【政治】 「辞書を引いたら、書いてあった…反省」 鳩山法相、「冤罪と呼ぶべきでない」発言を陳謝at NEWSPLUS
【政治】 「辞書を引いたら、書いてあった…反省」 鳩山法相、「冤罪と呼ぶべきでない」発言を陳謝 - 暇つぶし2ch390:サラたん ◆SALA/VWNDI
08/02/14 20:07:16 8Pr5JOtP0
「警察庁指針でも冤罪は防げない…鹿児島県議選事件の元被告指摘 
取調室にマジックミラー、捜査部門以外の組織による捜査チェック、
7項目の禁止事項―。
無罪事件や冤罪(えんざい)事件が相次いだことを受け、
24日公表された警察庁の取り調べ適正化指針では、
こういった具体的な取り組みが示された。 
しかし、鹿児島県議選を巡る買収無罪事件で逮捕されたり
厳しい取り調べを受けたりした元被告らからは
「捜査の適正化には、録音・録画による可視化が必要」
「まだ冤罪事件は防げない」といった指摘が相次いだ。 
同事件の任意取り調べ中、親族の名前などを書いた紙を
踏まされた「踏み字」事件の被害者、ホテル経営川畑幸夫さん(62)
(鹿児島県志布志市)は「警察庁の指針は一歩進んでいいことだと思う。
しかし、マジックミラー越しの監視といっても結局は身内が見るわけで、
完全に冤罪事件がなくなるとは思えない。
警察庁は、ぜひ録音・録画まで踏み込んで信頼回復に努めてもらいたい」と話した。
 「買収無罪事件の主犯」として鹿児島県警に逮捕され、
395日間拘置された中山信一県議(62)(同)は今回の指針に対し
「報告書として評価できる内容ではない。警察は身内に甘い組織。
監視するなら弁護士ら第三者でないと意味がない。
捜査の適正化には録音・録画による可視化が不可欠だ」と強調した。 
同事件元被告の庭師谷田則雄さん(69)(同)は点滴を受けながら取り調べを受けた。
 「熱があるのに連れて行かれた。何にもしていないのに厳しい取り調べを
受けて拘置中に7キロもやせた」と振り返り、
「絶対に取り調べの様子をビデオに録画するべきだ。
欧米の先進国などではすでに導入されていることが、
なぜ日本でできないのか」と憤りをあらわにした。 
同事件を担当した野平康博弁護士は「取り調べ時間の制限を厳格化することには
意味があるが、それを管理するための取り調べの可視化(録音・録画)が
導入されなければ無意味」と指摘した。」
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch