAWzSH0
一昨日あたりにテレビで見た話では、
そのあたりの相場は2000万ぐらいだったが、
不動産業者が持ちかけた話でもあったので、
結局、売主側の言い値の4000万円で借地権を買った、
なんて話が出てたような。

不動産業者が絡んでる話だし、契約の不備で金が入ってこないとか
とも考えづらいし、よく分からん話だな。

336:名無しさん@八周年
08/02/15 10:54:11 I/5CIgKx0
>>317
更新料につきましても、払わないことが即失効に繋がりません。
地主と借地人の信頼関係の破壊の有無という判断になったりしますま。
借地人は相当権利が強いと思ってください。

337:名無しさん@八周年
08/02/15 10:54:53 1zYSfv4J0
これはねずみ講と似たような構造だな。
最終的にはどうなるかを考えられていない。

338:名無しさん@八周年
08/02/15 10:55:00 kgOXgthV0
>>318
送電線目的の地上権を売られて、建物建てられたら黙ってますか?


339:名無しさん@八周年
08/02/15 10:55:01 yf9SbNoU0
今度うちも建物付の土地売却するんだ
土地が500万、建物が300万の予定だけど税金とか手数料ちゃんと調べとこ



340:名無しさん@八周年
08/02/15 10:55:06 3Lhk8/oH0
だから今回のは法定更新だって。
テレビに出た契約書に出てたから。

341:名無しさん@八周年
08/02/15 10:55:12 yKQuFqLmO
千葉の幼女殺す
スレリンク(news4vip板)

342:名無しさん@八周年
08/02/15 10:55:33 6owSpk3/0
>警視庁によると、佐々木さんは事件前、親類に預金通帳や印鑑を送っていたという。
>同庁は、佐々木さんが何らかのトラブルに巻き込まれていた可能性もあるとみている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


343:名無しさん@八周年
08/02/15 10:55:35 aKTGe73N0
次男が不憫でならない
殺すなら心臓狙ってきっちりと殺せよな
突如、両手首ない人生…しかも親父にやられて

344:名無しさん@八周年
08/02/15 10:55:50 IcL9hOcD0
借地権売って4000万だっけ?
税金収めて債務も整理したら殆ど残らない状態だったとか?

345:名無しさん@八周年
08/02/15 10:56:06 dI2TV4Br0
この事件、他人による殺しだね、奥が深いよ 次男の手首親父一人じゃ切れないよ。

346:名無しさん@八周年
08/02/15 10:56:13 YebmAft6O
>>326
ですよね。
たまたまFPで今勉強してた箇所で。例が思い浮かばなかったから、色々と参考になったんです。
スレ違いで失礼しました。

347:名無しさん@八周年
08/02/15 10:56:39 6LcFYl9EO
キチガイの論理は俺にはわからん。
誰か教えて下さい!

348:名無しさん@八周年
08/02/15 10:56:54 X2w9UTuc0
宮部みゆきによる小説化きぼん

349:名無しさん@八周年
08/02/15 10:57:04 iVvkoUlu0
>>345
黙ってろ

350:名無しさん@八周年
08/02/15 10:57:29 EuLwSN8yO
>>331
民法理解してないと意味ねーべ

351:名無しさん@八周年
08/02/15 10:57:38 K3sUmKeN0
>>340
法定更新

法定更新とは、賃貸借の住居で、契約期間が満了したにもかかわらず、
借主と貸主の間で更新契約が行われなかった場合にも、法律が更新契約をしたとみなし、
以前と同じ条件で賃貸借人はそこに住み続けることができる、ということ。

賃貸借人が、契約が切れていることに気づかずに住んでいたら、
しばらくして貸主から「更新料を払うか出て行ってくれ」といわれた。
この場合、法定更新によって、そのときまでは、借主は以前と同じ条件でそこに住む権利がある。
しかし、法定更新には期限の定めがないので、貸主に契約解除されればすぐに出ていかなければならない。
よって、すぐに更新契約をするのがいちばん無難だ。


352:名無しさん@八周年
08/02/15 10:57:51 ciU38B9+O
>>300
お前がそういう知識を隅々まで知り尽くしていた場合、
ネットに公開するとしたら核心の部分まで書くと思う?
ネットに公開するにはそれなりの意図がなきゃやらんよ。
ボランティアじゃないんだからさ。
興味を持ちそうな奴、持ってるやつを乗せる程度で記載するだろjk。
それで…

まあお前はマスゴミにも騙され易い性格だな。

353:名無しさん@八周年
08/02/15 10:58:18 Jwx36gvR0
筆跡鑑定で親父の字じゃないと前スレにあったが、
本当だろうか。
報道関係者からのリーク?

354:名無しさん@八周年
08/02/15 10:58:27 MdcyznIx0
とりあえず↓ってことでOK

工場兼住居は自分の建物で、土地は借地。 (借地権料 月 24000円)
倉庫は借家。

家のほうの土地は、財務省に物納されているので
払い下げ代金は国に収められるよ
倉庫の土地のほうは地主の持ち物なので地主に払い下げ代金が入る

その契約書には更に「法定更新」とかかれてた。
普通木造非堅固建物なら20年契約で、契約期間終わる度に
地主に対して借地契約書で定めた更新料を支払う。
しかし、容疑者は支払わなかった。


355:名無しさん@八周年
08/02/15 10:58:27 CrI5mDefO
>>399

安ッ!

356:名無しさん@八周年
08/02/15 10:58:30 6mpwIZez0
定借住宅ってお得よ、みたいなの絶対ウソだよな。
イニシャルが安いだけでランニングで見たらベラボウ。

357:名無しさん@八周年
08/02/15 10:59:12 7fJZZbbM0
>>274
定期借地権つき建物だと払わなくて良い
ただし定期(30年とか)が過ぎたら、
問答無用で家を壊して更地にして地主さんに返却

358:名無しさん@八周年
08/02/15 10:59:24 3Lhk8/oH0
>>354  OK

359:名無しさん@八周年
08/02/15 11:00:03 9m78tDSE0
>>351
難しくて読む気になれないよぅ
3行で簡単にまとめて

360:名無しさん@八周年
08/02/15 11:00:23 1zYSfv4J0
まあ一番悪いのは他人の土地に家建てて事業始めたじいさんだな。。。

361:名無しさん@八周年
08/02/15 11:00:22 ciU38B9+O
>>341
そのお前のレスもアウトだ。

362:名無しさん@八周年
08/02/15 11:00:46 MdcyznIx0
>>356
まあある一定期間だけそこに住みたいって人にはいんでないの?
年取ったら田舎に帰るから、でも借家は自由にできから嫌とか

363:名無しさん@八周年
08/02/15 11:01:10 I/5CIgKx0
>>357
定期借地権付き建物でも地代はあります。
無いのは土地の固定資産税。
土地の取得税。

364:名無しさん@八周年
08/02/15 11:01:15 ZW24oI000
誰が持っている何に対する対価が4800万円なのか
この家族は誰に対して幾ら借金があるのか

この辺りがはっきりしないと整理できん

例えば

>>45
> 借地権に相当する金額+土地払い下げ代金で買う契約を結ぶ
> この金額が4800万だったと思われる

であれば
土地の代金分は所有者ではない
自分に入るはずないのは明らかだと思うんだが

365:名無しさん@八周年
08/02/15 11:01:22 3Lhk8/oH0
>>354
地代は8年間供託もね

366:名無しさん@八周年
08/02/15 11:01:35 kgOXgthV0
>>356
織り込んだ価格なんだから。 損も得もないが。・

367:名無しさん@八周年
08/02/15 11:01:37 OzziW8c50
>>354
倉庫のほうは借家って
確か自宅だけだと4000万いかないから倉庫もつけてみたいな
話があったけど借家でそんなに高額になるの?

