08/02/09 05:51:41 bVuMEQ2f0
>>393
森永卓郎は日本が亡くなってもいいって言う人だから・・・
401:名無しさん@八周年
08/02/09 05:53:13 iGWvugeO0
負担さえなければ、ほとんどの人は車持ちたいだろ。
やっぱ日本が貧乏になってるだけの話だな。
カネがないから実用を求めるの次の段階として、
カネがないから買えない・買わないの時代に来たという。
そういう過程の中でステータスが共有されなくなるのは当然というか。
402:名無しさん@八周年
08/02/09 05:53:23 voScr9vdO
普免はともかく、車は要らんだろ
中途半端な田舎に済んでるが、せいぜいバイクがあればことが足りる。
特に都市部は交通機関がかなり発達してるから、わざわざ車を持つ意義はないんじゃないかね。駐車場の確保とか大変そうだし。
以前前に東京に行った時、歩く速度があまりにも早過ぎて、全くついていけんかった。
403:名無しさん@八周年
08/02/09 05:54:04 iqYvyx340
「車が売れないのは構造改革のせい」
これ、論破してるコピペあったなあ…。こういう論調の奴は頭膿んでんじゃね。
404:名無しさん@八周年
08/02/09 05:54:20 W5YCqmOb0
>>399
凄い!分けわかんないけど凄い。こんな短時間で。。
で、俺に何が言いたいのですか?
405:名無しさん@八周年
08/02/09 05:54:42 x7QqqEcz0
駐車場代から車購入費から維持費から、事故を起こした時の
リスクから考えたら、必要ないだろう。
軽なら、まだ持ってもいいかなと思うけれど。
406:名無しさん@八周年
08/02/09 05:55:02 bhd1RIpf0
>>402
大阪行ってみろ
その東京の人間がこいつら歩くのはやいと思うくらい早い。
407:名無しさん@八周年
08/02/09 05:55:44 IJURjUX00
>>400
森永卓郎と朝日新聞は日本の生き血を吸う中国ヒルだな。
408:名無しさん@八周年
08/02/09 05:58:14 OYFalN530
>>404
世間的に認められる価値観、つまりステータスだよね?
ステータスだけで車を持っていた人というのもごく一部。
そういう人たちは今もステータスを誇示できる車に乗っているよ。
一般の人がほんのささやかな楽しみのための車を持てなくなった時代が
問題だと言いたいんだよ。
409:名無しさん@八周年
08/02/09 06:02:52 voScr9vdO
>>406
距離的には大阪の方が近い(寧ろ大阪が中間点)のに知らんかった('A`)
なんでそんなにせっかちなんだろう?
410:名無しさん@八周年
08/02/09 06:03:29 u7FlD8gk0
>392
横レス失礼。
あのね、車は確かに楽しいよ。俺だって昔CGとNAVI毎月買って、
走り屋御用達のボーイズレーサーから輸入セダンまで乗り回した
よ。
でも所得の配分先としてはとてもC/Pが悪いって事にそろそろ皆
気付いちまってるって話なのよ。選択の問題なのよ。
もし仮に収入が倍になっても、俺はもう車買わないだろうね。
欲しい物、やりたい事が目白押しだもの。世の中は魅力的なコンテ
ンツであふれている。相対的に車の優先順位は下がってる。
昔と違って今はネットで情報がバカスカ入ってくる時代なんだよ。
情報得るためにも車の機動力が有効だった時代じゃ無い。 多種多
様な魅力が回線通じて流れ込んでくる。
今の時代が悪くて若い子がかわいそうだってのは同意するが、それ
は可処分所得が少ないことに対してであって車買わない(買えない)
事にでは無い。ビンボでも欲しい奴は買うって。初任給手取り12万で
も車買ったじゃん俺らの世代は。
411:名無しさん@八周年
08/02/09 06:16:36 +F/p6UOd0
貧乏人が増えれば増えるほど儲かるのが森永。
412:名無しさん@八周年
08/02/09 06:20:00 6jtjZtsy0
>発車時刻も知らずに
>駅まで行って電車に乗るなんて、地方では考えられない
札幌、仙台、首都圏、静岡、名古屋、
京阪神、福岡。
たくさんあるぞ。
413:名無しさん@八周年
08/02/09 06:24:16 x7QqqEcz0
だいたい、電車でもバスでもタクシーでも(都会なら)
なんでも公共の交通機関がある時代に、わざわざ高い
車を高い維持費払って、事故のリスクも負いつつ持とうと
思う方が不自然。
414:名無しさん@八周年
08/02/09 06:39:20 +F/p6UOd0
俺は東京在住だが臭い奴らと電車で空間を共にしたくないから車買ってるけどな。
満員電車なんて最悪だろ。あんなのに乗るくらいなら歩くわw
415:名無しさん@八周年
08/02/09 06:40:30 kuNF1nqTO
便利だから
416:名無しさん@八周年
08/02/09 06:41:30 fcYfZmsPO
>>414
排ガス臭いからチャリにしろ
417:名無しさん@八周年
08/02/09 07:27:28 zkhDInkd0 BE:25839296-PLT(17678)
>>358
GT-Rの方がよかったのかなあ・・・M3買っちまった後にセダン追加するなんて ヽ(`Д´)ノウワァァン
同じクーペならGT‐Rがいいなあ
418:名無しさん@八周年
08/02/09 07:38:38 teAyccV70
人の人生にいちいちケチつんなよ! 別にいいだろ!
俺の仕事はな、おまえら弁当によく入ってる魚の形した醤油入れ知ってるか?
あれのふたを閉める仕事だ。
おまえらバカにするかもしれんけどな、俺は誇りを持ってやってるぜ。
親戚に紹介してもらってやっと今の会社に入れたんだからな。
別にいいだろ。
別に何人やったからって女にもてるわけでもねーじゃん。
おまえらつまらんこと気にすんな。
おれはスカイラインに乗ってるぜ、どーだおまえらすげえだろ。
419:名無しさん@八周年
08/02/09 07:39:42 gOzmNChH0
>>412
大都市圏だけだね
札幌ではOKでも小樽とか苫小牧なら無理
420:名無しさん@八周年
08/02/09 07:39:45 b0XYIN9W0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)
■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円
■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)
■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)
■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円
ニッポンの平均年収
URLリンク(www.ganvaru.com)
421:名無しさん@八周年
08/02/09 07:50:12 5B2iIWAC0
自動車自体は買おうと思ったら買える。
問題は駐車場代を含む維持費で、東京ではアパートをもう一室借りるぐらいの金がかかる。
そういう金を使うぐらいなら、自分の居住空間をグレードアップしようと思うので、
とても車を持つ気にならない。まあ、このへんが平均的な都会人の意見。
422:名無しさん@八周年
08/02/09 08:01:14 gOzmNChH0
>>421
それもあるな
東京は家賃が高すぎる
派遣社員とかフリーターの給料だと駐車場の料金まで手が回らないだろう
423:名無しさん@八周年
08/02/09 08:07:07 0rCmE1xXO
低所得DQNは結婚早いし子供もぼこぼこ産むよ。
424:名無しさん@八周年
08/02/09 08:11:18 vp8L+iDw0
ミゼットⅡでトコトコ走ってるおいらが通りますよ
425:名無しさん@八周年
08/02/09 08:13:28 k6LiG8M9O
格差拡大?
ほっとけほっとけ
んなもん今の政府に是正する力はねえよ
そんな事より格差が更に拡大すれば貧困層が増える・食えない連中も増える
食えない連中が増えれば世論は過激化する
そして過激化した世論は過激な政体を求めるんだよ
つまりな極端な社会は極端な政治体制の土壌となるのだ。
行き着くのは極右・極左政権・独裁者の誕生だ
→ナチス
軍国主義
プロレタリアート独裁
ジャコバン独裁
ヒトラー
スターリン
毛沢東
ロベスピエール
クロムウェル
ナポレオン
さあどれが良い?
426:名無しさん@八周年
08/02/09 08:15:03 QljOK+qWP
馬鹿じゃねーの?
低所得ってそいつの能がそれぐらいだったことだろ。
427:名無しさん@八周年
08/02/09 08:16:02 QljOK+qWP
>>422
回るだろ。
フリーターの分際でも割と稼いでるやん。
なんか半分でも稼がれるとムカつくぜ。
428:名無しさん@八周年
08/02/09 08:20:30 aw6ytyZw0
>>78
長続きしない人は派遣を通して働く事に違和感があるからじゃないだろうか。なぜなら
中間搾取している構造上、自分の為に働いているという感覚が薄くなっているからな。
429:名無しさん@八周年
08/02/09 08:20:40 MPZDkl420
>>1
まったくその通りだと思う
ただひとつ違うのは、日本はどうせ潰れるからどうでもいいって思ってる人が多いってこった
責任転嫁して時間稼いで、その間に来るべき日本沈没時代を生き抜く原資を蓄える
そういうこったろ
430:名無しさん@八周年
08/02/09 08:35:54 rcTFk2ft0
俺は、IT関連の事業やってるけど正直言って従業員って、株主みたいに
金を出すわけでもなく、俺たち経営陣が必死に頭使って戦略的に産み出した
利益を掠め取ろうとする泥棒みたいなもんだろ。はっきり言って犯罪者
だよ。人間は人から必要とされなければ生きていけない。企業が従業員に
与える報酬は、生きがいで十分だよ
431:懼
08/02/09 08:38:43 rcTFk2ft0
ああ、これは先月の業界団体の会合でも支持されたいわゆる国家の意思だから
お前らが犯罪者として裁かれる日も近いよww
432:名無しさん@八周年
08/02/09 08:40:38 wJDElQA20
>>1
森永は嫌いだし、ふざけんなって話もよくするけど、これには頷ける。
でも、支持政党は自民。民主は一部特殊な弱者ばかりを応援するんだもの…。
もっと国家共産主義的なナチスっぽい、排外的な軍国主義的政党があってもいいと思うんだけど…。
433:名無しさん@八周年
08/02/09 08:45:48 wJDElQA20
>>430
別にいいんじゃね?それで労働者が集まれば、
求人広告に、時給:生きがい プライスレスとでも買いとけばぁ?
434:名無しさん@八周年
08/02/09 08:54:54 Sb9CEWzP0
今日、地元帰ります。公共の交通機関だと1万2千円ほど
かかりますが、車ならガス代5000円位で済みます。
好きなところで飲み食いできるしね。手荷物も持たないで
済むし、車はやっぱり便利。
435:名無しさん@八周年
08/02/09 09:10:13 8eDLoq5R0
>>319
経済にとっては不合理で余分な消費をする核家族のほうが好都合だからな
これは女権拡張に起因する。
436:名無しさん@八周年
08/02/09 09:13:24 3lBdlw/Z0
車より住宅事情をどうにかしてほしい。
437:名無しさん@八周年
08/02/09 09:15:14 Xwt0fUbL0
>>420
公務員って松下と同じぐらいの年収なんだな。
そりゃ叩かれるわ
438:名無しさん@八周年
08/02/09 09:19:46 Xwt0fUbL0
>>430
なんでIT産業にブラック企業が多いのかよく分かるなw
439:名無しさん@八周年
08/02/09 09:22:01 1r7E0JBm0
>>432
つ「維新政党新風」
440:名無しさん@八周年
08/02/09 09:23:25 OvRUKfNZ0
>>430
なら従業員なんて雇わないで、お前らだけで全部やれよw
441:名無しさん@八周年
08/02/09 09:24:02 T41NqhbuO
>>35
住まいはどちら?
