【人材】世界が欲しがる“日本人技術者”、実力を正当に評価する海外企業へ流出…人材失った日本企業、開発現場が混乱★5at NEWSPLUS
【人材】世界が欲しがる“日本人技術者”、実力を正当に評価する海外企業へ流出…人材失った日本企業、開発現場が混乱★5 - 暇つぶし2ch807:名無しさん@八周年
08/01/30 20:12:10 0RDyPplD0
【ハンドボール/五輪】「日本が最も損をする。韓国は日本を矢面に立たせ、うまく立ち回った」 ハンド問題、五輪招致に飛び火
スレリンク(mnewsplus板)

808:名無しさん@八周年
08/01/30 20:14:13 yCfMzWbQ0
二次大戦後、アメリカそして遅れて日本の化学工業、特に石油化学工業は大発展
をしたが、その背景には、二次大戦で破れたドイツの化学工業が秘匿していた
発明や発見、膨大な実験ノートや資料(失敗例もすべて含む)を連合軍が
押収し(地下深い岩塩抗や炭鉱に隠してあったりもしたのだが)、それを
マイクロフィルムに撮影して、なんと誰にでも閲覧できる形で配ったことが
ある。日本にも着ていたはずだ。日本の化学技術系の会社は、技術者を
国会図書館に日参させては、資料を読ませてメモをとり、ドイツの石炭化学
の技術の蓄積を自由に学ぶことが出来た。それを応用して各種化学産業や
製造に適用して、ドイツやアメリカに特許料を払わず使うことが出来た。
もちろんその後の石油化学の時代にも、その技術は貴重なベースとなった。
結果しか書いていない特許文章や学術文献とは異なり、実験の手順や失敗例
などを書きとめたラボノートは、アイデアや技能を盗み見るのには最高の手本
であった。ドイツは貴重な蓄積を全世界に無料で晒されてしまったことになる。

809:名無しさん@八周年
08/01/30 20:18:40 eJLmQxIeO
>>808
は?
国語の勉強しろよウジムシ

810:名無しさん@八周年
08/01/30 20:18:50 o0jaHZlL0
理系=低待遇

これが当然。

なぜなら、理系の技術と知識だけで、
人格や感性、思想面などで劣っていると考えられるから。

811:名無しさん@八周年
08/01/30 20:21:25 aB3QtMyX0
ジャップ企業って糞ばかりだからね。
日経平均3000円が妥当。

812:名無しさん@八周年
08/01/30 20:22:54 Q+4Pup1mO
>>810
思想でお腹が膨れる世界がくるといいね


と吊られてみるのも一興

813:名無しさん@八周年
08/01/30 20:28:35 OgVb4EvR0
数字が弱くて理系に入らない奴が予算を握っているだけで矛盾。
予算と給料は理系がコントロールすべき。

814:名無しさん@八周年
08/01/30 20:30:51 NbdaJXbp0
理系にコンプレックス抱いてる文系の管理職が幅きかせてるんだよね。

815:名無しさん@八周年
08/01/30 20:31:48 8rnphoUg0
投資しているのが文系だからしょうがないよ。
自分さえもうかればあとの人のことはどうでもいいという考えだからしょうがないよ。

816:名無しさん@八周年
08/01/30 20:38:23 g86KGRfe0
営業が稼いでいるのは技術者や経理の下支えがあると経営者は理解していない

下支えは無視で稼いでいるのは営業のスタンドプレーと疑わない経営者www

817:名無しさん@八周年
08/01/30 21:03:35 56DrPtIF0
理系は日常会話ができないからな

つい最近の時事、ドラマやニュースなんかは当日は話せてたのに三日あれば忘れる
興味ないことはあっさり忘れる効率のいい脳なんだろうが、これじゃ孤立する一方だ。

818:名無しさん@八周年
08/01/30 21:05:14 g86KGRfe0
>>817
なんの能力のない奴の嫉妬w

819:名無しさん@八周年
08/01/30 21:06:57 dXtLd+3o0
>>817
nice feed.

820:名無しさん@八周年
08/01/30 21:09:28 bGn0j+Wf0
>>817
文系は一度観たドラマの内容を完璧に覚えられるのか?
記憶力抜群だから陰湿な性格になるんだろうな

821:名無しさん@八周年
08/01/30 21:09:31 WdtF6x0Z0
日本企業てほん馬鹿だね
自社で育てた人材を、定年だからって放り出しちゃうなんて
無能な奴は定年を理由に辞めてもらえばいいけれど
優秀な人材は、定年が来たからと言って辞めてもらったんではもったいなさ過ぎる
定年時期に急に能力が落ちるわけでもないのにね


822:名無しさん@八周年
08/01/30 21:10:27 rSJVXW1L0
>>821
放り出してないよ。嘱託契約でググ・・・いや、MSNれ

823:名無しさん@八周年
08/01/30 21:15:55 sBGMWqp90
札束でほっぺたたかれて美しいこと言えと言われているようなものですな
今の経済界は中学生が牛耳っておられるようで

824:名無しさん@八周年
08/01/30 21:16:10 /RCJaIjp0
まあ事務や営業の代わりなんて派遣やバイトでもなんとかなるが
技術は一人抜けただけで現場大混乱だからな
日本の賃金がおかしいのは確か

825:名無しさん@八周年
08/01/30 21:20:26 b5f1Ybgp0
・理(ことわり)を知らぬものはリーダーたる資格は無い。
・己を知らぬもの、他を知ることは出来ない。
・技術者は職人であれ。一生懸命学ぼうとする者は誰であれ拒まず、学ばぬ者は落ちていくだろう。
・常に和の意識を忘れるなかれ、世界はすでに一つとなっている事を忘れてはならない。
・過去は過去である。すでに世界は変わっている。
・変化を恐れる無かれ、変化は時代を知る最大のチャンスである。
・結果を重視するな。結果に不満があるならやり直せばよい。
・不可能を可能にするのは難しいが、不可能である事を伝える事はできる。
・固着するなかれ。解決方法は数万通りあると思え。

826:名無しさん@八周年
08/01/30 21:31:23 g86KGRfe0
>>824
だからといってないがしろにしていい訳ではない

自社の技術を投げ売りするな
高く売れと言いたい

高額で労働基準法を遵守できる仕事をとってこそ営業の極みだろ
タコ部屋労働&デスマーチしか引き受けない営業イラネ

そんな営業にコミュニケーションとか感性とか言われたくない

827:名無しさん@八周年
08/01/30 21:35:34 NZvii7rb0
どのみち馬鹿の癖に理系だ文系だといちいちウゼエよwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch