08/01/24 00:16:51 by6y7H670
>>249
弁護士を何だと思ってるの?
法に大して誠実に真実を明らかにする行為自体は、
弁護士として正しい姿勢で、これは問題が無い。
ましては、弁護士が依頼人の利益になるように働くのは当たり前。
依頼人の利益を無視したら悪徳弁護士だろ。
相手を選んで不当な理由で気に入らなければ弁護拒否したり、
事実を社会通念上で悪質と思える方法で捻じ曲げたり、
相手に取って不当な弁護料を巻き上げたりすれば悪徳弁護士なわけだが。
勘違いしちゃいけないのは、
殺人犯を弁護担当したら悪徳弁護士になるわけではないよ。
それが商工ローンであっても同じ。
証拠を捏造したり、事実を捻じ曲げたりするのが悪徳弁護士です。
殺人犯の弁護をしても、殺人をしたのは依頼者であり、
弁護士は殺人とはかかわり無く、何の罪も落ち度もありませんよ。