442:名無しさん@八周年
08/02/09 09:26:02 5B2iIWAC0
>>430
失敗すれば「従業員が悪い」www
443:名無しさん@八周年
08/02/09 09:32:48 4oHR+y4v0
都心に住んでると車にそもそも魅力も必要性も感じない
熱心に車にこだわる=田舎のDQNってイメージ
444:名無しさん@八周年
08/02/09 09:36:47 AlrL731O0
俺は正社員だが、
マジな話、派遣会社が蔓延り過ぎ
ピンはね率が高すぎる
払ってる費用に対して、派遣される人達の手取りが少なすぎ
会社としても派遣が増えると人材育成がやりにくくてしょうがない
でも、馬鹿な経営コンサルタントが派遣を擁護する
445:名無しさん@八周年
08/02/09 09:53:06 ZkD7MBBo0
車は決して生活必需品ではない。仮に必要だとしても車は一家に一台で十分だ。
車の買い替えと携帯の買い替えを控えるだけで相当お金たまるよ。
446:名無しさん@八周年
08/02/09 09:54:12 1zoTlv0Z0
煽りか、馬鹿馬鹿しいけど休日だし乗ってやるよ
>>440
ホンモノの馬鹿か?。手足は必要だろw
生きがいだけっていうのは言いすぎだったかもしれないが
どうせ頭なんか使わないんだから小遣い銭程度でいいだろが
実際に儲けに結びついているのは、俺たちの戦略なんだから
勘違いするなということだ
>>442
従業員が余計なことをするから失敗する。日本経済の凋落は
これが原因だった。これは経営者ならだれでも知っている
事だぞ
健康に置き換えれば馬鹿なお前でも分かるだろ、健康状態(業績)に
応じて体調を調整するのは当然だろ。
体(従業員)から見れば、頭(経営陣)は絶対に省けない、
重要な要素だということも理解できるだろう
447:名無しさん@八周年
08/02/09 09:59:26 9wCKA80eO
IT系はヤッサンのフロント企業ばかりという事実
448:名無しさん@八周年
08/02/09 10:02:05 gcya13Rz0
ガソリンたった数円の値上げは執拗に叩くが
自賠責年数千円の大幅値下げは賞賛しない
おかしなおかしなニュー速民♪
449:名無しさん@八周年
08/02/09 10:04:15 5B2iIWAC0
>>446
身体は頑強でも頭がバカでは現場労働者と同じw
と軽くひねられるぐらい頭が弱い自称経営者ではどうしようもない。
ま、お前は半年以内に人生失敗して川に身投げだなw
450:名無しさん@八周年
08/02/09 10:11:24 h5yz7DGI0
あと10年位したら今は定年寸前の親の保護下にある20代後半、30歳前後の
無職、非正社員層が本格的に路頭に迷い始める
451:名無しさん@八周年
08/02/09 10:17:53 wW7qJDWj0
売れない商品をがんばってつくってくれw
452:名無しさん@八周年
08/02/09 10:18:40 628Kyl3rO
どの車も馬鹿みたいに大型化ばかりして魅力がある車が無い。
国産車で欲しい新車なんて無いわ。
新型のフィアット500はいいなぁ。
右ハンドルを発売してくれたら即買うわ。
453:名無しさん@八周年
08/02/09 10:18:45 Xwt0fUbL0
23だが親とっくに定年しとるがな
このくらいの年でニートできる人うらやましいな
勉強し放題 資格取り放題じゃないか
454:名無しさん@八周年
08/02/09 10:19:12 8LFg6JS90
>>448
ニュー速民で実際に車を買って乗ってる連中が少数派であるという事実。
それが森永氏が言うように金が無いからなのか、
大学生やら社会人になって数年でまだ車買うほどじゃない人間が多数なのか、
それとも単に免許持てる年齢の人間の数が少ないからなのか、
さて。
455:名無しさん@八周年
08/02/09 10:23:45 820hXf7s0
格差拡大が本格化するのはこれから。今開いているように見えるのは、老人が増えた
からにすぎない。この層は元々格差の大きい世代。本当に問題になるのは、今の20代が
30代40代になった時だよ。20代のうちは大企業でも給料は安いから、派遣とすごく
大きな差があるわけじゃない。差がつくのは30才を過ぎてから。30代後半になれば、
大企業なら年収で600万円超えるけど、派遣は20代のままで変わらない。40代になると、
派遣は仕事そのものがなくなってしまう。
456:名無しさん@八周年
08/02/09 10:30:06 6+zjvHpi0
>>257
都心勤務で都内在住の下級リーマンには乗る時間もないし、維持する金もない、あっても割に合わない、ってだけじゃないの?
457:名無しさん@八周年
08/02/09 10:33:07 Xwt0fUbL0
都内で働いてて金が無いってよっぽどの底辺職だけだろ。
区外の普通のアパートなら地方と家賃かわらない。
でも地方よりか給料いいから、やっぱり都内で働くほうが金たまるよ。
458:名無しさん@八周年
08/02/09 10:34:30 I1zHEaUz0
所有しているだけで、税金、駐車料金、保険がかかる。
車イラネ。
459:名無しさん@八周年
08/02/09 10:41:51 a85r5tCA0
つか、消費をしない、結婚しない、子供を作らないってのは
利権と特権が支配するこの国への、消極的な反抗だろ
460:名無しさん@八周年
08/02/09 10:43:31 3muqIG4o0
CO2削減目標達成のため、地球のためとかいって、最新技術の低公害車(といっている)
以外は、「環境税」を課されそうだな。とくに10年以上の中古車が狙い撃ちされそうだ。
461:名無しさん@八周年
08/02/09 10:45:59 6xvx6New0
田舎なんか、家族全員がフリーターかニートなのにひとり1台ずつ車に
乗っていたりするよな。生活に必要といっても、もう少し考えるべきかとw
462:名無しさん@八周年
08/02/09 10:55:53 AXlKewsq0
車を持てるとか結婚できるとか以前に
憲法が保障する「健康で文化的な人間らしい生活」を送れる境界線は下記だと思う
これ以下では、もはや健康で文化的な人間らしい生活を送ることは不可能
20代
年収500万
30代
年収700万
40代
年収1,000万
注)派遣、パート、アルバイトは 自己責任で努力しなかった報いの為、論外とする。
そもそも、そいつらは人間であることを捨ててるし
463:名無しさん@八周年
08/02/09 10:57:58 WUTcPTBHO
俺も低収入で結婚が破談になりかけてるからなぁw
共働きしなきゃ食えないが、
そうすると子供が出来て働けない時期はどうやって生活するか
という問題が解決出来ない
転職も考えたが今500が800になることはありえない
600だったら辞めるリスクが大きすぎる
464:名無しさん@八周年
08/02/09 10:58:23 eUmtECbi0
自民党 「景気回復を実感に」 (笑)
465:名無しさん@八周年
08/02/09 10:59:24 I14VYuWp0
モリタクはどうしても「結婚できない」ことを問題視したがるが、
男にとってはまったく問題でもなんでもない。
後継者が必要な家業がある場合は別だが。
対して、生涯独身の女は多くの場合みじめな人生だろう。
466:名無しさん@八周年
08/02/09 10:59:40 bcoKaAPo0
車より魅力的な商品が増えただけの話し。
467:名無しさん@八周年
08/02/09 11:00:09 Sq1loiul0
>>453
そういう恵まれた環境でなにもせず親の財産食いつぶすからニートって言うんです(´・ω・)
468:名無しさん@八周年
08/02/09 11:01:49 6xvx6New0
>>463
おれも所得はそんなもんだけど、結婚しているよ(子どもいないけど)。
とりあえず結婚してから、子ども作るかどうかはあとで考えればいいじゃん。
もしかしたら将来、転職のチャンスが巡ってくるかもしれないし。
469:名無しさん@八周年
08/02/09 11:03:35 Xwt0fUbL0
>>467
それはそいつの性格に問題があるんだろ。
学校卒業したら家を出ないといけなかった俺にとっては
実家に居ながら
資格や勉強に費やすための時間があるのは羨ましい。
公務員試験の勉強したかったなぁ。
470:名無しさん@八周年
08/02/09 11:04:14 WUTcPTBHO
車より魅力的と言うか
車が他の魅力無いものに格下げ食らった感じだな
今は小さくても近くに土地がほしい
そこに野菜とか植えてみたい
それ以外はほしいもの無いな。
車買ったら維持費の他に出掛けた先でさらに金使わなきゃなんないんだよ
471:名無しさん@八周年
08/02/09 11:06:39 n3QktM9m0
10年前に中古で買った軽が3年前に動かなくなってさ
処分代にいくらかかるんだろうと思いながら、昨日廃棄業者に引き取りに来てもらったら引き取り代で5000円もらった
リサイクル料を払ってたら1万円もらえるんだって
廃棄手続きもついでにやってくれるって言うんだけど、いつからこうなったの?
472:名無しさん@八周年
08/02/09 11:06:54 bcoKaAPo0
>>470
なんだか、一昔前のアメリカ人みたいだな。
473:名無しさん@八周年
08/02/09 11:08:53 eValCVzyO
♪雪やこんこ 仕事や来ん来ん
ニートはコタツで丸くなる
冬眠中 ><;
474:名無しさん@八周年
08/02/09 11:10:08 dacM60ef0
なんでもかんでも「構造改革が悪い!」って言ってる人間はほんの十年前までのあの構造不況をもう
忘れてるのか?
475:名無しさん@八周年
08/02/09 11:10:16 WUTcPTBHO
>>468
俺は自分で決めた仕事だからいいのだが、
相手が嫌だと泣くのだw
476:名無しさん@八周年
08/02/09 11:10:57 R/f3ZfUEO
>>463
それ以下の収入だけど結婚してもらえた。
子供がほしくて結婚するのか彼女が好きで結婚するのか考えたほうがいい。
そしてこれは彼女に対しても同じ質問をしてみるべきだよ。
477:名無しさん@八周年
08/02/09 11:15:48 jnV1VuhB0
お前らマジでウソだろ?
普通に働いてりゃ俺みたいに20後半で年収600万くらい余裕。
俺の先輩なんて30過ぎで皆年収1000万円目前だしさ。
まぁそれでも勝ち組では到底なく、ふつーかもしれんけどさ。
なんて言ってみたいリアル年収190万のパートですが何か?
男ですがなにか?今年で28ですが何か?
結婚?もちろん独身ですが何か?
あ、あと奨学金月に1万2千円滞納してますが何か?
ギャンブルも車も旅行も、最近は服も買えませんがなにか?
478:名無しさん@八周年
08/02/09 11:16:06 GOqk+vhtO
メディアがいかないんじゃねーの?
タレントなんて可愛いのばっかだし、毎週毎週、週刊誌にはハイレベルなグラビア!
ブスとか、男のプライドが下げられなくーなったんでは?
479:名無しさん@八周年
08/02/09 11:16:52 Xwt0fUbL0
>>477
そりゃお前が悪い。
その年ならもっと給料いい仕事ある。
480:名無しさん@八周年
08/02/09 11:17:19 6xvx6New0
>>475
愛があれば何とかなるよ~とおいらが言っていたと伝えてw
というか、家計と言うものは「年収」だけでなくて、支出も含めて総合的に
考えるべきなんだよ。年収が少なくとも、低コストの生活が可能なら十分
に食っていける。うちなんかおれの収入がそんなにないのに共稼ぎでも
なく、それでも楽しく暮らしているよ。自宅は親の家でボロイけどねw
481:名無しさん@八周年
08/02/09 11:18:57 jnV1VuhB0
>>479
一番給料良くて月23万。
年収280のパートかな。
でも一日13時間労働だし月7休で死にそうになって辞めた。
482:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
08/02/09 11:20:19 g4Gb/3xc0
都心部に住んでりゃ、車なんか無くても暮らせる。
483:名無しさん@八周年
08/02/09 11:20:32 f5dqWQNa0
車と風俗だったら絶対風俗に金使う。月4回で8万使う。
男は独身でも困らない。つーか、年増嫁と生意気なガキ養うくらいなら
一生独身で風俗通って若い女楽しむ方が得。
低所得層に、車など論外。多少不便でも、快楽の方が大事。
484:名無しさん@八周年
08/02/09 11:21:17 Xwt0fUbL0
つーか190万で奨学金の返済もあるなら
常識で考えて一人暮らしでやっていけない。
つまり実家に寄生してるんだろ。
親に甘えてるからいつまでたってもそんな給料の仕事しかやらないんじゃないのか。
485:名無しさん@八周年
08/02/09 11:25:13 b3tIeN/s0
構造改革という単語でマインドコントロールされたんだよ竹中小泉宮内奥田らは。
オウム信者と一緒。
思考停止している。
486:名無しさん@八周年
08/02/09 11:25:13 6xvx6New0
>>483
おれも若いころはそう考えていた時期があったなあ。下手に車を買って
見栄をはるよりは、フーゾクで女を楽しむというのは正しい選択だと思う。
車があるのに、女にもてなかったら悲惨だもんw
487:名無しさん@八周年
08/02/09 11:25:44 pEmGOYxc0
あんな臭くて危険なものに乗ろうとは思わない
488:名無しさん@八周年
08/02/09 11:26:16 jnV1VuhB0
>>484
地方だから家賃は安いよ。
ネットも出来て月に3万8千やしね。
実家には統失の引きこもりアニキがいるから年に1、2回しか帰れないよ。
前、親と十年ぶり近く外食したら「立派に育ってくれて・・・」、
ってこんなクソパートの俺が感謝されちゃった。
月に手取りで11万ちょいあるから、
家賃光熱費携帯ネット引いても4万くらい残るから生活はできる。
だが奨学金の返済とか車とか趣味とかは絶対無理。
あと、例えば健康崩したりしたら保険は入ってるけど、おそらく人生が完全に終了する。
489:名無しさん@八周年
08/02/09 11:27:34 rxm4EvFT0
車が買えないなら当然結婚もできんわな
490:名無しさん@八周年
08/02/09 11:27:58 w+yL5nayO
>483
そうか。それで483が幸せだと思える人生ならいいな。それでおまいは勝ち組だ。
491:名無しさん@八周年
08/02/09 11:30:09 iyjH6Tmz0
こんなところで車を買えない言い訳をしている暇があったらバイトでもして購入資金に当てろよwwwwwwwwwwwwww
492:名無しさん@八周年
08/02/09 11:30:36 pHJZmDYf0
田舎にいると車なしだと生活出来ない。
通勤は車だし、あまり車使わない工場の事務系の俺でさえ、役所、銀行、
近隣の会社、お客さんの送迎とか車なしでは仕事が出来ない。
公共交通機関は貧弱だからなぁ。
まあ動きさえすれば良いし、小型車の方が運転や置き場所に困らないか
らいい車に乗りたいというのは俺の場合ないが。
493:名無しさん@八周年
08/02/09 11:31:35 6xvx6New0
>>488
おれの田舎の従兄弟がやはりフリーター生活なのだが、ずっとニートを
していたので、働くようになって親戚一同も安心しているところ。
フリーターか正社員かというよりも、働けることが大事だよね。親御さん
もそう思って喜んでいるんじゃないの。人と比べて年収が多い少ないと
気にしたって、そんなの意味ないし。
494:名無しさん@八周年
08/02/09 11:32:08 jnV1VuhB0
>>490
俺は>>483さえ幸せに思えるよ。
貧乏で一番辛いのは僻んでしまうこと。
昔DSでバイトしてた時、そこの薬剤師が月に額面で50万くらいもらってたんよ。
しかも俺より年下、新卒でさ。
一緒に休憩とかはいると、ほんの小さな言葉尻で「馬鹿にしてる」とか感じちゃうんよね。
あまりの格差に、というか自分には何も誇れるものがないからだろうけど。
貧乏で一番むなしいのは物が買えないことよりも、他人を妬んだり、劣等感に苛まれることかな。
495:名無しさん@八周年
08/02/09 11:33:33 U0W4Afmw0
>>492
そういう町づくりを日本の腐った政治家がしてきたというケースもあるぞ?
