08/02/09 13:35:03 7X+0CCJ8O
おいおいバカかよ!
女性の所得が上がったから、結婚する若者が減ったんだよマヌケが
昔は男に養ってもらう必要があったから、女は妥協して適当な男(特に公僕)と結婚してたんだ(熟年離婚率が高いのも公僕)
今の女性は、妥協するくらいなら独身の方が楽と言っている
629:名無しさん@八周年
08/02/09 13:35:30 6xvx6New0
そもそも車を買う人が減ったということは、地球環境に優しいからいいこと
じゃないの?
家庭でチマチマと待機電力を節約しているようなこんな時代に、自動車を
買わなくなったとぼやかれてもなあw
630:名無しさん@八周年
08/02/09 13:35:32 l8ba3BIbO
まじで車売れませーん
どいつもこいつも30万以下で新車並みの綺麗な車欲しがるし
300万ついてるセルシオを全部込みで10万で売れって毎日くるDQN
長在ばっかの車が増えた、余計売れねぇー
631:名無しさん@八周年
08/02/09 13:36:43 JaJYlGOY0
>>627
>>606 流れくらい読めよ。
632:名無しさん@八周年
08/02/09 13:37:19 isa1KNDG0
車が買えないなら、タクシー生活すれば良いじゃない。
633:名無しさん@八周年
08/02/09 13:38:44 2qwDqg5o0
607
流れ?お前の勝手の判断してんじゃねえよぼけ議員
634:名無しさん@八周年
08/02/09 13:38:59 K9CKfqhE0
>>632
前に計算した事があるが、
タクシーの毎月の利用額が4万円になるまでは、
車を買う必要性を感じない。
生活をカイゼンして、カンバン方式を採用している俺の意見。
635:名無しさん@八周年
08/02/09 13:39:18 yXw7vB5m0
>>71
「日本は侵略されても無抵抗で滅びればいい」なんて言う、脳みそケフィアの馬鹿の戯れ言に同意する奴なんかいねえよw
636:名無しさん@八周年
08/02/09 13:41:29 JaJYlGOY0
>>634
大体48万円が維持費ってこと?
637:名無しさん@八周年
08/02/09 13:43:41 BvNbqGnc0
車は所有することに費用が沢山かかる。
自動車税、駐車場代、保険。
その上クソ高いガソリン。
必需品でない場所に住んでいる者にとっては贅沢品。免許を取ることにしても。
車がバンバン売れるよりも売れない方が地球に優しいので、ある意味いいんじゃないの。
搾取政策バンザイだね。
638:名無しさん@八周年
08/02/09 13:43:43 4+Cyv+loO
>>577
その老後の生活の為に独り身で貯金に励んだ方が合理的。
家族が増えると不幸も増えるし、独りが淋しいなら今のうちから多くの友
人を確保しておけばよい。
個人的には独りが淋しいというのは偏見だと思うが。
639:名無しさん@八周年
08/02/09 13:47:25 AtKYa5O00
>>628
今の女性は、妥協するくらいなら独身の方が楽と言っている
それは男女雇用機会均等法第一世代で
仕事もろくにしないのに特権を享受してる
バブル世代限定www
今の二十代女の非正規雇用率と年収知ってんのかwww
640:名無しさん@八周年
08/02/09 13:47:41 K9CKfqhE0
>>636
購入費と維持費を、年数分で適当に割ってみた。
ガソリンが値上がりしているから、今なら月5万でいいかも。
641:名無しさん@八周年
08/02/09 13:47:56 grjDo3+4O
>>628
女は結婚した方が遥かに得だぞ。
離婚時に年金の半分と退職金と家取れるし違う種で作ったガキでもどうせバレないから養育費取れるし。
だからスイーツどもがいつも言う夢は金持ちと結婚してイケメンと不倫する事なんじゃん。
642:名無しさん@八周年
08/02/09 13:48:04 zyvfZgls0
>>638
家族も当てにならんのに赤の他人が自分の老後のために何かしてくれるとでも?(笑)
独身高齢者の末路は地獄そのものだぜよ
643:名無しさん@八周年
08/02/09 13:48:16 LqfwnArJO
なにかもが高くて無理
金取り主義にはもうウンザリ
644:名無しさん@八周年
08/02/09 13:51:18 grjDo3+4O
>>638
本当の孤独とは一人でいる事ではなくて、まわりにたくさん人がいるのに理解されない事なのだがな。
既婚者はそこを勘違いしているよな。
孤独が嫌で結婚する奴こそ本当の孤独を経験する事になるこの皮肉w
645:名無しさん@八周年
08/02/09 13:54:53 PWqCNL+IO
>>636
年間50マソ位かかるぞ
更に故障したり駐車場かりたりするものなら、どーんと100マソ超えます
軽だったらもっと安いみたいだがw
646:名無しさん@八周年
08/02/09 13:54:57 grjDo3+4O
>>642
寝たきりの妻の介護してる年老いた夫が一番地獄なわけだがwww
あと結婚しようが血がつながってない以上嫁は永遠に赤の他人であり同居人にすぎん。
647:名無しさん@八周年
08/02/09 13:55:19 qKkS3kl80
>>642
家族も当てにならないんだったら
最初から家族いらないじゃんwww
648:名無しさん@八周年
08/02/09 13:56:56 002QJJlB0
構造改革派が悪いんじゃなくて土建で内需を上げ底した自民党の利権顔の連中が悪いんだよ
これまでつかってきた膨大な税金をまじめに消費拡大政策に投入してきたとしたらと思うと涙が出る
責任者はホントだったら銃殺だけど全財産没収して国外追放処分にでもして国際社会に決意を示さないと日本売りはとまらんだろ
649:名無しさん@八周年
08/02/09 13:58:07 2qwDqg5o0
構造改革ならなぜ派遣まで解禁したのか謎だね
650:名無しさん@八周年
08/02/09 13:58:36 k2IHeFdZ0
高卒で公務員になった奴いる。
当時は「つまんね~仕事」とか、「給料やすいね」なんてバカにされていたが
今では「うらやましい」とみんな言う。
651:名無しさん@八周年
08/02/09 13:59:39 grjDo3+4O
>>647
全くその通り。
嫁も子供も不良債権にすぎん。
652:名無しさん@八周年
08/02/09 13:59:57 8eDLoq5R0
>>649
だから搾取的資本主義の開花だっての
653:名無しさん@八周年
08/02/09 14:01:01 9OfgQWJA0
ずっと都会に住んでる身としては
車が生活必需品だと感じた事は一回もないわ
654:名無しさん@八周年
08/02/09 14:03:19 IOs41i5R0
買いたいと思うようなデザインの車がねぇw
余計な機能付けすぎだしw
シンプルで良いんだよ車なんてw
蝦夷じゃ車無いと不便なんだよ!
維持費高いし
快適空間にする必要性がわからんw
仕事でもたまに使うし
655:名無しさん@八周年
08/02/09 14:04:32 4+Cyv+loO
>>642
だから、何とかさせるために貯金や投資等をしてある程度の資産を作るの。
その傍らでなるべく介護の世話にならないよう健康維持の為に食事や運動
に気を配る。
万が一リハビリや療養、介護が必要になってもそれなりの資産があればな
んとかなる事も多い。
貴方も言う様に家族なんてあてにならないのだから、貯蓄に励んで身に降
りかかる不幸にはお金で対応するしかないでしょう?
老境に差し掛かる前に自殺するか病死、事故死するなら別だけどね。
656:名無しさん@八周年
08/02/09 14:04:49 grjDo3+4O
>>650
公務員は士農工商でいう士の身分なんだからうらやましくなるのは当然。
世の中の殆んどの仕事は定時で終わる事などないが公務員は別。
役所の職員なんて完全週休2日が約束されてるし出勤さえしていればクビにもならん。
657:名無しさん@八周年
08/02/09 14:07:34 zw88yq+q0
中古車市場はどうなんだろう?ガリバーとか、あれだけ
店を出しているところを見ると、そこそこいい商売になって
いるわけ?
658:名無しさん@八周年
08/02/09 14:09:03 k2IHeFdZ0
都内で車って必要無いよね。
出勤で使うにしても、会社なんて止める場所無い。
電車バスは殆ど充実している。
買い物は自転車で行ける範囲にほぼそろってる。
大型家電を買っても、送料無料で届けてくれる。
659:名無しさん@八周年
08/02/09 14:09:09 vh1WqSBX0
>>656
公務員試験にさえ通れば誰でもなれるのに「士」の身分なんて笑わせる
660:名無しさん@八周年
08/02/09 14:09:18 QHsKjbCa0
>>640
俺は自営業でコピー機をリースで使っている。
1枚あたりのコストだけで考えるならコンビニに走った方が安い。
でも解約しようとは思わない。
高い金を払ってでも持つ意味があると思うからだ。
お金に換算できない価値(時間など。車の場合だと思い出なんかも含まれるかもね)ってのも考えた方がいい。
あと『車がないと生活できない田舎』というが
俺に言わせりゃ『一戸建てを持てない・車も持てない都会』に住むほうが気の毒。
君が都会に住むのは仕事のためだろ?
仕事があってそれなりの収入を得られるなら地方の方が豊かな生活が送れると思わないか?
俺なら地方の年収500マソと東京の700マソなら前者を選ぶよ。
仕事は生活費を稼ぐ手段であって目的ではないよ。
まぁどうせ仕事をするならいやな仕事より好きな仕事がいいだろうけど
仕事が目的って本末転倒じゃないか?
661:名無しさん@八周年
08/02/09 14:10:05 Ey0+CpS0O
>>653
そりゃお前の考えだろ
必要と感じてる人間も多いのだよ
自分の感情を殴り書きするだけじゃ
今だに幸田叩いてるネット珍走と
一緒だぞwww
662:名無しさん@八周年
08/02/09 14:10:27 sCrpmmPo0
周りから見ても見劣りしない車買おうと思ったら車両代だけで200万は最低掛かる
んだよな。そんなお金あるなら、125ccくらいのバイク買ったほうがいいだろ
663:名無しさん@八周年
08/02/09 14:10:45 0XSBokWu0
>>657
ま 買う人は買うだろう。
買わない/買えない人の言い訳がこのスレだな。
664:名無しさん@八周年
08/02/09 14:11:41 KXK/csyf0
例え税金タダで定価80万でもいらねえよ
665:名無しさん@八周年
08/02/09 14:12:03 9JGeZzCN0
車は維持費がかかりそうだからなぁ。買う気すらおこらない
実際月どのくらいかかるもんなの?
666:名無しさん@八周年
08/02/09 14:12:31 grjDo3+4O
信じられるのは己の才覚と金のみ。
これは戦国時代から全く変わってない真理だぜ。
それを宗教や家族などという幻想に逃げるからもっともっと辛くなる。
667:名無しさん@八周年
08/02/09 14:13:25 KGBUUJpF0
______
/ \ /\ 小泉さんは
/ し (>) (<)\ 構造改革で新しい風を吹き込んだ。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ ・・・
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 構造改革は20年前のカルト理論
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 構造改革はアメリカで流行したカビ臭いカルト理論
. 構造改革を採用した国は貧乏化へ一直線
. アメリカは自国内政では反・構造改革、保護関税、積極財政主義
. アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
668:名無しさん@八周年
08/02/09 14:13:51 sCrpmmPo0
>>660
仕事しないで生きていける人って割合でどれくらいいると思ってるの?
669:名無しさん@八周年
08/02/09 14:13:54 JyNw5Rxb0
だ・か・ら
自分のところの派遣工に聞いてみろよ。
売れない原因がわかるから。
670:名無しさん@八周年
08/02/09 14:13:58 rDtuBUiu0
URLリンク(tokyo-niponn.cocolog-nifty.com)
国民の多くがこのレベルになるまであとわずか。
671:名無しさん@八周年
08/02/09 14:15:25 jnGJPNuB0
金さえあれば森永でも結婚できるのに
おまえらはもう何の救いもないな
672:名無しさん@八周年
08/02/09 14:17:39 grjDo3+4O
>>659
一次試験は誰でも受かるが面接で落ちる。
一次試験で上位100番以内だったのにどこにも採用されない奴がたくさんいてギリギリ合格だった公務員の息子が採用されるのはそういう仕組みだから。
そもそも今でも一万七千人以上も無試験でコネで採用されてる職種がある時点で誰でもなれるものではない。
673:名無しさん@八周年
08/02/09 14:20:30 jigkEesJO
経済政策や税制制度を国民生活に関わる重要な社会統治の手法として捉えず、市場原理主義の勝者理論で、各自が勝手気ままに施策すれば、今ここにある矛盾した社会が出来上がる■社会を統治して国家の利益と国民生活向上を考えない国は、滅亡しかあり得ない
674:名無しさん@八周年
08/02/09 14:21:43 grjDo3+4O
>>671
森永は下らん嫁にあれこれ干渉されるより好きなだけミニカー買ってた方がよほど幸せってもんだったろ。
675:名無しさん@八周年
08/02/09 14:22:03 KKLkaJC80
買えないんじゃなくて買わない だろ?
最近100円ショップにあるもので済ましちゃうし
676:名無しさん@八周年
08/02/09 14:22:32 gEhpor6qO
>>672
国家公務員試験にはコネは存在しない。すべて実力勝負
国Ⅰなら東大法学部を優先して採用するけど。
今時、コネなんて田舎の役場とかしかない
677:名無しさん@八周年
08/02/09 14:24:00 vh1WqSBX0
>>672
公務員試験に受かりさえすればと書いているのに日本語読めない奴
678:名無しさん@八周年
08/02/09 14:24:43 ShSq2iRH0
自分の考えが間違ってるとは思うけど、
みっともない軽自動車に乗るくらいなら、乗らないほうがマシ
679:名無しさん@八周年
08/02/09 14:26:19 9OfgQWJA0
>>661
>自分の感情を殴り書きするだけじゃ~
ご自分の事ですよね?
680:名無しさん@八周年
08/02/09 14:27:12 4+Cyv+loO
>>660
その仕事が生き甲斐で、しかも都市部でないと需要がない、という人々も
結構いると思うけど。
情緒的な所に価値を見出だすのも結構だが、貴方と同じ様に田舎生活より
も都会での生活に愛着を持つ人間も多くいるのだから、自分の価値感だけ
でそう決め付けてしまうのはおかしい。
681:名無しさん@八周年
08/02/09 14:28:44 grjDo3+4O
>>677
だから“誰でも”じゃねーって。
682:名無しさん@八周年
08/02/09 14:29:20 pEsY/hBA0
森永卓郎って、低所得者層の味方みたいな発言しながら、
そのお陰で、ご自分は高所得者なでしょ?
683:名無しさん@八周年
08/02/09 14:29:26 0XSBokWu0
>>645
100円ショップの中国製品はアウトだろう。。
食品なんか買ったら 売血行為とほとんど変わらない。
究極の貧乏人と言っても良いのではないか。
684:名無しさん@八周年
08/02/09 14:30:47 8eDLoq5R0
ガソリン車検税金オイルタイヤその他消耗品工賃保険
月額にすると4~5万ほどかかる
685:名無しさん@八周年
08/02/09 14:31:45 KGBUUJpF0
______
/ \ /\ 小泉さんのいう、企業の成長路線こそ
/ し (>) (<)\ 結局は国民生活に貢献するんだよ・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| |企業の金余りで経済成長停止
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 17・18年度成長率低迷、原因は企業の貯蓄過多化
. 減税続行で企業は史上空前の金余り
. 滞留する企業の余剰資金83兆円、投資に回らず
. 企業のコスト削減・リストラ促進で金が回らずGDP低迷
. 社会の非効率度(失業・ニート・生活保護)は大幅上昇
. 企業の貯蓄過多の是正なく、デフレ継続
. コスト削減=所得削減を理解できない政官財の迷走
686:名無しさん@八周年
08/02/09 14:32:36 grjDo3+4O
>>682
森永は本を売るためならなんでもありな奴だからな。
嘘も平気でつくし電波もガンガン飛ばす。
687:名無しさん@八周年
08/02/09 14:34:05 1y22Ew5w0
地方は効率が悪い。人はそもそも居ないのに、道路ばかり作って
無駄に移動しなければならない。
地方で500万もらってる若者?そんなのそんなにいるはずねえよ。
東京ならわんさかいるんだろうけど、利回りの悪いものには投資しない頭の良い人間が多いと思う。
俺は地方出身だが、クソ田舎に道路ばっかり作ってもしょうがないと思っている。
それよりバスの充実を優先させろ。
688:名無しさん@八周年
08/02/09 14:34:48 Xwt0fUbL0
>>681
受ける機会は平等だけど受かる過程が不平等だな。
コネあるやつや暇な学生やニートに圧倒的に有利な試験。
689:名無しさん@八周年
08/02/09 14:36:15 xcIef3J80
>>682
低所得者をひたすら見下す高所得者よりまし
690:名無しさん@八周年
08/02/09 14:36:22 5y2FPjF/0
>>678
そのみっともない車が販売台数トップ
人の命なんて所詮軽いものだw
691:名無しさん@八周年
08/02/09 14:38:01 Xwt0fUbL0
>>690
軽だけに軽いときたか
692:名無しさん@八周年
08/02/09 14:41:39 lYjb1sDA0
さすがに車が買えないほど貧乏なヤツはそんなにたくさんはいないだろ。
常識的に考えて車の寿命が延びたのが車が売れない原因だと思うが。
693:名無しさん@八周年
08/02/09 14:42:16 Hxg9Nsfo0
>>687
地方のバスなんて120%赤字なんだから充実とか更に無理っす
694:名無しさん@八周年
08/02/09 14:44:08 9JGeZzCN0
>>692
中古車のほうにながれてるんじゃないか?
695:名無しさん@八周年
08/02/09 14:46:21 66tho61e0
っていうかどうして構造改革が頓挫したせいで景気が
減速っていうのが大前提になってんの?
結局一部大企業にしか金が回らない、庶民に金回らず
外需頼み、アメリカ失速、内需が弱い日本アボーン。
なんどもいうが日本人の国民性で消費を増やそうと思ったら
構造改革派のやってることは景気にとってマイナス面のが多い。
696:名無しさん@八周年
08/02/09 14:47:06 63icVXgY0
> だ・か・ら
> 自分のところの派遣工に聞いてみろよ。
> 売れない原因がわかるから。
御手洗と奥田にきいたら
またトンチンカンな言い訳するだろうな
もう日本をかき回さないでくれと 笑
697:名無しさん@八周年
08/02/09 14:48:17 qVbBcANQ0
デートもしない、海も山もいかない、スノボーもサーフェンもしない
都会に住んでこうだったら車は必要ないだろう。
698:名無しさん@八周年
08/02/09 14:48:49 1y22Ew5w0
>>693
そこで道路財源をバスとセットで・・・w
老人は車を保持できない、そんな体力も金もない
若者は新車を買う金が無い
地域社会に優しいのはバス
鉄道よりも金はかからない
699:名無しさん@八周年
08/02/09 14:50:18 66tho61e0
>>682 モリタクも確かに適当なこといってる
事もあるがそこらの上から目線の御用経済学者よりかは
百倍マシ。
700:名無しさん@八周年
08/02/09 14:51:00 89VnwonT0
>>698
北朝鮮化の一途だなw
701:名無しさん@八周年
08/02/09 14:52:33 aJNgKrQH0
>>698
地方のバス代って高いんだぜ…
タクシーよりはマシ程度
702:名無しさん@八周年
08/02/09 14:56:33 1y22Ew5w0
>>701
例えば、バス定期代と、車の一か月の維持費、どちらが大きいですか
ということになる。
6か月の定期でも買ってしまえば全然ペイ出来てしまう。
なんかバス信者みたいだが、車が買えなければ他の手段を選ぶしかないわけで
703:名無しさん@八周年
08/02/09 14:58:40 8OvdC7ww0
都内だが、確かに便利だけど
軽があると何かと便利。デパート、病院とかも軽用スペース結構あいてたりする。
軽が売れるのは、維持費だけでなく実用性もあると思う。
704:名無しさん@八周年
08/02/09 14:58:45 89VnwonT0
>>702
それはバスで目的地に行けるということが前提だが実際には(ry
705:名無しさん@八周年
08/02/09 15:00:31 QHsKjbCa0
>>680
別に自分の価値観を押しつけてなどいないさ。
車を持つ=車が必要な田舎モンみたいな価値観を持つ奴に
都会に住む意味を改めて問うてみただけだよ。
地方から就職を機に東京に来てる奴なんかは
職さえあれば地元に帰りたいっての結構いるんじゃないの?
706:名無しさん@八周年
08/02/09 15:00:52 KGBUUJpF0
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ ・・・
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 構造改革が財政悪化を招いた
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
小泉構造改革がなければ、税収は六〇兆円に達していた
公共投資削減で税収激減
税収が激減したのはなぜか
貧富の差が拡大、家計の二四%が預貯金ゼロ、失業率の実態は一〇%
自殺者数最悪、社会不安の増加、凶悪犯罪の多発もデフレが原因
URLリンク(book.diamond.co.jp)
707:名無しさん@八周年
08/02/09 15:02:41 6xvx6New0
おれも自営業だけど、自宅の中で3畳のスペースとパソコンさえあれば
仕事の用はぜんぶ足りるからなあ… 買物もママチャリで十分だし。
近所のスーパーと薬屋以外は行かないから、車があっても無意味だなw
708:名無しさん@八周年
08/02/09 15:04:02 N66zrQVuO
車以上に結婚は必要なくなった
一途な人間が消え、性欲に溺れるバカが増えデメリットが多い
特に男の場合は酷い
男が浮気→一発離婚。慰謝料ガッポガッポとられる
女が浮気→一発では離婚が難い。継続性があったか。DVなどの意味不明な責任転換
こんな制度で誰が結婚なんざするかよ
結婚なんかしなければ車なんて余裕
709:名無しさん@八周年
08/02/09 15:06:17 2z3lNotm0
ようは奥田が自分で自分の首を絞めたってことだろ
710:名無しさん@八周年
08/02/09 15:07:26 jFFMGqPE0
>>448
前にそのスレで任意保険入ってるのは自賠責なくせといいましたが何か?
711:名無しさん@八周年
08/02/09 15:07:32 rvXm9VneO
一番金と人が集まる都心の公共交通機関がこれだけ便利になったら車は不要。
不要な物は買わない。
ただそれだけのこと。
なんでもネガティブに煽って自分の懐を潤す森永は気に入らん。
712:名無しさん@八周年
08/02/09 15:08:45 vh1WqSBX0
貧乏人が増えたって事だけは間違いなさそうだな
そもそも自家用車なんざ贅沢品なんだから
713:名無しさん@八周年
08/02/09 15:10:19 UOmLCD8L0
>>711
都心の公共交通機関なんて今も昔も大して変わらんぞ
一体何十年前と比べてるんだ?
数年前と比べても車の販売は激減してるんだぞ?
無能官僚の言い訳か
714:名無しさん@八周年
08/02/09 15:12:33 +HabW9dF0
金がなければ独身貫いて老後のために貯めておかないと地獄だぞ。
715:名無しさん@八周年
08/02/09 15:13:02 kTFjxZ5vO
パチンコや携帯、服はブランドもんを控えて自炊すれば底辺職でもQOLは十分なんだけどね。
特にパチンコは生涯続けると家が買えるよね。
716:名無しさん@八周年
08/02/09 15:14:58 2qwDqg5o0
パチンコばかりやってると官僚は思ってるらしいけどノーパンしゃぶしゃぶはどうなるの?
717:名無しさん@八周年
08/02/09 15:15:15 jFFMGqPE0
>>606
理系と文系は違うよ
しかも学部によって左右されるし
718:名無しさん@八周年
08/02/09 15:15:22 9QxmZ55H0
偉大な小泉改革 2001年4月26日から2006年9月26日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
719:名無しさん@八周年
08/02/09 15:15:31 820hXf7s0
>>711=自民党様の言うことは何でも正しいと思ってる思考停止のB層
720:名無しさん@八周年
08/02/09 15:15:45 2z3lNotm0
>>713
購買意欲を刺激するような車が減ったのも理由の一つだと思うよ
日本車のデザインは80~90年代が最高だったと思う
正直、今の格好悪くなった車を何百万も出して買う気はおきない
721:名無しさん@八周年
08/02/09 15:16:26 9JGeZzCN0
低所得者は中古車買うようになっただけでしょ
722:名無しさん@八周年
08/02/09 15:16:32 Xwt0fUbL0
これはひどい
723:名無しさん@八周年
08/02/09 15:18:31 1y22Ew5w0
改めて>>1を読み返してみても、構造改革しようが出来まいが、
結局はバラ色の未来なんてなかったんだよ。
利権が表面に出なくなっただけで独法や官のファミリー企業はわんさかあるし、
裏で儲ける奴が増えただけ。
少子高齢化で現役世代は次々と引退、それも借金も残し、後継者も育て(育た)ず、
日本経済全体のパイが縮小していくなか、
一気に減らすことの出来る出費=車 が売れなくなっても不思議じゃない。
国土全体に散らばるのではなくて全国の各政令指定都市に集中するとかしないと。
文化はもう犠牲にするしかないよ。
駄文を次々とすみません。もうこれで終わりです。
日頃から思っていたことを書きました。
724:名無しさん@八周年
08/02/09 15:19:40 bQ5C0ZJQ0
俺、高所得(年収467万)だけど、今、車を所有することにメリットを感じない。
だから買ってないんだよな、、、
低所得で買えなくなった、、、ていう見方は間違いだと思うよ。
725:名無しさん@八周年
08/02/09 15:19:51 ijyC0q1B0
バカ言うな。30になったばかりだが、
新車だって買えてるし、結婚だってしてる。
これだから森卓は…
726:名無しさん@八周年
08/02/09 15:19:58 UOmLCD8L0
>>720
だから言い訳するなって
多くの国民に金がないだけだ
天下り官僚が利権を拡大した結果が今の惨状だ
727:名無しさん@八周年
08/02/09 15:20:18 2qwDqg5o0
>467
400でない意味はw
728:名無しさん@八周年
08/02/09 15:21:34 vh1WqSBX0
>>724
ネタだろうね、まさか
729:名無しさん@八周年
08/02/09 15:23:04 UOmLCD8L0
>>725
お前個人がしてるからなんだよw
全体的に見て所得は落ちてるし結果少子化は加速し
車も家も売れてない。
730:名無しさん@八周年
08/02/09 15:24:16 5C143JhX0
オレ中所得(年収2500万弱)だけど、免許すら持ってねーや
車なんて何に使うんだよ
都会に住んでる低所得者で節約節約とか言いながら車持ってる奴とか理解に苦しむ
731:名無しさん@八周年
08/02/09 15:24:22 Jlb0FJGx0
>>724
釣り針デカ過ぎwww
732:名無しさん@八周年
08/02/09 15:26:10 bQ5C0ZJQ0
>>728
何がネタなんだ?
俺、43歳だけど、この年収があれば全然問題なく暮らしていける。
しかも年間100万程度の貯金が出来るし、、、
結婚はしていないけど、結婚なんてただ単に財産を消費すること以外に
メリットがないから出来なくても関係なし。(ヤリたくなったら風俗に行けば、
いつでも若くて美人な娘とイチャイチャ出来る。)
733:名無しさん@八周年
08/02/09 15:26:43 AtKYa5O00
>>682
金持ちが貧乏人の擁護してはいけないというお前の理屈がわからん。
どういう論理体系を持てばそういう珍妙な理屈が出てくるんだ?
森永自体が、貧乏人を搾取する立場でって言うならともかくな。
734:名無しさん@八周年
08/02/09 15:27:18 MqvUA8Dq0
日本の就労者の7割が年収400万未満だから
467万は高額所得者に違いない。
誰もが2ちゃんねらみたいな高額所得者ばっかりじゃないんだよ。
735:名無しさん@八周年
08/02/09 15:27:32 vp7fUVQdO
俺車あるし結婚してるけどニート
736:名無しさん@八周年
08/02/09 15:27:47 820hXf7s0
>>721
URLリンク(response.jp)
中古車の登録台数は減ってる。
737:名無しさん@八周年
08/02/09 15:27:52 ijyC0q1B0
>>729
うるせー。統計なんていい加減なもんは糞くらえだ。
オレにとってはオレの感覚の方が重要なんだよ。
森卓が何を言おうが、オレは日本の未来はバラ色だと信じるw
738:名無しさん@八周年
08/02/09 15:28:47 FZ34hvnE0
>>682
低所得者層が同じこと言っても誰も耳なんか貸さんよ
森永の好き嫌いは置いといて、こういうポジションにいる人間も必要なんだよ
739:名無しさん@八周年
08/02/09 15:29:00 Hxg9Nsfo0
>>735
主夫?珍しいね
740:名無しさん@八周年
08/02/09 15:29:27 JT0DumFO0
>>734
またまた、ご冗談をw
年収400万で生きていけるわけないじゃん
741:名無しさん@八周年
08/02/09 15:30:53 C8TYXEDQ0
製造に携わる人間=派遣が買えない車は大衆車じゃないよなあ
742:名無しさん@八周年
08/02/09 15:31:45 vh1WqSBX0
年収400万台で高所得者...
本人が高所得だと感じていれば、それはそれでいいんだろうけどな
同意してくれる人は少ないだろう
743:名無しさん@八周年
08/02/09 15:31:46 0XSBokWu0
>>737
キミみたいな若者がいてくれて嬉しいよ。
コレで日本も安泰だ。
安い賃金だがバリバリ働いてくれ給え。
今は待遇は悪いが未来はきっと良くなる。
君たちには限りない科学的未来と老後が約束されるだろう。
by 金正日
744:名無しさん@八周年
08/02/09 15:32:01 kiiJMOcb0
>>732
東京23区内、大阪市内とか、電車やバスなどの公共交通が凄く便利な都会にお住まいなのですね。
私は、東京都心の通勤圏内である神奈川県に在住、いわゆる郊外なのですが、
平日の通勤は公共交通で済むのですが、それ以外は、車が無いと、買い物や食事に行けません。
745:名無しさん@八周年
08/02/09 15:32:22 bQ5C0ZJQ0
>>738
低学歴が学歴批判をしても意味無いのと一緒だな。
俺も、低学歴の奴と話をしたことがあるけど、、、奴らの話は自己中心的過ぎる。
議論が難航してくると、「そんなことは頭のいい奴が考えればいい」・・・と完全に丸投げ。
学歴社会がいいとは思わないけど、低学歴はバカが多いというのは完全な真実。
(バカ=勉強が出来ない・・・って意味じゃくてね。)
例えば、そいつが道端に平気でごみを捨てるのを見て、「ゴミはゴミ箱に捨てなよ。」って
言ったら、「えっ!?何で?ゴミを拾うことを仕事にしている人もいるわけでしょう?
ゴミ捨てないと、そういう人の仕事がなくなっちゃうじゃん?」・・・って言われた。
もう、話しても無駄だと思った。
746:名無しさん@八周年
08/02/09 15:33:02 PmUdidRs0
>>744
自転車に乗ればいいじゃない
747:名無しさん@八周年
08/02/09 15:35:28 MqvUA8Dq0
>>740
アニメータを無礼るな!
748:名無しさん@八周年
08/02/09 15:37:59 2qwDqg5o0
>745
次の選挙で負けるからそういう考えでも良いんじゃねw
749:名無しさん@八周年
08/02/09 15:38:18 820hXf7s0
>>745
自民党の連中とか金持ちの連中も同じ気分なんだと思うよ。馬鹿にはつきあいきれん
と言ったところだろうね。郵政選挙では、そういう馬鹿(=B層)をうまく焚き付けることが
できたけど、さすがの馬鹿どもも財布の中身が少なくなってきたことには気づいたらしい
から、次の選挙では何か新しいネタを考えるんだろうな。で、馬鹿は何度でも騙されると。
750:名無しさん@八周年
08/02/09 15:38:22 bQ5C0ZJQ0
>>746 同意。
>>744
聞きたいんだけど、、、そんなに車って必要?
もちろん全くいらないなんて言わないけど、必要なときはレンタカーを借りれば、
そちらのほうが車を所有するより安いだろう?
買い物だって、近くのスーパーに自転車に乗っていけば済むことだし、、、
自動車を所有することにステータスを感じて、肝心な日常生活の生活費を圧迫したら、
それって全然意味無いよ。
751:名無しさん@八周年
08/02/09 15:40:57 UOmLCD8L0
田舎にレンタカー屋なんてないだろw
752:名無しさん@八周年
08/02/09 15:42:10 DW84MFAg0
それは完全に出来損なった個人だろwww
お前の判断も、あまり出来良くないんじゃないかな
753:名無しさん@八周年
08/02/09 15:42:33 +AUKokY90
オレも所得低いけど車は買ったぞ。やっぱり必需品だもの
ただ、250万は痛かった・・・
754:名無しさん@八周年
08/02/09 15:42:49 qVbBcANQ0
都内在住で付属から上がってくる学生は家の車利用も含めると
大半は車を持っているよ。
755:名無しさん@八周年
08/02/09 15:43:05 2qwDqg5o0
>752
まあそういう考えでいればいいじゃないwwww
756:名無しさん@八周年
08/02/09 15:44:46 ijyC0q1B0
森卓ってテレビタックルなんかでも、全員から小バカにされてんじゃんw
757:名無しさん@八周年
08/02/09 15:44:48 bQ5C0ZJQ0
>>751
思 住 そ ま | | ご
わ ん ん さ. | ,. -─- 、、| め
な で な か | // ̄:::::::::::::::::::`l ん
か い ど 君 | /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\ :
っ る 田 が | /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\ :
た な 舎 . | /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
か ん に | |::::::::/ |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
ら て | |::::::| ,. -ヘ::::| ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
: / |::/レ',ニミ ヽl ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
__/` |n:| |::::j ′|::::j ヾ|:|Fl::|
> < { |:| ` ̄´ ` ̄´ |::「 |:|
: 浮 あ \ ヽl:! , U |::レ'::|
: か た . | /! |:ヽ「Y^!| ___ ,ィl/|:::::トィ!l
: れ し | (/ _ノ:n:| | | | `__` , イ从|:トゝ-'´
ち | /! `ー| |j l レ'/-‐'´ |: :〈
ゃ | (/ _」′ r'、___./: : :|ー-- 、_
っ | /: : | ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
て | /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
/ /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\_____/ /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
/:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
_//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
//: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : l|: : : : : |
758:名無しさん@八周年
08/02/09 15:45:01 820hXf7s0
>>750
> 買い物だって、近くのスーパーに自転車に乗っていけば済む
その近くのスーパーが10km先とか20km先という田舎だって多いんだが。
病院行くにしても、30km先とかな。
759:名無しさん@八周年
08/02/09 15:45:39 1GLQCnLvO
本当にお金がなくても買わざるおえないのが生活必需品
それ以外は嗜好品
760:名無しさん@八周年
08/02/09 15:46:19 AtKYa5O00
森卓の言いたいことはわかるが
これからは貧乏人は車が必須な田舎に住んではだめだよ。
車は生活必需品からはずさないと。
761:名無しさん@八周年
08/02/09 15:46:21 Xwt0fUbL0
>>745
俺も学歴と頭の良さは完全とは言わないけどある程度は比例すると思うよ。
ただ、学歴がないやつ=頭が悪いやつというわけでもないな。
学のあるやつは大抵あたまいいけど、学のないやつは大抵頭悪いというわけではない・・・
逆は必ずしも真ならず、で。
762:名無しさん@八周年
08/02/09 15:46:27 nF4C8JIt0
>>753
単なる必需品で道具なら
25万の中古にすれば良いものをww
その金銭感覚が低所得の元凶だな。
763:名無しさん@八周年
08/02/09 15:46:29 k2IHeFdZ0
普通に使うだけなら軽自動車で十分だな。
アルファードやエルグランドなんてデカイ車なんていらね。
764:名無しさん@八周年
08/02/09 15:47:15 C8TYXEDQ0
>>762
これから15年乗るのかもしれん
765:名無しさん@八周年
08/02/09 15:47:29 QBECGYZa0
バブル入社の今の30代の男の未婚率が50%に迫ろうとしてるのはスルーですか?
正社員で働いていても未婚が多いのに、金がないから結婚できないと誤解させてるような・・・・
766:名無しさん@八周年
08/02/09 15:48:37 DW84MFAg0
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> アンカー忘れた!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] し ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] し ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン しL」 ノ| .|
( ,ハ し ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
767:名無しさん@八周年
08/02/09 15:49:24 bQ5C0ZJQ0
>>762
そうだな。俺も、田舎に住んでいた経験があるけど、
その時は30万円の中古の軽自動車を買ったよ。
金がないとか、生活が苦しいとか言いながら、
新車を買う馬鹿もいたけど、そういうのには
ついていけないよね・・・
車は移動手段・・・というシンプルなことがわかっていない。
だから、金もないのに新車を買ったり、スポーツカーを
買ったりする。
トルクとかの意味もわからないくせに、無意味にそういう
スペックにこだわったり・・・
768:744
08/02/09 15:50:13 kiiJMOcb0
>>750
神奈川、千葉、埼玉などの大都市圏の郊外でさえも、レストラン、シネコン、大型商業施設などの集客施設の大半は、
鉄道などの公共交通とは無縁の場所にあるのです。
一方で、駅前はシャッター通りです。
それから、子供や臨月の妻や老親など家族の誰かが病気で体調が悪くなり病院へ連れて行く様なとき、
マイカーがあって良かったと実感出来ます。
結婚式、法事も然りです。
子供達の送迎も車の方が便利です。
こんな状況では、車は生活必需品になるのです。
あなた方、都会に住む独身ニートには理解しがたいでしょうな。
769:名無しさん@八周年
08/02/09 15:52:26 JT0DumFO0
>>768
お前のそれは
>それから、子供や臨月の妻や老親など家族の誰かが病気で体調が悪くなり病院へ連れて行く様なとき
以外は、ただの贅沢っていうんであって、
必需とはいわん
770:名無しさん@八周年
08/02/09 15:52:42 7uBykEu90
駐車料金を払わないで、違法駐車を繰り返すような奴には、
車を持つ資格は無い。
それとも、駐車料金も払えないのに無理して車に乗ってるのか?
それだけ貧乏人が増えたと言うことか。
771:名無しさん@八周年
08/02/09 15:53:08 N66zrQVuO
>>764
今の車は5~8年が限度
トヨタを見てみろ。3、4年で自然に壊れる車を作っていると言ってる
15年ももつかよ
>>765
女のスイーツとDQNギャルの二極化でまともな女が激減したのもあるな
772:名無しさん@八周年
08/02/09 15:53:10 MqvUA8Dq0
>>768
なかなか一理あるような意見だが、このスレでは
独身ニートが前提なので、そういう話は他のスレで展開してください。
結婚しないのだから子供や臨月の妻など存在しない。
773:名無しさん@八周年
08/02/09 15:53:12 bQ5C0ZJQ0
>>768
このスレ・・・わかってる?
「新車販売台数」だよね?
・・・生活に必要だからという理由だけで新車にこだわる理由がわからん・・・
もちろん、俺は、そこそこの都会に暮らしているが別に駅から近いわけでもない。
生活はそこそこ不便だが、それが俺のレベルだと認識している。
774:名無しさん@八周年
08/02/09 15:53:13 ijyC0q1B0
今や、車よりインターネット環境の方が必需品だろ。
車もってないおまいらがやれてるんだからw
まあ、必需かどうかは別としてww
775:名無しさん@八周年
08/02/09 15:54:23 0XSBokWu0
>>768
4畳半+6畳の2LKで満足してるんだから、許してやろうよ。
776:名無しさん@八周年
08/02/09 15:54:26 tNuRuvzl0
>>720
極上品のS13シルビア(爺さんが買ってたまに乗るけど、普段は物置の肥やし)見つけて
思わず買ってしまった俺が通りますよ。
あまりの極上さにもったいなくて俺も肥やしにしているw
777:名無しさん@八周年
08/02/09 15:55:03 uZB8KDnt0
車はゴルフしないなら必要ないと思うときがつくづくあるね。
都内でゴルフしないヤツは必要ないと思うよ。
778:名無しさん@八周年
08/02/09 15:55:30 B89ksrfw0
ばーかwwそんな直ぐ壊れる車作るかwww
1メーカーだけがそれして何のメリットがあるねんww
779:名無しさん@八周年
08/02/09 15:55:45 AtKYa5O00
>>756
一応、俺某旧帝経済学部卒だけど、俺から見るかぎり
少なくともタックルに出てるような連中よりは、経済学の
基礎教養は森卓のほうがある。
通俗経済本を書き散らしてるような連中の中では
まだまともだよねって言うのが、アカデミズム内での森卓の一般評価だと思うよ
金子勝とかは、経済学の教科書レベルで間違ってるからね。
780:名無しさん@八周年
08/02/09 15:56:14 CVmSVITnO
だーから山手線の内側に住めよ
781:名無しさん@八周年
08/02/09 15:56:17 bQ5C0ZJQ0
>>774
インターネットはトータルで考えると安いよ。
例えば、何かを勉強したいな・・・と思った時、インターネットを見ればたいてい、
そういう情報が転がっている。
もちろん専門的な知識は専門書籍を買うしかないけど、たとえば、英語とかの
勉強をするのであれば書籍を買わずとも、インターネットの情報だけで勉強出来るし、
ニュースや、専門分野の勉強もインターネットでいくらでも勉強出来る。
俺は、インターネットが出てから、ほとんど本を買わなくなった。
782:名無しさん@八周年
08/02/09 15:56:29 C8TYXEDQ0
>>771
トヨタ車じゃないけど8年乗ってる
まあ昔みたいに何十年も乗れる車はもう無いのだろうなあ
家電もそうだけど無駄に金吸い取られてる気はする
783:名無しさん@八周年
08/02/09 15:56:44 2qwDqg5o0
ここで火消ししても次で負けるからどうでも良いけどねーw
784:名無しさん@八周年
08/02/09 15:57:44 MqvUA8Dq0
昔は耐久性の良さでメイドインジャパンがもてはやされたけど
今じゃどのメーカーもソニータイマー見習えだもんな
壊れ易すぎ
785:名無しさん@八周年
08/02/09 15:58:10 0XSBokWu0
>>781
それはあまり言わない方が良いぞ。
ネットの専門知識は学部に満たない。
専門分野の知識とは殆ど言えないから、恥をかくぞ。
786:名無しさん@八周年
08/02/09 15:58:11 N66zrQVuO
>>778
車の購入サイクルを早くするため
1台が10年以上ももつ車を今作ってたら車の新車販売台数なんて毎年右肩下がり
787:744
08/02/09 15:59:19 kiiJMOcb0
>>769
ぜひ、一度、引き籠もっている都会のスラムから出て、郊外へ来て下さい。
都心から郊外へ向かう電車に乗って下さい。政令指定都市の市境か県境を越えて、郊外の駅で下車して下さい。
寂れた駅前、駅から遠く離れた所にあるイオンなどの大型商業施設、バス停の時刻表など、
色々観察して、「日本は全国的に車が生活必需品である程の車社会なんだ!」と悟って下さい。
788:名無しさん@八周年
08/02/09 15:59:52 bQ5C0ZJQ0
>>784
壊れないと売れないからね・・・
例えば変な話だけど、爪切りとかって普通に使ってれば、数10年は持つよね?
俺、もう43歳だけど、中学生のころから使ってる爪切りを今も使ってるし・・・
そういう意味では、車の値段が安すぎるんだろうな。
値段が安いってことは、定期的に壊れてくれないと製造メーカーが困る。
789:名無しさん@八周年
08/02/09 15:59:55 dXNpuBUT0
森永の下層生活本の宣伝
790:名無しさん@八周年
08/02/09 16:00:22 B89ksrfw0
>>786
だから1メーカーだけがそれして何もメリットがあるんよww
品質悪化で売り上げ低迷するだけやんww
関連メーカーがすべて行うならわかるがwwwあほまるだしwww
791:名無しさん@八周年
08/02/09 16:00:36 AtKYa5O00
>>765
男の年収と、既婚率は完全な相関関係にある。
専攻が何でアレまともな社会科学の知識があるなら
未婚率の増加と、若年層の貧困問題の相関関係を否定するやつはいない。
まともに本を読まないお前みたいな低学歴が、ネットかじっただけの
中途半端な知識で、森卓批判してもだめだよwww
792:名無しさん@八周年
08/02/09 16:00:44 9JGeZzCN0
>>788
ようするに軽自動車の値上げをしろと
793:名無しさん@八周年
08/02/09 16:01:36 MqvUA8Dq0
>>788
でもすぐに壊れるなら韓国製や台湾製でいいじゃんってなるし
794:名無しさん@八周年
08/02/09 16:02:35 Xwt0fUbL0
>>768
横浜だろうがどこだろうが、
よっぽどの田舎でない限り車必要ない。
あったら便利というだけ。
795:名無しさん@八周年
08/02/09 16:03:20 N66zrQVuO
>>790
約半分もの市場を得ている業界ナンバーワンの会社がこういうことをすると
他のメーカーも真似するからだよ。そうしないとどんどん追いやられる
長期的に見れば真似しない方がいいが長期的に耐えれる企業がない
あと株主が目先の金ばかり見るから
796:名無しさん@八周年
08/02/09 16:03:21 QBECGYZa0
>>791
1つのデータからしかものが見れないのか……。
797:名無しさん@八周年
08/02/09 16:04:01 bQ5C0ZJQ0
>>785
普通の話をするとさ・・・ 大学ってそんなにレベル高いか????
もちろん、一生懸命、学問に励んでる学生のレベルが高いのは認める。
だけど、大半の学生は違うよ。
インターネットに転がってる程度の知識に負ける程度のレベルだろ?
いわゆる真面目な学生を取り上げて、そいつのレベルが高いから、
学部生のレベルは高いなんて・・・暴論だよね?
798:名無しさん@八周年
08/02/09 16:04:06 BvU9khgg0
「従業員なんて派遣と期間工で十分。賃上げなんてできるかボケ」
「自動車販売の不振は由々しき問題」
どうみても経団連の自業自得w
799:名無しさん@八周年
08/02/09 16:04:22 nF4C8JIt0
>>771
ト○タはそれ以前に
車両火災で燃えるぞ。
800:名無しさん@八周年
08/02/09 16:04:35 CVmSVITnO
農業従事者でも無いのに田舎に住む馬鹿が悪い
801:名無しさん@八周年
08/02/09 16:04:37 JT0DumFO0
>>787
政令指定都市など住んだことないが、車が必需だなんて
思ったのは、それこそ身内が深夜に既得になった時くらいだ
神奈川、千葉、埼玉の普段の生活では、あると便利程度で
必需なんかじゃ絶対無い
802:名無しさん@八周年
08/02/09 16:05:16 MqvUA8Dq0
>>797
いっぺんMITやハーバードやオクスフォードやケンブリッジに通ってみろ
おまえじゃ講義聞いても何一つ理解できないだろうから。
803:名無しさん@八周年
08/02/09 16:05:18 SIYmogbw0
車がどうのって言う問題じゃないの。
構造改革のために、どんどん俺たちの生活が悪くなってる、
これからもよくなる事はない、ってことだよ。
804:名無しさん@八周年
08/02/09 16:05:41 5C143JhX0
>>786
すぐに壊れる商品つかまされた客は
次は別の会社の商品買うのは当然だわな
ついでに別の商品でも2度とそんな屑会社のものを買おうという気はおきなくなるわな
805:名無しさん@八周年
08/02/09 16:06:10 /UqcLrHe0
日経の経団連へのしっぽの振り方は異常だな。
まぁ、記事を貰ってる身としてはしょうがないのかもしれんが
こんなこじつけの論理破綻を起こしていたら
経団連の機関紙といわれてもしょうがないぞ。
806:名無しさん@八周年
08/02/09 16:06:31 qVbBcANQ0
>>787
個人医院、美容理容院、コインランドリー・・・・駐車場付きが基本。
それから数年前から新規開店のコンビニ駐車場の広さが数倍になり始めてる。
807:名無しさん@八周年
08/02/09 16:06:33 9JGeZzCN0
軽自動車の値上げくるか
808:名無しさん@八周年
08/02/09 16:06:53 x4AZXcOL0
低所得→車買えない→結婚しない・できない→子供が出来ない ↓
↑ 低所得者が増える←給料減給←業績悪化←余計に車売れない
809:名無しさん@八周年
08/02/09 16:06:53 0XSBokWu0
>>797
まず、大学の授業のレベルと大学生の理解レベルは一緒ではないよ。
普通に教えているカリキュラムならば大学の授業(専門の教科書)の方がレベルは高いね。
ウソだと思ったら シラバスを網羅したサイトがあるかどうか調べてみたら?
まあ 放送大学とか専門書を独学するとか手はあるから、勉強できないわけではない。
810:名無しさん@八周年
08/02/09 16:07:09 AtKYa5O00
>>796
お前が自分の発言の矛盾に気がつかないのは
お前がまともな教育を受けていない低学歴だから
811:名無しさん@八周年
08/02/09 16:07:11 m2Iy550d0
>>753
総額250万円・・・高い、高すぎる。
総額150万円(除く任意保険)でも、新車のコンパクトカーや
中古の高級セダンが買えるのに。
812:名無しさん@八周年
08/02/09 16:07:14 uZB8KDnt0
>>782
昔から車の購入サイクルで1番多い層って7年じゃなかった?
813:名無しさん@八周年
08/02/09 16:07:42 bQ5C0ZJQ0
>>802
まるで、通ったことがあるような口ぶり(w
2ちゃんねるは、自称高学歴が多くて困るね(www
おまいの言ってることは、小学生が答えに困って、
「じゃあ!やくおくちょうまんえん賭けるか?」
・・・って言ってるのと同じくらい低レベル。
814:名無しさん@八周年
08/02/09 16:08:05 BYoQjfD70
>>781
ネットがあるから本がいらなくなったというのはおかしいな。
ネットで何が必要かわかったら逆に読むべき本が沢山出て来る。
ガテン系の仕事してるなら関係ないが。
815:名無しさん@八周年
08/02/09 16:08:22 JvwGqhFw0
これはわかる。都内走っていると、最近はBMWとベンツと
レクサスと原付二種が増えてきている。
どうせ俺ら団塊Jrは自殺を前提としない老後計画なんて、
上位1割ぐらいの人間しか立てられないっしょ。
子供を愛しているのなら、子供は産むべきではないと思う。
816:名無しさん@八周年
08/02/09 16:08:23 Kzwfde3T0
>>1
「好景気、好景気」を連呼しながら、賃金抑制に走ってるもんねぇ・・・・→自民&経団連&同友会
無理もない
社員の首を飛ばしたり、給料を切り詰めて出来た「企業だけの」好景気なんだもの
内部留保は溜まってるけど、消費者の懐が暖かくなってる訳じゃない。
【調査】 家計貯蓄率、最低に。低下に歯止めかからず…06年度
スレリンク(newsplus板)l50
817:名無しさん@八周年
08/02/09 16:08:34 B89ksrfw0
>>975
しねーよww日本だけが車製造してるんじゃねーよww
国内シュアしか見てないなwwどのメーカーも国内から国外に力入れてるのにww
1度離れた客が寄り付くまでにそうとな時間かかるくらいトヨタが一番知ってるわいww
なんでそんな綱渡りトヨタがやるねんww
818:名無しさん@八周年
08/02/09 16:08:34 d5msV61q0
>>807
それが一番ありそうだよなー
軽の税金から何からガンガン引き上げられそう
発泡酒も同じやり方で潰されてるしな
819:名無しさん@八周年
08/02/09 16:08:42 MqvUA8Dq0
>>813
やくおくちょうまんえん賭けるか?
やくおくちょうまんえん賭けるか?
やくおくちょうまんえん賭けるか?
やくおくちょうまんえん
820:名無しさん@八周年
08/02/09 16:09:07 s6LGKtjD0
,. -‐‐= ¨  ̄ ¨ =‐- 、_
___,.'´ \
'⌒ラ ,' __,..へ.
,/ ,' /ヽ ,' ノ ___,ハ
〃 ,,イ / \ iト、 , ¨¨´ li:
ー=彳 〃 V ヽ! \iト、 ,' li:.
,ゝ {{ ` ヽ ノ ,' i|i: 動かせ日本!共産党
ヽ. ヽ -‐_二、 ¨¨,二._¨'ヽ レ'´, ノ i|i:.
}}. λ“(ぴハ :(ぴ癶“ {:‐' ,イ :i|i:.
ii |iハ `¨ ノ ¨¨´ √〃リ i|i:.
_ノ' ,ゝ| ヽ- _,| |iく :li|i:
〃 {! ,ヘ ‐-- / i| .i} i.} i||i}
{{ jノ \ ` イ-、ノノ.,jノ il|}}
ゝ _,.へ..__,..ィ ´ l ヽ\ i|iリ
(,イ ___,.X´ `'ー-、 |,ヘ. l ト、,__人,__,ノ
,ゝ'´ \ /y' l/ |
/ \_, / ο / 〉
/ゝ、 ヽ ヽ/
【赤旗】「博士の就職難」解決へ 共産党シンポ 若手研究者ら討論
URLリンク(www.jcp.or.jp)
大学院博士課程を修了しても安定した研究職に就けない若者が急増するなか、その解決の
展望を考えようと二日、日本共産党学術・文化委員会主催の「若手研究者の就職難と劣悪な
待遇の解決のための公開シンポジウム」が東京都新宿区の日本青年館で開かれました。
821:名無しさん@八周年
08/02/09 16:09:49 PE3QjMEK0
小泉政権の成果
小泉以前 小泉の成果
2000年 2005年
・貯蓄ゼロ世帯の割合 12.4% ⇒ 23.8%
・生活保護受給世帯数 75万 ⇒ 103万
・教育扶助就学援助率 8.8% ⇒ 12.8%
822:名無しさん@八周年
08/02/09 16:09:59 bQ5C0ZJQ0
>>819
高学歴だったら、
「やくおくちょうまんえん」→「ひゃくおくちょうまんえん」の打ち間違い。。。
っていうくらいの推察は出来るんだけどね・・・
頭が悪いって言うのは罪だね。
823:名無しさん@八周年
08/02/09 16:10:04 u7FlD8gk0
年収400万円台は都会だとワープア一歩手前
だけど、田舎だと高給取りに分類されるんだよ
な。>724はそういう奴なんだろ。
824:名無しさん@八周年
08/02/09 16:10:06 YXOg0rdF0
>>818
スズキがだまっちゃいないっておもうけどな。
825:名無しさん@八周年
08/02/09 16:10:40 8eDLoq5R0
みんな”平均給与”の数字にだまされてるんだろ
826:名無しさん@八周年
08/02/09 16:10:44 Xwt0fUbL0
>>787
ダメだコイツw 頭おかしいw
自分に反対するやつ=都会に住んでる引きこもりっていう認識なのか
俺は郊外のド田舎に住んでて、周りが車もってるやつ多いけど、
「必需品」ではない、絶対に。PCだって必需品じゃない。
「あるといい」と「必需」の違いが理解できない低学歴なんだろうなぁ。
中学校からやり直したほうがいいよ。
827:名無しさん@八周年
08/02/09 16:10:58 MqvUA8Dq0
やくおくちょうまんえんwww
やくおくちょうまんえんwwwwwwwww
やくおくちょうまんえんwwwwwwwwwwwwww
828:名無しさん@八周年
08/02/09 16:11:20 etZv/dxO0
もはや日本は豊かな国とは言えない。
昨年末に内閣府が発表した「国民経済計算確報(2006年度)」によると、日本の1人当たりGDPは
OECD加盟30カ国中18位となった。2000年度時点では世界3位にあった日本の1人当たりGDPは、
以降毎年順位を下げ、今では下から数えたほうが早い位置にまで低下した。
829:名無しさん@八周年
08/02/09 16:11:31 sL1lz7Hi0
軽自動車の税金は数年内に上がるだろうね
おそらく現在の倍額程度になると思う
830:名無しさん@八周年
08/02/09 16:11:41 qVbBcANQ0
>神奈川、千葉、埼玉の普段の生活では、あると便利程度で
>必需なんかじゃ絶対無い
これに該当するのはあくまでも地域有力路線の駅近くだけですから
地域的に見るとごく一部となります。
その駅からバス利用だとかローカル路線乗換えとかとなると
そこは車が無いと生活不可能地域が広大にあります。
831:名無しさん@八周年
08/02/09 16:13:02 c4UScf490
自民党の小泉改革路線とはどういうものか、説明しておく。
①富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
(例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
②富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
(例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
③上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
④格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
⑤低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
も従順であれば問題はない。
(例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
⑤コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
扶助は基本的になくす。
(例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ)
これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。
832:名無しさん@八周年
08/02/09 16:13:08 MNeO0OIT0
>>791
そもそも、バブル入社の30代って、38と39くらいでは?
833:名無しさん@八周年
08/02/09 16:13:13 BHXL4LVC0
地方ではコンビニだって広大な駐車場がないと商売にならなくなってきている。
都市部以外では完全に米国並みの自動車社会なのはたしかだよ。
しっかし近所にローソンが一件も無くなっちゃったよ。上納金が高すぎるんじゃない?
極端に搾取型の起業も、結局は生き残れないと思うけどね。
834:名無しさん@八周年
08/02/09 16:13:16 w7dOLbC10
>>787はゴミだしも車つかうピザだろ
京都議定書的にもアウト 歩け
835:名無しさん@八周年
08/02/09 16:14:10 Xwt0fUbL0
>>834
嫁にいびられて車しか楽しみがないんだからほっといてやれw
836:名無しさん@八周年
08/02/09 16:14:31 N+fzCD/j0
非正社員増加が背景…日本の貧困世帯率ワースト2
経済協力開発機構(OECD)が20日発表した「対日経済審査報告書」は、日本の所得格差の拡大が経
済成長に与える悪影響に懸念を示した。特に、所得が低い「相対的貧困層」の割合(2000年)は、OECD
加盟国の中で日本が米国に次いで2番目に高いと分析しており、バブル崩壊後の景気低迷で、コスト削減
を進める企業がパートやアルバイトなど賃金の安い非正社員を増やしたことが、所得の二極分化を助長さ
せたことを裏付ける形となっている。
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
837:名無しさん@八周年
08/02/09 16:14:40 +HabW9dF0
これから不景気、下手したら恐慌になるわけで・・・・
どうやって生き延びるか・・・
838:名無しさん@八周年
08/02/09 16:14:43 MqvUA8Dq0
やくおくちょうまんえんwwwwwwww
839:名無しさん@八周年
08/02/09 16:14:45 bQ5C0ZJQ0
>>830
確かに神奈川、千葉、埼玉でも車がないと困る地域があるのは事実。
奇しくもその3つの都市とも、長く生活していたことがあるからわかる。
でも、新車じゃなくてもいいよね? 軽自動車でもいいよね?
それなのに新車じゃなきゃ、、、とか、普通車じゃなきゃ、、、とか変な見栄を張って、
それについて話をすると、「車は生活必需品」とかヒステリックに反応する奴もいる。
車が生活必需品になる場所があることはわかってる。
それでも、中古車にするとか、軽自動車にするとか、多少駅から遠くても、
安い駐車場を借りるとか、、、そういう努力って必要だと思うんだ。
840:名無しさん@八周年
08/02/09 16:15:37 vv0ItEjO0
茨城に住む(車必須)漏れの場合
駐車場代\4,000×12ヶ月=\48,000
ガソリン代\3000×4回×12ヶ月=\144,000
自動車税=\34,500
任意保険=\5000×12ヶ月=\60,000
車検代(2年に一度)=\140,000
〆て\426,000・・・これ見ただけであほらしい。
年収500万一人暮らし家賃半額補助でもあんまり貯金溜まらない。
この上家のローンだの車のローンだの払ってるヤツの気が知れない。
841:名無しさん@八周年
08/02/09 16:15:59 2qwDqg5o0
>823
自分で自演フォローしなくていいよwww
わかりやすすぎ
842:名無しさん@八周年
08/02/09 16:16:25 jDxmOUhW0
「これからは実力主義、成果主義、アメリカンスタイルだ!」→社員リストラ解雇、給料カット
↓
こっそり派遣社員大量雇用
↓
人件費削減ウマー
結局企業の真面目な改革ではなくて企業がインチキを誤魔化す為だけの
ルール変更に過ぎなかったからねえ
843:名無しさん@八周年
08/02/09 16:16:59 qVbBcANQ0
>>814
ネットがあるから新聞見ないと同じ。両方見るのが最低限ですな。
>>823
東京でも家があるのなら400万あればマトモな生活は何とか可能。
上京して500万で家賃あるいはローン背負っている衆が悲惨でしょう。
844:名無しさん@八周年
08/02/09 16:17:13 grjDo3+4O
そもそも通勤だけならバイクや原付があるだろ。
どうしても車にするとしても買わずにリースした方が安い。
845:名無しさん@八周年
08/02/09 16:17:22 hNHbeIxN0
1千万人が年収200万以下と言うけど、周りを見てると体感的に
年収200万以下なんて100人に1人くらいしか居なさそうな気がする。
都内でもみんな車ぐらい持ってるだろ。
貧困層を煽って暴動を起こし日本を壊滅せしめんとする外国のデマかもしれんな。
846:名無しさん@八周年
08/02/09 16:17:27 ea/gYBmW0
諸君!この国は最悪だ!
政治改革だとか何とか改革だとか、
私はそんなことには一切興味がない!
あれこれ改革して問題が解決するような、
もはやそんな甘っちょろい段階にはない!
847:名無しさん@八周年
08/02/09 16:17:35 4+Cyv+loO
>>781
貴方とは反対にネット環境に親しむ様になってから書籍購入額が増えた。
ネットは所詮何かを学ぶきっかけにしかならないことが多いよ。
848:名無しさん@八周年
08/02/09 16:17:43 dl9BI6Dp0
車はローンで買っちゃだめだお
849:名無しさん@八周年
08/02/09 16:18:47 Aj5VSdQx0
______
/ \ /\ 今の日本を救えるのは小泉さんの
/ し (>) (<)\ 断固とした決断だけだって・・・。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 断固たる売国、日本売りの狂宴
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. メディア戦略駆使して外資の郵貯乗っ取り合法化
. 銀行資本(ダミー)を通じて国民の血税を外資に移転
. 株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の安値買収を推進
. 時価会計を導入し、不良債権ビジネスを推進
. 中小企業の犠牲の上に外資のボロ儲け推進
. 三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
. 外国人労働者、受け入れ緩和で法整備
. 外国人労働者と日本人を競わせる低賃金構造へ
850:名無しさん@八周年
08/02/09 16:19:00 9JGeZzCN0
>>848
でも低所得者はローンで買うしかないんだお
851:名無しさん@八周年
08/02/09 16:19:20 6cG11DEf0
確かに貧困層は増えたけれど
それが原因で物が売れないというのはおかしい
Wiiは売れてる
魅力がない必要がないから売れないだけ
いつまでも車にしがみついてたら国が沈没しちまわあ
852:名無しさん@八周年
08/02/09 16:19:39 PWqCNL+IO
>>840
お前の車、軽か?w
853:名無しさん@八周年
08/02/09 16:19:39 Cs0WCgbFO
郊外に住んでて車が必要ないっていっていってるやつは中古の軽貨物でも買ってみれば?
単に食わず嫌いかもしれないし
人生変わるかもしれないよ
854:名無しさん@八周年
08/02/09 16:20:07 bQ5C0ZJQ0
>814
もちろんそういう職種があることは否定しない。
だけど、一般的に考えてほしいんだけど、、、、世の中にある仕事って、
全部、そういう専門知識が必要か? ネットで提供されている情報のレベルってそんなに低いか?
今、いくらでも専門知識をフリーで公開しているサイトあるし、日本で飽き足らないんだったら、
アメリカとかのサイトに行けば、いくらでも最新情報が手に入る。
もちろん、俺も全く本を買っていないわけじゃない。だけど、ネットによって、必要な本と必要でない本の
選別が出来て、圧倒的に買う本の量が少なくなったというのは事実。
855:名無しさん@八周年
08/02/09 16:20:10 YRfFo7JZ0
ここ最近の実質経済成長率の平均で見ても日本は先進国最低レベル
だよ。内需の伸びが弱く世界的な好景気に引っ張ってもらっていた状態
なんだから車が売れなくても当たり前。
856:名無しさん@八周年
08/02/09 16:20:23 grjDo3+4O
>>845
統計ソースに基づかない妄想乙
857:名無しさん@八周年
08/02/09 16:20:29 Xwt0fUbL0
>>845
住む世界が違うと考え方も違うと思うよ。
例えば、京大では喫煙者は白目で見られるけど、Fランだと喫煙は当たり前。
同様に、自分の周りに年収200万以下の人が多いならそれが普通だと思うし、
1000万以上の人が多いなら200万以下がいるなんて信じられないだろうね。
858:名無しさん@八周年
08/02/09 16:20:57 FdVY3uGM0
>>824
あのーアメリカンスタイルなら出張代や休暇も今の3倍は出さなきゃダメだろ
あと、機会均等法を完全にしなきゃダメ。
あと税金も医療費食費ガス水道等は税金無しにしなきゃ。
859:名無しさん@八周年
08/02/09 16:21:14 89VnwonT0
>>448
単に取りすぎだった訳だしw
860:名無しさん@八周年
08/02/09 16:21:22 odWb125a0
まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。
自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
861:名無しさん@八周年
08/02/09 16:21:28 H4T7BDLU0
横浜とか川崎とか川口とかさいたまだと駐車場月1万くらいかかるんでしょ?
俺みたいな若手リーマン(月給たったの25万。住宅手当なし)じゃあ車もてないよorz
862:名無しさん@八周年
08/02/09 16:21:31 YhSiW9kO0
>>840
任意保険高くない?
863:名無しさん@八周年
08/02/09 16:21:36 MqvUA8Dq0
地球温暖化を助長するだけだから
バスや電車に乗るべき。
VIPでもないのに自家用車などもつべきじゃない。
地球環境の敵としか思えない。
やくおくちょうまんえん
864:名無しさん@八周年
08/02/09 16:21:55 B89ksrfw0
主婦のパートも含まれてるからねぇ・・年収200万以下が1000万人ってデータ。。
865:名無しさん@八周年
08/02/09 16:22:50 4RWqFMoU0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
866:名無しさん@八周年
08/02/09 16:23:30 OYFalN530
>>787
それはつまり、大型商業施設を出店する会社が、車のない低所得者層は
相手にしていないということだろうね。
つまり、車も持てないのに金は使って遊べないという判断だ。
お店側は、車を持っている持っていないでお客を選別するのかもしれない。
車のない人たちは、郊外の大型店舗、ショッピングモールがどんなものなのか
知らないだろうけど。
車の維持費を払えない人が、たとえそれがなくなったとしても
贅沢なんか出来るわけがない。もともと持っている車を手放すときは
他に贅沢をしたいから手放すのではなく、手放さないと生活が成り立たない
ような状態に陥っているからだ。
もともと車に縁がない人がエコだとか色んな言い訳つけて
愚痴をこぼすのはどうかと思うよ。車を手放すことによって、みんなが
自分と同じ位置に落ちてくるのが嬉しいのかもしれないが。
自分が努力してもどうにもならなかったことは仕方がないけど、
他の車を持てる人たちの人生を否定したり、車自体を否定したり
さげすむ言動はどうかと思うね。環境の問題で車がないほうがいいとか
言うけど、環境って車だけじゃないだろ。もっと大きなどうにもならない問題を
いっぱい背負っているのに。
867:名無しさん@八周年
08/02/09 16:23:36 grjDo3+4O
21世紀にもなって楽しみが車しかない車キチガイなんていない。
頭文字Dの世界の住民じゃないんだからみんな車より面白い物に金を使うのは当然。
868:名無しさん@八周年
08/02/09 16:23:42 bQ5C0ZJQ0
>>863
「やくおくちょうまんえん」は、、、許してくれ(w・・・ ごめんなさい。謝る。
バスや電車に乗るべきってのは、俺も賛成なんだ。
もちろんバスや電車じゃ生活出来ない人もいるのは事実だけど、
ステータスシンボルとして、、、とか、たいして逼迫していない状況なのに
「生活必需品」とか訳の分からないことを言って、車を買って乗るのは、
意味がないと思うんだよね。
869:名無しさん@八周年
08/02/09 16:24:17 64lTJW+CO
>>804、>>796
こんなんで環境性能が、聞いてあきれますわな。
日本車は10年以上使う事は、想定されてないようです。
廃車すると大量のゴミが出るし、再資源化には電力他の大量のエネルギー消費します。
ヨーロッパ車になると、燃費の他にも耐久性も環境性能に含まれてますよ。
デザインもシンプルなのが多いから、飽きもきませんし。
870:名無しさん@八周年
08/02/09 16:24:25 jFFMGqPE0
意見の押し付け合いが多いな
871:名無しさん@八周年
08/02/09 16:24:32 skzMDtjo0
政治が資本主義競争社会のセーフティネットにならなければ
政府の存在している意味がない
資本主義をほっておけば強者はますます勝ちは敗者はますます負ける
そこを調整したりするのが政府じゃないのか?
872:名無しさん@八周年
08/02/09 16:24:34 5C143JhX0
>>808
そのサイクルを打破するために
法人税引き下げて業績悪化に歯止めをかけるところからはじめないとなw
873:名無しさん@八周年
08/02/09 16:24:40 FdVY3uGM0
うちの近所に今度大形アウトレットができる、やったー!
874:名無しさん@八周年
08/02/09 16:24:46 0XSBokWu0
>>854
俺は関連文書を知る機会が増えて、専門書を買うことが多くなったよ。
アマゾンが使いやすいので一般書籍の購入量も増えた。
青空文庫じゃ不足だし、場所が限定されるしね。
875:名無しさん@八周年
08/02/09 16:26:19 bQ5C0ZJQ0
>>869
デザインっていう意味で言うと、
ボディと一体化した今の「バンパー」ってバンパーというパーツの本来の意味を失ってるよな?
バンパーにぶつけただけでも、ボディに傷をつけたのと同じ感じで弁償を要求されるしな・・・
バンパーってNintendo DSとかに例えると、液晶カバー用フィルムみたいな意味だと思ってたんだが・・・
今は完全に違うみたいだね。
876:名無しさん@八周年
08/02/09 16:26:47 AtKYa5O00
>>860
一言言っとくが、構造改革路線だったのは民主党も同じだからな。
あと、郵政改革に限ってだけ言えば小泉は間違ってない。
877:名無しさん@八周年
08/02/09 16:27:00 OYFalN530
>>815
俺はちょっと違う風に見えちゃうよ。
90年代に比べ、外車比率、高級車比率は下がっている。
バイクの数も減っているように思う。特に大型。
自転車が車道にふらふら出くるのは多くなった気がするね。
あと社用車、営業車の数が減った。
増えたのはタクシーかな。
ただ新宿界隈は、バブル期のほうがタクシー多かった気がするけど。
首都高のっても、まったく動かなくなる時間はなくなったね。
878:名無しさん@八周年
08/02/09 16:27:29 UmlATYLG0
若者にクルマをタダで配るってのもアリになってくるかもなあ。
税金で道路整備する延長みたいなもんで。
879:名無しさん@八周年
08/02/09 16:27:32 grjDo3+4O
>>857
だから統計ソース無しの妄想など何の意味もないんだよ。
ミクロとマクロの区別がつかず自分のまわりでは~というオナニーは鬼女板だけでいいよ。
880:名無しさん@八周年
08/02/09 16:27:43 ijyC0q1B0
>>854
むしろ、オレは買う本増えたぞ。
おかげで読んでない本も増えたがw
オカルト本とオカルト批判本、その周辺の関連本(心理学、大脳生理学とかも)
あわせて300冊くらい買っちまったぞ。ネットがなけりゃ、ここまで買わなかった。
881:名無しさん@八周年
08/02/09 16:27:48 UOmLCD8L0
>>876
郵政民営化されてなにか暮らし向きが良くなったことでも
あるか?
882:名無しさん@八周年
08/02/09 16:28:15 vv0ItEjO0
>>852
あ、軽じゃなかった。\39,500だっけ?
883:名無しさん@八周年
08/02/09 16:28:16 89VnwonT0
>>872
それ、小泉がやったことw
884:名無しさん@八周年
08/02/09 16:28:33 qVbBcANQ0
>>866
それはチョイト違う。車のない低所得者層は相手にしていないというより
車を運転出来る年代だけが顧客だということ。
今後高齢化が進行して車客が減少すれば閉鎖撤退、これが基本戦略。
885:名無しさん@八周年
08/02/09 16:29:21 OYFalN530
>>873
近所に出来るの?サイテー。
土日、祝日に身動き取れないよ。渋滞で。
886:名無しさん@八周年
08/02/09 16:29:49 FdVY3uGM0
もう、韓国人か中国人に来てもらって首相やってもらったらいいよ~
887:名無しさん@八周年
08/02/09 16:30:17 5C143JhX0
>>860
まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の参院選挙では民主党に投票して、民主党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
自民党と構造改革路線の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。
民主党は日本の将来のことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも民主党と一体化した気分になって負け組気分払拭した気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生民主党の下で負け犬として生きてゆけよ。
888:名無しさん@八周年
08/02/09 16:30:43 WJXT7Zmt0
>>840
バイクにしとけば・・・
889:名無しさん@八周年
08/02/09 16:30:48 bQ5C0ZJQ0
>>880
本とは全然関係ない話だけど、、、HDDレコーダーがあるせいで、
以前だったら、興味すら持たなかった番組も含めて何でもかんでも
番組を録画している。
おかげで、見ないで消す番組も増えた・・・(w
890:名無しさん@八周年
08/02/09 16:30:57 YhSiW9kO0
車をほんとうに必要としている人だけが(趣味やレジャー以外)
買うようになっただけじゃないの?
891:名無しさん@八周年
08/02/09 16:31:13 sL1lz7Hi0
>>881
官僚が郵便貯金を担保に好き勝手やってたのができなくなった
まぁもう手遅れだったけど
892:名無しさん@八周年
08/02/09 16:31:16 +HabW9dF0
30年後
金がない夫婦
金のある独身
この2つに強制的に分けられる。どっちが有利か?
当然「金のある独身」が有利です。
893:名無しさん@八周年
08/02/09 16:31:18 UOmLCD8L0
俺が首相やったら消費税廃止して天下り禁止して
各省庁の埋蔵金を全て国民の手元に返して
経済を成長させるのにな
894:名無しさん@八周年
08/02/09 16:32:42 qMlsuBuu0
賃金や雇用は構造改革されまくりなのに何十万もかかる自動車教習費、
意味不明の礼金、敷金とか全く構造改革されない。
構造改革=金持ちや既得権を持ってる連中のために庶民からしぼること
ってもう気づいてるよ。
895:名無しさん@八周年
08/02/09 16:32:45 FdVY3uGM0
>>885
んー上手い具合に自分の使う道は逸れてる。
でも高速やメインの道は凄く混むだろーなー
896:名無しさん@八周年
08/02/09 16:32:59 SxSCkslf0
俺もほとんど乗らないし、もてあましてるな
897:名無しさん@八周年
08/02/09 16:33:00 grjDo3+4O
車(笑)嫁(笑)
898:名無しさん@八周年
08/02/09 16:33:01 JaJYlGOY0
>>893
たぶん、大失敗してマスコミや世論に叩かれまくって、
涙目で辞職することになるぞ。
899:名無しさん@八周年
08/02/09 16:33:22 CVmSVITnO
都心で働いて都心に住めば意外に生活費掛からんけどね
物価が高いと言うがそれは家賃だけでそれ以外の日用品や食費は寧地方ゆり安い
それでも地方に住む馬鹿は余程の無能かマゾヒストだよなあ
900:名無しさん@八周年
08/02/09 16:33:24 SKSspGLq0
軽自動車税は市町村税だろ?
財政難の市町村も多いんだからどーんと上げて登録車との格差を小さくすればいいw
901:名無しさん@八周年
08/02/09 16:33:41 bQ5C0ZJQ0
>>888
バイクの欠点
(1)コケル可能性がある。
(2)遠出したとき、仮眠出来ない。(車なら社内で仮眠できる。)
(3)雨が降ると最悪。
(4)友達や家族と一緒に乗れない。
(5)音楽を聴けない。
(6)荷物をたくさん運べない。
俺も、20代まではバイクに乗ってたけど、、、30代で引退した。
902:名無しさん@八周年
08/02/09 16:33:57 Svuq4Ah30
大都市圏の郊外で、
10km以内にスーパーのない地域ってあるのか?
903:名無しさん@八周年
08/02/09 16:34:02 2qwDqg5o0
支那チョン脅威論しか煽れないのが今の政治家なんだよね・・
確かに餃子とか問題あるけどさw
鯨で見せた根性を経団連にも見せてもらいたいなw
>892
ボケたら金は意味なくなるよ?そこらに糞垂れ流しw
貯めてるけど相方いないと病気になったらそれで終わりw
老人ホームに一人で入れば介護派遣会社の良いカモネギ
904:名無しさん@八周年
08/02/09 16:34:03 KHBxCxPT0
この期に及んでマスゴミは未だに竹中引っ張り出して
「改革が足りないから不景気になった、株が落ちた」って
嘘ばかりついてるもんな。
まるで信心が足りないから罰が当たったと喚くカルトみたいだ。
905:名無しさん@八周年
08/02/09 16:34:08 OYFalN530
>>884
車を運転できる年代って、普通は18才から死ぬまで。
普通はそれがターゲットだろう。
それと、車で動けば複数、家族、年寄りから子供まですべてをカバー
出来る。モールで一日子供を遊ばせたりとか、ショッピングから食事まで
出来る。子供は子供で遊べるし、大人は大人で遊べるし。
だから人気があるのだと思う。プチ遊園地とも言えるだろう。
昔は駅前のデパートがそうだったね。屋上にいろんな遊べる施設があったり。
それが今は郊外型になっている。
車で動けば時間の制限がない。好きな時間に行って、好きな時間で
帰って来れる。行った同士が車の中で他人には聞かせられないような
馬鹿っ話も出来る。車だったら。
906:名無しさん@八周年
08/02/09 16:35:00 H4T7BDLU0
阿部さんもう少し首相を続けていられれば若者が車を持てる社会になれたはずなのに
907:名無しさん@八周年
08/02/09 16:35:10 mFgBUkTF0
「従業員なんて派遣と期間工で十分。賃上げなんてできるかボケ」
「自動車販売の不振は由々しき問題」
どうみても経団連の自業自得w
908:名無しさん@八周年
08/02/09 16:35:51 G2OCsvjj0
構造改革していなかったら大企業も危なかった。
改革以前が甘やかされた日本でいろんな問題が噴出しただけ。
問題は構造改革ではなく公務委員改革。
特に公務員給与改革だろうに。
909:名無しさん@八周年
08/02/09 16:35:51 AtKYa5O00
>>881
何で財政投融資を規制すると郵政改革が必須なのかは
URLリンク(www.amazon.co.jp)
を読めばわかる。
とはいっても、こんなことを教えてやっても間違いなくお前がこれを読まないだろうとは思うがな。
910:名無しさん@八周年
08/02/09 16:35:58 UOmLCD8L0
>>891
結局郵便貯金の運用は独立行政法人じゃん
郵便局が民営化しただけで官僚利権は
小泉の間一切潰れてない
>>898
失敗はしないね
安倍は国民負担ばかり上げたから世論から
スカンを食らっただけ
小泉以上の強固な人気で簡単に達成できるよ
マスコミも小泉人気程度ですら潰せなかった
911:名無しさん@八周年
08/02/09 16:35:59 grjDo3+4O
>>892
結婚自体が無駄だし既婚者は車や持ち家など無駄な買い物しまくりだからな。
同じ職の独身より絶対金貯まらない。
912:名無しさん@八周年
08/02/09 16:36:14 OQwHDBhxO
車検が10年に一回になって税金が安くなれば買うよ。
913:名無しさん@八周年
08/02/09 16:36:20 sL1lz7Hi0
まー、本気で改革に着手したら暗殺されるだろうけどな
民主の石井議員なんて深入りしすぎてあっさり殺されちゃったし
914:名無しさん@八周年
08/02/09 16:36:31 bQ5C0ZJQ0
>>893
「俺が首相になったら、、、」って話だと、実際にそうなったら大半の奴が自分の欲望だけをかなえると思う。
例えばデスノートって漫画があったけど、あれも実際に実在したら、手に入れた奴は、、、
・遅刻くらいでくどくどと俺に説教しやがって!
・俺の誘いは無視したくせに、あいつ(イケメン)と飲みに行きやがって!!このバカ女!!
、、、っていう私的な理由で、ノートに名前を書きまくると思う。
915:名無しさん@八周年
08/02/09 16:36:32 PWqCNL+IO
>>882
なんか5万位取られたような気がする
あと車検が20万位
外車だからかな?もしかしたら記憶違い鴨
916:名無しさん@八周年
08/02/09 16:36:40 Svuq4Ah30
>>905
結局は贅沢品だわなー、それだと。
917:名無しさん@八周年
08/02/09 16:36:52 Xwt0fUbL0
>>879
俺の文章よく読めよ
誰も857のいうことが正しいなんていってない。
918:名無しさん@八周年
08/02/09 16:36:54 xfeA6IJh0
\ また自民に騙されたモナね?仕方ないよ/ 私、シャア・アズナブルは
\ ∧_∧ / ,イ │去年自民に投票してしまいました!
ワハハハハー! \ ( ´∀`) だって貴方は. / //,. -/r‐- 、| !
また自民に騙された!. /, つ 「B層」 / /,/ ./ | _」 ト、
怒りのカキコキボンヌ \ (_(_, ) だから!/. /.\`/ |二...-┘ ヽ
\ しし' / i ,.>、;/ー- 、 l
むやみやたらに \ / ! ∠.._;'____\ |
自民に投票するクセは ∧∧∧∧∧ ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
何とかした方がいいな < > /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
< 騙 > \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
(・∀・)ニヤニヤ < 予 さ >. `‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐''´
< れ > `´\ ー / ,ィ_}
―――――― < 感 た >―――――――――
また自民に騙されたんだね < ! . > /ヽ /ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧< > / ヽ / ヽ
∧_∧ ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨______/U ヽ___/ ヽ
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ. | | ____ / U :::::::::::U:\
. /, / /_/| へ \| | | /○ ○ ::::::::::::::|
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ | | | 経営者と | ├─┤ U :::::::::::::|
/ /、 / ./ | | | 公務員以外|U | | ::::::U::::|
/ ∧_二つ ( / | | | は氏ね | └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
919:名無しさん@八周年
08/02/09 16:37:26 YzhGq3Ew0
>>885
あれ困るよ。
うちも郊外型の大型スーパーができたおかげで
近所のスーパーが撤退しちゃったんだけど
あの大型スーパーは土日は全く近寄れん。
仕事してるから土日しか買い物できんのに。
すごく困ってる。
スレ違い、すまん。
920:名無しさん@八周年
08/02/09 16:37:51 UmlATYLG0
がん、心筋梗塞、脳硬塞、自殺、の次くらいに交通事故で死ぬ人が多いんだから
世間でもっと車社会に対する疑問が生まれてもおかしくない。
921:名無しさん@八周年
08/02/09 16:37:51 FdVY3uGM0
>>907
その従業員が日本国民だと忘れてるんだよね~
アフォに経営やらせると、経済の仕組み自体知らんからこうなる
922:名無しさん@八周年
08/02/09 16:38:35 Y/ibwfAt0
冗談抜きで、カネのある独身の方が強いような気がするな
子供も所詮、他人だからね。
長生きしたいなら、体鍛えるんだね!
923:名無しさん@八周年
08/02/09 16:38:49 NZ7BKr4y0
____ これが構造改革(゚д゚)ウマーの正体
/ _ w _\ __________ 。
/ _____| | ヘ__ ヘ__|
/⌒| ((_____| | Σ __(○)_(○)
/ |. ι (__人__) | | '' , |
| l \ | | | | △ | 。
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、| | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ~ | | |
. 金犬チワワが埋め尽くすピンハネ天国日本
. 派遣社員、5年間で怒涛の3倍増
. ワーキングプア急増で10年後の出生率は地獄絵図
. 必要なかった資本市場の規制緩和、ホリエモンら粉飾決算、株式分割、相場操縦
. 投資事業組合を解禁、犯罪組織のマネーロンダリング横行
. デフレ圧力の「リセット主義」を強行、中小企業倒産&失業者激増
. 大企業143社 減税に次ぐ減税でため込み利益204兆円、投資に回さず
. 東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
. 所得減少、過労死、長時間労働の激化
. 詐欺師の天国・・・労働請負偽装、耐震偽装、決算偽装、リフォーム詐欺
924:名無しさん@八周年
08/02/09 16:38:54 82YcNlFV0
車を買っているのが金持ちばかりなら改革のせいだなんだ言えるけど
実際はなぜか底辺の連中ばかり買っているんだよなあ。
まあ、軽とかワンボックスとかばかりだけど。
低所得だから買わないのではなく、一定の所得があるのに
将来に不安を持って用心して買わない層が問題なわけで。
925:名無しさん@八周年
08/02/09 16:39:16 grjDo3+4O
>>903
自分がボケたら嫁が財産守って介護してくれると本気で思ってるなら頭がおめでたすぎるwww
お前がボケたり寝たきりになったらポイに決まってるだろwww
926:名無しさん@八周年
08/02/09 16:39:42 C0E/+noN0
税率見直したらいいのに。
軽と商用以外の税金高すぎ。
927:名無しさん@八周年
08/02/09 16:39:54 bQ5C0ZJQ0
>>922
年収467万でも、毎日、腕立て伏せ100回している俺って最強だよな。
独身だから、いざとなれば、ただ、餓死すればいいし・・・
928:名無しさん@八周年
08/02/09 16:40:10 a76x0z/v0
いい加減に
改 革
という言葉に騙されるのは、やめようや。
929:名無しさん@八周年
08/02/09 16:40:32 2qwDqg5o0
>925
可哀想に・・・嫁さんに好かれてないんだなww
930:名無しさん@八周年
08/02/09 16:40:53 AtKYa5O00
>>910
>結局郵便貯金の運用は独立行政法人じゃん
>郵便局が民営化しただけで官僚利権は
>小泉の間一切潰れてない
お前本当に馬鹿だな。与信能力の無い郵政事業が
何とかやっていけたのは、大蔵省の資金運用部が、
市場より高い利率で郵貯から資金を調達していたからなの
931:名無しさん@八周年
08/02/09 16:41:02 9QxmZ55H0
>>923
そのAAはじめてみたw
932:名無しさん@八周年
08/02/09 16:41:11 UOmLCD8L0
贅沢は敵 欲しがりません勝つ(死ぬ)まではって
日本は戦時中みたいになってきたなぁ。
もうだめだねこの国
再び官僚に潰されたね
933:名無しさん@八周年
08/02/09 16:41:29 GgLTnU6qO
>>922
なんの為に長生きするの?
934:名無しさん@八周年
08/02/09 16:41:38 RbtxUB0a0
奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
935:名無しさん@八周年
08/02/09 16:42:17 hQmIWesfO
老後一番幸せなのは痴呆になること
本人は分からないんだから。既婚、独身にかかわらずな。
936:名無しさん@八周年
08/02/09 16:42:50 64lTJW+CO
>>875
確かに最近バンパーって何の為に付いてんの?って思うことあります。
本来衝突から車体を守るものであったハズですが、最近の車はデザイン上のアクセントにしかなってない現状です。
車体は細かいパネルにでもして、損傷時にはその部分だけを修理もしくは交換できるようにすれば修理も安く上がるかもしれませんね。
937:名無しさん@八周年
08/02/09 16:43:21 UOmLCD8L0
>>930
だから何?
その金利は結局国民の税金から払ってるんだろ。
天下りのために国民生活が潰された一つの例じゃん
938:名無しさん@八周年
08/02/09 16:43:23 NsNyKE6E0
将来のことを考えるとお金があっても使えない
定年まで勤められるかどうかもわからないし、退職金に年金もどこまで
あてにできるか分からない
小泉改革以来、医療費も自己負担がどこまで増えるか分からない
こんな状況でどうやって車なんて買えと
939:名無しさん@八周年
08/02/09 16:43:34 KXK/csyf0
車が必需品なのってど田舎だけじゃないのか
最近は重い買い物も通販で済むし
940:名無しさん@八周年
08/02/09 16:44:39 grjDo3+4O
>>924
将来を考えて車などという無駄な買い物をしない層は聡明であり何ら問題ない。
トヨタなどの売国車屋はなくなった方が国のため。
941:名無しさん@八周年
08/02/09 16:44:54 JaJYlGOY0
>>910
>失敗はしないね
まあ、誰でもやる前はそう思うさ。
やってみると、実現のために各種の困難が生まれてくるのは当然。
さらに、実現されたとして思うように経済が好転するかどうかも不明。
「埋蔵金」ってのも、計算の問題であって、国民に返るとかそういう問題じゃないしな。
「埋蔵金を減らして国債を減らしました」ということになったとして、生活にそれほど影響はしない。
消費税を減らすのはいいが、それで減る分はどうするのか、とか
支出を減らすことによるよい影響は大きいが、減らした分の事業は減るのでその分の悪影響はある、とか
天下りを廃止するのはいいが、その分年を食った公務員を全て国で抱えることになるがどうなるのかとか、
各種の問題が出てくるさ。
その辺を含めてうまく解決できればいいけれど、
単に「俺の政策はうまくいくはず!」といっても、そんなうまい話は信じがたいわなあ。
もちろん、俺は天下りはいいとかそういうことをいってるんじゃないよ。
942:名無しさん@八周年
08/02/09 16:44:58 zRUutauz0
>>939
北関東 無いと死ねるw
943:名無しさん@八周年
08/02/09 16:45:40 bQ5C0ZJQ0
>>939
その通り!
そしてその「重い買い物」なんて一生のうちに何回もするものでもない。
PCや、車、バイク、タンス、ベッド、、、、
そんなの一生で何回も買うものじゃないからね。
もし、そんなケースのために車を所有しているのであれば意味がない。
944:名無しさん@八周年
08/02/09 16:45:49 /XoJGOpk0
正規雇用減らして、派遣や請負ばっかりの非正規雇用者が増えたことが
自動車販売はじめ内需不振の何よりの原因だろ。
派遣会社、請負会社を違法にし、直接雇用しか認めないようにすれば、
労働者の手元の資金は増え消費も増える。
945:名無しさん@八周年
08/02/09 16:46:10 3LuR6itQ0
みんな、金使え、
無くなったら借金しまくれ
そいで、自己破産
無銭飲食でも繰り返して
老後は塀の中、
素晴らしき人生計画
年金も、社会保障もカンケーネ~
946:名無しさん@八周年
08/02/09 16:47:05 grjDo3+4O
>>933
自分がより自由に生きて楽しむためだろ。
947:名無しさん@八周年
08/02/09 16:48:01 TzZ4s6zeO
>>939
まずパソコンが買えない
携帯も基本料金しか払えずサイトにアクセスできない
地方だとブロードバンドが無理な所が多い
948:名無しさん@八周年
08/02/09 16:48:01 pBmvF0hD0
小泉構造改悪:企業所得と個人所得グラフ
URLリンク(www.suzuki.org)
5秒でわかる小泉構造改悪の結果
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
949:名無しさん@八周年
08/02/09 16:48:34 U9XE7NS40
>>939
生活必需品以外はネットで通販出来るもんな
950:名無しさん@八周年
08/02/09 16:48:37 9Ih8qljzO
>>936
ネイキッドのことかい?
951:名無しさん@八周年
08/02/09 16:49:23 820hXf7s0
底辺の馬鹿が、自分の立場も弁えず国士を気取って自民に投票した
結果でしょ。自業自得でしかないよね。もう日本は新自由主義に大きく
舵を切ったんだよ。この流れは、たとえ共産党が政権を取ったって
変わらないよ。今貧乏であるということは、この先永遠に貧乏だって
ことだよ。お前1人だけの話じゃなくて、子々孫々に至るまで低賃金で
長時間の奴隷労働を強いられるってこと。そして、それを選択したのは
他の誰でもないお前自身なんだよ。もうあきらめて練炭でも焚けよ。
その方がお前ら自身のためでもあるんだからよ。
952:名無しさん@八周年
08/02/09 16:49:26 JaJYlGOY0
>>947
よく意味が分からないが、なんで車がないとパソコンが買えないの?
携帯電話と車の有無とはどう関係あるの?(俺は>>939じゃないけど。)