08/02/05 22:05:45 rmmWfqCA0
>>455
そうじゃなくてさ、おれが言ってるのは、入ってくるものが減ってくれば
入ったものをいくらどうわまそうといつかは干上がるだという話してる
だけさ。これがエネルギー保存の法則だと云ってるんだよ。
ホースに水流して、出口の先から水は確実に出るはずなんだが、
ホースにあちこち穴が開いててそこから漏れてれば、先から出る分
は確実に減るよな。
そういうときに、その穴をどうやって減らすかふさぐかって話が、他の
人が言ってる分配の問題とか公務員だの金持ちだので消えていく分
の富の話、そして俺が言ってるのは、
結局入りの水が減れば、最終的にホースの先から出るものだって
減るんだから、元の入りが減らないようにしなけりゃ、いくら穴ふさごう
が穴減らそうが、何したっていつかは細々と暮らすしかなくなるって
ことを言ってるだけ。
日本が資源国じゃないってことは、アラブみたいに黙ってても風呂
が勝手に満タンになってくれる国と違うってこった。アラブ諸国は
技術もなんもなくても頭アホでも、穴掘ってればそれで誰でも食って
いけるってこと、アラブに住んでる国民が技術力も何もなくても国際
競争力のある産業が何もなくても、黙ってて遊んででも暮らしている
のは、そしてそのうちのどっかの国では税金すらとってない国もある
ほどだってのは、全部黙ってても風呂の石油が労働せずとも勝手に
満タンになってくれるかってことだからだといってるわけだよ。わかる?