【社会】 「ひぐらしのなく頃に」が殺人事件を引き起こしたのか?…東京大学特任講師・吉田正高氏に聞くat NEWSPLUS
【社会】 「ひぐらしのなく頃に」が殺人事件を引き起こしたのか?…東京大学特任講師・吉田正高氏に聞く - 暇つぶし2ch381:名無しさん@八周年
08/02/12 20:40:37 jh/Hxdf/0
>>24
>さらにいえば、今後コンテンツの歴史が教科書的にきちんと包括的に
>まとめられていく際には、「ひぐらしのなく頃に」という作品は、ある種のメルクマールとして
>評価されるでしょうね。(以上、抜粋)

メルクマールも何も、あんな残虐描写をしている作品を未成年に見せるものではない。
少なくとも年齢でゾーニングした方がいいだろう。
この東京大学特任講師の見解はちょっとひぐらし寄りすぎる。

>>18
>環境が犯罪を作り出すという「環境決定論」自体がそもそも間違っていると思いますし、
>人間の行動ってそんなに単純なものじゃないでしょ?

エンターテイメント作品はそれを見る者、読む者、聴く者に対し
必ずしも倫理観や正義を保証する代物ではないし、
作者の意図していない影響を与える可能性だって否定できない。
特撮番組のヒーロー戦隊物を作っている人間や格闘番組に出演している格闘家は
必ずしも番組を見る人が暴力を真似するようにと願っているわけではないが、
現実には番組を見て真似をする人間が常に一定数現れる。
TVドラマを作っている人間は、必ずしも番組を見ている人がドラマを真似するようにと
願っているわけではないが、番組から影響を受けて現実で同じように
ドラマを演じてしまおうとする人間が現れる。
たとえそれが一見無邪気で幼い絵柄のマンガ絵であろうとアニメ絵であろうと
いったん鮮血と暴力と死が描かれれば、それは見る者に悪影響を与える可能性がある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch