【技術】日本のIT、危機的状況…世界の潮流に取り残され、研究開発費も抑制 iPodのような「バリュー」を創造するビジョンも欠如★2at NEWSPLUS
【技術】日本のIT、危機的状況…世界の潮流に取り残され、研究開発費も抑制 iPodのような「バリュー」を創造するビジョンも欠如★2 - 暇つぶし2ch1:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★
08/01/31 13:17:26 0

<テクノロジーを忘れた日本のITベンダーの行く末>
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
「テクノロジーの力を再認識することだ」。IT調査会社ガートナージャパンでバイスプレジデント
を務める亦賀忠明氏は、日本のITベンダーが危機的な状況を陥ったのはテクノロジー軽視に
あると指摘する。「グローバルで何が起こっているのか」を知らないITベンダーが多いことに
ショックを覚えるとともに、それが営業利益率3%以下という散々たる業績につながっている
というのだ。

現状を打破するには、確固たる戦略が必要になる。ただ残念ながら、「グローバル展開する
にあたって、何をやればいいのかが分かっていない」(亦賀氏)のが実情のようだ。確かに
ハード、ソフト、サービスの1つひとつの開発には力を入れている。例えばサーバー・ビジネス
は価格性能比の向上などに努めてきたし、ITインフラの標準化などにも取り組んできた。だ
が、アップルのiPodはどうか。ハードでも、ソフトでも、サービスでもない。それらを一体化さ
せることで、ユーザーが望む“バリュー”を提供する仕組みを作り上げている。

なのに、日本のITベンダーは、ハードはハード部隊が、ソフトはソフト部隊が、サービスは
サービス部隊が、とバラバラに取り組んでいる。いわば、木を見て森の姿が見えないまま
開発しているようなものだ。「サーバーなどハード単体で利益を稼ぐより、システムがどう
あるべきかを議論するときなのに、世界の潮流を睨んだ開発をしてきたのだろうか」と亦
賀氏は手厳しい。サン・マイクロシステムズらが07年11月に発表した地下に巨大データ
センターを構築する構想もそうだが、日本のITベンダーからこうした発想は生まれない。

もちろん当人たちは将来を見据え、ITインフラの整備・再構築に欠かせないテクノロジーで
ある仮想化や統合化、自律化、グリッドなどを研究・開発してきたと主張するだろう。だが
現実は、研究開発費を抑制している。例えば富士通は90年代、研究開発費に売上高の
10%強を投入していたが、2000年度以降は5%程度にとどまる。(後半部略)

前★1(01/30 16:16)…スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch