【論説】 「車(生活必需品)、売れず…庶民は低所得で「買えなくなった」。若者は結婚もできない…構造改革派のせいだ」…森永卓郎氏★7at NEWSPLUS
【論説】 「車(生活必需品)、売れず…庶民は低所得で「買えなくなった」。若者は結婚もできない…構造改革派のせいだ」…森永卓郎氏★7 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/02/09 17:12:05 0
>>1のつづき)
 だから、東京や大阪などの大都市中心部に住んでいる人は別にして、郊外や地方都市に
 住んでいると、病院に行くにも買い物に行くのにも、車がなくてはどうにもならない。
 それが、車が生活必需品になっているという意味である。さらに言えば、一家に一台
 どころか、一人一台という家庭もいまや珍しくない。

 よかれ悪しかれ、それが全国的に見た基本的なライフスタイルになっているわけだ。
 その認識を抜きにして評論することは意味がないのである。

 生活必需品であれば、たとえ年収が低くても買わなくてはならない。だからこそ、
 年収300万円台前半という年収の層であっても、66%の普及率を記録しているわけだ。

 だが、生活必需品でありながら、ここ何年も車の販売台数が減ってきたのはどういうわけか。
 本当に若い人たちが車を買わなくなったのだろうか。
 結論を言えば、「買わなくなった」のではない。「買えなくなった」のである。いくら生活
 必需品といっても、あまりに低所得になると車を買うことはできない。実際、年収200万円
 未満の世帯になると、自動車の普及率は35%に激減する。

 昨年国税庁が発表した「民間給与の実態」によると、年収200万円未満の給与所得者が
 1023万人と、21年ぶりに1000万人の大台に乗せた。こうした低所得層の拡大が、車の
 販売不振に結びついているのは間違いない。

 それを示す傍証がもう一つある。それは貯蓄率の劇的な減少だ。1970年代に20%台あった
 貯蓄率が、ここに来て文字通りまっさかさまに低下。いまでは3%になってしまった。
 なぜ貯蓄率が減ったかといえば、日本人が享楽優先のライフスタイルに変わったからでは
 けっしてない。そうではなくて、貯金している余力がなくなってしまったのだ。

 車の販売台数減少と貯蓄率の低下から、次のようなことが分かる。それは、いままでは
 貯金を取り崩してモノを消費していたのだが、とうとう蓄えも底をつき、生活必需品である
 車も買えなくなったということである。 (>>3-10につづく)


3:名無しさん@八周年
08/02/09 17:12:09 n3QktM9m0
2?

4:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/02/09 17:12:14 0
>>2のつづき)
 もし、このまま国内自動車販売が減少を続ければどうなるか。外貨獲得のリーダー役である
 自動車産業が衰退してしまうだろう。自動車は、海外で売れればそれでいいというものでは
 ないのだ。中長期の経済政策として日本はだめになってしまう。

 こうした現象について、わたしは、構造改革派が天につばした結果ではないかと感じている。
 これまで、構造改革派の人たちは、グローバル競争に勝ち抜くためには人件費コストを
 抑えることが必要不可欠だとして、リストラや非正社員の活用を進めて、平均所得の
 切り下げを積極的に進めてきた。

 しかし、いくら何でも、それをやり過ぎてしまったのではないか。そのために、車が買えなく
 なるくらい庶民の懐が寂しくなってしまったのだ。

 これまで好調だった軽自動車も、前年比5.1%減の192万台と4年ぶりに減少してしまった。
 その一方で、国産超高級車の「レクサス」シリーズは、前年比11.9%も販売台数を増やしている。

 いわゆる勝ち組が所得を増やして高級車をどんどん買っているのに対して、庶民は
 軽自動車さえ買えなくなってしまっているわけだ。
 たしかにレクサスはいい車ではあるが、自動車販売全体の売り上げに対する比率は小さい。
 自動車業界にとって、レクサスだけが売れても、ほかが落ち込んでしまえば意味がないだろう。

 ことは車だけではない。若い人たちはお金がないものだから結婚もできない。30代の
 非婚率は上昇するばかりである。家庭が出来ないから、ファミリー向けの商品も売れないし、
 年金も倒れてしまう。

 構造改革派が「国際競争力を高めなくては」といくら声高に叫んでも、庶民の懐が寂しく
 なって消費がさらに落ち込んでしまえば、元も子もなくなってしまう。
 「いいかげんにしろ! 構造改革派」―。前年比6.7%減という自動車販売台数の大幅減少は、
 そうした警告なのではないかと思えるのだ。 (以上)

5:名無しさん@八周年
08/02/09 17:12:16 olhiudUk0
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                              /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円                            〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
カツサンド 1,000円                             /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円                              | (      `ー─' |ー─'|
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
とんかつ弁当1,500円                              |      ノ    ヽ |   ___ _
F1弁当 10,000円                                ∧        3  ./   |     |ニ、i
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)                     ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

6:名無しさん@八周年
08/02/09 17:12:29 O29D+/vd0
BぐT氏N

7:名無しさん@八周年
08/02/09 17:12:32 FiJA6RJk0
また随分と伸びてるな

8:名無しさん@八周年
08/02/09 17:13:25 72UftE/20
新車登録から13年経過したガソリン車、11年経過したディーゼル車は、自動車税が10%増となる。
型の古い車・多走行車は、マフラーの触媒やエンジンが劣化し、排気ガスによる環境への負荷が増すためだ。
車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。
はっきりいえることは、人と環境を守るために、古い車はどんどん排除・廃棄し、高性能な車を開発すべきと
いうことだ。環境負荷の小さく、安全性の高い新型車に、こまめに買い替るべきなのだ。

ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。

9:名無しさん@八周年
08/02/09 17:13:37 XAlqFUWJ0
本当に必需品かつ金がなければ歯医者寸前の中古車が売れるだろ。

10:名無しさん@八周年
08/02/09 17:13:52 leZStX280
地方に住むヤツって何なの?

11:名無しさん@八周年
08/02/09 17:14:08 ORryeefP0
でも携帯は持ってるし、ネットだってするんだろ?
マンガ喫茶もカラオケも行く、ゲーム機も一台ぐらい持ってる。
服だって一年に何着か買うだろう。



俺に言わせれば全部贅沢品。

12:名無しさん@八周年
08/02/09 17:14:17 +5QpYABV0
>>1

GJ!

13:名無しさん@八周年
08/02/09 17:14:47 jef2Q4/N0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
URLリンク(www.amazon.co.jp)

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
URLリンク(www.moyai.net)

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
スレリンク(newsplus板)l50

14:名無しさん@八周年
08/02/09 17:14:51 +0eNL2880
世の中が変わっても婚姻制度は半世紀以上変わってねえ。
変わった部分もあるが、女に有利に変わった。

今や結婚はもっぱら女を幸せにするものだ。
男は、この女の幸せ=自分の幸せ、と思うほどの
宗教的情熱を持って結婚すべし。

そうでなければ生涯独身でよし。

15:名無しさん@八周年
08/02/09 17:14:55 lweEB7ST0
あれだ、

おっさんらばっかり金しこたま持ってる。
ここらでインフレになってチャラになりゃええ。


16:名無しさん@八周年
08/02/09 17:15:00 r9YVfwoZ0
車も所持できないで東京に住むなよ
蛆虫はさっさと淘汰されればいい

17:名無しさん@八周年
08/02/09 17:15:32 ESxmuWGY0
取得税だの、重量税だの税金が多すぎる

18:名無しさん@八周年
08/02/09 17:15:43 Zkdwr9G30

低所得→車買えない→結婚しない・できない→子供が出来ない ↓

↑ 低所得者が増える←給料減給←業績悪化←余計に車売れない



19:名無しさん@八周年
08/02/09 17:15:45 dOpJ3kxx0
格差はあって当然
もしなくしたいのならブサメンとイケメンによる格差をなくしてから経済格差をなくせ

20:名無しさん@八周年
08/02/09 17:15:56 b6uf0Qjl0
新車登録から13年経過したガソリン車、11年経過したディーゼル車は、自動車税が10%増となる。
型の古い車・多走行車は、マフラーの触媒やエンジンが劣化し、排気ガスによる環境への負荷が増すためだ。
車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。
はっきりいえることは、人と環境を守るために、古い車はどんどん排除・廃棄し、高性能な車を開発すべきと
いうことだ。環境負荷の小さく、安全性の高い新型車に、こまめに買い替るべきなのだ。

ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。

21:名無しさん@八周年
08/02/09 17:16:02 fXBGwCwf0
>>10
好きで住んでるんじゃないよ。ガキか、お前は。

22:名無しさん@八周年
08/02/09 17:16:10 53epO8j70
電動自転車がありゃ車なんぞイラネ

23:名無しさん@八周年
08/02/09 17:16:30 w1qiA99P0
ko

24:名無しさん@八周年
08/02/09 17:16:50 DpHGLt5T0
だから、低所得を理由に買わずに済む商品は、生活必需品とは言わないんじゃ?

25:名無しさん@八周年
08/02/09 17:17:25 eiXhiDcO0
好景気なのに賃金が上がらない不思議
好景気なのに正規雇用が増えない不思議

よーするに人件費を削った分だけ儲かったということ
そりゃ消費が増えないわけだわwww


26:名無しさん@八周年
08/02/09 17:17:28 8M0ZypHB0
で、何をやるかと思えばさらに増税だもんな
それしか頭になんかと

27:名無しさん@八周年
08/02/09 17:17:53 bWeLrdCC0
車を手放したら生活に余裕が出来た
毎月毎月、車のために振り回されていた
車の奴隷にはなりたくない

28:名無しさん@八周年
08/02/09 17:18:04 wH453v1z0
新車登録から13年経過したガソリン車、11年経過したディーゼル車は、自動車税が10%増となる。
型の古い車・多走行車は、マフラーの触媒やエンジンが劣化し、排気ガスによる環境への負荷が増すためだ。
車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。
はっきりいえることは、人と環境を守るために、古い車はどんどん排除・廃棄し、高性能な車を開発すべきと
いうことだ。環境負荷の小さく、安全性の高い新型車に、こまめに買い替るべきなのだ。

ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。

29:名無しさん@八周年
08/02/09 17:18:21 vYqhYxAP0
徳大寺有恒は糖尿インポブタ! 徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ! 徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ! 徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ! 徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ! 徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ! 徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ! 徳大寺有恒は糖尿インポブタ!

30:名無しさん@八周年
08/02/09 17:18:44 w1rEpXR20

「従業員なんて派遣と期間工で十分。賃上げなんてできるかボケ」

「自動車販売の不振は由々しき問題」


どうみても経団連の自業自得w


31:名無しさん@八周年
08/02/09 17:19:32 /EYuXN/c0
新車登録から13年経過したガソリン車、11年経過したディーゼル車は、自動車税が10%増となる。
型の古い車・多走行車は、マフラーの触媒やエンジンが劣化し、排気ガスによる環境への負荷が増すためだ。
車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。
はっきりいえることは、人と環境を守るために、古い車はどんどん排除・廃棄し、高性能な車を開発すべきと
いうことだ。環境負荷の小さく、安全性の高い新型車に、こまめに買い替るべきなのだ。

ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。

32:名無しさん@八周年
08/02/09 17:19:44 WJXT7Zmt0
勝ち組は欧米のブランド物を好み
負け組は中国製
中流が日本製を買うんだが中流が減った(´・ω・`)

33:名無しさん@八周年
08/02/09 17:20:06 grjDo3+4O
前スレは車一色だったので結婚中心に語ろうぜ。
全く意味のない糞制度だと思うがね。

34:名無しさん@八周年
08/02/09 17:20:34 H4+rt1Kx0
世界には日本と比較にならないほど貧しい国がたくさん
あり、それでも結婚・繁殖は盛んに行われてますが。

35:名無しさん@八周年
08/02/09 17:20:38 iFnbt2u30
賃金や雇用は構造改革されまくりなのに何十万もかかる自動車教習費、
意味不明の礼金、敷金とか官僚天下りとかも
全く構造改革されない。

構造改革=金持ちや既得権を持ってる連中のために庶民からしぼること
ってもう気づいてるよ。

36:名無しさん@八周年
08/02/09 17:20:53 ZjgSQdSO0
高所得→車買える→結婚する・できる→子供が出来まくり ↓

↑ 高所得者が増える←給料アップ←業績回復←余計に車売れまくり


37:名無しさん@八周年
08/02/09 17:21:07 v8VtHNHI0
新車登録から13年経過したガソリン車、11年経過したディーゼル車は、自動車税が10%増となる。
型の古い車・多走行車は、マフラーの触媒やエンジンが劣化し、排気ガスによる環境への負荷が増すためだ。
車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。
はっきりいえることは、人と環境を守るために、古い車はどんどん排除・廃棄し、高性能な車を開発すべきと
いうことだ。環境負荷の小さく、安全性の高い新型車に、こまめに買い替るべきなのだ。

ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。

38:名無しさん@八周年
08/02/09 17:21:12 9Mpu7YTK0
構造改革によって自分の足下が揺らいだにもかかわらず、大半の国民は小泉内閣を支持したんだから不思議だね。
まあ国民なんてその程度のものなんだろうね。小選挙区なんてかわい子ちゃんを立候補させておけば当選するもんね。


39:名無しさん@八周年
08/02/09 17:21:20 5aueeCcX0
日本の円の価値を下げて、輸出している

40:名無しさん@八周年
08/02/09 17:21:55 O5mDBPvtO
給料上げてサービス残業なくせばいいと思うよ

41:名無しさん@八周年
08/02/09 17:21:59 4eQ/GDyL0
経団連から甘い汁を頂いている政治家どもを改革派とは呼びたくないなぁ。

42:名無しさん@八周年
08/02/09 17:22:16 JprYPahV0
>>32
上流から下流まで中国製は蔓延してるぞ


43:名無しさん@八周年
08/02/09 17:22:23 +m7SWtMn0
クルマを維持するために働く生活なんて嫌だよ

44:名無しさん@八周年
08/02/09 17:22:28 xVuXPgm+0
仕方ないから自転車に乗ろう。

45:名無しさん@八周年
08/02/09 17:22:32 XFaYQ1wg0
>>31
新車作らない方が圧倒的に環境に良いです(><)

46:名無しさん@八周年
08/02/09 17:22:36 4mExYRMz0
【社会】経済格差が「不満」…日本は83% - BBC・読売共同世論調査
スレリンク(newsplus板)

読売新聞社は英BBC放送と初の共同世論調査を実施した。
経済的な格差に不満を感じる人は、日本では83%に達し、
サミット(主要国首脳会議)参加8か国ではイタリアの84%に次ぐ
高い数値だった。調査を行った34か国の中でも4番目に高く、
格差問題の広がりに、国民が不満を募らせていることがわかった。

47:名無しさん@八周年
08/02/09 17:22:45 ZG5cOhzU0
>>28
>人と環境を守るために

うそつきだね
新しい車1台作るのにかなり石油燃やしていると思うけど

48:名無しさん@八周年
08/02/09 17:23:06 grjDo3+4O
>>27
それは車を女にしても家にしても子供にしても当てはまるね。

49:名無しさん@八周年
08/02/09 17:23:17 jalVVR3L0
>>37
本当に環境に良いカーライフおくりたければ、一台気に入った車を買ってずーっと乗れ。
それが一番、環境に良い。

50:名無しさん@八周年
08/02/09 17:23:25 G2OCsvjj0

月1万のローン組んで車買うより携帯の通信料につかっているだけ。

時代がかわれば金の使い道もかわる。

特に都市部の人にとって車は週末のレンタルで十分。

51:名無しさん@八周年
08/02/09 17:23:44 fXBGwCwf0
日本は他国と違う。違いを経団連がわかってない。松下も大量リストラした経営者によってパナソニックに改名だと。
もう終焉を迎えてるんじゃないのか。なにがグローバル化だ。みんなが夢をもった総中流社会がずっと素敵だったよ。

52:名無しさん@八周年
08/02/09 17:23:54 GVBDnngh0
本当のことを教えてあげよう
アメリカが日本のライフスタイルを変えているのだよ
どんどんアメリカのような国にさせようとしているのだよ

53:名無しさん@八周年
08/02/09 17:24:01 Su2wdnaG0
              チームマイナス6%~みんなで無くそう残業代

        欠陥車屋       / /   裏金便所   .\.\        舌先三寸
                    | /               ヽ .|  .       ,,,,,www,,,
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .      ;ミ~  '''  \
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ         ミ        ミ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |      ミミ "\, /"|ミ
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/       {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ      ヾ|   ^┘  |
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |       \ 、/\, / 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|       /|\__/
      |      ノ   ヽ  |     |       ノトェェイヽ      |       /  |/只\|\
      ∧     トョョョタ  ./    丶               /  .    
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /           

○チーム・マイナス6%とは
経団連内部で深刻な問題となっている超過勤務手当(通称・残業代)
この解決のために経団連と自公与党が協力して作った、家庭だんらん法案が成立目前です。
世界に約束した日本の目標は、給与総額毎年6%づつの削減。これを実現するための国民的プロジェクト、
それがチーム・マイナス6%です。

ACT1:残業代を無くそう
ACT2:正規雇用を減らそう
ACT3:法人税を減らそう
ACT4:労働基準監督署を無くそう
ACT5:外国人単純労働者を受け入れよう
ACT6:消費税を増やそう

54:名無しさん@八周年
08/02/09 17:24:31 oGlmgrdB0
環境問題! 環境問題! って騒いでるんだから車なんてかわずにチャリにしろ!

55:名無しさん@八周年
08/02/09 17:24:33 2zM5NFiG0
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   負け組プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/

56:名無しさん@八周年
08/02/09 17:24:38 vna0TvLu0
車乗ってるくせに環境に~とかほざく奴は
殴りたくなる。

57:名無しさん@八周年
08/02/09 17:24:57 9Mpu7YTK0
>>10
人間なんて生まれた時から不平等なんだよね。山手線の内側でおぎゃあと生まれた人間と、東京から遙か離れた離島なんかで生まれた人間とはどうしようもなく人生が違う。

58:名無しさん@八周年
08/02/09 17:25:05 bWeLrdCC0
>>48
言われてみるとそうだね。結婚するとそう感じるのかも知れない

59:名無しさん@八周年
08/02/09 17:25:25 O5mDBPvtO
正社員増やせよ
給料増やせよ
サービス残業と休日出勤なくせよ

60:名無しさん@八周年
08/02/09 17:25:54 RSuRHGZI0
森永ってまだ経済評論家みたいなこと言っているんだ。
オタク評論家が聞きかじりで経済を語っているとしか
思われていないからTVにも出してもらえなくなったのに。

61:名無しさん@八周年
08/02/09 17:25:57 w0BZsQR60
少し前までのオマエラ置いときますね↓

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

62:投資屋 ◆JwtdhxDx5E
08/02/09 17:26:31 h3qRZNpu0
>>59

デフレ下で給料が上がるほうが不思議なんだが・・・



63:名無しさん@八周年
08/02/09 17:26:31 grjDo3+4O
>>34
発展途上国の連中は頭古いからああいう社会は結婚しない自由がないんだよ。


64:名無しさん@八周年
08/02/09 17:26:32 gzu2ZKO+0
違うよ 

車の品質が良くなって、壊れなくなったから
買い換えないんだよ

65:名無しさん@八周年
08/02/09 17:26:38 bv80Y7WR0
電車と自転車で十分

66:名無しさん@八周年
08/02/09 17:26:47 PSyiIcyB0
亀なしヲタと山下ヲタが覇権を争っている投票所です
われらが植草一秀様を1位にしようじゃありませんか(現在12位)
清き一票を植草被告にお願いします

URLリンク(vote3.ziyu.net)

植草様への応援のコメント
植草一秀-->ウホッwww
植草一秀-->うん
植草一秀-->がばれー
植草一秀-->かっこいい
植草一秀-->イケメンで頭脳明晰
植草一秀-->いーじゃん
植草一秀-->男らしい

67:名無しさん@八周年
08/02/09 17:26:55 BFPkkYZ80
団塊世代の年金貰える時期が延びたおかげで何もかも予定が狂っちゃったよね(´・ω・`)

68:名無しさん@八周年
08/02/09 17:27:29 fLrZCRhn0

昔に比べ企業利益のうち株主配当が増えた。

今や東証の6割が外国人投資家

つまり昔なら従業員に還元されるべき利益の多くを外国人が搾取している

日本企業がプランテーション化しつつある

こういう理解でいいの?

日本も植民地化しているといえる。


69:名無しさん@八周年
08/02/09 17:27:30 rLTIOZLM0
諸君!この国は最悪だ!
政治改革だとか何とか改革だとか、
私はそんなことには一切興味がない!
あれこれ改革して問題が解決するような、
もはやそんな甘っちょろい段階にはない!
こんな国はもう見捨てるしかないんだ、

70:名無しさん@八周年
08/02/09 17:27:49 fd7TLMPE0
都市部に住んでると、別に生活必需品ってわけではないからなぁ。
東京首都圏だけで約3500万人、日本の3分の一が住んでるんだから、
自家用車の必要度が低い人が増えてても、いまや当たり前。

まぁ、車を持っていれば持っていたで、買い物のときなど便利ではあるんだが、
税金やら駐車場代を考えると、それに見合うほどの価値があるかどうか。

71:名無しさん@八周年
08/02/09 17:27:51 QSS3mZOi0
戦前から続く統制経済の悪しき名残である経団連を解体するところから
始めてみてはいかがだろうか

72:名無しさん@八周年
08/02/09 17:28:12 1OHxMj9B0
>人口減が原因ということはあり得ない。
>というのも、減っているのは子どもの数だけであり
>車を運転できる年代の人口はけっして減っていないからだ。

アホか…。これ十分有り得るだろ。
子供一人なら親一人でなんとか外に連れ出せるが、
子供二人になると電車なんてとても無理だし、車ないとかなりキツイぞ。
オムツとかかさばる買い物も多くなるしな。
ウチは子供2人目産まれなきゃ車なんざ必要なかったし買わなかった。
(駐車場代・ローン・車検・保険料考えたらタクシーorレンタカーで十分すぎる)

73:名無しさん@八周年
08/02/09 17:28:23 Q4VMn6tj0
所得の低い田舎の人間の殆どは車を持ってますが何か?
だって生活必需品だもん

74:名無しさん@八周年
08/02/09 17:28:23 JprYPahV0

構造改革を推進し続け、派遣やパート労働者をフルに活用し、工場は中国など
の人件費が安い国に移転し、必要ならば技術さえも売り渡してきた
国際競争力を高めるため、下層の労働者すらも否応なく巻き込んで、努力し続けてきた

その結果が


ジャパン・ナッシング!!!!





75:名無しさん@八周年
08/02/09 17:28:27 NyoOnN26O
ローン審査を甘くしろよな

76:名無しさん@八周年
08/02/09 17:28:45 c7vatRGz0
奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです


77:名無しさん@八周年
08/02/09 17:28:57 O5mDBPvtO
正直自分の遺伝子はのこしたいぜ

78:名無しさん@八周年
08/02/09 17:29:28 ORryeefP0
手取り25万の手取りのうち、
毎月20万、車に支出してる奴知ってる。
で公営住宅に住んでる。
子供が1人。

これが低所得者の実態。

79:名無しさん@八周年
08/02/09 17:29:50 blpe5LP+0
経団連が派遣社員を拡大したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は派遣社員でなかった。だからなにも行動にでなかった。

次に経団連は偽装請負の拡大を図った。自分はさらに不安を感じたが、
請負でなかったから何も行動にでなかった。

それから経団連は残業代廃止、社会保険廃止、消費税引き上げ等どんどん労働者を攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。

それから経団連は正社員をクビにして全てを外国人請負にした。自分は正社員であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。

80:名無しさん@八周年
08/02/09 17:29:57 uHwCSj6/0
日本で売れない以上の台数を海外では売ってるから問題なし。
日本社会が疲弊しきった時は海外に本社移して日本に工場作るから問題なし。

81:名無しさん@八周年
08/02/09 17:30:06 4eQ/GDyL0
政治家のやることが庶民感覚とどんどん乖離して行くこの国はもう終わりだろ。

82:名無しさん@八周年
08/02/09 17:30:24 TxgiItTd0
生活必需品?へー

83:名無しさん@八周年
08/02/09 17:30:35 dypcUMCH0
東京在住で車買いますた。
19年前の国産普通車で走行距離7万kmですが、故障もなくとてもよく走ります。
買い物やドライブに大活躍。
数百万円もする新車なんて必要なんでしょうか?
中古車で十分ですね。

ちなみに買った値段は2万円です。

84:名無しさん@八周年
08/02/09 17:30:44 bWeLrdCC0
>>63
家族主体の農業や漁業がメインの経済だと、働き手がいないと家系がやりくりできないから子だくさんになる
他から雇えば労働対価を支払わねばならない、家族なら無料の働き手が増える

85:名無しさん@八周年
08/02/09 17:30:46 OYFalN530
前スレ>>976

結婚って、メリットのためにするものかい?
あなたの言うように、メリットがないと思う人たちが増えたために
昔ながらのお見合いとかそういう制度も崩壊したのかもね。
まるで機械的だなぁ。
女の子は子供の頃からリアルだから、そう思うことはわかるけどね。
食わしてくれる男が減った。
結婚しても専業主婦になれず、一生ババアになるまで地べたはいつくばって
働かされ、もろデメリットになりそうだよな。
それだったら、家にいて親にくっついていたほうがメリットでかいよな。
下手すれば旦那が稼ぎが少なく、自分が食わせてやらなければ
ならなくなる可能性もある。男もヒモになったらヤバイよな。
でも、結婚して子供作って旦那が稼げなければ離婚して生活保護って
手もあるよな。女の人は子供が出来れば生活保護へ行けるからな。
年金よりよっぽどメリットあるな・・・。

しかし、本来、人と人が好きになって一緒に人生を歩んで生きたいという気持ちで
男も女も惹かれあうんじゃないのかな?とっても悲しい人生だね。
親の生き方がそうだったのかな。親を見ているから、余計に萎えるんだろうな。

車にしてもそう。メリットだけで車を持っている人は、簡単に手放せる
のかな。そのメリット忘れられないんじゃないかな。
やむを得ず手放す人が殆どだと思うな。
今の車に魅力を感じないとか言っている人は、メリットってどう思っている
んだろう?

86:名無しさん@八周年
08/02/09 17:30:47 cTlMAsmF0
でも痴呆の知事は雇用対策で道路造れって言ってる
山林間伐に金落とした方がええのに
ところで木コリのコリって何?

87:名無しさん@八周年
08/02/09 17:30:58 3rTAywEe0


小泉構造改悪:企業所得と個人所得グラフ
URLリンク(www.suzuki.org)

5秒でわかる小泉構造改悪の結果
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

88:名無しさん@八周年
08/02/09 17:31:13 dLLy397l0
車の免許取りたくない。
それすらも面倒くさい。
親にとれって言われる。
車取ったってストレスをさらにためるだけなのに。

89:名無しさん@八周年
08/02/09 17:31:19 vjKbw2I50
ペレストロイカ=構造改革

90:名無しさん@八周年
08/02/09 17:32:04 qHk80vh70
将来のことを考えるとお金があっても使えない
定年まで勤められるかどうかもわからないし、退職金に年金もどこまで
あてにできるか分からない
小泉改革以来、医療費も自己負担がどこまで増えるか分からない

こんな状況でどうやって車なんて買えと

91:名無しさん@八周年
08/02/09 17:32:16 AgFJcRiv0
必要じゃないというのが全てだろ。沖縄はほとんど誰かしら車を持ってるしな。軽自動車だらけだが

92:投資屋 ◆JwtdhxDx5E
08/02/09 17:32:28 h3qRZNpu0
>>87

不景気なのに緊縮財政すれば、余計に不景気になるわなw


でも、それを支持したのが有権者。


自業自得ってやつw



93:名無しさん@八周年
08/02/09 17:32:51 uwRdi3O00
たとえば地方の最低賃金が時給800円だとする
揮発油税暫定分から200円を回し最低賃金を時給1000円にしたらたらどうだろう
可処分所得は増加するし、すでに1000円以上支給している会社の競争力はさらに上がる
無駄な道路作るよりはるかにまともな内需喚起策じゃないだろうか

94:名無しさん@八周年
08/02/09 17:33:29 ZG5cOhzU0
>>68
何も生産しない米国が働く日本人中国人を搾取しようと狙っている構図
だから
業績好調で余裕が出るが給料が安いので退職者続出→
労働分配率を上げて赤字になる→株価下がる
株価下がる→買収されて株主よりの新経営者に労働分配率を下げられる
業績が悪化しさらに労働分配率を下げる→どんどんひどくなって潰れる
安値で売却し株主撤退 という路線で進むだろうから

まあ、平均賃金をどんどん下げつづけないとおかしくなるね
てことは、日本企業の発展にはデフレが必須ってことかな 変だな


95:名無しさん@八周年
08/02/09 17:33:33 tkRhOigG0
景気が良くなったというが、多くの一般国民の感覚では
とても実感としてとらえられるものとは言えないし、
消費もいまだ低迷している。

いらいらする国民からは「格差」という言葉が浮かび上がってきた。
この言葉に誰もが「そうだ」という共感を持つのは、ほとんどの人
が「自分は全く景気の恩恵に浴していない」と感じ、自らを格差の
階級の低い位置にいると考えるからだ。

96:名無しさん@八周年
08/02/09 17:33:35 GVBDnngh0
車の維持費を考えろよ
車検に点検に保険に
な?

97:名無しさん@八周年
08/02/09 17:33:42 fXBGwCwf0
仙台在住だが車売って月25000円の駐車場を含めた維持経費を浮かそうと考えているが、地理的に大変微妙。
仙台あたりが車を必需品と考えるかどうかのボーダーかも。

98:名無しさん@八周年
08/02/09 17:34:17 jk+gtIZh0
>南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
>「フリーターこそ終身雇用」

働けなくなったら死ぬしかないからなwwwww

99:名無しさん@八周年
08/02/09 17:34:18 4iGnx7Hr0
そんなに簡単に因果関係を見つけられるなら、
その能力を使って、
車が売れる逆構造改革をして欲しい。

出来る物なら。

100:名無しさん@八周年
08/02/09 17:34:28 ZtjqxohP0
日本人の生活が苦しくなったのは構造改革では無く低金利政策の為。
貯蓄から発生する金利が無い為、余剰資金が少なくなってる。
国民を犠牲にしていることには変わりは無いけど。

101:名無しさん@八周年
08/02/09 17:34:36 64lTJW+CO
その昔自動車王ヘンリー・フォードは自社の社員に、T型フォード買えるようにと給与の引き上げをし、T型フォードの価格設定したそうですよ。

102:名無しさん@八周年
08/02/09 17:34:40 GA+Gprmk0
小泉改革で利権破壊と称してやってきた事が、実はすべて
外資にプラスになる事ばかりだった。 なぜか?



答え:上から下まで売国奴だから
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \
『2007年次改革要望書』
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)


103:名無しさん@八周年
08/02/09 17:34:52 JprYPahV0
>>78
それはちょっとやりすぎ・・・

俺は月15万円
住居・食事・光熱費とかの必要経費に12万円
携帯電話とプロバイダ、固定電話に月1万円
私服やシャツ、靴下、下着、ネクタイに月1万円
残り1万円が遊興費

正直、キツイです

104:名無しさん@八周年
08/02/09 17:35:13 ZIxojVz10
一億総中流と言われてマターリして,格差社会だと言われて怒りまくる.
どんだけ,マスコミに振り回されやすい連中なんだよ.

お前らみたいに技能も無く勉強もしてない連中が,明日の命を心配する
こともなく,ネットで好き放題書き込める国に生まれて感謝しろってw

嫌なら外国に行って来い.隣の半島の楽園とかな.

105:名無しさん@八周年
08/02/09 17:36:18 7BWYKGCv0
お前ら彼女もいないならまだわかるが
くるまも買えないのかよ。。どんだけ底辺なんだよwww
と言うと僕は都内だから云々(言い訳)か?

この森卓だかも、あんま底辺をホルホルさせんなよ。
2chでスレ伸びてんのは底辺に食いつきのいいネタだけだよ。
中韓ネタとかさ。生活保護とかさ。

106:名無しさん@八周年
08/02/09 17:36:19 VOl8mevO0
車は「買えない」のではなくて「買わない」だろ。
金はあるけどイラネーよ、車w
電車バスで十分だ。

107:名無しさん@八周年
08/02/09 17:36:19 ocVCGEI80
       ______
      /  \    /\   小泉さんと安倍さんGJ!
    /  し (>)  (<)\  ずっと痛みに耐えたんだ、そろそろ改革の成果を・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 検証構造改革
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |
.   一人当たり名目GDP、下落の一途
.   労働法改悪で格差拡大
.   生活保護100万世帯突破、過去最高
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
.   ワーキングプア拡大で少子化止まらず
.   人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国に
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   集団自殺やカルト宗教、街はサラ金の看板だらけ
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需はますます低迷

108:名無しさん@八周年
08/02/09 17:36:21 grjDo3+4O
>>85
女は子供いなくても生活保護申請通るよ。
女に生まれた時点で破滅はない人生easyモード。
男性は生活保護申請認められないし、持病があって認められても北九州市はすぐ打ち切って餓死させたし。
男性は失敗したらおにぎり食べたいと言いながら死ぬしかない社会。

109:名無しさん@八周年
08/02/09 17:37:02 fXBGwCwf0
>>104
日本はそうやって成長してきたんだよカスが

110:名無しさん@八周年
08/02/09 17:37:37 k2LKUcoR0
どんな主張をしようが、小泉以降の経済政策は支離滅裂の
一言に尽きる。財政再建と言いつつ、国の借金増やしまくったり、
増税しないと言いつつ、負担は増やし、規制緩和すると
言っては骨抜きにしたり、やってることムチャクチャ。

111:名無しさん@八周年
08/02/09 17:37:55 agJccQRU0
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。

日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝


これで株価は急上昇したけど 愚民が民主に投票して暴落で元の木阿弥
去年安倍ちゃんが大勝してたら 株価3万円台で正社員になれたやつも多かっただろうな

112:名無しさん@八周年
08/02/09 17:38:33 xHT2AbLWO
森永の馬鹿、最近やたらテレビ出てうざい

113:名無しさん@八周年
08/02/09 17:38:35 ZeXK6qFfO
>>108
性転換じゃだめ?

114:名無しさん@八周年
08/02/09 17:38:53 w0vyYDsl0
クルマ生活必需品というのなら、道路も生活必需品だな。
どんどん作らないと、ダメじゃん。

115:名無しさん@八周年
08/02/09 17:38:57 c6Y2ILrb0
自動車などを買わなくなったのも無理もない

社員の首を飛ばしたり、給料を切り詰めて出来た「企業だけの」好景気なんだもの
内部留保は溜まってるけど、消費者の懐が暖かくなってる訳じゃない。
【調査】 家計貯蓄率、最低に。低下に歯止めかからず…06年度
スレリンク(newsplus板)l50


116:名無しさん@八周年
08/02/09 17:39:00 Isx2yImK0
>>103
キツいならもっと働けばいいじゃん
深夜配送のトラック乗れば、安くても手取20万以上は確実だろ

今の所得が低いのは、将来に向けての下積みでなければ、楽な仕事を選んでるからだろ?

117:名無しさん@八周年
08/02/09 17:39:20 jDsO0Zjd0
>>69
スクラップ&スクラップ

118:名無しさん@八周年
08/02/09 17:39:20 OYFalN530
免許はおろか、車どころか、飯さえまともなもの食ってないんじゃね?
飯も中国。車もそのうち、中国か?

冗談はさておき、今の若い人たち、きつい仕事でもまじめに取り組まないと
そのうち悲惨なことになるよ。
政府はそのうち、海外協力うんたらくんたらと称して外人を低賃金で
期間工で働かせるんじゃないのかな?
今でも漁師や工場などに月7万とかの給料で外人を雇っているところは
ごまんとあるよね。外人にしてみれば、自国だと月1万円の給料
日本で7万、ある意味エリートかも。
そういうグローバル化をどう見るんだろうな?
車どころの騒ぎじゃないだろ。飯さえ食えね。

119:名無しさん@八周年
08/02/09 17:39:32 TxgiItTd0
>>70と同感

買う必要ないのか買えないのかアンケートすれば分かるだろうになあ

120:名無しさん@八周年
08/02/09 17:39:34 vjKbw2I50
小泉政権の成果功績の一覧

 GDP下落率………………歴代総理中第1位
 自殺者数  ………………歴代総理中第1位
 失業率増加………………歴代総理中第1位
 倒産件数 …………………歴代総理中第1位
 自己破産者数………………歴代総理中第1位
 生活保護申請者数…………歴代総理中第1位
 税収減  ……………………歴代総理中第1位
 赤字国債増加率……………歴代総理中第1位
 国債格下げ ………………歴代総理中第1位
 不良債権増 ………………歴代総理中第1位
 国民資産損失………………歴代総理中第1位
 地価下落率 ………………歴代総理中第1位
 株価下落率 ………………歴代総理中第1位
 医療費自己負担率…………歴代総理中第1位
 年金給付下げ率……………歴代総理中第1位
 年金保険料未納額…………歴代総理中第1位
 年金住宅金融焦げ付き額……歴代総理中第1位
 犯罪増加率 …………………歴代総理中第1位
 民間の平均給与 ……………7年連続ダウン
 出生率 ………………………日本史上最低
 犯罪検挙率……………………戦後最低
 所得格差 ……………………戦後最悪
 高校生就職内定率…………戦後最悪


121:名無しさん@八周年
08/02/09 17:39:43 bWeLrdCC0
>>104
その一億総中流というの国を成長させるのにいい結果だったよな
世論調査で8割か何かが中流だと答えたんだっけ。
普通は高度成長を成し遂げようとすると中国見たく格差が生じて国内がギスギスするんだが
日本は本当にうまくやってこれたと思う。これも公共事業のばらまき政策が一因だと思うが


122:名無しさん@八周年
08/02/09 17:39:54 02xqGPkd0
新たに増える部分の、車を運転できる年代については、間違いなく減っていると思うけどな。

123:名無しさん@八周年
08/02/09 17:40:06 PTB6pk6Y0
必需品だから、新車でなくともいいんだもん。
15年20年は乗れる自動車、新車から3年も経てば新車時の半額だぜ?
新車買うの馬鹿馬鹿しいだろ。

折れも6年前にヤフオクで5万円で買ったシビック、未だに現役だ。
多少の修理は必要だったけど、直しなおし使えば長く使えるんだよ。

124:名無しさん@八周年
08/02/09 17:40:37 gTYs6Wfm0
ワロタ

【政治】「一党独裁の中国よりマシ」 小泉首相、格差拡大に反論…参院行革委★2
スレリンク(newsplus板)l50
【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長★9
スレリンク(newsplus板)l50


125:名無しさん@八周年
08/02/09 17:40:46 sL1lz7Hi0
そういえば、最近ワークシェアリングとか言わなくなったNE☆

126:名無しさん@八周年
08/02/09 17:40:55 4eQ/GDyL0
地方に住む人で道路特定財源が本当に必要に感じている人ってどれくらいいるんだろか。
土建屋さんは直に恩恵あずかるから必要って言うと思うけど、そういうしがらみがみの無い
地方の人たちの本音が聞きたい。
どこぞのタレント知事の訴えはどうも自民党に媚売っているようにしか見えないし・・・


127:名無しさん@八周年
08/02/09 17:41:15 N8sPhfno0
生活必需品である車でさえ買えないんだから、
必需品でもなんでもない子供なんて作れるわけないよな

128:名無しさん@八周年
08/02/09 17:41:15 DoSgBCleO
日本ほど格差のない国はありませんよ

努力が足りないんだよ

129:名無しさん@八周年
08/02/09 17:41:18 svjRnQFZ0
 車も昔は金があったからでかい車に乗っていた奴が金がなくなって軽自動車に
乗るようになっただけのことだ。自分に自信のない奴ほど案外車には金をかける。
 05年の選挙で構造改革を進める自民党を多くの国民が支持したけど何も考えて
なかったのを証明しちゃったね。格差拡大で多くの国民は怒ってるようだけど
それは自分自身の判断何だから文句を言わないのが自己責任だ。自民党を支持して
文句を言ってる奴がいる一方で05年の選挙で与党や民主を支持しなかったサヨクな
私が株で儲けて構造改革の恩恵を受ける。配当金も増えるし豊かになるねえ。
文句を言うならこの文章を書いた森永卓郎先生に言えよ。散々小泉元首相を
批判しているくせに株で大儲けで笑いが止まらないんだからさ。

130:名無しさん@八周年
08/02/09 17:41:53 dNbQu1oJ0
アメリカの真似事してる財界が国を滅ぼすんだね。

131:名無しさん@八周年
08/02/09 17:42:04 n6jlRvTH0
格差社会とか、貧乏人を奴隷のように働かせるための、
政策・宣伝にすぎない。
おれはのらないよ。
庶民の生活なんて何十年も前から何も変わってないし。


132:投資屋 ◆JwtdhxDx5E
08/02/09 17:42:07 h3qRZNpu0
>>126

2000万人と言われている。



133:名無しさん@八周年
08/02/09 17:42:08 x5mIb/qP0
●自民党の小泉改革路線とはどういうものか、説明しておく。

①富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)

②富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)

③上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。

④格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)

⑤低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)


134:名無しさん@八周年
08/02/09 17:42:21 U+v+W0DBO
民主主義で成功した国と言われたが
結局行き着く先は貧困
勝組層も遅かれ速かれ国のしり拭いに使われるだけ


135:名無しさん@八周年
08/02/09 17:43:13 OYFalN530
>>108
女でも五体満足で若ければ通らないだろ?
病気で働けないとか悲惨な状況で滅茶苦茶いじめられて罵られて
やっとおろして貰える状態だろ?
子供を産めば五体満足で通りやすい。
それでもかなりのハードルあるけどなぁ。
極端な話、ホームレスでも赤ちゃん産んだとたんに生活保護で
手厚い保護だぜ。
まぁ、いつの時代も女の子は得な部分が多いな。

136:名無しさん@八周年
08/02/09 17:43:14 W5UU+pIZ0
見よ!この小泉政権の成果を!!


              小泉以前  小泉の成果
               2000年    2005年

・貯蓄ゼロ世帯の割合  12.4%  ⇒  23.8%

・生活保護受給世帯数  75万  ⇒  103万

・教育扶助就学援助率   8.8%  ⇒  12.8%


137:名無しさん@八周年
08/02/09 17:43:22 DpHGLt5T0
>>123
駐車場や保険などのランニングコストがバカ高いんだと・・・・・

138:名無しさん@八周年
08/02/09 17:44:01 53epO8j70
数は力 力は金

139:名無しさん@八周年
08/02/09 17:45:25 XzXIkNvQ0
そもそも、構造改革で目指した社会が格差社会だから、当然のこと。

140:名無しさん@八周年
08/02/09 17:45:27 afqF7gWP0
日本の貧困世帯率が急拡大!なんと先進国中ワースト2!!

 経済協力開発機構(OECD)が20日発表した「対日経済審査報告書」は、日本の所得格差の拡大が経
済成長に与える悪影響に懸念を示した。特に、所得が低い「相対的貧困層」の割合(2000年)は、OECD
加盟国の中で日本が米国に次いで2番目に高いと分析しており、バブル崩壊後の景気低迷で、コスト削減
を進める企業がパートやアルバイトなど賃金の安い非正社員を増やしたことが、所得の二極分化を助長さ
せたことを裏付ける形となっている。
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)


141:名無しさん@八周年
08/02/09 17:46:00 O1Q5Arn+0
車がないとどうにもならないといわれる名古屋に住んでるけど
半年ほど車を使わない生活してみたらそれなりに楽しめた
駐車禁止がきびしすぎて車で出掛けるのもバカらしいし
保険代やら税金、ガソリン代、駐車料金、メンテナンス代
車は便利なのは確か出費とか事故など心配が多すぎる
車持ってないってそれだけで荷物が一つ減った感じがあってスッキリ

142:名無しさん@八周年
08/02/09 17:46:04 Ga1eIcPg0
ウツクシイクニダナー( ;∀;)

143:名無しさん@八周年
08/02/09 17:46:38 iZDXYsen0
小泉構造改革は
旧体制の官僚と急進派の新自由主義者が
国民を食い物にすることで国家の延命を図っただけだよ

144:名無しさん@八周年
08/02/09 17:46:56 XFaYQ1wg0
年次改革要望書を受け入れ続けるのは日本に戦争遂行能力が無いから。
このままだと外人の奴隷としての道を歩むことになります。

145:名無しさん@八周年
08/02/09 17:47:17 OnpGLi/e0
>>5
海の家が安く感じるなw
足元見て殿様商売か

146:名無しさん@八周年
08/02/09 17:48:01 C0edvxXH0
>>103
ちょ、貯金は・・・?

147:名無しさん@八周年
08/02/09 17:48:01 OYFalN530
>>110
小泉も超アホで人食っているけど、竹中なんか未だにテレビで
かっ飛ばしているよ。

この間なんか、景気上げるのに構造改革とか言っちゃって。
また郵便局解体とか同じことをやったら株価がうなぎ登りとか
言ってニコニコしてたよ。どんだけ売国でアホなんだよ。
日本で生まれた会社がグローバル化によって、どんどん外国の会社に
変わり食いつぶされていく。まるでチェスのようだ。
株価、株価っていうのもマネーゲームに踊らされているだけで
実態とは違うんじゃないのかな。
だって、末端の人が貧乏で飢えにもがいている現実は株価に出ない。
トヨタやホンダが史上最高益とか言われているけど、
車作っている日本人が車持てない時代になっているのを
わかっているのだろうか。

148:名無しさん@八周年
08/02/09 17:48:24 bv80Y7WR0
金はかかる事故のリスクは高い…
人生においてリスクとコストがこれだけ高い商品はあまりないでしょう

149:名無しさん@八周年
08/02/09 17:48:37 JgxetqZ90
改革なんかいくらやったって無駄だ!
今進められている様々の改革は、
どうせ全部全て奴ら多数派のための改革じゃないか!
我々少数派は、そんなものに期待しないし、勿論協力もしない!
我々少数派はもうこんな国に何も望まない!

150:投資屋 ◆JwtdhxDx5E
08/02/09 17:48:41 h3qRZNpu0
日本の「一億総中流」の源は、郵便貯金・簡易保険などを当て込んだ財政投融資という第二の予算だ。
しかし、大蔵族の小泉は、長年に渡って徹底的に郵便貯金を攻撃し続け、
遂に外資に、その資金を渡してしまう。

本当にアホな国民だと思う。
自分で自分の首を絞めてるんだからw




151:名無しさん@八周年
08/02/09 17:48:45 UOmLCD8L0
>>144
年次改革要望書は官僚が自分の都合のいいところだけ
都合良く解釈して国民に対する言い訳に使ってるだけ
だから官僚利権の廃止はいくら要求されても行わない

152:名無しさん@八周年
08/02/09 17:49:21 fXBGwCwf0
>>147
まったく同感

153:名無しさん@八周年
08/02/09 17:50:11 DpHGLt5T0
>>141
名古屋からちょっと外れた郊外だと、だいぶ感覚が変わってくるぞ。
豊田や一宮あたりは車がないと結構不便。

154:名無しさん@八周年
08/02/09 17:50:44 LAW7dBOH0
日本で行われたのは「構造改革」ではない。



アメリカと経団連の都合に基づく
『構造改悪』だ。





155:名無しさん@八周年
08/02/09 17:51:12 ZKwndfKv0
竹中平蔵

「サブプライムローン問題は、低所得者向けの融資の焦げ付きである。
しかし米国の住宅融資は証券化され、この証券は他に売却されている。
したがって米国の銀行は、日本の銀行のようにバブル崩壊によって
巨額な不良債権を抱えることはない。つまり米国銀行発の金融不安は起らない。」

156:名無しさん@八周年
08/02/09 17:51:45 UOmLCD8L0
>>154
官僚の都合に基づくの間違いだな
財界は天下りを受け入れ取り込まれてる

157:名無しさん@八周年
08/02/09 17:51:57 ORryeefP0
>>140
その記事の中の、いわゆる“貧困層”に入っているにもかかわらず
パソコンや携帯を持っている率、を調べてほしいな。

日本は圧倒的に一位なはずだから。
これで貧困層なのか、と羨ましがられるぞ・・・

158:名無しさん@八周年
08/02/09 17:52:09 0nNtwCoc0
郵政民営化とかっても、結局茶番だよね。
抵抗勢力とか痛み無しの構造改革はないとか言って、いかにも
民営化正義って論理に持っていって選挙ボロ勝ちしたけど、
それ隠れ蓑にして、日本を外資のハイエナがうろついて、所得
の格差はとんでもなく開き、企業は安い給料で一部の連中だけ
が得出来る社会を作っちまった小泉と竹中って、稀代の詐欺師
だと思う。

159:名無しさん@八周年
08/02/09 17:52:31 oietI5At0
今時、わけもなくクルマを欲しがるなんてのはDQNだけ。

160:名無しさん@八周年
08/02/09 17:52:48 XFaYQ1wg0
企業は利益を内部留保するか配当する。
その利益は賃金を払った残りだ。
配当するなら社員に賃金として払えば日本の内需は拡大する。
配当を受け取る6割は外人。

161:名無しさん@八周年
08/02/09 17:53:17 hRGmlSt80
       ______
      /  \    /\   小泉さんは
    /  し (>)  (<)\    構造改革で新しい風を吹き込んだ。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\    ・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 構造改革は20年前のカルト理論
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   構造改革はアメリカで流行したカビ臭いカルト理論
.   構造改革を採用した国は貧乏化へ一直線
.   アメリカは自国内政では反・構造改革、保護関税、積極財政主義
.   アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援

162:名無しさん@八周年
08/02/09 17:53:18 SniXu5sR0
未だに契約社員ですが、夏に結婚します。
車が売れないのは収入が少ないからじゃなくて必要性を感じないからでは?

規制緩和が悪と言うけど、労働規制を強化して競争力を維持できるんですか?
会社が潰れたりモノが売れなくなるほうが地獄だと思います。

163:名無しさん@八周年
08/02/09 17:53:19 G2OCsvjj0

小泉叩きをしている人

もういいから

164:名無しさん@八周年
08/02/09 17:53:24 OYFalN530
>>153
名古屋界隈すごいよね~。
空中を道路が飛びまくっているもんな。サービスエリアの豪華さや
サービスも日本1かもしれない・・・。
これ、トヨタの力なのかな?それともパチンコとか?


165:名無しさん@八周年
08/02/09 17:54:06 grjDo3+4O
日本の現行結婚制度は世界最低だから男性がしたがるわけがない。
年金分割法など作れば結婚数が減るのは当然。

166:名無しさん@八周年
08/02/09 17:54:36 8uq/mkOVO
>>153
豊田市民だけど車ないと生活できんな
電車も本数少なくて使えない

167:名無しさん@八周年
08/02/09 17:54:37 6bUqNUUm0
>>1
金持ちは生き低所得者は死ねという政策の結果だろう
落差社会は止まらない、不景気も国債の増加も止まらない

未来があるのは高所得の層だけだ


168:名無しさん@八周年
08/02/09 17:54:41 2qwDqg5o0
>162
そのコピペは見飽きたw

169:名無しさん@八周年
08/02/09 17:55:21 KUw6p1rV0
>>83
俺のチャリより安い

170:名無しさん@八周年
08/02/09 17:56:16 XFaYQ1wg0
車が売れていた頃の富裕層の税率は70%でした。

171:名無しさん@八周年
08/02/09 17:56:26 fuv6nwKC0
いよいよ来るよ

【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省
URLリンク(ja.wikipedia.org)
          ↓
あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


172:名無しさん@八周年
08/02/09 17:56:49 grjDo3+4O
>>162
もしあんたが男性なら考え直した方がいいよ。


173:名無しさん@八周年
08/02/09 17:56:56 58282G8r0
自動車メーカーは車検費用下げに動くべき

174:名無しさん@八周年
08/02/09 17:57:02 SniXu5sR0
>>168
コピペだと思うほど多数派ということだと思います。

175:名無しさん@八周年
08/02/09 17:57:37 okJdEho60
「好景気、好景気」を連呼しながら、賃金抑制に走ってるもんねぇ・・・・→自民&経団連&同友会

自動車などを買わなくなったのも無理もない

176:国家公務員 ◆j8VU5itYAY
08/02/09 17:57:53 KNtuHWkZ0
俺の手取り18万円だけど・・・
車持ってるよ。
「車を買えない」じゃなくて、「車が欲しくない」って事だろ?


177:名無しさん@八周年
08/02/09 17:58:29 2qwDqg5o0
>168
今プアやパラサイトでなんとか生活もってる連中も税上げきたら終わりだな
カップ麺やら野菜やら軒並み200円↑
アメリカは減税するのに日本は増税w

178:名無しさん@八周年
08/02/09 17:59:05 bWeLrdCC0
>>162
ある意味立派だ。搾取されていると認識しながらそうした制度なりの社会貢献をしているんだから。

179:名無しさん@八周年
08/02/09 17:59:11 q+JKwMLS0
「従業員なんて派遣と期間工で十分。賃上げなんてできるかボケ」

「自動車販売の不振は由々しき問題」


どうみても経団連の自業自得w

180:名無しさん@八周年
08/02/09 17:59:27 iGWvugeO0
「美しい国」同様、「改革」という言葉自体が欺瞞の臭いに満ちてしまったのは確かだな。
「誰のための」「何のための」改革なのかが常に置き去り。

181:名無しさん@八周年
08/02/09 18:00:20 nzxdrfWn0
まあ、みんなすぐに過去を美化したがるからなあ。
少なくとも小泉以前のほうが地獄だと思うがな。
なにしろ、給料が安いとか高いとか以前に、求人がないんだから。
今は、少なくとも求人はある。地方は苦しいとはいえ、都市部に出稼ぎという手もある。
もちろん、今の企業が、金を出し惜しんだり、ホワイトカラーなんちゃらとか
サービス残業とか、日雇い派遣とか派遣社員の正社員化とか賃上げとか問題がないとは言わないが、
昔は良かったなんてことは全然ないと思うな。
大企業や大銀行があっさり潰れ、その余波で中小もドンドン潰れる。
潰れなくてもリストラの嵐、50社会社を回っても就職できない大卒。

あの頃のほうがいいなんて、どう考えてもおかしいだろ。

182:名無しさん@八周年
08/02/09 18:01:01 AZDdIrVq0
売れないのは1台に長く乗るからだろ。
10年以上は使えるのに3年~5年ごとに買い換えてた今までの方が異常だったんだよ。

183:名無しさん@八周年
08/02/09 18:01:02 o0xykiQy0
>>169
そのチャリが高すぎ。
変速機を付けてもせいぜい2万だろう。

184:名無しさん@八周年
08/02/09 18:01:17 ZKwndfKv0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < オレは派遣こき使ってるけど、次の選挙も自民に投票するね。 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \_中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ_____
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

185:名無しさん@八周年
08/02/09 18:01:32 2qwDqg5o0
>181
もともと不良債権の多かった山一が潰れただけですが?w

186:名無しさん@八周年
08/02/09 18:01:43 O1Q5Arn+0
>>171
こうなったらもう奴隷じゃん
しかも辞めたくても一度でも会社辞めたら
転職はそうとう厳しいから
辞めるに辞めれないし

どうなっちゃうのよこの先

187:名無しさん@八周年
08/02/09 18:01:46 fXBGwCwf0
>>181
銀行の不良債権処理のために建設的に使われるべき資本が費やされたからだろ?

188:名無しさん@八周年
08/02/09 18:01:52 SniXu5sR0
>>173
それには同意します。
購入資金よりも維持費用を負担に思う人達が多いと思う。
ローン以外に税金や車検など、かかる費用が多すぎる。


>>178
別に好きで非正規社員で居るのではありません。
チャンスがあれば正社員になりたいと思っていますが、労働規制を強化した結果、景気悪化を招いては
より可能性が低くなると思います。
経歴や能力に自信のある人たちは関係ないのかも知れないが。

189:名無しさん@八周年
08/02/09 18:01:57 zIjKmz7h0
まあB層(ネット右翼)には買えないよなあ。

190:名無しさん@八周年
08/02/09 18:02:35 JoqRNpiW0
>>176
余計なお世話だと思うが、公務員ならなお更乗らないほうがいいんじゃ。
人轢いたら終わりだぜ?まあ自分は絶対に事故らないって妄信してるのかもしれんが。


191:名無しさん@八周年
08/02/09 18:03:32 ocVCGEI80
なあ、いい加減に

改革=善!規制緩和=正義!反対する奴は既得権にしがみつく抵抗勢力だ!

みたいな言葉に騙されるのは、やめようや

俺たち有権者が利口にならないと
何時までも経団連とか政治家の食い物にされるままだぜ

192:名無しさん@八周年
08/02/09 18:03:38 OdpdUnPs0
>>162
ニセモノ乙
賃金カットで浮いた金を企業は研究開発や設備投資に使わなかった
連中が増やしたのは株主配当と役員報酬だけ

193:名無しさん@八周年
08/02/09 18:03:50 NToltC+A0
一夫多妻制で解決

194:名無しさん@八周年
08/02/09 18:03:53 O1Q5Arn+0
求人があるって使い捨ての契約社員の求人はあるけど
正社員募集なんてすくねえよwしかも退職金無しとか無茶なとこが多い

195:名無しさん@八周年
08/02/09 18:03:53 o0xykiQy0
>>176
そうだよ。
マヌケがアホなこと言ってるだけ。

ウチのダチでもいるね。どうしても車欲しいヤツ。
安い中古車買ってる。

196:名無しさん@八周年
08/02/09 18:04:18 ORryeefP0
>>167
いや、違うと思うよ。
未来があるのは高所得者と低所得者or無収入者。

本当に大変なのは中流。400~800ぐらいの収入層。
収入そのものはそこそこでも、税金でえらいこと持っていかれる。
しかも激務・・・

197:名無しさん@八周年
08/02/09 18:04:52 fXBGwCwf0
>>188
立派だとは思うが、その考えは経営者にうまく利用されそうだ。所帯もったらそんな余裕かましてられないよ。

198:名無しさん@八周年
08/02/09 18:05:01 4EacgYeZ0
>>190
おおげさな

199:名無しさん@八周年
08/02/09 18:05:04 xJm6ZWD30
サブプライム(家返したら借金ゼロ) ミニマムペイメント(役所はとうにやってる先送り)

これしかない


200:名無しさん@八周年
08/02/09 18:05:06 cHNhZR1v0
この期に及んでマスゴミは
未だに竹中引っ張り出して

「改革が足りないから株が落ちた」って

嘘ばかりついてるもんな。


まるで信心が足りないから罰が当たったと喚くカルトみたいだ

201:名無しさん@八周年
08/02/09 18:05:58 bWeLrdCC0
>>188
わかりましたそういう理由なわけですか。
契約社員や派遣制度をが存在しているが故に日本の所得が増加していない一因になっていたとしたら
その辺はどう思いますか?

202:名無しさん@八周年
08/02/09 18:06:42 ZKwndfKv0
>>176
公務員は老後の心配が無いからなw

年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円
 サラリーマンと公務員の年金を比べると、現在は公務員世帯の方が年間54万-73万円多く、
45年後には年間114万-152万円に差が拡大することが、厚生労働省などの試算で明らかになった。
政府・与党は、サラリーマンと公務員の年金の一元化を年金改革の柱にすえる考えだが、
官民格差が今後、拡大する見通しとなったことで、一元化議論に影響を与えそうだ。(福島徳)
≪「職域加算」≫
 サラリーマンの年金である厚生年金と公務員の年金である共済年金。
その決定的な違いは「職域加算」の有無だ。
国家公務員や地方公務員の共済には職域年金という三階建て部分が加算される“特典”がある。
「一般的に、本体(二階部分)に二割増しのイメージ」(厚労省)という。
 このため、夫婦二人の老齢年金(共済は退職年金)は、平成17年度は月額で
サラリーマン世帯が23万3千円に対して、国家公務員は27万8千円、
地方公務員が29万4千円となり、4万5千-6万1千円上回る。
 さらに45年後の平成62年度には、サラリーマンが月額49万1千円なのに対して、
国家公務員58万6千円、地方公務員は61万8千円と、月額で9万5千-12万7千円に
格差は拡大する。
 保険料率はサラリーマンが低いわけではない。
国家公務員共済(国共済)を所管する財務省によると、同共済の保険料率は14.638%で、
厚生年金の保険料率14.288%をやや上回るものの、地方公務員共済(地共済)に至っては
13.738%でサラリーマンよりも低い。
 にもかかわらず、年金額が高い最大の理由は職域加算の存在。
さらに公務員の平均年収がサラリーマンよりも高いこと。
保険料算定のもとになる標準報酬月額(月給に相当)は、いずれも平成15年度ベースで、
共済は国家公務員が41万9千円、地方公務員は46万9千円。
対して厚生年金は36万円。

203:名無しさん@八周年
08/02/09 18:06:59 qkn6McJw0
>>176
買えない
ローン組めないから・・・

そういや、公務員専用のローンってあるよな
すげえ気に入らないけど、これが現実なんだなぁと思う今日この頃

204:名無しさん@八周年
08/02/09 18:07:37 hxZ6fwjw0
金持ちは都会に集まり、車を必要としない。
田舎の奴は車が必需品だが、車を買う金がない。
全体として、車の売れ行きは落ちる。

要は、これが現在の大勢だろ?

205:名無しさん@八周年
08/02/09 18:08:14 eImRxREu0
過去になりつつある「日本は経済大国」という神話

2000年度から2006年度までの6年間で、日本の1人当たりGDPは欧州諸国やカナダ・オーストラリアなどに
ごぼう抜きにされた。そして今ではイタリア・スペイン・ギリシアといったEUの中では貧しい部類に属する国に
追いつかれつつある。日本が「お金持ちの国」だったのは、もう過去の話だ。

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

206:名無しさん@八周年
08/02/09 18:08:20 F12hX+BJ0
改革は推進して欲しいんだが国民が望むところに手をつけない政府w
格差は必要悪だが富裕層を増やすためには貧民の増大もいとわない政府w


207:名無しさん@八周年
08/02/09 18:08:43 DerDPsDG0
>車の事故の統計をみた場合、旧型車は衝突安全性能が著しく低く、事故発生時の死亡率を高めている。

キャデラックの旧型車とトヨタの新車だったらキャデラックの方が安全だろ

208:国家公務員 ◆j8VU5itYAY
08/02/09 18:08:49 KNtuHWkZ0
人生は一度しかないんだから車ぐらい乗れよ。
健康なら何とかなるさ。
それに、俺たちが頑張って、、そのうち良い国にしてやるから・・・

ここまで日本を疲弊させたのは、日銀と市中銀行なんだから・・・
俺たちを責めるなよ。



209:名無しさん@八周年
08/02/09 18:09:05 BJoY3ZW00
田舎ものですが車ではなく結局250ccバイクにしました><
でも新しいデミオは欲しいです><
お金ください><

210:名無しさん@八周年
08/02/09 18:10:06 4GJdY6040
「これからは実力主義、成果主義、アメリカンスタイルだ!」→社員リストラ解雇、給料カット

こっそり派遣社員大量雇用

人件費削減ウマー

結局企業の真面目な改革ではなくて企業がインチキを誤魔化す為だけのルール変更に過ぎなかったからねえ
小泉を擁護するわけじゃないが、このインチキ手法は小泉政権より前の90年代中盤から行われている

211:名無しさん@八周年
08/02/09 18:10:29 kvleueIm0
26歳で年収700万そこそこなので同年代で見ればいい方だと思いますが、
結婚できそうにありません。イケメンとは言いませんが、それほどブサじゃないはずです。
何で彼女つくらないのとよく聞かれますが、作り方が分かりません。
性格はバファリンと張るぐらいには優しいと思うし、
ユナイテッドアローズとかで店員に勧められた服を着ているので極端にださいこともないはずです
でも3回デートに行くと大概次のデートはありません。
なぜでしょうか?

212:名無しさん@八周年
08/02/09 18:10:43 O1Q5Arn+0
>>209
バイクはリスクが大きい分楽しいよな



213:名無しさん@八周年
08/02/09 18:11:10 4EacgYeZ0
>>209
相談なんだけど、おれの傷だらけ旧旧デミオとおまいの250cc交換しないか?

214:名無しさん@八周年
08/02/09 18:11:25 2qwDqg5o0
スキッド用の国家公務員コテハンがきてるということは・・・セコウか
構造改革は労働者の改革は早かったよな
派遣規制緩和改革

215:名無しさん@八周年
08/02/09 18:11:52 hxZ6fwjw0
>>211
日本の女がわがままなビッチになったからだろ。
結婚なんかするなするな。


216:名無しさん@八周年
08/02/09 18:12:56 BJoY3ZW00
                   ,..-z≦ィ二ニ:.- ..、
 >>213           /:,. ‐   ̄ ¨\:.:\-ヽ__
               /:/ ,. ‐:T¨¨:.ミ.ーヽ:..:.ヽ-、 \
 __rく>       //:/..イ:.:.:.:.:.l{:.:.:.:.:.:.:::::::i!ヽ:.ト、` く、
└ ¨Z/′     ,. ‐ァ'/..:}:.{:.:|:.ヽ:.:.:.:.lーヽ--:::::l!::.:.:ト.、_ユ/
 {て_ ィ     }_,/:.:..:.:.|l:.|:.:トノト、:.:.:ト、::.ト、::::`|:.:}:.|:ハ\、\
  _, ̄rz_   //{:|:.l:.:l:.{-匕{_、ヽ.\{ ` ー_≧,|:.::.:|:.小 ヽヽ.>
  〉´マ/ヽヽ く/入ハ:{:.:ト:ヽトf乍心  \ チ'⌒^}:.:.リ::::|::「「l:N
. {.(>,、>ノノ   /:,イ 小ト{:.ト:ト` マzリ  、   :::: /:.:/:::::リ从{リ
  `¨ ,-ァ   //{//:.|:|:トト「V:ヽ ::::  r==┐ //://ル': >z、
   / /-.  l:{ Vヽ|:|::|:|、} |:::::l>.. _` ー' ィ{:|ハト{:,ィ//`-r-、
.  / /´{ し'〉ヽ.   从ト|! }|トn:ヽ\ ト丁 _zトト: :/://  ハ`ヽ`ー-i
  `_t‐ュ二       | jバ |`ド: :.[`ー'´,.イ: :///         }|jj|イト-、
.  └ ァ,∠          ! ヽ. ト、ヾ、「ヽ二 イ:/':/   _ z_‐.ノ-、l`.j  }
  <イ.ト-′      /,}  } ハヽヾ:ヽ. _,、 |//    /{ `<くメ// , /
    └'       /j、ー--‐'〉i \ヽVl}{j'/    / /ィ{  `¨´ `´ ノ
     「 |     ノrヘ`=={ ヽ._≧ヽ{'__ .ノイ:{.{{ \ _._-ァ7´
    └       {    ̄r /   /ソ:小iヽー:´:/:|: :ヽ>'^ー'./
     ロ     |       /    /: /:./'|ハ:.∨: : : | : : :`丁 ̄
           ヽ __ ノ  /: { ヽ{!|:|: : 「:「 : : : レ' : : : :ト、

217:名無しさん@八周年
08/02/09 18:13:12 iGWvugeO0
>>208
公務員が今の論理のまま頑張ったら亡国必至だな。

お前個人を責める気はないが、
今の公務員のシステムそのものが日本の元凶の一つなのは間違いない。

218:名無しさん@八周年
08/02/09 18:13:42 bWeLrdCC0
>>211
単に話が合わないからじゃね。
男にしたって美人の女とデートしたって話がつまらなければ会うのやめるでしょ。美人は三日で飽きる
違うタイプの女と遊べはいいんじゃないかと思う。

219:名無しさん@八周年
08/02/09 18:13:43 ds+h6FOZ0
せっせと従業員の給与や雇用を破壊した結果の「好景気」なんだから
車が売れなくても当たり前。

220:名無しさん@八周年
08/02/09 18:14:07 ORryeefP0
>>194
うちの会社は契約期間、勤務態度がよければ正社員になれるよ。

最短で半年ぐらい、2年目ぐらいに認められたのもいる。
その後の待遇の差別は一切ない。
給料も2倍になる。仕事の時間も責任もだが。頑張った奴だけの道。
残業イヤ、休出イヤ、飲み会不参加、義務は果たさないのに権利を主張・・・
こういうのはどこいったって正社員は無理。

221:名無しさん@八周年
08/02/09 18:14:11 SniXu5sR0
>>201
正社員の所得だって上がってないわけでしょう?
非正規社員のせいでは無いんじゃないですか?

222:名無しさん@八周年
08/02/09 18:14:47 tSLlh/N10
>>211
3回目までに押し倒さなかったからだよ。

223:名無しさん@八周年
08/02/09 18:15:13 dbgHNPEa0
>>210
実力主義を徹底してやればよかったんだが、中途半端なところで終わったからな・・
アメリカ式だというなら、CEOっていうか社長も責任とれよと
役員クラスは特別に除外で、それ未満の奴らに実力主義なんてことにするから
反発くらうんだよな

224:名無しさん@八周年
08/02/09 18:16:22 G2OCsvjj0

極端な話、車って5万円でも十分乗れる中古が売っている。
何も高い新車を買う必要がないと考える人が増えただけでしょう。

225:名無しさん@八周年
08/02/09 18:16:42 SniXu5sR0
仕事が無いとか収入が10万円台とかの人は仕事のある地域に引っ越せば?
自分は関東の地方都市に住んでいますが、工場派遣労働ならいくらでもありますよ。

226:名無しさん@八周年
08/02/09 18:17:06 wRV72krb0
つうか
小泉の公約どうり「痛みを伴う改革」が実現したのに


何をギャーギャー文句言ってるんだ?日本の有権者は?

227:名無しさん@八周年
08/02/09 18:17:13 jeYMpKWxO
売れないってよりも買わない派が増えたんだろ。
現代消費者の人生観が昔のままだとでも思ってんじゃねぇーの


228:国家公務員 ◆j8VU5itYAY
08/02/09 18:17:58 KNtuHWkZ0
>>217
俺はノンキャリだから60歳くらいまで置いてもらえるけど・・・
キャリア組は早い人だと45歳くらいでクビだからさ。
平均すると50歳でクビになる。

こういう人事制度が「天下り」の原因になってるわけで・・・


229:名無しさん@八周年
08/02/09 18:18:14 jkL3P49Y0
今までドイツ車とかアメ車とか輸入車を趣味で乗り継いできたけど
セカンドとして中古で4駆の軽を一台買ってみた(雪国だし)

もうね、感動した!維持費安い、なにもかも安い!乗ってても別にストレスもたまらない!
4駆最高!
多人数で車乗ることなんてほとんどないし別にいいか、と思って今まで乗ってた車売っちゃったよ

ムーヴ最高!www


230:名無しさん@八周年
08/02/09 18:18:28 AEb5BQ510
将来のことを考えるとお金があっても使えない
定年まで勤められるかどうかもわからないし、退職金に年金もどこまで
あてにできるか分からない
小泉改革以来、医療費も自己負担がどこまで増えるか分からない

こんな状況でどうやって高い車なんて買えと

231:名無しさん@八周年
08/02/09 18:18:34 bWeLrdCC0
>>221
正社員でも所得が上がっていないところもあると思います
しかし、全体の所得として派遣制度自体が足を引っ張っている面はあると思うのですが

232:名無しさん@八周年
08/02/09 18:19:16 fXBGwCwf0
>>224
もしそうなら次は毎年車検を5年目からなんて自動車メーカーは考えそうだな。

233:名無しさん@八周年
08/02/09 18:19:54 p4ra5m/N0


国民こぞって小泉に投票したからね。

俺もそのばか者の一人だけど。

234:名無しさん@八周年
08/02/09 18:20:00 GEgQ9TAV0
日本人は平均的な地球人よりも
物を大量に消費しすぎている。
一人当たりの消費量をこれ以上
増やすのは問題がある。

自動車に限らず、物は適量を
過不足なく消費すれば充分だ。

経済的繁栄はこれまで通り
外需で実現すればよく
内需の拡大はしなくていい。

235:名無しさん@八周年
08/02/09 18:20:42 36KOdsPs0
派遣法の歴史

1986年 中曽根内閣
    派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
    派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大
    この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
    再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる
    工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める
2006年 安倍内閣
    再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止
    全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える


236:名無しさん@八周年
08/02/09 18:21:06 CMxHu8k+O
今どき結婚や車を維持できない貧困層なんているのか?
俺の周りは30位にはみんな結婚するし、家を買う。車は2~4年毎には買い替え。
年収もその頃には1200万位は普通。
300とか400って何か事情がある人では?
親の介護とかあってバイトしか出来ないとか。

237:名無しさん@八周年
08/02/09 18:21:54 SniXu5sR0
>>236
日本人の平均所得は400万円台ですよ

238:名無しさん@八周年
08/02/09 18:21:55 2qwDqg5o0
日本人は平均的な地球人よりも
物を大量に消費しすぎている。
一人当たりの消費量をこれ以上
増やすのは問題がある。

自動車に限らず、物は適量を
過不足なく消費すれば充分だ。

経済的繁栄はこれまで通り
外需で実現すればよく
内需の拡大はしなくていい。
____________
________
_____

      __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

239:名無しさん@八周年
08/02/09 18:22:11 d/S5p+n90
不満ばっかり言ってないで
嫌ならヨーロッパみたいに暴動でもデモでも起こせよ
だからオマエラはダメなんだよ

240:名無しさん@八周年
08/02/09 18:22:28 qZESUMyo0
少子化と関係あるよ

子供の送り迎えと、買い物以外、普通に電車通勤リーマンだと
車の必要性は全くない

今までが売れすぎてたんだよ

241:名無しさん@八周年
08/02/09 18:22:36 J+o9hVUr0
>>236
商社とか銀行にお勤めの方ですか?

242:名無しさん@八周年
08/02/09 18:23:46 +w8L/CNa0
構造改革(笑)

243:名無しさん@八周年
08/02/09 18:23:49 bWeLrdCC0
>>234
日本は所得に比べて消費が少ない。そのためにデフレになっている。
ほとんどが預金してしまって貯蓄>投資を上回り経常収支黒字が起きている

244:名無しさん@八周年
08/02/09 18:24:10 /xpdWsbe0
こんなもん5年以上前から言われてたことじゃん
何でいまさら
大体負け組みワープア切捨て政策やってきたんだから当然の結果だし

245:名無しさん@八周年
08/02/09 18:25:11 2PwnQADB0
ならばお前が所得を増やしてみせろ

246:名無しさん@八周年
08/02/09 18:25:58 hxZ6fwjw0
>>236
お前の収入はそれはそれとして、
30位で家を買って車を2~4年毎で買い替えてる時点で頭は悪いと思う。

その仕事、大事にしろよ。

247:名無しさん@八周年
08/02/09 18:26:25 aDGegZFC0
一年勤続者の給与平均の推移(ボーナス含む) 国税庁HPより

         平均給与    平均給与・男子 平均給与・女子
1989年分 402万円      493万円      236万円     ←竹下・宇野・海部
1990年分 425万円 +5.7% 520万円 +5.5% 249万円 +5.6% ←海部
1991年分 447万円 +5.0% 547万円 +5.2% 262万円 +5.3% ←海部・宮沢
1992年分 455万円 +1.9% 558万円 +2.0% 269万円 +2.4% ←宮沢
1993年分 452万円 -0.6% 555万円 -0.5% 271万円 +0.8% ←宮沢・細川
1994年分 456万円 +0.7% 560万円 +0.9% 273万円 +0.7% ←羽田・村山
1995年分 457万円 +0.4% 564万円 +0.7% 273万円 +0.1% ←村山
1996年分 461万円 +0.8% 569万円 +0.8% 276万円 +1.1% ←橋本
1997年分 467万円 +1.4% 577万円 +1.5% 279万円 +1.1% ←橋本
1998年分 465万円 -0.5% 572万円 -0.9% 280万円 +0.4% ←橋本・小渕
1999年分 461万円 -0.8% 567万円 -0.8% 280万円 +0.0% ←小渕
2000年分 461万円 -0.1% 567万円 -0.2% 280万円 +0.0% ←森

2001年分 454万円 -1.5% 558万円 -1.5% 278万円 -0.7% ←小泉政権スタート
2002年分 448万円 -1.4% 548万円 -1.8% 278万円 -0.1%
2003年分 444万円 -0.9% 544万円 -0.7% 275万円 -1.0%
2004年分 439万円 -1.1% 541万円 -0.6% 274万円 -0.4%
2005年分 437万円 -0.5% 538万円 -0.5% 273万円 -0.3%

248:名無しさん@八周年
08/02/09 18:26:41 ORryeefP0
>>237
夫婦ともに働けば800万じゃね。すげー金持ち。


子供がいるから働けないとかいう奴は、作ってしまった自分が悪い。
子供は計画的に作るものだ。
格差格差などと、人のせい社会のせいにするなと常々思うなぁ。

249:国家公務員 ◆j8VU5itYAY
08/02/09 18:28:11 KNtuHWkZ0
>>247

インフレ率を併記しないと、そういう数字だけを並べても意味がない。



250:名無しさん@八周年
08/02/09 18:28:43 2koEFBwW0
でも売国ミンス政権になるくらいなら自民の方がマシだ
ミンス支持者は毒餃子とかはスルーなんだなw


251:名無しさん@八周年
08/02/09 18:29:23 DpHGLt5T0
>>247
消費税が5%になってから、見事に下がってるww

252:名無しさん@八周年
08/02/09 18:29:29 2qwDqg5o0
>248
街頭演説でいつも少子化問題解決といってるのに?w

253:名無しさん@八周年
08/02/09 18:29:39 aDbk79Zo0
こういう本を書いて貧乏人から金を巻き上げる商法を実践してる森永卓郎

254:名無しさん@八周年
08/02/09 18:30:36 iWp7LYxK0
平均給与なんざただの数字詐欺だろ 最多給与層出せよ200-300万
が7割超えるからww

255:名無しさん@八周年
08/02/09 18:30:44 ORryeefP0
>>252
子供は少子化だから作るもんなのか?w

256:名無しさん@八周年
08/02/09 18:30:53 f/2juDJJ0
小泉さんじゃなかったらもっと日本は悪化してたんだよ
せっかく小泉さんの改革が根付く頃に馬鹿な民主党が勝って
足を引っ張ったから不景気になったんだよ!

257:名無しさん@八周年
08/02/09 18:30:56 OnpGLi/e0
>>211
つ車

258:名無しさん@八周年
08/02/09 18:31:00 O1Q5Arn+0
人生40年で太く短くスパッと死ねたら
老後のことや家族のことを心配しなくてもいいんだがなぁ
40歳あたりで自分で死んだら良いだけの事で
俺に意気地と金と人生設計力がないんだけだろうけどw

259:名無しさん@八周年
08/02/09 18:31:32 s1u2qfKbO
過ちも争いもない世界、存在すると思う?

260:名無しさん@八周年
08/02/09 18:32:22 a8MM4q/Q0
>>1
ずいぶん適当な分析だと思ったら森永卓郎か。本当に車が必需品の田舎に
住んでいる人間は車くらい買っている。ただ、お金がないから新車に手が届かない
ので、中古車や軽自動車に流れているだけだろう。

あと、日本車は長持ちするので、買い替えの間隔も伸びていると推察される。
ある種当然の現象が起こっているだけだろう。

261:名無しさん@八周年
08/02/09 18:33:06 2h1SUS/z0
>>1
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。

262:名無しさん@八周年
08/02/09 18:33:37 2qwDqg5o0
>258
やはり安楽死施設の法案が急務だな
駄目板でも言われてるがw
負け犬は国に負担をかけず潔い死をw
樹海じゃ捜索費大変だからねw

263:名無しさん@八周年
08/02/09 18:33:38 NyRuA2RE0
森永卓郎って、俺の勘違いかもしれんが、頭の中にお花畑があって蝶々と遊んでる奴か?

264:名無しさん@八周年
08/02/09 18:33:40 M2yBOAGZ0
公明党さえいなかったらとっくの昔に政権交代してたんだけどなあ
諸悪の根源はデーサク・イケダだな

265:名無しさん@八周年
08/02/09 18:33:40 pVOPqeaz0
この2,3年で所得構造が大幅に変わったということはないだろ

266:名無しさん@八周年
08/02/09 18:33:53 hpFWZ6zG0
構造改革なんて言っても国民は我慢しないのは
先の選挙で証明された
財政破綻するまで無駄使いするしかないんだよw

267:名無しさん@八周年
08/02/09 18:34:50 4ZmlGLCW0
(´・ω・`) 革命を起こすときは、一声かけてください。応援だけはします

268:名無しさん@八周年
08/02/09 18:34:56 C9v/CfJ60
211>>
一回でもデートしてもらえるだけでもありがたいと思え。
俺なんてry

269:名無しさん@八周年
08/02/09 18:36:14 DpHGLt5T0
>>265
雇用形態が変わっただけ。
安定した収入が期待できなくなった。

270:名無しさん@八周年
08/02/09 18:36:51 O1Q5Arn+0
>>266
この先財政が破綻するのは間違いないと思うけど
そん時を見越してやっておくと良いと思われる事があれば教えてください

271:名無しさん@八周年
08/02/09 18:36:57 XWVjV5NH0
あと何十年か経ったら、自転車や馬やロバ利用するようになるのかな
石油もう無くなるんじゃね、バイオ燃料はリッター500えんくらいになるみたいだし
藻の燃料も、どこまで生産できるかわからないしな

272:名無しさん@八周年
08/02/09 18:37:02 iGWvugeO0
>>253
格差当たり前と言って貧乏人から金を巻き上げてる奴よりはるかにマシだが。

273:名無しさん@八周年
08/02/09 18:37:03 izA4EeKO0
結婚はしたよ。
したけどね・・・共働きは嫌だつって逃げられた。
もっとも独りになってからの方が、金回りが良くなった。

274:名無しさん@八周年
08/02/09 18:39:07 89VnwonT0
>>209
つ⑩

275:名無しさん@八周年
08/02/09 18:39:13 qmQ8LKB40
どんな主張をしようが、小泉以降の経済政策は支離滅裂の
一言に尽きる。財政再建と言いつつ、国の借金増やしまくったり、
増税しないと言いつつ、負担は増やし、規制緩和すると
言っては骨抜きにしたり、やってることムチャクチャ。

たまたま、中国とアメリカの好景気の波にのっただけで、
小泉も安倍も景気拡大にはなんら寄与していない。

276:名無しさん@八周年
08/02/09 18:39:21 9Flp2ZUN0
769 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:59:55 ID:5sdCMvR10
勇猛なトラの皮をかぶったクチ達者なキツネにすっかり騙される愚民

 何年か前の選挙を思い出さない?w
771 :ほら、こいつだよwオマエらが陶酔した詐欺師w:2007/06/25(月) 13:04:35 ID:5sdCMvR10
>>769 ↓
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    おばあちゃん
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) オレ、オレだよ。 改革名宰相だよ。
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
ミ /     |       \彡  郵貯の350兆をニダヤ銀行に振り込んどいてね! 美しい国を子分の壷三が必ず渡すからw  
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
   ヽ '´トエェェェェエイノ /     |スレリンク(seiji板)
    ,.|\、ヽニニニニソ /|、  グヒヒ   |【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
URLリンク(ime.nu)
【朝鮮総連問題】 「朝鮮総連を助けるため」の緒方元長官、売買成立で1500万もらえる予定だった…自宅、家宅捜索も★2
スレリンク(newsplus板)l50
【BDA問題】北朝鮮関連資金の送金作業が14日中に行われる見通し、マカオ紙報ず[06/14]
スレリンク(news4plus板)
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
スレリンク(seiji板)
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
スレリンク(news板)


277:名無しさん@八周年
08/02/09 18:39:41 OYFalN530
>>218
ってことは、ブスか?
デブス専の人は別として、普通は綺麗なネーちゃんのほうがいいだろ。

278:名無しさん@八周年
08/02/09 18:39:50 jH4xjo480
勝ち組み負け組みなんて言葉が出始めた時に思ったよ
あー勝ち組みと負け組みに分けられるなって
100均や格安の服や食事が流行ったり、、、(全部中○製)
これからの日本に期待したい。

279:名無しさん@八周年
08/02/09 18:40:54 nNGee3xz0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
ワーキングプアvs生活保護受給者

下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物

280:名無しさん@八周年
08/02/09 18:41:24 uhkz5xL/0
車なんかいらんだろ。歩け。


281:名無しさん@八周年
08/02/09 18:41:44 hpFWZ6zG0
もうね
所得構造が変わったんだよ
今いいのは大企業や公務員、その他一部
金が回らないからますます物が売れない
悪循環だね
安い派遣に依存してる企業なんかが増えて外国へのアウトソーシングも進んだ
このまま行っても格差は広がるばかりで国民の負担は増えるだけ
それに国民は耐えられなくなる

282:名無しさん@八周年
08/02/09 18:43:08 DpHGLt5T0
>>280
10キロ以上だと、歩くのはちょっと・・・ 時間も労力もバカにならん。

283:名無しさん@八周年
08/02/09 18:43:31 s6LGKtjD0
          ,. -‐‐= ¨  ̄ ¨ =‐- 、_
        ___,.'´               \
       '⌒ラ     ,'          __,..へ.
       ,/   ,'  /ヽ   ,'     ノ  ___,ハ
        〃  ,,イ /   \ iト、  ,  ¨¨´   li:
    ー=彳  〃 V        ヽ! \iト、     ,'  li:.
      ,ゝ  {{                ` ヽ  ノ ,' i|i:    動かせ日本!共産党
       ヽ. ヽ -‐_二、  ¨¨,二._¨'ヽ  レ'´, ノ i|i:.
         }}. λ“(ぴハ   :(ぴ癶“  {:‐' ,イ   :i|i:.
        ii |iハ `¨ ノ     ¨¨´  √〃リ    i|i:.
       _ノ' ,ゝ|   ヽ-         _,| |iく    :li|i:
       〃   {! ,ヘ    ‐--       / i| .i} i.}    i||i}
        {{   jノ  \   `    イ-、ノノ.,jノ    il|}}
       ゝ       _,.へ..__,..ィ ´  l ヽ\     i|iリ
     (,イ  ___,.X´    `'ー-、 |,ヘ. l ト、,__人,__,ノ
      ,ゝ'´    \     /y'  l/ |
     /           \_,   / ο /   〉
      /ゝ、   ヽ      ヽ/
【赤旗】「博士の就職難」解決へ  共産党シンポ 若手研究者ら討論
URLリンク(www.jcp.or.jp)
 大学院博士課程を修了しても安定した研究職に就けない若者が急増するなか、その解決の
展望を考えようと二日、日本共産党学術・文化委員会主催の「若手研究者の就職難と劣悪な
待遇の解決のための公開シンポジウム」が東京都新宿区の日本青年館で開かれました。


284:名無しさん@八周年
08/02/09 18:44:16 oDJyxAdq0
大企業は決して良くない。大企業の俺が言うんだから間違いない。
いま一番いいのは社会保険事務所の職員さまたち。

285:名無しさん@八周年
08/02/09 18:44:20 dJSv+59A0
これだけ構造改革路線の破綻が明白なのに
マスゴミがなんでケケ中とかを未だに有難がってるのか理解不可能だな
とくにサンプロとかWBSとかな

286:名無しさん@八周年
08/02/09 18:44:55 TpRVx37EO
40年程前までは自家用車なんてセレブしか持てない超高級品だったのだよ。
時代が遡りつつあるという事だね。

287:名無しさん@八周年
08/02/09 18:45:01 hpFWZ6zG0
財政再建と経済は両立しない
無駄を省き倹約すれば貧乏になるんだよw

288:名無しさん@八周年
08/02/09 18:45:06 O1Q5Arn+0
久しぶりに東京行った時思ったこと
セレブチックな建物が増えたがそのテナントに人が少ない(あれ儲かってるの?)
路上のガードレールにやたら自転車くくりつけてあったり
古着屋やカフェ、美容院の店先には高そうなオサレ自転車が置いてある(自転車流行中?)


289:国家公務員 ◆j8VU5itYAY
08/02/09 18:45:06 KNtuHWkZ0
この際、法人税の実効税率を5%引き下げ、消費税を10%上げたらどうか?
そうすれば、長い目で見れば日本は成長する。
消費税を15%上げ、20%にするのも一考だ。

最初は重税感を感じるだろうが、税とは「慣れ」である。
慣れてしまえば、そんなに痛みは感じない。
消費税を20%に!  
そうすれば、プライマリーバランスは完全に黒字化し、借金は減っていくのである。


290:名無しさん@八周年
08/02/09 18:45:34 //fj7+Fl0
新古車で十分

291:名無しさん@八周年
08/02/09 18:46:18 oietI5At0
>>162
というか。。

今、会社はバタバタと潰れたり業務撤退したり小売りなんてモロに厳しい状況だと思うんですけど。
うちの主要取引先も業務縮小で倒産寸前、リストラの嵐。

小売りだけどすでに勝ち組なんて決まってる。自由競争なんて存在してない。
緩めるべき所と強化すべき所を間違えたんじゃないかな?
俺は当時からそう思ってたよ。

庶民感覚のない者に政治は無理というかして欲しくない。
2世とかそんなばっかり。
底辺層から大きくズレまくった感覚の持ち主が国を運営してるってのが一番の問題だと思います。

292:名無しさん@八周年
08/02/09 18:46:45 iGWvugeO0
>>289
いかに公務員が癌であるかを身をもって証明せんでいい。

293:名無しさん@八周年
08/02/09 18:47:13 x8Sbym5C0
>>272
いや、同じ穴の狢でしょ
やってることは同じ
味方面してる分だけより悪質かもしれん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch