08/01/27 22:31:26 Zbm9NqUx0
154 名前:143 本日のレス 投稿日:2008/01/26(土) 13:45:49 P9tz6wps
関西某議員の秘書から聞いた話だが、橋下が出ると噂されていた時、
声を掛けていた、関西では名の知れた元キャスターがかなり色気を出していたらしい。
その他にも、芸人、タレント、評論家、作家、作曲家など、知名度候補の選択の幅があって絞り込みに入っていた
との事…「大阪は出たがり多いわ」とは議員談
でも、棄権の人が無茶苦茶怒って「知名度で勝負するな!」と…
現候補が出て来た時に、その背景が余りにも古自民党的な人物なので抵抗も多かったらしい。
しかも、人前で喋る事に全く慣れていなかったし、そもそも人慣れもしていないので、それは酷かったとのこと
「こりゃあかんで!」との府連の声に「だが、それがいい!」と棄権の人。
「落ちても良い、とにかく組織を挙げて全力で取り掛かれ、それから、党支部のない所や
支持の弱い所に重点的に予算をまわせ」
などと、ドブ板選挙指南ばかり、棄権の人は、大阪にしょっちゅう来るけれど、
情勢などお構いなし、地域別集票状況などの報告や支部の補強、新設の情報などにしか興味を示さないとか
候補と一度も顔を合わせずに帰る事も…
例のビラも、現場では「やぶ蛇になりかねない」との反発があったが
「苦情や激励があれば、内容やその数なども報告しろ」とニベもない・・・
多分、選挙は選挙でも、向いている方向が違うのでは?
いずれにしても、大阪府民はお気の毒とした言いようがない。