【裁判】「『弁護士のくず』は自分の小説の盗作だ」 東京の弁護士、「ビッグコミックオリジナル」の販売禁止を申し立てat NEWSPLUS
【裁判】「『弁護士のくず』は自分の小説の盗作だ」 東京の弁護士、「ビッグコミックオリジナル」の販売禁止を申し立て - 暇つぶし2ch2:お。
08/02/13 16:27:24 r09JhNi20
2ガー

3:名無しさん@八周年
08/02/13 16:27:26 8MFWKIpF0
弁護士はくず

4:名無しさん@八周年
08/02/13 16:27:39 Y0TT3xMS0
(´・ω・`)知らんがな

5:名無しさん@八周年
08/02/13 16:27:54 V6nt+zIK0
いつどこで発表された小説なのか分からん事にはなんともいえんな。


6:名無しさん@八周年
08/02/13 16:28:09 HqflC/h10
弁護士がくず

7:名無しさん@八周年
08/02/13 16:28:33 HQl27FkkO
題名通りの屑弁護士だな

8:名無しさん@八周年
08/02/13 16:28:36 xfcJ7WMjO
で、この弁護士はどんな話を書いてる訳?

9:名無しさん@八周年
08/02/13 16:28:58 dwAXvvHV0
↓自宅警備員のくず

10:名無しさん@八周年
08/02/13 16:29:37 CN4c6no20
出版した小説なんだろうな?

11:名無しさん@八周年
08/02/13 16:29:50 dSmj/f2BO
以下知欠井上荒木禁止

12:名無しさん@八周年
08/02/13 16:30:16 2brTZpOV0
靖国には行かない。戦争にも行かない
教科書に書かれなかった戦争48
梨の木舎

内田 雅敏 著 梨の木舎 版
 
 
なるほど・・・

13:名無しさん@八周年
08/02/13 16:30:26 SJbIUqAh0
去年の12月から始まったって、あの悪徳弁護士が資産乗っ取ろうとする話のやつか?

14:名無しさん@八周年
08/02/13 16:30:50 APhl4wU30
これはいい方法を聞いた

15:名無しさん@八周年
08/02/13 16:31:26 E5j9pkRT0
ソースにタイトルが無いな
ネットで発表したか出版されてるならタイトルぐらい分かるはず
「まだ発表してないけど」つーことなら先をこされたこの三百代言は死ね

16:名無しさん@八周年
08/02/13 16:31:56 +miCT9OH0
あの漫画、絵も魅力ないし、説明セリフのネームだらけで読む気にもならんから終わっていいよ

17:名無しさん@八周年
08/02/13 16:32:23 mYGZI2+/0
弁護士を題材にしていて
訴えられるってのも間抜けな話だな。

18:名無しさん@八周年
08/02/13 16:32:28 GXDxsIqQ0
弁護士が道楽で小説書いて物書き気取り…そりゃあ訴訟もお手の物だろうな

19:名無しさん@八周年
08/02/13 16:32:44 Rq7zOg/60
裁判官も大変だな、小説と漫画の両方を読み比べなければならんとは…


20:名無しさん@八周年
08/02/13 16:32:57 CN4c6no20
内田雅敏 (うちだ・まさとし)
1945年生まれ.弁護士.早稲田大学法学部卒業.1975年弁護士登録.
日弁連人権擁護大会・戦後補償シンポジウム実行副委員長などを務め,
花岡事件をはじめ補償請求問題や訴訟に積極的に取り組む.立川反戦ビラ裁判弁護団の一人.
「イラク派兵違憲訴訟・東京」の中心弁護士.憲法九条の重要性や,民主主義社会の根幹をなす
市民の表現の自由の意義を強く訴えている.
東京弁護士会憲法問題協議会副委員長,日弁連憲法委員会委員.

著書に,『乗っ取り弁護士』(ちくま文庫),『憲法九条と専守防衛』(箕輪登氏との共著,梨の木舎),
『在日からの手紙』(姜尚中氏との共著,太田出版),『「戦後補償」を考える』(講談社現代新書),
『憲法第九条の復権』(樹花舎)など多数.専修大学,東京女子大学非常勤講師.


21:名無しさん@八周年
08/02/13 16:33:10 HqflC/h10
この弁護士は実際の活動を小説にしたんだよな?
ってことは実際の事件を資料に漫画書いただけでない?

22:名無しさん@八周年
08/02/13 16:33:58 /4UcFP2w0
出版してない・ネットでも公表してないとしたら、
これは大変な問題だ。
真性電波が弁護士だってんだから。

23:名無しさん@八周年
08/02/13 16:34:06 gI7Yztat0
思い込んだら試練の道ヲ

24:名無しさん@八周年
08/02/13 16:34:19 gQWzUHrW0
ゆんゆん?

25:名無しさん@八周年
08/02/13 16:34:23 Rg5MXqoe0
はぁ
普通にしゃべります なんかやたら言われてるね…
どうせ信じないけど1回だけ言っときます…
俺そのクロスチャンネルてゲーム知りません
ちなみにDグレも読んでません
ひぐらしのなく頃に(字あってる?)は結構、意識してた
著作権に関わるようなら優秀賞も書籍かもなくしてくださいとは伝えてる!!

純粋に読んでくれた人はありがとうございます…
…ホントにありがとう

26:名無しさん@八周年
08/02/13 16:34:34 dVYhfPzt0
小説のほうの弁護士の顔はどんなの?
くずみたいな赤ら顔なのか

27:名無しさん@八周年
08/02/13 16:34:47 CN4c6no20
ビッグコミックはもう大分読んでないから
問題のシリーズはわからんのだけど、
>>20からすると問題の小説は
『乗っ取り弁護士」(ちくま文庫)あたりかな。

28:名無しさん@八周年
08/02/13 16:34:58 HD2dEnzm0
◆内田雅敏さんのプロフィール

1945年、愛知県生まれ 1975年、東京弁護士会登録
日本弁護士連合会人権擁護委員会委員、日弁連接見交通権確立実行委員会委員長等を経て現在、日弁連憲法委員会委員、日弁連有事法制問題対策本部事務局次長、東京弁護士会憲法問題協議会副委員長。
 弁護士としての通常の業務の他に、花岡事件、香港軍票問題などの戦後補償請求裁判に取り組む。
東京女子大非常勤講師(「現代社会と人権」2003年~)

○主な著書
「弁護士―?法の現場〝の仕事人たち」(講談社現代新書)
「『戦後補償』を考える」(講談社現代新書)
「《戦後》の思考―人権・憲法・戦後補償」(れんが書房新社)
「憲法第9条の復権」(樹花社)
「懲戒除名―?非行〝弁護士を撃て」(太田出版)
「敗戦の年に生まれて―ヴェトナム反戦世代の現在」(太田出版)
「在日からの手紙」(姜尚中氏との共著・太田出版)
「憲法9条と専守防衛」(箕輪登氏との共著・梨の木舎)

URLリンク(www.jicl.jp)



う~ん……すっげー肩書と著書www

29:名無しさん@八周年
08/02/13 16:36:07 Rq7zOg/60
>>21
「小説を見てそのような事実を知り、原資料に当たって描いた」なら無問題。
「小説の中の表現等をそのまま使った」ならアウト。
報道の場合と基本的に同じ。


30:名無しさん@八周年
08/02/13 16:36:12 tKLrrMJj0
うるせーくず

31:名無しさん@八周年
08/02/13 16:36:25 TMitySCs0
『漫画家のくず』

32:名無しさん@八周年
08/02/13 16:36:34 2zqwprR40
>>20
香ばしそうな人だな。
「乗っ取り弁護士」ってやつが
そのパクられもとなのかな?

33:名無しさん@八周年
08/02/13 16:37:31 /vZWXZZCO
トヨエツのふざけたドラマのやつかw

34:名無しさん@八周年
08/02/13 16:38:08 B9br376b0
小学館と講談社ってなんでこうもパクリが多いんだろうね

集英社はエライね

あっても一部の構図くらいだもの

35:名無しさん@八周年
08/02/13 16:38:18 e48fnyNv0
橋下スレかと思ったら違うのか

36:名無しさん@八周年
08/02/13 16:38:20 HD2dEnzm0
これっぽいな。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

つか、レビューによると、早大全共闘出身とのこと。

37:名無しさん@八周年
08/02/13 16:38:22 O+N5GF0V0
弁護士のくずって漫画の主人公どうみてもビートたけしがモデルなのに
なんでドラマ版でたけしつかわなかったんだぜ?

38:名無しさん@八周年
08/02/13 16:38:29 gQWzUHrW0
小説を下敷きにしたらアウト
裁判記録を元にしたらセーフ

って事?

39:名無しさん@八周年
08/02/13 16:38:56 CN4c6no20
本誌が「武富士盗聴事件」の際に、お世話になった内田雅敏弁護士の著書がこのほど文庫本になった。
もともと本書は『懲戒除名』の書名で太田出版より01年に刊行されたが、ちくま文庫から『乗っ取り弁護士』と改題のうえ発売された。

内田氏は現在、日弁連憲法委員会委員、東京弁護士会憲法問題協議会副委員長などを務め、護憲派の弁護士として知られている。
最初にお会いした時、内田氏の鞄には「イラク派兵反対」のステッカーが貼られていたのが今でも印象に残っている。

しかし、本書はそんな〝お堅い〟イメージとは、まったくかけ離れたノンフィクションに仕上がっている。
ジャーナリストの魚住昭氏が次のような「解説」を寄せている。
「なぜ、こんなに面白いのだろう。理由ははっきりしている。お堅いはずの弁護士(しかも『最近では珍種といえる護憲派』)が、
法廷というしゃちぼこばったリングの外で奇想天外な〝場外乱闘〟を繰り広げ、その顛末を赤裸々に描いているからだ。
敵は依頼者の百億円もの資産を食いつぶした稲山信実という悪徳弁護士。
著者に言わせれば、『弁護士バッチを付けてはいるが、本質的にはアウトローの世界の住人』である。
とても普通のやり方では彼を刑務所の堀の内側に追い落とすことはできない。
というので著者が集めた助っ人が、これまた筋金入りのアウトロー『キツネ目の男』宮崎学と、
バブルで荒稼ぎした不動産業者、それに元総会屋?と、少しアル中気味の弁護士という妖しげな面々だ。
著者と彼らのチームはありとあらゆる策(もちろん実力行使も)を弄しながら狡猾な敵に戦いを挑んでいく」

興味を持たれた方は、ぜひ本書を手に取っていただきたい。



40:名無しさん@八周年
08/02/13 16:38:59 UHJFOv8E0
>>1
>>28見て確信した
こいつは真性のクズだ、半島に帰れクズ

41:名無しさん@八周年
08/02/13 16:39:07 56/JPTQQ0
>>28
まさにクズ弁護士だな

42:名無しさん@八周年
08/02/13 16:39:30 zb50zs1y0
どうも「弁護士のくず」の1巻よりも「乗っ取り弁護士」の方が
発刊が新しいんだけど、どっちが盗作なの?

43:名無しさん@八周年
08/02/13 16:39:40 WqrAnwlB0
新・連載「弁護士はクズ」

>東京の安田弁護士が自分の活動をかいた小説の盗作だ」と主張し

44:名無しさん@八周年
08/02/13 16:40:14 CN4c6no20
>>42
コミック全部じゃなくて、最近のシリーズが盗作だという主張だろ。

45:名無しさん@八周年
08/02/13 16:40:29 lxyUeRXU0
玄人のひとりごとだけはガチ

46:名無しさん@八周年
08/02/13 16:40:32 0mOR9n7NO
あの幼女はかわいかった

47:名無しさん@八周年
08/02/13 16:40:46 lLgsvNi5O
アイディア自体はパクっても問題ないが
文言や文章構成が似てると違法になる


検証よろしく

48:名無しさん@八周年
08/02/13 16:40:59 GxPufIvL0
> 『在日からの手紙』(姜尚中氏との共著,太田出版)

49:名無しさん@八周年
08/02/13 16:41:14 B9br376b0
これでビッグコミックオリジナルはプレミア化

買い占めろ(゚Д゚)ゴルァ!!

50:名無しさん@八周年
08/02/13 16:41:18 4GF2VEKF0
乗っ取り弁護士かな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

51:名無しさん@八周年
08/02/13 16:41:48 XU85t/3N0
>>42

1も読めない文盲は学校いってろ

52:名無しさん@八周年
08/02/13 16:42:01 UtiSk9EH0
いやまて、今あそこで終わられると非常に尻切れトンボになる
話も佳境の部分だし・・・
とりあえず全部乗せてから大人の話し合いで決着付けろ

53:名無しさん@八周年
08/02/13 16:42:01 CN4c6no20
立川反戦ビラ裁判弁護団の一人ねぇ。

54:名無しさん@八周年
08/02/13 16:42:16 +ATYRCOX0
内田雅敏…?
「弁護士のくず」に憲法九条だの在日だののエピソードがあったか?

55:名無しさん@八周年
08/02/13 16:42:35 olWZBzEi0
盗作されても涼しい頭をしている藤田和日郎を見習えよ…。

56:名無しさん@八周年
08/02/13 16:42:41 jFwYSVMv0
のっとり弁護士、というのがそうなんじゃね?(原告弁護士に言わせれば)
数十億の資産を食い潰す恐ろしい弁護士の話だそうな

たださ、横領弁護士や使い込み弁護士の話は
虚実問わず、うんとこさあるんじゃね??

57:名無しさん@八周年
08/02/13 16:42:48 J3R3sKnJO
>>28
なんだタダのクズか。

58:名無しさん@八周年
08/02/13 16:43:40 F+yHNOKX0
小説と漫画じゃなあ、トレースみたいに明確な証拠が出るとは思えんし
あらすじそっくりでも、そんなのいくらでもありそうだ

表現くらいか?証拠になりそうなの

59:名無しさん@八周年
08/02/13 16:44:05 VOI4qXdU0
今週載ってなかったのはこのせいだったのか

60:名無しさん@八周年
08/02/13 16:44:12 Rq7zOg/60
>>38
小説しか見てないけど、明らかに事実としてあった事だと分かる部分しか使ってなかったら、
「喧嘩両成敗」になる可能性高し。
(例えば「盗作とは言えないが、引用に当たる。引用元を明示してない点で落ち度がある」とか)


61:名無しさん@八周年
08/02/13 16:44:29 zm7B/Dyv0
「乗っ取り弁護士」が元だとしたら、これはノンフィクションだろ。
実際の事件を元にした話なら、他の人が同じネタを使っても
パクリって言わないのでは?
それとも、ノンフィクションと言いながら、実は創作だったのか?

62:名無しさん@八周年
08/02/13 16:44:44 olWZBzEi0
>>56
あの話かw
あんなんならミナミの帝王とかでも使い古したネタだな。
よくあるパターンじゃないか。

63:名無しさん@八周年
08/02/13 16:45:00 4GF2VEKF0
ノンフィクションらしいから盗作といっても取材したと言われれば・・・

64:名無しさん@八周年
08/02/13 16:45:29 CN4c6no20
>>60
じゃタイトルページにシリーズ原案:内田雅敏とか入れてシャンシャン?


65:名無しさん@八周年
08/02/13 16:45:39 NminOjLJO
プルート

深夜食道
フロ漫画
しか読んでないのに迷惑な話だ。

66:名無しさん@八周年
08/02/13 16:45:46 RcFelAQrO
やっぱり懲戒除名のパクリかw


67:名無しさん@八周年
08/02/13 16:45:54 1mvEIlAl0
>>50
> 「ナニワ金融道」を活字にした感じ,

ワラタw

68:名無しさん@八周年
08/02/13 16:45:54 UtiSk9EH0
>>55
アレは、元々アシスタントだから許可済みだろ

69:名無しさん@八周年
08/02/13 16:46:06 t2Xz17MJ0
原作に名前を連ねればいいんじゃね
印税、3%くらいやればいいだろ

70:名無しさん@八周年
08/02/13 16:46:12 J7Notyy50
俺も毎回ビックコミックオリジナル買って読んでるけど
この弁護士の「のっとり弁護士」とか小説が
おそらく今やってる、企業をのっとって蚕食してる弁護士とくずが闘う話に
パクリられてるといってんだろうな。いっぺんこの小説読んだろうかと思ったが
経歴見ると俺の大嫌いなタイプなんでやっぱ見ない。金払いたくないわ、こいつの本に。

71:名無しさん@八周年
08/02/13 16:46:19 UHJFOv8E0
韓国「熊本城は朝鮮が作った」「日本酒は韓国が起源」「武士道は韓国が起源」…
「写楽は韓国人だ」「竹島は韓国のものです」「慰安婦にされた可哀想な韓国人」
「連れて来られて日本に暮らせと言われて不法占拠扱いされて」「南大門放火は日本のせいです」
「NYは韓国人の街」「アニメは韓国が起源」「九州は元々韓国だった」「奈良は韓国起源」

許せない嘘とは韓国人の口から出る言葉のことですね(´-`
はやく徳の高い歴史に残る偉人が出てきて、人々を原始時代から脱却させてあげてくださいね、韓国さん
そして日本にいるダニを連れて帰ってくださいね
嘘の歴史を子供たちに教えないでくださいね日教組さん

72:名無しさん@八周年
08/02/13 16:46:23 VOI4qXdU0
ビートたけしに訴えられないほうが不思議だ。

73:名無しさん@八周年
08/02/13 16:46:26 5WxNLMG20
ちくま文庫のノンフィクションを参考にしたんなら
何も問題ないような。

「小説」て?

74:名無しさん@八周年
08/02/13 16:46:37 31opwOpg0
>>28
クズはクズでも最下層のクズだ

75:名無しさん@八周年
08/02/13 16:46:50 sMG/RS1K0
>>55
白面のものはノロイモロパクリだからいいんだろ

76:名無しさん@八周年
08/02/13 16:47:17 nbxXfgbD0
ここはハッキリと、人権派弁護士のくず、として欲しかったな。

77:名無しさん@八周年
08/02/13 16:47:31 olWZBzEi0
>>68
いや、NARUTOとかナルトとかさ。

78:名無しさん@八周年
08/02/13 16:47:43 4GF2VEKF0
盗作があったとしても金で片が付く問題だから仮処分は認められないだろ。
後でゆっくり損害賠償裁判を起こせばよいだけ。

79:名無しさん@八周年
08/02/13 16:47:53 CN4c6no20
>>70
Amazonでusedを買うという手もあります。

80:名無しさん@八周年
08/02/13 16:48:13 UtiSk9EH0
>>72
あ、それは漏れも連載当初思ったw
あのキャラは完全にパクリだよなぁ~

81:名無しさん@八周年
08/02/13 16:48:18 tn4VS4FM0
>>74
最下層のクズに失礼ですよ。
言葉では言い表せないほどのクズ。

82:名無しさん@八周年
08/02/13 16:48:30 zqaG26bQO
>>65
深夜食堂はすきだなぁ。
最近この漫画雑誌読んでないが

83:名無しさん@八周年
08/02/13 16:48:47 2oa3oRHs0
「ソースは俺のブログ」
とか言い出しそうw

84:名無しさん@八周年
08/02/13 16:48:55 +bRRz8qu0
>>45
あれ読んでると妙に腹減ってくる

85:名無しさん@八周年
08/02/13 16:49:03 1mTyvAb8O
あの顔はビートたけしを盗んだのかな?

86:名無しさん@八周年
08/02/13 16:49:06 lmVA6itl0
訴訟に持ち込んだってことは多分、先に出版社に示談持ちかけて断られたってことだろうな。
真性電波ならいきなり訴訟ってこともありえるが。

87:名無しさん@八周年
08/02/13 16:49:40 0g1RjW5l0
(゚Д゚)ハァ?(*゚∀゚)=3ハァハァ
これからのなり行きを想像するとwwwwwwwww

88:名無しさん@八周年
08/02/13 16:49:49 8YycE6+C0
弁護士のくずのホンモノ登場w

89:名無しさん@八周年
08/02/13 16:49:54 olWZBzEi0
>>75
ありゃ、ノロイというより高橋葉介とか天野義孝じゃないか?

>>80
え?あのキャラデザはてっきり公認かと思ってたw

岳さえ載ってればあんま文句はないな。

90:名無しさん@八周年
08/02/13 16:50:11 UHJFOv8E0
キムチと放火とレイプと歴史偽造とヤラセとヌルヌルと犬食だけが韓国のオリジナル

あとは全部ウリジナル

91:名無しさん@八周年
08/02/13 16:50:21 4zqZmO9J0
もう医者や弁護士みたいなくだらん資格商売は禁止しろ。
ついで上場企業と官公庁、あとマスゴミを全部廃止しろ。
年収が500万以上あるヤツはどうせ犯罪者か売国奴なんだから
全財産没収して国外追放。
オレたちねらーのチカラで日本を庶民の手に取り戻そうぜ。
いいな、みんな!

92:名無しさん@八周年
08/02/13 16:50:27 8IJaY/fD0
>>20
「乗っ取り弁護士」で思い出すのが、最近某スレで見た奴。

自分の子供が他人のサイトを自分のものと周囲に嘘を吐いた挙げ句露見し、
それが原因でいじめられ、引っ越しせざるを得なくなと、
サイト管理人を相手に「引っ越し費用を出せ、サイトのIDとパスを寄こせ」と訴えを起こしたって話。

93:名無しさん@八周年
08/02/13 16:50:34 HD2dEnzm0
朝鮮新報の内田雅敏インタビュー
URLリンク(www1.korea-np.co.jp)

94:名無しさん@八周年
08/02/13 16:51:14 FKXgHgcS0
(´・ω・`)知らんがな

95:名無しさん@八周年
08/02/13 16:51:24 4GF2VEKF0
買って印税をやるのは嫌なタイプの著者なんで、地元の図書館で借りてみようと検索したら、
「検索結果は、0件でした。」

96:名無しさん@八周年
08/02/13 16:51:24 ZfwV5J7s0
>>20
ズップズプのドップドプだなまたこりゃwww

97:名無しさん@八周年
08/02/13 16:51:26 FKXgHgcS0
>>10
まさか脳内かwwww

98:名無しさん@八周年
08/02/13 16:52:23 lLgsvNi5O
だから違法かどうかは話の筋じゃなくて
同じ表現が出てくるかということ。

話が同じだけでは違法にはならない

99:名無しさん@八周年
08/02/13 16:52:24 YbVTW/Rk0
それで今回のオリジナルいきなり休載だったのか

100:名無しさん@八周年
08/02/13 16:52:31 cGKQlHsY0
くず呼ばわりされて怒ってんじゃない?

101:名無しさん@八周年
08/02/13 16:52:37 8IJaY/fD0
あ。俺、どこにアンカー着けてるんだよ

102:名無しさん@八周年
08/02/13 16:53:52 /w4QMIYTO
少年マンガの推理トリックとか
ミステリー小説からのパクリ

103:名無しさん@八周年
08/02/13 16:54:15 4GF2VEKF0
図書館の蔵書検索しただけで・・・

書名 在日からの手紙
叢書名 Love & peace
著者名 姜 尚中/著
著者名 内田 雅敏/著

書名 「戦後補償」を考える
叢書名 講談社現代新書
著者名 内田 雅敏/著

やなタイプだ。

104:名無しさん@八周年
08/02/13 16:54:24 5IfhgWq+0
いまシリーズが佳境に入ったとこじゃんよ。
オチまで待ってくれい。

105:名無しさん@八周年
08/02/13 16:54:53 qVD4oow5O
あきれた
何様のつもりなのかね。自意識過剰もたいがいにしろよ

106:名無しさん@八周年
08/02/13 16:55:12 m0N3lFkJ0
ドリマックス死ね

107:名無しさん@八周年
08/02/13 16:55:38 0AtTO4w80
黄昏流星群はもうつまらんから終わらせろ

108:名無しさん@八周年
08/02/13 16:56:16 CN4c6no20
>>107
まだやってたのかw

109:名無しさん@八周年
08/02/13 16:56:26 LEg81lDz0
ふざけんなよ、ボケ。
俺達の作品を読む権利を奪うなよ。

しかも経歴wwww

110:名無しさん@八周年
08/02/13 16:56:39 HD2dEnzm0
さすがの俺もどんびきの面々
幹事の3番目に内田

URLリンク(www.9jo-net.org)

111:名無しさん@八周年
08/02/13 16:57:15 EULXNVMY0
多分弁護士のくずも実際の事件とかを参考資料にしてるだろうから、
たまたま題材としてたのがかぶっただけじゃないの?

112:名無しさん@八周年
08/02/13 16:58:28 +bPcZf6I0
ブラックジャックによろしくでもパクり問題があったなー
あれは相手が良心的だったか単行本で参考文献と出す事で決着したみたいだけど

113:名無しさん@八周年
08/02/13 16:58:58 olWZBzEi0
>>102
「ピカソ君の探偵帳」
「椎名君のリーズニングファイル」
「ナイルに死す」

バーローwwwww

114:名無しさん@八周年
08/02/13 17:01:19 qzGa0QWJ0
はやく検証班出動してくれ

115:名無しさん@八周年
08/02/13 17:01:19 1mTyvAb8O
口の位置が解らない登場人物ばかりが出てくるのはこの雑誌だったっけ?

116:名無しさん@八周年
08/02/13 17:01:46 8tH1fpjA0
グリコ森永の狐目の男は死んだ

117:名無しさん@八周年
08/02/13 17:01:58 UtiSk9EH0
>>111
いや、多分読んで参考にしてはいると思う
前回のネタも横溝正史が元ネタで其処から発展して書いているから
元々そういう感じの作者なんよ、ただそれをパクリと言うかどうかはかなり微妙

118:名無しさん@八周年
08/02/13 17:02:21 ykHxTnV40
うちだ・まさとし

弁護士。戦後補償裁判や「日の丸・君が代強制反対ホットライン」など、
人権擁護や平和運動の中心で尽力。
著書に『敗戦の年に生まれて』(太田出版)など。

119:名無しさん@八周年
08/02/13 17:02:40 +bPcZf6I0
ブラよろのパクり問題で酷かったのは
信者がパクり元のサイトに押しかけて
ありえねえいちゃもんつけてたことだなw

あんな当事者に非が無い炎上を見たのは後にも先にもあれだけ

120:名無しさん@八周年
08/02/13 17:03:06 6drNQiTbO
乗っ取り弁護士の奴で活動がバレて乗っ取れ無くなったから、って件なら面白かったのに

121:名無しさん@八周年
08/02/13 17:05:14 jlauG8p40
これが世に言うサブマリン商法か

122:名無しさん@八周年
08/02/13 17:06:03 AmXqVYBR0
チョット前に問題になった自費出版とかじゃないだろうな

123:名無しさん@八周年
08/02/13 17:07:10 Bb18G+Ra0
あの人の漫画面白くないから、終わってもいいよ。
税金取り立てる漫画の方が面白い。

124:名無しさん@八周年
08/02/13 17:07:28 46J8KaS20
例によって左翼弁護士か

125:名無しさん@八周年
08/02/13 17:08:50 0AtTO4w80
壁ぎわ税務官のイメージが強すぎて
プチッコホームを素直に読むことができない

126:名無しさん@八周年
08/02/13 17:09:03 uunjiF3B0
>>117
エイベックス的にはインスパイア
ビーイング的にはリスペクト

127:名無しさん@八周年
08/02/13 17:10:30 8tH1fpjA0
どのへんが『そっくり』なの?
URLリンク(www.tbs.co.jp)

(どうせTBS.)

128:名無しさん@八周年
08/02/13 17:10:51 fIgOXzQq0
ノンフィクションを参考にしちゃいかんといわれるとキツイなぁ。
フィクションのマンガ書くのに使った参考文献なんて載せてるほとんどいないだろうし

129:名無しさん@八周年
08/02/13 17:12:02 UHJFOv8E0
黄昏流星群はガチ
でも彼女の部屋で発見したら嫌
>>1の人は韓国系でクレクレ詐欺で納得
毅然とした態度で韓国に帰してやれ

130:名無しさん@八周年
08/02/13 17:13:19 1WBUiVTQ0
戦後左翼の病的なまでの被害者意識

131:名無しさん@八周年
08/02/13 17:13:24 QswDuEQY0
>>92見て乗っ取り弁護士が読みたくなった

132:名無しさん@八周年
08/02/13 17:13:50 Y0P/CuKH0
こんなのクロスハンターに比べれば
全然許容範囲だろ、おい



133:名無しさん@八周年
08/02/13 17:14:10 5clzH0QW0
>>20
>,『乗っ取り弁護士』
確か今やってんのって人の良い旦那さん騙して会社だか家だかを乗っ取る法律家の話だったと記憶してんだけど
これの事かいな?

134:名無しさん@八周年
08/02/13 17:14:21 sMG/RS1K0
日テレきた

135:名無しさん@八周年
08/02/13 17:14:56 B+QqtXxEO
これは今月20日の号に
知られてはいけない写真か何かが載ってるからそれを隠すためだろう。

136:名無しさん@八周年
08/02/13 17:16:17 MQH8E+qy0
主人公の顔はたけしだけど
橋下弁護士そっくりのキャラが登場した回もあったような。

137:名無しさん@八周年
08/02/13 17:16:30 TFa4nbNG0
>>70
図書館で借りて読めばいいじゃないか

138:名無しさん@八周年
08/02/13 17:16:47 IbjXojEk0
内田がくず弁

139:名無しさん@八周年
08/02/13 17:17:02 8IJaY/fD0
>>131
すまんが、俺は件の弁護士が書いた「乗っ取り弁護士」って話は知らん。
某スレの話でも、問題の弁護士は所属事務所を含めて自称人権派らしい。

140:名無しさん@八周年
08/02/13 17:17:16 w2gGD0mj0
人間のクズはドラム缶を押す

141:名無しさん@八周年
08/02/13 17:17:43 hL4cgfJc0
内田雅敏で検索したw
真っ赤っかな人ですね

142:名無しさん@八周年
08/02/13 17:18:04 f8qY4QCr0
まあ実際は普通に参考にして書いたんだろうな
こういうマンガは何も無いところから書くのは無理っぽいし
前もって連絡入れとけばよかったのにね

143:名無しさん@八周年
08/02/13 17:18:15 5DiZR4qr0
それで今号は連載なかったのかよ!ふざけんな!
ようやく九頭の反撃がはじまるってところで楽しみにしてたのに!

144:名無しさん@八周年
08/02/13 17:18:53 +eU6iaSh0
>>65
増刊とかも入れんの?
だとしたらスピリッツやスペリオールとかも禁止だな

145:名無しさん@八周年
08/02/13 17:18:54 yjY8l6pP0
これ日本人じゃなくね?

146:名無しさん@八周年
08/02/13 17:18:57 sMG/RS1K0
監修の弁護士いるのになにやってんだよw

147:名無しさん@八周年
08/02/13 17:19:28 wxsyTEzt0
マンガも買えない様な貧乏人からパクらないと

148:名無しさん@八周年
08/02/13 17:19:44 fIgOXzQq0
>>146
そうなんだw
じゃあ、監修の弁護士が参考にしちゃったのかもねw

149:名無しさん@八周年
08/02/13 17:19:46 uunjiF3B0
>>92
最近どころか、そんなの数年前からしょっちゅう見かける。
学校の宿題でHP作りとかあって、他人のサイトのアドレスを
「これ私が作りました~」って先生に提出するのとかな。

その後の展開は当事者達のDQN度で変わる。
先生がまともだとすんなり終わるんだけど、
先生・生徒・親がDQNだと、教育委員会まで出張ってくる大騒ぎw

150:名無しさん@八周年
08/02/13 17:20:27 BISQDZDX0
さっさと、マスターキートンの愛蔵版出せよ。

151:名無しさん@八周年
08/02/13 17:21:02 QswDuEQY0
>>139
乗っ取り弁護士の話じゃないんだ
その話すごい面白そうだから読みたかったのに><

152:名無しさん@八周年
08/02/13 17:21:33 1MQXYQX30
>>129
こいつがどういう思想の人間かは関係ないだろ
ちゃんと内容比較しないと
おまの思考こそチョン

153:名無しさん@八周年
08/02/13 17:22:11 weV6kxTa0
たださ、明らかにあのマンガの主人公の絵は
元気が出るテレビのビートたけしの似顔絵のぱくりだよな
URLリンク(hiroshima.cool.ne.jp)

154:名無しさん@八周年
08/02/13 17:22:37 nndwzGN/O
マンガ家のくずですか

155:名無しさん@八周年
08/02/13 17:24:10 umu3O1wY0
これで新しいエピソードが出来たじゃん

156:名無しさん@八周年
08/02/13 17:24:43 yIkI7JN50
このキモマンガ家まだ居たんだ

157:名無しさん@八周年
08/02/13 17:24:55 IUNCdtMnO
キャラも中身もパクリではどうしようもないわ


158:名無しさん@八周年
08/02/13 17:25:10 XxbivxmI0
次は人気漫画家が自分の本をネタにされたと揺すられるストーリーですね!!

159:名無しさん@八周年
08/02/13 17:25:55 QQfB5YN30
で、検証まとめサイトは?

おまえらの調査力は?

160:名無しさん@八周年
08/02/13 17:26:44 1rnTM6DI0
保全命令を申し立てたのだね

161:名無しさん@八周年
08/02/13 17:27:37 SJbIUqAh0
>>159
パクリ元となった乗っ取り弁護士を誰も読んでないので検証不可能。

162:名無しさん@八周年
08/02/13 17:28:17 G575tFJAO
弁護士のくずとプルートと玄人のひとりごとがあればいい

163:名無しさん@八周年
08/02/13 17:28:21 dSbH2l300
ここでは盗作かどうかが問題なんであって、弁護士がどんな香具師かは関係なかろう。
問題をすり替えるのは韓国イチゴ業者並みにアフォだぞ。

164:名無しさん@八周年
08/02/13 17:28:46 yJ7pfdfU0
「『フロマンガ』は自分の小説の盗作だ」だったら神。

165:名無しさん@八周年
08/02/13 17:28:58 fIgOXzQq0
>>159
どっちもシラネ。図書館か本屋行ってあったら読んでみるよ

166:名無しさん@八周年
08/02/13 17:29:23 Fwd3h9c00
漫画は浅薄な表現

167:名無しさん@八周年
08/02/13 17:29:36 em3phqHa0
小説は脳内発表とかだったら面白いんだけどなー

168:名無しさん@八周年
08/02/13 17:30:10 QQfB5YN30
ちゃねらーは、漫画は読むが本は読まないでFA?

169:名無しさん@八周年
08/02/13 17:30:27 l55a/NMt0
パクリすぎワロタ

170:名無しさん@八周年
08/02/13 17:31:07 bVKs63m20
>>168
自己紹介乙

171:名無しさん@八周年
08/02/13 17:31:17 31opwOpg0
>>81
ごめんよ(´・ω・`)

172:名無しさん@八周年
08/02/13 17:31:37 Lqv7wJau0
>>166
その一言で自身の底の浅さを露呈しました

173:名無しさん@八周年
08/02/13 17:32:06 Qc/LxYYg0
で、その小説は何処で公開したんだ?
何処で盗んだんだ?

ショーガクカンに持ち込みした小説なの?

174:名無しさん@八周年
08/02/13 17:34:05 rEI5b3pb0
盗作といえるかどうかは知らんが、判例の一つとして参考にはしたんだろうな。

確かに今回のエピソードは複雑すぎるうえ、毒気が強すぎて
いつもの「くず」らしくなかったな

175:名無しさん@八周年
08/02/13 17:34:28 IZpjZm7p0
漫画のタイトルが全てを物語っている

176:名無しさん@八周年
08/02/13 17:36:31 Mv439jCY0
むかーしのネットニュースだったからNiftyだったか忘れたが、歴代ガンダムシリーズもエヴァも
自分が書いたシノプシスから作られたっていう電波がいた

177:名無しさん@八周年
08/02/13 17:36:44 hFefgxMdO
呼んでから言えよ、くずw

178:名無しさん@八周年
08/02/13 17:36:48 5RswHVAn0
>>20
>『「戦後補償」を考える』(講談社現代新書)

有りもしない「戦後補償」なんて本を題名にして出版する香具師は電波フラグありあり。


179:名無しさん@八周年
08/02/13 17:37:28 OWBqN2Kt0
漫画と言う浅薄な媒体(ニュースで本人が言ってた)にパクられたのがいっそう気に食わないんでしょう。
これで次の漫画のエピソードに盗作ゴロ出したら作者は神だ。

180:名無しさん@八周年
08/02/13 17:38:32 G575tFJAO
ここぞとばかりに読んだ事もないネラーが叩いてる構図

倖田くみの時の同じだなww


181:名無しさん@八周年
08/02/13 17:39:20 B9y692fVO
この本「乗っ取り弁護士」だろ。持ってるよ。
元ネタにしてるなとは思ってたがまさか無断盗用とは!

182:名無しさん@八周年
08/02/13 17:40:20 ikl3OsIO0
えええええ。
ドラマの続編どうなんの?

183:名無しさん@八周年
08/02/13 17:40:47 G575tFJAO
自分の不平不満の捌け口が2chしかないネラーww
まるわかりwwwwww

184:名無しさん@八周年
08/02/13 17:40:57 VVFoX4Vp0
>>125
あの絵ってヤキソバ臭いw アシかなんかやってたのかな?

185:名無しさん@八周年
08/02/13 17:41:34 arhoy5PtO
>>181
本人?w

186:名無しさん@八周年
08/02/13 17:42:03 AXUOIt+hO
まだ結果もわからないのに弁護士の経歴だけ見て感情的に叩く奴の多いこと。

187:名無しさん@八周年
08/02/13 17:43:06 V8q/wbED0
>>181
盗作と言えるレベルなの?

188:名無しさん@八周年
08/02/13 17:44:05 5clzH0QW0
靖国とか9条とか在日とかある傾向の人だな
>これが犯罪? 「ビラ配りで逮捕」を考える
色々書いてはるな

189:名無しさん@八周年
08/02/13 17:44:23 fpscfwAC0
さっき日テレのニュースでやってたけど
これはパクってるなw

漫画と言う浅薄な媒体という言葉は気に入らないが。

190:名無しさん@八周年
08/02/13 17:44:32 1mTyvAb8O
沈婦人とバックでやりたい

191:名無しさん@八周年
08/02/13 17:45:05 B9y692fVO
乗っ取り弁護士は結構有名だよ。
細部は忘れたが全体的にはまるまるぱくり。


192:名無しさん@八周年
08/02/13 17:45:45 Q072JiB/0
サブマリンなんとかってやつか?

193:名無しさん@八周年
08/02/13 17:47:56 OWBqN2Kt0
乗っ取り弁護士のアマゾンのレビューのあらすじ見る限りはパクリだな。
結構好きだったのにパクるなよ。

194:名無しさん@八周年
08/02/13 17:48:33 Wfzy2MzUO
へぇ そうなんだ

195:名無しさん@八周年
08/02/13 17:50:26 p6laoJPw0
>>185
乗っ取り弁護士って弁護士モノとしてはそこそこ知名度あるはずだが・・・
これだけ書込みがあって知ってる奴が一人二人とはw

196:名無しさん@八周年
08/02/13 17:51:56 /EqIh7Nl0
頑張れ小学館
ダニ弁護士に負けんな

197:名無しさん@八周年
08/02/13 17:52:06 13gIXFBq0
いやノンフィクションだから、元にしたのが事実のほうだったら同じものができるじゃない。
だからまだわからんだろう。

198:名無しさん@八周年
08/02/13 17:52:18 ToLHFdFU0
作者は本当のクズだったんだな。

199:名無しさん@八周年
08/02/13 17:53:12 p6laoJPw0
>>196
どう考えても小学館がダニだろw

>>197
担当弁護士の活動(弁護士同士の対決)を描いたものなので,この弁護士に徹底取材しない限り同じ内容にはならない。

200:名無しさん@八周年
08/02/13 17:54:29 0JG1/q5QO
ノンフィクションものは、後から出せばすべてパクりになるよな。

201:名無しさん@八周年
08/02/13 17:56:28 G575tFJAO
>>200
参考にしてもパクり扱い

202:名無しさん@八周年
08/02/13 17:56:58 p6laoJPw0
>>200
切り口や書き方,細かいエピソードを変えればパクリにならないだろ。
オウムや阪神大震災のルポものは相当数読み比べたけどどれも全く違う作品だよ

弁護士のクズの現エピソードは完全にパクってる。

納得行かない奴は読んでみれば一発で分かるのにw

203:名無しさん@八周年
08/02/13 17:57:06 OWBqN2Kt0
こんなに次号が気になるのは
『あぶさん』で現実のペナント終わるより先に漫画内でホークスを優勝させて
現実ではライオンズが優勝したとき以来だ。

204:名無しさん@八周年
08/02/13 17:58:49 3ZRoAs/z0
>>203
夢オチになるとは思わなかったな

205:名無しさん@八周年
08/02/13 17:59:32 p6laoJPw0
まあこの話も九頭の夢落ちにすれば無問題だな

206:名無しさん@八周年
08/02/13 18:00:20 2QhZBu8U0
クレメンスは薬物を使ったのか 米議会の公聴会で証言へ

 大リーグ通算354勝の右腕で「ミッチェル・リポート」で薬物使用を指摘されたロジャー・クレメンス投手(45)が
13日午前10時(日本時間14日午前0時)から、米下院政府改革委員会の公聴会(ワシントン)で証言する。
改めて薬物の使用を否定するとみられる。薬物投与を証言した元個人トレーナーも出席する予定で、言い分は真っ向から対立しそうだ。

 クレメンス側の旗色は芳しくない。12日には親交が深いアンディ・ペティット投手(ヤンキース)も不利な証言を
していることが分かった。ニューズデー紙によると、証人の1人に予定されていたペティットは議会側との事前面談で
「02年の練習中に(共通の元個人トレーナーの)マクナミー氏に『ロジャーにあげたものを、どうして私にくれないのか』と
尋ねたら『違法だから』とこたえた」と語ったという。

 ミッチェル・リポートで「98~01年に最低16回、クレメンスに薬物を注射した」と語ったマクナミー氏も議会側と
事前面談し、薬物が入っていたとされる容器や血がついた注射器の写真を示した。実物は捜査当局に提出したという。

207:名無しさん@八周年
08/02/13 18:01:01 FKvo0IyP0
>>55
>涼しい頭
そこは触れないでやれよ

208:鉄火巻φ ★
08/02/13 18:01:23 0
人気漫画「弁護士のくず」で、弁護士が掲載差しとめの仮処分申請
2008.2.13 17:48

 テレビドラマ化された人気漫画「弁護士のくず」で、自身の著書を盗用されたとして、弁護士の
内田雅敏氏が13日、同作を掲載する漫画雑誌「ビックコミックオリジナル」発行元の小学館と作者の
井浦秀夫氏に、次号での掲載中止などを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。

 申立書によると、内田氏は平成13年、会社を乗っ取ろうとする弁護士との対決を描いた著書
「乗っ取り弁護士」を発表。一方、小学館は、同誌で掲載している「弁護士のくず」の連載で、
20年1月5日号から4回にわたり、「蚕食弁護士」との題で同様の内容のエピソードを掲載した。

 内田氏側は、話の構成や登場人物が酷似しており、著作権を侵害していると主張。内田氏は
「『蚕食』という言葉も著書の中で使っており、すべてがそっくり。どのような経過で漫画が
書かれたのかを明らかにしたい」と話している。

 小学館は「作家とも協議して対応を決めたい」とコメントした。

産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

209:名無しさん@八周年
08/02/13 18:01:31 TY5Ut5ZF0
風の大地が今いいところなんだから、販売禁止なんてやめて!

210:名無しさん@八周年
08/02/13 18:02:03 p6laoJPw0
>>209
掲載差止め≠販売差止め

211:名無しさん@八周年
08/02/13 18:02:13 V6nt+zIK0
ほんと弁護士のくずだな

212:名無しさん@八周年
08/02/13 18:03:53 AfhiWemcO
たけしが原告じゃないのか

213:名無しさん@八周年
08/02/13 18:04:16 bwBrxBfcO
安田さんとか人権派の漫画も見てみたい

214:名無しさん@八周年
08/02/13 18:04:21 p6laoJPw0
つか,弁護士というだけで目の敵にしているお前ら嫉妬丸出しだろw
どう考えても漫画家と小学館が悪いからw

215:名無しさん@八周年
08/02/13 18:04:53 4lz9SEzh0
漫画でも小説でも、必ず断り書きがあるだろ。どんな団体とも個人とも
関係がないというような。あれでOKでないと大変なことになる。
ほとんどのものは何かをヒントに作られているしw

216:名無しさん@八周年
08/02/13 18:05:50 A8E47qWw0
弁護士版 松本零士?



217:名無しさん@八周年
08/02/13 18:06:31 O1WT7YR5O
くず……か

218:名無しさん@八周年
08/02/13 18:07:37 p6laoJPw0
>>213
有名どころでは島根の弁護士とかあるけど(俺は読んでないが),
人権派ということでは「民暴の鷹」が意外と面白い。

あと,弁護士モノじゃないけど「家栽の人」はあらためて読み返すと感涙した。
体罰事件のエピソードは人権派が活躍するしな・

219:1000
08/02/13 18:08:31 ee0d3nIw0
話し合いが出来ず…すぐ裁判に持ち込むのは
「弁護士のくず」
かな??

220:名無しさん@八周年
08/02/13 18:10:29 p6laoJPw0
>>219
当然ここに至るまでに内容証明を出して掲載差し止めを求めるなどの対応があったと思う。
ただ,週刊誌という性格上,連載が進む(=損害が拡大する)前に取急ぎ差し止めの対応をとらざるを得ないから,
仮処分を申立てるのは当然の措置だと思う。

221:名無しさん@八周年
08/02/13 18:15:06 V1Gqaz2j0
 専門知識を使うようなマンガでは
既存の同じジャンル作品からネタを持ってきていることは多い
実際それで問題になったケースもちょくちょくある
 ネタをパクるなら 盗作とは言われない程度のレベルに抑えて 自分独自の要素も加えつつうまくパクればいいんだけど
法律みたいに専門的な知識のネタになると どこかを変えると破綻がでたりするから
えてして 丸パクリになりやすい

222:名無しさん@八周年
08/02/13 18:25:03 Pw+4085/0
こういう漫画はだれか専門家がネタを作ってるか、取材してネタを作ってることが多いけど
ネタが切れてくるとパクリをすることも多いんだよな

223:名無しさん@八周年
08/02/13 18:29:12 6KSShS2s0
弁護士さんがノンフイクションを書くと、守秘義務違反に問われちたりしないの?

224:名無しさん@八周年
08/02/13 18:29:15 VVFoX4Vp0
>>218
原作者か漫画家のどっちかが子供に甘く書きすぎたって言ってたような希ガス
違ったらごめん

225:名無しさん@八周年
08/02/13 18:31:13 FKXVZqtB0
どうやら「クズ」はこの漫画の作者自身だったようである。





226:名無しさん@八周年
08/02/13 18:37:31 +spej4r00
弁護士はくず に聞こえる

227:名無しさん@八周年
08/02/13 18:38:09 ZlU/ho980
うざーい

228:名無しさん@八周年
08/02/13 18:39:32 p6laoJPw0
>>223
自分側の依頼者や関係者には了解を取るだろうね(もちろん特定できないように配慮した上で)。
これは名誉・プライバシー権+守秘義務(「依頼者に対して職務上知りえた秘密」)。
相手方については,守秘義務はないだろうけど(契約関係にないので),名誉・プライバシーの問題はより大きい。
個人を特定できないようにさらに慎重になるだろうねえ。特に相手がヤバイ奴の場合には。



229:名無しさん@八周年
08/02/13 18:43:05 I89uWpurO
くずさん鼻が変ですよ

230:名無しさん@八周年
08/02/13 18:43:18 di3KEYSm0
どうせならもっと初期の、まだ面白かった頃に訴えろよ。
とっくに賞味期限終わってるじゃねーか。

231:名無しさん@八周年
08/02/13 18:43:39 p6laoJPw0
つい何週間か前に始まったシリーズだから。

232:名無しさん@八周年
08/02/13 18:47:30 BjftU+pD0
このドラマはおもしろかったよなぁ・・・
裏が人気番組でそれほど上がらなかったがw

233:名無しさん@八周年
08/02/13 18:48:03 FgKtSLL00
愛知出身で早稲法って、まんまオレと一緒やん
みなさんゴメンナサイ

234:名無しさん@八周年
08/02/13 18:49:35 KcN/DsJY0
ビッグコミックウリジナル

235:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/02/13 19:04:30 NxuD9uwy0
>>1
「弁護士のくず」のモデルは、橋下府知事。
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ豆知識な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |


236:名無しさん@八周年
08/02/13 19:06:03 vkcIVhmQ0
>>235
北野たけしだろ

237:名無しさん@八周年
08/02/13 19:06:49 rr5AC0VU0
盗作なんだろうけど相手が痛い人であることが垣間見えて同情の感情が
湧いてしまうのだった。

238:名無しさん@八周年
08/02/13 19:09:29 p6laoJPw0
元ネタの筆者は別に痛くないだろw 偏見持ちすぎw

どう考えても無断盗用する奴が全面的に悪いから。

239:名無しさん@八周年
08/02/13 19:14:10 RNGicgUF0
なんという絵に描いたような団塊弁護士

240:名無しさん@八周年
08/02/13 19:14:33 6UfS7Q7b0
作者もこの位ならパクリにはならないと考えてたんじゃねえの?
でも原作品に依拠して書かれてる以上パクリだし違法なんだよね。

最近の漫画ってこんなのばかりじゃん。

購買層がゆとり世代が増えてきたからか、子供騙しみたいな幼稚なストーリ展開でも受けちゃう
今週やった映画ネタで言えばデスノートとか

一見面白いストーリでも元ネタ知ってパクリだって解ってからガッカリするアホの多いことw

241:名無しさん@八周年
08/02/13 19:16:03 FKXVZqtB0
>>240
デスノートって水木しげる作品のパクリなんだよね

242:名無しさん@八周年
08/02/13 19:16:54 l55a/NMt0
っていうか一言ぐらい断れよって話なだけw
そんな大金要求するとかしなかっただろうに
最低限の礼儀は何でも必要だよ

243:名無しさん@八周年
08/02/13 19:17:34 6UfS7Q7b0
>>240
そうなのか
幼稚なストーリの例として出しただけだからその件は知らない

244:名無しさん@八周年
08/02/13 19:19:54 w2ywK3pc0
筆者は痛いだろう。
悪いのは漫画家と小学館だが。

>>241
冨樫がスタンドぱくったのと同レベルではあるがな。

245:243
08/02/13 19:20:35 6UfS7Q7b0
>>240
ただ水木しげるの「原作」があんな下らん内容じゃないことは予想できる

246:名無しさん@八周年
08/02/13 19:23:21 nZNnKN370
申し立てによると、同誌で07年12月から3話が掲載されている「弁護士のくず」の「蚕食弁護士」というエピソードが
内田さんが01年に出版した小説「乗っ取り弁護士」(ちくま文庫)と内容が類似していると主張。
不動産管理会社のオーナーが、悪徳の顧問弁護士に資産を横領され、
顧問解任を求めると逆に社長を解任し、その背後に愛人が絡んでいるという展開や、
悪徳弁護士に対抗する弁護士が訴訟を起こしても財産をその間に食いつぶされてしまうと悩む点など
3話で28カ所の類似点を指摘、第4話が掲載予定の同誌の販売差し止めを求めている。

内田さんは「事件の流れや構図が似ているほか、『蚕食弁護士』というタイトルも
著作の中に登場する私が作った言葉で看過出来ない」と主張。

出版元の小学館は「申立書が届いたばかりなのでこれから対応を検討する」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

247:名無しさん@八周年
08/02/13 19:24:40 p6laoJPw0
>>244
(小説の)筆者が痛く感じるのは厨房だからだろw

248:名無しさん@八周年
08/02/13 19:24:45 OScbrOQa0
作者が左だと痛い人扱いは2ちゃんらしいが言いすぎw

それとは別で「懲戒除名」のパクリなら良くない

>>240
ビッグコミックオリジナルの購買層は年齢高めだぞ

249:名無しさん@八周年
08/02/13 19:25:35 ADk/p+Qz0
「弁護士のくず」ドラマ結局観なかったなあ。
タイトルから、こんなストーリーを妄想しちゃって:

 万引き犯がつかまる
 → 弁護士として呼ばれる
  → 容疑者を弁護していると思いきや、ますます追い込む弁論ばかり
   → 万引きだけで懲役20年
    → 弁護士としてはくずだが、善良な市民の味方・勧善懲悪のヒーロー

なんかもう、どんだけ中二病なんだと。
クサそうなドラマだなーと妄想しちゃって、結局観なかった。
観ずに批判すんなってのなw < 俺

250:名無しさん@八周年
08/02/13 19:28:47 69s1f/3K0
小説を見ないとわからんな

251:名無しさん@八周年
08/02/13 19:29:15 BKMggJrs0
そんなことより、
整理回収機構が弁護士の利権団体になってるのをなんとかしろよ
もうとっくに当初の存続期限を過ぎてるだろうが


252:名無しさん@八周年
08/02/13 19:31:35 qHpRZAxj0
今回の展開すげえおもしろかったんだけどなあ。。。
中途半端で終わっちゃうのかよ!

253:名無しさん@八周年
08/02/13 19:31:58 ghSGL0WC0
つまり小説の宣伝ですね

254:名無しさん@八周年
08/02/13 19:32:05 bhz91saJ0
そうだったのか
どっかで聞いたことあるような話だと思ってたが

255:名無しさん@八周年
08/02/13 19:33:44 MvMCHewg0
小学館は講談社や集英社よりも遥かにパクリにうるさいくせに
こんなこと許していたのかっ!


256:名無しさん@八周年
08/02/13 19:35:02 6UfS7Q7b0
>>248
>ビッグコミックオリジナルの購買層は年齢高めだぞ

まあ、だから
>ゆとり世代が増えてきたからか
と書いてある

少年向け雑誌の購読層なら、ゆとり世代がもともと多数派だ(「増えてきた」じゃなく)

257:名無しさん@八周年
08/02/13 19:35:22 qwdRl0g40
なんかすごい能書きの弁護士みたいだなー
口も達者だろうし やなもんに関わったな この漫画家も
事実なら早いとこごめんなさいした方が得だ




258:名無しさん@八周年
08/02/13 19:35:30 p6laoJPw0
編集部のスタッフが元ネタを知らなければチェックが働かずスルーパスしちゃうんだろうな


259:名無しさん@八周年
08/02/13 19:39:35 KMx5py9s0
乗っ取り弁護士
URLリンク(www.amazon.co.jp)

> 資産だけは沢山あるのに(100億円くらい?),財産管理能力が全くない林田則夫(慶応大学法学部卒業らしい)。
>彼の財産管理のためと付けられた顧問弁護士・稲山信実は,則夫と妻子を丸め込んで,財産の横領をたくらんだ。
>筆者は,則夫から依頼されて,稲山の解任に向けて動き出すが……。

ストーリーレビューみると、今やってる話はマジで丸パクリっぽいね。
大丈夫なのか?

260:名無しさん@八周年
08/02/13 19:40:48 qwdRl0g40
>>258
それは言えている
毎号締め切り合わせでリテークする余裕なんか無いし
青年誌だと昔の少女漫画のネタパクリなんか平気でスルーされてしまってる

261:名無しさん@八周年
08/02/13 20:10:16 di3KEYSm0
>>240
>購買層がゆとり世代が増えてきたからか、

さすが本物のゆとりが言うと説得力があるな。
自分たちの世代は特別と思ってるあたりが。

262:名無しさん@八周年
08/02/13 20:31:36 S671/SNa0
どっちも知らんから検証する気になれん。


263:名無しさん@八周年
08/02/13 20:32:06 /CG1xehKO
ある意味、麻生さんとか続き読ませろと
一言何か言うかもw

264:名無しさん@八周年
08/02/13 20:34:58 rx+/k0FR0
>>263
いうわけないだろ

265:名無しさん@八周年
08/02/13 20:40:18 GiRxUJ060
内田雅敏先生の著作

「在日からの手紙」

「靖国には行かない。戦争にも行かない」

面白そうなタイトルですね・・・くすっ

266:名無しさん@八周年
08/02/13 20:43:01 qwdRl0g40
そのタイトル見ると
なんか金儲けが好きそうな弁護士だなあ


267:名無しさん@八周年
08/02/13 20:48:37 cxvuIjXr0
結構ありうる話だなぁ。
漫画じゃ騒ぎにならないレベルでのパクリは日常茶飯事だし

268:名無しさん@八周年
08/02/13 20:48:52 ikz7V+iZ0
オリジナルは毎回読んでるけど
この漫画はどこをどうみてもビートたけしにしか見えない主人公がウザいから飛ばしてる
後悔はしてない

269:名無しさん@八周年
08/02/13 20:51:55 qAudqPJF0
実際の裁判をモデルにして描いたって事はないのかな。
そしたら、その担当弁護士がノンフィクション書いてたとか。
でも、それだったら小学館もすぐにそう答えてるか。
パクリ決定な。

270:名無しさん@八周年
08/02/13 20:52:47 mY91n1hT0
さほど目新しいモチーフでもないと思うんだが。

自意識過剰の弁護士せんせいがヒス起こしてるだけのような気がせんでもない

271:名無しさん@八周年
08/02/13 20:52:49 JPwDdt3j0
ノンフィクションなるが故に、なおさら停めないといけないということかな。
関係者の問題があるからな。
小説とか書いてる奴、何考えてるの?


272:サラたん ◆SALA/VWNDI
08/02/13 20:56:00 Lw6xhZfs0
>>1
また、コナンの小学館か。

273:名無しさん@八周年
08/02/13 21:02:03 qwdRl0g40
ほとんど引き写しじゃないと著作権侵害立証困難だし
内田先生の小説の登場人物を茶化して原作のイメージを毀損したとかじゃないと
裁判やっても勝てないよな。
認めずゴネルという手もあるぞ

274:名無しさん@八周年
08/02/13 21:06:16 E/NIWODDO
刃森尊先生に弁護士漫画を描いて欲しい

275:名無しさん@八周年
08/02/13 21:06:21 JPwDdt3j0
元ネタは小説じゃなくノンフィクション。
内田が自分の担当した事件を書いたもの。
もう、小説とか書いてる奴、でたらめ書くな。
恥ずかしくないのか?

276:名無しさん@八周年
08/02/13 21:06:41 CIy4+Tw00
まあ漫画家は出所が真っ黒の場合が多いから
この場合も真っ黒だろう
よく写真集とか使いまくって訴えられたりしてるよな

277:名無しさん@八周年
08/02/13 21:07:32 6rSOQqmi0
>>266
俺は金儲けより金(キム)のほうが好きなクチだと思うなw

278:名無しさん@八周年
08/02/13 21:10:48 p6bsHoce0
>>55
涼しい頭wwwwwwwwwwwwwwwww

ぜひ吼えペンでネタにして欲しいwww

279:名無しさん@八周年
08/02/13 21:11:43 jqrNj3yS0
まさに弁護士のくずだな

280:名無しさん@八周年
08/02/13 21:14:06 jqrNj3yS0
>>28
なんだ本物のゴミ屑じゃねーか


281:名無しさん@八周年
08/02/13 21:17:25 mzvm+g2z0
ただのクズだな。

282:名無しさん@八周年
08/02/13 21:18:25 xH5ZUdXGO
今の章ってことは、訴えてる弁護士は、
あの不気味な悪い弁護士ご本人ってことか?

283:名無しさん@八周年
08/02/13 21:33:27 hRyiYBvV0
この弁護士の肩書きは胡散臭いと思うけど
本当に盗作なら漫画の作者の方が悪いとしか言えんな

284:名無しさん@八周年
08/02/13 21:33:47 ADC0FAdT0
ここで同人ヲタが「プロが提言騒動だー」とはしゃぎます

285:名無しさん@八周年
08/02/13 21:35:47 YL6UcWlI0
この弁護士が北朝鮮シンパなのはともかく
パクリはだめでしょう

286:名無しさん@八周年
08/02/13 21:42:27 0yntBgAl0
dd

287:名無しさん@八周年
08/02/13 21:51:13 qwdRl0g40
読者層が大人で専門知識要る内容の漫画は正直キツイだろうな


288:名無しさん@八周年
08/02/13 21:57:29 OkrYL0L80
誰かが東京裁判の小説を書いたら、それ以後東京裁判を扱った
小説や漫画、映画は作れないという理論か?

289:名無しさん@八周年
08/02/13 21:58:48 ctSwOewH0
作品全体が盗作なのかと思ったが、エピソードが盗作なのね。

290:名無しさん@八周年
08/02/13 22:00:12 AyFHYly0O
なんで今更・・・

なんか胡散臭い

291:名無しさん@八周年
08/02/13 22:00:22 CfagJzCM0
>>55
涼しい頭言うなw

292:名無しさん@八周年
08/02/13 22:00:38 5RRQuO300
世の中には創作の共時性という、現代科学じゃ観測不能な精神世界デンパが存在するのに。

この馬鹿弁護士も>>36にある感想みてもわかるように、
精神のマイナス面に駄目な弁護士さんですね。

293:名無しさん@八周年
08/02/13 22:00:57 vzc6tkkD0
金田一少年の事件簿でトリックをもろパクリしたとか
そもそも横溝の遺族に無断だったとか
この手の問題はたまに出てくるな
>>288
その小説独自の要素を使わない限りは問題ないべ

294:名無しさん@八周年
08/02/13 22:02:56 xDavLKRAO
読んだことないが似たような裁判なんて
どこにでもあるんじゃないのかね

295:名無しさん@八周年
08/02/13 22:04:38 B9y692fVO
これ裁判の話じゃないから

296:名無しさん@八周年
08/02/13 22:05:31 83/OuaK1O
おま(ry

297:名無しさん@八周年
08/02/13 22:07:31 RFtYxG4F0
凄い勢いで少年漫画板の粘着荒らしのことを思い出したwwwww
しゅーまっは描いてた人今でも現役?

298:名無しさん@八周年
08/02/13 22:08:17 xTwlvYyQ0
漫画家のクズ

299:名無しさん@八周年
08/02/13 22:09:37 5lLG0xDu0
インスパイアしただけだろw

300:名無しさん@八周年
08/02/13 22:11:24 8AjXs39s0
これ続きを楽しみにしてたから差止めになって欲しくないな
漫画でとり上げた事案は他にも似たのがありそうだから盗作とはいえないような気がする

301:名無しさん@八周年
08/02/13 22:12:15 xTwlvYyQ0
>>300
続きが気になるなら、パクリ元の小説読めばいいじゃん

俺天才

302:名無しさん@八周年
08/02/13 22:12:40 UkxVKnhe0
>>297
柏木祭当事者だったのにあなたのレスを見るまで
すっかり忘れてましたよw
伯林氏は現在講談社の雑誌で描いてるそうです。

303:名無しさん@八周年
08/02/13 22:12:47 UsiVGPn40
>>297
つLEDいちご

304:名無しさん@八周年
08/02/13 22:13:15 eSd3iIMg0
結果待ちだな。

ドラマはネタが自分らで作れなくてマンガから盗み、
糞日本映画業界もネタが自分らで作れなくてマンガから盗み、
アニメはエロゲーを盗み、
マンガも絵しかかけずストーリーが糞すぎなので小説から盗み、
小説は売れないからケータイ小説(笑)にバカにされる。


これが日本の創作物の基本だしなあ。

305:名無しさん@八周年
08/02/13 22:23:45 3mAQEKOuO
ドラマのパート2が出来るのを待ってたのに…
もう無理かな(´・ω・`)

306:名無しさん@八周年
08/02/13 22:24:13 1SUnCuW2O
>>301
お前いいこと言うな

307:名無しさん@八周年
08/02/13 22:27:22 N+NWAf3t0
そして安田弁護士が出演料を要求

308:名無しさん@八周年
08/02/13 22:32:46 Kw0s0o+oO
この漫画は正論を全面に振りかざしてないし人間の裏面をうまくシニカルに描いてるから面白いよ。ドラマも面白かったしパート2やんないかな

309:名無しさん@八周年
08/02/13 22:34:50 Ti/l661wO
なんか久々に大物と対決してるんじゃなかったか?
じいさんの下着泥棒の話は面白かった

310:名無しさん@八周年
08/02/13 22:34:59 AovfwmGu0
>>302
ヤンチャン烈でも描いてるよ

311:名無しさん@八周年
08/02/13 22:37:44 QKMM79sH0
どう見てもビートたけしだったけど面白かったな
幼女が養女になるあたりがうらやましい

312:名無しさん@八周年
08/02/13 22:41:20 UXcCO4iR0
>>297
ちなみに汚物は放火でタイーホされた
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

313:名無しさん@八周年
08/02/13 22:45:55 N+NWAf3t0
>>103
まさに屑だなw

314:名無しさん@八周年
08/02/13 22:46:09 O4SSFIOc0
>>28
まだあるよ。
URLリンク(www.honya-town.co.jp)
>靖国には行かない。戦争にも行かない
>これが犯罪?「ビラ配りで逮捕」を考える

ああ、もちろん内田氏が思想信条であろうと自由です。
弁護士としての仕事の他に、どんな政治活動をしても自由です。

315:名無しさん@八周年
08/02/13 23:00:37 y7uOqH0g0
一瞬、弁護士のくずのモデルは俺だって言ってるように見えた

316:名無しさん@八周年
08/02/13 23:07:44 JxhdzeLR0
くずドラマ続編は絶望的・・・
これでコイツの小説(笑)がテロ朝あたりでドラマ化でもされたら最悪だな。

317:名無しさん@八周年
08/02/13 23:09:11 JcAKcAkoO
もう、やーめーて!!

318:名無しさん@八周年
08/02/13 23:11:09 InI7k2D40

<弁護士のくず>弁護士が出版差し止めの仮処分申請 「28カ所類似」と


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>3話で28カ所の類似点を指摘

3話だけが似てるだけなんだろ
もう、3話を終了して4話に行けばよくね?
この漫画読んだことないけど

319:名無しさん@八周年
08/02/13 23:11:24 wg6VmA5+O
ドラマけっこう好きだったんだけどな(´・ω・`)

320:名無しさん@八周年
08/02/13 23:11:54 c0jRR6SK0
>>317
故横山弁護士乙

321:名無しさん@八周年
08/02/13 23:12:20 xPLjsB6g0
つうかこの小説そのものが特定の判例を題材にしてる可能性ってないか?
なんか似たような事件をどこかでみたことあるんだが…

322:名無しさん@八周年
08/02/13 23:15:13 EGvCPPhu0
          ,.. r:''' ""´`''ー-、
         ,ィ'"         :丶、
          / SMART      ;  ヽ
          ,!               i   '、
       / -‐ ''''''' ー‐- 、.      !
       ,.r'''" ̄~`''丶.、    ~` ミ;、_   !
     /_,; '"!,,,,,,_   _,,ゝ、    , ィ|:;:;:ヽ,|
        | ,..=,、:、  ,:rfよ:、''''"  ::;;;r'"~!
         | `"~,:'  ^'''''"        ,!
        !  ,:'  ::、         ,:/
        |  ヾ .,=-'       ,! 1"
        ヘ  ,.-v- .、       ,!: |
        ヽ〈=ニニ- `    ..,;:' .i
           ,.-ゞー--‐"  ...:::;;:"   ト、
       ,.ィ":::,!ヽ、,,_,,,,.. . -'''"    |! ト、_

     ポ・カーン [Po Kern]
        (1971~1996 コンゴ)


323:名無しさん@八周年
08/02/13 23:23:43 AR6zqo9N0
くずが無くなったら、俺は玄人とフロマンガのためだけにビッグコミック買うことになってしまう
大ヒットしてる漫画に「参考図書」として使われただけでもありがたいと思えよゴミ弁護士

324:名無しさん@八周年
08/02/13 23:27:15 T23D/+GlO
この弁護士目立ちたいだけじゃない? 
著作権侵害なんてこの国じゃ当たり前だよ~ 
あれかなパロディーとかも許せないひとなのかな

325:名無しさん@八周年
08/02/13 23:30:11 UkxVKnhe0
>>312
柏木が放火で逮捕されてるなんて知らなかったわ。
まさにクズの中のクズだなこのバカは。
マンガ読まなくなったから最近の事情に疎すぎだな俺(´・ω・`)

326:名無しさん@八周年
08/02/13 23:38:36 efd+bFwh0
このマンガ結構好きだけど,いかに弁護士がクズの集まりかってことをよく分からせてくれるよな.

え?あれはマンガだって?
でも「白い巨塔」とか「BJによろしく」とか読んで,一生懸命医師叩きしてる人N+にはたくさんいるよね?
あれだってフィクションなのにさw

327:名無しさん@八周年
08/02/13 23:53:39 cvbF7gb/0
このスレでわかったことは
玄人のひとりごとがやはり一番人気だということ

328:名無しさん@八周年
08/02/13 23:58:15 yDbQye800
ニュースで見たけど、セリフとか、設定とかかなりパクってたよ。
該当部分が多すぎて、さすがの2ちゃねらーも擁護しきれないと思う。

329:名無しさん@八周年
08/02/13 23:59:29 JmwT5OOT0
パクリが事実なら
漫画家のくずだな。

330:名無しさん@八周年
08/02/14 00:02:23 T23D/+GlO
>>328
だから参考に使っただけだって 要は漫画が有名だから訴えたんだろ 同人とかだったら訴えないだろ? 
絶望先生はギリOKですかね

331:名無しさん@八周年
08/02/14 00:11:23 uILwSlA+0
>>330
参考に使っただけって、参考にしたならしたでキチンと許可を取るべきでは?
大学のレポートですら参考文献は明記しろ、と言われるだろ。
仮にも、プロの漫画家としてやってるんなら、パクり元を参考文献として挙げるべきだろ。
つうか、同人誌とか、同人作家引き合いに出すってアホ?次元が違いすぎるだろ。

332:名無しさん@八周年
08/02/14 00:24:45 v6kP6B9q0
謝罪と賠償を要求してくるわけか。
もっともこの弁護士の主張する話なんかありきたりだし只の寄生虫クレーマーの匂いがぷんぷんするな。

333:名無しさん@八周年
08/02/14 00:25:20 WirJO2tL0
雑誌の発行を停止させるほどのことか?
楽しみにしていた読者の精神的慰謝料は払ってくれるのか?

ちなみに裁判に負けたら、雑誌売り上げ2週分
ウン億の損害はこの弁護士が当然払うんだろうか。

334:名無しさん@八周年
08/02/14 00:30:44 v6kP6B9q0
蚕食とか普通に判例に出まくってくるのに自分の言葉とか言っちゃうしな。
要はおもいっきりイタイ人、本読んでみたけどつまらなかったし娯楽学術両面で価値無しだわ

335:名無しさん@八周年
08/02/14 00:37:42 MJJX2vFD0
くずの弁護士か

336:名無しさん@八周年
08/02/14 00:40:50 8lzJAUE20
この記事を読んでこいつは漫画家のくずだなと思ったのは俺だけじゃなかったからちょっとうれしかったわw

337:名無しさん@八周年
08/02/14 00:42:36 zYed7mME0
人間のクズはおいらの固有名詞だ
無断使用を許可する

338:名無しさん@八周年
08/02/14 00:44:55 5X4nMp0y0
>327
赤兵衛のことも忘れないで下さい!

339:名無しさん@八周年
08/02/14 00:46:40 J7Utyoyj0
アイディアはオッケー、表現が同じになるとアウトなんだよな、たしか。

これに関しては両方見たことないんでなんとも言えんが、
最近はパク認定厨がウザいし、オチをガラッと別物にして
「参考のひとつにはしましたが、オリジナルです」って主張しちゃえ。

340:名無しさん@八周年
08/02/14 00:53:37 v6kP6B9q0
タイトルがパクリって言ってるけどこの作品発表時タイトル違うしwww
アウトローの人が一杯出てきて戦ってないしwww
大体弁護士が偏った思想持ってちゃいかんだろ

341:名無しさん@八周年
08/02/14 00:53:53 qPKquzKGO
>324
普通に考えてパロディーと盗作は次元が違うだろ。
パロディーには悪意はないが、盗作には悪意がある。
盗作は文字通り泥棒と一緒。

342:名無しさん@八周年
08/02/14 00:59:32 ehx15flGO
タイトルじゃなくて中身がまるまるパクりなんだが

343:名無しさん@八周年
08/02/14 01:03:44 7WM0ho9j0
あー道理で妙に面白かった

344:名無しさん@八周年
08/02/14 01:12:21 v6kP6B9q0
>>342
タイトルから主張してるのは原告側ですよ。
主人公が時代遅れのイタイ熱血と偽ビート武ってだけで普通に話なんぞ変わってくる
悪人が同じでも金さんか将軍か黄門様か銭形平次かで話は変わるわけで
それを同じもの呼ばわりされると広がらないというか、ね。

345:名無しさん@八周年
08/02/14 01:15:05 ehx15flGO
仮処分に原告なんかないけどな
しかし中身はまるでパクりだぜ
読めばわかる。
うちには乗っ取り弁護士のちくま文庫版第一刷があるからなw

346:名無しさん@八周年
08/02/14 01:17:33 750PLRrc0
>>344
>>208読め

347:名無しさん@八周年
08/02/14 01:19:25 zsPGE+vy0
>>316
TBSの木10はだいすき!を持って廃枠になるらしいな
つうか医龍と互角の視聴率だったのに続編作れなかったのは
これが原因だったのか・・・・

348:名無しさん@八周年
08/02/14 01:21:29 FDcQx0vP0
俺はドラマも漫画も存在を知らなかったが、
この弁護士はドラマ化してから知ったのかな?
関係ないがスピリッツの「出るトコ出ましょ!」、いつの間にか終わってたのか

349:名無しさん@八周年
08/02/14 01:21:50 rQxMpyCu0
たけしのパクリ漫画か

350:名無しさん@八周年
08/02/14 01:23:23 AlApZC+l0
去年の十二月からはじまったってことは
まだ単行本になってない部分じゃないの?
もうちょっと待ってから訴えれば
結構な金せしめること出来ただろうに
今じゃ連載打ち切りとかだけじゃねーのか。

351:名無しさん@八周年
08/02/14 01:24:45 ehx15flGO
金だけが問題じゃないんだろ

352:名無しさん@八周年
08/02/14 01:27:35 oCwKd/V10
内田雅敏著作目録

2006.2.『教科書に書かれなかった戦争 Part48 靖国には行かない。戦争にも行かない』内田雅敏著(梨の木舎)
雄鶏は声を挙げるだけで卵を産めないが―佐高信著『タレント文化人150人斬り』を読む
2005.7.7『乗っ取り弁護士』内田雅敏著(筑摩書房・ちくま文庫)
2005.7.6『これが犯罪? 「ビラ配りで逮捕」を考える』内田雅敏著(岩波書店・岩波ブックレット)
2004.6『憲法9条と専守防衛 教科書に書かれなかった戦争シリーズ』箕輪登著、内田雅敏著(梨の木舎)
2003.10.『在日からの手紙 Love & peace (004)』姜尚中、内田雅敏(太田出版)
2001.12『敗戦の年に生まれて―ヴェトナム反戦世代の現在』内田雅敏著(太田出版)
2001.9『懲戒除名―“非行”弁護士を撃て』内田雅敏著(太田出版)
1998.1『憲法第九条の復権―沖縄・アジアの視点から考える』内田雅敏著(樹花舎)
1996.11『「常識」に挑む私たちの戦争責任―歴史認識の共有と共生を求めて ジャスティス』小田実、粟屋憲太郎、内田雅敏(システムファイブ)
1994.8『「戦後補償」を考える』内田雅敏著(講談社現代新書)
1994.8『「戦後」の思考―人権・憲法・戦後補償』内田雅敏著(れんが書房新社)
1989.12『弁護士―“法の現場”の仕事人たち』内田雅敏著(講談社現代新書)

URLリンク(www.geocities.jp)

弁護士のくずというよりは人間のくずだな、こいつ

353:名無しさん@八周年
08/02/14 01:29:43 4/fOVRYN0
赤化弁護士との泥沼の訴訟の内に終了ってのは
「弁護士のくず」という名のエンターテイメントとして
完璧のような気がしないでもない。

354:名無しさん@八周年
08/02/14 01:29:54 c5fHZlTxO
単に自分がネトウヨなだけだろw

355:名無しさん@八周年
08/02/14 01:47:11 tEtKLZQO0
>>347
>去年の12月から始まった新しい話は

この漫画全体じゃなくて昨年の12月から始まった話でしょ。だから
単にスケジュ-ルが合わなかっただけじゃないかと。

356:名無しさん@八周年
08/02/14 01:49:30 tEtKLZQO0
申し立てによると、同誌で07年12月から3話が掲載されている「弁護士のくず」の「蚕食弁護士」というエピソードが
内田さんが01年に出版した小説「乗っ取り弁護士」(ちくま文庫)と内容が類似していると主張。
不動産管理会社のオーナーが、悪徳の顧問弁護士に資産を横領され、
顧問解任を求めると逆に社長を解任し、その背後に愛人が絡んでいるという展開や、
悪徳弁護士に対抗する弁護士が訴訟を起こしても財産をその間に食いつぶされてしまうと悩む点など
3話で28カ所の類似点を指摘、第4話が掲載予定の同誌の販売差し止めを求めている。

内田さんは「事件の流れや構図が似ているほか、『蚕食弁護士』というタイトルも
著作の中に登場する私が作った言葉で看過出来ない」と主張。

出版元の小学館は「申立書が届いたばかりなのでこれから対応を検討する」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

だからそれまでにpart2が制作されても良かったわけだし。

357:名無しさん@八周年
08/02/14 01:53:07 Z7iSCYMi0
>>20
弁護士のくずだった。

358:名無しさん@八周年
08/02/14 01:58:03 vyRGB+hcO
せめてドラマのパート2ができるまで訴えるのやめてほしかった
ドラマ版ファンの俺涙目

359:名無しさん@八周年
08/02/14 02:14:19 o9aZHvsM0
これって今週のブリーチの敵はドラゴンボールの天さんの
パクリだ!!

っていってるようなもん?

360:名無しさん@八周年
08/02/14 02:19:38 0HvSk6aO0
自分の活動を書いた小説ってことは実際にあった話が元ネタなのか?
それなら漫画の原作がその判例を知らずに取り上げた可能性もあるわけだが

361:名無しさん@八周年
08/02/14 02:20:10 2HDs+jbv0
マンガも小説も知らないけど
タイトルにワロタ

362:名無しさん@八周年
08/02/14 02:32:30 oGGex9tM0
>>356
>顧問解任を求めると逆に社長を解任し、その背後に愛人が絡んでいるという展開や、
>悪徳弁護士に対抗する弁護士が訴訟を起こしても財産をその間に食いつぶされてしまう

他の25箇所は知らんが
このみっつに限って言えばありがちな話だと思うが

363:名無しさん@八周年
08/02/14 02:37:29 53K98P5F0
コミックス派だから連載は読んでないし、小説も読んでないんだが
キャラクターやエピは流用、解決方法とかはくず流って感じなんじゃないのか?
実際の事件をモチーフに書く時のノリで小説体裁のものを使ったからヤバかった、と。

それがパクりといわれればパクりなんだが・・・
とりあえず、これで未完で終わるとかやめてほしいな。

364:ななし
08/02/14 02:45:59 OwaU/VtnO
>>358全く同じ事を思いました。ドラマ版2やると期待してたから・・。

365:名無しさん@八周年
08/02/14 02:52:26 WTkkCXtt0
これ通ったら、実際の事件に取材してかかれた小説もノンフィクションも全部
担当弁護士に許可取らないとならないってことか。事件の当事者差し置いて(笑)

366:名無しさん@八周年
08/02/14 02:55:40 WTkkCXtt0
>解決方法とかはくず流って感じなんじゃないのか?
前回の引きはそんな感じを匂わせていたな。

邪推すると、解決編でフィクションならではのけれん味たっぷりきかせた
解決方法使われたら訴えるきっかけがなくなるから、あわててぶったくりに
来たんじゃあないかと。

367:名無しさん@八周年
08/02/14 02:56:01 ky9XIzvv0
またレッテル商売?
つか弁護士のくずってドラマで見たけど、普通に面白かった
この人の小説も面白いんですか?ただ事件をなぞっただけだと
事実関係だけでこの人の著作を侵害した経緯に至るには厳しいと
思うんですが

368:名無しさん@八周年
08/02/14 03:01:02 p80GhYmVO
自分の受け持った依頼について小説仕立てで出版してりのなら、
リアル弁護士のクズだよね。
許可もらってるのか知らないけど。

369:名無しさん@八周年
08/02/14 03:01:44 gMloMMru0
早稲田ってこういう人多いよね

370:名無しさん@八周年
08/02/14 03:14:58 xIIAj6170
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 裁判所はお前の遊び場じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  六法全書でも読んでろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

371:名無しさん@八周年
08/02/14 03:27:21 s+KHC4yTO
弁護士が弁護士ものの漫画を訴える…じんわりワロタ

372:名無しさん@八周年
08/02/14 03:37:03 i0NHBS7oO
まさに弁護士のクズと言って欲しかったのではないか

373:名無しさん@八周年
08/02/14 03:40:02 KglAA5V80
なるほど。自分がくず弁護士になるから訴えたのか
十分、ゴミだけどね

374:名無しさん@八周年
08/02/14 03:51:59 vcfDH3/f0
>>112
>>119

この事件って
「ブラックジャックによろしく」って「ブラックジャック」のパクリって言ってるようなもんかね。

どーでもいいが「ブラよろ」はどーしても好きになれない。絵が嫌いなんだよね。
あんな斉藤みたいな研修医なんかいねえよ。
いつもあんな苦しそうな顔してたら患者様が怖がるだろ。

375:名無しさん@八周年
08/02/14 03:55:03 69Luq09e0

来年あたり『作品乗っ取り弁護士』というタイトルで出版しそうな予感

376:名無しさん@八周年
08/02/14 04:29:15 nWo/5KjH0
ドラマ二期の最終回に使うこと当て込んでんじゃないのかなって感じの
結構気合の入った話だったんだけどなー。
なんかここ見てたら、やっかいなのに捕まったんじゃないかと思えてきた

せめてオチを載せてくれ。オチがあってこそくずなんだ。

377:名無しさん@八周年
08/02/14 05:31:02 TVGGal1W0
>>208>>356読んでる奴いねーのか
検証やったら明らかにパクりだから掲載中止してんだろうが
いくらこの弁護士がアカだからっておまえらサイテーだな
ホントここの奴らは中国人やチョンと同じメンタリティだな

378:名無しさん@八周年
08/02/14 05:36:04 sjeinM8dO
うわ、こいつアカなのか
それはサイテーだな

379:名無しさん@八周年
08/02/14 06:12:02 RI3EIlVjO
橋下スレと聞いてすっとんで来ますた

380:名無しさん@八周年
08/02/14 06:14:08 AK0sOv3t0
漫画で見なくても現実の方が面白い
死刑廃止派の弁護士とか

381:名無しさん@八周年
08/02/14 06:15:19 MHnhe5Vf0
安田弁護士が怒ったの?

382:名無しさん@八周年
08/02/14 06:21:00 RI3EIlVjO
今日は橋下被告の第四回弁論期日

383:ゆとり代表
08/02/14 06:23:21 jGkXrKNJO
エヴァはイデオンのパクリな件はスルーでお願い致します。


384:名無しさん@八周年
08/02/14 06:23:28 ZQSdSSoy0
なんという被害妄想。
有名作品だったり分からないでもないが、まったく知らねぇ作品じゃなー。



で、単なる同人小説で一般の流通ルートには乗ってないというオチマダー?

385:名無しさん@八周年
08/02/14 06:27:39 F2n/9ofQ0
それよりもさ、あの「元気がでるTV」のたけし風の顔の方が問題だと思う。

386:名無しさん@八周年
08/02/14 06:51:23 hAu7i7zs0
俺はこのマンガは画風が嫌いだから連載打ち切りでいいや。
オリジナルは読み続けるけどな。
好きな作品多いし。

387:名無しさん@八周年
08/02/14 08:59:25 ePUNVFca0
いつもはパクリに過敏に反応するくせに
相手がアカだと手のひらを返すんだなw
ダブスタなやつらばっか

388:名無しさん@八周年
08/02/14 09:01:53 eGZsaF6XO
この人の「AV列伝」よかったんだが、別に原作者がいたのかな?

389:名無しさん@八周年
08/02/14 09:02:54 4/fOVRYN0
>>387
「盗作は許せないことだがアカはもっと許せない」
ダブスタでも何でもねえじゃんw

390:名無しさん@八周年
08/02/14 09:08:10 arx+yj9rO
>>347
何をやってもダメな当時のTBS木10という死枠の中ではかなり健闘してたな。DXに勝った週もあったし。
続編云々はトヨエツと伊藤と高島のスケジュールが合わなかったのかもしれん。

391:名無しさん@八周年
08/02/14 09:10:52 arx+yj9rO
>>362
カバチタレでも普通に出てきそうな話だな。

392:名無しさん@八周年
08/02/14 09:18:08 eGZsaF6XO
高島礼子はこの漫画で誰に該当するの?
 
漫画の女弁護士とはキャラが違う気がするんだが

393:名無しさん@八周年
08/02/14 09:22:45 zXKOmfXC0
なんで今頃?



394:名無しさん@八周年
08/02/14 09:27:21 zcPaU1Gv0
盗作は理屈抜きに違法だろ。
仮に盗作でないにしても、他作品に類似して内容が陳腐だということだ。
そんな奴、著作業を生業としている者の恥だ。
それより、そいつの馬鹿息子が某大で親を自慢していたそうだ。
親馬鹿って言うんだな。


395:名無しさん@八周年
08/02/14 09:29:29 yDmZlkwUO
>>394
それは親馬鹿と違うだろw

396:名無しさん@八周年
08/02/14 09:30:09 ozlvpKgn0
腐れ弁護士の書いた本など知らんし、
漫画なんざ見ないので知らん。
勝手にやってくれw


397:名無しさん@八周年
08/02/14 09:30:26 zom8Yjog0
黄昏流星群はエロい

398:名無しさん@八周年
08/02/14 09:31:40 OURswXHO0
>>126
×エイベックス的にはインスパイア
○エイベックス的にはインスパイヤ
                    ~~~

399:名無しさん@八周年
08/02/14 09:32:28 25NRiKUH0
サブマリン著作権 キター

400:名無しさん@八周年
08/02/14 09:33:43 mm8RYs/dO
>>396このスレに書き込むな

401:名無しさん@八周年
08/02/14 09:33:43 oj1nSmxPO
で誰か件の小説を読んだ奴いなのかよ

402:名無しさん@八周年
08/02/14 09:33:59 sz2KQwDc0
自分をモデルにした、自伝風小説の盗作か

403:名無しさん@八周年
08/02/14 09:34:59 zcPaU1Gv0
>>395
日本語間違えた。子馬鹿が正しい??

404:名無しさん@八周年
08/02/14 09:35:20 eGZsaF6XO
フロマンガをドラマ化してほしい

405:名無しさん@八周年
08/02/14 09:36:50 I1+wWhIn0
弁護士のくずをくず弁護士が

406:名無しさん@八周年
08/02/14 09:42:59 hFdmVhR60
お堅いはずの弁護士(しかも『最近では珍種といえる護憲派』)が、
法廷というしゃちぼこばったリングの外で奇想天外な〝場外乱闘〟を繰り広げ、
その顛末を赤裸々に描いているからだ。

敵は依頼者の百億円もの資産を食いつぶした稲山信実という悪徳弁護士。
著者に言わせれば、『弁護士バッチを付けてはいるが、本質的にはアウトローの世界の住人』である。
とても普通のやり方では彼を刑務所の堀の内側に追い落とすことはできない。

URLリンク(outlaws.air-nifty.com)

これが本当だとすると、今ビッグコミックに連載されてる「くず」の内容に似てることは似てるな

407:名無しさん@八周年
08/02/14 09:44:38 ZEzh510Z0
漫画から漫画とか小説から小説なら分かりやすいけど
小説から漫画は正直微妙だよなあ

408:名無しさん@八周年
08/02/14 09:49:18 I6T5IJw60
>>406
そうなのか。一応似てるレベルにはあるのか。
もし盗作ならあいて選べよ・・・・って感じだなww
多分ストーリー作成は編集部内のような気がするが。
「弁護士がこう活躍するこんなの描いてくれ」って感じで。

偶然なら運が悪いw

409:拉致援助説浮上
08/02/14 09:52:30 XwO64z4c0
80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/12(火) 23:29:25 ID:q4iFwJun
長年、拉致に関与して隠してきた大学に憤りは感じないのか?
81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/12(火) 23:36:55 ID:1WIGuph6
立命館に朝鮮総連系の宗教サークルがあるのは有名な話
82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/12(火) 23:39:31 ID:K+/MKJ8T
中国の首相を京都に呼んだのは政策学部の周先生だって聞くし色々面白い大学だよ
83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/12(火) 23:43:02 ID:5Ccd3O1I
>>80
そんな証拠もない。
大体、単位うんぬんは結局は個人の問題。講義がどうであれ大した問題ではない。
拉致にこじつけて立命館を貶めたいだけじゃないのか。ダメ学生のやりそうな事だ。
84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 00:08:49 ID:K3Xg+t1A
大学のヤリ方に、違うだろう、って怒り感じるよ
悪いことしてるのに協力したら駄目じゃないかと
学生がダメ学生なのか? 大学がダメ大学なのか? どっちだお?
85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/02/13(水) 00:13:16 ID:kOVsSNcD
立命館大学に北朝鮮拉致に関わってる人間が多いのは事実。
被害者と加害者、どっちが多いのかな。


410:名無しさん@八周年
08/02/14 09:54:23 fesOK1Md0
なんでブサヨばっかなん?

411:名無しさん@八周年
08/02/14 09:54:46 OHIoQt2GO
>>401
アマゾンで5日もかかるんだぜ?
めんどくさい

412:名無しさん@八周年
08/02/14 09:57:21 9Qyc8+bZ0
売名行為

413:名無しさん@八周年
08/02/14 09:58:39 Tl1fRvAH0
てめーの糞つまんねえ小説を漫画家様の絵で面白くして世に出させてやったんだろが
あれがたく思えクズ。

414:名無しさん@八周年
08/02/14 10:11:57 DIMkRvxC0
昨晩のニュースで26箇所の酷似があったって言ってたな
これが多いのか少ないのか、どの程度似てたのか……

415:名無しさん@八周年
08/02/14 10:15:57 tOkFIlw10
コブラは「ウルフガイ」主人公のスペオペで宇宙船デザインは「スターウォーズ」から、
一話内容は「追憶売ります」からみたいに昔から訴訟に発展してもおかしくない引用
が漫画界では昔からまかり通っていたけど

流石に最近は参考文献をしっかり記している漫画が増えてきてるのにこの作者は軽
率だったとしか言いようが無い

416:名無しさん@八周年
08/02/14 10:23:05 EpJVTSml0
弁護士就職難時代
URLリンク(www.youtube.com)
泣きそうですw

417:名無しさん@八周年
08/02/14 10:28:47 pzIeZuNiO
事実を基にした小説のオリジナリティってどこからどこまでとか基準ある?

418:名無しさん@八周年
08/02/14 10:29:05 t7wpQXOD0
>●漫画「弁護士のくず」が盗用か
URLリンク(news.mixi.jp)
>てなわけで、この話 一ヶ月前から知ってた。
>この事件の当事者たる内田先生こそ、
>大学で演習授業をしてもらってた先生だから。
>本当に面白くて良い先生なんだよねぇ~♪
>「どう料理しようか」なんて言ってたw
>間違いなく楽しんでる…∑( ̄□ ̄;)


419:名無しさん@八周年
08/02/14 10:33:05 dzBMGO260
漫画板行ってみたけど、パクリに関してはどうやら真っ黒みたいだ。
弁解の余地は無い模様。
>>418
てかこれはマジかよ、まさに蜘蛛の巣に飛び込んだ感じだわな。
漫画家の方は迂闊にも程があるw

420:名無しさん@八周年
08/02/14 10:34:01 WTkkCXtt0
犯罪事件には著作権があって、その著作権者はその件を扱った弁護士のものになるのか
このダニ弁護士の主張では。

421:名無しさん@八周年
08/02/14 10:36:06 mwHCxkYuO
どう料理しようかなww
逆転裁判みたいなのりでいかないかなぁ 裁判ww

422:名無しさん@八周年
08/02/14 10:45:17 gttBNjyE0
こりゃ漫画家と小学館がクズだな
そんなにネタ切れだったのかよ

423:名無しさん@八周年
08/02/14 10:45:22 WTkkCXtt0
>漫画板行ってみたけど、パクリに関してはどうやら真っ黒みたいだ。
>弁解の余地は無い模様。
そうか?
報道されてる以上の具体的事例も示さずに真っ黒だといってる奴が涌いてるのはわかったけど

424:名無しさん@八周年
08/02/14 10:45:43 jiKOwizn0
小学館だとこういうのは編集部主導で話作ってる印象があるな

425:名無しさん@八周年
08/02/14 10:47:21 lyf+vP6b0
>>423
「弁解の余地はない」とか勝手に決め付けてるし、喚いてた本人じゃね?

426:名無しさん@八周年
08/02/14 10:49:24 d/DX8SGP0
デスノートのパクリ漫画のほうがすごいですが

427:名無しさん@八周年
08/02/14 10:50:21 gttBNjyE0
日テレの報道見る限り普通にパクってたぞw
26箇所も引用してるw

428:名無しさん@八周年
08/02/14 10:50:31 7bEdt9oO0
>>415
>コブラは「ウルフガイ」主人公のスペオペで

その程度で「訴訟に発展してもおかしくない引用」なら、
ハードボイルド小説は全部レイモンド・チャンドラーのパクリだ!ってまず叫ぶべきじゃね?w

429:名無しさん@八周年
08/02/14 11:05:49 EyzOrtkp0
この件については両方とも読んでいない作品なのでなんともいえないが
総じて境界があいまいなんだよな~。

漫画の中に出てくる人物のポーズがグラビアアイドルの写真と同じだ
ってのはぶっちゃけ重要ではないと思う。
写真集を使わず自分の専属モデルの写真を撮ってそれを
使うならまったく批判は受けないんだろうが現実的でないし。

部分的なシーンだけ切り張りしたように他の作品から持ってくるのも
まあ、そこまで目くじら立てるなよ。と思うし。
忍者モノの設定の多くは山田風太郎、「正義の味方」という言葉は月光仮面の
川内康範から。

キャラの性格付けとか物語の部分的に設定をまねしているけど
時代劇をSF宇宙物に作り変えたりするようなアレンジもOKだと思う。
(例:黒澤明「隠し砦の三悪人」→「スターウォーズ」1作目)

しかし今回の件は現代の弁護士モノをそのままじゃあ、ひねりがなさすぎる。

430:名無しさん@八周年
08/02/14 11:13:37 /UrhHQ210
マンガの落ちの部分の掲載を差し止めておいて、「このマンガは俺の本と同じ内容、落ちを知りたかったら
俺の本を買って読め」と言ってるんですね。商売上手いじゃない。

431:名無しさん@八周年
08/02/14 11:19:38 HTt31vAr0
これ太田出版の懲戒請求の文庫版か、何でタイトルまで違うんだろ

宮崎学の「突破者それから」も同じ話が書かれていて両方とも関係者






432:名無しさん@八周年
08/02/14 11:23:18 myvNhZFb0
正直、漫画もテレビもどっちも退屈。
>>422 の言うとおりだわ。
井浦秀夫くん、著作権侵害はやめれ。業界追放になるべ。

433:名無しさん@八周年
08/02/14 11:27:04 Dt1V7grW0
>>431
文庫化にあたって改題することは、そう珍しいことではないよ。
宮崎学も「登場人物」の一人なのか。

434:名無しさん@八周年
08/02/14 11:29:05 NDKvGVPu0
描いた漫画家がクズだったってことでおk?

435:名無しさん@八周年
08/02/14 11:32:42 HljTqyM60
売名行為の匂いがぷんぷんするのは気のせいだろうか・・・

436:名無しさん@八周年
08/02/14 11:34:49 3+acOHBRO
連載中止を求めるならわかるが
販売禁止は頭がどうかしてるな

437:名無しさん@八周年
08/02/14 11:40:13 OeIbuU4v0
売名じゃね?
まぁ結構本気だとは思うけどマスコミに取り上げられれば著作も売れるだろうし

438:名無しさん@八周年
08/02/14 11:46:18 HTt31vAr0
>>433
まあよくあるといえば、それこそテレビ化・映画化に伴ってとかはよくあるよね
懲戒請求の方がかっこいいとおもうんだけど。
宮崎は原告側のファイナンス担当と用心棒的な役割なんだけど、宮崎本では
正義の助っ人のように言っているが、内田本では儲け第一のしょーもない面も
書かれている。
売名房には一度原作を読むことをおすすめする。



439:名無しさん@八周年
08/02/14 11:53:35 PSgUHW3U0
これはスポーツ新聞が
実在した!?弁護士のクズ とかの題でおもしろおかしく馬鹿にして欲しいな

440:名無しさん@八周年
08/02/14 12:00:50 bRIdOjgV0
まぁこれが後のエピソードの一つになんじゃね

依頼者が漫画家で
依頼内容が盗作されたと訴えれられた
結末は漫画家勝利


441:名無しさん@八周年
08/02/14 12:20:31 K+wSMxDz0
元ネタが小説化されていると知らずに漫画化したのか
小説から拝借したのかってことか
どっちにしろ編集側がアホだな

442:名無しさん@八周年
08/02/14 12:32:26 Ro/cpK4d0
オワタ\(^o^)/ 

443:名無しさん@八周年
08/02/14 12:44:29 ezrB26BA0
漫画版を見てきた
乗っ取り弁護士の盗作みたいだね


444:名無しさん@八周年
08/02/14 12:50:29 foXA6ci4O
>>424
漫画家の地位や立場にもよるけど、どっちかと言えば小学館は作家主導。編集者(部)が半ばプロデューサー的な仕事もするのが講談社。

445:名無しさん@八周年
08/02/14 12:50:44 qYhFdRR/0
自費出版の小説が売れなかっただけか

446:名無しさん@八周年
08/02/14 13:06:18 THgfOaFF0
野球漫画だと野球で決着をつけるし、
バスケ漫画だとバスケットの試合で決着をつけるだろ。

つまり、これは法廷で決着をつけるべき。

447:名無しさん@八周年
08/02/14 14:43:35 25Sx527B0
>>443
元々手癖の悪い漫画家なんやね

448:名無しさん@八周年
08/02/14 14:56:59 eQSeEU9Y0
あーあドラマ続編7月期に決まってたのに
これのせいでおじゃんになる可能性でてきたよ

449:名無しさん@八周年
08/02/14 15:01:56 Dt1V7grW0
>>447
「元々」ってのはどういうこと?

450:名無しさん@八周年
08/02/14 16:24:30 en8ZTDl50
>>408
似ているというか全く同じというべきだが・・・
「くず」のこのシリーズの1回目をみたとき,「乗っ取り弁護士が原作じゃん」とすぐ分かったからな。
回を重ねる毎にそう感じた。
まさか無断盗用とは思わなかったが。
とにかく読めば一発で分かるから。大きい書店なら置いてある。

451:名無しさん@八周年
08/02/14 18:03:18 oM29O6mn0
>>446
その裁判をもとに双方がまた著作を出して、で、また内容が同じだ、盗作だって言う。

452:名無しさん@八周年
08/02/14 19:04:33 lbfbJguc0
売名と書いてる人があるが、内田は結構有名人だよ。
参議院選挙で次次点くらいになったこともある。
森田健作と連合票を食い合って、危く落選しかかった森田が保守系に移るきっかけをつくった。


453:名無しさん@八周年
08/02/14 19:42:58 6BXIhwB00
小学館では普通のこと

454:名無しさん@八周年
08/02/14 20:43:07 XWhmcPeS0
こういう法律がらみの漫画や小説などで「実際に起こった事件」を原案にして書かれるのは
ごく普通のことだし、「たまたま同じ事件を下敷きにした」だけなら盗作でも何でもない。
(事件の当事者だからといって「事実」を独占的に利用する権利があるわけではない)

実際の裁判記録(公開情報。誰でも閲覧可)や当事者への取材くらいでは想像し得ない、
「小説を読まなければ知りえない、内田氏の創作による内容」がそのままトレースされてたなら盗作。

455:名無しさん@八周年
08/02/14 21:03:26 lbfbJguc0
>>454
>実際の裁判記録(公開情報。誰でも閲覧可)や当事者への取材くらいでは想像し得ない、

この一行だけで、この書き込みは参考にならないことが分かる。


456:名無しさん@八周年
08/02/14 21:18:01 IvMK842n0
内田氏のほうはドキュメントらしいが、、、
・優柔不断な跡取り社長
・腹黒弁護士/会計士/経理/番頭、本性を
・女で骨抜きに
・でも跡取り、バカだけど優しいから女がほろっとナって
・腹黒に〆られる

火曜サスペンスだけで10本は固そうなスジではある

457:あ
08/02/14 22:51:52 SuaLnqL40
  げ

458: ◆C.Hou68...
08/02/14 23:05:02 lVG3vrcZ0
アイディアは盗作にならない・・・・んだっけ

459:名無しさん@八周年
08/02/14 23:16:16 zlTNICcUO
>>392
ドラマはキャラの設定が大幅に変わってる。
くずの相方が女→男に変わってるし、くずの秘書が女(高島。最終的に伊藤とくっつく)に変わってる。

460:名無しさん@八周年
08/02/14 23:57:10 QyynzjlW0
1969年春、横浜の高校で悲惨な事件が起きた。

入学して間もない男子生徒が、同級生に首を切り落とされ、殺害されたのだ。
「29年前の酒鬼薔薇事件」である。


10年に及ぶ取材の結果、著者は驚くべき事実を発掘する。
殺された少年の母は、事件から1年半をほとんど布団の中で過ごし、事件を含めたすべての記憶を失っていた。
そして犯人はその後、大きな事務所を経営する弁護士になっていたのである。


【悠々自適】ナイフ首切殺人少年Aが弁護士に【謝罪・賠償無し】3
スレリンク(news2板)


被害者の家族が地獄のような日々を強いられる一方で、加害者の少年Aは、
慰謝料を支払わないまま、弁護士として社会復帰を果たしていた。

事件から30年後、Aは被害者の母親にかけた電話で「なんでおれが謝るんだ」と言い放つ。



461:名無しさん@八周年
08/02/15 17:28:46 6MbTLfye0
パクられた弁護士が真っ赤なサヨクという事が明らかになるとレスが止まるとは
おまいら本当にわかりやすいなw

462:名無しさん@八周年
08/02/15 17:39:56 LZ4/0HrH0
>>460
なにッ!
コイツあの事件の弁護士なのか?

…それとも無関係?

463:名無しさん@八周年
08/02/15 17:57:32 Qc9Mk/GP0
無関係。


464:名無しさん@八周年
08/02/15 18:00:11 SwbwooqU0
ある一読者が太宰の作品を読んで「いつ私の生活を覗いたんですか?無断で小説にするなんてひどい」と訴えたというエピソードを思い出した。

465:名無しさん@八周年
08/02/15 18:02:34 q6bVCBVp0
>>418
うわあ 蜘蛛の巣にひっかかった虫だな>漫画家
迂闊すぎ

466:名無しさん@八周年
08/02/15 18:03:23 0yCvYsH+0
>>460
犯罪少年が立派に更正したしたいい話だな

467:名無しさん@八周年
08/02/15 18:07:33 q70JCZc70
>>60
小説の根幹に関わる部分が創作で、漫画も同じようになってるが、
実際の事件では敗訴してる。とかだと面白い(w

468:名無しさん@八周年
08/02/15 18:07:41 FhcrJDFK0
>>441
表現が同じってことは多分小説からぱくったんだろう

469:名無しさん@八周年
08/02/15 18:10:45 L+5uLYzL0
>>39
へぇ、ノンフィクションなんだー。とは思うが
あらすじはハングマンか土ワイって感じだな

470:名無しさん@八周年
08/02/15 18:20:00 WK1Rs2TO0
同じ事実をもとにした2作品が似ているのは当たり前だろう。
どっちがどっちを盗作とかいう話ではないはずだ。

471:名無しさん@八周年
08/02/15 19:06:42 Qc9Mk/GP0
>>470
そういうことが言えるのは、どちらも第三者の場合だろう。



472:名無しさん@八周年
08/02/15 23:12:45 Q1MP/gkV0
それなら、
自分のことを元ネタにしてるのに仁義を切らなかったのがけしからん、
といちゃもんをつければいいのであって、盗作とは次元が違うんじゃないか。

473:名無しさん@八周年
08/02/15 23:25:14 Qc9Mk/GP0
まあ、読んでから言えよ。


474:名無しさん@八周年
08/02/15 23:27:18 hUVeE19u0
交通事故のトラブルでこの弁護士さんに依頼した事あるんだが、
この人、実は漫画が好きなんだよね。

その時は弁護士も漫画なんて読むんだと思ったけどw
ゴルゴやあぶさん好きだと言ってたから、
リアルでビックコミックやオリジナルも読んでたんじゃないかな。

漫画家に取っちゃ読者はお客なわけだし、
どんな商売もお客を裏切っちゃいかんでしょ。

475:名無しさん@八周年
08/02/16 02:50:10 4NOSB09s0
別に面白かったとは思わん

476:名無しさん@八周年
08/02/16 02:59:26 SFAClKH5O
ふざけんな。俺の月二回の楽しみを奪うな

477:名無しさん@八周年
08/02/16 03:01:23 xgaVZW+10
死刑反対でくずの安田弁護士はパクられて訴えないのか?

478:名無しさん@八周年
08/02/16 03:05:22 r1A09yQy0
もし裁判して負けたら能無しになるな

479:名無しさん@八周年
08/02/16 03:09:48 w+uCRC2VO
弁護士の経歴を見ただけで漫画家の方を応援したくなるのはなぜだろう

480:名無しさん@八周年
08/02/16 12:15:55 UR4jlbFB0
>>479
お前の脳が三国人仕様だから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch