08/02/06 22:47:44 NtBlybjs0
竹中平蔵という経済現場の解っていない人の、銀行の不良資産一掃策が
追い打ちをかけました。結果、多くの銀行は預かっている担保の土地を
安くても売却し、企業は資金繰りがつかなくなり、安い値段でも資産を売却
して債務返済に努めました。ゴルフ場をはじめ安い土地を買ったのはハゲ
タカファンドと揶揄される外資系金融であったことは、ご存じのとおりです。
麻生太郎オフィシャルサイト
URLリンク(www.aso-taro.jp)
外資はグローバリズムの名のもとに、格付け会社ムーディーズやS&Pなどを使って
勝手格付けなどにより、企業の格付を下げたり、「不良債権の処理を急げ」「ペイオフ
解禁を予定通り行え」「銀行は保有株を売れ」「BIS基準を遵守しろ」「構造改革を急げ」
「国債発行額をこれ以上増やすな」「株式の持ち合いをやめろ」「キャッシュフロー重視
の経営を」「時価会計制度を導入しろ」と声高に外圧をかける始末。
URLリンク(www.apa.co.jp)
8%のBIS規制を日本に押し付けていた米国が自分だけ5%に緩和
URLリンク(blog.goo.ne.jp)