一箇所にそれらがありゃ、不便じゃなかろう?
無駄な道路をつくるためには、車の所持者を増やしたいからなw
496:名無しさん@八周年
08/02/09 11:34:52 grjDo3+4O
車も嫁も持ち家も子供も生活必需品どころか不良債権だろ。
実に馬鹿げてる。
497:名無しさん@八周年
08/02/09 11:35:03 Zy0/pgdg0
>>452
つ URLリンク(www2.nissan.co.jp)
498:名無しさん@八周年
08/02/09 11:36:27 BE8Y2p/wO
免許すら持ってない
499:名無しさん@八周年
08/02/09 11:37:16 jnV1VuhB0
>>493
でも漠然とした不安は消えないよね。
そりゃ資格も特技(英語はなせるetc)もないから仕方ないんだけど、
今の俺には体壊すまで頑張っても年270万くらいしか稼げないんやぜ。
ちなみに今は180だけどさ。
うちの親父たち、というか団塊の世代が当然のごとくこなしてきた、
結婚、マイホーム、マイカー、子育て、夫婦の老後の時間、
なんて俺には一つも叶えられそうにないよ。
正社員なんて夢のまた夢。
2年間正社員で働いたことあるけど、年収270万。
朝は8時から品だし、夜は閉店処理までして時計を見れば23時。
それで休日も月に半分くらいは出勤でそれで上場企業だからね。
500:名無しさん@八周年
08/02/09 11:37:54 8eDLoq5R0
車って見栄で買うものなのか
生活に必要だから最低限の車使ってるが
501:名無しさん@八周年
08/02/09 11:38:17 WUTcPTBHO
>>480
サンキュー。
ただ今はノイローゼみたいになっているから落ち着くまで放置してる
食物は田舎の道の駅から送ってもらって
全部自炊、昼は弁当なんだけどこれ以上は無理だな…
後10年我慢すりゃフリーターより手取り超えるんだが
今は社会保険費引かれる分フリーターより手取りが少ないのが悲しいw
502:名無しさん@八周年
08/02/09 11:38:39 vdXavmWuO
日本の為政治者や経営者は国民の幸福など全く考えていない
身の保身と更なる利益拡大ばかりだ
愛国心の欠片も無い
503:名無しさん@八周年
08/02/09 11:38:42 QpwJDkYDO
>>484はい、アンタの言う通りの派遣のブンザイで、親にローンの頭金出してもらって買った新車のムラーノ350XV乗る年収300万未満のワーキングプアですがなにか?
しかも実家暮らしですがなにか?
しかも家に食費3万しか入れてませんがなにか?
(´・ω・`)
504:名無しさん@八周年
08/02/09 11:38:48 aquLb2eU0
車っていつから生活必需品になったん?(´・ω・`)
505:名無しさん@八周年
08/02/09 11:40:44 mcNPEG4i0
何でみんな都市へ行きたがるのか不思議
田舎に行くほど土地も家も安いし
現に俺は自家菜園付き広い敷地に一戸建て住まい
燐家が程よく距離があって近隣問題も無いし
車で自由自在で不便も無い
みんな地方へ移動すれば?
506:名無しさん@八周年
08/02/09 11:40:59 8eDLoq5R0
バブル後の暗黒期にもともと少なかった年収が3割減になったあたりで離婚したわ
残ったのは養育費という何の役にも立たない債務な
人間オワタ
507:名無しさん@八周年
08/02/09 11:41:10 V8aGrkrs0
日本が財政赤字で衰退し、軍備も削減する。
その頃、中国が海軍を充実させ米国と商売で結びつく。
米国が東アジアの海上警備を日本から中国へ任せる。
中国が日米離間工作で日米安保を米国の手で解消させる。
米中が海上封鎖をすると日本を脅す。
日本が段階的に譲歩し、日本が日本自身で国家を解体する。
日本が中国領倭人自治区となる。
倭人自治区へ漢族が大量入植し、倭人男は強制労働、倭人女は避妊手術を受ける。
倭人は絶滅し、漢族の住む島になる。
| ̄ ̄| ♪
_ |__|_♪ __o__
♪ | ´`( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \__/
| ∀ )< 一緒に金儲けをしよう♪ >(`ハ´ )8
♪/∪ | つ | 世界平和に貢献しよう♪ | (~__((__~ ) §
( | .|| | 日本台湾を抜きにして | | | | 8
) ) \|| \_________/ (___(_) §
♪(___) \_ つ,, メリケーナ シナー
米国ユダヤ資本が中国金融経済(中共軍事予算)を支配したら
日米安保の歴史的役割が終わる。気が付いたら日本が米中の食い物
にされる。構造改革しても給料の4割が年金・税金・保険で奪われる。
だから、米中の反対、国連敵国条項と経済窮乏で核武装できない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
508:名無しさん@八周年
08/02/09 11:41:20 V8aGrkrs0
6ヘヘヘヘヘ 6ヘヘヘヘヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||ニ台ニ|| ||ニ回ニ|| | 中国領台湾で海上封鎖したあるアルよ!!
( ゚ハ。) ( `ハ´) < 言う事を聞かない日本は思い知るがいい!!
ノメ⌒||⌒` ノメ⌒||⌒` ペッ \____________
ノヽ_ノ ヽ_ノ ノヽ_ノ ヽ_ノ ヽ。
ノ.,.,.ノフフ,.) ノ.,.,.ノフフ,.) シナー
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併呑される。」米国国防委員会委員キッシンジャー
中・台の軍事バランスは中国側に有利な状態へ向かって変化 2007年版「日本の防衛」(防衛白書)
∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(丶´ⅲ`)< 農耕機械と食品輸送トラックを動かす石油がない・・・
∠ミ 彡L \___________________
.≫ ̄≫ ∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)m )m (丶´ⅲ`)< 化学肥料・農薬がない・・・
∧日∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∠ミ 彡L \_______
(丶´ⅲ`)< 穀物自給率は28%・・ ≫ ̄≫
∠ミ 彡L \________ )m )m
.≫ ̄≫ ∧日∧. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)m )m (丶´ⅲ`)< 家畜飼料栽培分の農業用水(仮想水)が足りない・・・
∠ミ 彡L \_____________
.≫ ̄≫ こうなる前に、台湾とシーレーンを守るため
)m )m 国連安保理の拒否権を手に入れ核開発しよう。
| ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ |__|_♪ / 日本の天皇は国民を飢えさせて
♪ | ´`( / 核開発で国力を浪費ばかりしている。
| ∀ )< 天皇は中国、中東、EU、ロシア、WTO、国連安保理と
♪/∪ | つ | それぞれ対話し、かたくなな態度を改め
( | .|| | 国際社会の意見を素直に受け入れるべきだ。
) ) \|| \__________________
♪(___) \_ つ,, メリケーナ ♪
509:名無しさん@八周年
08/02/09 11:41:24 grjDo3+4O
>>493
ニートもアレだがフリーターや派遣になる事も50歩100歩だろ。
フリーターや派遣になって折口や御手洗喜ばせるだけの人生なら働いてるからそれでいいなんて普通なら思うわけが無い。
それを働いてるからいいと思うなら親が異常だよ。バイトも派遣も完全に詰んでて将来がないわけなんだから。
510:名無しさん@八周年
08/02/09 11:41:39 V8aGrkrs0
日本は中国、北朝鮮、ロシアに自国民の生命財産を脅かされている。
日本人は殺される。そこで日本国民の財産を米国へ献上する、
あなたの財産を米国に明け渡して
今の命を一時的に米国から守ってもらい自転車操業でつないでいる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)年次改革要望書
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
年次改革要望書はあなたの財産を米国へ明け渡す
米国政府の正式なウェブサイトの要請、令状、指令だ。
郵政民営化も年次改革要望書の命令だった。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ7
スレリンク(seiji板)
「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
(保護国とは国際政治の用語で独自の外交権を持たない属国のことだ。)
日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。」
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本は日米安保を維持しつつ、常任理事国になるとか核兵器開発するしかないのに。
511:名無しさん@八周年
08/02/09 11:41:53 V8aGrkrs0
NHK_BS特集「緊迫のイラク アメリカ国民の声」2003年1月17日
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
50kbps配信 10.7 MB (11,294,500 バイト)
日本の核武装を阻止する理由について米国政府元高官が
アメリカ市民に対し答えている。動画の12分ぐらいから。
| ̄ ̄| ブレジンスキー元大統領補佐官 ♪
_|__|_♪
| ´`( 「日本が核武装をしたら(省略)
| ∀ ) 極東における米国の地位が危うくなり、
♪ /∪ | つ 好ましくない(省略)。」
( | .||
) ) \|| ♪
♪ (___) \_ つ,,
日本が核武装すると日本人のプライドが復活して
貿易問題などで米国の命令を日本が聞かなくなるから米国は反対する。
日本の潜水艦搭載核兵器は米国側が許可しない。
なぜなら、貿易問題で日本と米国が対立すると
ワシントンに忍び寄る日本の潜水艦から
日本の核兵器が米国首都に撃ち込まれる可能性があるので
そんな政治兵器を米国が日本へ許可するわけがない。
日本が核関連条約を破ったあと
生き残る方法を考えたほうがいいぞ。
日本が泣く泣く核武装に追い込まれたときは
日本の友達が一人もいなくなった状況のあとだから、
条約破りの汚名を受けた日本は好き放題に攻撃されるぞ。
つまり、日本は国連安保理の拒否権を手に入れるしかない。
512:名無しさん@八周年
08/02/09 11:42:05 V8aGrkrs0
>日本の外交はほんとバカだな。
>金払っても実際入れないじゃないか。
>もう1文も払うな。
>ただし「常任理事国になれたら金払えるのに残念だなあ~」とか言うんだぞ。
湾岸戦争のときだ。日本の小沢一郎自民党幹事長は130億ドルをポンと差し出した。
常任理事国すべてと敵対する独裁国家がある。
日本がその常任理事国と敵対するヘナチョコ独裁国家に戦費130億ドルを渡す。
そんなことになれば、常任理事国は総がかりでもヘナチョコ独裁国家に負ける。
ヘナチョコ独裁国家が勝利してしまう。
総がかりでヘナチョコ独裁国家と開戦する前に、常任理事国は戦意を喪失する。
それで、英国のハネイ大使から日本の常任理事国案が出てきた。
>外務官僚は何をしてるんですか?
外務官僚に限らず、官僚は現状を維持するのがお仕事だ。
現状を維持するのは、意外に難しい。プロ集団じゃないとだめ。
新しい政策や舵取りは外務大臣、総理、与党、政治家の仕事だ。
政治家がまともな外交をやっても、選挙の集票にならない。
正しい外交に力を入れた大臣、たとえば柿沢弘治は
自民党で浮いて自然に追い出され落選消滅している。
国のために外交へエネルギー、リソースを使った議員は消えている。
石原慎太郎も小沢一郎も平沼赳夫も城内実も居場所を失って自民党から脱党した。
外交で中韓北へ売国外交をした大臣、たとえば河野洋平、谷垣禎一、二階俊博、
古賀誠、加藤紘一、野中広務はなぜか与党自民党で当選している。
売国する議員は、ほぼ確実に連続当選する。売国議員は金持ちになる。
悪質な売国をすればするほど、ますます、安定して自分の議席を守る。大金持ちになる。
売国議員は国会、党に居場所がある(小沢一郎は売国へ方向転換し金持ちになる)。
どうしたらいいんだ?
513:名無しさん@八周年
08/02/09 11:42:36 WUTcPTBHO
>>484
親元にいちゃいけないってのは都会の考えで、
田舎だと外に出るは奴は親の面倒放棄して、セックス三昧のバカって思われて
まともな就職も無くなる場合があるから
一概にはいえんな
514:名無しさん@八周年
08/02/09 11:42:55 jnV1VuhB0
>>503
別に悪いと思わないよ。
ある条件を使うのは当然のことであって悪いことではないと最近思えるようになった。
社会に出たてのころは「あいつの親は金を持ってて・・・」とか、
度々僻んでたけど、別に悪くはない。
ニートとかヒッキーじゃなくちゃんと働いているんだからさ。
と、アルバイトの俺が言っても説得力無いけどね。
でもホント、実家に住んで趣味ぐらいもたないとアルバイトの貧乏生活はやばいよ。
俺にとって生きがいは今、ネットと立ち読み。
ネットがなくなったら間違いなく病気になる。
515:名無しさん@八周年
08/02/09 11:43:34 VvdRLrxh0
大学出てる若者ならとりあえず公務員目指せよ。
地方公務員は今採用多いからそこまで苦労しなくてもなれる。
516:名無しさん@八周年
08/02/09 11:44:00 CyMGK+GZ0
>>494 薬剤師ってなるのに時間も金もかかるし
都内でも時給1800円ですよ。昔は知らんけど
517:名無しさん@八周年
08/02/09 11:44:59 grjDo3+4O
毎日仕事で使う企業だって車はリースなのに1個人が通勤のためだけにわざわざ買う必要性は皆無。
通勤ならバイクでも原付でもいいだろ。
通勤以外はレンタカーでいいわけだし。
518:名無しさん@八周年
08/02/09 11:45:18 jnV1VuhB0
>>516
そういうなるのが大変だ、時間がかかると分かってても、
極貧状態にあると妬んでしまう。。。
僕はそんな弱い人間でつ。。。
519:名無しさん@八周年
08/02/09 11:46:03 6xvx6New0
>>499
親の時代は高度成長期だったし、今は日本全体の経済力が低下している
から、しかたがないよ(と言い訳している自分がいる…)
うちの親も定年まで勤めたから、年金で自活しているので安心。子どもが
いないおいら夫婦は、自分たちが何とか食っていければいいと考えている。
ちなみにおいらも今は自営業だから、最近の「正社員」とか「管理職」の
苦労話を聞くと、本当にたいへんだと思うよ。
520:名無しさん@八周年
08/02/09 11:46:26 JT0DumFO0
単に買い替え期間が長くなっただけだろ、
買い換えてまで欲しいって車ないんだもん
521:名無しさん@八周年
08/02/09 11:46:55 o5ATlzxG0
買ってからの維持費がバカにならないわけで。
522:名無しさん@八周年
08/02/09 11:50:01 vElOxo/SO
>>515
嘘はよせよバカw
523:名無しさん@八周年
08/02/09 11:50:02 yjLRtzIt0
民主党は政策を見る限り危険な革命政党
民主党マニフェスト
URLリンク(www.dpj.or.jp)
※:特に危険な政策
1:永住外国人の地方選挙権(3ページ) :永住外国人(在日朝鮮人)に地方選挙権を付与する
2:戦後処理問題(10ページ) :「慰安婦問題」による更なる諸外国(中国・韓国)への保障。
3:沖縄政策(11ページ) :「一国二制度」による沖縄の中国化。
民主党 憲法提言「国家主権の移譲や主権の共有へ」
スレリンク(livenhk板)
【民主】小沢氏 常識有る人は北核実験=日本が攻撃される恐れとは思わない★2[10/24 ]
スレリンク(news4plus板)
【参院選】 「安倍の一味、参院選惨敗で自ら退任すべき」 北朝鮮メディア★3
スレリンク(newsplus板)
いいかぁ、沖縄は日本です。
URLリンク(specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp)
民主党の「沖縄ビジョン」(改訂版より) よく読むと恐ろしい。
URLリンク(specialnotes.blog77.fc2.com)
【参院選】「今回の参院選、日本の恥」「民主・小沢氏は『永遠の革命家』。いつも闘い挑むが、自分自身の政策の方向は不明確」…米研究者
スレリンク(newsplus板)
524:名無しさん@八周年
08/02/09 11:50:35 6xvx6New0
>>501
社会保険料は自営業だともっと辛いよー 会社が半額出してくれるとか
そういうのがないから、国民健康保険だけでウン万円、夫婦の年金料も
足すと月に10万円近くも出て行く… おいらの小遣いがない (´;ω;`)
何でもいいから、勤め人を続けられるならそのほうがいいと思う
525:名無しさん@八周年
08/02/09 11:51:06 Y9K46FIyO
>>518
ネットのいい加減なネタを真に受けるから貧乏なんだよ
526:名無しさん@八周年
08/02/09 11:51:06 AtKYa5O00
ID:V8aGrkrs0
コピペやめろよキチガイ。
最近のにちゃんねるってマジでこんなんばっかだな
527:名無しさん@八周年
08/02/09 11:55:05 8l1hxant0
そもそもサイレントテロリストは車なんていらない。
528:名無しさん@八周年
08/02/09 11:56:31 WUTcPTBHO
>>524
解る解る俺は給与計算が仕事だから
悲しいのは将来の年収が解ることw
ちなみに年1000万位貰ってても月の手取りは40程度だよ…
社内に車の保険の営業が来たけど
持ってる奴が2人位でスゴスゴ帰っていったなw
529:名無しさん@八周年
08/02/09 11:59:28 p5SCz0jWO
車持ってる奴は勝ち組の金持ち
530:名無しさん@八周年
08/02/09 12:00:18 qClKTvIy0
小泉の全てを肯定はしないが
なぜ構造改革が必要なのかと言うことが
理解出来ない経済アナリストって何なのか
531:名無しさん@八周年
08/02/09 12:00:27 6xvx6New0
>>528
わかってくれてありがとうー おれくらいの所得水準だと、年によって少し
売上が増えたくらいでは、社会保険料が上がって結局、手元に残らない
んだよね。
タカビーな女医が言っているように、年収4000万円くらいないと、本当の
意味で豊かな暮らしなんかできねーよ… ('A`)
532:名無しさん@八周年
08/02/09 12:02:00 JhEBD82g0
年収一億ないと嫁もらえないお
533:名無しさん@八周年
08/02/09 12:02:35 pEmGOYxc0
マイカーの販売は禁止でOK。これで交通事故も激減する。
534:名無しさん@八周年
08/02/09 12:02:48 820hXf7s0
自分の頭の上の蠅を追うことすらできない奴が外交の心配なんてお笑いだな。
535:名無しさん@八周年
08/02/09 12:03:05 VvdRLrxh0
なんで極端から極端なんだよ、おまえらは
536:名無しさん@八周年
08/02/09 12:03:25 gmCDkbxr0
森永ってTVで「9条を守って、それで日本が滅んでもいいじゃないか」とか言って、
田原とかに思いっきりバカにされてた奴だっけ?
俺は>>1を読んで「どうした森永、何か悪いもんでも食ったのか?」と思ったよ。
でも文章の締めは、やっぱり森永だった。
537:名無しさん@八周年
08/02/09 12:03:41 grjDo3+4O
>>522
去年の特別区なんて一番多い杉並でも60人、豊島区なんて8人しか採ってないのに採用増えてると言い張る>>515wwwww
538:名無しさん@八周年
08/02/09 12:05:53 8eDLoq5R0
>>512
国のためと真剣にやればやるほど票集めができなくなるジレンマ
539:名無しさん@八周年
08/02/09 12:07:35 6xvx6New0
>>509
何もしないよりは、仕事があったほうがいい。もちろんフリーターや派遣に
甘んじていては、なかなか先が見えてこないのも確かだけど。
正社員も地獄みたいだしなあ… 自営業も不安定だからお勧めできない。
文字通り、その日暮らしだからねー
540:名無しさん@八周年
08/02/09 12:09:34 VvdRLrxh0
>>537
東京は知らんが地方は数年前に比べると増えてるべ
特に技術系の倍率はザルな所が多い
541:名無しさん@八周年
08/02/09 12:10:04 b3tIeN/s0
アメリカに吸い取られるための国家なら、衰退していった方がいいと思う。
吸い取られるために日本が繁栄していないといけないなんて勘弁して欲しいね。
これまでの経済大国という名前をポンと捨て去って、つつましい、でも新しい日本を構築すればいい。
グローバリズムという陳腐な単語に洗脳されるのは勘弁して。
542:名無しさん@八周年
08/02/09 12:10:48 ioI6AYfZ0
ビンボー人は車に乗るな! 車減少
ビンボー人は結婚するな早く死ね! 人口減少
構造改革って、とっても環境にやさしい政策なんだね。
543:名無しさん@八周年
08/02/09 12:12:01 8ooUQ5080
>>541
アメリカに吸い取られるのがイヤだから中国に吸い取られようとしてるw
544:名無しさん@八周年
08/02/09 12:17:40 b3tIeN/s0
>>543
ねえどうしてそんなにアメーバーなの?
545:名無しさん@八周年
08/02/09 12:18:35 grjDo3+4O
>>539
二束三文の賃金で単純労働するなら大学出た意味ないだろ。
だいたいバイトや派遣をまともな職歴と誰が見るよ?
なら宅建なり行政書士なりの資格取った方が百倍マシってもの。
546:名無しさん@八周年
08/02/09 12:28:37 820hXf7s0
郵政選挙で自民党に投票した奴は、望み通りの世の中が到来したんだから
うれしくてうれしくて仕方ないはずだろ?何でそんなに浮かない顔をしてるんだ?
547:名無しさん@八周年
08/02/09 12:29:31 j6rIoK8Y0
年収8000万の森永が言ってもな・・・・
548:名無しさん@八周年
08/02/09 12:30:51 jToitjQt0
車どころか布団さえ買い替えられませんorz
549:名無しさん@八周年
08/02/09 12:31:54 niHJ4uDlO
~~のせい て言い回しがめめしくてダメな気がするのは気のせい
550:名無しさん@八周年
08/02/09 12:32:33 0XSBokWu0
【タモリ】トヨタのあしたのハーモニー【編集長】
155 名前:提供:名無しさん :2008/02/09(土) 12:20:47 0
私から言わせると 早稲田のタモリ=森田 なんかは人非人だからな。
あれだけ名古屋人に迷惑を掛けた人間が名古屋の企業にかかわるな。
おれは若い頃2酷い目に遭っている。
畳の上で死なないことを祈ってるよ
トヨタのCMなんかに出るんじゃない と言いたいね。
あいつが出る車なら トヨタでも買う気にならない。
というわけで トヨタは是非ともこのCMを止めて欲しいね。
156 名前:提供:名無しさん :2008/02/09(土) 12:27:13 0
序でに言うなら このことでタモリの悪行を思い出したよ。
息子や親戚一同にはよく言い含めておく。
この車は買わないと。いいな。
551:名無しさん@八周年
08/02/09 12:40:50 6xvx6New0
>>545
資格を取ってみればわかると思うけど、資格があるからといって、すぐに
仕事に結びつくわけではないんだわ。最近は弁護士でさえ食えない人が
いるそうだから… 宅建なんて人あまりがひどいでしょ。行政書士になって
も食えるかなあ…
552:名無しさん@八周年
08/02/09 12:42:34 SWAMzofH0
俺は年収600万、嫁は年収500万の
1000万パワーズですが車も家も怖くて買えません
一生、安泰かどうかなんて誰にも分からないから
553:名無しさん@八周年
08/02/09 12:45:23 4uXhjuzF0
>>552
そんなに先のことを考えてもしかない。
どうせどうなるかは解からないんだから。
今ある金を使って楽しんだ方が良い。
554:名無しさん@八周年
08/02/09 12:45:58 ZKwndfKv0
結局、貧乏人増税、金持ち減税をやったのが一番の原因かとw
で、その金持ちがデフレなので消費も投資も全然しなかったとw
アフォだろw
555:名無しさん@八周年
08/02/09 12:47:42 ZldWG3Do0
>>547
まあ森永自身は確かに年収高いと思うが、ただこの人は庶民感覚は失っていないと俺は思うぞ
556:名無しさん@八周年
08/02/09 12:48:04 6xvx6New0
>>552
それだけ収入があるなら買えよw いらないなら買わなくてもいいけどw
557:名無しさん@八周年
08/02/09 12:50:32 7jrRYTG+0
ちなみに貧乏人が結婚したらこう言われるぞ
「400万の夫」
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
女は年収でしか夫見ていません
自分のことは全て棚に上げて
558:名無しさん@八周年
08/02/09 12:51:47 6xvx6New0
>>545
あとねえ、いまじゃ大学を出たって誰もありがたがらないからねえ。
本当に頭の良さを活かしてキャリアを積みたければ、欧米の一流大学
で修士号くらいは取っていないと相手にしてもらえないと思う。
そういうおれは学卒だから、いまじゃしがない自営業さ… でも、今のこの
暮らしに満足しているからいいんだけど。
559:名無しさん@八周年
08/02/09 12:52:07 +vm+u/MjO
森永。西川にフラれたキモい眼鏡デブ
560:名無しさん@八周年
08/02/09 12:52:10 kCe+cjQw0
結婚ねぇ。
たいていの女はたいしたマンコも持ってないから、結婚するメリットって
何なんだろうね?
561:名無しさん@八周年
08/02/09 12:53:44 0XSBokWu0
私は通勤用にレクサスを愛用してる。
妻は買い物用にプリウスだ。
娘はミニクーパー。
周りも似たようなものだ。
車を買わないとは一体何処の話なんだ?
562:名無しさん@八周年
08/02/09 12:54:25 ZldWG3Do0
>>557
こういう馬鹿女と結婚した夫も、結局女を見る目がなかったんだな
563:名無しさん@八周年
08/02/09 12:54:34 0kg77tDd0
東京在住22歳だが、車の免許持ってる友達なんて男に3人いるだけで、女友達には皆無な件。
車が必要ならタクシーを呼べばいいじゃない。
564:名無しさん@八周年
08/02/09 12:54:35 FottPNNU0
お金も職もあるけれど結婚できない。
どうしたらいいんでしょうか?*
565:名無しさん@八周年
08/02/09 12:55:04 ElLflR7L0
森拓はいいこというな
566:名無しさん@八周年
08/02/09 12:55:53 sUNfYiMo0
>>560
たいしたチンコ持ってるんですね
567:名無しさん@八周年
08/02/09 12:56:08 BnJwFUGr0
>>555
ミニカー収集のためだけにマンション買ってるけど?
ミニカー購入のためだけに海外行くけど?
俺はこいつの自論云々はどうでも良くて趣味に馬鹿なのは好きだ
低収入のキモメンは女よりオタ趣味の方が幸せになれると思う
568:名無しさん@八周年
08/02/09 12:56:10 keQTi67yO
>>561
まぁ田舎はそうだろうね。
569:名無しさん@八周年
08/02/09 12:56:15 IdjR6hN10
森永は奥田にケツを掘られたかww
570:名無しさん@八周年
08/02/09 12:56:26 SWAMzofH0
額面が上がっても手取りは予想外に上がらないモンだよ
571:名無しさん@八周年
08/02/09 12:57:32 0XSBokWu0
>>568
名古屋市内だからいわゆる田舎ではない。
ここは車社会ではあるけどね。
家が狭いのは気の毒だな。
572:名無しさん@八周年
08/02/09 12:57:42 Ir7C9pTh0
日本国民には 百姓が お似合いだ
573:名無しさん@八周年
08/02/09 12:57:46 kCe+cjQw0
いや、おれの祖チンを上回る祖マンの多いことよ。
つーか、体だけじゃないんだけどね。
574:名無しさん@八周年
08/02/09 12:59:08 20hLfIH10
これは当たってるな、構造改革に一因がある。
収入減を確保するために利用され
多くが犠牲になった結果だから。
575:名無しさん@八周年
08/02/09 13:00:23 Vf9Z/ItuO
都内に住んでたら車あまり必要無いしな
車本体はともかく、駐車場とか維持費が高くてしょうがない
576:名無しさん@八周年
08/02/09 13:00:44 I14VYuWp0
>>483
あんたほど徹底はしないが、近いね。
何が幸福かは自分が決めるというのが日本国憲法でもっとも重要な条文、
第13条の趣旨だ。
577:名無しさん@八周年
08/02/09 13:02:48 ZldWG3Do0
>>576
俺も数年前まではそういう考えだった。
しかし人間いつかは死ぬ。
晩年になり、己の力だけでは立つこともできなくなったときに
周囲に誰もいないのはやはり寂しいと思う。
介護サービス利用すると莫大な費用かかるしな。
578:名無しさん@八周年
08/02/09 13:03:44 exOuJUWi0
都会に車はいらないけど、逆に田舎って車しか趣味がないような人が多くて困る
車なんて色でしか識別できねー
579:名無しさん@八周年
08/02/09 13:05:02 qGL5K0qZ0
>>577
己の力で立つ事も出来なくなったら自殺するね
俺だったら
580:名無しさん@八周年
08/02/09 13:06:19 Xwt0fUbL0
>>513
親元にいる→低収入の仕事でも暮らしていける→その現状に甘えてしまい転職やスキルアップをしない
581:名無しさん@八周年
08/02/09 13:07:16 Z5r+du/40
769 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:59:55 ID:5sdCMvR10
勇猛なトラの皮をかぶったクチ達者なキツネにすっかり騙される愚民
何年か前の選挙を思い出さない?w
771 :ほら、こいつだよwオマエらが陶酔した詐欺師w:2007/06/25(月) 13:04:35 ID:5sdCMvR10
>>769 ↓
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡( おばあちゃん
))ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) オレ、オレだよ。 改革名宰相だよ。
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))
ミ / | \彡 郵貯の350兆をニダヤ銀行に振り込んどいてね! 美しい国を子分の壷三が必ず渡すからw
\ \ ´-し`) / /ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
ヽ '´トエェェェェエイノ / |スレリンク(seiji板)
,.|\、ヽニニニニソ /|、 グヒヒ |【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
URLリンク(ime.nu)
【朝鮮総連問題】 「朝鮮総連を助けるため」の緒方元長官、売買成立で1500万もらえる予定だった…自宅、家宅捜索も★2
スレリンク(newsplus板)l50
【BDA問題】北朝鮮関連資金の送金作業が14日中に行われる見通し、マカオ紙報ず[06/14]
スレリンク(news4plus板)
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
スレリンク(seiji板)
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
スレリンク(news板)
582:名無しさん@八周年
08/02/09 13:07:57 0XSBokWu0
>>578
車なんてどこでも道具だよ。
あれば便利なのは間違いがない。
持てないからってそういう言い方を聞くと こっちが情けなくなるな。
頑張って良いところに住んで買えばいいじゃないか。
583:名無しさん@八周年
08/02/09 13:08:29 8eDLoq5R0
痛みに耐えてよくがんばったーーー!
感動した!
584:名無しさん@八周年
08/02/09 13:09:54 cQphMWW70
「生活必需品」じゃなくなったんだろ。
ローン代と維持費分で、必要なときにタクシー乗ったとしてもお釣り来るしな。
585:名無しさん@八周年
08/02/09 13:10:10 zgOUYBp+O
車が売れなくなったって…
コロコロ乗車変える奴はDQNしかいないだろ
586:名無しさん@八周年
08/02/09 13:10:39 Xwt0fUbL0
>>515
勉強する時間が土日しかない。
面接は平日にある。
この状況下で受かるのはほぼ無理。
587:名無しさん@八周年
08/02/09 13:11:26 cUjMC+vxO
てか新車買わないで中古買ってるだけじゃないの?
若いうちは見栄っぱりだから新車でフィット買うより中古でマークⅡ買うよ
588:名無しさん@八周年
08/02/09 13:11:38 ds2KejGE0
実際起こってること、年収1000万円以上が増加、年収200万以下の大幅な増加
若者についていうなら非正規雇用の増加
車のローンなんて組んでる場合じゃないと思う
589:名無しさん@八周年
08/02/09 13:12:15 F9u/vDJO0
新自由主義っていいのか悪いのか、さっぱり分からん
言うひとによって全然違うし
590:名無しさん@八周年
08/02/09 13:13:43 8eDLoq5R0
>>589
搾取する側に立ったものにとってはいいもの
庶民にとっては悪いもの
591:名無しさん@八周年
08/02/09 13:15:00 JaJYlGOY0
> 人口減が原因ということはあり得ない。というのも、減っているのは子どもの数
> だけであり、車を運転できる年代の人口はけっして減っていないからだ。
年寄りはあんまり運転しないんじゃないのかな。
新車も買わないだろうし。
592:名無しさん@八周年
08/02/09 13:15:32 0XSBokWu0
>>589
新自由主義は悪だよ。
そんなことをしなくても人は十分豊かになれる。
過去もそうだったしね。
多くとも数千万まであれば人には十分だ。
後は山と海が近くにあれば豊かな生活は出来る。
593:名無しさん@八周年
08/02/09 13:15:51 BSgLck3E0
車両関係の税金が高すぎる。
聞いてびびったよ。
594:名無しさん@八周年
08/02/09 13:17:47 Be+h47q50
レクサスって実際はあんまり売れてないみたいだね
595:名無しさん@八周年
08/02/09 13:18:32 Xwt0fUbL0
>>590
搾取する側というより資本を多く持ってるものが有利。
親が十分に教育に金かけられるかというのも十分に資本だ。
無いものは最悪のたれ死ぬ制度。
596:名無しさん@八周年
08/02/09 13:18:48 0XSBokWu0
人に合わせて買ってるわけじゃないからね。
良いブランドは好きだが、虚飾は好まん。
質実剛健が一番だ。
597:名無しさん@八周年
08/02/09 13:19:17 JaJYlGOY0
>>586
勉強なんてする必要ないだろ?
598:名無しさん@八周年
08/02/09 13:19:20 ZkB1OvAS0
温暖化防止のため売れなくてイイじゃん
599:名無しさん@八周年
08/02/09 13:19:22 r+42Ym640
自動車スレは伸びるなぁ・・・www
そんなにクルマに興味があるなら、ヲタグッズ買わずにクルマ買えばいいのにwww
600:名無しさん@八周年
08/02/09 13:19:25 BTZeK1000
左隣の車はメルセデスEワゴン
右隣はBMW116
向かいの車はハリアーハイブリッド
一辻向こうの角の家にゴルフのワゴン
そこから北へ順にBMW320、アウディA3と並び、
その向かいにプジョー307がある
俺は、、、20年前の少年用6速チャリのみ。
格差社会。
601:名無しさん@八周年
08/02/09 13:21:04 Xwt0fUbL0
>>597
アホかw 大卒程度の上級公務員試験なら予備校通ってるヤツがほとんどだぞ。
学生の時に一次試験受かった俺が言うんだから間違いない。
602:名無しさん@八周年
08/02/09 13:21:43 KGBUUJpF0
______
/ \ /\ 小泉さんのおかげで企業収益は増えたよ
/ し (>) (<)\ 競争力も上向いたろ・・・・。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 小泉時代の成長率、歴代最悪
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 貿易黒字で米国債バカ買い、内需壊滅
. 時価会計導入で不良債権を作り出し、デフレスパイラル確定
. 不良債権処理強行で中小企業連鎖倒産・自己破産スパイラル
. 企業競争力の源泉だった中流層を狙い撃ち、ピンハネ派遣に道を開く
. 公共インフラ削減、人材劣化、教育荒廃、少子化加速
. 日本人の厚生を削ってマネー転がしの短期収益に付け替え
. 外資買収の下地を作り、企業の儲けを外人へ配当
. 企業のピザデブ化(金余り)を進め、将来の技術競争力は絶望的に
. 10年後の企業競争力は地獄絵図
603:名無しさん@八周年
08/02/09 13:22:54 K9CKfqhE0
>>599
車なんて不必要だし、タクシー・レンタで十分なのに、
車を買え買えと五月蝿い、40代、50代がウザイ。
年収800万で、嫁も100万くらい稼いでいるから、
買えないわけではないが、いらない。
免許は2人とも持っているが、それでもいらない。
いらないと言う価値観を認めない奴らがウザイから書き込む。
604:名無しさん@八周年
08/02/09 13:22:55 iwWZqRqZ0
自慢したいわけじゃないと予め断っておくけど・・・
俺、今、年収1080万なんよ。
でも、その収入が向こう30年続く保証なんてないし、
病気とかで仕事できなくなるかもしれない。
嫁も子供も養わないといけない。
老後は自分で考えないといけない。
年金なんてはなから期待してない。
そもそも、この国の将来が甚だ不安。
今、余計な浪費をしてる場合じゃない。
とか考えると、嫁の買い物と月に数回あるかないかの週末のためだけに
維持費を払うのは、馬鹿らしいと思えるようになった。
ので、一昨年、車検切れとともに手放したよ。
原因は、低所得者層だけじゃないんじゃないかな。
605:名無しさん@八周年
08/02/09 13:23:36 zdTh4X3y0
車なんかよりも、ピュアオーディオの方が良いよ。
嫁も同じピュアオーディオが趣味なんだから。
606:名無しさん@八周年
08/02/09 13:24:46 JaJYlGOY0
>>601
> アホかw 大卒程度の上級公務員試験なら予備校通ってるヤツがほとんどだぞ。
> 学生の時に一次試験受かった俺が言うんだから間違いない。
この流れは上級公務員の話をしているのか?
違うだろ?
俺は理系大学院いっていたが、国家一種(理系)は無勉強で二次試験も合格したがな。
大学の周りの人も、国家一種向けに予備校にいっている人は少なかったぞ。
607:名無しさん@八周年
08/02/09 13:25:10 4eFvD+mN0
車維持費高ーーーー
買うときもワケわかんない手数料とか
税金とかあるし
608:名無しさん@八周年
08/02/09 13:25:22 wdXwx1uo0
>>586
平日の面接を無理矢理休みとって受かったが?
どうせ試験に受かったら辞めざるを得ないわけなんだし
まぁ、言い訳してるぐらいだから心が負け犬なんだろうが
609:名無しさん@八周年
08/02/09 13:25:25 3v80kW3k0
ここで年収書いてる奴の単位は「円」じゃなくて「ジンバブエドル」
610:名無しさん@八周年
08/02/09 13:26:53 wKIx8vtS0
>>606
うちの兄貴は東大出て国家一種通って官庁に就職したけど、偏差値75以上あっても
勉強しないと国家一種は受からないって言ってたよ。
妄想もほどほどにしてね?
611:名無しさん@八周年
08/02/09 13:27:06 K9CKfqhE0
>>605
うちは、車なんかに使う金があれば、
一緒に旅行したり、美味いものを食いに行ったりしている。
>>609
森永が言うように格差の底辺で買えない奴もいるだろうが、
金があっても買わない層が増えているのが、車が売れない原因だろ。
生活スタイルをカイゼンして、カンバン方式で車を利用しているだけだ。
612:名無しさん@八周年
08/02/09 13:27:14 Xwt0fUbL0
>>606
一次試験は何とかなったとしても面接や浣腸訪問は平日。
まとめて休みが取れる会社なんてゴクゴク少数だから
公務員試験は実質的には有職者はシャットアウトされてるよ。
かといって生活があるから仕事やめるわけにもいかんからな。
まぁ役人に休みの日まで働けとは言えんから仕方ないけど。
613:名無しさん@八周年
08/02/09 13:27:48 NAVCaTBHO
>>603
キモイ独り言いってんなよ(藁)
メガネ豚夫婦じゃ外へも出づらいわな~
614:名無しさん@八周年
08/02/09 13:28:09 I14VYuWp0
>>577
右肩下がりの時代に、子は老後の保障にはならんよ。
今ですらもうそうなりつつある。
615:名無しさん@八周年
08/02/09 13:28:15 89VnwonT0
>>612
定型的な工作煽りにマジレス(ry
616:名無しさん@八周年
08/02/09 13:29:32 q0PZVuTd0
年収より雇用形態の問題じゃないの。
以前なら、安月給の若者が高級車買えたのは、終身雇用という幻想の中の正社員だったから。
来年は今年よりマシになると根拠無く信じられたから車に金もかけられた。
派遣の状態じゃあ、収入が昔の若者と変わらなくても、来年が今年よりマシという幻想を持てないじゃん。
617:名無しさん@八周年
08/02/09 13:29:34 742wd9ja0
>>447
もしかして博士卒or修士卒?
618:名無しさん@八周年
08/02/09 13:30:22 JaJYlGOY0
>>610
妄想といわれてもなあ…。
> うちの兄貴は東大出て国家一種通って官庁に就職したけど、偏差値75以上あっても
> 勉強しないと国家一種は受からないって言ってたよ。
それは、法律職じゃないのか?
俺も東大だから分かるよ。
俺は理工1だったかな。数学だの情報科学だのだから、普段勉強してれば普通に合格するよ。
偏差値(笑)がどうのという問題じゃないよ。
619:名無しさん@八周年
08/02/09 13:31:43 K9CKfqhE0
>>613
自家用車が無いと外に出られないような、
ど田舎に住んでいるわけでもないし、
DQNな交友関係の中にいるわけでもないからなぁ。
620:名無しさん@八周年
08/02/09 13:31:55 +HabW9dF0
独身だろうが既婚だろうが、金がなければ老後は生き残れません。
621:名無しさん@八周年
08/02/09 13:32:48 No/RKLMS0
いずれ年寄りや引きこもりが大勢亡くなり、日本国の総人口も1億くらいになる。
俺はいつもそれが狙いだ。
622:名無しさん@八周年
08/02/09 13:33:22 JaJYlGOY0
>>618
今調べたら理工2だった。
30人やそこらしかとらないらしい。
こんなの、対策のために勉強するとかなんとかいう問題じゃない。
大学で勉強しているかどうかという問題。
623:名無しさん@八周年
08/02/09 13:33:53 mcNPEG4i0
貧乏人の末路
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
624:名無しさん@八周年
08/02/09 13:33:57 WJXT7Zmt0
車を選べば毎日インスタントラーメンになりそうです>_<
625:名無しさん@八周年
08/02/09 13:34:38 K9CKfqhE0
自家用車のイメージ
・車が無いと生きていけない、ど田舎
・車が趣味になっている、マニア
・車にステータスを感じる、団塊、バブル、DQN
このどれかだろ。
626:名無しさん@八周年
08/02/09 13:34:50 2qwDqg5o0
gmCDkbxr0 (1)
yjLRtzIt0 (1)
言ってる事逆じゃね?
627:名無しさん@八周年
08/02/09 13:34:58 slPUXxRGO
>>618
で、お前は合格したの?
628:名無しさん@八周年
08/02/09 13:35:03 7X+0CCJ8O
おいおいバカかよ!
女性の所得が上がったから、結婚する若者が減ったんだよマヌケが
昔は男に養ってもらう必要があったから、女は妥協して適当な男(特に公僕)と結婚してたんだ(熟年離婚率が高いのも公僕)
今の女性は、妥協するくらいなら独身の方が楽と言っている
629:名無しさん@八周年
08/02/09 13:35:30 6xvx6New0
そもそも車を買う人が減ったということは、地球環境に優しいからいいこと
じゃないの?
家庭でチマチマと待機電力を節約しているようなこんな時代に、自動車を
買わなくなったとぼやかれてもなあw
630:名無しさん@八周年
08/02/09 13:35:32 l8ba3BIbO
まじで車売れませーん
どいつもこいつも30万以下で新車並みの綺麗な車欲しがるし
300万ついてるセルシオを全部込みで10万で売れって毎日くるDQN
長在ばっかの車が増えた、余計売れねぇー
631:名無しさん@八周年
08/02/09 13:36:43 JaJYlGOY0
>>627
>>606 流れくらい読めよ。
632:名無しさん@八周年
08/02/09 13:37:19 isa1KNDG0
車が買えないなら、タクシー生活すれば良いじゃない。
633:名無しさん@八周年
08/02/09 13:38:44 2qwDqg5o0
607
流れ?お前の勝手の判断してんじゃねえよぼけ議員
634:名無しさん@八周年
08/02/09 13:38:59 K9CKfqhE0
>>632
前に計算した事があるが、
タクシーの毎月の利用額が4万円になるまでは、
車を買う必要性を感じない。
生活をカイゼンして、カンバン方式を採用している俺の意見。
635:名無しさん@八周年
08/02/09 13:39:18 yXw7vB5m0
>>71
「日本は侵略されても無抵抗で滅びればいい」なんて言う、脳みそケフィアの馬鹿の戯れ言に同意する奴なんかいねえよw
636:名無しさん@八周年
08/02/09 13:41:29 JaJYlGOY0
>>634
大体48万円が維持費ってこと?
637:名無しさん@八周年
08/02/09 13:43:41 BvNbqGnc0
車は所有することに費用が沢山かかる。
自動車税、駐車場代、保険。
その上クソ高いガソリン。
必需品でない場所に住んでいる者にとっては贅沢品。免許を取ることにしても。
車がバンバン売れるよりも売れない方が地球に優しいので、ある意味いいんじゃないの。
搾取政策バンザイだね。
638:名無しさん@八周年
08/02/09 13:43:43 4+Cyv+loO
>>577
その老後の生活の為に独り身で貯金に励んだ方が合理的。
家族が増えると不幸も増えるし、独りが淋しいなら今のうちから多くの友
人を確保しておけばよい。
個人的には独りが淋しいというのは偏見だと思うが。
639:名無しさん@八周年
08/02/09 13:47:25 AtKYa5O00
>>628
今の女性は、妥協するくらいなら独身の方が楽と言っている
それは男女雇用機会均等法第一世代で
仕事もろくにしないのに特権を享受してる
バブル世代限定www
今の二十代女の非正規雇用率と年収知ってんのかwww
640:名無しさん@八周年
08/02/09 13:47:41 K9CKfqhE0
>>636
購入費と維持費を、年数分で適当に割ってみた。
ガソリンが値上がりしているから、今なら月5万でいいかも。
641:名無しさん@八周年
08/02/09 13:47:56 grjDo3+4O
>>628
女は結婚した方が遥かに得だぞ。
離婚時に年金の半分と退職金と家取れるし違う種で作ったガキでもどうせバレないから養育費取れるし。
だからスイーツどもがいつも言う夢は金持ちと結婚してイケメンと不倫する事なんじゃん。
642:名無しさん@八周年
08/02/09 13:48:04 zyvfZgls0
>>638
家族も当てにならんのに赤の他人が自分の老後のために何かしてくれるとでも?(笑)
独身高齢者の末路は地獄そのものだぜよ
643:名無しさん@八周年
08/02/09 13:48:16 LqfwnArJO
なにかもが高くて無理
金取り主義にはもうウンザリ
644:名無しさん@八周年
08/02/09 13:51:18 grjDo3+4O
>>638
本当の孤独とは一人でいる事ではなくて、まわりにたくさん人がいるのに理解されない事なのだがな。
既婚者はそこを勘違いしているよな。
孤独が嫌で結婚する奴こそ本当の孤独を経験する事になるこの皮肉w
645:名無しさん@八周年
08/02/09 13:54:53 PWqCNL+IO
>>636
年間50マソ位かかるぞ
更に故障したり駐車場かりたりするものなら、どーんと100マソ超えます
軽だったらもっと安いみたいだがw
646:名無しさん@八周年
08/02/09 13:54:57 grjDo3+4O
>>642
寝たきりの妻の介護してる年老いた夫が一番地獄なわけだがwww
あと結婚しようが血がつながってない以上嫁は永遠に赤の他人であり同居人にすぎん。
647:名無しさん@八周年
08/02/09 13:55:19 qKkS3kl80
>>642
家族も当てにならないんだったら
最初から家族いらないじゃんwww
648:名無しさん@八周年
08/02/09 13:56:56 002QJJlB0
構造改革派が悪いんじゃなくて土建で内需を上げ底した自民党の利権顔の連中が悪いんだよ
これまでつかってきた膨大な税金をまじめに消費拡大政策に投入してきたとしたらと思うと涙が出る
責任者はホントだったら銃殺だけど全財産没収して国外追放処分にでもして国際社会に決意を示さないと日本売りはとまらんだろ
649:名無しさん@八周年
08/02/09 13:58:07 2qwDqg5o0
構造改革ならなぜ派遣まで解禁したのか謎だね
650:名無しさん@八周年
08/02/09 13:58:36 k2IHeFdZ0
高卒で公務員になった奴いる。
当時は「つまんね~仕事」とか、「給料やすいね」なんてバカにされていたが
今では「うらやましい」とみんな言う。
651:名無しさん@八周年
08/02/09 13:59:39 grjDo3+4O
>>647
全くその通り。
嫁も子供も不良債権にすぎん。
652:名無しさん@八周年
08/02/09 13:59:57 8eDLoq5R0
>>649
だから搾取的資本主義の開花だっての
653:名無しさん@八周年
08/02/09 14:01:01 9OfgQWJA0
ずっと都会に住んでる身としては
車が生活必需品だと感じた事は一回もないわ
654:名無しさん@八周年
08/02/09 14:03:19 IOs41i5R0
買いたいと思うようなデザインの車がねぇw
余計な機能付けすぎだしw
シンプルで良いんだよ車なんてw
蝦夷じゃ車無いと不便なんだよ!
維持費高いし
快適空間にする必要性がわからんw
仕事でもたまに使うし
655:名無しさん@八周年
08/02/09 14:04:32 4+Cyv+loO
>>642
だから、何とかさせるために貯金や投資等をしてある程度の資産を作るの。
その傍らでなるべく介護の世話にならないよう健康維持の為に食事や運動
に気を配る。
万が一リハビリや療養、介護が必要になってもそれなりの資産があればな
んとかなる事も多い。
貴方も言う様に家族なんてあてにならないのだから、貯蓄に励んで身に降
りかかる不幸にはお金で対応するしかないでしょう?
老境に差し掛かる前に自殺するか病死、事故死するなら別だけどね。
656:名無しさん@八周年
08/02/09 14:04:49 grjDo3+4O
>>650
公務員は士農工商でいう士の身分なんだからうらやましくなるのは当然。
世の中の殆んどの仕事は定時で終わる事などないが公務員は別。
役所の職員なんて完全週休2日が約束されてるし出勤さえしていればクビにもならん。
657:名無しさん@八周年
08/02/09 14:07:34 zw88yq+q0
中古車市場はどうなんだろう?ガリバーとか、あれだけ
店を出しているところを見ると、そこそこいい商売になって
いるわけ?
658:名無しさん@八周年
08/02/09 14:09:03 k2IHeFdZ0
都内で車って必要無いよね。
出勤で使うにしても、会社なんて止める場所無い。
電車バスは殆ど充実している。
買い物は自転車で行ける範囲にほぼそろってる。
大型家電を買っても、送料無料で届けてくれる。
659:名無しさん@八周年
08/02/09 14:09:09 vh1WqSBX0
>>656
公務員試験にさえ通れば誰でもなれるのに「士」の身分なんて笑わせる
660:名無しさん@八周年
08/02/09 14:09:18 QHsKjbCa0
>>640
俺は自営業でコピー機をリースで使っている。
1枚あたりのコストだけで考えるならコンビニに走った方が安い。
でも解約しようとは思わない。
高い金を払ってでも持つ意味があると思うからだ。
お金に換算できない価値(時間など。車の場合だと思い出なんかも含まれるかもね)ってのも考えた方がいい。
あと『車がないと生活できない田舎』というが
俺に言わせりゃ『一戸建てを持てない・車も持てない都会』に住むほうが気の毒。
君が都会に住むのは仕事のためだろ?
仕事があってそれなりの収入を得られるなら地方の方が豊かな生活が送れると思わないか?
俺なら地方の年収500マソと東京の700マソなら前者を選ぶよ。
仕事は生活費を稼ぐ手段であって目的ではないよ。
まぁどうせ仕事をするならいやな仕事より好きな仕事がいいだろうけど
仕事が目的って本末転倒じゃないか?
661:名無しさん@八周年
08/02/09 14:10:05 Ey0+CpS0O
>>653
そりゃお前の考えだろ
必要と感じてる人間も多いのだよ
自分の感情を殴り書きするだけじゃ
今だに幸田叩いてるネット珍走と
一緒だぞwww
662:名無しさん@八周年
08/02/09 14:10:27 sCrpmmPo0
周りから見ても見劣りしない車買おうと思ったら車両代だけで200万は最低掛かる
んだよな。そんなお金あるなら、125ccくらいのバイク買ったほうがいいだろ
663:名無しさん@八周年
08/02/09 14:10:45 0XSBokWu0
>>657
ま 買う人は買うだろう。
買わない/買えない人の言い訳がこのスレだな。
664:名無しさん@八周年
08/02/09 14:11:41 KXK/csyf0
例え税金タダで定価80万でもいらねえよ
665:名無しさん@八周年
08/02/09 14:12:03 9JGeZzCN0
車は維持費がかかりそうだからなぁ。買う気すらおこらない
実際月どのくらいかかるもんなの?
666:名無しさん@八周年
08/02/09 14:12:31 grjDo3+4O
信じられるのは己の才覚と金のみ。
これは戦国時代から全く変わってない真理だぜ。
それを宗教や家族などという幻想に逃げるからもっともっと辛くなる。
667:名無しさん@八周年
08/02/09 14:13:25 KGBUUJpF0
______
/ \ /\ 小泉さんは
/ し (>) (<)\ 構造改革で新しい風を吹き込んだ。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ ・・・
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 構造改革は20年前のカルト理論
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 構造改革はアメリカで流行したカビ臭いカルト理論
. 構造改革を採用した国は貧乏化へ一直線
. アメリカは自国内政では反・構造改革、保護関税、積極財政主義
. アメリカは他国に構造改革を強制し、グローバル企業の他国資産収奪を支援
668:名無しさん@八周年
08/02/09 14:13:51 sCrpmmPo0
>>660
仕事しないで生きていける人って割合でどれくらいいると思ってるの?
669:名無しさん@八周年
08/02/09 14:13:54 JyNw5Rxb0
だ・か・ら
自分のところの派遣工に聞いてみろよ。
売れない原因がわかるから。
670:名無しさん@八周年
08/02/09 14:13:58 rDtuBUiu0
URLリンク(tokyo-niponn.cocolog-nifty.com)
国民の多くがこのレベルになるまであとわずか。
671:名無しさん@八周年
08/02/09 14:15:25 jnGJPNuB0
金さえあれば森永でも結婚できるのに
おまえらはもう何の救いもないな
672:名無しさん@八周年
08/02/09 14:17:39 grjDo3+4O
>>659
一次試験は誰でも受かるが面接で落ちる。
一次試験で上位100番以内だったのにどこにも採用されない奴がたくさんいてギリギリ合格だった公務員の息子が採用されるのはそういう仕組みだから。
そもそも今でも一万七千人以上も無試験でコネで採用されてる職種がある時点で誰でもなれるものではない。
673:名無しさん@八周年
08/02/09 14:20:30 jigkEesJO
経済政策や税制制度を国民生活に関わる重要な社会統治の手法として捉えず、市場原理主義の勝者理論で、各自が勝手気ままに施策すれば、今ここにある矛盾した社会が出来上がる■社会を統治して国家の利益と国民生活向上を考えない国は、滅亡しかあり得ない
674:名無しさん@八周年
08/02/09 14:21:43 grjDo3+4O
>>671
森永は下らん嫁にあれこれ干渉されるより好きなだけミニカー買ってた方がよほど幸せってもんだったろ。
675:名無しさん@八周年
08/02/09 14:22:03 KKLkaJC80
買えないんじゃなくて買わない だろ?
最近100円ショップにあるもので済ましちゃうし
676:名無しさん@八周年
08/02/09 14:22:32 gEhpor6qO
>>672
国家公務員試験にはコネは存在しない。すべて実力勝負
国Ⅰなら東大法学部を優先して採用するけど。
今時、コネなんて田舎の役場とかしかない
677:名無しさん@八周年
08/02/09 14:24:00 vh1WqSBX0
>>672
公務員試験に受かりさえすればと書いているのに日本語読めない奴
678:名無しさん@八周年
08/02/09 14:24:43 ShSq2iRH0
自分の考えが間違ってるとは思うけど、
みっともない軽自動車に乗るくらいなら、乗らないほうがマシ
679:名無しさん@八周年
08/02/09 14:26:19 9OfgQWJA0
>>661
>自分の感情を殴り書きするだけじゃ~
ご自分の事ですよね?
680:名無しさん@八周年
08/02/09 14:27:12 4+Cyv+loO
>>660
その仕事が生き甲斐で、しかも都市部でないと需要がない、という人々も
結構いると思うけど。
情緒的な所に価値を見出だすのも結構だが、貴方と同じ様に田舎生活より
も都会での生活に愛着を持つ人間も多くいるのだから、自分の価値感だけ
でそう決め付けてしまうのはおかしい。
681:名無しさん@八周年
08/02/09 14:28:44 grjDo3+4O
>>677
だから“誰でも”じゃねーって。
682:名無しさん@八周年
08/02/09 14:29:20 pEsY/hBA0
森永卓郎って、低所得者層の味方みたいな発言しながら、
そのお陰で、ご自分は高所得者なでしょ?
683:名無しさん@八周年
08/02/09 14:29:26 0XSBokWu0
>>645
100円ショップの中国製品はアウトだろう。。
食品なんか買ったら 売血行為とほとんど変わらない。
究極の貧乏人と言っても良いのではないか。
684:名無しさん@八周年
08/02/09 14:30:47 8eDLoq5R0
ガソリン車検税金オイルタイヤその他消耗品工賃保険
月額にすると4~5万ほどかかる
685:名無しさん@八周年
08/02/09 14:31:45 KGBUUJpF0
______
/ \ /\ 小泉さんのいう、企業の成長路線こそ
/ し (>) (<)\ 結局は国民生活に貢献するんだよ・・・
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| |企業の金余りで経済成長停止
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
. 17・18年度成長率低迷、原因は企業の貯蓄過多化
. 減税続行で企業は史上空前の金余り
. 滞留する企業の余剰資金83兆円、投資に回らず
. 企業のコスト削減・リストラ促進で金が回らずGDP低迷
. 社会の非効率度(失業・ニート・生活保護)は大幅上昇
. 企業の貯蓄過多の是正なく、デフレ継続
. コスト削減=所得削減を理解できない政官財の迷走
686:名無しさん@八周年
08/02/09 14:32:36 grjDo3+4O
>>682
森永は本を売るためならなんでもありな奴だからな。
嘘も平気でつくし電波もガンガン飛ばす。
687:名無しさん@八周年
08/02/09 14:34:05 1y22Ew5w0
地方は効率が悪い。人はそもそも居ないのに、道路ばかり作って
無駄に移動しなければならない。
地方で500万もらってる若者?そんなのそんなにいるはずねえよ。
東京ならわんさかいるんだろうけど、利回りの悪いものには投資しない頭の良い人間が多いと思う。
俺は地方出身だが、クソ田舎に道路ばっかり作ってもしょうがないと思っている。
それよりバスの充実を優先させろ。
688:名無しさん@八周年
08/02/09 14:34:48 Xwt0fUbL0
>>681
受ける機会は平等だけど受かる過程が不平等だな。
コネあるやつや暇な学生やニートに圧倒的に有利な試験。
689:名無しさん@八周年
08/02/09 14:36:15 xcIef3J80
>>682
低所得者をひたすら見下す高所得者よりまし
690:名無しさん@八周年
08/02/09 14:36:22 5y2FPjF/0
>>678
そのみっともない車が販売台数トップ
人の命なんて所詮軽いものだw
691:名無しさん@八周年
08/02/09 14:38:01 Xwt0fUbL0
>>690
軽だけに軽いときたか
692:名無しさん@八周年
08/02/09 14:41:39 lYjb1sDA0
さすがに車が買えないほど貧乏なヤツはそんなにたくさんはいないだろ。
常識的に考えて車の寿命が延びたのが車が売れない原因だと思うが。
693:名無しさん@八周年
08/02/09 14:42:16 Hxg9Nsfo0
>>687
地方のバスなんて120%赤字なんだから充実とか更に無理っす
694:名無しさん@八周年
08/02/09 14:44:08 9JGeZzCN0
>>692
中古車のほうにながれてるんじゃないか?
695:名無しさん@八周年
08/02/09 14:46:21 66tho61e0
っていうかどうして構造改革が頓挫したせいで景気が
減速っていうのが大前提になってんの?
結局一部大企業にしか金が回らない、庶民に金回らず
外需頼み、アメリカ失速、内需が弱い日本アボーン。
なんどもいうが日本人の国民性で消費を増やそうと思ったら
構造改革派のやってることは景気にとってマイナス面のが多い。
696:名無しさん@八周年
08/02/09 14:47:06 63icVXgY0
> だ・か・ら
> 自分のところの派遣工に聞いてみろよ。
> 売れない原因がわかるから。
御手洗と奥田にきいたら
またトンチンカンな言い訳するだろうな
もう日本をかき回さないでくれと 笑
697:名無しさん@八周年
08/02/09 14:48:17 qVbBcANQ0
デートもしない、海も山もいかない、スノボーもサーフェンもしない
都会に住んでこうだったら車は必要ないだろう。
698:名無しさん@八周年
08/02/09 14:48:49 1y22Ew5w0
>>693
そこで道路財源をバスとセットで・・・w
老人は車を保持できない、そんな体力も金もない
若者は新車を買う金が無い
地域社会に優しいのはバス
鉄道よりも金はかからない
699:名無しさん@八周年
08/02/09 14:50:18 66tho61e0
>>682 モリタクも確かに適当なこといってる
事もあるがそこらの上から目線の御用経済学者よりかは
百倍マシ。
700:名無しさん@八周年
08/02/09 14:51:00 89VnwonT0
>>698
北朝鮮化の一途だなw
701:名無しさん@八周年
08/02/09 14:52:33 aJNgKrQH0
>>698
地方のバス代って高いんだぜ…
タクシーよりはマシ程度
702:名無しさん@八周年
08/02/09 14:56:33 1y22Ew5w0
>>701
例えば、バス定期代と、車の一か月の維持費、どちらが大きいですか
ということになる。
6か月の定期でも買ってしまえば全然ペイ出来てしまう。
なんかバス信者みたいだが、車が買えなければ他の手段を選ぶしかないわけで
703:名無しさん@八周年
08/02/09 14:58:40 8OvdC7ww0
都内だが、確かに便利だけど
軽があると何かと便利。デパート、病院とかも軽用スペース結構あいてたりする。
軽が売れるのは、維持費だけでなく実用性もあると思う。
704:名無しさん@八周年
08/02/09 14:58:45 89VnwonT0
>>702
それはバスで目的地に行けるということが前提だが実際には(ry
705:名無しさん@八周年
08/02/09 15:00:31 QHsKjbCa0
>>680
別に自分の価値観を押しつけてなどいないさ。
車を持つ=車が必要な田舎モンみたいな価値観を持つ奴に
都会に住む意味を改めて問うてみただけだよ。
地方から就職を機に東京に来てる奴なんかは
職さえあれば地元に帰りたいっての結構いるんじゃないの?
706:名無しさん@八周年
08/02/09 15:00:52 KGBUUJpF0
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ ・・・
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | 構造改革が財政悪化を招いた
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | |
小泉構造改革がなければ、税収は六〇兆円に達していた
公共投資削減で税収激減
税収が激減したのはなぜか
貧富の差が拡大、家計の二四%が預貯金ゼロ、失業率の実態は一〇%
自殺者数最悪、社会不安の増加、凶悪犯罪の多発もデフレが原因
URLリンク(book.diamond.co.jp)
707:名無しさん@八周年
08/02/09 15:02:41 6xvx6New0
おれも自営業だけど、自宅の中で3畳のスペースとパソコンさえあれば
仕事の用はぜんぶ足りるからなあ… 買物もママチャリで十分だし。
近所のスーパーと薬屋以外は行かないから、車があっても無意味だなw
708:名無しさん@八周年
08/02/09 15:04:02 N66zrQVuO
車以上に結婚は必要なくなった
一途な人間が消え、性欲に溺れるバカが増えデメリットが多い
特に男の場合は酷い
男が浮気→一発離婚。慰謝料ガッポガッポとられる
女が浮気→一発では離婚が難い。継続性があったか。DVなどの意味不明な責任転換
こんな制度で誰が結婚なんざするかよ
結婚なんかしなければ車なんて余裕
709:名無しさん@八周年
08/02/09 15:06:17 2z3lNotm0
ようは奥田が自分で自分の首を絞めたってことだろ
710:名無しさん@八周年
08/02/09 15:07:26 jFFMGqPE0
>>448
前にそのスレで任意保険入ってるのは自賠責なくせといいましたが何か?
711:名無しさん@八周年
08/02/09 15:07:32 rvXm9VneO
一番金と人が集まる都心の公共交通機関がこれだけ便利になったら車は不要。
不要な物は買わない。
ただそれだけのこと。
なんでもネガティブに煽って自分の懐を潤す森永は気に入らん。
712:名無しさん@八周年
08/02/09 15:08:45 vh1WqSBX0
貧乏人が増えたって事だけは間違いなさそうだな
そもそも自家用車なんざ贅沢品なんだから
713:名無しさん@八周年
08/02/09 15:10:19 UOmLCD8L0
>>711
都心の公共交通機関なんて今も昔も大して変わらんぞ
一体何十年前と比べてるんだ?
数年前と比べても車の販売は激減してるんだぞ?
無能官僚の言い訳か
714:名無しさん@八周年
08/02/09 15:12:33 +HabW9dF0
金がなければ独身貫いて老後のために貯めておかないと地獄だぞ。
715:名無しさん@八周年
08/02/09 15:13:02 kTFjxZ5vO
パチンコや携帯、服はブランドもんを控えて自炊すれば底辺職でもQOLは十分なんだけどね。
特にパチンコは生涯続けると家が買えるよね。
716:名無しさん@八周年
08/02/09 15:14:58 2qwDqg5o0
パチンコばかりやってると官僚は思ってるらしいけどノーパンしゃぶしゃぶはどうなるの?
717:名無しさん@八周年
08/02/09 15:15:15 jFFMGqPE0
>>606
理系と文系は違うよ
しかも学部によって左右されるし
718:名無しさん@八周年
08/02/09 15:15:22 9QxmZ55H0
偉大な小泉改革 2001年4月26日から2006年9月26日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
719:名無しさん@八周年
08/02/09 15:15:31 820hXf7s0
>>711=自民党様の言うことは何でも正しいと思ってる思考停止のB層
720:名無しさん@八周年
08/02/09 15:15:45 2z3lNotm0
>>713
購買意欲を刺激するような車が減ったのも理由の一つだと思うよ
日本車のデザインは80~90年代が最高だったと思う
正直、今の格好悪くなった車を何百万も出して買う気はおきない
721:名無しさん@八周年
08/02/09 15:16:26 9JGeZzCN0
低所得者は中古車買うようになっただけでしょ
722:名無しさん@八周年
08/02/09 15:16:32 Xwt0fUbL0
これはひどい
723:名無しさん@八周年
08/02/09 15:18:31 1y22Ew5w0
改めて>>1を読み返してみても、構造改革しようが出来まいが、
結局はバラ色の未来なんてなかったんだよ。
利権が表面に出なくなっただけで独法や官のファミリー企業はわんさかあるし、
裏で儲ける奴が増えただけ。
少子高齢化で現役世代は次々と引退、それも借金も残し、後継者も育て(育た)ず、
日本経済全体のパイが縮小していくなか、
一気に減らすことの出来る出費=車 が売れなくなっても不思議じゃない。
国土全体に散らばるのではなくて全国の各政令指定都市に集中するとかしないと。
文化はもう犠牲にするしかないよ。
駄文を次々とすみません。もうこれで終わりです。
日頃から思っていたことを書きました。
724:名無しさん@八周年
08/02/09 15:19:40 bQ5C0ZJQ0
俺、高所得(年収467万)だけど、今、車を所有することにメリットを感じない。
だから買ってないんだよな、、、
低所得で買えなくなった、、、ていう見方は間違いだと思うよ。
725:名無しさん@八周年
08/02/09 15:19:51 ijyC0q1B0
バカ言うな。30になったばかりだが、
新車だって買えてるし、結婚だってしてる。
これだから森卓は…
726:名無しさん@八周年
08/02/09 15:19:58 UOmLCD8L0
>>720
だから言い訳するなって
多くの国民に金がないだけだ
天下り官僚が利権を拡大した結果が今の惨状だ
727:名無しさん@八周年
08/02/09 15:20:18 2qwDqg5o0
>467
400でない意味はw
728:名無しさん@八周年
08/02/09 15:21:34 vh1WqSBX0
>>724
ネタだろうね、まさか
729:名無しさん@八周年
08/02/09 15:23:04 UOmLCD8L0
>>725
お前個人がしてるからなんだよw
全体的に見て所得は落ちてるし結果少子化は加速し
車も家も売れてない。
730:名無しさん@八周年
08/02/09 15:24:16 5C143JhX0
オレ中所得(年収2500万弱)だけど、免許すら持ってねーや
車なんて何に使うんだよ
都会に住んでる低所得者で節約節約とか言いながら車持ってる奴とか理解に苦しむ
731:名無しさん@八周年
08/02/09 15:24:22 Jlb0FJGx0
>>724
釣り針デカ過ぎwww
732:名無しさん@八周年
08/02/09 15:26:10 bQ5C0ZJQ0
>>728
何がネタなんだ?
俺、43歳だけど、この年収があれば全然問題なく暮らしていける。
しかも年間100万程度の貯金が出来るし、、、
結婚はしていないけど、結婚なんてただ単に財産を消費すること以外に
メリットがないから出来なくても関係なし。(ヤリたくなったら風俗に行けば、
いつでも若くて美人な娘とイチャイチャ出来る。)
733:名無しさん@八周年
08/02/09 15:26:43 AtKYa5O00
>>682
金持ちが貧乏人の擁護してはいけないというお前の理屈がわからん。
どういう論理体系を持てばそういう珍妙な理屈が出てくるんだ?
森永自体が、貧乏人を搾取する立場でって言うならともかくな。
734:名無しさん@八周年
08/02/09 15:27:18 MqvUA8Dq0
日本の就労者の7割が年収400万未満だから
467万は高額所得者に違いない。
誰もが2ちゃんねらみたいな高額所得者ばっかりじゃないんだよ。
735:名無しさん@八周年
08/02/09 15:27:32 vp7fUVQdO
俺車あるし結婚してるけどニート
736:名無しさん@八周年
08/02/09 15:27:47 820hXf7s0
>>721
URLリンク(response.jp)
中古車の登録台数は減ってる。
737:名無しさん@八周年
08/02/09 15:27:52 ijyC0q1B0
>>729
うるせー。統計なんていい加減なもんは糞くらえだ。
オレにとってはオレの感覚の方が重要なんだよ。
森卓が何を言おうが、オレは日本の未来はバラ色だと信じるw
738:名無しさん@八周年
08/02/09 15:28:47 FZ34hvnE0
>>682
低所得者層が同じこと言っても誰も耳なんか貸さんよ
森永の好き嫌いは置いといて、こういうポジションにいる人間も必要なんだよ
739:名無しさん@八周年
08/02/09 15:29:00 Hxg9Nsfo0
>>735
主夫?珍しいね
740:名無しさん@八周年
08/02/09 15:29:27 JT0DumFO0
>>734
またまた、ご冗談をw
年収400万で生きていけるわけないじゃん
741:名無しさん@八周年
08/02/09 15:30:53 C8TYXEDQ0
製造に携わる人間=派遣が買えない車は大衆車じゃないよなあ
742:名無しさん@八周年
08/02/09 15:31:45 vh1WqSBX0
年収400万台で高所得者...
本人が高所得だと感じていれば、それはそれでいいんだろうけどな
同意してくれる人は少ないだろう
743:名無しさん@八周年
08/02/09 15:31:46 0XSBokWu0
>>737
キミみたいな若者がいてくれて嬉しいよ。
コレで日本も安泰だ。
安い賃金だがバリバリ働いてくれ給え。
今は待遇は悪いが未来はきっと良くなる。
君たちには限りない科学的未来と老後が約束されるだろう。
by 金正日