368:名無しさん@八周年
08/02/15 11:01:57 zUIMCLBa0
2000万の公団の団地を買おうとしたら
8000万の借金つきだったって事が合ったな
売りに出した不動産屋に文句言ったけど

369:名無しさん@八周年
08/02/15 11:02:29 HcD4b/ho0
>>353
そんなもんジョークにきまってんだろ

370:名無しさん@八周年
08/02/15 11:03:03 iZn+84J20
元々次男の給食費すら払えなかったくらい困ってたみたいだから
借金だらけでにっちもさっちもいかなかっただろう。
4800万で借金払って家も買って大学の入学金…と胸算用してたものの
現実的に計算したらとても無理その上滞納の件や契約関係の誤解で
全額が手に入るわけじゃないと遅ればせながら理解。
家は無くなる、自営の仕事も出来ない上に借金も残る、子供は大学受験してるし
家族はもうその気になってて言い出せないもう何もかも嫌になって全部ちゃらにしたかった。
最後っぺで怨みつらみをマスコミにチクッてやったって感じかな。

371:名無しさん@八周年
08/02/15 11:03:15 6xH8yM790
不動産は893が絡むので、ややこしい

372:名無しさん@八周年
08/02/15 11:03:19 X2w9UTuc0
>>368
あぶないところだったな
でも何でそんな物件があるんだ。説明してくれ

373:名無しさん@八周年
08/02/15 11:03:33 1zYSfv4J0
>>367
それなら借家住まいの人はみんな出て行くのを渋って居座ると、
金もらえるってことだな。
家賃納める側が金もらって出て行けるっておかしいな。
佐々木の理屈はそういうことになる。

374:名無しさん@八周年
08/02/15 11:03:52 7K4NfhbI0
つまり、不動産屋に
「土地代4400万と借地権解消代として400万で立ち退いて欲しい。」
と言われたが、

土地は国の物なので4400万円は国に納められたってこと?

375:名無しさん@八周年
08/02/15 11:03:58 gUrDXve30
親父の誤算だな。日テレは一社で訴訟リスクを負う度胸もやる気もないだろ。
いっそ全マスコミに平等に送りつけてスクープ合戦のような形に持ち込めば、
多少は社会的制裁になったかも知れんが。

376:名無しさん@八周年
08/02/15 11:03:59 6mpwIZez0
>>366
>>362のようなニッチなニーズにバッチリ合えば損も得もないと思うが
どうせ更地で返すんだぜ?リバースモーゲージとかも利用できないし。
なんの担保にもならない。トータルで高くついてると思うなあ。

377:名無しさん@八周年
08/02/15 11:04:31 NgqmXnuG0
>>358
その借地料は、ちゃんと払ってたの?

レス今まで見たけど、経済的にかなり追い詰められていた人のような気がしてならない。
今までの自分の経験で申し訳ないけど、生活に必要な最低限の費用が払えない人は、夜逃げや自己破産する可能性が高い。
これは、個人の借金での範囲の話だけどね。

>>1の土地の問題は、この容疑者のこれまでの追い詰められ方からすれば、きっかけにしかならない問題じゃないかと思うよ。

378:名無しさん@八周年
08/02/15 11:04:55 9m78tDSE0
>>373
貸しマンションでも居座られると出て行ってもらえないよ

379:名無しさん@八周年
08/02/15 11:05:44 UBcKqsQH0
>>192

ユダヤみたいな人がいるんだろう

380:名無しさん@八周年
08/02/15 11:05:52 kgOXgthV0
>>368
売った金でその物件の借金は清算できるから、多額の抵当権や差押えがあっても別に問題ない。

>>368は冷やかし客とみなされ不動産屋も相手にしなかっただけ

381:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:10 1zYSfv4J0
不動産事業は国営にした方が良い。

382:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:13 3Lhk8/oH0
>>377
8年間裁判所に供託。
つまり裁判所に払ってた。

383:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:20 KqXogjZB0
自営で傾いた店にいつまでもこだわってるくせに
親にはいい家をだとか子供には自分の部屋をだとか
夢見てんじゃねえよと
あげくに現実逃避で殺人とはおめでてーな

384:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:29 /bNh9IScO
>>341

予 告で逮 捕キタ━━━(゚∀゚)━━

385:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:33 +BzNjX5V0
>>352
例えばこのスレだって無償でたくさんの知識が溢れている
知識を提供する意図は特に無いのにも関わらずね
1人のプロフェッショナルが提供するわけじゃないが、
1つ1つは小出しでも、繋ぎ合わせて分析し、
正しい情報を見極めればプロに匹敵する知識を得ることは難しい話じゃない

386:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:38 MdcyznIx0
>>375
経緯は知らないが、契約書的には問題ないらしいから
訴訟もなにも・・・

387:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:39 XuipKDnh0
こんなに大金の取引なのに
間に銀行とか入ってないの?不思議だな

388:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:41 gihKl/x50
>>345
産経?だかの長いソースでは凶器は「なた」だって書いてあったよ。
母親や妻は頭割られてた。手は切るっていうか切り落とす?

389:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:54 9jrN0ce10
旧借地権だ。
定期借地権ではないな。

390:名無しさん@八周年
08/02/15 11:06:59 A3dP3ZeP0
死ぬのは、おまえだけにしとけよ!!

391:名無しさん@八周年
08/02/15 11:07:29 ciU38B9+O
>>371
だな。
あまり不用意に手を出さないほうがいいな。

392:名無しさん@八周年
08/02/15 11:08:19 2Dr0+EBl0
>>382
法務局にだろ

393:名無しさん@八周年
08/02/15 11:08:31 K3sUmKeN0
しかし2年前に廃業届けを出して本業を営んでいる気配なし
子供の給食費も町内会費も滞納
家の月々の借地権も8年間未払い

こういう状況でも子供を大学へ進学させようとか普通思うのかなぁ?
学費はどうするつもりだったんだろ
ていうか毎月の生活費は生活保護受けてまかなっていたのか?
そういう中で、5000万近い金を借地権売却で手に入れて一戸建て購入~♪
なんてほんとにそんなにカンタンに手に入ると思ってたんだろうか?

394:名無しさん@八周年
08/02/15 11:08:46 kgOXgthV0
>>376
だったら誰も買わないから借地代ももっと叩けてもっと安くなるはずだが

395:名無しさん@八周年
08/02/15 11:08:53 I/5CIgKx0
>>382
裁判所に供託してたなら、まったく債務不履行ないね
解除の要件満たしてないから、借地権売買は成立しそうなものだけど

396:名無しさん@八周年
08/02/15 11:08:55 gUrDXve30
>>386
だから、社会的制裁を日テレが与えてくれると期待して契約書を送ったんだろ。
「詐欺同然の悪徳不動産屋だ!!」ってさ。
訴訟リスクってのはそれで不動産屋に日テレが訴えられること。
でも日テレだけではそこまで出来ないだろって話。

397:名無しさん@八周年
08/02/15 11:09:15 aumhO0so0
被害者
1. 家族 特に次男
2 長期間滞納された上に、いわくつきの土地にされた地主

398:名無しさん@八周年
08/02/15 11:09:16 RFB/s9S3O
>>383
そんな馬鹿が増えてるんだよ残念だけど

399:名無しさん@八周年
08/02/15 11:09:36 yf9SbNoU0
>>355

安いよ
地方の牧用地だから

400:名無しさん@八周年
08/02/15 11:10:00 ciU38B9+O
>>385
お好きにどうぞw

401:名無しさん@八周年
08/02/15 11:10:40 ZHYsDUq50
>>399
アンカー無いほうが感激したのにw


402:名無しさん@八周年
08/02/15 11:10:48 7gSePQwAO
AU

403:名無しさん@八周年
08/02/15 11:10:58 NgqmXnuG0
>>393
その状況から判断するに、自己破産寸前だったのかもしれないね・・・

自分で判断せずに、行政機関や無料法律相談に頼ればよかったんだよ。
自分の世間体ばかり考えて、それが出来なかったんだろうね。

すごい身勝手なことをやってしまったと思うよ。>>1の容疑者は・・

404:名無しさん@八周年
08/02/15 11:11:04 I/5CIgKx0
>>399
無限ループwww

405:名無しさん@八周年
08/02/15 11:11:06 CyLKDmc70
>>396
不動産やが酷い事やってるかは不明
オヤジが知識がないのは確かだが

専門家も、知識がなかったのでは?としか言ってないし

406:名無しさん@八周年
08/02/15 11:11:12 EuLwSN8yO
>>385
そういうのをにわか知識っていうんじゃねーの?
条文知識も判例も知らない素人がネット見ただけでテキトーに判断するのは危険すぎる
大金かかってる案件ならなおさらプロに相談すべきだろ


407:名無しさん@八周年
08/02/15 11:11:17 WuYsUzVY0
どういう契約書なのかわからないとなぁ・・例の「甲が」「乙が」ってやつなんだろうけど
日本のああいう書類ってなんであんなにわかりにくく書くんだろうね、法律でもなんでも

408:名無しさん@八周年
08/02/15 11:11:17 zLDZV5ww0
>>373
自分のところもそれで10年くらいもめて裁判所のお世話になりました
おじいちゃんが知り合いだからと安い金額で貸してあげたら
そこで工場はじめて…兄弟で相続するときその土地分けるのに苦労した
1000万払って出てってもらったが何で払うんだよって思った

409:名無しさん@八周年
08/02/15 11:11:26 Jfu1ppPq0
>385
>1つ1つは小出しでも、繋ぎ合わせて分析し、
>正しい情報を見極めれば

不可能ですね。さらっと書いている前提が、実の所呆れるほどハードルが高い。
ま、あなたが可能だと思うなら、頑張って下さいとしか言えないけど。

410:名無しさん@八周年
08/02/15 11:12:01 ekGvCSpO0
>>395
だったら地主に対して承諾料が払えなかったとかじゃないの?

411:名無しさん@八周年
08/02/15 11:13:04 z/a51UzA0
>>408
日本は借りた方がとにかく強いからな
人として問題のあるずうずうしい居座りが一番得をする

だから定期借地権なんてもんができたんだが

412:名無しさん@八周年
08/02/15 11:13:29 I/5CIgKx0
>>373
>>408
そういう法律なのです。
古いから、今とマッチしてないんだよね。トラブルも一番多い。

413:名無しさん@八周年
08/02/15 11:13:31 kgOXgthV0
>>408
おじいちゃんに学ぶのは、人間は自分に都合のいい事しか言わないことじゃないかな?


414:名無しさん@八周年
08/02/15 11:13:35 mqbZh4hW0
借地を売る場合はそれまでの滞納地代が供託金じゃなくて
大家の主張の金額になるからじゃね?


415:名無しさん@八周年
08/02/15 11:13:48 aKTGe73N0
幽霊出ちゃうの?

416:名無しさん@八周年
08/02/15 11:14:50 4jPmRrpNO
最近はテレビ局にこういうものを送り付けるのが流行り?

417:名無しさん@八周年
08/02/15 11:14:52 UAq8PQdX0
文春か新潮あたりが取材して記事書きそうだなこれ

418:名無しさん@八周年
08/02/15 11:15:06 1gryMehP0
殺しだなこれ

理由その1、事前に通帳等を親類に送っている。
理由その2、殺し方が惨殺すぎる。
理由その3、TV局に手紙を日時指定で送る冷静さ、躊躇して14日まで殺せない可能性もあるはず。
理由その4、上記、手紙が事件の終演を狙っている感じ。家族皆殺しの原因になった
        恨みがある者への攻撃が一切無い。


419:名無しさん@八周年
08/02/15 11:15:17 9m78tDSE0
>>393
学費の事もあって借地権売ろうとしたんじゃない?

420:名無しさん@八周年
08/02/15 11:15:24 9qoml6CQ0
>>393
親族にも同業者がいるって言ってたから、もしかしたら景気が良かったときに
うまいこと廃業して現金を手元に残した人でもいたのかもね。

421:名無しさん@八周年
08/02/15 11:15:41 +mS/x26i0
>>415
この土地の場合、
気にせず買うやつが一番得をすると思うよw

かなり価格落ちるだろうしな

422:名無しさん@八周年
08/02/15 11:15:53 K3sUmKeN0
うちの父が買った土地にヤクザが住み着いてて
みかんの木一本植えて、出て行かせたければこの木を数百万で買えとか言ってたそうだ
父は一銭も払わず追い出したとか言ってたがどういう手を使ったんだろう・・・w

423:名無しさん@八周年
08/02/15 11:15:56 aOR6u50O0
>>351
>しかし、法定更新には期限の定めがないので、貸主に契約解除されればすぐに出ていかなければならない。
>よって、すぐに更新契約をするのがいちばん無難だ。

法定更新は、契約条件がそのまま継続されるから「期限の定めの無い」にはならないよ。
以前からの契約の条件と同一の期間もしくは、10年・20年(借地借家法4条)だよ。

424:名無しさん@八周年
08/02/15 11:15:59 I/5CIgKx0
>>410
決済時に売買代金から承諾料を支払えばいいかなーと。
もしくは手付け額を承諾料をまかなえる金額にしておけばよいかなと。

>>414
当然にはなりませぬ。

425:名無しさん@八周年
08/02/15 11:16:53 0UVdz8560
土地を売ったのではなく、借地権をうったんだろう。
借主が勝手に人の土地売れるわけない。
あくまでも、借りる権利=借地権しか売れません。

426:名無しさん@八周年
08/02/15 11:16:54 Jwx36gvR0
>>418

殺しだとしたら詳細を見てる意識不明の次男の命が狙われるよね。。。
警察は警備とかつけてるんだろうか。

427:名無しさん@八周年
08/02/15 11:16:54 1zYSfv4J0
>>422
お前の木のみかん食べて腹あたったから慰謝料払えって言ったんじゃないか?

428:名無しさん@八周年
08/02/15 11:17:29 aTuy9u+K0
>>373
立退料貰えるよ
金貰って貸す責任も考えた方がいいんじゃないの?


>>408
私怨www

429:名無しさん@八周年
08/02/15 11:17:37 9m78tDSE0
>>422
木を燃やした?

430:名無しさん@八周年
08/02/15 11:17:42 eP5Xbf7R0
牛を食べて争うよりは
野菜を食べて平和に暮らすほうが良い (旧約聖書)

431:名無しさん@八周年
08/02/15 11:17:50 2Dr0+EBl0
>>395
供託するのは法務局な

整理すると
借地権=地上権→物権なので地主の承諾不要
借地権=賃借権→債権なので無断譲渡・転貸は解除原因(地主の承諾必要)
→しかし、地主の承諾・特約、それらが無くとも
「背信行為と認めるに足りない特段の事情」があれば解除不可

432:名無しさん@八周年
08/02/15 11:17:55 NVhv23kZ0
>>393
マジか
かなり頭がお花畑だな

地主こそ殺したい程憎んでそうだな

433:名無しさん@八周年
08/02/15 11:17:57 Np1zqFKL0
>>413
どう言う事?何か説明がごまかしっぽい?

434:名無しさん@八周年
08/02/15 11:18:43 ciU38B9+O
>>403
てかね、世の中にゴマンといる個人事業主のうちの殆どが
「xxxのときにはxxxしたらいい」なんていう知識は持っていないのよ。

部分的に「自己破産」などの言葉は知っていても
破産管財人の手配、その時に善玉の弁護士をきちんと確保できるためのパスetc
細かいことは挙げ出したらキリがない。
世の中には悪玉弁護士に破産管財人を頼んで更に悪化することもある。

結局ね、身近にいる専門家に頼るのがまず第一歩だろ?
右も左もわからないと法律関係でも不動産関係でも誰でもいいからまず頼ってしまう。
で、そいつに裏切られたら絶望する、と。

435:名無しさん@八周年
08/02/15 11:19:08 6owSpk3/0
>>418

耐震偽装、ライブドア関連
古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
森田設計士(耐震偽装関連 怪死)
野口副社長(安晋会理事 怪死)
東江組員(沖縄旭流会幹事 惨殺)
大西社長(LD投資組合社長 行方不明)
耐震偽装事件に関して最も熱心に 取材をしていた斎賀孝治(斉賀孝治)氏は急死

りそなインサイダー疑惑関連
平田会計士(りそな担当公認会計士/自殺?)
鈴木記者(朝日新聞記者/海に飛び込み自殺?)
「りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍」とのスクープ記事を書いた人

その他
みどり資源機構関連3名

436:名無しさん@八周年
08/02/15 11:19:15 rvE3Vv1PO
>>427
チョンの気質を利用したのかw

437:名無しさん@八周年
08/02/15 11:19:15 s7wllhoX0
>>422
その住んでたのは建物建てて住んでたわけ?
みかんの木だけなら追い出せそうだけどw

438:名無しさん@八周年
08/02/15 11:19:27 ekGvCSpO0
>>424
それだと順序が前後しないか?
地主の承諾前に売買契約できるの?

439:名無しさん@八周年
08/02/15 11:19:36 6VZqQ0eh0
>>422
やくざならぼう大砲で即アウトだろ

440:名無しさん@八周年
08/02/15 11:20:28 KiEaJoXf0
容疑者は長男だけちょっと特別扱いしてる雰囲気あるね。

長男の大学受験の日に犯行を起こしてるから、結果が合格にせよ
不合格にせよ、全遺産を長男に差し出すような気持ちがあったんだろうか。
おまえはこれで生きていけ、みたいな。

なんか詳細まだ全然わからんね。
あとあの生活板の書き込みが本人かどうかわかればいいな

441:名無しさん@八周年
08/02/15 11:21:03 1zYSfv4J0
>>422
組長と仲良しこよしになった。

442:名無しさん@八周年
08/02/15 11:21:28 ECGvePxl0
おわびのためにもっと大きな罪起こしてどうすんだ
良い生活させてあげたいのに殺してどうすんだ
この犯罪者には同情の余地がないな。ただのわがままな大量殺人者だ

443:名無しさん@八周年
08/02/15 11:21:29 I/5CIgKx0
>>438
解除の条件にすればおk!

「本物件引渡し前に、売主は地主より承諾を得るものとし、売主がこの承諾を得られない場合には
本契約は解除される」みたいな。

444:名無しさん@八周年
08/02/15 11:21:35 0UVdz8560
あと、借地権て土地の値段の6割じゃなかった?


445:名無しさん@八周年
08/02/15 11:21:42 s7wllhoX0
>>440
生活板の書き込みって?

446:名無しさん@八周年
08/02/15 11:21:55 NVhv23kZ0
>>440
借金しかないだろ

447:名無しさん@八周年
08/02/15 11:21:56 K3sUmKeN0
>>437
もう何十年も前の話だから曖昧だけど
バラック小屋みたいなの建ててたみたい
昔からそこにいたのかどうか不明
そういうのが居ついてるの知ってて土地買ったんだったら
父も最初から戦う気満々だったのかなw

448:名無しさん@八周年
08/02/15 11:22:16 M0cdRdRh0
道連れに誰かをなんて考える人間は最低だ

449:名無しさん@八周年
08/02/15 11:23:48 kgOXgthV0
ヤクザと渡り合った話をするなんて、ろくな父親じゃないな

450:名無しさん@八周年
08/02/15 11:23:57 C78zN57K0
死んでおわびします・・・って誰宛なんだろう。

へんなのー。

451:名無しさん@八周年
08/02/15 11:24:19 MFyVUrsL0
二男殺す必要が有るのは三田佳子とロザンナだろ

452:名無しさん@八周年
08/02/15 11:24:27 ekGvCSpO0
>>443
それだけでとりあえず手付金が貰えるの?

453:名無しさん@八周年
08/02/15 11:24:33 HypZ2Chp0
>>405
知識がないからってそいつを騙していい訳はなかろう?って事じゃね?
そう言う意味じゃある意味詐欺とも取れる訳だし、無知な老人騙して年金ぶんどるのと
やってる事は大差なかろう?

ただ、大金動かすなら素人なりに調べてダメなら専門のに頼むってのは当然。
うちも親がアホで好き勝手やって苦労したからこの馬鹿オヤジには同情できんが('A`)
そもそも家族も絡むなら家族とも相談してからヤレよ、カスってな…




454:名無しさん@八周年
08/02/15 11:24:41 KiEaJoXf0
>>445

386 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 02:06:35 ID:CKL46pia
父親に殺されるかもしれない。
東京の田舎で次男が殺されたら父親が犯人です。
誰か覚えておいて下さい。ネタじゃないです。お願いします

388 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 02:07:54 ID:PyEG6UZg
>>386
とりあえずフシアナしとけや。何ならシベリア板に行く?

390 :05004013589354_ea:2008/01/26(土) 02:10:44 ID:CKL46pia
>>388
解りました。
一応何かの時のたもに晒しときます
何もなければいいですが……

…&板シベリアとはどういった?

391 :おさかなくわえた名無しさん:2008/01/26(土) 02:11:59 ID:CKL46pia
>>390
すいません自己解決
深夜に失礼しました。ではでは

455:名無しさん@八周年
08/02/15 11:24:43 9m78tDSE0
>>450
地主の~さんごめんなさいって書いてあったから地主じゃ?

456:名無しさん@八周年
08/02/15 11:25:06 bbrOWuTZ0
>>450
最近の亀田とか沢尻とか謝罪騒動も誰に対しての謝罪を強いられたのだろうかw

457:名無しさん@八周年
08/02/15 11:25:06 4BfPwgWaO
近所のガソリンスタンドの経営者が、店の中で首吊り自殺した時は殴り書きのような字で張り紙がしてあった。
経営不振で、いろいろ頑張ってやっと大型契約(ブラック会社との契約)つかんだと思ったら支払いは二ヶ月後(値引きあり)。
もし、要求が通らなければ他のと契約すると言われ仕方なく契約して数ヵ月後の事だった。
その契約したブラック会社の店長は悪びれもせず、次の安くしてくれるガソリンスタンドを探してたわ。
全部がその会社の責任ではないんだろうけど、一因でもあるだろうしむかついた。

458:名無しさん@八周年
08/02/15 11:25:12 Z6bLsL5QO
>>411
そーなの?うちの親戚も駅の目の前の土地貸して、数年後どいてもらおうと
したら商売繁盛してるからと居座られて、何度も揉めたあげく借り主に
裁判おこされて負けてずっとアパート暮らしのすえ一家離散した人がいた。
借りたほうが強いんだ…。借地って複雑だよねぇ


459:名無しさん@八周年
08/02/15 11:26:09 C78zN57K0
>>455


自分の土地であんなふうに死なれたらもっと迷惑だよなぁ。

460:名無しさん@八周年
08/02/15 11:26:10 s7wllhoX0
>>447
お父さんには色々教わった方がよさそうだねw

461:名無しさん@八周年
08/02/15 11:26:13 OKtmIROZ0
億単位の保険金掛けて自分だけ自殺すればいいのにね。
そうすれば、残された家族はハッピーになれるとおもう。
今、自殺は保険金掛けてから1年以上たたないと駄目なんだっけ?


462:名無しさん@八周年
08/02/15 11:26:31 +BzNjX5V0
>>406
自分が契約する範囲だけの知識を調べまくるのはありだろう
そもそもプロに相談することが危険だから仕方が無い
最近のプロは客のにわか知識にさえ負ける奴が多過ぎる
間違ったことを言わるリスクがあるんだよ
最近仕事でこっちがプロに教えることが多い
警察に法律を教えたり、こっちが商品知識を教えたりとか

463:名無しさん@八周年
08/02/15 11:27:17 6owSpk3/0
>>454
2ch対策ですかね

この事件、用意周到すぎて逆に怪しいよ
3流サスペンス


464:名無しさん@八周年
08/02/15 11:27:32 4dQTg/V20
あれ?そう言えば
母親がガムテープで冷蔵庫に拘束されて
赤ん坊が死んで母親が自殺した事件って
どうなったんだっけ?

465:名無しさん@八周年
08/02/15 11:27:35 I/5CIgKx0
>>452
Yes。○洲クリニック。

466:名無しさん@八周年
08/02/15 11:28:08 kgOXgthV0
>>462
基本的に人の話を聞かないタイプだろ?

467:名無しさん@八周年
08/02/15 11:28:51 KqXogjZB0
>>461
自殺は下りねーんじゃね

468:名無しさん@八周年
08/02/15 11:28:56 Sz5DQi+40
>>431
借地権=地上権→物権なので地主の承諾不要

法文上は正しい。
ただ、地上権は登記しないと対抗要件が生じない。
地主がわざわざ土地の権利証と実印を出して、
借地人を手厚く保護してやるために登記に協力するなんてお人好しは滅多にいない。
世の中の大部分は登記不要の賃借権(債権)だよ。

地上権で登記されてるのは、殆どが区分地上権で、
「地上に電線を通すため」とか「地下に地下鉄を通すため」とか、
やむを得ない事情があるときだよ。
家を建てるための地上権なんて、現実には殆ど無い。


469:名無しさん@八周年
08/02/15 11:29:03 3qc97bXU0
悪徳不動産屋に騙された哀れな無知親父、
そしてそのとばっちりを受けたかわいそうな家族。

こういう認識でいいの?

470:名無しさん@八周年
08/02/15 11:29:08 V5z228LL0
ようするに、わかりやすく考えるとすると、どういう事件なの?

1.悪徳不動産にだまされた。
2.だまされたというほどひどいわけではなく、親父の勘違い。
3.金がなくなりヤケクソになって一家心中。ただ、それだけでは
 自分だけ情けない役で終わってしまう。最後にテレビに書類などを
 送りつけ、不動産にだまされたかわいそうな一家心中に見せかけた。


471:名無しさん@八周年
08/02/15 11:29:24 ciU38B9+O
>>461
掛け金すらなかったんじゃねぇの?

472:名無しさん@八周年
08/02/15 11:29:38 K3sUmKeN0
>>462
そういえば、おじいちゃん税理士さんに
財産分割協議書の作成を頼んで色々雑談してたら
去年の遺族年金に関する法改正のこと知らなかった・・・w
でも、基礎知識はやっぱり素人と比べてしっかりしてるし
沢山の実務をこなしている経験もあるし
プロに頼んでよかったなって思ったけどなー

473:名無しさん@八周年
08/02/15 11:29:39 KiEaJoXf0
>>446
うーん、生命保険詳しくないからわからんけど
親が家族殺害して、その場にいなかったり生き残った家族には
保険金って降りないのかね?
貧乏だと保険は入ってても解約済みな気がするけど。
もし入ってたなら、今後の生活のためにお金降りて欲しいと思う反面、
父親が家族殺害したから出来たお金が自分の元に入ってくるのも
きついね、どっちに転んでもきついわ

474:名無しさん@八周年
08/02/15 11:29:47 s7wllhoX0
>>454
ありがとう

475:名無しさん@八周年
08/02/15 11:29:48 EuLwSN8yO
>>462
それはない
ネットに毒されすぎ


476:名無しさん@八周年
08/02/15 11:30:17 l7RTGd2/O
>>461
保険会社によって異なる

477:名無しさん@八周年
08/02/15 11:30:42 OKtmIROZ0
>>467
自殺でもおりるよ。
ただ、保険料かけてから、ある一定の経過が必要なの。
それが、昔は1年以上だったんだよ。
それが今は伸びたような気がしたんだよね。
どのくらい伸びたんだっけ?
詳しい人教えて。

478:名無しさん@八周年
08/02/15 11:30:54 1zYSfv4J0
>>470
家族養える能力なかった男が結婚したためのそのしわ寄せ事件。

479:名無しさん@八周年
08/02/15 11:31:13 5A0vglT/0
悪徳不動産っていうか、まともな不動産の方が少ない

480:名無しさん@八周年
08/02/15 11:31:22 YeQJ0uAF0
両腕ぶった切られて頭割られた次男と残された長男カワイソス。

481:名無しさん@八周年
08/02/15 11:31:31 ekGvCSpO0
>>465
なんか簡単すぎて逆に驚いた。
で、その400万の手付金から承諾料として地主へ払うと。

地主が承諾料受け取りさえすれば何の問題もないじゃん。

482:名無しさん@八周年
08/02/15 11:32:02 I/5CIgKx0
>>462
プロには取る責任があるから、そこが違うだけで
プロといえど、その場でわからないときは持ち帰って調べるよw

483:名無しさん@八周年
08/02/15 11:32:05 RryWb6X80
>>461
億単位の保険だと加入するのに色々面倒 年齢的にもたぶん無理
掛け金も相当高額だから払えないだろうし

484:名無しさん@八周年
08/02/15 11:32:09 ZbAuoo7t0

やはりレナウン娘姿のアナと
鮎川誠さんの日テレGO!GO!に惚れたのでしょうね

485:名無しさん@八周年
08/02/15 11:32:46 2Dr0+EBl0
>>468
その通りだな
ご高説ありがとうw

486:名無しさん@八周年
08/02/15 11:33:04 K3sUmKeN0
>>479
マンション業者、最凶じゃない?
さいきんのマンション乱立見てるとそう思う・・・
数年後に首つる人が全国に出てるんじゃないか、とか

487:名無しさん@八周年
08/02/15 11:33:13 6owSpk3/0
>>475
よくある事だよ
最近のプロは無知無学が多かったり
間違った慣例を見ぬつけてる人もいるよ


488:名無しさん@八周年
08/02/15 11:34:46 pM3BipRy0
>>461,467
自殺でも生保おりるハズ。
ただ、昔は二年しばり?(契約して二年以内はでない。たしか信義則に反するのと自殺防止のため)
だったけど、あまりにも自殺が多いので三年にのばした会社もあるって、前きいた。
いまはどうなんだろうなぁ。



489:名無しさん@八周年
08/02/15 11:35:09 kgOXgthV0
>>487
???

そのプロに従った結果なら、そいつが賠償するだろ?

490:名無しさん@八周年
08/02/15 11:35:13 oomxwRli0
>>469
よくわからんけど
不動産屋はこの父親との取引は正当だった。
父親と地主との間で食い違い、
それを父親が不動産屋に騙されたと勘違いじゃないかな?

491:名無しさん@八周年
08/02/15 11:35:21 p4DvpI30O
預金二千万もあったのか?ますますわからん

492:名無しさん@八周年
08/02/15 11:35:43 ciU38B9+O
>>454の書き込みは俺的には辻褄が合わないんだよな。
2週間前でそ?その時に既に父親が全てを諦めてたなら
家庭内にそういう流れがあってもまだわかるが
前週とかにも不動産屋とやりとりしてたんでしょ?
まだ諦めてなかったってことだよね。
書き込み時点で父親が極限まで追い詰められてたら
その精神状態で2週間も持たないはず。

493:名無しさん@八周年
08/02/15 11:35:53 heCNO5L80
欧米より、近代法の歴史は短いのに日本の土地に関する法律が複雑なのは
やっぱり狭い所に人が沢山住んでるから?
でもそれにしては、空襲で焼け野原になった後、勝手にロープを張って
住み着いたヤクザ者に土地を奪われた、なんていう話があるんだね。

494:名無しさん@八周年
08/02/15 11:36:11 EuLwSN8yO
>>487
だからって素人がたかをくくって調べりゃなんとでもなると考えるのは危ないだろw

495:名無しさん@八周年
08/02/15 11:36:12 7fJZZbbM0
>>373
うちは借金のかたにじいさんだかひいじいさんだかが押し付けられた袋小路の土地がある
そこにはすでに2人の借地人が住み着いていた
10坪にすむ借地人がバブリーな時代に老人ホームに入るので借地権を買い取れと言ってきた
固定資産税そこそこの地代しか貰ってないのに350万工面して払いました
彼がそれまで払った全地代よりも大金なくらいです

496:名無しさん@八周年
08/02/15 11:36:19 I/5CIgKx0
>>488
何時でも自殺できるよう、早くから俺もはいってるよー\(^o^)/

497:名無しさん@八周年
08/02/15 11:36:20 KiEaJoXf0
>>458
「法律的には土地の持ち主より借主が強い」って
事実のようだよね。ほんと複雑でちょっと理解出来ん。

まともな人なら「借してもらってる土地でごねるなんてありえん」
と思うだろうけど、ちょっと基地外入ってる人間には
借地がおいしいんだね。たぶんこの事件の容疑者は
真面目な人ぽいし、そんなこと思いも寄らなかっただろうな。

498:名無しさん@八周年
08/02/15 11:36:53 QlXqxhV80
一人で死ぬのが嫌だっただけだろうが
息子どうすんだよ一生もんのトラウマに両手まで無くしちまって・・・

499:名無しさん@八周年
08/02/15 11:37:11 OzziW8c50
>>492
契約は2月5日らしいからね
その時点では一家はハッピーって感じじゃないのかね

500:名無しさん@八周年
08/02/15 11:38:00 pUm2XiAP0
不自然に両隣と後ろの土地が空いてるから
たぶんビルでも建てる気になって
邪魔な一家を追い出そうということだったんだろう

地主と吉住ホームの利益は一致してるし

501:名無しさん@八周年
08/02/15 11:38:23 9m78tDSE0
>>500
マンション建設計画だよ

502:名無しさん@八周年
08/02/15 11:41:03 q3a4YkMm0
>>486
kwsk

503:名無しさん@八周年
08/02/15 11:41:08 1zYSfv4J0
>>501
マンションならいわくつきの土地でも契約者いっぱいいるわな

504:ねこたん ◆9PqSn9dvTg
08/02/15 11:41:15 qgCbTBeIO
>>488
今は損保と同じになっている。
「払わない」事もあるようだ。



505:名無しさん@八周年
08/02/15 11:42:20 KiEaJoXf0
>>492
書き込み時、容疑者が相当欝で書き込み人、身の危険を感じてカキコ
  ↓
その後不動産の話がまとまり、容疑者と家族に平穏が訪れる
  ↓
不動産屋とのトラブルにより父親極限に


の流れかな。結構これらが短期間で起きてるので、容疑者は
わずかな期間で天国と地獄を行き来したため、精神のブレが
すさまじくなってしまったから事件もまたすさまじい内容になったのでは?

506:名無しさん@八周年
08/02/15 11:42:31 X5rD7n1n0
今から10年ぐらい前に、立川市で、あるアパートの側で
不動産屋だかが殺害されたという事件があった。その被害者は、
そのアパートに住んでいて高齢で痴呆で、下着姿で表を徘徊して、
通行人が側を通ると前を両手を挙げて通せんぼする、下着も
はだけているといった以前からすこし困った狂人だった。だから、
職業が不動産屋でも、実質は失業、退職者だったのだろう。
 おそらく、その殺害は、近所の別の現役の不動産屋が、そういう
狂人が居ると、その付近でアパート借りるものが居なくて困って
いたので、地域のやくざに刺し殺させたのだろうという噂であったが、
結局予定調和的に、警察は犯人に対する手がかりを得ることも無く
そのままになって今日に至っていると思われる。

507:名無しさん@八周年
08/02/15 11:42:38 9Vh8T2CV0
今後のニュースを待つしかないな
週末突入するから週明けのニュースで何か出るかも

508:名無しさん@八周年
08/02/15 11:42:39 +BzNjX5V0
>>494
たかをくくるも何も、信頼できないプロが多い以上今は素人が調べなきゃダメって話
そのプロが言ってることが正しいか間違ってるのか
結局自分で調べて判断しはきゃいけない時代なんだから
取引相手だけじゃなく、相談できる機関でも
平気で間違ったこと言われることがあるんだからな

509:名無しさん@八周年
08/02/15 11:43:18 MOofxtnY0
>>497
普通は、借地権の代わりに地代の半分以上の代金を受け取ってるんだから貸し主は文句を言えん罠。
更新料とかもかなり高いしね。リスクには相応のリターンもあるということだ。

510:名無しさん@八周年
08/02/15 11:43:24 Es5QjCYy0
だからさ~
足立区でひと括りはやめて欲しいんだ。
梅田は足立区の流浪の地だから。

511:名無しさん@八周年
08/02/15 11:43:30 kgOXgthV0
契約上トラブルになろうが、最悪立ち退かないで争うだけなのにな・・・・。

512:名無しさん@八周年
08/02/15 11:43:39 mVBgxYj+0
凄惨な事件起こして土地を使えなくして不動産業者に復讐したのけ?

513:ねこたん ◆9PqSn9dvTg
08/02/15 11:45:05 qgCbTBeIO
>>504
その約款みて、保険の見直し辞めた。

人生どうなるか解らないから、あの約款では入れない。



514:名無しさん@八周年
08/02/15 11:45:05 L5Fuw+ZG0
2000万あるのに死ぬ?冗談もいい加減にせえよ!
いいか、2000万は大金なんだ。

小学校中学校と常に成績はトップクラス。
有名進学校と受験戦争の駒をすすめ、一流大学にはいる。
はいって3年もすれば今度は就職戦争。
頭を下げ会社から会社を歩き回り、やっと入る一流企業。
これが一つのゴールだが、すぐに気がつく。
レースがまだまだ終わっていないことを。
今度は出世競争。ギャンブルにも酒にも女にも溺れず、仕事を第一に考え、
ゲスな上司にへつらい、取引先にはおべっか。
毎日律儀に定時に会社へ通い、残業をこなし、ひどいスケジュールの
残業をこなし、そんな生活を10年以上続けて、もう若くない。
40近い年になってやっと蓄えられる金が
1000万、2000万という金なんだ。

515:名無しさん@八周年
08/02/15 11:45:14 K3sUmKeN0
>>502
いや、単に
自分の県とか人口流出激しくて、県民所得も低いのに
次から次へと新しいマンションが建ってるから・・・
で、新しいマンションで満室ってとこもあまり見ないし
地主に儲かりますよーってマンション業者がさかんに売り込んでるのは知ってるけど
最初の計算より家賃収入少なくてどんどん首絞まっていくんじゃないのかなぁーって
マンション業者はビルさえ建てられれば後のことはどうでもいいんだろうけど

516:名無しさん@八周年
08/02/15 11:47:30 EuLwSN8yO
>>508
>>300とか>>385みたいなのがたかをくくるっていうんじゃね?w

517:名無しさん@八周年
08/02/15 11:48:25 NXzZSdEP0
文字がスウスウしてるな

518:名無しさん@八周年
08/02/15 11:48:32 p4DvpI30O
自分名義の預金二千万あったから、金で困ったのではないなこれ。

519:名無しさん@八周年
08/02/15 11:48:50 ekGvCSpO0
裁判所に供託してた過去8年分の賃料をそのままにしておいて新居を購入し、
今まで住んでいた所から退去することなんてできるの?

520:名無しさん@八周年
08/02/15 11:49:28 ajuSXOkp0
>>508
確かに最近は独りの専門家の話に依拠するのはリスクが高いということで
複数の専門家の意見を求めるということはある。

だが、素人がネット情報を専門家と同程度に信頼するのはもっとリスクが高い。
「情報の正確性」と「当該情報に対する解釈能力」という二点に問題がある。
問題が起こったときに損害賠償を求めることもできない。

521:名無しさん@八周年
08/02/15 11:50:06 KiEaJoXf0
>>509
土地は難しいな・・・うちショボイマンションの一室を
賃貸に出してて今も借りてもらってるけど、さすがに
借地権のような複雑なトラブルは無い(と思う)から。
昨日の日テレの被害者が送った契約書の話難しかったぞorz

522:名無しさん@八周年
08/02/15 11:50:32 q/AfUTzJ0
>>515
投資マンションとかもそうだよ。
儲かるから、はじめは自分で住んで、あとで貸せば良いよ的なことを言うけど、
実際投資リスクは入居してもらえるかもらえないかの50%だけど、

10件もってたら4件で40%って数字をだせるけど、
1件しかもってなかったら0か100だからやばいんだって。

523:名無しさん@八周年
08/02/15 11:50:34 cOxujEhO0
2000万預金あって家族皆殺し心中まで行かないでしょ

524:名無しさん@八周年
08/02/15 11:50:53 L5Fuw+ZG0
供託ってさ、地主に謝ってるところからすれば
個人地主とのトラブルじゃないよな。
ってことは財務省の地主とトラブルあったわけ?


525:名無しさん@八周年
08/02/15 11:50:54 aOR6u50O0
>>468
細かい指摘になるけど、地上権の登記が無くても対抗要件を満たす場合があるよ。
→借地借家法10条1項。

526:名無しさん@八周年
08/02/15 11:50:59 xWffS11U0
>>515
うちのマンションも最上階は元地主で、
その下のワンフロアは地主の賃貸になってるが、
結構空室があるみたい。

527:名無しさん@八周年
08/02/15 11:51:01 hjTNqF0y0
>>515
うちの近所の資産家のおじいさんが最近マンション建てたんだけど
ちょっと心配になってきた・・・。
うちは業者に丸投げなんですよ。とか言ってたな。
建って2ヶ月くらいになるけど、まだそこには1家族しか住んでないし。

528:名無しさん@八周年
08/02/15 11:52:12 Z/NiJVV+0
親父精神的に病んでて
なんかの被害妄想に取り付かれちゃったんじゃないの?


簡単に言うと基地外になっちゃだけかと

529:名無しさん@八周年
08/02/15 11:52:27 qMihIJIc0
事件直後に書いた俺の推測、見事に当たったな。
直前に不動産屋に行っていたことからして、その可能性があると書いたんだが。

530:名無しさん@八周年
08/02/15 11:53:08 UBcKqsQH0
>>276

借地代払えず滞納、ではないぞ。
同額を供託してたんだからな。

DQN地主が鉄砲玉不動産屋を使った可能性が高い。

531:名無しさん@八周年
08/02/15 11:53:19 UjTBRXZJ0
借地権って、土地を貸してもらってるのに権利なの?

