08/02/04 12:26:13 0
米軍は、数十年前から、火薬ではなく電磁誘導で加速して砲弾を発射する機関砲の構想を練って
いた。それから月日は流れ、米軍はエネルギー出力が10メガジュールという史上最強の電磁レール
ガンの実験を1月31日(米国時間)に行なうまでにこぎつけた。
『Military.com』に、レールガンの仕組みが解説されている。火薬を使用する火器では、燃焼による
エネルギーの多くが熱の形で失われ、弾体の投射エネルギーに使われるのは少しになる。また弾体
の発射速度は発生・過熱膨張されるガスの膨張速度を越えられないが、レールガンはこれらの限界
を持たないという。なお、レールガンは兵器以外にも、宇宙の輸送装置などへの応用が考えられて
いる。
独立系メディア『Washington Independent』の記者Spencer Ackerman氏は、イラクやアフガニスタン
での戦闘に参加している今の米国にとって、このレールガンが一体何のためになるのだろうかと
疑問を呈している。だが、その答えは簡単だ。北朝鮮、それにおそらくはイランを攻撃するためだ。
この新破壊兵器で海軍が最大の売り文句にしている点の1つは、砲弾を雨あられのように浴びせる
ことのできる能力だ。具体的には、最大およそ116km離れた目標物に対して、20発のロケット弾を
1分たらずで発射できる。これを2隻のズムウォルト級駆逐艦『DDG-1000』に完全装備すれば640人
の砲兵大隊に相当する火力を持つことになると海軍は見込んでいる。
レールガンは駆逐艦の真の力を発揮させることができる。popsci.comの記事によれば、海軍の計画
立案者は、秒速6kmで砲弾を発射する電磁レールガンを駆逐艦に搭載し、1隻の駆逐艦が持つ攻撃
力を格段に拡大させる計画だ。まず、発射する砲弾の数は今の232発から5000発に跳ね上がる。
さらに、砲弾はおよそマッハ7というものすごい速さで進むため、破壊力はこれまでの2倍を超えること
になる。 (>>2-5に続く)
(動画)URLリンク(www.youtube.com)
ワイアード・ビジョン:URLリンク(wiredvision.jp)
元スレ:【海外/米国】レールガンの発射試験を実施 海軍研究施設
スレリンク(newsplus板)
2:どろろ丸φ ★
08/02/04 12:26:35 0
>>1の続き
また、砲弾の到達距離も3~5倍に拡大し、およそ370kmから、おそらく556kmほどまでの範囲に
達する。(Wikipediaによれば、高度152kmまで打ち上げて、370km以上先の攻撃目標に、終速1.7
km/s(マッハ5)で着弾させるという)
海軍の説明によれば、北朝鮮にある「危険な」攻撃目標を、単独の戦艦で100%射程内に十分収め
られる能力のようだ。また、このレールガンは、爆薬を詰めた砲弾ではなく不活性弾を発射するため、
理論上は、攻撃の巻き添えによる被害が少なくなる。
IEEE(電気電子学会)の機関紙『IEEE Spectrum』によれば、電磁兵器の構想自体は、形は様々だが
1901年から存在している。 (以上)
3:名無しさん@八周年
08/02/04 12:26:50 LW/lfr2Q0
てつおたが間違えてくる
4:名無しさん@八周年
08/02/04 12:27:34 qX/H+ZwM0
野砲じゃなくて艦砲として使うのか
5:名無しさん@八周年
08/02/04 12:28:00 P+T4vivWO
メタルギアへの第一歩か?
6:名無しさん@八周年
08/02/04 12:28:39 Y6xvY2+xO
おれも妻の顔に射(ry
7:名無しさん@八周年
08/02/04 12:28:42 2gLHJOFZ0
>北朝鮮、それにおそらくはイランを攻撃するためだ
まあ作ったら使ってみたいだろうな。
8:名無しさん@八周年
08/02/04 12:28:48 Vwk+irulO
に?
9:名無しさん@八周年
08/02/04 12:29:10 9YcL2PkGO
>>3
てつおた乙
10:名無しさん@八周年
08/02/04 12:29:14 UOHYHHqf0
レールガンかっけえw
11:名無しさん@八周年
08/02/04 12:29:22 CVqW7KZ60
ロナルド・レールガン
12:名無しさん@八周年
08/02/04 12:29:27 TI6b0vcV0
後のメタルギアである
13:名無しさん@八周年
08/02/04 12:29:57 nwO5oK0wO
最近はコスト面で大砲が見直されてるらしいね
14:名無しさん@八周年
08/02/04 12:30:09 MUWlvStW0
それだけの威力
打ちすぎで船沈んだらバロスwww
15:それは
08/02/04 12:30:20 ssfgAnuy0
遂にレールガンが実用化するわけですか。
これは、スターヲーズ(衛星からのミサイル迎撃)に使うとか言っていたと
思いますが。
後は、量子兵器とか言うやつと、レザー兵器ですよね。
16:名無しさん@八周年
08/02/04 12:30:26 003Dn1Ws0
そんな長い手がなんの為に必要なんだ
自分たちに撃ち込まれたらどうななるとか考えないのか
17:名無しさん@八周年
08/02/04 12:30:44 cN04HZ5V0
スネーク応答しろ
18:名無しさん@八周年
08/02/04 12:30:44 F9v6FhUU0
スネーク「レールガンだって?」
19:名無しさん@八周年
08/02/04 12:30:54 BvMYFEiW0
なにがすごいのかわからんな
20:名無しさん@八周年
08/02/04 12:31:13 pZa8iF5s0
レールガンといえば某研w
21:名無しさん@八周年
08/02/04 12:31:20 0yvcJilkO
>>4
どう考えても今の技術じゃ艦砲が限界だろう
22:名無しさん@八周年
08/02/04 12:31:23 /dObf88w0
完成したら、とりあえずどこかに戦争申し込むんだろうなw
23:名無しさん@八周年
08/02/04 12:31:31 CBAM9Aqy0
そんなことよりサイコガンはまだか
24:名無しさん@八周年
08/02/04 12:31:34 oEuPNl8X0
それでも大和は沈められまい。
砲じゃ無理なんだよ。
25:名無しさん@八周年
08/02/04 12:31:57 wIcazSOOO
>>7
その為に戦争してると言っても過言ではない・・・
26:名無しさん@八周年
08/02/04 12:32:21 kgdD58toO
>>6
アルファベットから変換する携帯ですか?
27:名無しさん@八周年
08/02/04 12:32:23 WA/4oGGZO
日本はそれの小型軽量化したのを作ろうぜ
28:名無しさん@八周年
08/02/04 12:32:30 XmC/FXu40
なにー
連射は不可能な兵器じゃなかったのかよ!?
29:名無しさん@八周年
08/02/04 12:32:59 Dv2CYgN20
>>16
おい、馬鹿は書き込みするな
30:名無しさん@八周年
08/02/04 12:32:59 nYiSLunY0
後は核砲弾作るだけだな
31:名無しさん@八周年
08/02/04 12:33:18 LygO8Qsf0
また自作自演をやらかして戦争をふっかけるだろうよ
みんな気を付けろ
32:名無しさん@八周年
08/02/04 12:33:24 70wffB9IO
>>15
レザー兵器はにしおかすみこが持ってるぞ
33:名無しさん@八周年
08/02/04 12:33:32 aJ2PxLxQ0
日本もレールガンを開発して
2代目戦艦大和を復活させようぜ
34:名無しさん@八周年
08/02/04 12:33:33 wdzvym2N0
飛行機に使えればジェット燃料とか削減出来るんじゃね?
あ、早すぎるか...人は乗れないね。
35:名無しさん@八周年
08/02/04 12:33:50 e++yhZPy0
オタコンが物知り顔で一言↓
36:名無しさん@八周年
08/02/04 12:33:57 AJZyNQcB0
超電磁ロボまだかな
37:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:03 H4rR3zYz0
じゃあ次はブッシュ・ガン希望。
38:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:09 YSe8kwLMO
もちろん空中で当てると頭の上にマークがでるんだよな?
39:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:09 oNLOnXBV0
敵、電磁投射砲、本艦を指向しています!
40:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:13 eTBAe6Yh0
強力なのはわかるんだが、射程が短くね?
41:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:15 lbm3sg6V0
大量破壊兵器ですか
42:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:18 YLRA1TOg0
後の超電磁ヨーヨーである
43:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:22 44Py4WjkO
俺のマグナムレールガン並の早さだな
44:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:26 pMBy+L5J0
タオパイパイみたいに砲弾に乗れればいいのに
45:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:38 LW/lfr2Q0
>>34
うむ、人間が中でジャムになる
46:名無しさん@八周年
08/02/04 12:34:45 djSoifqR0
新型兵器が出来たら、使いたくなるよね。
ましてや、アメリカだし・・・
ドコに火の手があがるんだろう・・・
47:名無しさん@八周年
08/02/04 12:35:00 G1eaZQgBO
じゃ日本はニュートリノ砲
48:名無しさん@八周年
08/02/04 12:35:07 CQSuz6do0
実戦配備された暁には確実に誤射する
49:名無しさん@八周年
08/02/04 12:35:23 nTbC+tPv0
ドラゴンボールで言うと、誰の必殺技くらいの威力?
50:名無しさん@八周年
08/02/04 12:35:53 k7Kjw3vwO
アメリカが今までやってきた戦争の間隔を調べると
次の戦争がいつ始まるかがわかるんだな~
51:名無しさん@八周年
08/02/04 12:35:57 osgmEXoF0
動画を見ると火を噴いてるね
何でだろ?
52:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:02 Eqy+mwpl0
一頃しの道具やん。
またたくさんの人が氏ぬだけ。
53:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:06 bBuLuJw00
超兵器ワロタ
54:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:14 zocPsQWA0
ストーンヘンジ開発への布石となるか?
55:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:23 S6lls7fZ0
照準はたしかなの?
56:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:27 Hfx7cnPf0
どんだけ電力使うんだよ?
57:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:40 RR6BdMOk0
「人を撃ってみなきゃ、兵器としての評価は出来ん」
とか言って
撃つぞ撃つぞ~、レールガン撃つぞ~
ってハッピートリガーになってるんで気をつけましょう
58:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:40 c79TB4V10
ドラグナーの武器がついに現実に!
59:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:52 zYqhi4vp0
実験成功したのか
某研も草葉の陰で喜んでるだろうな
60:名無しさん@八周年
08/02/04 12:36:59 lOtlLTbx0
電磁レールガンという単語だけで、テンション上がるねw
61:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:00 eqOz/5jD0
キター!
日本も開発しろよ
62:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:01 TlJOYgW70
>>6
単発銃だろおまい
63:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:05 35forVge0
動画で見ても普通の大砲なんだが
64:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:10 nYiSLunY0
日本は波動砲でも作るか
65:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:11 CBAM9Aqy0
リニアモーターカーに採用決定
66:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:18 UPj+3GLZ0
>>45
イチゴとかオレンジ入れとけば簡単にジャムが出来るんじゃない?
67:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:19 KNpntiQgO
こんなもん発射されたら当たらなくても衝撃波でバラバラになるんじゃないか?
68:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:20 E6wY8XrD0
これ動力は電力だろ。
ものすごい電力消費量のような気がするが、実現できるのか?
69:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:24 POsprJ7zO
>>15
レザー兵器。
俺の財布の事かっ!
70:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:25 1KyU9fYqO
日本も本気だしゃつくれるだろ
そのために理系を保護せねば
71:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:27 RIQ1my+fO
宇宙空間での戦闘には最強の武器だね。
標的 中国の軍事衛星
72:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:33 aJ2PxLxQ0
まあ、射程116kmならまだ戦闘機の天下だな
制空権、制海権を取らないと敵国に発射することができない
73:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:36 a7H0Xo6j0
フェザーと量子魚雷は?
74:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:36 ztL4WEO4O
宇宙空間での実用性は?
75:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:40 uN7IB3JdO
日本も作るべし
宇宙開発に使おう…
マスドライバーだ!
76:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:45 Wj6uUuS10
>>22
wwwwww
77:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:57 oNLOnXBV0
日米激突
電磁レールガンvsニュートリノ砲
78:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:57 7OPc7qtlO
某研も過去の人か……
数年前だったら「まあ矢張り(ry」みたいなレスで埋まってたのに。
79:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:58 YLRA1TOg0
なんか、久しぶりにガンパレードマーチがやりたくなってきた(´・ω・`)
80:名無しさん@八周年
08/02/04 12:37:59 ENkzxkxn0
>>28
どこでそんな話を聞いたのか聞いてみたい
>>40
> およそ370kmから、おそらく556kmほどまでの範囲
将来目標から判断すると、もはやシルクワームでは対抗できない感じ
81:名無しさん@八周年
08/02/04 12:38:07 WePKRYn+0
レールガンじゃピンポイント爆撃は出来ないんじゃないの?
82:名無しさん@八周年
08/02/04 12:38:08 uf8kHiPe0
いつの日かと 恐れていた
いつの日かと 夢見ていた
83:名無しさん@八周年
08/02/04 12:38:15 7eYE8x6PO
なんとゆうシャワーアロー
アーチャーの上位職ですか?
84:名無しさん@八周年
08/02/04 12:38:20 lZKEs+Xx0
魔装機神ザムジード
85:名無しさん@八周年
08/02/04 12:38:37 cN04HZ5V0
プーチン皇帝はなにをしておる
86:名無しさん@八周年
08/02/04 12:38:43 TCLyJOiP0
フォーチュンが持ってた武器?
バイオ2のラストで充電して撃ったやつ?
87:名無しさん@八周年
08/02/04 12:38:44 I13zYtggO
いわゆるリニアキャノン。
火薬式と違って、原則出力に上限がなく、電力さえかければ幾らでも威力を増すことが可能。
88:名無しさん@八周年
08/02/04 12:39:09 6A/S2M4nO
ハイパーベロシティがついに…
89:名無しさん@八周年
08/02/04 12:39:19 z1n/DhlHO
ソーラーレイ開発したほうがいい
90:名無しさん@八周年
08/02/04 12:39:27 u5JZlHTb0
スゲーワロタw
おまえら結婚しろw
17 :名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:30:44 ID:cN04HZ5V0
スネーク応答しろ
18 :名無しさん@八周年:2008/02/04(月) 12:30:44 ID:F9v6FhUU0
スネーク「レールガンだって?」
91:名無しさん@八周年
08/02/04 12:39:31 CBAM9Aqy0
動画では火を噴いてるが、それはいいのか?
92:名無しさん@八周年
08/02/04 12:39:36 U1lKUg+E0
電力が必要ってことは、原子力戦艦とか造るんだろうか
93:名無しさん@八周年
08/02/04 12:39:36 djSoifqR0
次はソーラーレイとかなのかな?
94:名無しさん@八周年
08/02/04 12:39:42 u4uaKYHu0
zipでくれ
95:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:08 JCW4eQRV0
ぼくののうみそはまるではちのすのようです…
96:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:10 o86dLPLSO
ドラグナーのハンドレールガンキター!
97:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:15 RR6BdMOk0
また沈黙の戦艦・・・じゃなかった
アイオワを現役復帰させるのかねえ?
コックと乗っ取りテロリスト込みで
98:J('A& ◆XayDDWbew2
08/02/04 12:40:16 W7Nc+RxLP
電磁力を使えば出力を容易に可変できるのがいい。
命中精度向上も期待できる。
ところで、自宅でレールガン自作してる椰子が日本にもいる。
99:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:19 sTs6Gfpa0
>>87
しかも軍艦に乗せときゃ、電力なんていくらでも(機関まわしてる限り)
作れるしな。火薬と違って補給の手間が省けそうだ。
100:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:23 aJ2PxLxQ0
次は反射衛星砲だな
101:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:25 uN7IB3JdO
宇宙開発用に作ろう!
第一段エンジンの代わりだ
102:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:30 ASfpshUZ0
>>1
どこが雨あられ”なんだよw ウソばっか言うなww
雨あられってのは、こういうのを言うもんだ
URLリンク(www.youtube.com)
103:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:30 6O+nFsqjO
>>68
原子力の艦ならイケるとかかな?
104:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:33 9fp8WBbr0
>>49
繰気弾クラス
105:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:40 sFvECt5+0
コロニー落とし始まったな
106:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:43 8g9fZR3p0
>>68
動力が電子力なら大丈夫じゃね
107:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:54 9mIut/b20
>>87
リニアガンとレールガンは仕組みがまったく違うぞ
108:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:56 tUzx9z8AO
のちのMAP兵器である
109:名無しさん@八周年
08/02/04 12:40:57 h0tajnM5O
終速マッハ5の衝撃波って、雷みたいな音を出しながら着弾するってこと?
110:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:03 Hfx7cnPf0
いっぽう、防御側は着弾点を超強力な磁界で覆い、砲弾を跳ね返すという発想・・・
人類は果てしない・・・
111:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:11 H4rR3zYz0
レッドホットチリペッパーみたいな電力馬鹿食いの兵器だなw
112:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:14 OzjxjIbV0
大量殺人兵器か
日本海から大阪市役所を狙える
113:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:15 gbDY3oOv0
もしかして日本のリニアの技術って こいつらに利用されてただけ?
114:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:22 Izumr8f40
>>68
原子力巡洋艦とか
115:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:25 63g+bwvzO
北にミサイルかぁ~
なんかWKTK
116:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:31 mJ/m1ekyO
地球防衛軍?
117:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:39 EUjcD4EtO
こんなの作っても兵器としては人道見地から使用禁止だろ
まあ、シャトル打ち上げとかに応用するのかもしらんが
118:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:56 wzSI7ypL0
本当の標的は中国
119:名無しさん@八周年
08/02/04 12:41:57 NTmG+1Bs0
不活性弾って効果あるの?
120:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:00 zK85MkJq0
>>56
デフォで、原子力でしょ?
日本も将来のスーパーリニアレールガン(射程1000km、MD対応可)採用のために、原子力船の開発が急がれるな。
121:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:06 yOVMGUfJ0
火薬を使用する火器では、燃焼による化学エネルギーの多くが熱の形で失われ、弾体の投射エネルギーに使われるのは少しである。
ウィキピィーディア(英語は発音大事)の
122:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:07 Nm0pduUFO
>>61
日本が今やろうとしているのは、地上配備型の巨大レーザー砲。
123:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:10 YLRA1TOg0
これなら、やしま作戦しなくても、◇を倒せそうな気がする
124:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:24 rseBqdld0
>電磁兵器の構想自体は、形は様々だが1901年から存在している。
テスラ・コイルの電磁波兵器のことか?
125:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:32 2eXzp02X0
超電磁砲始まったな
126:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:38 lhmZF9pL0
発射音で射精した
127:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:51 uN7IB3JdO
どっかの廃坑に作るのだ
日本はレールガン大国になろうぜ
128:名無しさん@八周年
08/02/04 12:42:55 ENkzxkxn0
>>49
べジータがドカドカと大量にぶっ放してるよくわからない気功砲くらいの威力
地面が穴だらけになる程度の威力を想定して設計しているかと。
>>52
宇宙打ち上げに使うという構想も昔からある。
ジュールベルヌの月世界旅行の人間大砲は加速度の問題で厳しい(中のものが破壊される)が、
レールガンなら人は無理でも衛星とか材料くらいなら打ち上げられる可能性がある。
>>77
ニュートリノ砲って効果あんのかw
129:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:07 sFvECt5+0
一方中国では機動兵器先行者で対抗した
130:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:13 XbECvd2dO
また戦争がはじまるんだな
アメリカさんは使いたくて使いたくてうずうず
131:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:14 DzImrdw40
ミサカを完成させたのかな?とミサカはミサカなりに考えてみる。
132:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:16 h0tajnM5O
>>117
バッティングセンター
133:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:21 xt5KUFi9O
電気を馬鹿のように食うんだろうな
コイルガンやパルスガンのほうがええんちゃう?
134:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:22 NceZtXWBO
10年以内にアークバードが出来そうな勢いだな。
でその腹に電磁レールガン設置…反撃は厳しいだろうな。
135:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:32 vxs+3nhP0
鋼鉄の咆哮
136:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:40 r5PU6svT0
日向砲キター!
137:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:40 FXAnPLUV0
そんなに遠くに弾を撃てるんなら
MDにつかえるんじゃね?
138:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:43 7KPj3u9S0
レールガンすげー
139:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:44 uf8kHiPe0
>>122
対怪獣用?大きいハロゲンヒーター?どっち?
140:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:46 bUhSgaHE0
動画見たけどいまいちどこがすごいのかよくかわらん
AVでたとえて説明してくれ。
141:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:46 iMoYUrDS0
中国が日本のリニアを欲しがるのは、レールガンを作るのが目的
142:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:51 6S7OrWWMO
メタルギアはレールガンで核弾頭打ち出せるんだったなあ
143:名無しさん@八周年
08/02/04 12:43:59 RR6BdMOk0
当たらなければどうと言う事は無い!
144:名無しさん@八周年
08/02/04 12:44:05 ZkyYMtjo0
>>78
> 某研
まあ病人は世間からとっとと退場するから容認されているのだが。
奴の文体はこんな風だっけ。
145:名無しさん@八周年
08/02/04 12:44:09 63g+bwvzO
>>120
ヒント
石川島京浜極秘プロジェクト
146:名無しさん@八周年
08/02/04 12:44:11 WePKRYn+0
水平撃ちの方が破壊力あるんじゃね?
147:名無しさん@八周年
08/02/04 12:44:21 rRHKB8Gy0
核兵器よりはるかに使える
148:名無しさん@八周年
08/02/04 12:44:24 2MGnDsG10
ついに電磁投射砲の時代か・・・
弾頭が移動目標を追尾したり、無秩序噴射で迎撃を回避したりするようになれば完璧(?)だなw
149:名無しさん@八周年
08/02/04 12:44:44 Izumr8f40
>>117
> こんなの作っても兵器としては人道見地から使用禁止だろ
意訳
『中国さまが作れない兵器は禁止!!!!』
だよね
150:名無しさん@八周年
08/02/04 12:44:46 8g9fZR3p0
>>110
磁界内じゃ電子機器のほとんどが使えなくなるぞ・・・
151:名無しさん@八周年
08/02/04 12:44:47 svkczYoVO
ツインマグナライフルいっけえ
152:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:14 aJ2PxLxQ0
>>146
ボールを遠くに飛ばすには
45度の角度で投げるのが一番いいんだ
153:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:17 Hfx7cnPf0
>>145
決算内容を誤魔化すプロジェクトじゃあるまいな?w
154:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:20 NDMGVpJE0
>>87 >>99
まあ一応理屈ではそうだが威力を増すためには電気を流す砲身(導線)を長くする必要があるため
現実としては設置場所の限界がある
155:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:30 u/7MX1RQ0
('A`)超高速電磁レールガンで敵巡洋艦を撃ってみた!
あんなしょぼい船いちころだぜい。
・・・貫通してダメージ無し? なんで?
156:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:35 llkiF2w20
スネーク「ちんこまんこだって?」
157:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:37 VydFxYwv0
終速マッハ5って・・・装甲意味ねえ。ぽろぽろ抜けるな
158:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:39 q/6JtxuUO
>>132
衝撃波でバッターがトマトになりそな悪寒w
159:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:49 MnqBMvPx0
しまった。エグザクソンのネタで盛り上がってると思ってたのに。
160:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:49 mJKbL2Sn0
>>54
1人くらいは書いてるだろうと思ったら予想通りでワロタ
161:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:51 djSoifqR0
>>99
弾が切れたら、土砂とかも発射できるのかな?
162:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:52 NX4uD+DU0
鋼鉄の咆吼ktkr
163:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:53 HUU4XTxz0
御坂さんが誕生したのか
164:名無しさん@八周年
08/02/04 12:45:56 2W/a6JlOO
>>16
捨て留守にしても熱源で発見され、最近日本のMD戦略も無意味になる。
165:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:00 YLRA1TOg0
ガンダムの装甲もこれなら打ち抜ける
もうザクとは違(ryなんていわせない
166:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:04 HLxlBgov0
>>80
ゲームとかだとそういうイメージじゃない?
キュイィィィンってチャージしてどーーんと行く感じ。
間違ってるのは分かってるけどさ。
167:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:16 tAEyoVVfO
戦艦復活の時来たり
168:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:18 s4V7YRhwO
これにより月面都市フォン・ブラウンからの電磁レールガンによる攻撃が可能になるということですね
169:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:21 tu/JgpEf0
メタルギアと同じ発想だ。
170:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:23 YVN7KK6+O
ビクザムを量産すればなんてことない
171:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:25 Z98tqYZO0
真昼間から熱くなりすぎワロタ
172:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:35 ENkzxkxn0
>>117
> このレールガンは、爆薬を詰めた砲弾ではなく不活性弾を発射するため、
> 理論上は、攻撃の巻き添えによる被害が少なくなる。
173:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:39 kxW7G1ig0
秒速2,520mで標的に到達したそうですよ
ちなみに拳銃の弾丸は発射された直後の速度で秒速300~400mです
URLリンク(www.technobahn.com)
174:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:45 aSWKx1fQ0
,,.-'';;;;/ll| //l、lr=ニ )) l! li,
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ・・・美しくなくってよ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 !
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
175:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:48 ZuTpdrxe0
レールガンって超高速の弾道ミサイルを迎撃する為に使うのかと思ってた
176:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:51 ZvZ/dn3nO
次はゲシュペ(ry
177:名無しさん@八周年
08/02/04 12:46:52 XfU+bihy0
マスドライバーって核廃棄物の投棄にうってつけだと思うんだけど、実用化はまだまだ先なのかね。
178:名無しさん@八周年
08/02/04 12:47:10 ylVNCJ8YO
一方日本は夢と男のロマンにかけてガンダムを作り出しますた
179:名無しさん@八周年
08/02/04 12:47:12 YrDs9AS20
>>91
砲弾の装弾筒(サボ)が燃えてるだけ。
180:名無しさん@八周年
08/02/04 12:47:12 h0tajnM5O
たまにはレーガンも思い出して。
181:名無しさん@八周年
08/02/04 12:47:27 7TwW/jQ+0
原子力の軍艦が大ブームになるね。
182:名無しさん@八周年
08/02/04 12:47:30 +jlWhjDz0
>>81
火薬式艦砲射撃の上位版だから、ピンポイント爆撃の必要は無いお。
安価な砲弾をしこたま投射するだけだから。
レールガンで撃てるGPS精密誘導弾も開発してそうだが・・・。
183:名無しさん@八周年
08/02/04 12:47:40 NnuHU4CJ0
> 砲弾を雨あられのように浴びせる
感謝感激~
184:名無しさん@八周年
08/02/04 12:47:40 DzImrdw40
日本も早急に「幻想殺し」を実用化して防ぐんだ
185:名無しさん@八周年
08/02/04 12:47:44 Hfx7cnPf0
>>150
「ゾーンディフェンス」じゃなく、「ラインディフェンス」という発想
強力な磁界ライン、とでも言おうか・・・
人類はいつかは実現させる気がす
186:名無しさん@八周年
08/02/04 12:48:03 rRHKB8Gy0
やっぱレールガンよ
187:名無しさん@八周年
08/02/04 12:48:07 qQXKxd5q0
発射装置がデカイ上に、大量の弾頭を積むとなると、艦船じゃなきゃ効果薄い罠
188:名無しさん@八周年
08/02/04 12:48:11 Fgm66DbWO
超高速射出時の衝撃や空気摩擦熱に砲弾が耐えられるの?
189:名無しさん@八周年
08/02/04 12:48:36 iMoYUrDS0
あと10年もすれば、艦船は電気駆動になる。
となると大量のレールガンを駆動できる電力も確保できる。
レールガンで発射するときは、原子力炉で発生した電力を
使用する。したがって、電気推進の艦船は停止する。
宇宙船戦艦ヤマトの発想だ。
190:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:06 xt5KUFi9O
月は無慈悲な夜の嬢王
地球圏一のキャバ嬢をめざしてレールガンをぶっ放すお話
191:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:09 LQl8Y/UoO
あげ
192:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:13 zYqhi4vp0
>>54
> 迎撃砲は正式には「120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲」という、レールガンの構造を拡張したものだ。
> これはまず火薬をプロペラント(推進薬)として使い、次に磁力を使ってさらに砲弾を加速するハイブリッド方式で、
> 弾速は6km/secまで加速可能だという。
> 「当初は8km/sec(=マッハ23=第1宇宙速度)までの加速を目指した。
> しかし研究に費やす時間と確実性を鑑み、 現在の実用レベルに即した技術で開発を進めている」
マッハ17とかwwwww
ストーンヘンジにはまだまだ遠いな
193:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:23 HCa9DUYb0
こんなん宇宙で打ったら自分が飛んでいくだろ。
194:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:25 H5S9zmox0
確か、ミサイルみたいに誘導できる砲弾も作り出してたよな。アメリカって。
確か誤差が5m程度だったと聞いた覚えがあるが。
195:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:34 DSoZYG0XO
アイオワ級また復活?
196:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:46 Fs6WAQ710
>>148
オーニュ
197:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:55 aJ2PxLxQ0
>>193
後ろにも発射すれば相殺されるよ
198:名無しさん@八周年
08/02/04 12:49:56 xEmT5JEwO
衛星に積んだらリアルエルトール完成だなw
199:名無しさん@八周年
08/02/04 12:50:01 EPqSFGDB0
エヴァのヤシマ作戦で使っていたやつは陽電子砲?
200:名無しさん@八周年
08/02/04 12:50:22 0yvcJilkO
「戦艦」というカテゴリが復活するのか
しないかなw
201:名無しさん@八周年
08/02/04 12:50:26 aSWKx1fQ0
その内レーザービームも実用化されてそうで怖い。
202:名無しさん@八周年
08/02/04 12:50:26 +oANTq2EO
いずれはこれでロケットが飛ばせるようにもなるのかな
203:名無しさん@八周年
08/02/04 12:50:47 7QviZrGt0
こいつらは、
自分たちが可能な事は、敵も可能だと思わんのだろうか。
今になって中国の核ミサイルが問題になってるのに。
昭和天皇は偉かった。軍部の原爆開発に反対された。
204:名無しさん@八周年
08/02/04 12:50:56 qskh1tFq0
アメリカが大罪を犯しても
正当化され、世界が恐怖によって支配される世の中が来る。
205:名無しさん@八周年
08/02/04 12:51:00 zvegdOig0
家庭用の電源ではどれくらい強力なのが作れますか?
206:名無しさん@八周年
08/02/04 12:51:15 k58lslza0
東方やり尽くしてる俺なら、
これぐらいの弾幕なら余裕。
207:J('A& ◆XayDDWbew2
08/02/04 12:51:20 W7Nc+RxLP
>>201
イスラエルで実用化済み
208:名無しさん@八周年
08/02/04 12:51:30 m4kRGYQ70
普通に大量破壊兵器じゃねえか。
イラクに謝れよ
209:名無しさん@八周年
08/02/04 12:51:34 vZ+eA1/g0
>>197
両方からの衝撃に耐えられなくて潰れるんじゃね?
210:名無しさん@八周年
08/02/04 12:51:39 Eqy+mwpl0
あー、ダグラムの肩のとこのやつか
211:名無しさん@八周年
08/02/04 12:51:47 bBWgGdLgO
アメリカは他国が兵器作るときはぎゃあぎゃあ騒ぐ癖に、自分たちはこんな殺人兵器をいくつも開発してるのな
212:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:03 xt5KUFi9O
>>201
(´・ω・`)戦闘機にすでに
213:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:05 WZL5drF50
炸薬減らせるからやっぱ砲弾いっぱい積めるんかな
214:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:12 ENkzxkxn0
>>173
APFSDSで秒速1200mだからなあ。
並みの装甲では防げんな。
>>175
軌道の修正が効かないのと、砲身が大きすぎて急速な照準あわせには向かないのが難点
>>194
低速砲弾ならやってた気がする。
誤射の人道的問題に気を使ってるからねえ。
215:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:14 iUiu+U6H0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)に久しぶりの更新になります。
なかなか再開できずに申し訳ありません。
反ロスチャイルド同盟の方は頻繁に更新していますので、是非そちらをご覧ください。
さて、『アメリカ:自由からファシズムへ』の日本語字幕版が完成しました。
反ロスチャイルド同盟オリジナル翻訳第三弾です!
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
「自由の国」「民主主義の国」という仮面を剥ぎ取って、アメリカの真の姿を描くアーロン・ルッソ渾身のドキュメンタリー映画です。
米国の属国状態にある日本にとって、その“知られざる”実態は必見です!
米国の要望に従って行われている日本の構造改革の先に何があるのか?
与党の推し進める対米追従路線は、私たちを何処に導くのか?
さらに、世界はこの先どうなっていくのか?
そして、私たちはどうするべきなのか?
それをこの映画は教えてくれます。
216:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:23 CPS/sTlQ0
レールガンとリニアガンの区別がついてない人が結構いるな。
元記事にしてもレールガンからロケット弾なんて打ち出すわけねーだろ。
217:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:25 aJ2PxLxQ0
>>209
宇宙戦艦がそんなヤワなわけないだろ
考えてるよ
角度とか
218:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:45 YLRA1TOg0
ハンドレールガン
URLリンク(2nd.geocities.jp)
219:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:48 HfQwahZr0
だれかドラえもんで例えてくれ
220:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:49 5gAOznsM0
いっぽうこれによる負傷者は、すべて超電磁病院へ収容された。
221:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:50 uf8kHiPe0
もうすぐレーザー水爆が開発されるぞ
222:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:51 uBL4MJDa0
>>98
そういえばレールガンは銃刀法に違反しないから持ってても捕まらないんだっけ。
223:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:51 DLpJt4RL0
ガンダムSEEDと聞いて㌧できました
224:名無しさん@八周年
08/02/04 12:52:56 Na0Aj0T20
これって対艦のほうが向いてね?
225:名無しさん@八周年
08/02/04 12:53:09 +MF+6qvuO
ガンダムさえ作れば無敵です。
核爆弾も怖くない!
226:名無しさん@八周年
08/02/04 12:53:26 iHxPDRFMO
電磁誘導の列車砲(レールガン)ドーラ復活きぼん
227:名無しさん@八周年
08/02/04 12:53:49 QYspe2MR0
>>102
逃げながら撃つとは卑怯な・・
228:名無しさん@八周年
08/02/04 12:53:59 DRO+2fN7O
多分これを撃ち落とすか回避するための何かも研究してるんだろな
229:J('A& ◆XayDDWbew2
08/02/04 12:54:06 W7Nc+RxLP
>>205
電力を貯蔵することが出来ればいくらでも。
230:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:09 H1YfVOxC0
レールガンというと、カーテンレールを発射するようなイメージがある。
231:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:13 lw5V6v0M0
ストーンヘンジがいよいよ実用化と聞いてすっ飛んでまいりました
232:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:13 u/7MX1RQ0
>>201
('A`)いやレーザービーム砲は実戦配備もうちょいてとこまで来てる
233:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:14 VZfxIeBp0
レールガンと聞いて
御大マダー?
234:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:15 Fs6WAQ710
>>224
対艦のように短時間の行動予測がしやすいものか
静止目標に対する効果が極めて高いだろうな
235:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:18 WePKRYn+0
これ以上威力を上げたら、地表に落ちてこないんじゃ?
236:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:25 Hfx7cnPf0
>>203
昭和天皇 「それ誰が使うの?え?軍が使うの?
え?天皇の認可制?うそこけ!おまえら絶対脅すだろwwだから反対するよww」
237:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:30 UdPz1mmj0
連続して撃てないならどうという事は無い。
238:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:30 KcXIhXH6O
これを撃つには
「初弾命中!第二射用意!チャージは!?」
「60%完了しました!」
みたいなやりとりしないと使っちゃいけない条約つくれ
小型化するなださいから。
239:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:35 5+XOnaIN0
>>211
クリントン(旦那)が探させてた「旧日本軍の大量破壊兵器」、結局見つかったんかね
240:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:45 YrDs9AS20
>>177
非核戦略兵器は日本向けの技術ではあるw
平時は資材を衛星軌道に上げてりゃいいんだし。
>>205
コンデンサ容量が火力・射程に比例し、充電時の入力電力は連射能力に反比例する。
241:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:45 zYqhi4vp0
>>194
>>214
XM395のことかな
URLリンク(www.defense-update.com)
前にテレビで特集してたのがつべかニコニコに上がってた気がする
242:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:48 +iv5l6l40
俺のATフィールドは貫けないぜ
243:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:49 lLvSLQw/0
俺んちに一丁あるけど、ようやく追いついたか
244:名無しさん@八周年
08/02/04 12:54:53 eezJyhRv0
またアメリカの人殺し好きですかw
イラクで100万人殺しておいて大量兵器は見つからないw
911で死んだのは僅か3千人。
もうねアホかと。
245:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:02 UxmsEptr0
・遅刻よ!→道が混んでた
・カバンにするぞ!
・組合なめんじゃねえ
・3人は?→見送ってきた
・ここはどこだ?→地球よ
・お前達は消去された
・腐った奴だ!
・安物のナイフで俺を刺しやがって
・採点してやろう。100点だよ (ズドン!)
・仔牛の煮込みが死ぬほど食いたかったんだ!
246:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:05 QbRnoOQ0O
レールガンよりも二足歩行の戦術機をさっさと開発しろ!
そっちのほうが浪漫があるし、支持される
247:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:16 p2uecUzY0
──────
++++++++++++++++++++++++ ←プラス
← - ← - ←マイナス荷電の弾
++++++++++++++++++++++++ ←プラス
──────
レールガンの理屈はこれで合ってる?
248:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:21 LRWFGh/rQ
ニュース速報+板の書き込みはもともと幼稚で低レベルだが、
月曜日の昼間となると輪をかけて酷いな。
やっぱり、リアルニート君が書いてるんでしょ?
ねぇ、ニート君なんでしょ!?
ニ・ー・ト・く・ん!
249:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:20 /l6KShUzO
やっと新日本武尊に追い付いたのか
250:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:35 umo1e4yg0
赤ん坊を食べる中国の食文化
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
※グロ注意
251:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:37 eq0iS2kKO
日本も超ドリル戦艦…ぢゃなかった超ドリル護衛艦アラハバキ開発すればいいのに
252:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:38 kb6MRGtG0
パソコン使ってるやつが兵器に反応拒否を起こすのを見ると微妙な気分になるな。
253:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:48 i2TwkQOl0
投石器でいいだろ
254:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:52 YLRA1TOg0
これを防御するにはどうすればいいのだろう?
255:名無しさん@八周年
08/02/04 12:55:58 iMoYUrDS0
技術的にはリニアモーターカーの方が100倍高度
つまり、日本の技術ならリニアモーターカーの時速500kmの100倍
時速5万キロも可能というわけだ。
256:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:09 DLpJt4RL0
銃夢読んでると、パンチを電磁力で音速超えるまでに加速とかSF全開なんだが、そーいう夢が広がるなぁ
257:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:12 TG+K1rx00
火を噴いてるのは空気摩擦のせいか?
258:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:16 iUiu+U6H0
41 名刺は切らしておりまして New! 2008/02/03(日) 14:04:57 ID:JobUMOyK
このスレをよろしく。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ7
スレリンク(seiji板)
259:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:23 eCEPpo1A0
敵って…同じ人間だろ?
260:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:29 ZVZIlD7T0
のちの120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲ストーンヘンジである。
261:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:32 raE550zF0
てーーってってってって~~~~~~♪
ジャジャジャ(ジャジャジャ)♪
ジャジャジャ(ジャジャジャ)♪
レッドショルダーマーチが聞こえるみたいなニュース。
262:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:33 ENkzxkxn0
>>222
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
> この法律において「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃
本当だ。
まあ、裁判官の斟酌次第でもあるし、
民間で実用化レベルになったらたぶん法改正されるでしょ。
263:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:46 aJ2PxLxQ0
>>254
バリアーを張ればいい
マジンガーZの光子力研究所みたいなやつ
264:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:47 NSqBk5Gq0
動画をみたがどう考えても炸薬使った火砲だろこれ・・・
なんでレールガンが火炎だしてんだ?
265:名無しさん@八周年
08/02/04 12:56:50 Vyie/gnx0
電磁で加速できる弾体というのが、いろんな意味で対抗手段のヒントになりそう。
266:名無しさん@八周年
08/02/04 12:57:01 F9v6FhUU0
>>259
宇宙人だとでも?
267:名無しさん@八周年
08/02/04 12:57:23 oNLOnXBV0
>>254
レールガンの弾をレールガンの弾で迎撃すればおk
268:名無しさん@八周年
08/02/04 12:57:31 MXcmCt4V0
>>247
それじゃつりあうんじゃない?
269:名無しさん@八周年
08/02/04 12:57:32 K8cUdb5e0
鋼鉄の咆哮では雨あられのようには撃てなかったな
270:名無しさん@八周年
08/02/04 12:57:35 0EiyDlYW0
暇つぶしにどうぞ。
URLリンク(news23.org)
URLリンク(news23.org)
URLリンク(news23.org)
URLリンク(news23.org)
URLリンク(news23.org)
続きは↓
URLリンク(file23.org)
271:名無しさん@八周年
08/02/04 12:57:40 YrDs9AS20
>>244
イラク人同士で殺し合ってる分も米国の責任なら、イラクは信託統治でいいやな。
272:名無しさん@八周年
08/02/04 12:57:41 70D0/sar0
とりあえず北朝鮮で使ってみろよ
話はそれからだ。
273:名無しさん@八周年
08/02/04 12:57:57 0spAqiqh0
飛距離的にはスカッド並か(・ω・)
274:248
08/02/04 12:58:02 LRWFGh/rQ
リアルニート君は「お前もだろ」とか書くだろうから言っておくと、
公務員は昼休みがあるのよん!
275:名無しさん@八周年
08/02/04 12:58:17 YLRA1TOg0
>>263
いや、SFとか抜きでさ。
地下とか厚い壁作って隠れるしかないのかな。
276:名無しさん@八周年
08/02/04 12:58:23 yv6gaz0V0
とある科学のなんたらかんたら
277:名無しさん@八周年
08/02/04 12:58:46 OajQVknhO
サテライトキャノンで
278:名無しさん@八周年
08/02/04 12:58:47 fV8LZkK8O
え、俺んちにはギャル曽根でつくったブラックホール砲あるけど?
279:名無しさん@八周年
08/02/04 12:58:46 k58lslza0
上限なく加速できると言わんばかりだが、
高速は超えられんだろ。
280:名無しさん@八周年
08/02/04 12:58:49 AEiYSxmz0
ヤシマ作戦みたいなことになるんかな。
281:名無しさん@八周年
08/02/04 12:58:56 CvBYhn3w0
スターライトブレイカーですか?
282:名無しさん@八周年
08/02/04 12:59:19 Hfx7cnPf0
>>247
砲身の内壁にへばりつきそうですねw
283:名無しさん@八周年
08/02/04 12:59:25 DLpJt4RL0
>>275
電磁力で弾けばいい
理論では可能だ
284:名無しさん@八周年
08/02/04 12:59:42 fVJO4PR80
これを使って地球に衝突する巨大隕石の軌道を変えられないかな。
月にレールガンを置いて隕石に一日何万発かぶち込めば以外といけないか?
ただ衝突させる精度が必要だけどね
285:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:07 NDMGVpJE0
>>247
砲身にプラスとマイナスの電荷をかける砲弾は単なる導線
詳しくはローレンツ力でぐぐれ
286:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:16 jcuQ1I2g0
──────
++++++++++++++++++++++++ ←池沼
← - ← - ←華麗にスルー
++++++++++++++++++++++++ ←池沼
──────
287:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:19 Ne08bW2A0
>>254
> これを防御するにはどうすればいいのだろう?
艦を沈める
288:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:21 TG+K1rx00
レッド・アイズみたいに
個人兵装できるようになるのはいつでつか?
289:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:35 eoPq1zac0
すげーな、大阪から東京まで不活性弾が飛んでくるのかw
しかも連続的にだろ?チートの世界だな
290:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:36 +MF+6qvuO
あと、会社のトイレで書き込んでいる人は音でバレてますw
291:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:41 VwaY/rRD0
>>244
報復戦争なら、自らの被害よりも大きな被害を敵に与えるのが当然ですが?
そうじゃないと報復の意味がありませんよ?
911とリンクさせて反米の立場を取るのは難しいですよw
292:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:44 +lrVRDoF0
せっかくだから実戦でテストしようぜ
293:名無しさん@八周年
08/02/04 13:00:58 9mIut/b20
>>247
ぜんぜん違う
-----------←電流
○(弾丸:導体)
-----------→電流
磁界(手前から奥へ)
こーゆー状態にしてレミングの左手的なパワー(ローレンツ力)で飛ばす
294:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:00 aJ2PxLxQ0
たかが石ころ一つ
νガンダムで押し返してやる!
295:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:22 kb6MRGtG0
>>254
「キュージョー!」と唱えると弾がそれる
296:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:23 obdf6Yo80
荒巻w荒巻w
297:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:33 YLRA1TOg0
正直、アムロでも避けられないだろ
298:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:40 bbfVI+7f0
>247
とりあえず
フレミング 左手
でググレ
299:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:42 RXy3jOhq0
German railway gun "GUSTAV"
URLリンク(www.youtube.com)
たまやーw
300:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:48 FkYLECUz0
モビルスーツ開発早くしろこのやろう
301:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:48 kXsVyWLd0
>>208
大量破壊兵器は民間人まで巻き添えにする。
レールガンは目標だけを破壊する。
302:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:51 qBnW3nf40
スゲー
ぜひとも半島とシナに打ち込んでくださいw
303:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:51 mIP48MgU0
まあ世界で一番外国人を殺した国だからなあ。
自国民を殺した1位、2位がすぐ隣にあるけどどっちが怖いかな。
304:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:55 9k16jFa80
現行主力戦車の主砲で撃つ高速徹甲弾の4倍弾速か。
それを機関銃の如く連続投射すると・・・何でも抜けそうだな。
弾が炸薬入っていない金属塊でも着弾したら凄い衝撃で爆ぜそうだ。
305:名無しさん@八周年
08/02/04 13:01:55 Dm1NfNcQO
>>35-36
wwwwwwwww
日本の自衛隊もREXを持つ日が近付いたか‥‥‥
306:名無しさん@八周年
08/02/04 13:02:09 DLpJt4RL0
火薬を燃焼したり薬莢が出たりしないので、地球にやさしい兵器ですね
307:名無しさん@八周年
08/02/04 13:02:16 4MDXS35V0
動画見ると弾丸がジェット吹いてるように見えるんだがこれって本当にレールガンか?
308:名無しさん@八周年
08/02/04 13:02:21 rBKHpp9a0
炎は摩擦で燃焼してんの? あんなには燃えないだろ
弾頭、または外装だけ耐高熱金属で、それ以外は低温で発火・燃焼する金属とか?
あと羽が無いみたいだけど、それで安定させられるのかね? 回転してるのか?
それもマッハ7じゃ そんなんで上手く出来るかどうかわからんし
いろいろ大変だろうな
309:名無しさん@八周年
08/02/04 13:02:33 Na0Aj0T20
鉄の弾だから磁石で弾幕作れば引っ付いて落ちるんじゃね
310:名無しさん@八周年
08/02/04 13:02:33 WsOGeJEdO
>>269
つ 謎の機関Ω
311:名無しさん@八周年
08/02/04 13:02:39 frB4jAge0
電磁レーニン
_,,,,―ー''''''"゙゙"''―ri、
,/ ゙゙llli,,,
,,,i´ ゙!lli,、
.,,il゙` ゙゙!li,,
il゙ ゙!li、
ll| llll
ll| .,,,,,,,,,,_ 、 ,,,,,,,,,,,,,, .llll
ll .゙゙゙゙゙゙!!!llliii,,,i、 `'i、llll!!!!!!゙゙゙゙゙゙" .llll!
,| ,,!‐エ=``) " .''エ=-、 .llll-、
| | ´''',,彡 .| .゙'ニ、、 .j゙゙/'|゙l
゙l゙l .,/ |.li.ノ.|
゙l| ./,,, ._,,,、.i、 | | ゙l,l゙
.|.| .,,iiilllillllllliiiiil,,、 | ゙,/`
゙l .゙!l!゙゙゙ ,,,,,ニニ',,'~゙゙゙!!!l .l゙
゙l .,llllllillllllllii, 、 /|
,l,、 illllllllllllllllllllllllliii,,、 ,/゙,llii,,
,,,illlll'i、.,llllllllllllllllllllllllllllllレ'".,,'"lllllliiiiiiii,,,,,,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllll、゙゙!lllllllllllllllllllllllll!゙~ _,,i´ 'lllllllllllllllllllllllllllliiiiiiiiiiii、
,,,,,,,,,iiiiiiiillllllllllllllllllllllll、 ゙゙゙!!lllllll!!!゙゙゙二"` ゙lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、 ゙~',,iiiiillllliiii,,,、 _,r!lllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、 .,lllllllllllllllllll,`'-/ ゙!llllllllllllllllllllllllllllllllll|
312:名無しさん@八周年
08/02/04 13:03:00 1o+uk86c0
>>86
バイオ3な
313:名無しさん@八周年
08/02/04 13:03:02 k9/4VwuUO
ストーンヘンジクルー?
もう完全に独走状態だなww
314:名無しさん@八周年
08/02/04 13:03:41 RcoN/KUg0
ただ正直なところこれより高速電脳の倒産の方が気になる
315:名無しさん@八周年
08/02/04 13:03:59 63YUeiN20
まあSTGの自機なら全弾避けるんだけどね
316:名無しさん@八周年
08/02/04 13:04:14 R/VmakaBO
アメリカが占領した地域ではアメリカ兵は殺され続ける。
好かれることはまずない。
だから住民を皆殺しにするしかない。
317:名無しさん@八周年
08/02/04 13:04:21 eUbI36TX0
大艦巨砲主義が復活するのか?
超大和級巨大艦を建造せんかな・・・。(´・∀・`)
318:名無しさん@八周年
08/02/04 13:04:36 NN5NSi380
>>254
攻撃は最大の防御って昔から言うぜ
319:名無しさん@八周年
08/02/04 13:04:42 IYqnk14i0
MG42みたいに ボーーーーーーッ っていう音なのかな
320:名無しさん@八周年
08/02/04 13:04:43 suBGEsYEO
日本もズム買おうぜ
建造費3000億
日本なら5000億かもしれんが
2隻ありゃ無敵だよ
321:名無しさん@八周年
08/02/04 13:04:56 pt9LMHa20
>>307
動画を見るに、手前の壁遠くの壁の二つをぶち抜いてる。
炎を噴いてるのは手前の壁をぶち抜いた際の摩擦熱で弾丸が燃焼したんじゃないかなぁ。
322:名無しさん@八周年
08/02/04 13:04:59 u/7MX1RQ0
('A`)勘違いしてる人多いけど
弾は電気通す必要無い。
弾のお尻に電気が通るとプラズマになるのが着いている。
プラズマが弾をえっちらと後ろから押すのだね。
323:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:07 xt5KUFi9O
いざとなったら核兵器を高高度で爆発させ強力な電磁波であらゆる精密機器を使用不能にするしかないな
米軍にガチンコで挑むには電磁波で機器をぶっこわさないといけねぇ
まぁ米軍は太陽や宇宙からの電磁嵐も考慮して対策ねってるらしいが
324:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:12 2PxMarKdO
>>264
接触しているレールの表面がプラズマ化するんよ
それが一緒に出てくるから炎が見える
この時、表面は蒸発して焦げるので定期メンテ必須
325:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:24 H4rR3zYz0
これなら成層圏からB29が来ても撃ち落とせるよ。
326:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:24 yuZwEihD0
この動画なんか怪しいんだが。
兵器オタクが昔の大砲を分解して組み合わせてぶっ放しましたって感じじゃないか?
327:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:25 bPEfCN8RO
真メガテン2でよく使った
328:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:29 O4RXVvCe0
1の動画見たけどショボイwwwwwwwwww
329:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:36 frB4jAge0
>>254
HPを増やせ
330:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:46 WRd2BiFi0
>>1
>高度152kmまで打ち上げて
この数字ってホントかな。高すぎるんじゃないか?
331:名無しさん@八周年
08/02/04 13:05:54 93qCeUO70
120cm対地対空両用磁気火薬複合半自動固定砲への布石と見ていいな!
これで隕石に怯える日々ともお別れだぜ!!
332:名無しさん@八周年
08/02/04 13:06:02 g+WXta+k0
あまりの大電流に砲弾のアルミが耐えられなくなって燃えてるのか?
プラズマ?空気との摩擦?
333:名無しさん@八周年
08/02/04 13:06:07 YrDs9AS20
>>264
動画見てるなら、砲弾以外も砲に押し込んでたの判るだろ。
あれは貫通力を高めるための装弾筒(サボ)で、ぱっと見で樹脂製っぽいから
砲身内で高温ガス化し、外に出て空気に触れた途端燃え上がることになる。
あと極超音速だと砲弾自体もショックコーンの外側が空気摩擦で燃えてるように
見える。
334:名無しさん@八周年
08/02/04 13:06:27 mJKbL2Sn0
>>192, 231, 260, 313
シャンデリアも思い出してあげて下さい(´・ω・)
335:名無しさん@八周年
08/02/04 13:06:32 uD+Ocick0
今月か来月落ちてくるって衛星をこれで破壊すりゃいいじゃん
336:名無しさん@八周年
08/02/04 13:06:57 iMoYUrDS0
射程1000kmなら地上設置で十分、日本周辺を防衛できる。
337:名無しさん@八周年
08/02/04 13:06:58 iwqGwMEH0
これ本当に
二酸化炭素の削減に繋がるのかな
338:名無しさん@八周年
08/02/04 13:07:07 pQ4Pq9iK0
砲弾を亀田のあられパンチのように浴びせられる
339:名無しさん@八周年
08/02/04 13:07:16 RcoN/KUg0
でも、フリーダムガンダムなんか一撃で落とせそうだな
340:名無しさん@八周年
08/02/04 13:07:22 wqZN6vml0
これを雨あられのように北朝鮮に降り注がせてくれる大統領候補は誰ですか?
341:名無しさん@八周年
08/02/04 13:07:24 4qSr6oblO
こんなもの使わなくても、日本軍が1発撃ったら100発撃ち返してきたよね(´;ω;`)ウッウ
342:名無しさん@八周年
08/02/04 13:07:43 JkYWuY1n0
どれ、一基買ってみようか
343:名無しさん@八周年
08/02/04 13:07:48 DLpJt4RL0
問題は小型化だと思うんだが、それは日本担当なのか?
344:名無しさん@八周年
08/02/04 13:07:48 pPbUWtke0
火薬の爆発音は無いが、空気を切り裂く爆音が凄そうなんです><;
345:名無しさん@八周年
08/02/04 13:08:01 KrgRpWDw0
>>259
相手がザクなら
346:名無しさん@八周年
08/02/04 13:08:21 e4FdQYRKO
電磁のチカラで血行もよくなる。
347:名無しさん@八周年
08/02/04 13:08:23 HLxlBgov0
>>332
青い光の玉になってて超科学風だよな。
ふつうの火砲ではああはならないよね?
348:名無しさん@八周年
08/02/04 13:08:32 NN5NSi380
>>299
そりゃRailway gunだろw
349:名無しさん@八周年
08/02/04 13:08:35 eUbI36TX0
>>345
よぉし、ボクだって・・・。( ^ω^)
350:名無しさん@八周年
08/02/04 13:08:36 OKOTE+Ne0
とうとう質量兵器の時代に突入するのか
10mm程度の拳銃弾で現行の戦車砲並みの威力が持てる
小さい弾で予備弾薬保有数は格段にあがるし
351:名無しさん@八周年
08/02/04 13:08:43 JQL6Q3goO
一方忍者は電源ケーブルを切断した
352:名無しさん@八周年
08/02/04 13:08:52 pt9LMHa20
>>339
種世界じゃレールガンは標準装備だよ……
自由だって腰に二つつけてるくらいだし。
PS装甲で防いでも衝撃でパイロットは即死すると思うが。
353:名無しさん@八周年
08/02/04 13:09:08 ENkzxkxn0
>>330
高さは初速と角度を決めればだいたい決まる
>>333
ショックコーンと思しき部分はもっと高温側らしい光りかたをしてたよ
撮影上で赤い火炎になっていた部分とは別に、ショックコーンらしいところは白っぽく写ってた
354:名無しさん@八周年
08/02/04 13:09:16 WL+aIW5g0
日本もそろそろ霊子甲冑を実用化しようぜ。
355:名無しさん@八周年
08/02/04 13:09:17 JkYWuY1n0
>343
なんでもかんでも小型化できると思ってんじゃねーぞクソヤロー
で、なに?
歩兵が持ち運べる程度にすればいいのか?
356:名無しさん@八周年
08/02/04 13:09:27 pQ4Pq9iK0
>>330
大和の主砲とかで、高度40kmだったか50kmだったかと
聞いたから、初速が上がってる分、そんなもんなのかも。
357:名無しさん@八周年
08/02/04 13:09:43 9erdAHuj0
日本もそろそろ極秘で超兵器開発しとかないと
俺たちが生きてるうちに国が無くなりそう
358:名無しさん@八周年
08/02/04 13:09:49 r8WxSbPI0
ドラグナーのこと書いてる人いるかなぁ、と思ったら、たった二人… チョトカナシィ
359:名無しさん@八周年
08/02/04 13:09:52 lf7QsPF70
URLリンク(www.isas.ac.jp)
確かプラズマじゃなかったっけか。
火噴いてるの。
360:名無しさん@八周年
08/02/04 13:10:08 yuZwEihD0
>>339
架空兵器はバリアとか使って防御力をドーピングしてるからね。
現実には民兵が携行するRPGの一撃で戦車もオシャカなほど攻撃力偏重なんだが。
361:名無しさん@八周年
08/02/04 13:10:23 i2TwkQOl0
以前、「リニアモーターカーの技術があるから
レールガンを作るのは日本が最初」とか言ってたアホが居たなあ
362:名無しさん@八周年
08/02/04 13:10:33 djSoifqR0
>>307-308
萌えてるのは弾を包んでる樹脂かと・・・
363:名無しさん@八周年
08/02/04 13:10:40 xt5KUFi9O
種ってなんであんなに無駄に羽根がついてんだ?
蛾がモデル?
364:名無しさん@八周年
08/02/04 13:10:46 6HI4MB8+O
ワシャ携帯ジャッ!
冥土の土産に携帯で見られる様にしてくれろ。
365:名無しさん@八周年
08/02/04 13:10:46 RcoN/KUg0
>>358
>>218
366:名無しさん@八周年
08/02/04 13:10:51 pvzDyR000
日本にもあるよ、レールガン
URLリンク(jp.youtube.com)
367:名無しさん@八周年
08/02/04 13:11:01 Fs6WAQ710
>>458
星界ネタなんて俺含めて二人だぞ
368:名無しさん@八周年
08/02/04 13:11:06 uBL4MJDa0
>>343
ドイツ人が発明して
アメリカ人が製品化して
イギリス人が投資して
フランス人がデザインして
イタリア人が宣伝して
日本人が小型化して
中国人が低価格化して
韓国人が起源を主張する
369:名無しさん@八周年
08/02/04 13:11:43 N1/eg0IgO
>>259
隣の半島に人の形した異生物がいるじゃないか・・・世界の嫌われモノがさww
370:名無しさん@八周年
08/02/04 13:12:13 RGQnT8Tb0
そんなことより日本は月を質量兵器とする道を選ぶべきだ
核の脅しがいっさい効かなくなるよ
371:名無しさん@八周年
08/02/04 13:12:15 ZbPmRbNPO
御坂は俺の嫁
372:名無しさん@八周年
08/02/04 13:12:19 sFvECt5+0
>>368
異論なし
373:名無しさん@八周年
08/02/04 13:12:27 DLpJt4RL0
逆に巨大化させて
宇宙へ物資を打ち出す発射台に使うって発想も当然有りだな
人が乗るのはまずいかもしれんが
374:名無しさん@八周年
08/02/04 13:12:39 AO5PY+Qc0
ついにきたかリニアキャノン。
将来はマスドライバーの技術にも転用されるんかね?
いっそ「砲神エグザクソン」レベルまでいっとけw
375:名無しさん@八周年
08/02/04 13:13:05 AyqQDL9AO
ギアスきたー
376:名無しさん@八周年
08/02/04 13:13:22 JkYWuY1n0
>368
ワロタwww
何回みても笑えるな、これw
377:名無しさん@八周年
08/02/04 13:13:25 Fs6WAQ710
>>358
星海ネタなんて俺含めて二人だぞ
安価ミスさーせん><
378:名無しさん@八周年
08/02/04 13:13:27 xt5KUFi9O
タイタニアのことかいてるやついる?
379:名無しさん@八周年
08/02/04 13:13:28 zYqhi4vp0
>>370
最終質量兵器といえば月じゃなくて地球だろ
380:名無しさん@八周年
08/02/04 13:13:53 fOb1WAgq0
アッタマいいなーーアニキ!って感じかな
381:名無しさん@八周年
08/02/04 13:13:53 kGQLPYR70
>>343
さらに高性能になるじゃん
382:名無しさん@八周年
08/02/04 13:13:57 hJo1EivM0
飛来するミサイルの弾幕にもなるんかな~
383:名無しさん@八周年
08/02/04 13:14:22 wUPvqNmW0
銃声は鳴るんですか?
384:名無しさん@八周年
08/02/04 13:14:39 DLpJt4RL0
>>379
その前に木星や土星とかを処分しないと・・・
385:名無しさん@八周年
08/02/04 13:14:57 DMT6iafTO
到達距離は格段に伸びるけど、精度は微妙だろ
386:名無しさん@八周年
08/02/04 13:15:03 OKOTE+Ne0
装備するなら原子力艦が必要になるがこの腐った日本でクリアできるのかw
387:名無しさん@八周年
08/02/04 13:15:06 on0iie6H0
>>373
マスドライバーか。
388:名無しさん@八周年
08/02/04 13:15:21 i4xS91NrO
レールガンは銃刀法の適用外だから
日本で所持してもお咎め無し!
389:名無しさん@八周年
08/02/04 13:15:24 yuZwEihD0
>>373
発射台をクソ長くして最大10G程度まで加速を抑えれば、人を乗せるのもありだけどね。
けど、どの道リスクが大きいぞ。
宇宙までは届かないんだから途中でロケット点火しなきゃならない。
そんなの曲芸だよ。
390:名無しさん@八周年
08/02/04 13:15:29 hTGIw39p0
メガテン2のレールガンは最強。
391:名無しさん@八周年
08/02/04 13:15:41 CPmMJuNe0
米軍の偉い人の名言
「投射力など、いくらでも上げることができる。問題なのは、そこへ弾薬を供給する能力だ。」
392:名無しさん@八周年
08/02/04 13:15:42 y597688N0
>>122
ゴジラが必要になるな
393:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:04 Ru3FyORJ0
デザートジムが装備してるアレか
394:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:14 eqOz/5jD0
かっこよすぎ
兵器としてもかっこいいし、いろんなことに応用できそう。
395:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:14 te7i2iXG0
俺なら片手で止めれる
396:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:18 vKQfPUHi0
>>388
小石川さん、制竜機の調整に戻ってください。
397:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:25 lf7QsPF70
>>366
部屋から追い出されなかったってことは玉無し?
398:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:31 djSoifqR0
W
\ГΤ 復活 大艦巨砲主義
/__|□≒]_____/ __ ____
 ̄Γ___ ̄ 》 ̄ /⌒ / \ .ヽ、
/ /ЩШ_ ̄'| _ ζ ( ) \
< \|_________]\ /(__ノ r-=`二´ _ |
\√#/ ]_/ ___,--' _/ / //⌒ヽ |
/ / | __/ _,--= // / ノ / | |
ЩЩШ /// ,/ __/ r' // / //ノ ノ
¶ __√ \____| ̄|/// __,-=== ̄\ / / ̄ヽ/// /
||/шшшш___y---| ̄∃/∠---=/_________==-(仝) | )≦ラ/ ノ
r" ̄ ̄r ̄  ̄ ̄ ̄______〒日〒 ___ r' ̄ ̄ヽ、 ゝ-┴~' /
├─┼===/__ (∈二∋)/ _____ 「 」 ノ /
\ \ | ̄ ̄ ̄ー―─┼==__L___|  ̄ /
L \ ヽ ┌─┐----===ー―----------(
ゝ \ \ | └─┘ \
∠_ \ \ \ l |
\___ゝ__ ゝ ゝ \ |
┴┴  ̄ー--⊂二⊃─===________ ゝ ノ
⌒ー------==_______ /
⌒=―'
399:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:36 Fs6WAQ710
>>381
ドイツ人が発明して
日本人が改良高性能化して
アメリカ人が廉価製品化して
イギリス人が投資して
フランス人がデザインして
イタリア人が宣伝して
日本人が小型化して
中国人が低価格化して
韓国人が起源を主張する
こうですよね わかります><;
>>382
弾幕は無理だろ
砲身が連射にはもたない
発射後拡散弾体射出できる弾頭の開発か
予測精密射撃技術が確立されでもしないかぎり
400:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:43 4xWyUnDJ0
そんなものより、はやく自衛隊はAサイクル光線とメーサー砲を開発しろ。
401:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:51 eUXfbJqY0
見方によっては、火薬が発明されて以来の軍事革命ともいえる。
402:名無しさん@八周年
08/02/04 13:16:52 DLpJt4RL0
>>389
電磁波でパソコンや携帯ゲーム機が故障しそうだな(´・ω・)
403:名無しさん@八周年
08/02/04 13:17:09 pQ4Pq9iK0
>>392
うほっ、いいID…
404:名無しさん@八周年
08/02/04 13:17:26 VmqWqoF90
いくらでも威力をあげられるということだけど、
弾頭が耐えられないんじゃない?
あんま出力あげても目標に当たった瞬間に弾頭も木端微塵になる気がする。
405:名無しさん@八周年
08/02/04 13:17:35 EFqUw/650
見たか電磁の必殺の技
406:名無しさん@八周年
08/02/04 13:17:49 yuZwEihD0
>>399
ガトリングガンにすればいいじゃん。
407:名無しさん@八周年
08/02/04 13:17:49 RcoN/KUg0
>>398
今となっては波動砲準備中に、レールガン一撃で落ちる気がする・・
408:名無しさん@八周年
08/02/04 13:18:07 4vhqgxaG0
>その答えは簡単だ。北朝鮮、それにおそらくはイランを攻撃するためだ。
なにを根拠の無い事をおっしゃいますやらw
409:名無しさん@八周年
08/02/04 13:18:13 RAw5/zzn0
ガンダムで言うとマスドライバーですか?
410:名無しさん@八周年
08/02/04 13:18:49 hHW3niY0O
電磁波送る装置作れば暴発させられるんじゃね?
411:名無しさん@八周年
08/02/04 13:19:06 7QfNhU9k0
ガンタンクもレールガンにすればよかったのに
そうすればもっとネタにしてもらえたのに
412:名無しさん@八周年
08/02/04 13:19:22 oaI2Ly/yO
>>256
はっ…
あんなところに相転移超電磁砲が!?
413:名無しさん@八周年
08/02/04 13:19:47 obdf6Yo80
パイプの中ぐるぐる加速つけてから飛ばす奴は何て名前の空想兵器?
414:名無しさん@八周年
08/02/04 13:19:58 aeXNcxK20
イレイザーでシュワちゃんが使ってたやつか
415:名無しさん@八周年
08/02/04 13:20:03 y597688N0
>>368
腹が痛いwww
>>403
オレはおもむろに股間のレールガンを見せた。
「こいつを見てくれ。こいつをどう思う?」
416:名無しさん@八周年
08/02/04 13:20:06 AO5PY+Qc0
>>404
マテリアルな問題や電力チャージの問題がまだあるね。
基礎システムの実験が成功したレベルであって、まだ実用には程遠いかもw
417:名無しさん@八周年
08/02/04 13:20:06 3l/vA9+o0
これが「リニアレールガン」?
418:名無しさん@八周年
08/02/04 13:20:36 Fs6WAQ710
>>406
多砲身回転かなるほど
それやると問題は精度が落ちることだが
…(^o^)
産業以上は考えられん\(^o^)/
419:名無しさん@八周年
08/02/04 13:20:44 dC8Krut30
実体弾を飛ばすやつか
プラズマ飛ばすやつかと思った
420:コマンドー者
08/02/04 13:20:58 Jk7WVUmq0
レールガンの威力を知りたければ、シュワちゃんのイレイザーを見れば良いと思うよ、
アレをみれば、レールガンの前だと骨まで見えてしまうし、二挺もちにすれば
車までふっとぶ
421:名無しさん@八周年
08/02/04 13:21:29 i4xS91NrO
>>1
>砲弾を“雨あられのように浴びせられる"
ところで、「ら入り」言葉って、受身と可能が同じになるから不便だよな。
ら入り
・浴びせられる
・浴びせられる
ら抜き
・浴びせられる
・浴びせれる
どう考えても「ら抜き」の方が実用的。
422:名無しさん@八周年
08/02/04 13:22:10 yuZwEihD0
>>410
荷電粒子砲かなんかだろうけど、
そんな兵器が作れたら、ある意味最強だよな。
命中しなくても米軍自慢のハイテク兵器は回路が焼きつく。
F-22だろうがなんだろうが編隊単位で落とせる。
423:名無しさん@八周年
08/02/04 13:22:15 xt5KUFi9O
>>415
はやそうねw
424:名無しさん@八周年
08/02/04 13:22:17 7QfNhU9k0
冨樫がネタにするのも近いな
425:名無しさん@八周年
08/02/04 13:22:19 y597688N0
>>414
俺もそれおもた。
>>418
あれだけの威力なら少し外れても着弾したときの衝撃でできる破片とかでも十分脅威になるんじゃね?
426:名無しさん@八周年
08/02/04 13:22:27 qPVtAZtk0
ズムウォルト級って世界最強の水上艦になるな
日本にも欲しいなー
427:名無しさん@八周年
08/02/04 13:22:32 9k16jFa80
>>308
隕石衝突のミニチュア再現実験をする装置の銃から撃ち出された弾は輝いていたね。
超高速度カメラでもチラッとしか映っていなかったが。
これだけの高速になると表面温度も凄いんではなかろうか。
428:名無しさん@八周年
08/02/04 13:22:55 As3R6A/aP
これじゃ
アメリカ以外がバイオ兵器に専念するわけだ
中東のテロで知的障害者を爆弾にしたけど
エボラやマーフブルグ等フィロウイルスに感染させて
入国させれば最強だろ
入国させた後に感染させて放ってもイイし
429:名無しさん@八周年
08/02/04 13:22:58 DLpJt4RL0
>>412
どうみてもチンコです
430:名無しさん@八周年
08/02/04 13:23:38 pt9LMHa20
>>416
一応米海軍は2020~2025年の実用砲の水上艦搭載を目指してるらしいよ。
431:名無しさん@八周年
08/02/04 13:23:45 vTVm+JXPO
これでフラッグが現実のもの
432:名無しさん@八周年
08/02/04 13:24:19 C2fffIJIO
俺がガンダムだ
433:名無しさん@八周年
08/02/04 13:24:37 5ng+AJAS0
なんかちょっと前は消費電力がデカすぎて実用的じゃない、とか聞いたのに
もう艦船に搭載、なんて段階まで来たんだね・・・
じゃあ後は日本がお得意の小型軽量化するだけだなw
434:名無しさん@八周年
08/02/04 13:24:43 Fs6WAQ710
>>425
ガトリング方式が実用かされたら
塹壕土嚢はその理論でほんとにただの墓穴化だよな
>>418での議題は対ミサイル迎撃弾幕の話なのだ
435:名無しさん@八周年
08/02/04 13:24:44 1dQyAFZ/0
アメリカGJ
これを中国に浴びせて有害な細菌を殲滅してくれ
436:名無しさん@八周年
08/02/04 13:25:06 hCMpVYZl0
こんなもんで艦砲射撃するより
誘導爆弾と巡航ミサイルで攻撃したほうが早いだろ
437:名無しさん@八周年
08/02/04 13:25:19 y597688N0
>>427
たしか対戦車用の弾って戦車の装甲を高温で溶かして内部に弾をぶち込むタイプだったよな。
438:名無しさん@八周年
08/02/04 13:25:29 8kc9qcEL0
北朝鮮のいいそうな言葉
「これは我が国への挑発である。
そんな駆逐艦を近海によこしたら、断固として強力な鉄槌をくだすであろう」
439:名無しさん@八周年
08/02/04 13:26:24 qPVtAZtk0
>>436
コスト考えろよ
もう金を考えずに戦争出来る時代じゃないんだぞ
440:名無しさん@八周年
08/02/04 13:26:33 vKQfPUHi0
>>438
アメ相手に『宣戦布告と見なす』って言い放ったら、アメなら潰すかな?w
441:名無しさん@八周年
08/02/04 13:26:49 DLpJt4RL0
>>430
普通の大砲のように曲射出来ないから、船自体も今までにない斬新な形状になりそうだな
442:名無しさん@八周年
08/02/04 13:26:53 HLlmHgV40
戦艦復活すれば最強じゃないか。
443:名無しさん@八周年
08/02/04 13:27:08 AO5PY+Qc0
>>436
高いし、迎撃されるからレールガンにしたんじゃね?
飛距離は圧倒的にミサイルなんだろうけどw
444:名無しさん@八周年
08/02/04 13:27:14 1CfBHhuH0
メタルストームみたいなのも可能なのか?
445:名無しさん@八周年
08/02/04 13:27:20 351LBNCw0
日本でも出来てるよ、ゴジラが最近悪さをしなくなったのは電磁砲を怖がってる
せいだ
446:名無しさん@八周年
08/02/04 13:27:30 jdql1fpDO
これってCrysisで使えるガウスガンのことじゃね?
たしかにCrysisで登場する敵兵は北朝鮮軍だが、ガウスガンを使う相手はエイリアンだぞ。
米国は何か隠していそうだな。
447:名無しさん@八周年
08/02/04 13:28:01 y597688N0
>>439
残党掃討にも自立ロボット投入し始めてるしね。歩兵の犠牲へらすとかで。
他にも無人走行システムを大会開いて作らせてイラクのトラックに載せるとか。
448:名無しさん@八周年
08/02/04 13:28:05 YtLGHQL6O
今でも新しい兵器を開発する必要があるのか…。何だか嫌だなぁ
449:名無しさん@八周年
08/02/04 13:28:18 l47yVBxoO
そのころ日本では、電磁レール竹ヤリの開発に着手していた
450:名無しさん@八周年
08/02/04 13:28:23 BB1DkfUaO
>>433
そして最終的には韓国が起源を唱えるわけだww
451:名無しさん@八周年
08/02/04 13:28:34 NN5NSi380
>>436
攻撃側に人的被害が出ないのが最重要点。
次にコスト、威力ときて
敵性市民の人的被害が理論上でにくい・・・なんてのは10番目くらいの利点だな
452:名無しさん@八周年
08/02/04 13:29:03 YOTrPvlK0
どうぞたくさん撃って下さい。みたいな商売か。
453:名無しさん@八周年
08/02/04 13:29:17 7E4IMCWb0
はやく金豚の股間撃ち抜いてくれよ
454:名無しさん@八周年
08/02/04 13:29:33 oKtzDbRG0
日本が誇るリニアモーターカーの技術を
軍事転用すれば、日本も一気に軍事的優位に
立てそうだな。
汚職まみれの自衛隊なんて削減して、
その金を新技術につぎ込む方がマシ。
455:名無しさん@八周年
08/02/04 13:29:34 ZkyYMtjo0
>>391
日本人は特に肝に銘じないとな。
明治以来、補給軽視が宿業のようになっている。
456:名無しさん@八周年
08/02/04 13:29:35 XSc1vqnpO
>>442
物凄い散布界になりそ
457:名無しさん@八周年
08/02/04 13:29:55 Fs6WAQ710
>>449
その発想は無かった
他に電磁レール竹とんぼと電磁レール竹馬もキボンヌ
458:名無しさん@八周年
08/02/04 13:30:05 on0iie6H0
>>399
弾が高速すぎるが、VT信管なら研究次第で弾幕張れるだろうな。
CIWSの延長としても、弾速があるから実用的だろう。
ミサイル迎撃用としては、シースパローより射程あるし、
OTHができないのを除けば迎撃用としてはかなり使えそうだなぁ。
でも弾速を可変すればOTHできそうだし、
SSM涙目で海戦の様相が変わるのかもしれんな。
空母よりも弾薬輸送能力ありそうだし、戦艦の復活もあるかもしれん。
459:名無しさん@八周年
08/02/04 13:31:02 wDf18TBiO
どんなスレにも死ねとは書かないが今回ばかりはこのニュースに大声で言いたい
460:名無しさん@八周年
08/02/04 13:31:24 5o4IpboV0
ものすごい威力だな
461:名無しさん@八周年
08/02/04 13:32:16 y597688N0
>>451
えー電子レンジ兵器開発してるアメリカが人的被害をねぇ・・・
てかさ、
ショットガンみたいな他弾頭型にすればいいんじゃね?無数に飛んでくるパチンコ玉・・・脅威じゃねーか??
462:名無しさん@八周年
08/02/04 13:32:26 xt5KUFi9O
電磁レール居合抜きなんてすごくはやそうだw
463:名無しさん@八周年
08/02/04 13:32:29 AO5PY+Qc0
技術がどんどんSFに追いついてきててワロタw
464:名無しさん@八周年
08/02/04 13:32:34 Fs6WAQ710
>>458
なるほど!
目から鱗が落ちた
ただレールガン実用化が他国にまで及んだら
大型艦の被弾リスクが向上するだろうから
明らかに船体ぶちぬけそうだしな
戦艦は難しいんじゃね?
465:名無しさん@八周年
08/02/04 13:32:45 NN5NSi380
>>457
そのへんはドクター中松に頼んどけ
466:名無しさん@八周年
08/02/04 13:33:01 K1aFOnmh0
ビームサーベルはいつ出来るんだよ
ブォンって振り回したい
467:名無しさん@八周年
08/02/04 13:33:37 pt9LMHa20
>>441
レールガンの目的は対地攻撃だよ。>>1にもあるけど。
今の砲じゃロケットモーター付きの長距離対地攻撃砲弾でも150キロくらい(コレも開発中)だけど、
レールガンだと370キロだからな。
ちなみに、レールガンを最初に搭載する艦は多分ズムウォルト級。
開発費がかさんでどうなるかわからん船だけど。
468:名無しさん@八周年
08/02/04 13:34:25 9mIut/b20
>>462
飛龍閃みたいに打ち出したほうが強そうだぞそれ
469:名無しさん@八周年
08/02/04 13:34:43 Fs6WAQ710
>>462
柄 つかんでた方の腕が肩のあたりからちぎれてとんでいきそうです(^o^)
470:名無しさん@八周年
08/02/04 13:34:43 nBoGNXej0
>>466
プラズマトーチで我慢しとけ
471:名無しさん@八周年
08/02/04 13:34:48 8purdOFw0
⌒*(・▽・)*⌒「これって、SLBブラスター3より、つおい?」
472:名無しさん@八周年
08/02/04 13:35:10 sXiVzS8Z0
>>471
レス乞食乙
473:名無しさん@八周年
08/02/04 13:35:11 NN5NSi380
>>466
あんなもんでチャンバラできるわけねーだろって
エロい人がドラグナーで言ってたよ
だからって巨大な青龍刀はどうかと思うけどw
474:名無しさん@八周年
08/02/04 13:35:40 RKzVHRVj0
エルフェンリート
475:名無しさん@八周年
08/02/04 13:35:41 0KftMBMW0
だから日本はSOLを(ry
476:名無しさん@八周年
08/02/04 13:35:51 iMoYUrDS0
ゼロ戦が撃墜されたのはVT信管
477:名無しさん@八周年
08/02/04 13:35:58 yuZwEihD0
米軍に本当に必要なのは、敵兵か一般人かを正確に見分ける技術だと思うがね。
相手が銃や爆弾を持ってるかどうかを確実に判別できるレーダー作れれば億万長者だぞ。
478:名無しさん@八周年
08/02/04 13:36:04 07+3ZWhVO
日本には
「かめはめ波」と
「イオナズン」
があります。
479:名無しさん@八周年
08/02/04 13:36:10 kiJGRtbF0
某研究者はまだか?
480:名無しさん@八周年
08/02/04 13:36:11 03A7IQ6c0
電源とかの問題があるような
まあバッテリーとのセットで交換でも良いだろうけど
原子炉とか必要じゃないんかねえ?
481:名無しさん@八周年
08/02/04 13:36:13 NdsxcapR0
これって打ち出すものはやっぱ劣化ウラン?
482:名無しさん@八周年
08/02/04 13:36:27 9k16jFa80
>>437
対戦車ミサイルやRPGなど携行用対戦車ロケット砲で使われるHEAT弾頭?
熱で溶かすと誤解されて説明されることが多いけど、ちと違う。
あれは炸薬の爆発で高速の金属粒子ジェット作って、その運動エネルギーで穴開けるもの。
483:名無しさん@八周年
08/02/04 13:36:28 tmHnL24H0
弾幕張るの?ねえねえ弾幕はる?
484:名無しさん@八周年
08/02/04 13:36:29 7e7p2rJo0
超電磁ヨーヨーみたいなモン?
485:sage
08/02/04 13:36:33 cjQuZ8UW0
Mycroftが制御するのか?
486:名無しさん@八周年
08/02/04 13:36:49 DLpJt4RL0
>>458
>空母よりも弾薬輸送能力ありそうだし、戦艦の復活もあるかもしれん。
逆だと思うな
より小型化が進むと思う
なぜなら、火薬より効率良いってことは、同じ口径ならより強力化、つまりは小型化しても十分満足出来る威力が発揮できるって事じゃん
レールガン装備した小型艦がいたら、怖くて戦艦なんかウロウロ出来ないよ(´・ω・)
487:名無しさん@八周年
08/02/04 13:37:06 on0iie6H0
>>434
一方ロシアは、FAEとHE弾で蹂躙した。
でもこれって、バンカーにも使えるのかなぁ。
>>464
今までもSSMやASMっていう最強の矛があったからな。
結局大洋規模の潜水艦ゲームに代わりはないよ。
ただSSMと違って確実に命中することになるから、潜水艦の重要性が増すかもね。
488:名無しさん@八周年
08/02/04 13:37:13 7QfNhU9k0
重力発生装置作って弾道が届く前に落とせばいいんじゃないかな
489:名無しさん@八周年
08/02/04 13:37:53 4CIygBPiO
夢、広がりんぐ
490:名無しさん@八周年
08/02/04 13:37:59 rgERexS10
>>486
レールガン積んだ攻撃型潜水艦最強
491:名無しさん@八周年
08/02/04 13:38:22 bui3l0Cn0
隕石迎撃用のアレか。
待ってたぜ。
492:名無しさん@八周年
08/02/04 13:38:23 Xhey1CpGO
ドクター中松ってお笑い芸人じゃないの?
493:名無しさん@八周年
08/02/04 13:38:35 nRdFLe2k0
>>467
ズムウォルト級はともかく、レールガンは無理っぽいよ。
出力自体はなんとかなるけど、毎分10~20発撃つ分の電力を貯める→放出のデバイスがまず無理。
運動エネルギーへの変換効率も低いから砲身というかレールの放熱がこれまた問題。
494:名無しさん@八周年
08/02/04 13:39:00 VwW2+V8n0
レールガンが必要とするのは、瞬間の巨大電力だ
このために使う電源がフライホイール
昔からある、金属製の重い円盤で、回る慣性で発電機を回す
問題は空気抵抗で、高速回転すると熱が出る
(ギガワット/マイクロ秒の規模だと、大変な熱だ)
仕方ないので容器を真空にして回すのだが、こうすると装置が大型化できない
解決は日本から来た。
空気を入れたままの容器で、コップ型のフライホイールを大小入れごにし、何十個も重ねる
僅かな隙間で重なったホイール同士の空気抵抗は相対速度しかない
つまり、真ん中のホイールを回転させるだけで、順に外側が回り始め、空気抵抗がほとんど無い
外側が高速で回り始めたら、真ん中の軸を発電機につなぐと、ものすごいトルクで発電機が回される
出願から7、8年の特許だから、巡洋艦に採用されれば巨額の利益になるんじゃないかな?
町工場レベルの地道な分野で、やっぱり日本は強い
495:名無しさん@八周年
08/02/04 13:39:06 gfnc+KNzO
原発一個でどれだけ発電できるんだろ
496:名無しさん@八周年
08/02/04 13:39:08 nBoGNXej0
>>488
んじゃこっちも重力発生装置で砲弾を更に加速っと
497:名無しさん@八周年
08/02/04 13:39:21 3SPKnQVj0
レールガンで戦闘機を射出したらよくね?
498:名無しさん@八周年
08/02/04 13:39:34 AO5PY+Qc0
>>488
XXXユニットが必要w
499:名無しさん@八周年
08/02/04 13:39:35 bBg5C61y0
>>11が秀逸すぎて何も書き込む気が起きない
500:名無しさん@八周年
08/02/04 13:39:44 y597688N0
>>470
天井天下のロリ女が使ってたガスバーナーみたいなやつ?
>>482
そうなのか。㌧
>>490
高速移動できる人間魚雷が最強だろw
501:名無しさん@八周年
08/02/04 13:40:57 on0iie6H0
>>490
どんどん先祖返りするなw
でも露頂してまで使うくらいなら、素直に魚雷かSSM撃っとけとか。
502:名無しさん@八周年
08/02/04 13:40:58 yuZwEihD0
>>486
火薬よりいいのはエネルギー効率だから、一概に小型化可能とは言えない。
どれだけの加速力があるのか判らんけど、砲身の長さがそのまま加速距離だからね。
503:名無しさん@八周年
08/02/04 13:41:03 J8gF98NY0
>>416
原子力船なら電力は充分まかなえるんじゃない?
しかし、アメリカは味方につけると頼もしいな。
504:名無しさん@八周年
08/02/04 13:41:05 pt9LMHa20
>>493
米海軍は2025年までに実用砲を搭載するつもりらしいけどねぇ。
最近のあの国の惨状を見るに、絶対に不可能だろうね。
レールガンが実用化される頃にはズムウォルトが退役してたりしてw
505:名無しさん@八周年
08/02/04 13:41:12 hCMpVYZl0
コレに一体幾らかかるんだよ
それで出来る事が艦砲射撃じゃワリに合わないだろう
506:名無しさん@八周年
08/02/04 13:41:52 GpQbihKd0
10MJって…w
戦地でどうやってこの電力を得るんだ?
507:名無しさん@八周年
08/02/04 13:42:12 qPVtAZtk0
>>480
ズムウォルト級ではガスタービン4基で合計80メガワットの電力を作れて
ここから15~30メガワット利用できれば毎分6~12発撃てるらしい
508:名無しさん@八周年
08/02/04 13:42:22 NSfqy0pwO
>>499同意
509:名無しさん@八周年
08/02/04 13:42:30 ZVZIlD7T0
>>331
リボンのエンブレムのF22にボコボコにされるなw
510:名無しさん@八周年
08/02/04 13:43:07 NN5NSi380
>>504
ていうかズムウォルト級の形自体がどうも好きになれん・・・
ステルス重視は空でも海でも萎える形になっちゃうんだよなぁ
511:名無しさん@八周年
08/02/04 13:43:13 zieDMFapO
遠大な計画の先を、まるで実現したか又は間近のように書くのって、どうよ
512:名無しさん@八周年
08/02/04 13:43:22 anAcN1+A0
しかし、攻撃力だけここまで高めて人間はどこへ行くんだろうな
513:名無しさん@八周年
08/02/04 13:43:37 yuZwEihD0
っつーかさ、北朝鮮なんて、その気になれば自衛隊でもフルボッコなんだが……
更なる新兵器が必要だとするなら、その相手は先進国かロシア・中国・インドレベルの相手だろう。
514:名無しさん@八周年
08/02/04 13:43:56 0nA9MRPL0
こえー
515:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:00 8F7HAJW5O
グラディウス5の高周プレイ並みに弾が繋がっちゃうの?
処理落ちするぐらいの弾幕になっちゃうの?w
516:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:16 AO5PY+Qc0
>>507
とても「雨あられ」ってレベルじゃないなw
どっちかっていうと波動砲に近いw
517:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:25 4Gb+AmTgO
アラレちゃんで言うと んちゃ砲 ということでいいですか?
あっ
ダメですか!
そうですか……
518:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:26 LygO8Qsf0
電力どうすんの電力
519:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:25 y597688N0
>>511
まぁ、真剣にヘイローのバリアも開発しようって国ですから・・・
520:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:32 rgERexS10
あ。
対潜にも使えるじゃん。 これ。
521:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:35 U9aTFyEO0
VLSに収められたミサイルは、一旦射耗してしまった後は、、
補給艦と会合し、難しい洋上補給を行わなければ戦力が回復しない。
艦砲ならば、弾が有る限り、砲身が逝かない限り撃ち続けられる。
522:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:41 hCMpVYZl0
>>513
その気が有ろうが無かろうが
自衛隊には敵地侵攻能力がまるで無い
523:名無しさん@八周年
08/02/04 13:44:49 LRRCMhg+O
日本も十分予算もらえばすぐに作れそうだが
まぁ弾が無いか
524:名無しさん@八周年
08/02/04 13:45:03 pt9LMHa20
>>513
イヤ、それ絶対無理だから。
自衛隊には北朝鮮を攻撃するための対地攻撃兵器がない。
オマケに、戦車、および歩兵を大量に輸送する輸送能力もない。
北朝鮮とやり合っても、勝ち目はないよ。
525:名無しさん@八周年
08/02/04 13:45:12 OKOTE+Ne0
>>436
1発辺りのコストが違う
実用化すれば1秒に10発程度は連射できる百ドル程度の金属塊と1発100万ドルの誘導弾どっちがおとく?
526:名無しさん@八周年
08/02/04 13:46:06 X15r3sVf0
ここまでで御坂・ミサカでの検索数三件
527:名無しさん@八周年
08/02/04 13:46:15 oWwEuI1bO
砲身命数はどれくらいなんだろう。
一定の命数をクリアしないと艦砲では使えないよね。
528:名無しさん@八周年
08/02/04 13:46:16 7TgPIuZsO
電磁誘導ってこんなことにも使えるの?
529:名無しさん@八周年
08/02/04 13:46:19 0KftMBMW0
>>455
兵站業務はレールガンでお届けさせればいいんじゃね?
530:名無しさん@八周年
08/02/04 13:46:34 AOX6LITA0
この映像の物はリニア方式でないただのレールガンっぽいが、
この程度なら別にすごい技術力でもなんでもないはず。
で、それが実用兵器に使われないのは、
レールガンのメリットとなる高初速に砲身が耐えれないから。
数回撃つだけでぼろぼろになる。実用とするためには、
砲身内で砲弾が浮いた状態で発射されるリニアレールガンか、
砲身ごと使い捨てるか、高初速に耐えれる砲身を作るか。
531:名無しさん@八周年
08/02/04 13:46:35 tRD8EKdw0
AKIRAのSOLみたいな兵器は実現できないの?
532:名無しさん@八周年
08/02/04 13:46:46 zieDMFapO
>>494
重ねたホイールが緩衝材になるって考え方でいいのかな。
世紀の大発明じゃん。
533:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/02/04 13:46:58 hUd6QK6i0
('A`)q□ >>39
(へへ 星界の戦旗?
534:名無しさん@八周年
08/02/04 13:46:59 9mIut/b20
マッハ7で送り届けられるレーション
535:名無しさん@八周年
08/02/04 13:47:28 8iVfziZ00
日本も頑張ってくれよ・・・
536:名無しさん@八周年
08/02/04 13:47:56 do7k3FXz0
なにこのエグザクソンw
537:名無しさん@八周年
08/02/04 13:47:59 8x9boZs60
これって電動式だよね?電気なくなったら終わりじゃない?
火薬は保存できるけど電気はそこがむずい。
538:名無しさん@八周年
08/02/04 13:48:01 nU+5WXbX0
>エネルギー出力が10メガジュールという史上最強の電磁レールガン
:
>これを2隻のズムウォルト級駆逐艦『DDG-1000』に完全装備すれば
そんな大出力のパワーユニットを駆逐艦に搭載できるの?
539:名無しさん@八周年
08/02/04 13:48:08 RYU0QYk80
当たらなければどうと言うことはない。
540:名無しさん@八周年
08/02/04 13:48:11 NN5NSi380
>>531
とりあえず
ジャンボジェットに積んだレーザー砲で核ミサイルを打ち落とす兵器
ならアメリカとイスラエルが一生懸命こさえてる最中です
541:名無しさん@八周年
08/02/04 13:48:32 ZVZIlD7T0
>>531
攻撃兵器を宇宙空間に置いてはいけない条約がある。
542:名無しさん@八周年
08/02/04 13:48:38 pvzDyR000
電力は衛星からレーザーで送られます。
543:名無しさん@八周年
08/02/04 13:48:38 Fs6WAQ710
>>524
どっちも勝てないよな
北の攻撃が日本を揺るがす前に海上で消えるし
日本は対地攻撃能力皆無
544:名無しさん@八周年
08/02/04 13:48:54 yuZwEihD0
>>537
だから駆逐艦搭載なんじゃない?
船なんて発電所みたいなもんだし。
545:名無しさん@八周年
08/02/04 13:48:54 vKQfPUHi0
>>524
そうだな・・・日本じゃ北朝鮮に対抗できないから黙って金払うしかない。
546:名無しさん@八周年
08/02/04 13:49:06 2MGnDsG10
不活性弾って、要はただの徹甲弾みたいなもんでしょ?
対地攻撃目的での艦砲射撃とかで使えるの?コレ
547:名無しさん@八周年
08/02/04 13:49:10 qPVtAZtk0
>>531
出来ないことは無いが宇宙に上げるより航空機に載せる方が優先されてる
548:名無しさん@八周年
08/02/04 13:49:10 03A7IQ6c0
>>507
おーそんなんでいけるんだ?
でも呼んでみると直接射撃で100以上で最大500kmとかあったけど
これだけの射程あると流石に地平線問題が出てくるよねえ
やっぱ飛行機や衛星なんかと連携無しで運用しても宝の持ち腐れになるのか