08/02/03 16:37:09 dUhMI/EL0
>>854
すでに
医師「肝がんかもしれません、生検で確かめましょう」
患者「生検って切るんでしょう?嫌です」
医師「しかし、ここではっきりさせておかないと」
患者「いや、いいです」
・・・
医師「あなたは肝がんの末期で余命幾ばくもありません・・・」
患者「あの時お前がもっと検査を勧めなかったからだ、訴えてやる」
裁判所「あんたもっと検査勧めないと・・・まぁ損害賠償払ってネ、テヘ」
医者「wwwwwwwwwwwwwwっうぇ笑うしかねぇよwwwwっうぇ」
っていう事例があるよ
861:名無しさん@八周年
08/02/03 16:59:35 OdYX3P+00
>861
受診・検査しないのも医者のせいか、、、
裁判官様も大変だな、後生に残る判決だろうに。
862:名無しさん@八周年
08/02/03 17:02:17 Uolyxo4C0
>>860
医者は専門家なんだから(素人の判断に左右されずに)
専門家として必要なことは全部やらなきゃだめですよ、ってのが裁判所の基本的なスタンスだからな。
今回の件でも、>>858みたいな書面をとったとしても、それで医者としてするべき注意義務が尽くされることには
ならないから、訴えられたら負けちゃう可能性はあるだろうね。
863:名無しさん@八周年
08/02/03 17:18:48 v4RRL3gV0
>>860
ヒドスww
私は開業医で報酬もらうか決めるのは自由だから、前から問診だけならタダで帰ってもらってる。
地元で開業させてもらってるんだから地元の人にサービスするのは当然だと思ってるよ。
864:名無しさん@八周年
08/02/03 17:20:09 5JA5QQc30
>>5で結論が出てるw
865:名無しさん@八周年
08/02/03 17:21:35 +3PP+2ld0
>専門家として必要なことは全部やらなきゃだめですよ
でも、患者の意志を無視しては検査も治療も始められないだろ。
患者本人の意思を素人の判断と言い切ってもな。
本来なら家族を巻き込んで家族を脅かしておくのが正しいんだろうが。
866:名無しさん@八周年
08/02/03 17:24:05 1IfxIsYh0
風邪とか一目で分かる軽症とかは今でも普通に5分以内で終わらせてるだろ。
それでも待合患者さん一杯なのに・・・。
問題は、十分な問診が必要な患者さんだ。
肝心なところで、5分だ何だと診療(問診)の邪魔されるだろ?DQNな患者に。
ちゃんとした診療が必要なのに“5分だ、帰らせろ!”“さっさと終われ!”
って騒がれてもね・・。
それで5分以上→不当な5分だ!と訴えられる。
・・・さらに無駄な時間増えて、待合患者パンク状態。
もういやだぜ、医療以外に事務書類整理(カルテじゃない)の仕事ばかり増えてるし。
ほんとにこんなむちゃくちゃな雑用医者仕事、世界中に他あるのか???
867:名無しさん@八周年
08/02/03 17:28:45 BSFXUTDhO
老人保険の保険料率を引き上げろよw
だいたい必要がないのに受診し過ぎなわけ
健康保険が無駄になってる
そして負担は現役世代で負担してくれって話だろ?
その辺のわけわかんねー爺婆が受診する度に
俺らに負担が回る
バカな話だよ
868:名無しさん@八周年
08/02/03 17:29:29 88FjoKW70
>>863
脳内乙
869:名無しさん@八周年
08/02/03 17:32:40 UKGLZu2q0
いいじゃん 医療機関はこれからもどんどんたらい回しして
合法的にのストライキしてやればいい
患者があちこちで死ねば社会問題になって国も動くんじゃない?
医者だって手足2本ずつしかないんだからできないもんはできないでしょ
さあ! たらい回し♪ たらい回し♪
弱者なんて死んでしまえ~~~~www
870:名無しさん@八周年
08/02/03 17:33:30 v4RRL3gV0
>>868
脳内じゃないっす
まぁ外科だから問診だけなのは1日1件ぐらいだけどね
871:名無しさん@八周年
08/02/03 17:34:45 1IfxIsYh0
今のこの事務仕事だらけの医者の現状・・・
もともと厚生省が全国の病態・介護状態を把握したいって始まったんだぜ。
そんなに知りたけりゃ、厚生省の役人が自分で調べて統計出せよ!
お前らの雑用何でもかんでも医者に押し付けるな!
患者さんにも治療を選ぶ権利がある、ってインフォームド・コンセントを
始めたんだろ?
やっと落ち着いてきたのに、何で今更それを混乱させるような策考えるんだ?
5分だなんたらでインフォームド・コンセントなんて出来ないだろw
ふざけてんのか?
872:名無しさん@八周年
08/02/03 17:35:43 dTf5Grpj0
>>862
もし、検査して何もなければ、検査料返してもらえるんだよな?
注射跡とか傷とか着けられたりしたんなら、その分も払ってもらわんとなあ。
873:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/02/03 17:35:50 exkIYnYl0
医者側のお手盛りになるような予感。qqqqqq
5分経ってなくても五分以上の診察にするだろ。qqq
874:名無しさん@八周年
08/02/03 17:37:53 W5OZl7Aa0
>>867
それを自己負担上げを凍結したのがKY総理。
年寄りは自己負担7割でもおかしくないくらいなのにね。
875:名無しさん@八周年
08/02/03 17:39:48 sX530l2n0
あのー
精神科の診察料高すぎなんですが・・・
歯医者なみの数ですよメンクリ
876:名無しさん@八周年
08/02/03 17:39:49 /eZ3X+jD0 BE:59155632-2BP(8836)
日本崩壊への序章
1.医療制度崩壊
・金がない!
・診療報酬激減(←もうすぐここ
・病院、亡くなる
だろ、どうみても
877:名無しさん@八周年
08/02/03 17:41:28 88FjoKW70
>>870
では、自分の技術を安売りするな。
878:名無しさん@八周年
08/02/03 17:43:01 noTYvgiz0
医者の負担を減らしたいなら、
外国みたいに薬剤師に処方箋書かせればいいんだよ。
何でそんな、当たり前の改革をしないのかな。
879:名無しさん@八周年
08/02/03 17:43:14 YTJGnKRqO
根本的なしつもんだけど、5分はだれが測るの?
診察券をタイムカードにするわけ?診察室に入るときにピって感じで。
880:名無しさん@八周年
08/02/03 17:44:48 1IfxIsYh0
外来管理加算の話だとしても、タダで医療受けれると思ってなだれ込む
馬鹿患者が増えるだろw
今以上に患者診れなくなるのに、今以上の患者が押しかけたらどうなると思ってんの?
さらに待ち時間長くなるぜw
ま、皆それを了承の上で覚悟して病院に行くんだな。
厚生省の役人に病院での苦情係やってもらおうぜ!
881:名無しさん@八周年
08/02/03 17:45:04 lJaY7fyY0
朝からずっと【5分間の計り方】について考えていた勤務医は私です。
砂時計?ストップウォッチ?将棋や囲碁の計測器?
患者が持つの?診察室に置いておくの?
5分間を証明する第三者機関は?
882:名無しさん@八周年
08/02/03 17:47:14 8YPPY1fD0
こんちわー
ピザの宅配でーす
5分以内だと無料でーす。
883:名無しさん@八周年
08/02/03 17:50:00 1IfxIsYh0
そうなんだよなーw
誰がどうやって5分を判断するんだ?
医者はそんな暇ねーぞ。外来の看護婦は大抵、何個かのブースかけもちだし。
問診の区切りは誰が判断するのー?www
884:名無しさん@八周年
08/02/03 17:50:31 v4RRL3gV0
>>877
あれ…そうかなそんなつもりは無いんだよ
外科に来るべきじゃない患者さんが近いってだけで来ちゃったりするから
東京なんかじゃ私みたいな診療はしてられないんだろうね
日本人はちょっとしたことで医者にかかりすぎる
念のため念のためって、変な国民性だと思うよ
885:名無しさん@八周年
08/02/03 17:51:47 UKGLZu2q0
これからは診察は一切無料になるなw
大阪のおばちゃんなんか5分越えても納得しないよ?
まけといて~とか私の時計じゃ5分たってない!とかなんでも言えるし
なんかされたら裁判で訴えれられるし
でも検査料金がめちゃかかるじゃん
レントゲンとかとったらすぐ5000えんいくし
診察くらいタダにせえ~!
886:名無しさん@八周年
08/02/03 17:53:25 KRkCKqpX0
>>881
そんなもん必要ないよ
誰が見ても明らかに5分以上といえるくらい長ーく説明して患者数制限しろ
というのが厚生労働省様のご意向
887:名無しさん@八周年
08/02/03 17:55:06 1IfxIsYh0
とりあえず、救急車は有料にしてもいいんじゃないか?
タクシー代わりで使うの、金持ちも多いからあまり変わらないかな?w
888:名無しさん@八周年
08/02/03 17:57:21 OdYX3P+00
>872
検査の費用は結果にかかわらずおちょうだいしますわ。
正常である、っていう所見を得るのも大事な検査の役割です。
飲み屋で座って、酒がまずかったからとか女の子が不細工だったからって、
チャージ払わない人って後からいう人は警察行きですわよ。
889:名無しさん@八周年
08/02/03 17:57:27 LAPAoHER0
その5分は誰が計るんだよwwwwwwwwwwwwww
890:名無しさん@八周年
08/02/03 17:59:01 noTYvgiz0
>>881
高額アルバイトを雇って、ストップウォッチで計測します。
そのお金は、医者か病院が負担します。
891:名無しさん@八周年
08/02/03 17:59:20 CESW5epk0
もう一度確認させてください。
つまり、今回の決定によって
5分未満だと外来管理加算は取れない
加算をとりたければちゃんと診察をしろ
逆にいうと、今までは違法だった
「薬だけ」の場合、これからは再診だけ
算定すればそれを認めるということ?
892:名無しさん@八周年
08/02/03 18:00:27 m/ymFlYC0
>>881
いい質問だ
サービスには正当な対価が必要だと思っているよ
893:名無しさん@八周年
08/02/03 18:01:57 NhofLw9gO
「5分以内に見てくれ!」
「はい。癌です」
894:名無しさん@八周年
08/02/03 18:03:30 1IfxIsYh0
診察終了・・・
患者“先生、5分以内だから診察代タダになるんですよね?w”
医者“いや、診察代自体がタダになるわけじゃないんですよ。
外来管理加算って言ってね、病院管理の・・うんぬんかんぬん・・・・・”
患者“え?!よくわからん!タダだと聞いて来てやったんだぞ!
ちゃんと説明しろ!でないと詐欺で訴えるぞ!”
医者“・・・・・・・・・・・?”
さらに説明仕事が増えただけだろwwwwwwwwww
なんとかしろ!
895:名無しさん@八周年
08/02/03 18:03:32 jFHABKcC0
つーか
引き伸ばして意地でも5分以上にするだろ
896:名無しさん@八周年
08/02/03 18:03:35 OUQb1eBO0
>>860
こんなのもあるよ。
医師「麻疹(はしか)の人の近くにいたから、グロブリン製剤打って予防した方がいいですよ」
患者の親「それ打ったら、次の予防接種打つのが遅れるんでしょ?じゃあいらない」
医師「麻疹(はしか)になるかもしれないですよ、予防的にグロブリンを接種した方がいいと思いますが」
患者の親「いや、いいです」
・・・
患者の親「どうしてうちの子がはしかにかかるんですか!あのときお前がちゃんと説明してれば受けさせたのに!」
医師「いや、あなたが拒否したからじゃないですか。」
患者の親「お前がちゃんと説明してれば、受けさせないことなんてなかった、訴えてやる!」
裁判所「ちゃんと説明してれば両親がグロブリン製剤を拒否することはなかった・・・賠償金払ってネ、テヘ」
医者「wwwwwwwwwwww」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
897:名無しさん@八周年
08/02/03 18:11:42 1IfxIsYh0
>>896
患者側は医者を“お前”、医者は患者側を“あなた”・・・・・
今の日本国の状態をよく表していますねw
898:名無しさん@八周年
08/02/03 18:13:41 Hfd28/JLO
「すいません、熱があるみたいで……」
「あ~~~~~~~~~~~~~~そうですかぁ~~~~~~~~~~~~
ん~~~~~~~~~~~~~~~どうしよう~~~~~~かなぁ~~~~~~~~~~~~~~~
じゃあ~~~~~~~~~~~~~~~~とりあえずぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
んん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~それじゃあ~~~~~~~~~~~~~~~~
ね~~~~~~~~つぅ~~~~~~~~~~~~を~~~~~~~~~~~~~~~
はかり~~~~~~~~~~~~~~~はかろうかなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?
どうしようかな~~~~~~~~~~~~~~看護婦さんん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?」
「そ~~~~~~~~~~~う~~~~~~~~~~で~~~~~~~~~す~~~~~~~ねぇ~~~~~~~~」
899:名無しさん@八周年
08/02/03 18:16:24 UKGLZu2q0
だいたい開業医なんて個人経営はいらないよ
近いけどなんかあっても設備がないしわからないと大きな病院に紹介状で飛ばされるだけでしょ
なら最初から大きな病院いくよ
薬局だってどんな業種でも個人経営の商店なんてすべてつぶされてきたんだし
個人病院もつぶせばいいと思う
大中の病院の人員設備を充実させて流れ作業で効率的にこなしてもらいたい
900:名無しさん@八周年
08/02/03 18:17:56 G+W3rbt60
うちのばーさん、こりゃ毎日行くかもなwwwww
901:名無しさん@八周年
08/02/03 18:18:41 /eZ3X+jD0 BE:266198393-2BP(8836)
>>899
つ ブラックジャック2巻
902:名無しさん@八周年
08/02/03 18:19:55 EPaAKfTy0
時間で判断するなんて馬鹿げてる。
それよりも、単なる風邪とかでわざわざ医者にかかるヤツに保険を使わせるなよ。
個人的には怪我以外で病院にいった事がないので、多少調子が悪いくらいで病院に
行くヤツの気が知れん。
903:名無しさん@八周年
08/02/03 18:30:58 Li4PhkE8O
流行ってる開業医はこれまで通り患者をじゃんじゃんさばくだろう。
数で勝負するしかないんでないか?
逆に流行ってない開業医はこれまでは世間話も含めた丁寧な問診をやって固定客を掴んでいたわけだが、
今後は金払ってでもそれを望むジジババがどれだけいるかに左右されるよな。
下手したら廃業やね
904:名無しさん@八周年
08/02/03 18:31:14 OqxOV3AbO
誤診が増えて死者多数。結果的に長生きはさせないってか?
ほんっっっとに現在の日本の中枢は糞だな。
俺は自分の身体を値切ったりは絶対しない!
長生きすっから、老後の年金ちゃんとよこせよコラッ!!
905:名無しさん@八周年
08/02/03 18:31:53 UKGLZu2q0
>>902
この間末期癌宣告された患者さんも同じこと言ってましたよ^^;
病院なんていったことなかったってw
906:名無しさん@八周年
08/02/03 18:33:33 v4RRL3gV0
>>901
>個人病院もつぶせばいいと思う
小規模の医院でもたいていの診断・治療はできるから
重症でなければ大病院に行く必要は無いと個人的には思いますけど
テレビの影響で、大病院には名医がいるイメージがある人も
多いでしょうが、必ずいるとも限りませんし
個人病院の経営者にも生活があるので冷たいこと言わないで><
907:名無しさん@八周年
08/02/03 18:33:43 ZaPDk+L90
「現代は時間との戦いです。
5分間であなたの心臓に挑戦します。
問診ターイムショック!!」
看護師「財前教授、回診のお時間です」
田宮二郎が生きていればなぁ…
908:名無しさん@八周年
08/02/03 18:39:30 pLUgcL+h0
時期大統領が民主党になりそうで、皆保険作られて美味しい商売ができなくなるアメリカの保険業界が
日本の財務省に圧力をかけて、厚労省に日本の皆保険制度破壊を命令。(崩壊後はアメリカの保険業界
が食い荒らす予定)。厚労省は自分が悪者になりたくないから、医療現場に責任を押し付けている。
これが、最近とみに加速している日本の医療破壊政策の舞台裏。