08/02/12 02:26:53 601gpmYJ0
携帯で標準で提供されているフィルター設定したら、合法な
女性向けアダルトグッズ販売店のメルマガがブロックされた。
そんなものなのかなぁ…
151:名無しさん@八周年
08/02/12 03:12:17 Wd6x1CDB0
そういえば「※未承諾広告」と書かなきゃいけないという法律もあったな・・・意味なかったけど
152:名無しさん@八周年
08/02/12 03:36:23 PsqDp2Ch0
>>45
メアド変えれww
153:名無しさん@八周年
08/02/12 05:06:41 QwVd6x900
従量制にして上限はなしでいいよ
154:名無しさん@八周年
08/02/12 08:00:41 SYmZ1Rw+0
>>146
そうだな。そこも取り締まらないと。
罰金は、送ったメールの総数×100円、禁固100年でいいんでね(執行猶予無し)。
そいつらの財産が家族名義だろうが土地や家や現金等もすべて没収。
155:名無しさん@八周年
08/02/12 09:29:22 K+hnTyep0
>>151
そう、今回もきっと意味をなさないんだろうね。
法律だけ作っても、それを適用しないと何の意味もないのだが
それがお役所仕事。
156:名無しさん@八周年
08/02/12 09:44:54 Gz5uaagd0
やっとドア日新聞の呪縛から解放されるか・・・
解約しても送ってくるし相当ウザい
157:名無しさん@八周年
08/02/12 09:46:09 D7PkWu9N0
楽天からくる知らない店のメールが凄いことになってるんですけど><
158:名無しさん@八周年
08/02/12 09:53:48 1eQdGM8f0
果たして減るのかなぁ・・・・・
NGワードとかいろいろ設定して一時期減ったけど
さらに違った文言でメールよこすからイタチごっこ
今おれんとこに毎日30通はくるぜ
159:名無しさん@八周年
08/02/12 09:56:12 Hl6f0GTp0
バカ丸出しの法案。
あからさまな広告メールじゃなくて、間違いを装った偽装メールとかはどうやって摘発するわけ?
「いやあ、いいサイトがあったんで友人に教えたつもりでしたが、アド間違えてました?」
とか言われたらどうすんだろ?
160:名無しさん@八周年
08/02/12 09:56:17 RBJbpLdZ0
>>158
迷惑メールフィルタとか機能あるメーラーは、あるけど、
面倒で設定してないな。文面とか変えてくるだけで無意味なので。
161:名無しさん@八周年
08/02/12 09:57:43 Gz5uaagd0
>>159
間違いメールなんて実際有り得ないから全部逮捕でおk
162:名無しさん@八周年
08/02/12 09:58:44 RBJbpLdZ0
「長澤ま○み」のおマンコでびんびんに勃起しますか
from : ciarisx@arust.net
こんなメール送りつけてくる馬鹿業者、覚悟しとけよ!
163:名無しさん@八周年
08/02/12 10:00:35 1eQdGM8f0
>>159
タカシさん。。。ですよね? このメアド
ここにすっごい出会い系のサイトがあるんですよ。約束どおり教えますねン♪
http//www.ogeretu
↑どうみても一瞬で迷惑メールとわかる
164:名無しさん@八周年
08/02/12 10:01:12 Hl6f0GTp0
>>161>>163
全部逮捕してくれたらこっちもありがたいんだけどねw
ヤフオクで出品してるとID晒されるじゃん。
あれを収集して、@yahoo.co.jpとか@ybb.ne.jpとかを引っ付けて送信するソフトがあるみたい。
165:名無しさん@八周年
08/02/12 10:03:40 YPRX7ScbO
相手が日本からの遠隔でなくて、完全に外国の業者でも逮捕できるのか
166:名無しさん@八周年
08/02/12 10:04:36 3QXkAyYZ0
上限3000万ってのが心配だな。
167:名無しさん@八周年
08/02/12 10:06:56 K/wL05dw0
URL付きメールを受取り拒否設定にしておけば迷惑メールは100%駆除出来るでしょ。
俺、その設定にしてから一通も迷惑メール入って来なくなったよ。
168:名無しさん@八周年
08/02/12 10:07:19 +DaZOCpg0
OEで指定したアドレス以外受信しないようにする設定ってある?
169:名無しさん@八周年
08/02/12 10:07:44 RBJbpLdZ0
>>167
なんかの会員登録する時に困るだろ・・・
170:ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE
08/02/12 10:07:57 fS3sEHSdO
バカだなぁ。
送信数×100円でいいんだよ。
そうすれば個人はさほど困らないし、業者ほど困る。
171:名無しさん@八周年
08/02/12 10:09:26 K/wL05dw0
>>169
その時だけ設定を解除するんだよ。
そんなに手間じゃないよ。
172:名無しさん@八周年
08/02/12 10:09:53 1eQdGM8f0
>>167
ヤフオクやってるとそういうことができない。
173:名無しさん@八周年
08/02/12 10:10:15 8Q/ikIolO
「緊急!仮登録完了しています。引き続き下記より設定してください」
先週から毎日来る。アドレスが1~99まであるらしく@前がランダム。
174:名無しさん@八周年
08/02/12 10:10:34 YPRX7ScbO
でも、例のバイアグラのメールは取り締まれないだろ
175:名無しさん@八周年
08/02/12 10:11:21 Pu4Via8y0
センシング不良なのにゲイン上げて対処しようとしてる制御系に見える
とっても危険
176:名無しさん@八周年
08/02/12 10:13:35 S6m06EN20
SOFTBANKの迷惑メール設定は使いづらい
177:名無しさん@八周年
08/02/12 10:14:01 z3RAezdv0
必見!
グーグル検索
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
178:名無しさん@八周年
08/02/12 10:14:31 Gz5uaagd0
もう迷惑メール送信代行業者に委託した時点で逮捕で良いよ
179:名無しさん@八周年
08/02/12 10:14:39 4Cv+PRxb0
これはナイス
180:名無しさん@八周年
08/02/12 10:14:56 7R8/CTKz0
カラーダンス死んでくれ
181:名無しさん@八周年
08/02/12 10:21:28 0cSxTTxgO
発信先のIP調べるのも無駄
俺のPCから発信された事もあるから
ウィンドウズのウィルス対策方法
ウィンドウズをインストール
ネットワークには接続せずに、機密情報を切り離す
ネットワークに接続、アップデートやウィルス対策をしない場合、
途中でウィンドウズが落ちたり、スパムを送信するが、気にせずにネットワークに接続
このまま、ウィルス対策とウィンドウズアップデートを行う
アップデート後、ウィルスを削除
182:名無しさん@八周年
08/02/12 10:21:50 PazdRwp/0
動きの遅い警察に取り締まらせるから実効性が無いんだよ。
メール1通あたりの損害額を3000万円と推定する法律を作って、
民間人がメール業者に訴訟を起こして容易に勝訴できるようにしたら良い。
これなら無駄なコストをかけずに網の目を小さくできる。
183:名無しさん@八周年
08/02/12 10:22:06 Iy5mPT/+O
また利用規約の文字が細かく長くなるだけじゃ…
184:名無しさん@八周年
08/02/12 10:24:02 1eQdGM8f0
楽天で買い物するとき、なんか勝手にメールがたくさん来るような設定にされてね?
いちいちチェックはずすの面倒。あんなのやってると長い目でみて業績わるくなるよ
185:名無しさん@八周年
08/02/12 10:28:13 TQJLkkfbO
上限をもっと上げてもいいくらいだ
186:名無しさん@八周年
08/02/12 10:34:08 THE8PhWb0
国家予算級の罰金取れ。
なんで3000万程度なんだ。
187:名無しさん@八周年
08/02/12 10:35:50 rxtACfeQ0
>>184
しかも注文確定ボタンは一番上と下にあって、
勝手にチェックの入ったメルマガは下の方にあるんだよな、
確認せず上の方のボタンで注文確定すると頼んでもない
メルマガが大量に届くシステム。
しかもメルマガの配信申し込みは簡単だが、配信停止は
いちいち停止を申し込んでメールで配信停止サイトに
アクセスして一個一個解除するしかないという面倒くささ、
楽天は迷惑メール業者そのものだよ。
188:名無しさん@八周年
08/02/12 10:37:44 cSiG6iRWO
ここまで上げたら払わんで逃げるんじゃないか?
189:名無しさん@八周年
08/02/12 10:39:37 /DsjKnLa0
>>184
激しく同意。
楽天で買い物してて一番面倒なのはチェック外すことだよね。
190:名無しさん@八周年
08/02/12 10:40:12 oMLBj3w10
>>146
お前、浅はかだなあw
191:名無しさん@八周年
08/02/12 10:43:19 Gz5uaagd0
その迷惑メールがあるから楽天だのライブドアだので
買い物したくねーんだよな
amazonの方が100倍マシ
192:名無しさん@八周年
08/02/12 10:46:03 WDrEnxtX0
Yahoo!オークション雑貨など激安日本一!!
Yahoo!オークションおもちゃ激安日本一!!
本文には「オークションニュースレター」と書かれている。
×××@infoseek.jpが差出人で×××の部分をかえて
週に何回かくるんだけど
本文のリンク先は、ヤフオクの特定の人物の出品画面で
出品の宣伝なんだけど。
これも勝手に送って来るんだけど、ヤフオクのID取消になって
さらに罰金になるのかな。
これはヤフオクの出品者がわかってるから、相手がすぐに特定できる。
193:名無しさん@八周年
08/02/12 10:47:53 oNJGw75EO
懲役刑に処せ
194:名無しさん@八周年
08/02/12 10:48:09 Q52Ma3QD0
登録した覚えがないのに送るなって連絡してもいつまでも送り続けるハンゲームも罰金払えばいいと思う。
195:名無しさん@八周年
08/02/12 10:51:58 RJyTZG6G0
むしろ電話営業のがウザい。
196:名無しさん@八周年
08/02/12 10:54:25 pQy5LjOv0
法律は適用して初めて意味があるもの
絵に描いた餅はイミネ
197:名無しさん@八周年
08/02/12 10:58:58 Sjv0Ifbg0
>>195
同意
自分はそれもあって電話契約切ったなw
いつの間にか留守電がたまっているのな、無言(コールのみで切る)がほとんどだが。
知り合いからは携帯にしか連絡来ないから(固定番号教えてないし)、
契約を切った連絡すらしなくてすんだwww
光だと電話なしでネット出来るのがありがたい!!
198:名無しさん@八周年
08/02/12 10:59:24 wFRaycoT0
迷惑電話対策はまだなのか
199:名無しさん@八周年
08/02/12 11:02:16 HPl7po4zO
>>195
出て1秒で、今取り込み中
って速攻で切る
これを何度かくりかえすと
掛かってこなくなる
200:名無しさん@八周年
08/02/12 11:02:38 4lSXCSdi0
労働法違反の罰金も、その位に上げろよ。
迷惑メール以上の犯罪だろ。
201:名無しさん@八周年
08/02/12 11:07:10 ujCwHiN50
ぷららの迷惑メール対策、会員全員対象のに切り替わった途端、
判定レベル強にしてるにも拘わらずスルーしてくる迷惑メールが激増。
この、役立たずの豚!
202:名無しさん@八周年
08/02/12 11:08:03 Anus80jO0
迷惑メールの通報データベースを中央で管理してくれたらユーザーPCに届くまでに排除できるのにやってほしい。
プロバイダの迷惑メール対策ってローカルPCの迷惑フォルダに振り分けるだけだから結局確認しなくちゃならないしな。
203:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/02/12 11:08:08 1j1Es3YJ0
('A`)q□ 少しは減って欲しいな。
(へへ 三日ぶりにメールボックス見たら1300通もSPAMが・・・orz
204:名無しさん@八周年
08/02/12 11:11:11 rxtACfeQ0
>>203
15年くらい使ってきたe-mailアドレスをとうとう解約した、昔は
ニュースグループにメルアド晒してもスパムなんて一通も来なかったのに、
最近じゃ一日何百通って届いてThunderbirdでも捌ききれずに力尽きた…。
今はメールサーバーだけ契約して、好きなアドレスを無限に取れるようにして、
通販や会員登録必要なアドはその都度作って、スパムが届きだしたら
アドレスごと削除するようにしてる、やっとすっきりしたw
205:名無しさん@八周年
08/02/12 11:13:31 2K1EkkAv0
>>195
丁寧に断っても、逆ギレする奴がいるんだよなあ。
営業断ったら、電話ならす→出るとすぐ切る を繰り返されたことがある。
気持ち悪いから電話線引っこ抜いて数時間おきにチェックしてたが、半日くらい粘着してたっぽい
206:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/02/12 11:14:47 1j1Es3YJ0
('A`)q□ >>204
(へへ もう10年近く使ってる、本名もじりの独自ドメインだから切るに切れないw
~~.net@な携帯アドレスだし、色々派生して使ってるからw
それにしても、15年使ってたメールアドレスをよく解約できたねぇ。
独自ドメインにした切っ掛けってのも、プロバイダが潰れてメールアドレス変更がやたら
大変だったからと言う側面もあるわけで・・・w
>>205
電話営業って仕事だと理解してあげたいけど、無理だよね・・w
207:名無しさん@八周年
08/02/12 11:19:54 2K1EkkAv0
迷惑メールなんて9割以上海外から来ているのに、意味あるんだろか
208:名無しさん@八周年
08/02/12 11:20:01 rxtACfeQ0
>>206
俺は本名だったw、友達や親戚や仕事上や古い付き合いの人は
みんな知ってるアドだから通知の手間や登録してるサイトでの
変更手続きの手間を考えたり、愛着もあるしで解約は断腸の思いだったよ。
そういや取得当時はWin95すら無くて、3.1でトランペット使って
繋いでたんだよな、こんな面倒なものどうやって普及させるんだ
って思った覚えがある。
209:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/02/12 11:23:05 1j1Es3YJ0
('A`)q□ >>208
(へへ いつの間にかメールがこんなに一般的になるとはねぇ・・・
自分マックだったからあまり苦労はしなかったけどw
今は無理だなぁ・・・・
クレジットカードから、アマゾンから、楽天から、既に忘れてるところまで、
一体どれだけに影響が及ぶか想像がつかないw
210:名無しさん@八周年
08/02/12 11:30:41 HPl7po4zO
>>207
俺んとこのほとんど海外
バイアグラの通販とか
211:名無しさん@八周年
08/02/12 11:36:31 RBJbpLdZ0
HTMLなんかで送ってくるところは何なの・・・?
212:名無しさん@八周年
08/02/12 11:43:37 QOZPKt5L0
>>211
いきなりHTMLで送りつけたあげく「配送停止やテキスト形式を希望の方は以下のリンクをクリック」とか
HTMLがみれねぇからテキストにしたいっちゅうの!、という某Micr○soft。
今はデフォルトでspamのバケツの中。
213:名無しさん@八周年
08/02/12 11:45:25 Hd1klQCp0
迷惑メールといえば星○金属
214:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/02/12 11:48:29 1j1Es3YJ0
('A`)q□ >>213
(へへ 某泉氏がN+にも来るからその話題はry
215:名無しさん@八周年
08/02/12 11:57:28 cW47bMK50
これって海外から送られてきた場合どうすんだ?
216:名無しさん@八周年
08/02/12 13:06:00 YDEn8KCq0
ちゃんと業者から取れるのか?
217:名無しさん@八周年
08/02/12 13:08:15 iMFFBK7Q0
なりすましメールほったらかしのOCNとヤフーも罰金でいいよ
218:名無しさん@八周年
08/02/12 13:13:25 AbhjYA7j0
セールスの電話も取り締まれ! すくなくとも個人情報保護が破られてるだろ
219:名無しさん@八周年
08/02/12 13:26:45 mHGlpVKg0
罰則だけ強化しても
取締りのノウハウと、なによりやる気がなければ無駄。
220:名無しさん@八周年
08/02/12 13:30:03 HPl7po4zO
まあ、無駄に終わるだろうな
いたちごっこで勝てるわけがない
やる気もないだろうし
221:名無しさん@八周年
08/02/12 13:44:36 /NA3gK2Q0
新聞の勧誘も取り締まれよ。
222:名無しさん@八周年
08/02/12 13:53:48 5aY1dYVx0
今時迷惑メールが何軒も来る携帯会社なんてあるの?
223:名無しさん@八周年
08/02/12 14:42:12 I/2jQQ2X0
うちにくる迷惑メールはほぼすべて偽ブランド商品の宣伝なんだが、ああいうのは
警察で偽ブランド販売で取り締まれないもんかねえ。警察で買って、口座凍結する
なり、金引き出しにきた奴捕まえるとか。
224:名無しさん@八周年
08/02/12 14:55:40 K+hnTyep0
>>222
KDDI
意味のない13文字のアドレスで変なサービスに登録したこともないが、
来る。ほとんど海外のドメイン。サポートに対策しろと連絡したが、
「てめえの方でやれ」みたいに言われたよ('A`)
225:名無しさん@八周年
08/02/12 14:57:54 2EKb5CDK0
RE: ヴィトンのバックの件
とかw
RE: 注文頂きました。
とかw
RE: 恵子です。
とかw
RE: 突然すいません・・
とかw
RE: Yahoo!オークションキャンペーン中!
とかw
226:名無しさん@八周年
08/02/12 14:58:13 rxtACfeQ0
>>224
PCからのメールを弾くとかすれば簡単に対処出来るだろ…
携帯の方はほとんど万全の対策取れてるよ、だから最近
糞業者がPCの方に流れてきてるんだよ。
227:名無しさん@八周年
08/02/12 15:02:37 EKkuDTw/0
迷惑メールの撲滅に携帯会社が本気にならないのは
携帯会社が迷惑メールがある事によって恩賜を受けてるからでしょう
228:名無しさん@八周年
08/02/12 15:03:41 wfuh7CR00
ISPは特定外国サーバーからの25番ポートの排除ってできないのかね
229:名無しさん@八周年
08/02/12 15:03:50 QKb5amWiO
ソフトバンクって迷惑メール来るんだけど
230:名無しさん@八周年
08/02/12 15:13:44 V8EAYrvWO
>>222
当方ソフトバンク
毎日4~5英文の広告メールが来るよ。
231:名無しさん@八周年
08/02/12 15:16:03 mHGlpVKg0
auだけど携帯へは最近ほとんど来てないな。
PCの方には家でも会社でも相変わらず来てるけど。
232:名無しさん@八周年
08/02/12 15:20:39 rxtACfeQ0
>>231
携帯はPCからのメールを弾く、大量送信者からのメールを弾く、でほぼゼロになる。
逆に言えばプロバイダも「大量送信者からのメールを弾く」を選択させてくれれば
ほとんどスパムは来なくなるんだよ、やらないのはスパム対策で儲けようとしてるからと
勘ぐりたくなる。
233:名無しさん@八周年
08/02/12 15:23:33 X299zMHhO
一回拒否したメールは、二度とこないシステムにして欲しい
234:名無しさん@八周年
08/02/12 15:25:43 VZMpmacA0
>>207
>>6
日本国内からリモートしてる奴は1/16に逮捕された
235:名無しさん@八周年
08/02/12 15:27:55 zypr4VAb0
ソフトバンク使ってるけど鯖がパンパンになるくらいスパム来るよ
全部ゴミ箱行きに設定して知り合いにはPCのメルアド教えてる
転送うめぇ
236:名無しさん@八周年
08/02/12 15:28:50 S7wb8C9O0
@nifty通信からして、なんど配信解除しても送ってくるもんなぁ。
電話して「停めてくれ」っつっても、「分かりました」とかいいつつ、相変わらずくる。
もう諦めた。死ね糞バイダ
237:名無しさん@八周年
08/02/12 15:29:32 yA5RyRKwO
30倍ワロタwwwwwwww
238:名無しさん@八周年
08/02/12 15:32:07 OatZsC3/0
以前から法律だけ作ってはいるけど、通報しても何もしない(できない)んだよね。
法律の罰則だけ引き上げても何の意味もない。
239:名無しさん@八周年
08/02/12 15:56:10 XrPfdfAf0
迷惑メールは禁止して訪問販売を禁止しないのはなぜか教えてくれ
スレリンク(news4vip板)
ポストに投函される不要な広告類を排除するには 2
スレリンク(kankon板)
240:名無しさん@八周年
08/02/12 16:10:43 zQP7nDm20
ずっと携帯はドコモだけど、今では、迷惑メールが全然と言って良い程、入って来ないよ。
4~5年前は、夜中に迷惑メールが来てたけど。
メアドは愛着あるし、気に入っているので、一回も変更した事ないし。
241:名無しさん@八周年
08/02/12 16:35:34 8iUwbxxk0
ついでに、グロ画像張る奴にも罰金を
242:名無しさん@八周年
08/02/12 16:58:45 ESNO4vZO0
>>56
ドア日新聞は登録情報変更でメルマガの購読を解除すればいい
その他にも同じようなメルマガがあるんじゃね
243:名無しさん@八周年
08/02/12 17:37:59 m3M3qDtZ0
登録アドレス以外からの受信拒否にしてあるのに
Yahoo!のアドレスで携帯にメールがあった
ソフトバンクがグルと見て良いか?
244:名無しさん@八周年
08/02/12 19:01:05 K+hnTyep0
>>226
PCからのメール弾いちゃ困るっつーの
245:名無しさん@八周年
08/02/12 19:10:58 eXKbgYn80
まともな改正乙!
246:名無しさん@八周年
08/02/12 19:18:50 W8d1A1Z60
俺、ソフトバンクの携帯を使ってるけど、バンバン迷惑メールが来るよ。
酷いときは数秒おきに・・・
不思議なのは、家族で3人契約してるが、うちの母ちゃんの携帯にはぜんぜんメールが来ない。
妹と俺はやたらめったらメールが来る。
さらに妹とメールを比べてみると違うメールがきてるんだよね。
送信ソフトを使って不特定多数にメールを送ってるなら、家族全員来ないとおかしいのだが、
これってどうしてなの?
247:名無しさん@八周年
08/02/12 19:29:36 sV3QOadY0
いまや、迷惑メールの大部分が中国からだぞwwww
しかも、企業とかメーカーのサポートセンターも中国に設置してる場合が多いから、
一律にあっちからのメールをシャットアウトとかもできない。
どんだけ効力あるんだろうなw
248:名無しさん@八周年
08/02/12 19:32:19 hnZep2v30
どうしてって
考えればわかるだろ
249:名無しさん@八周年
08/02/12 19:38:43 5rXFjqKl0
>>208
判る
俺はカメレオンなんたらというブラウザ使ってた
メール関係ないな
250:名無しさん@八周年
08/02/12 20:20:29 RYldiRBB0
>>230
俺もソフトバンクで同じく英文メールくるわ
なんとかならんものなのか
251:名無しさん@八周年
08/02/12 20:50:23 zQP7nDm20
比較の話だが、
A、迷惑メールは山程来るが、毎月の料金が幾らか安い。
B、迷惑メールは来ないが、毎月の料金が幾らか高い。
俺なら、Bを選ぶな。
迷惑メールのために時間と労力を使うのは、何より納得いかない。
252:名無しさん@八周年
08/02/13 08:45:17 tm3l82410
>>244
PCから携帯に来るメールなんて限られてるだろ、ドメイン指定受信にしろよ。
253:名無しさん@八周年
08/02/13 12:21:56 6m64+ItO0
メールは原則、登録したもの以外は全部ハジくようにした。大した手間じゃないよ。
254:名無しさん@八周年
08/02/13 12:27:48 xCp+ezVc0
>登録したもの以外は全部ハジくようにした。
これってむりじゃね?
a@example.com に登録したメールが a@members.example.com や
a@example-archive.com からくる可能性あるし。
255:名無しさん@八周年
08/02/13 12:39:13 6m64+ItO0
>>254
俺の場合は、そういう例はあんましないからね。
あと、メール受け取る必要のある相手も、そんなにいないし。
いちお、ゴミ箱は自動で削除されないようにしてるから、a@members.example.comで
来てるのを発見したら、その都度そいつも登録してる。
256:名無しさん@八周年
08/02/13 13:14:32 hsVVQUfO0
あとは掲示板にアダルトサイトを貼り付けるスクリプトもやってくれ
257:名無しさん@八周年
08/02/13 13:19:06 9liaT1vR0
電話営業も規制してくれ。
頼んでもいないものをいちいち電話してくるな。
うざくてしょうがない。
258:名無しさん@八周年
08/02/13 13:23:07 M7nOX9w20
このニュースが出るちょっと前ぐらいから、毎日届く
迷惑メールが届かなくなったよ。こっちは登録した覚えがないのに。。。
マネー元気とリコット、クソ喰らえ!!
259:名無しさん@八周年
08/02/13 14:11:57 6m64+ItO0
メールも大概鬱陶しいけど、DMとかチラシとかもマジでなんとかしてほしいわ。
つーか、そっちのほうが余程害悪。
荷物で片手がふさがってる時にポスト開いたらゴミがどっちゃり・・・真剣に
殺意わく。
260:名無しさん@八周年
08/02/13 14:21:50 7gM5BQ6q0
海外サーバー発のメールには適用出来ないんだから
意味無いといえば無いが、PCでの迷惑メールはもはや
どうでもよくなってる状態だな
携帯でネットは殆どしないし、メールも知り合いとの
やり取りだけだからメアドが漏れる事も無いだろうけど
来たら最悪だな
無料通話分のみでやりくりしてる身にとっては
携帯への迷惑メールは脅威だ
261:名無しさん@八周年
08/02/13 14:26:22 BpQRmipi0
>>260
効果的にやるんならプロバイダ規制法だよな。
「登録してるドメイン以外の大量送信メールをブロックするかどうか
利用者に選択させる」ことを強制すればいい。
プロバイダは無差別に大量送信してるサーバーをきちんと把握
する術はあるんだから。
262:名無しさん@八周年
08/02/13 14:29:25 p6AFFHfdO
罰金より、市中引き回しの上、磔、獄門にしてほしい。
いやまぢで。
263:名無しさん@八周年
08/02/13 14:39:33 6ip3FYGu0
俺、空メール出したことないんだけど、
空メールってこういうことに利用されますって約款出しとかないとあかんのちゃうん?
空メールでSPAM出す業者なんていくらでもいそうだが。
264:名無しさん@八周年
08/02/13 23:23:31 I1b2uzqT0
みんなフィルター機能使ってないの?
俺の場合、"penis"と"viagra"を設定したら迷惑メールの9割は来なくなったよ。
265:名無しさん@八周年
08/02/13 23:38:46 Rh8UPRDW0
楽天のメールも規制してくれ
266:名無しさん@八周年
08/02/13 23:53:56 WpWX+91s0
罰則強化するのはいいけど、どういう状態が対象なんだ?
国外サーバーを使ってたらセーフなのか?
なるべく迷惑メールが来ない様にするには英語や日本語(ローマ字)のアドレスを使わない事
イタリア語にしてるメアドには1通も迷惑メール来ませんよ
267:名無しさん@八周年
08/02/14 00:05:41 2gvIrE0i0
>>266
日本語のメアドなんて取れるの?
268:名無しさん@八周年
08/02/14 00:07:20 FFK4Ak7/0
ールなんて1人1日10通までにすればいいだろ
必要事項はHPで告知しろ
269:名無しさん@八周年
08/02/14 00:10:24 XjeglrbQO
>>267
よく読め
270:名無しさん@八周年
08/02/14 00:13:00 8J/ZbiM90
日本もすてたもんじゃないな
271:名無しさん@八周年
08/02/14 00:17:50 2gvIrE0i0
>>269
はぁ?www
272:名無しさん@八周年
08/02/14 00:19:43 IVuiW2/UO
好きな子にメールしてたんだけど、ある日「メール迷惑です」と言われた。
それも罰金?
273:名無しさん@八周年
08/02/14 14:52:06 hE0n+Ys40
>>271
良く読めw
blue@example.com より aoiro@example.com の方が
辞書攻撃に引っかからない、って意味だろう、多分。
>>264
最近は viagra → vi.a.gra とか V!AGRA なんて表記が多いので
ひっかかんないです!マジデ!
あと本文ナシで画像メールが多い。
274:名無しさん@八周年
08/02/14 14:55:03 j4t4jNH90
これのせいなのか迷惑メールが全然来なくなった
275:名無しさん@八周年
08/02/14 14:58:26 ODvAB9yj0
>>273
>最近は viagra → vi.a.gra とか V!AGRA なんて表記が多いので
多いよな~そういうの。
でもさ、そういうの送ってるキチガイ業者はこっちがフィルタリングで弾くのを
わかってそうやってるんだよな、「要らない」って完全に拒否してる奴に無理矢理
送りつけても腹を立てられるだけで広告としての効果はゼロ以下のマイナスだと
思うんだが、そうまでして送りつけて何がしたいんだろうな?
宣伝というより受信拒否してる奴に無理矢理送りつける行為そのものが快感なのか?
276:名無しさん@八周年
08/02/14 15:55:07 5T7MipBy0
うちは、ロシア語のスパムがやたら多いのだが・・・
内容すらワカンネ。
せめて英語で書けよ。ほんと頭悪いな、あいつらは。
277:名無しさん@八周年
08/02/15 13:36:56 tgc9stev0
3000万円?
正気ですか?
278:名無しさん@八周年
08/02/15 13:53:49 atS+FvJ2O
最近また迷惑メール来るようになった。mixiのふりしてmixyに招待しますとかふざけたやつ