532:名無しさん@八周年
08/02/15 11:53:37 E5M7eEyN0
なんだか騙されたような気がしてパニック
ついかっとなってヤッタ
こんなんだったら嫌だな

533:名無しさん@八周年
08/02/15 11:53:48 kgOXgthV0
賃貸ワンルームひとつもってると、
ホームセンターや家具屋や家電量販店の領収書は全部経費にできるけどな。
家具家電付き賃貸とか。 税務署はそこまで調べないし。

パソコンもネットも経費扱い。賃料管理業務ね。


534:名無しさん@八周年
08/02/15 11:54:07 6owSpk3/0
>>494
素人であればあるほど理論武装しないと損するんだよね
本当のプロは少ない
金儲けのプロは多いけどさ


535:名無しさん@八周年
08/02/15 11:54:07 KiEaJoXf0
>>527
もともと資産家なら大丈夫でそ。
どうせ心配するなら、貧乏そうなのにへんな業者
(リフォームや布団売るような)がしょっちゅう出入りしてる
じじばばの家心配してあげてくれw

536:名無しさん@八周年
08/02/15 11:54:29 6duH0lg+O
悪徳業者が違法な勧誘電話を掛けて
マンションの売りさばきに必死だからな。


投資マンション(笑)なんてドブに金捨てるだけ。

537:名無しさん@八周年
08/02/15 11:54:52 EuLwSN8yO
>>531
土地を使用できる権利だよ

538:名無しさん@八周年
08/02/15 11:54:54 K3sUmKeN0
>>527
資産家のおじいちゃんだったら、マンション一個最悪潰しても平気なのかな?w
でも何室あるかしんないけど新築で1所帯しか入ってないなんて
ふつうの人だったら夜眠れないよー
マンション業者のサイトで「○○マンション完売御礼」とか見るけど
あれってマンションが売れない場合、社員がダミーで部屋オーナーになるとか聞いたけど
ホントかな?

539:名無しさん@八周年
08/02/15 11:55:00 ekGvCSpO0
>>524
地主に謝ったのは、そこで事件起こしたことなんじゃね?

540:名無しさん@八周年
08/02/15 11:55:14 NgqmXnuG0
>>514
その2000万円の出所は、どこなの?

上レスからして、事業などで利益を上げていた訳ではないんだろうからね・・
どこかから調達してきたのには間違いないんだろうけどね。

541:名無しさん@八周年
08/02/15 11:55:15 l7RTGd2/O
>>529
誰もそんなレス覚えちゃいないから

542:名無しさん@八周年
08/02/15 11:55:34 02qT16dQ0
おやじが借地権を売りたいと地主に相談。
     ↓
地主も底地を売ることを決断。
     ↓
不動産屋が4800万で買取る事が決まる。
     ↓
おやじは4800万もらえると錯覚。
     ↓
地主が4400万 親父が400万

543:名無しさん@八周年
08/02/15 11:56:05 sGP2yCmv0
>>527
それってバブル期に流行った土地持ちのジジババに
自宅兼マンションを借金で作らせて・・・ヤツじゃないの?

544:名無しさん@八周年
08/02/15 11:56:20 KiEaJoXf0
>>533
え??まじで???やばいこと聞いたwwww

545:名無しさん@八周年
08/02/15 11:56:51 1zYSfv4J0
>>537
賃貸契約で家に住めるその権利と同じだな。

546:名無しさん@八周年
08/02/15 11:56:56 OKtmIROZ0
>>542
4800万なら
取り分は地主4割、親父6割でしょう。

547:名無しさん@八周年
08/02/15 11:57:01 JXMpFicV0
>>422
植木屋呼んで、抜いて根巻きしたんだろう

548:名無しさん@八周年
08/02/15 11:57:05 UjTBRXZJ0
>>537
ひえぇそんなの他人に与えたらだめじゃん・・・

549:名無しさん@八周年
08/02/15 11:57:51 2UJF7CCF0

真相は分からないが、明らかに間違っている書き込み多いぞ。
こんないい加減な不動産知識を真に受けたら、ケガをするぞ。
  >このスレで勉強になっていると書いている人たち

いい加減な知識で妄想を重ねるより、月曜発売の週刊誌を待て。


550:名無しさん@八周年
08/02/15 11:57:53 5WcmyasB0
そのまま居座ってれば、次男が成人するくらいまでは
今の家で暮らせたんでないの。
いずれにせよ、家族殺すことはないだろうに…。

551:名無しさん@八周年
08/02/15 11:58:06 ieGfTrtK0
>>325
世の中君みたいなお利口さんばかりじゃないんだよ。
あと、お金で追いつめられたことないと分からないと思う。

552:名無しさん@八周年
08/02/15 11:58:23 QpwvmB7g0
今すぐ検索 グーグル

北朝鮮送金ルート

亀田右翼の正体在日



553:名無しさん@八周年
08/02/15 11:58:32 Ptcgqp9DO
借地権失効で土地無しの上物だけだったら400万は妥当かもな
もともと2500万の評価がマンション建設で4800万にはね上がったと言ってたし

554:名無しさん@八周年
08/02/15 12:00:05 +BzNjX5V0
>>520
だからプロを信頼し過ぎ
最近多くのプロが、ネットの情報とリスクにさえ劣るんだから仕方が無い
プロに聞いても、結局はネットの複数のソースから裏を取らなきゃいけないのなら
最初からネットで複数のソース、掲示板などの生の声なんかから
総合的に分析し、その分野だけ本来プロと同等の理解を深めるっていう
めんどくさい作業するしかないだろ
賠償なんてできるケースは微々たるもの、ほとんどが自己責任でやらなきゃいけないんだから


555:名無しさん@八周年
08/02/15 12:03:01 EuLwSN8yO
ネットで調べるだけで賃貸借契約が理解できるなら苦労しないわな

556:名無しさん@八周年
08/02/15 12:03:08 KiEaJoXf0
>>549
あいwww


ところで>>542がほぼ真相なら
「あと4千万振り込まれるはずだったのに」といってた
不動産屋が嘘ついてるってことになるけど・・・
もしかしてその4千万は「不動産屋が借主(容疑者)に
いったんあずけて、その金をそっくり地主に渡す」ってことなの?
そのことを容疑者は知らなかったとか?

557:名無しさん@八周年
08/02/15 12:03:29 ekGvCSpO0
>>549
もう一つだけ教えて
供託することになった場合、地主が元々貰うはずだった賃料っていうのは
裁判所を経由してもらえるようなるの?
もしそうなら、借主が裁判所に払っていなければ地主は受け取れないの?

558:名無しさん@八周年
08/02/15 12:03:47 UBcKqsQH0
>>370
>その上滞納の件や契約関係の誤解で
>全額が手に入るわけじゃないと遅ればせながら理解

不動産屋が騙した(わざと誤解させた)部分ですな。

559:名無しさん@八周年
08/02/15 12:03:57 mGQqL7+y0
ますます訳が分からない。
不動産売買のトラブルから絶望の犯行?
それかそう思わせたい誰かの工作?

560:名無しさん@八周年
08/02/15 12:04:07 vMiolFmNO
>>518
マジで?

561:名無しさん@八周年
08/02/15 12:04:11 weG5+cUDO
なんやこれ(笑)
何故家族を殺す……?

562:名無しさん@八周年
08/02/15 12:05:56 kgOXgthV0
>>554
初めてのデートは、ホットドックプレスのマニュアルを使って痛い目にあったほう?

563:名無しさん@八周年
08/02/15 12:06:41 NVhv23kZ0
>>518
2000万の預金はある

しかし2年前に廃業届けを出して本業を営んでいる気配なし
子供の給食費も町内会費も滞納
家の月々の借地権も8年間未払い

ってこと?

なんかこの人も裏で怪しい事してないか?

564:名無しさん@八周年
08/02/15 12:06:44 BmGWAQo90
>>440
まさしくそう思う。
その意見が真意かも知れない。
長男以外自分含めて、普段からロクデモ無いやつらだと思っていたのかも
他殺でないのは次男の証言で明らかだし


565:名無しさん@八周年
08/02/15 12:07:54 RHB+kexnO
預金2000万のソースは?

566:名無しさん@八周年
08/02/15 12:07:59 NHKN1PCR0
長男は無事だったけど、手をなくしてしまった次男と一緒に
これから生きていかなくてはならない。
父親が騙されたとしても、子どもにまで手をかける理由はなんだ?
手首を切られたのも、手で頭をかばおうとしたからだろう。
子どもたちが可哀想でならない。

567:名無しさん@八周年
08/02/15 12:08:18 tlMVIPf40
他人の土地に棲み付いてる分際で大金ゲットしてマンション買おうなんて砂糖入れ過ぎコーヒーの味だろ

568:名無しさん@八周年
08/02/15 12:08:57 qRHMssgU0
家じたい、売るときは、価値はないよ。
古いよ、新地にしないといけない。壊す
のに200万かかるし、かえって借金増える

569:名無しさん@八周年
08/02/15 12:09:00 +BzNjX5V0
>>555
ネットで調べるのは簡単だが
それを分析し、本来のプロ並みに理解を深め、
正しい情報を割り出すには相当な苦労や労力がいる
ま、それでも素人が調べることが簡単になっただけでもとんでもなく大きいけどな

570:     
08/02/15 12:09:17 bNRbebNT0
天下の悪法
借地借家法
いい加減に廃止しましょう。
一年の土地代が20万円とかってどんだけー。

元々地上げ屋というのも正しい表現でなくて
借地人立ち退かせ屋なんだけどな。

地主が売れば3億
現在の地代25万円じゃ
ヤクザに金を払ってどこせる人が出てくるよな
暴力団に金を回す天下の悪法借地借家法の
改正を望む。

571:名無しさん@八周年
08/02/15 12:12:02 XtdLvrcM0
結果的に借地料払ってない時点で
佐々木さんはこの土地を自分の土地と思ってたってことだろ
それで土地を売ったつもりがもともと借地だったから
自分のところにはお金が入ってこないことを知って心中
ってことじゃないの教えてエロイ人

572:名無しさん@八周年
08/02/15 12:12:07 ZB+4NGXi0
不動産詐欺と家族惨殺は繋がらないな。
元から家族仲は良くなかったんじゃないの?

573:名無しさん@八周年
08/02/15 12:12:46 a7XXFKVzO
地上げ屋(死語)に騙されたん?

574:名無しさん@八周年
08/02/15 12:14:07 EuLwSN8yO
>>569
そこまで頑張るなら基本書と判例読んで勉強したほうが早いだろw
どんだけネット信頼してんだよw

575:名無しさん@八周年
08/02/15 12:14:10 mmRwEJR00
>>571
借地権で具ぐれ

576:名無しさん@八周年
08/02/15 12:14:12 NVhv23kZ0
地主にはごめんなさいと言ってるわけで。

577:名無しさん@八周年
08/02/15 12:14:28 8OLBvjOM0
今北
もう2chでは不動産業者特定出来てるんかいな?


578:名無しさん@八周年
08/02/15 12:15:48 KiEaJoXf0
>>564
他の家族も気の毒だが次男かわいそうだよな・・・
父親の仕事をいつもそばにいて手伝っていたがゆえに
お互い理解しあい、かつ反発なども抱きあってた可能性がある。
または、自分の工場が倒産すると次男ももう働けなくなって
潰しきかなくなってダメと思い込んだか。
まだ高校生なんだからそれはないと思うけど

長男は父とちょっと離れた関係だったから唯一助かったのかも。

妻の顔をめちゃめちゃにするとか、ほんと理解出来ない犯行だよね。
ここまで疑問が残ると、他殺を主張してる人の気持ちわかる

579:koto ◆I.hHf3nPw6
08/02/15 12:15:52 LgHmdGxmO
>>567 その味好き

580:名無しさん@八周年
08/02/15 12:16:51 NHKN1PCR0
テレビで言ってた「4000万入るはずだった」というのは結局ガセネタって
ことでしょ。
不動産屋がソースだったのかな。>4000万円

581:名無しさん@八周年
08/02/15 12:17:52 UBcKqsQH0
>>367

現実にそうなってます。

582:名無しさん@八周年
08/02/15 12:18:02 ekGvCSpO0
ちょっと待て、まだ不動産詐欺と決まったわけではなかろう

「ねらーは何でも叩きたいだけ」とか言われたいのか?



583:名無しさん@八周年
08/02/15 12:18:17 LARAo7240
>>577
スレリンク(newsplus板:140-番)

584:名無しさん@八周年
08/02/15 12:19:16 NVhv23kZ0
>>580
なぜガセ?

URLリンク(www.news24.jp)
>「(Q売買契約はいくらか)(住宅と倉庫)の2つ合わせて約4800万円です
はっきり言ってるし、契約書を日テレに送ってるんだから、確認された情報だろ

585:名無しさん@八周年
08/02/15 12:20:10 6mpwIZez0
すべては を わざわざ 凡ては って書くかね普通。
不動産関係者じゃないんだから。


586:     
08/02/15 12:20:26 bNRbebNT0
立ち退き料と休業補償は
基地外製造機WWWW

これ常識ね。

587:名無しさん@八周年
08/02/15 12:22:01 9VLdU4Co0
ちょっと話をまとめた方がいい感じだね

588:名無しさん@八周年
08/02/15 12:22:05 mmRwEJR00
土地建物の謄本とってうpしてくれ
全部事項でくれ

589:名無しさん@八周年
08/02/15 12:23:06 WPCUo23r0
この父親の写真見る限りでは神経質そうな感じ。

590:名無しさん@八周年
08/02/15 12:24:04 6owSpk3/0

 死人に口無し



591:名無しさん@八周年
08/02/15 12:24:12 NHKN1PCR0
>>584
売買契約の金額は4800万だったとして、それは犯人のものには
ならないってことなんだろうと思っただけ。

なんか理解しきれてないな自分。スレ汚しスンマソ。

592:名無しさん@八周年
08/02/15 12:25:25 NWQpgxAd0
どうせ殺すんだったらなぜ俺を殺してくれなかったの?

593:名無しさん@八周年
08/02/15 12:25:48 KqUX+2wV0
不動産と地主への恨みだね
ただ、どうしてそこで家族皆殺しにしちゃうかなっていう

594:名無しさん@八周年
08/02/15 12:26:03 iLNXiGFX0
借地料も払わず、給食費も払わず、仕事もせず

で預金が二千万あったの?

595:名無しさん@八周年
08/02/15 12:27:38 mk9WfHv70
>>593
一人で死にたくないからだろw
自暴自棄になって死を覚悟すると何でもできてしまうのだろうか。
宅建業者や地主には深い恨みはない感じ。
自分が馬鹿だった、という自戒のが強いと思うよ。

596:名無しさん@八周年
08/02/15 12:28:24 5wCqX/9O0
よく分からないんだけど、
容疑者は地代を供託してたというのは本当なの?
これが地主さんとトラブルあったということなのかな?

597:名無しさん@八周年
08/02/15 12:28:29 KiEaJoXf0
>>594
あ、そういえば近所の人が「(容疑者は)副業やらなきゃ
暮らしていけなかっただろう」っていってたけど
それで貯めたお金かな?副業ってなんだろ。

598:名無しさん@八周年
08/02/15 12:29:15 d00FKFHV0
昨日テレビで専門家に見せて話してたけど
「容疑者がこの契約書を見て、何か勘違いした可能性が高い」とか言ってたぞ

勘違いで家族惨殺されてたら生き残った兄弟やりきれないなあ

599:名無しさん@八周年
08/02/15 12:29:40 p4DvpI30O
預金二千万のうち、犯行当日一千万分の通帳と印鑑を親戚に渡した。これも謎。手紙は容疑者が書いたのか?

600:名無しさん@八周年
08/02/15 12:29:41 8OLBvjOM0
>>583
わざわざサンクス

家族殺すのが意味不明だよね。
怒りの矛先が全然おかしい。

601:名無しさん@八周年
08/02/15 12:29:53 9rXpSPTi0
不動産業者の氏素性によっては、たとえ阿漕な事をしていたとしてももう報道されんな

602:名無しさん@八周年
08/02/15 12:30:41 hUlsOMsn0
自分の持っている借地権を4800万円で売って田舎で暮らせばいいだけじゃん

それが出来ないのは何故何故


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch