【自動更新】マイクロソフト、2月12日にIE6からIE7への強制アップグレードを予定at NEWSPLUS
【自動更新】マイクロソフト、2月12日にIE6からIE7への強制アップグレードを予定 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@八周年
08/01/22 18:59:31 QEb2ahTS0
うちは既に、7入ってる。
7年前のマシンだから、若干重い。

251:名無しさん@八周年
08/01/22 18:59:32 zNoB7SWj0
OPERAだらら問題なし



ではないよ あのIE6というシンプルなものは今となって貴重

252:名無しさん@八周年
08/01/22 18:59:42 4BK8q7hG0
IE7のUIには当分なじめそうにない

253:名無しさん@八周年
08/01/22 19:00:01 gEpg8C4G0
俺パソコンのことよくわからないんだがこの頃IEのアイコンクリックしても起動しなかったり
パソコンの電源切ろうとするとIEを終了中ですっていってなかなか電源切れないんだけどやっぱりIEの不具合?

254:名無しさん@八周年
08/01/22 19:00:03 xjJ7Qwop0
>>203
すまそ、萌えだったのか読み落としてたよw
ブラウザにも萌えジャンルがあったなんて知らなかった
勉強になりましたm(_ _)m

255:名無しさん@八周年
08/01/22 19:00:21 Wram6ILF0
2000使いの俺には関係ないな

256:名無しさん@八周年
08/01/22 19:00:24 8HOimcNK0
初心者は戸惑うかな

257:名無しさん@八周年
08/01/22 19:00:36 j30sXRKX0
Win2000の俺は勝ち組

って書こうとしたら...>>50

258:名無しさん@八周年
08/01/22 19:00:41 2qtDNJJt0
WEBシステムどれだけエラーが起きるんだ

259:名無しさん@八周年
08/01/22 19:00:56 6NHJ+MBpO
強制アップグレードされて悶えるOSたんを想像して抜いた。

260:名無しさん@八周年
08/01/22 19:01:12 1RjYIuTc0
>>249
JavaConsole何種類入れてんだよwwwwwwwwwww
NoScript入れとけ

261:名無しさん@八周年
08/01/22 19:01:36 zxDYV6HP0
ハンゲー使っているやつはどうなるの?

262:名無しさん@八周年
08/01/22 19:01:47 q73g6tz80
強制的にVistaにアップグレードすれば良いのにw

263:名無しさん@八周年
08/01/22 19:02:04 pBRaSsqd0
>>234
更新通知だけにしとけば、バルーンは出ないよ。


264:名無しさん@八周年
08/01/22 19:02:03 h9287Zwj0
>>249
中止ボタンがしいたけに見えて困る

が無いな。

265:名無しさん@八周年
08/01/22 19:02:57 SfrYtwvZ0
>>1
だが断る

266:名無しさん@八周年
08/01/22 19:03:04 gVIxcIqF0
>>262
天才現るw

267:名無しさん@八周年
08/01/22 19:03:29 W+DxNt+k0
IE7が重いとか言ってる椰子はマシンスペック言ってみ。

268:名無しさん@八周年
08/01/22 19:03:45 Tn0+D2SI0
ハァ?
なんだよ強制って・・・
そんな権利はマイクロソフトにあるの?

269:名無しさん@八周年
08/01/22 19:03:47 OaTz4x4M0
ちょっと話は逸れるが、今XP搭載パソコンが買い時だと知り合いに言われたんだけどホント?

270:名無しさん@八周年
08/01/22 19:03:57 xB2HPpou0
FireFoxに負けるぞ?本気で。
MSは阿呆かね

271:名無しさん@八周年
08/01/22 19:03:59 ZAcbyd1j0
>>231
IE8のβに入るまえにIE7のバグを把握するためだろうな
酷いってもんじゃねー

272:名無しさん@八周年
08/01/22 19:04:17 h2UD7qjz0
XP房が涙目でプギャー

273:名無しさん@八周年
08/01/22 19:04:22 X7It2P/WO
俺の会社の社内システム、IE7に対応してないのに(*´∀`)

274:名無しさん@八周年
08/01/22 19:04:27 4BK8q7hG0
>>249
便利かどうかは知らないけどその表にないので入れてたと思うやつ
DownThemAll
FlashBlock
Greasemonkey
Grab and Drag
MR Tech Link Wrapper
Text size toolber
テキストリンク
Uppity

275:パンツ ◆7vYOZotTDo
08/01/22 19:04:43 XcWJZYKJ0
>>267
重くないけど2ch見てるだけで勝手に窓が閉じる
何回も起こるからIE6に戻した

276:名無しさん@八周年
08/01/22 19:04:43 aD16Hv+q0
>>172
うち、めんどくさいからフレッツだけど、macなのでフレッツ番組系何も対応してないお。
サファリんは使い物にならないのでfirefox一筋です。operaもためしたけどffのが良かった。

winでも惰性でIE使うよりはffのをおすすめする。軽いしね。いろいろ安心だしね。

277:名無しさん@八周年
08/01/22 19:05:22 B+UDpZxr0
強制とかふざけんな
火狐にするお

278:名無しさん@八周年
08/01/22 19:05:27 HwCNLRCJ0
>>269
XPだけ単体で持ってるなら殊更選ぶ必要もねえ気がするけど

279:名無しさん@八周年
08/01/22 19:05:30 MFjK3AkD0
>>249
Bookmarks LinkChecker
Gmail Space
MinimizeToTray
Parent Folder
テキストリンク
中止ボタンがしいたけに見えて困る

280:4 ◆ACiNmI6Dxs
08/01/22 19:05:53 bYU7z/L90
228 名前: ◆PHP.VQVX3. [sage] 投稿日: 2007/10/19(金) 05:35:38 ID:???
そうそう 僕に対して不快感抱いておくのも勝手だけど
名前が名無しなだけで 人を池沼だとか
キチガイだとか平気で言ってる奴が居ることを
ちょっとは考えてみたら如何かしら

ああでも王子ですら名無しだったら何言っても良いとか言う時代だしな
それが当たり前なのかもね 世も末

281:名無しさん@八周年
08/01/22 19:05:59 +tkfJHce0
狐に移行確定しましたよっと

死ねよゲイツ

282:名無しさん@八周年
08/01/22 19:06:00 GdXTZOX40
>>221-222
けど、自動更新無効にするとタスクバーに「X」マークが出ない?
あれがウザイよ・・・

283:名無しさん@八周年
08/01/22 19:06:01 n7uSrzbe0
勘弁してくれ。
勝手にIE7なんかにするなっつーの。


284:名無しさん@八周年
08/01/22 19:06:20 j30sXRKX0
でもWin2000のIE6も重いときがあるんだよな
メモリリークがあるらしいが

285:名無しさん@八周年
08/01/22 19:06:31 /5Zn3Mt3O
俺のロースペックPCだとファイルのコピー中に
ようつべとか動画系サイト開こうとするとIE7が真っ白になって操作不能になるw
プロセス優先をリアルタイムにすれば
とりあえず治るが勘弁してほしいw

286:名無しさん@八周年
08/01/22 19:06:34 8mqeBjc+O
MEは勝ち組


287:名無しさん@八周年
08/01/22 19:06:38 Ev7LHKUfO
適用しないようにチェック外せばいいだけなんだが
やっちゃう人は多いだろうね

288:名無しさん@八周年
08/01/22 19:07:04 ixS2/hln0
>>286
MEはOS自体が困ったチャンだから…

289:名無しさん@八周年
08/01/22 19:07:12 YsWTPqaF0
>>283
じゃあ使うな
linuxでも入れとけ

290:名無しさん@八周年
08/01/22 19:07:15 rvoqznF60
なにっ(`・д・´)

291:名無しさん@八周年
08/01/22 19:07:19 f0o3/3c/0
マイクロソフトさんも次々アップデートしてくるねぇ

292:名無しさん@八周年
08/01/22 19:07:23 TsizAjOf0
7に対応してないサイトどーすんだよ
無茶しやがって・・・

293:名無しさん@八周年
08/01/22 19:07:41 ixS2/hln0
>>287
それで「元に戻せ!」という苦情でMSとかメーカーサポセンが
また大変なことになるんだろうな

294:名無しさん@八周年
08/01/22 19:08:04 pBRaSsqd0
>>282
入れるか入れないかの通知のみにしとけば、Xバルーン出ないよ。

更新通知で「入れますか?」聞いてくるから、IE7必要なけりゃ入れないクリック。


295:名無しさん@八周年
08/01/22 19:08:11 1faHFUOx0
嫌ならウィンドウズ使うなよ。
日本が嫌なら日本から出て行け。
ウィンドウズが嫌ならウィンドウズから出て行け。

296:名無しさん@八周年
08/01/22 19:08:20 EPo3kuxS0
IE7、8割がた正常に終了できなくて強制終了してんだけど直ってんの?

297:名無しさん@八周年
08/01/22 19:08:28 6R36//EU0
Safariの表示がいちばんきれい

298:名無しさん@八周年
08/01/22 19:08:59 fQloNv8X0
あかん、、、やっぱり自動更新きって、かつバルーンを出さなくする方法がわからん。。。。
通知だけにしてもアップデートのたびに通知のバルーンが出るから意味ないし。。。
もうアップデートとかいらないんだよ。ウザイだけだし。
だれかおしえてください~~~!

299:名無しさん@八周年
08/01/22 19:09:09 h9287Zwj0
>>270
負けない。独占的手法でIEを受動的に使ってる日本のユーザは
全体の7割。
firefoxシェアは15%

300:名無しさん@八周年
08/01/22 19:09:18 N1FuKv0b0
>>285
Fire File Copy使うといいかも。

301:名無しさん@八周年
08/01/22 19:09:22 GdXTZOX40
>>294
あぁ、あれでいいのね。入れたい場合は再表示と。
なるほど。ありがたす

302:名無しさん@八周年
08/01/22 19:09:57 UT9SHiYR0
>>249
この辺もあると便利
Update Scanner
Stylish
セカンドサーチ

303:名無しさん@八周年
08/01/22 19:09:59 W+DxNt+k0
まぁ猶予期間はあった訳だからな。うちのシステムも全滅だな。

304:名無しさん@八周年
08/01/22 19:10:13 ABI9mEn/0
>>196
64bit版だけどどうなることやら

305:名無しさん@八周年
08/01/22 19:10:36 iQDxKtI70
WindowsUpdateって、IE以外でも使えるの?

306:名無しさん@八周年
08/01/22 19:10:40 STqMfapq0
なにこれ?
強制的にIE7をいれることでPCを不安定にさせ、
VISTAへの買い替えを促進するって言う作戦か?

307:名無しさん@八周年
08/01/22 19:10:48 Iz6rFmQN0
>>282
セキュリティセンターを開く

左側の「ヘルプ」項目を見ていく

「セキュリティセンターからの警告の方法を変更する」をクリック

ちょっと幸せになれる項目を見つける

308:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:05 6AKVWtui0
アップグレードするのはいいけど、
ボタンの場所とかインタフェースは変えないでほしいの
タブはつけるかつけないか選択式で

309:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:08 i4BLZuDW0
糞同然のIE6が減ってくれるのは非常にありがたい

310:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:12 fvpBdWVE0
アップしたら使いにくくて即6に戻した、7って完璧なの?

311:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:26 pBRaSsqd0
>>296
俺の環境じゃ、インストールすら完全に終了しなかったから、
世界中で阿鼻叫喚の地獄絵図みれるだろうなあ。

まあよくやるよ、強制インストールなんて、MSもw


312:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:29 Tn0+D2SI0
これは何かの法律に抵触するんじゃないの?

313:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:31 ossrzOEv0
IE7を愛用してる。エラー出たことなんてほとんど無い。むしろ使いやすのに…
皆で俺を騙そうとしてるんだろ?

314:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:33 TigpW7fW0
Vistaの俺には関係ない話だな。

315:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:38 +nNwxI3g0
まじでmacに乗り換えようかな

316:名無しさん@八周年
08/01/22 19:11:39 y2hqhN8R0
IEおわたヽ(´ー`)ノ

317:名無しさん@八周年
08/01/22 19:12:07 lEvX19xm0
アッー アッー アッー

あちこちから聞こえるのかな・・・

318:名無しさん@八周年
08/01/22 19:12:17 kDxyUc1b0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『このスレを見て自動更新を無効にしようと思い
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ふとバージョン情報を見たらすでにIE7だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

319:名無しさん@八周年
08/01/22 19:12:20 sO++1A1q0
>>298
いい機会だからガンガレ。セキュリティセンターうろうろしてれば正解は転がってるさ( ´∀`)

320:名無しさん@八周年
08/01/22 19:12:57 N339msat0
どうせIEなんて使ってないよプププ

321:298
08/01/22 19:13:05 fQloNv8X0
>>307
できた!と思う。
感謝!

322:名無しさん@八周年
08/01/22 19:13:12 GOcJ1jJM0
>>282
自動更新無効を無効にするとは、どれだけ無用心なのだ。
ネットの中はウイルスだらけ。
「自動更新無効」にしていると→ 家のカギを外して、戸を開けている様なもの。
泥棒や レイプ犯に....どうぞ入って下さい。戸締りをしていないから
安心して入れます♪♪と、言っている様なものだぞ。


323:名無しさん@八周年
08/01/22 19:13:20 SV87Y+es0
MSは自爆が好きなんだな…

324:名無しさん@八周年
08/01/22 19:13:28 hvSs3zl70
>>55
普通にIE使ってるじゃねえかよw

325:名無しさん@八周年
08/01/22 19:13:31 /5ckmASgO
会社のロースペックパソコンが耐えられそうにないorz

326:名無しさん@八周年
08/01/22 19:13:33 Iz6rFmQN0
>>312
俺の可愛いパソコンに対する暴行罪だな

327:名無しさん@八周年
08/01/22 19:13:39 Lo0lXx0oO
前に一度入れたらPCのスペックが低いせいもあるけどやたら重かったんですけど。
今はかるくなってんの?

328:名無しさん@八周年
08/01/22 19:14:01 6AKVWtui0
IE7の使いにくさは異常

FireFox : IE7

9 : 1

くらいの割合で使ってます。ちなみにFireFoxにはIEタブつけてる。

329:名無しさん@八周年
08/01/22 19:14:06 f0o3/3c/0
でも俺のエクスプローラもIEだし、ほとんどの人がIEだもんなぁ

330:名無しさん@八周年
08/01/22 19:14:31 suxl7xQw0
マジかよ
全然安定してないのに
なに考えてんだ

331:名無しさん@八周年
08/01/22 19:14:36 /5Zn3Mt3O
ところでホームページ持っているIE7erに訊きたいんだが
FTPがすっげー使いにくくないか?
忍者ホームページなんてパス合ってても
パス入力しろって延々と出てくるから
Lunascapeで接続しているわ

332:名無しさん@八周年
08/01/22 19:14:47 ia5qT8k90
>>267
core2quad 2.4G
メモリ 2G

333:名無しさん@八周年
08/01/22 19:14:47 VJSRgB1+0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_~、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | ~-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   ~ー、、__)


334:名無しさん@八周年
08/01/22 19:15:05 aD16Hv+q0
MSさんはいつまでも自分とこが独占だと思ってると、そのうちネスケさんみたいに
なってしまうよ…。mac対応ブラウザも調子に乗って終了したけどさ。
mozilaの時代は来る…と思う。


335:名無しさん@八周年
08/01/22 19:15:26 g+GrOfk20
IMEを何とかしてくれ・・・

火狐入れないと駄目か・・・

336:名無しさん@八周年
08/01/22 19:15:57 qurCfZLK0
>>322
はあ?
そんなものよりも、ルーター使って、FW入れて、アンチウイルス、アンチスパイウェア完備の方が効果的ですが
Jsとか切っておけばいいしな、デフォでは

なによりもIEを使わない事w

337:名無しさん@八周年
08/01/22 19:16:11 ohylkezF0
>>249
userChrome.js入れて
TabMixPlusとAll-in-One Gesture捨てるべし

338:名無しさん@八周年
08/01/22 19:16:16 tthbdAWwO
XPのSP2ではエラー多発のIE7だったが、
試しにSP3RC入れてからはウチではエラー無いな。
SP3に最適化されているのかもしれん。



339:名無しさん@八周年
08/01/22 19:16:18 Wjl6Qepa0
とりあえずサブマシンにだけインストールして様子を見るかな。
メインマシンには怖くてインストールできないw

340:名無しさん@八周年
08/01/22 19:16:20 Iz6rFmQN0
>>322
表玄関から堂々とレイプ魔が侵入しようとしてる時に、バックドアの心配する暇があるか

341:名無しさん@八周年
08/01/22 19:16:27 pBRaSsqd0
>>332
ワロタw てかオワタなww

そんな最新マシン?でも重いかw


342:名無しさん@八周年
08/01/22 19:16:44 xYG3qvrW0
やめてえええええええええええええええええええええええええええ

343:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:01 HZlLG/B50
自動更新されるのも癪だから今アップグレードしてみた。
タブ切り替えできて便利じゃん。早くやっとけば良かった。

344:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:03 WucGKJpi0
>>328
IEタブ使っちゃうと、IEの必要性が無くなるよなw
手動アップデート時にしか使ってない。

345:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:03 GOcJ1jJM0
★しかし・・・・IE7はまだ、ウイルス対策に弱い所があり、
 IE7を使うと、何かのソフト?などを使った時に、ウイルスが
 入り易いと??記事を見た気がするが・・・・・
 ※まだIE7を使っていないので、詳しくは読まなかったが・・・・・・


346:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:10 ZAcbyd1j0
>>262
世界規模でのシステムエラーで、
世界経済の崩壊に油をそそぎかねないような事態になりそうだから、
それは絶対にダメだ

347:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:12 fgYXubCC0

ウイルス


348:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:14 23Cz458O0
みんなたのむ
俺のために人柱となってくれ

349:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:25 25eB+byG0
メモリが256しかないアホPCではIE7は高性能すぎて無理です。

350:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:37 f0o3/3c/0
>>334
モジーラ
ナツカシス。でもあれって大学以外で見たことないよ

351:名無しさん@八周年
08/01/22 19:17:50 rvoqznF60
     ___
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ワシが指示した。
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


352:名無しさん@八周年
08/01/22 19:18:08 AKbYMPl/0
PCをXP搭載のボロノートPCから2000搭載のデスクPCに変えた俺は勝ち組

353:名無しさん@八周年
08/01/22 19:18:21 4BK8q7hG0
>>334
Mozillaは実質Netscapeのようなもんだろう

354:名無しさん@八周年
08/01/22 19:18:24 bd5fs6aHO
IE6のみが対象?
なら俺は、IE5にしてから乗り切るぜ。

355:名無しさん@八周年
08/01/22 19:18:30 /NjyvYhCO
我が家のVistaには関係ないな

356:名無しさん@八周年
08/01/22 19:19:00 sO++1A1q0
>>336
まあ、それが基本だよなぁ

自動更新なんて怖くてできねえよおいらは
パッチの不具合がある場合もあるから、人柱の報告を待ってから
安全そうなパッチを一つ一つ選んでDLしてあててるよおいら

357:名無しさん@八周年
08/01/22 19:19:30 3KWO7IDk0
IEなんて使ってない、というカキコもあるが、
2ちゃんブラウザとかで知らないうちに使ってるだろ。


358:名無しさん@八周年
08/01/22 19:19:52 09pWoHg20
IE7はまだまだ色々対応されてないソフトがあるからな
ネスケとか入れてると助かることも間々ある

359:名無しさん@八周年
08/01/22 19:20:07 lEvX19xm0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)   ワシは指示しとらん
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   
    | ⊂ニ⊃/
    ノ `ー.n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ

360:名無しさん@八周年
08/01/22 19:20:21 LwZQ9Xa10
      |:〉|:〉    /               \      |:〉|:〉
    r::ニミ:ヽ    /:/ /        ハ       ヽ「:| ___「:|__
       V   /:/ :./ : .:./ .:/:. .:./::/ V :.:. :.: ',  |:.| `コ::|"
    r::‐:::ヘ   /:./ :./ .:: .:./ .:/:.:. .:/:/   V:.:.:l :.:.: ', ヾ} {_c:人>
     ̄ ̄   {./|:. :| :.:._;|_:.:.|:.:.:./|:| " ̄ `ト|、| :.:. |:. :.|
        「::.| |:.:.| イ´:| :| ハ:./ ||  ___ |:| |><|:. :|     「::|
  |:〉|:〉 「::| |:::| |:.:|:l :| ||_ハ| |:|  i  rテ=ミV|==⇒|::.:/  「::|. |:::|
r::ニミヽ  ヾ> |:::} V|:ハ:|/ri⌒ミ リ    {:i::::::::ハ.} :.::.:.:.|:/ \ ヾ> |:::}
   V    くノ r―ト|:|:{.{:i::::::}}     {:{::::::rり :.:::: :/ーー<.  くノ
r::‐:ヘ     __ _.>ニ:| ||:.}ヾ辷タ     ヾ‐c/ :.:::.:/―‐ ァ  〉   
 ̄ ̄  「::| `つ:}| V| ||::{xxx.    __,.(..・xx:/ :.:/:∧  ̄レ  / ノノ   
  「::| |:::|   ̄∧ V :ハ:>r::::::、_____,,. ィ/:./レ  ',ー’ーく \    IE6はおれが喰うた
.  ヾ> |:::}ヽヽ/ ∧ V:./V_レつ::::}}::::::::::// \  | ∨ヽ\ \   
    くノ ./ ///√「 ヽ/{  `Y|=/ _/⌒ ヽ |. |ハ:.:.ヽ.ヽ >
     /  //// /  | ∧ \__,人i_/‐‐┐  /  }/  |i |:.:.}.ハ. ̄
    く__ //:.:/ くr―レヘ..__〉イト 、_ノ ...:.〈   {⌒V./|.:.:| |
        {:.:.|  |i  |     〈  | |   :.:.:.:.:.|   } .ノ |l.:.| |

361:名無しさん@八周年
08/01/22 19:20:26 Y1vwir96O
VirtualPC専用ブラウザにすればいいと思うの

362:名無しさん@八周年
08/01/22 19:20:32 qurCfZLK0
>>357
IE非依存が主流ですよ、2ちゃんブラウザは

363:名無しさん@八周年
08/01/22 19:20:33 gVIxcIqF0
>>357
専ブラとIEは関係ないんじゃね?

364:名無しさん@八周年
08/01/22 19:20:52 aD16Hv+q0
ノートン先生は何のためにいるのだ…!
アンチウイルスソフトが入ってればウイルスなんて怖くないぞ!
あ、あとIEを使わないってのも前提で。

365:名無しさん@八周年
08/01/22 19:21:05 i7YUi5J30
>>322
MS = 留守中に妻をレイプして帰る強盗

366:名無しさん@八周年
08/01/22 19:21:25 Mw/OLWUAO
そのうちOSの強制アップグレード強制課金しそうだな。

367:名無しさん@八周年
08/01/22 19:21:41 /JFefawRO
無駄に何か動かしてるか気が短すぎんだろ。
同じ条件でIEが重いとは感じない。

368:名無しさん@八周年
08/01/22 19:21:49 kqGIl43f0
もうさあ、苦し紛れにやった「ブラウザとFinderの統合」はやめれって。
思惑通り、Netscapeを潰せたんだし。もういいやろ?

369:名無しさん@八周年
08/01/22 19:21:58 rQuXOmee0
       / ̄\
       |     |
        \_/
        __|__
     /      \
    /   :::─:::::::─\  
  /    <●>:::::<●> \ 強制ダウンロード…
  |       (__人__)   |  その手があったか…
  /     ∩ノ ⊃  /
  (  \ / _ノ |  |
  .\ “  /___|  |
    \ /___ /


370:名無しさん@八周年
08/01/22 19:22:09 ULSMuOll0
>>366
Linuxの時代到来だな
既に準備してあるので問題はないがw

371:名無しさん@八周年
08/01/22 19:22:14 5uG5HMDm0
>>363
Jane-DOE以外はたいていIEコンポーネントを使ってるんじゃなかったかね?Winのは

372:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/01/22 19:22:15 e/okN5iI0
┐(´ー`)┌  いつだったか、ウインドウズUPデートの誤送信で、IE7へのUPを強制的にやらされた。

もうIE7になってるよ。

373:名無しさん@八周年
08/01/22 19:22:19 N1FuKv0b0
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)

374:名無しさん@八周年
08/01/22 19:22:35 X7It2P/WO
>>322
まともな会社なら自動更新禁止してる
その足りない脳で理由考えてみろ

375:名無しさん@八周年
08/01/22 19:22:47 LwZQ9Xa10
IE8 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

376:名無しさん@八周年
08/01/22 19:22:51 sO++1A1q0
>>364
アンチウィルスソフトだけあればおkと思ってたら大間違い
あくまで防衛手段の一つにしか過ぎないよ…

377:名無しさん@八周年
08/01/22 19:23:24 CIjJsuDc0
>>371
むしろ、JaneDoe系以外のを使ってる奴がどれだけいるのか、と
それにIE7が強制されれば不具合連発でDoe系へ他の人も多分逃げるぞw

378:名無しさん@八周年
08/01/22 19:23:41 NtLS2uD50
火狐を使ってエラーが起こらないことに感動した


火狐でもオペラでも何でも良いからその辺の使えば良いんじゃね?

379:名無しさん@八周年
08/01/22 19:23:42 Opev/hbQ0 BE:483472692-2BP(50)
俺のMEになんか用か?

380:名無しさん@八周年
08/01/22 19:23:42 f0o3/3c/0
リナックスって上級者向けOSなのかな
やりかたわからん

381:名無しさん@八周年
08/01/22 19:23:45 bDzV7tUu0

IE7にアップグレードしてみたが、特にHサイトでエラーとなってよく落ちた。
IE7強制みたいなので、他のブラウザー使用を検討してみる。


382:名無しさん@八周年
08/01/22 19:24:01 S+4QjGuR0
>>260
>>264
>>274
>>279
>>302
>>337

さんくす
色々といじってみます

こーやって自分で色々といじるのが好きな人は火狐がおすすめ

それにしても
中止ボタンがしいたけに見えて困る
こんなアドオンあったんだw

383:名無しさん@八周年
08/01/22 19:24:03 QZUBOGO9O
7使っているけど完成度は低いよ
普通に他のタブブラウザー使った方が使い易い


384:名無しさん@八周年
08/01/22 19:24:05 rvoqznF60
            _∧_∧
       ___( ( ´・ω・)___
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー─-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|


385:名無しさん@八周年
08/01/22 19:24:11 aD16Hv+q0
>>376
だからそこでfirefoxですよ。
IE使ってると危ないよーって話ですよ。

IEじゃ萌えないな…。

386:名無しさん@八周年
08/01/22 19:24:27 gVIxcIqF0
>>371
そうなん?
Jane歴が長いので知らんかった

387:名無しさん@八周年
08/01/22 19:24:35 GOcJ1jJM0
>>352
それは、XP VS 2000の結果ではなく、ノート VS ディスクTOPでの
結果だろう。....こちらは2000でもウイルスにやられた。復旧後も
いつも不安の連続だった。 今はXPで安心の安泰でネットを楽しんでいる。

だから、XPはウイルスに対して強いと思っている。

388:名無しさん@八周年
08/01/22 19:24:39 N1FuKv0b0
>>364
ウイルスは大丈夫でも不正侵入に弱いしウイルス検知しないこと多いよ、ノートンでも実際検知しない。

389:名無しさん@八周年
08/01/22 19:24:57 tFveVaiJO
サイバーテロか…

390:名無しさん@八周年
08/01/22 19:25:05 qurCfZLK0
愛されないOS、Vista
歓迎されないブラウザ、IE7

なんていうからしい展開だなw

391:名無しさん@八周年
08/01/22 19:25:14 5uG5HMDm0
>>377
そんなにJaneDOEが圧倒的って訳でもないと思うけどなぁ~実況系の人はLive2chが多いらしいし

392:名無しさん@八周年
08/01/22 19:25:39 EeeBevq/0
ブラウザは火狐、2ちゃんねるブラウザはJane Doe Styleが最強

393:名無しさん@八周年
08/01/22 19:25:50 ossrzOEv0
IE7で落ちるサイト教えてくれ

394:名無しさん@八周年
08/01/22 19:25:56 fQloNv8X0
自動更新切るのがこんなに幸せだとは。
このスレ来てよかった。。。

395:名無しさん@八周年
08/01/22 19:26:05 LwZQ9Xa10
基本的に、2chはFireFoxでみてる
ただ某板だけはIE
そして人多すぎだったら専ブラ

396:名無しさん@八周年
08/01/22 19:26:20 i4BLZuDW0
>>385
なんでIE使ってると危ないの?
Firefoxだと危なくないの?

397:名無しさん@八周年
08/01/22 19:26:26 FyWeI/Rp0
とりあえず>>23の対処1を実施した。
スクリプトファイルをコマンドラインで実行すればいいんだよな?

398:名無しさん@八周年
08/01/22 19:26:32 aZlT0uBm0
URLリンク(www.microsoft.com)

これ入れてレジストリ書き換えておけばIE7の自動更新ブロックしてくれるよ。

399:名無しさん@八周年
08/01/22 19:27:00 4brgGEsGO
オペラ使ってれば間違いなし

400:名無しさん@八周年
08/01/22 19:27:06 xCUGYCYdO
WIN2kのオレはどうしたら?
てかvistaなノート買ったんだけどofficeのUI変わってしまっていて
結局タラセレ&2kに戻った俺に何か解決策はないか?
ツリオンの演算能力は魅力なんだが

401:名無しさん@八周年
08/01/22 19:27:23 sO++1A1q0
>>387
いや、単純にファイヤーウォールソフト使ってなかっただけだろそれは…(;´Д`)

402:名無しさん@八周年
08/01/22 19:27:27 5uG5HMDm0
>>392
Operaを使い始めたら火狐は使えなくなるって……マジで
特にWin版はWin版Operaに比べたら死ぬほど重いし、機能がそんなに優れてる訳でないし
Linux版Operaは腐りきってるけどねっ!!(怒

403:名無しさん@八周年
08/01/22 19:27:29 bt11Q5aL0
>>267
Celeron 1.5GHz
memory 256MB

404:名無しさん@八周年
08/01/22 19:27:52 n34J/WlO0
lunascapeです。

405:名無しさん@八周年
08/01/22 19:28:05 rvoqznF60
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  おっぱい!
 ⊂彡


406:名無しさん@八周年
08/01/22 19:28:08 Xq9ecarC0
IEって、画像をデスクトップにドラッグしてコピーしたり
ダウンロードのポップアップとか勝手にブロックするのがウザイ。
しかもレジストリいじらないと解除できないし。
でも、自分とこのWindowsUpdate用ActiveXすらポップアップを表示させない堅固さには感心したよww

407:名無しさん@八周年
08/01/22 19:28:09 Oc+eXPBpO
IE7は糞。これはガチ

408:名無しさん@八周年
08/01/22 19:29:12 aD16Hv+q0
うちのxpたんは、ネットに繋がってないのに、シャットダウンすると
『自動更新してるので切らずに待ってろ』ってでるな。いつも。
繋がってないんだけどな。何してるんだろな。

409:名無しさん@八周年
08/01/22 19:29:20 Tbo1FYK3O
>>124
たまにweb文章コピーできなくなるからプニルに変えた
軽さは変わらん

410:名無しさん@八周年
08/01/22 19:29:21 h2UD7qjz0
ブラウザはOperaだろ
IEなんかWindows Update位にしか使わない

411:名無しさん@八周年
08/01/22 19:29:30 qurCfZLK0
俺は対処方法2にしておいた

412:名無しさん@八周年
08/01/22 19:29:36 p+dsal3m0
2ch見てるとブラウザ強制終了が頻発するんだけど、どうしたらいいの?

413:名無しさん@八周年
08/01/22 19:30:02 JZIAa5Tp0
64Mでこの暴挙を乗り切れと言うのか?

414:名無しさん@八周年
08/01/22 19:30:18 LwZQ9Xa10
>>408
XPたん「あれ?おかしいなー; ネットにつながらないよ><」

415:名無しさん@八周年
08/01/22 19:30:26 KDJ6AC0K0
プニルやルナ使ってるよ、って人へツッコミはあるけど
IE Tab使ってるってひとへはツッコミないのな
優しさ?

416:名無しさん@八周年
08/01/22 19:30:29 WXHQJN5m0
>>408
トロイの木馬たん、萌え。

417:名無しさん@八周年
08/01/22 19:30:39 Eoa071JO0
インターネットエクスプローラー?
ああ、最新パッチダウンローダーの事ね。

418:名無しさん@八周年
08/01/22 19:30:48 rvoqznF60
>>395
何故専ブラではなく、しかも使い分けすんの?

419:名無しさん@八周年
08/01/22 19:31:04 aZlT0uBm0
>>408
URLリンク(support.microsoft.com)

これじゃね?

420:名無しさん@八周年
08/01/22 19:31:10 i98GwsSZ0
vistaで、複数プラウザを開くと確実に右クリが使えなくなるんだが
バカかと

421:名無しさん@八周年
08/01/22 19:31:30 s4t4cw4U0
重くなるならイラネ

422:名無しさん@八周年
08/01/22 19:31:38 qlPaZmSW0
Firefoxは便利なプラグ印たくさんあるから

423:名無しさん@八周年
08/01/22 19:31:49 akxTUzd40
IE7とかゴミだろ

424:名無しさん@八周年
08/01/22 19:32:05 GymTt0Wn0
復元ポイント作ったんで、いまから、IE7入れてみる。

425:名無しさん@八周年
08/01/22 19:32:19 sO++1A1q0
>>412
専ブラ使ってみ。JaneDOEでも

426:名無しさん@八周年
08/01/22 19:32:31 UG2GEAKu0
Lunascapeってどうなの?

427:名無しさん@八周年
08/01/22 19:32:36 eEZTGOYY0
ブクブクと太りやがって。しかも独占禁止法違反黙認OS

もしこれが日本のOSだったら、キチガイヒステリー起して裁判だらけだぞ。

TRON出せよ!!!







428:名無しさん@八周年
08/01/22 19:32:42 5uG5HMDm0
>>373
Ubuntu使ってるけど・・・Winで出来ることの90%は出来るが、出来ない10%はどんなに頑張っても出来ず、出来る事の90%もその快適さが90%程度に落ちることは覚悟しておいた方が良い

429:名無しさん@八周年
08/01/22 19:32:45 GOcJ1jJM0
>>401
自動更新機能を、作動不能にされた。エキスプローラも機能しなくなった。
マザーボードにBIOSロックを掛けられ、壊滅的な被害にあった。
ウイルスの中には、凄いのがある。 その時に怪しげなウイルス対策ソフトを
使っていた事も原因だとは思うが。 ※対策ソフトは「無料ソフト」だったが・・・


430:名無しさん@八周年
08/01/22 19:33:02 VPUfKYgz0
IE7とか行くわけねーだろ、火狐オンリーじゃアホが

431:名無しさん@八周年
08/01/22 19:33:06 ywnF/b+G0
safari 使えばいいんじゃね


432:名無しさん@八周年
08/01/22 19:33:18 s9NysUfIO
ちょっと待てwwwwwwwwwwwwwwww

433:名無しさん@八周年
08/01/22 19:33:18 B505jcAZ0
Windows と IE は、どんどん高機能になってダメになってる気がす

あんな機能必要ねーよ

434:名無しさん@八周年
08/01/22 19:33:31 qurCfZLK0
>>429
AVG使いましょうね

435:名無しさん@八周年
08/01/22 19:33:39 d9CNuwvL0
もう毎糞ソフト・・去って良いよ。心底いらね。

436:名無しさん@八周年
08/01/22 19:33:54 lEvX19xm0
待てネーヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

437:名無しさん@八周年
08/01/22 19:34:01 eCCmgXtX0
URLリンク(www.vipper.net)

それよりこの子のAVいいよ!!!

438:名無しさん@八周年
08/01/22 19:34:14 j2uFaNOC0
html/cssの解釈が違うから不具合が出るサイトもあるだろうね。

439:名無しさん@八周年
08/01/22 19:34:14 p+dsal3m0
>>425
サンクス、でも普通のサイトでも時々だめになる。
何かの更新が原因だとは思うんだけど、何が原因かはわからん。
IE6で酷かったんで7にアップグレードしたんだが相変わらずだめなまま。

440:名無しさん@八周年
08/01/22 19:34:18 Eoa071JO0
なんかマイクロソフトに勤める事は凄く誇らしい事らしくて、社員が
プラス思考全開の宗教じみた笑顔で仕事してる所をテレビで見たな。
今はグーグルがそんな感じらしいけど。今でもマイクソ社員は己の会社を
誇らしく思っているのかな?

441:名無しさん@八周年
08/01/22 19:34:25 P22i+jKR0
>>428
快適さが落ちる?どうせ仮想環境で使ってるだけだろ。

442:名無しさん@八周年
08/01/22 19:34:44 CEAycPPS0
IE7のデフォルトユーザーインタフェース考えたやつは3000回死んでもいいとおもふ

443:名無しさん@八周年
08/01/22 19:35:11 N1FuKv0b0
>>428
VMwareいれてWindowsをエミュレートしてはいかが?
3Dゲームでなければこれでかなり。

444:名無しさん@八周年
08/01/22 19:35:52 ET5oKug50
IEなんて使うのデジタルコミックの立ち読みの時ぐらいだが

445:名無しさん@八周年
08/01/22 19:35:55 +urkpXSaO
IE7って突然エラーが発生してマイクロソフトに送信しますか?って出ない?
毎回出て腹立つったらありゃしない

446:名無しさん@八周年
08/01/22 19:36:11 6Y04+NAm0
IE7ってGyao見れないんじゃ?
ほかにもフレッツスクウェアとか対応してなさそうなんだが。
大丈夫なのか?

447:名無しさん@八周年
08/01/22 19:36:25 jbJFS8V70
IE7の重さに絶望してfirefoxにしたときの軽さには感動したなぁ

448:名無しさん@八周年
08/01/22 19:36:40 USXCwRlLO
火狐のアドオンをこのスレでいっぱい増やせました。ありがとうゲイシさん。

449:名無しさん@八周年
08/01/22 19:36:44 GOcJ1jJM0
>>434
............いやいや 今は無料ソフトは恐ろしくて使えない。
....あるHPには、無料ソフトの中には、最初からウイルスが仕込まれて
  いる場合もある・・・・と書いていたので、今は無料ソフト・アレルギーだ。


450:名無しさん@八周年
08/01/22 19:37:03 5uG5HMDm0
>>441
ネイティブ、デュアルブートですらありませんが何か?
まず、何でもかんでもコマンドライン、フリー(FSF的フリーではなく、無料という意味での)ソフト、特に日本製ソフトは徹底的に足りていない
2chブラウザも作ってる人には悪いが、どれもこれもJaneの派生型よりも機能が少ない、出来が悪い等など

451:名無しさん@八周年
08/01/22 19:37:04 sO++1A1q0
>>429
うん、だから…2kとXpの大きな違いは、デフォルトのファイヤーウォール機能。
2kにはなくてXpには途中から実装されるようになった。
Xpになってから安定するようになったって体感は、その差だと思うがな…
2kでもちゃんと装備を整えてカスタマイズして、不用意な行動をしないように普通に気をつけてれば大丈夫なんだよ(´・ω・`)

452:名無しさん@八周年
08/01/22 19:37:11 WbYqgRvL0
マジか

453:名無しさん@八周年
08/01/22 19:37:13 C930zZjM0

ようは使わなければいいんじゃないですか?

454:名無しさん@八周年
08/01/22 19:37:24 RFb82LfP0
>>445
毎回ではないけど、ときどきある。


455:名無しさん@八周年
08/01/22 19:37:30 kBuUxTeYO
個人的に(IE7 は糞という意見に同意しても)早く IE6 には退場していただきたい。

透過 PNG を正しく表示できないブラウザを考慮するのは面倒。

456:名無しさん@八周年
08/01/22 19:37:36 Iz6rFmQN0
>>449
つ無料アップデート

457:名無しさん@八周年
08/01/22 19:37:37 akxTUzd40
そもそも今現在のIE7の普及率が……サイトによっては
IE7ユーザーは1割程度なんて事もザラにあるし。
阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうだな

458:名無しさん@八周年
08/01/22 19:38:09 4BK8q7hG0
まぁNetscapeが消えていくって言うのにはなんか時代の流れを感じるけど
Netscapeのオープンソース版として生まれたのがMozilla Application Suiteで
それを機能をブラウザに絞り軽量化して再設計されたのがFirefoxなわけだし
そもそも初代Netscapeの開発中のコードネームがMozillaで
Mosaic(イリノイのあれ)を倒すGodzillaのようなものという意味合いでMozillaって名付けられたと
そういう意味じゃNetscapeという名前は滅びてもMozillaという魂が生きてりゃそれでいいんじゃないかと
初期のドキュメントには"Netscapeと書いてMozillaと読む"書かれてたんだしw

結構応援はしてるんだけどレンダリングが崩れやすいのが難

459:名無しさん@八周年
08/01/22 19:38:10 Eoa071JO0
>>449
君ネットしてて楽しくないでしょ。いろいろと。

460:名無しさん@八周年
08/01/22 19:38:19 j2uFaNOC0
ID:GOcJ1jJM0

ディスクTOP(>>387)だのエキスプローラ(>>429)だのw
しったかぶりのセキュリティ論は見るに耐えんwww


461:名無しさん@八周年
08/01/22 19:38:23 xW+v5WXQ0
IE4.01使ってる俺は勝ち組

462:名無しさん@八周年
08/01/22 19:38:41 zTP5KNf40
あんどーなつの私はどうなるの

463:名無しさん@八周年
08/01/22 19:38:49 b1eeRFVQ0
>>1
IE(いえ)けっこうです

464:名無しさん@八周年
08/01/22 19:38:52 d9CNuwvL0
みんなでボイコットすれば、良いんじゃないですか?

465:名無しさん@八周年
08/01/22 19:39:10 CEAycPPS0
たしかにIE4くらいが一番ほのぼのしてたな

466:名無しさん@八周年
08/01/22 19:39:13 VWEyyJcN0
もうOperに移行して使ってないから勝手にやれ

467:名無しさん@八周年
08/01/22 19:39:14 /5Zn3Mt3O
>>426
Celebon 2.4GHz
メモリ 1GB
これで結構重めだが
わりと使いやすい

468:名無しさん@八周年
08/01/22 19:39:18 WucGKJpi0
>>449
AVG & avast!は評判いいけどなあ・・・
俺も使ってるし。

469:名無しさん@八周年
08/01/22 19:39:31 xnJtb9cs0
>>459
いや、逆に楽しい年頃じゃないかなw
世の中全ては、陰謀で成り立ってるという妄想が、
小学生とか中学生のころは、盛んなもんだよ。

470:名無しさん@八周年
08/01/22 19:39:50 yH0yNzix0
2000の俺は関係ないな
でもたまにIE起動するとIE7にできますお!
みたいなページに飛ぶのがうぜえ

471:名無しさん@八周年
08/01/22 19:40:03 zhO1HbVs0
>>440
君も立派な仕事につけるよう、ハローワークで頑張れよ

472:名無しさん@八周年
08/01/22 19:40:19 4BK8q7hG0
>>450
見た目や機能を把握するのはめんどくさいけど機能だけならV2Cでいいじゃん

473:名無しさん@八周年
08/01/22 19:40:29 eEZTGOYY0
てか、XP独占だから好き勝手に出来るんだろ。

TRONはアメリカに潰されたけどな。

 学校での導入時、TRONに確定していたが

 アメリカから命令でWINに強制的に変えさせられてしまった。

以後TRONは工業製品、家電、などで細々とやっている。



474:名無しさん@八周年
08/01/22 19:40:37 KDJ6AC0K0
>>446
俺は両方問題なく見れてるよ

475:名無しさん@八周年
08/01/22 19:40:44 sO++1A1q0
>>449
まあ、有料が安全といえば安全ではあるけど、
無料ソフトをきちんと選んで組み合わせて設定をしっかりと行えば
有料ソフトと遜色ない安定度+軽さを得られるよ

476:名無しさん@八周年
08/01/22 19:41:01 LsRpe5cd0
別にsleipnir使ってるから、コアコンポーネントがie6からie7になってもいいや。

ちうか、既にie7に移行したけど何の問題もなし。

477:名無しさん@八周年
08/01/22 19:41:14 zB05+ASa0
>>455
> 透過 PNG を正しく表示できないブラウザを考慮するのは面倒。

スレチになるが、WMP11のジャケット画像に透過pngセットしたら、背景黒くなるのは
何か関係してるのかな。

478:名無しさん@八周年
08/01/22 19:41:25 CEAycPPS0
ところで無料のXPコンパチフリーOSってないのん?

479:名無しさん@八周年
08/01/22 19:41:28 ymvk1u880
IE7Proってのを入れるといいよって宣伝しておく

480:名無しさん@八周年
08/01/22 19:41:42 GOcJ1jJM0
>>460
............それは悪かった。 それでは >>460が、ここでウイルス対策の
 「講義」をしろ♪....教えてくれ♪ 静かに聴いているから............

481:名無しさん@八周年
08/01/22 19:41:51 zZ0SWCpb0
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',     みんな逃げてー
       =  {o:::::::::(´・ω・):::}
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)

482:名無しさん@八周年
08/01/22 19:41:56 oj4mC3J3O
いつもいつも不具合を送信するんだぜ?
そのたびに数ページ開いてたIE7が閉じるんだよ
画像オナヌーしてて画像が勝手に閉じられたら萎えるわ

483:名無しさん@八周年
08/01/22 19:42:17 ZWqgGyn+0
強制的に実験に参加させられるのかよ。

484:名無しさん@八周年
08/01/22 19:42:39 nKKYZNuQ0
URLリンク(ba.at.webry.info)
>今訳あってオンライン申請システム使ったりしてるんだけど、法務省から「IE7は使うな」って言われてるんですけどwwww



485:名無しさん@八周年
08/01/22 19:42:53 j9x9ksQs0
>>482
タブの設定で、新しいウィンドウは全部タブで開く設定にしとくと安定する
マジおすすめ

486:名無しさん@八周年
08/01/22 19:42:57 UXVqas4D0
さすがホームズの兄貴だな

487:名無しさん@八周年
08/01/22 19:42:59 9tVPQsxw0
>>480
アンチウィルスソフトとファイアウォールソフトは区別してくれ

488:名無しさん@八周年
08/01/22 19:43:19 4BK8q7hG0
>>478
残念ながら今のところ中途半端なのしかない
Wineプロジェクトが成熟するのを待つしかないんじゃないかな

489:名無しさん@八周年
08/01/22 19:43:23 3P/AuBTx0
ISPのサポセン勤務・・・。
今から憂鬱で仕方ない・・・。
「文句はゲイツに言え」と言って理解出来るやつは動作でサポセンになんか電話かけて来ないからなぁ。

490:名無しさん@八周年
08/01/22 19:44:22 xW+v5WXQ0
銀行とかオンライン系のシステム部門が混乱しそうだな

491:名無しさん@八周年
08/01/22 19:44:36 LR+wirHL0
ウイルスセキュリティZEROな俺が一番の勝ち組だな!(`・ω・´)bエッヘン

492:名無しさん@八周年
08/01/22 19:44:42 X+7LFC/D0
これ嫌だなぁ・・・

493:名無しさん@八周年
08/01/22 19:44:50 OzO8VThZO
IE7ユーザーだけど、IE嫌われすぎでワロタ

不安定って言われているけど、うちのは不気味なほど安定してる。
Vistaマシンを無理やりXPにDGしたんだけど、何か関係あるのだろうか。

火狐が軽いなら使ってみたいんだけど、重いって噂だし・・・
そんなに重いの?

494:名無しさん@八周年
08/01/22 19:44:57 PebVU4mw0
インターネッツに繋いでない俺は勝ち組

495:名無しさん@八周年
08/01/22 19:45:17 PIvzYDfi0
ノンケのケツメドに無理やりぶち込むみたいなもんか

496:名無しさん@八周年
08/01/22 19:45:19 zTP5KNf40
オンラインショップ系とか大変ぢゃないの?

497:名無し募集中。。。
08/01/22 19:45:35 d6eCMT5j0
マジで強制なの?
最悪だなおい・・。

498:名無しさん@八周年
08/01/22 19:46:15 KDJ6AC0K0
これで動作環境に「ブラウザ:IE6(IE7はサポート対象外です)」って書けなくなるもんな

499:名無しさん@八周年
08/01/22 19:46:27 sO++1A1q0
>>489
確実に余計な仕事が増えるだろうな…まあそれがおまいの仕事なんだから仕方無いさ
ガンバレとしか言いようがないが、おまいさんの仕事を必要としてる人達もたくさんいるから力になってやれ

500:名無しさん@八周年
08/01/22 19:46:57 9MkiB+yl0
IEが不安定なヤツはIE糞、と言う前に
自分のPCがまともな状態でないことを自覚した方がいいぞ


501:名無しさん@八周年
08/01/22 19:47:04 pPlvj2VDO
vistaにIE7だが最近は落ちる事もなくすこぶる好調なんだが。

502:名無しさん@八周年
08/01/22 19:47:12 GdXTZOX40
さて。ウチにオススメの火狐アドオンを教えなさい

503:名無しさん@八周年
08/01/22 19:47:14 /5Zn3Mt3O
>>455
ページそのものの背景画像をスクロールしても動かないように設定して
1x1の半透明PNGをテーブルの背景画像てして敷き詰めて
それをIE7で表示させると半端なく重くなる

504:名無しさん@八周年
08/01/22 19:47:18 LsRpe5cd0
一度だけ火病を使ったことあるけど、IE7のメニューみたいな感じで使いにくかった。

505:名無しさん@八周年
08/01/22 19:47:31 S8UgqFC00
みんなが絶賛しているその他タブブラウザも
IEコンポーネントで動いているのに
この拒否感

506:名無しさん@八周年
08/01/22 19:47:51 sDu3sukM0
IE7にしたら固まるPCなのですが・・・どうしましょう

507:名無しさん@八周年
08/01/22 19:48:24 t5UEWms50
スタート→コントロールパネル→セキュリティーセンター→自動更新→「自動更新を無効にする」

508:名無しさん@八周年
08/01/22 19:48:28 aD16Hv+q0
>>396
ほい つ URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

ググったらいろいろ出てきたお
まあIEのが普及してるので攻撃されやすいってのはあるね
でもfirefoxだからって安全な訳じゃないけど

IE7はセキリュティ面で強くなったようだけど、色んなとこで見る限り
ブラウザとしての使い勝手が良くないようなので、IE使ってる方は
この機会にFFを試してみてもいいかと思うな。無料だしね。

ついでに 教えてfirefox つ URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
きつねがかわゆい

509:名無しさん@八周年
08/01/22 19:48:37 jbJFS8V70
>>493
不要なプラグイン入れまくると重くなる


510:名無しさん@八周年
08/01/22 19:48:45 ABI9mEn/0
ID:GOcJ1jJM0って典型的なオッサンのカキコだよね。
加齢臭がぷんぷんする。

511:名無しさん@八周年
08/01/22 19:48:59 3PiIMZ5i0
IE5.5、6を前提にしたシステムを構築しているのだが
これで早急に動作検証しなくてはいけなくなってしまったな


・・・いや、まぁ、いままで検証を後回しにしてたのが悪いんですがw

512:名無しさん@八周年
08/01/22 19:49:10 LR+wirHL0
Firefoxは軽いお
いっぱいアドオン食わせて育ててね

513:名無しさん@八周年
08/01/22 19:49:30 C930zZjM0

たしかにねIE依存のタブブラウザ使ってて…

514:名無しさん@八周年
08/01/22 19:49:32 c0FhFKlg0
IE7だとSVG Viewerが動かなくなるから困る

515:名無しさん@八周年
08/01/22 19:49:40 /5ckmASgO
今こそ俺のドリキャスが大活躍するとき!


ブラウザの名前忘れたけど。

516:名無しさん@八周年
08/01/22 19:49:57 sO++1A1q0
>>505
Operaと焔狐はIEエンジンじゃないでしょ
焔狐はGekoエンジンを選んどけば

517:名無しさん@八周年
08/01/22 19:50:09 rvoqznF60
>>510
オサーンというかおじい・・(ry

518:名無しさん@八周年
08/01/22 19:50:23 dth4waWi0
>>489
サポセンって「ググれカス」って言うだけで金貰えないの?

519:名無しさん@八周年
08/01/22 19:50:41 9GxzE4yUO
強姦に近い

520:名無しさん@八周年
08/01/22 19:50:48 35HN8opQ0
ミクを助けてくれたんだからこれくらい我慢しろよ。
ミクは2chの女神なんだろ?

521:名無しさん@八周年
08/01/22 19:50:50 WucGKJpi0
>>506
SleipnirとかFirefoxとか使ってみたら?

522:名無しさん@八周年
08/01/22 19:51:06 3P/AuBTx0
>>499
ありがとう、頑張るさぁ。
でもねぇ、絶対
「前の状態に戻してよ!何で出来ないのよぉ!インターネットに関する事は全部あんた達が何とかしなさいよ!
どうしてもサポート出来ない?あんたじゃ話にならないから上司にかわりなさい!」
な客が発生すること間違いなし。


523:名無しさん@八周年
08/01/22 19:51:13 f7AHJ6lQ0
>1だが断る

524:名無しさん@八周年
08/01/22 19:51:19 4BK8q7hG0
>>515
どりーむぱすぽーと

525:名無しさん@八周年
08/01/22 19:51:20 l0vgp4rB0
>>500
常に最新スペックのPC使わなきゃならん義務などない

526:名無しさん@八周年
08/01/22 19:51:25 h2UD7qjz0
有料ソフトが安全ね・・・
ソース○クストのソフトも安全か?

527:名無しさん@八周年
08/01/22 19:51:27 5uG5HMDm0
>>512
Operaに比べたらクソ重い
アドオンもFXで出来ることはたいていOperaのユーザJSやマイボタンを使えば再現できる

528:名無しさん@八周年
08/01/22 19:52:02 fkTjy1k20
>>505
Firefox(Netscape)…Gecko
Opera…Presto
Safari…KHTML

さて、どこにIEコンポーネントが?

529:名無しさん@八周年
08/01/22 19:52:08 sDu3sukM0
>>521
普段はオペラなんです・・・でもIEでしかうまく動かない所もあるし・・・

530:名無しさん@八周年
08/01/22 19:52:09 jbJFS8V70
>>502
cope link name

531:名無しさん@八周年
08/01/22 19:52:25 c0FhFKlg0
>>522
クレーマー対策係か上司に押し付ければいいんじゃね

532:名無しさん@八周年
08/01/22 19:52:29 6JX1geKd0
不正規のまで強制アップグレードする理由は何なの?
別に不正ユーザのセキュリティまで守ってやる必要ないだろ?

533:名無しさん@八周年
08/01/22 19:52:46 plEgTEZX0
ちょ
なめてんのか。

534:名無しさん@八周年
08/01/22 19:52:47 KDJ6AC0K0
IEのお気に入り整理方法って何で進化しないの?
MS社員も使ってないんだろうな、としか思えない
FirefoxやOperaになぜあれほどのブックマークマネージャーが備わってるかわかってないよね

535:名無しさん@八周年
08/01/22 19:53:25 3P/AuBTx0
>>518
サポ外のことにそう言って納得してくれる人はいないワケではないけど、
ゴネ厨はどこにでもいるのさ、こっちから電話切れないしね

536:名無しさん@八周年
08/01/22 19:53:26 4VASVUjx0
6でも7でも大して違いが感じられないのは鈍感だから?


537:名無しさん@八周年
08/01/22 19:53:32 Iz6rFmQN0
>>526
ソニーのrootkitは安全です!www

538:名無しさん@八周年
08/01/22 19:53:40 3PiIMZ5i0
>>530
リンク先と協力でもするのか?

539:名無しさん@八周年
08/01/22 19:54:08 OzO8VThZO
つまりプラグインさえ選べば軽いということか
自分の使い道に合わせて最低限のプラグインで済ませばいいと。

ところで、火狐でネットバンキングはできるの?
対応ブラウザに入ってないんだけど。

540:名無しさん@八周年
08/01/22 19:54:32 jbJFS8V70
>>527
Operaって前後移動はすげー速いんだけど
独特で乗り換えにくいんだよな

541:名無しさん@八周年
08/01/22 19:54:44 /5ckmASgO
ずっとネットに繋がなければ強制アップグレード避けられるんじゃね?

542:名無しさん@八周年
08/01/22 19:54:51 6JX1geKd0
6から7にしたら、やっぱり重たくなるの?
メモリも買い足さないとダメとか?

543:名無しさん@八周年
08/01/22 19:55:08 NhZ4uG3XO
狐使ってるから関係ねー

544:名無しさん@八周年
08/01/22 19:55:14 xLaNP2Dl0
これってコレのことか?

545:名無しさん@八周年
08/01/22 19:55:15 WucGKJpi0
>>526
それは無いw
驚○とか使って酷い目に会った・・・
>>529
Operaって、IEタブ(Firefox上でIEを使う)見たいな物無いのかな・・・
あるとかなり便利なんだけど・・・

546:名無しさん@八周年
08/01/22 19:55:22 sO++1A1q0
>>536
頑張ってるおまいのマシンにありがとうの一言でもかけてやれや

547:名無しさん@八周年
08/01/22 19:55:31 LR+wirHL0
>>538
銀行どこよ?

548:名無しさん@八周年
08/01/22 19:55:38 p0jWTx480
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああっ!!

549:名無しさん@八周年
08/01/22 19:55:39 TIplhKPyO
>>500
ちょっとスレ違いだが俺のPCはウイルスバスター入れてたらやたらフリーズしたりトラブったわ。
かえたら快適。
とりあえず通知のみで自動更新はオフにした。

550:名無しさん@八周年
08/01/22 19:56:10 bX8vYtjC0
IEの右クリックの出てくるメニューよく使ってるから。IE以外のやつに移れない・・・

551:わ
08/01/22 19:56:13 SyQTfi250
これ拒否できないのか?

552:名無しさん@八周年
08/01/22 19:56:25 4BK8q7hG0
>>539
対応と書いて無くてもNetscape7系列に対応してるところなら使える場合もあるが
金に関するものの場合は推奨ブラウザを使うのが無難

553:名無しさん@八周年
08/01/22 19:56:30 5uG5HMDm0
>>545
ある、ネプチューンプラグインを使えばOK
「Operaの中でIE」でググれ

554:名無しさん@八周年
08/01/22 19:56:42 jbJFS8V70
>>538
コンテキストメニューにリンク名をコピーを追加
リンク名をコピーするのって難しいから便利だぜ

555:名無しさん@八周年
08/01/22 19:56:49 9vGZ9zUw0
>>551
なんか拒否ツールがあったはず・・microsoftで公開してると思うよ

556:名無しさん@八周年
08/01/22 19:57:15 c0FhFKlg0
>>528
Sleipnir忘れてるだろ

>>539
無理なところが多いと思われ

557:名無しさん@八周年
08/01/22 19:57:23 IYWwAbJ+0
まぁ実際関係ないけどな。

558:名無しさん@八周年
08/01/22 19:57:41 xLaNP2Dl0
>>1
これってコレのことか?

MS、IE 7を管理者向けツール経由で配布
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

単に企業ユーザーが一括導入できるようになるだけなんだけどな。

一般ユーザー向けはこのソースによれば選択出来るって書いてあるけどな。

MS、「Internet Explorer 7」の自動更新配布スケジュールを公開―日本版は2月13日
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

559:名無しさん@八周年
08/01/22 19:57:55 WucGKJpi0
>>553
おおっ、何でも揃ってるねw
>>529、コレで解決だ!

560:名無しさん@八周年
08/01/22 19:58:02 zC+qtSH90
>>1
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

561:名無しさん@八周年
08/01/22 19:58:11 ZEas38vJO
JAVAで動かない命令あったことない?>IE7

562:名無しさん@八周年
08/01/22 19:58:16 OzO8VThZO
>>547
みずほ、三菱東京、三井住友

563:名無しさん@八周年
08/01/22 19:58:34 qurCfZLK0
有料ソフトが安全と盲信してるというのは、テストもしてない人が殆ど
こういう人のサポートをすると大変だよ
「あるHP」だけを信じてしまったりするからw
有料だからというだけで、AVGとか回避してキングとか入れちゃうタイプだねw

564:名無しさん@八周年
08/01/22 19:58:48 LL2+Nzc/0
>>539
IEタブ入れて設定すればほぼ100%の銀行でOK

565:名無しさん@八周年
08/01/22 19:59:28 8bm9YKxtO
これは7嫌ってIE6を意識して使ってる俺への重大な挑戦だな。


566:名無しさん@八周年
08/01/22 19:59:42 ZKcTFiJF0
IE7になってもいいから、IE6と同じ使い方ができる
クラシック表示みたいなの作ってくれ。

俺はタブブラウザ嫌いなんだよ。

567:名無しさん@八周年
08/01/22 20:00:53 UMxYzjPR0
7が出てた事自体知らんかった

568:名無しさん@八周年
08/01/22 20:00:53 0Ria8CaK0
この手のスレで勉強しても結局使い慣れたIEに戻ってしまうという…

569:名無しさん@八周年
08/01/22 20:00:59 ofg+SQFL0
URLリンク(jp.youtube.com)

CEO発表ビデオ公開

570:名無しさん@八周年
08/01/22 20:01:23 dV8b7Noi0
しね

571:名無しさん@八周年
08/01/22 20:01:26 Yf3HdojQ0
業務端末入れてる所どうするの?
最近じゃ、業務アプリ廃止→WEBベースで業務 って所が主流なんだが。
業務アプリ全盛期だったら、そもそも外に端末をつなぎに行く時だけ電話線経由で、
ってやり方だったから被害食らっても(今から思うと)些細なもんだったが、
高速回線経由の利用前提だと、話にならんが?

*セキュリティをマトモに考えるなら、MSのゆるゆるFW切って、
サードパーティーのFWソフト入れるべき。
すなわち、IE6+サードパーティーのセキュリティソフト>>>>>>>>永遠の壁>>>>>>>>IE7+標準FW
だよなぁ。


572:名無しさん@八周年
08/01/22 20:02:08 RE3H3DyP0
うちの会社、IE6で動くけど、IE7では動かないシステムなんだけど・・


       悪いけど、マイクロソフト苦情殺到だなwwwwwwww

573:名無しさん@八周年
08/01/22 20:02:12 LL2+Nzc/0
>>562
>>564
炎狐+IEタブでいいかと

574:名無しさん@八周年
08/01/22 20:03:04 gXxoQelS0
>>566

無効にすりゃ良いだけだろ

575:名無しさん@八周年
08/01/22 20:03:15 eEZTGOYY0
仕方ないだろ。

XPに占領されてしまってんだからさ。

  オマエら マイクロソフトの家畜よ。

ガタガタ文句を言うなや。家畜が

576:名無しさん@八周年
08/01/22 20:03:22 t1F84+c60
ウイルスより悪質だな、さすがMS

577:名無しさん@八周年
08/01/22 20:03:56 VWEyyJcN0
>>540
慣れたら機能的で目から鱗的な使い勝手。
が、セキュリティー上あまり普及してほしくないな^^;

578:名無しさん@八周年
08/01/22 20:04:07 bX8vYtjC0
IE右クリックメニューがFirefoxでもつかえたらなぁ・・・

579:名無しさん@八周年
08/01/22 20:04:12 OzO8VThZO
火狐単独だとダメだが、IE環境用のプラグインならネットバンクいけるかも、ということか

おk、火狐ちょっと試してみる。IE安定してるから無理に変える必要無いかも
知れないが。


580:名無しさん@八周年
08/01/22 20:05:15 vi35xptI0
IE7は止めた方がよい こいつほど腐ったモノなら
IE6の方がよほどまともに思える

画像 映像表示でクラッシュ しまくるぞ
しかも改修の見込みも無いときてる

581:名無しさん@八周年
08/01/22 20:05:49 14jpRrDa0
強制なのかよ・・・最近火狐かoperaで十分だ

582:名無しさん@八周年
08/01/22 20:05:50 sO++1A1q0
カスタムロボとか好きな人は焔狐が楽しいと思う

583:名無しさん@八周年
08/01/22 20:06:35 V56ca3Xk0
IE7って使ってるとCPU使用率が上がったまま下がらないんだよな。
仕方がないのでFirefoxに代えた。

584:名無しさん@八周年
08/01/22 20:07:25 kMnzYGZq0
IE7って評判悪いよな・・・
おれはずっと6でいいんだけど

585:名無しさん@八周年
08/01/22 20:07:31 nihc01woO
IEから乗り換えようと思うんだがなんかいいのない?

586:名無しさん@八周年
08/01/22 20:07:51 Uweo1tvH0
火狐使いつつ、うpだて時だけIEでいいんじゃないの

587:名無しさん@八周年
08/01/22 20:07:55 1TR0XOsf0
VISTA移行への罠だな。
社内のクライアントに>>23の2を仕込んであるけど、解除されるんだろ。
他にも仕込みあるんだろうな。
余計な仕事増やすなよ。

588:名無しさん@八周年
08/01/22 20:08:18 qurCfZLK0
Windows updateする為「だけ」のブラウザだからな、IEは

589:名無しさん@八周年
08/01/22 20:08:27 /5Zn3Mt3O
>>566
URLリンク(ud.gs)
これが限界だったw

590:名無しさん@八周年
08/01/22 20:08:30 s4t4cw4U0
つうかお前らの糞って評価にビビっていまだにIE6のままだよ
一応ファイヤーフォックスも使ってるが反射的にIEの方使ってしまう

591:名無しさん@八周年
08/01/22 20:08:49 2DcrbcOm0
ウリは、XPのSP無しなので関係ないニダ

592:名無しさん@八周年
08/01/22 20:08:50 WIumYuAK0
IEの中止ボタンがしいたけに見えて困る
URLリンク(salami.2ch.net)

593:名無しさん@八周年
08/01/22 20:10:52 ycK32Z1vO
IE7使っててタブ何個も開いてると
たまにまとめて固まるんだよな

594:名無しさん@八周年
08/01/22 20:12:13 KOGOarBJ0
これはひどい

595:名無しさん@八周年
08/01/22 20:12:56 dqsMiZI10
Windows終わったな。まじで。

596:名無しさん@八周年
08/01/22 20:14:03 oj4mC3J3O
>>485
遅くなったけどレスサンクスです。
いっちょやってみっか

597:名無しさん@八周年
08/01/22 20:14:09 sO++1A1q0
まあ職場はほぼ2kだから大丈夫だが一部Xpユーザーがいるから注意だけはしとこうかなぁ
解析用のラボ鯖がIE7には対応してないはずだから

598:名無しさん@八周年
08/01/22 20:14:12 Zla1ev/q0
バグブラウザエラー終了強制体験アップグレードキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!







599:名無しさん@八周年
08/01/22 20:14:25 W8gEwdnV0
平成19年1月30日

北九州市契約室管理課


◆ 電子入札システムにおけるWindows Vista、Internet Explorer 7への対応について



Windows Vistaにつきまして、Windows 2000/XPからの大幅な変更が行われております。
その為、現時点ではWindows Vistaにおいて電子入札システムを使用することはできません。 
このため、Windows Vistaにつきましては、2007年1月30日以降も電子入札システムの
推奨稼動環境には含まれませんのでご注意ください。
Internet Explorer 7につきましても同様に、電子入札システム推奨環境に含まれませんので、
電子入札システムに使用するパソコンにインストールしないようお願いします。






600:名無しさん@八周年
08/01/22 20:14:47 9MkiB+yl0
>>525
最新PC=快適、という発想ではメーカーにいいように金を吸い上げられるだけだぞ?


601:名無しさん@八周年
08/01/22 20:16:06 3PiIMZ5i0
>>554
copy link nameだと思ったからしょうもない揚げ足取りしただけなんだ
すまない、ゆるしてくれ


マジでcope link nameだとしたら知識不足だ、氏んでくる

602:名無しさん@八周年
08/01/22 20:16:06 ApDacui/0
これはITテロだろwww

2.12はXデーだな
SE(´・ω・)カワイソスwww

603:名無しさん@八周年
08/01/22 20:16:24 ULSMuOll0
そうだよな、Vistaは最新だけど不快なOSだしな

604:名無しさん@八周年
08/01/22 20:16:47 sw3SI0gQ0
最近はもっぱら火狐使ってるわ

605:名無しさん@八周年
08/01/22 20:17:55 s5DFX1zr0
このご時世に64kでつながってるおいらには
福音は訪れますか?

606:名無しさん@八周年
08/01/22 20:17:59 gh1ln4C5O
タブをクローズするときにエラーがでて落ちることが結構あるが、治った?
俺の環境だけかな?

607:名無しさん@八周年
08/01/22 20:18:13 k7vTYKrF0
つーか、もうIE7にしたし。
もうIE6になんか戻る気は起きないよ。
文句言う前に一度入れてみたらどうっすか?
嫌だったら後で削除できるし。

608:名無しさん@八周年
08/01/22 20:19:10 ULSMuOll0
>>607
おめでとう






だが、俺は止めとくわw

609:名無しさん@八周年
08/01/22 20:19:30 kMnzYGZq0
どんくらい不具合でやすいんだろ
7にしてみよっかな

610:名無しさん@八周年
08/01/22 20:19:56 PB4lrICo0
またWinny空間が一時軽くなるのか

611:名無しさん@八周年
08/01/22 20:19:58 WMr0NlL50
亀だけど>>90って本当?
本当だとしたら本当に企業テロだよ

612:名無しさん@八周年
08/01/22 20:20:04 Zla1ev/q0
この時代に平気で強制終了ブラウザを仕込んでくるんだぜ
最強だわ




613:名無しさん@八周年
08/01/22 20:20:21 WucGKJpi0
>>605
ISDN?アリだなw

614:名無しさん@八周年
08/01/22 20:20:26 Zljp8hMM0
珍しくものには飛びつくで、IEもWMPも最新に取り替えてる。
IE7の強制終了はなんとかならんのですか。
ニコ動画見ていて、携帯向けのニュース速報をクリックして
新たにIEの窓を開いて見ると、強制終了になる。
 
IEをエンジンとして使うsleipnirでは問題なく使える。強制終了は起こらない。
マイクロソフトはIEじゃなくてsleipnirを搭載した方がいいんじゃないかと思う。


615:名無しさん@八周年
08/01/22 20:20:27 8bm9YKxtO
後に世界でもっとも広範囲悪質なウイルス散布としてギネスに申請してもいいな。

616:名無しさん@八周年
08/01/22 20:20:33 5uG5HMDm0
>>602
しかし、IE7が出て1年以上、IEを使うこと前提でシステムを作り上げながらも推奨バージョンを6で固定し続けて知らん顔をしていたSEがMSに文句を言う資格があるのか

617:名無しさん@八周年
08/01/22 20:20:37 EBr6QVPS0
IE6とIE7をそれぞれインスコできないの?
その日の気分で使い分けたいんだけど?

618:名無しさん@八周年
08/01/22 20:21:11 1rZZ7yzh0
>>510

ID:GOcJ1jJM0
と同じようなオヤジが職場にいるという意見を良く見るが自分とこにはいない。
ホントにいるとこは気の毒だね。


619:名無しさん@八周年
08/01/22 20:21:33 VWEyyJcN0
>>607
お前が気に入って使う分には誰も異議を唱えんw

620:名無しさん@八周年
08/01/22 20:21:39 HMZt7G680
僕の肛門も強制アップグレードされそうです

621:名無しさん@八周年
08/01/22 20:21:52 sO++1A1q0
>>607
一度入れると、削除しても綺麗には削除できないんだよなーこういうのは
システムの復元ポイント作っておいてから入れた方がいい
ダメならシステム復元。下手にヘルプ通りに削除しない方がいい

622:名無しさん@八周年
08/01/22 20:22:03 sSetSMtc0
>>1
強制アップグレードすることでMSにどんなメリットがあるんだろう?

623:名無しさん@八周年
08/01/22 20:22:17 B+4s8VBm0
これあくまで予定なんだよね?
あらゆる方面から袋叩きにされて中止になんないかな?

XP homeのサポートも日本からの猛抗議で結局延長になったし

624:名無しさん@八周年
08/01/22 20:22:38 Zze/PvJI0
2chは火狐とプニル使い多いけどluna使いは誰もいないな
結構メジャー所なのに

625:名無しさん@八周年
08/01/22 20:22:39 Q1MffrJsO
メモリリークどうにかなればなぁ
あと○が小さく表示されるのは何?

626:名無しさん@八周年
08/01/22 20:22:56 WucGKJpi0
>>622
PCの買い替えに迫られる→Vista搭載機が売れるw

627:名無しさん@八周年
08/01/22 20:22:58 5uG5HMDm0
>>622
IE6にセキュリティホールが見つかっても、もう、アップデートする必要がない

628:名無しさん@八周年
08/01/22 20:23:08 ON1iIWLXO
ぷにるはIEコンポーネント。
IE使ってるのとかわらんよ。
ネスケはサポート停止。

629:名無しさん@八周年
08/01/22 20:23:08 Zz4+Uz0W0
7に文句があるのは日本だけなの?

630:名無しさん@八周年
08/01/22 20:23:25 p/e0WFra0
sp3 ie7入れて重くなった俺のノート
pen3 700 192MB

631:名無しさん@八周年
08/01/22 20:23:35 zTUechEXO
>>621
復元なんて…それこそゴミだらけになるじゃないか(゚д゚*)

632:名無しさん@八周年
08/01/22 20:23:47 wnRBS8yu0
まるで地雷だなw

633:名無しさん@八周年
08/01/22 20:23:54 bX8vYtjC0
>>613
いや、eo64だろw

634:名無しさん@八周年
08/01/22 20:24:02 qurCfZLK0
Vistaと同様世界的に不人気だったはずだが、IE7は

635:名無しさん@八周年
08/01/22 20:24:51 JvP4RHuc0
マイナーだけど、IE7にHandyGestures入れて使えば快適無敵。
マウ筋でもいいけど機能多すぎでスマートじゃないと私は思うから、
HandyGesturesがオススメ。
エクスプローラにもマウスジェスチャー適用されて二度ウマイ。

試してみて
URLリンク(www.vector.co.jp)

636:名無しさん@八周年
08/01/22 20:25:01 sO++1A1q0
>>631
ありゃ、復元てばゴミだらけになっちまうもんだったのか?知らんかった気をつけるわ㌧くす
入れないようにするのが一番てことか

637:名無しさん@八周年
08/01/22 20:25:18 1LdIvvqX0
あれ?
SP3には、IE7を入れないってアナウンスしてなかった?
IE7が入った状態で、SP3入れると死亡フラグTure?

638:名無しさん@八周年
08/01/22 20:25:35 +bsSN9cV0
>>1
えーと、情シ担当が何人死ぬんですか、これ?
サイトから何から、IE7対応間に合わんぞ。

639:名無しさん@八周年
08/01/22 20:25:53 M8fhD3Is0
小倉優子カワイイ。

640:名無しさん@八周年
08/01/22 20:25:57 l0vgp4rB0
>>600
>最新PC=快適
誰もこんなこといってませんが、妄想もいい加減に
>>622
Vistaへの乗り換え推進

641:名無しさん@八周年
08/01/22 20:25:57 V4R++84M0
Opera最強伝説

642:名無しさん@八周年
08/01/22 20:26:28 EMoKQeIz0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

643:名無しさん@八周年
08/01/22 20:26:42 0BhCfm0W0
>>636
復元前に戻せるってのがどうもなあ。。。

644:名無しさん@八周年
08/01/22 20:27:02 EfmnALa70
おことわりだ!

645:名無しさん@八周年
08/01/22 20:27:05 EXg6la+A0
>>1
これって、「DLは自動・インスコは手動」に設定すれば防げるよな?

646:名無しさん@八周年
08/01/22 20:27:17 qAcPSUXP0
operaがいいよ。
IEはopera使えないサイトでだけ面倒くさいけど仕方が無いから使う。

647:名無しさん@八周年
08/01/22 20:27:19 4XOrPJ/a0
はい、火狐決定。

648:名無しさん@八周年
08/01/22 20:27:25 BUltsUza0
Firefoxはスグに慣れたがな。IE7はど~も...

649:名無しさん@八周年
08/01/22 20:27:50 5uG5HMDm0
>>638
IE7が出てどのくらいの期間が経ってんだ?1年以上だぞ
IE前提のサイトを作りながら、IE7が出て1年以上ほったらかし、ケツが決まった途端に慌てふためくって世の中のSEは全員無能か?

650:名無しさん@八周年
08/01/22 20:28:01 WucGKJpi0
>>633
調べてみた。
URLリンク(eonet.jp)
なんじゃこりゃw

651:名無しさん@八周年
08/01/22 20:28:14 Zla1ev/q0
とりあえず出た当時ためしに7いれてやったらブラウザ起動してエラー終了
MSNサイトうろついててクリックしたらエラー終了だぜ
やってられっかよすぐにアンインストールしたったわ


652:名無しさん@八周年
08/01/22 20:28:23 E+Nthy+L0
2k使ってるから関係ねえや

653:名無しさん@八周年
08/01/22 20:28:27 CIjJsuDc0
SP3にもIE7が強制されるようなら、入れないだけだし
セキュリティ関係の管理は9x時代から結構マニュアルでやってたからな
またああいうやり方に戻るだけ

654:名無しさん@八周年
08/01/22 20:28:47 jUQfraOv0
IE7 落ちまくるんだが、おまいらも?
バグ多すぎじゃない?

655:名無しさん@八周年
08/01/22 20:29:40 R/dMUDog0
IE4も糞だったがIE7もそれに劣らぬ糞っぷり

656:名無しさん@八周年
08/01/22 20:29:50 Q1MffrJsO
日本だけごねてかなり遅いんだよな

>>638
情報に疎いおまえさんのとこが悪い
回避プログラムがMSから配布されてるから入れるんだ

657:名無しさん@八周年
08/01/22 20:29:52 EfmnALa70
>>654
IE7に限ったことじゃないお!
でも使うおw

658:名無しさん@八周年
08/01/22 20:30:14 KQYbi1d60
IEでグーグルの表示が崩れるんだがうちの環境だけか?
URLリンク(www.imgup.org)

659:名無しさん@八周年
08/01/22 20:30:19 sSetSMtc0
>>626
>>640
IE7に強制的に乗り換えさせるだけでVistaへの移行なんか促せるものか

>>627
たぶんそれが本命だろうな

660:名無しさん@八周年
08/01/22 20:30:20 6+k4+lod0
IE7起動が遅すぎる

661:名無しさん@八周年
08/01/22 20:30:33 Zla1ev/q0
>>649
SEの正式名称

Shirouto Engineer




662:名無しさん@八周年
08/01/22 20:30:41 zTUechEXO
>>636
あれは システム系ファイルを別名にしてコピーだったかと
だから使わねぇファイルと合わせて各ファイル二個ずつに増やしてくれるぜ…

663:名無しさん@八周年
08/01/22 20:31:09 s7MexwKYO
そういや以前IE7に上げてからからエクセルの挙動がおかしくなった
結局IE6に戻したが


664:名無しさん@八周年
08/01/22 20:31:40 YcEhovUNO
今日、IE7強制更新除外プログラムが通達にあったなあ。うちのとこは

665:名無しさん@八周年
08/01/22 20:31:44 ORS6lPms0
IE7入れて落ちるのはIMEが原因だったとおもう
言語のオプションからテキストサービスと入力言語>詳細なテキストサービスをオフにする(チェック)

また、この問題のパッチを入れれば上の手順は不要です


666:名無しさん@八周年
08/01/22 20:31:45 dgwjQ6dk0
moonブラウザのバージョンアップはまだですか?

667:名無しさん@八周年
08/01/22 20:31:53 a359zOOX0
30年連れ添ったIEともこれでお別れか

668:名無しさん@八周年
08/01/22 20:32:00 bX8vYtjC0
>>650
でも、安いしw良いよw(プロパ込みで3150円)

669:名無しさん@八周年
08/01/22 20:32:21 1uYluaPZ0
ロリ狐で充分

670:名無しさん@八周年
08/01/22 20:33:33 MpwtBkVM0
強制人柱は勘弁してください、マイ糞様

671:名無しさん@八周年
08/01/22 20:33:38 dkPfpLzPO
取り残された2K使いだから関係ないや

672:名無しさん@八周年
08/01/22 20:33:38 E0G1ZI0JO
つーことは世の中の法人で使ってるIEも強制うpって事だよな?
それで業務に支障が出たら損害賠償はどうしてくれるんだろうか?

6のまま使ってもそのうちサポート無くなる品

673:名無しさん@八周年
08/01/22 20:34:32 eisae0Kl0
>>666
仲間がいた

674:名無しさん@八周年
08/01/22 20:34:36 0nnFKcWS0
IE6が出た時もwin2000ではIE5を使い続ける人が多かったよね
そういうスレもあったし

675:名無しさん@八周年
08/01/22 20:34:42 sO++1A1q0
>>662
なんとそういうオチかい…マジ気をつけるわ㌧くす('A`)
復元すれば綺麗さっぱり昔のシステムファイルだけになるのかとオモテタ

676:名無しさん@八周年
08/01/22 20:35:35 p0FCIYS/0
そんなことより、割れOSに作動するウィルス作ろうぜ

677:名無しさん@八周年
08/01/22 20:35:52 8FcRNqwc0
VISTAはIE7がデフォルトだけど操作性が最悪なんだが?

IEのシンプルだけど使い勝手が良いという利点が全部死んでる。

678:名無しさん@八周年
08/01/22 20:36:01 bNt0u/rrO
オフラインのMeには関係無いお話ザンス

679:名無しさん@八周年
08/01/22 20:36:10 WucGKJpi0
>>668
込みで、その値段なら安いか・・・
でも、もう少し足して速い方がいいなあw

680:名無しさん@八周年
08/01/22 20:36:10 pzT0MzOE0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

681:名無しさん@八周年
08/01/22 20:36:21 TCxMifEs0
FirefoxかSleipnirで
AreaEditorみたいのがあればいいのだが

682:名無しさん@八周年
08/01/22 20:36:50 Qy4Y8g4A0
自動更新みたいな気味の悪いことしてない。

683:名無しさん@八周年
08/01/22 20:37:52 S8UgqFC00
firefoxの利点

JAVAアプレットが鬼のように早い

684:名無しさん@八周年
08/01/22 20:38:06 Q1MffrJsO
お前ら早くレジストリを書き換えてIE7のアップデートを回避する作業に戻るんだ

685:名無しさん@八周年
08/01/22 20:38:11 NOifrOQ00
IE7、強制終了の嵐なんだけど・・・・何て嫌がらせ?
ピル・ゲイツは、テロリストですか

686:名無しさん@八周年
08/01/22 20:38:16 Cbc4dJCc0
OPERA最強 簡単スキン変更最強
だれか萌えスキン作ってくr

687:名無しさん@八周年
08/01/22 20:38:27 DJbDLG2zO
プニルで5年は戦えるはず!

688:名無しさん@八周年
08/01/22 20:39:08 tPcYjvNu0
IEとWordは史上最悪のクソソフト。
Safari使えよ。

689:名無しさん@八周年
08/01/22 20:39:20 sO++1A1q0
>>686
とりあえずモナースキンでもかぶせとけ

690:名無しさん@八周年
08/01/22 20:39:25 HUjqgL2V0
IE6って削除すると他のソフトに影響あるのかな

691:名無しさん@八周年
08/01/22 20:40:01 S8UgqFC00
>>672
ユーザーには選択する自由が与えられているので
供給側に文句を言うのは間違い

692:名無しさん@八周年
08/01/22 20:40:08 Zla1ev/q0
まぁさんざん文句言ってるが
実は家のは2000だからな関係ないわけだが
XPのやつが不憫でならない
会社のXPは人柱にしただけだしなー


693:名無しさん@八周年
08/01/22 20:40:09 3LVhyMc3O
要らん。余計なことすんな

694:名無しさん@八周年
08/01/22 20:40:15 jwjv7xko0
IE7にしたら既存のタブブラウザいくつか不具合発生するんじゃね?

695:名無しさん@八周年
08/01/22 20:40:19 zJ/+d7O10
どうでもいいけど何故タブブラウザなのに新規ウインドウで開くんだよw
タスクバーにどんどん溜まっていくじゃねえかw
opera使っててこんなことねえし

696:名無しさん@八周年
08/01/22 20:40:47 qNsuHMt00
いぜんMSうっかりミスwで重要なアップデートとなってたことがあったな
普通にインストール拒否したが

697:名無しさん@八周年
08/01/22 20:40:54 cjUyGJT80
火狐はスイーツ臭くてかなわん

698:名無しさん@八周年
08/01/22 20:41:10 4AsLVxww0
らめえええええええ
IE7いらねええええええ

699:名無しさん@八周年
08/01/22 20:41:37 M8fhD3Is0
僕は火狐しか使ってないや。(`・д・´)

700:名無しさん@八周年
08/01/22 20:41:46 Zze/PvJI0
ずっとunDonut使ってるが火狐ってそんなにいいのか?


701:名無しさん@八周年
08/01/22 20:41:57 VWEyyJcN0
>>690
出る可能性はある。
特にアウトルックとの連携部分に問題を生ずる可能性あり。

702:名無しさん@八周年
08/01/22 20:42:00 fEIPnvwM0
2000だけどインターネットE7入れてみたい。

703:名無しさん@八周年
08/01/22 20:42:41 pzT0MzOE0
つーか未だにIE使ってるのいるの?

704:名無しさん@八周年
08/01/22 20:42:49 Ci66rlhY0
>>592
現行スレあるよ

IEの中止ボタンがしいたけに見えて困る
スレリンク(win板)

705:名無しさん@八周年
08/01/22 20:43:11 Eo3DYGWl0
IE6に戻したでござる

706:名無しさん@八周年
08/01/22 20:43:21 JKnGNKZN0
98SEの俺様勝ち組

707:名無しさん@八周年
08/01/22 20:43:33 U3FwUh490
ぜひ未だにIE6を使ってる人は、IE7の理不尽さを味わって欲しいw

タブを開きまくると不安定になる場合有り(当方XPメモリ1.5G)
お気に入りを右クリック→タブグループで開くと地雷、ブラクラが標準で!


708:名無しさん@八周年
08/01/22 20:43:45 Xc2u0zXh0
IE7のエンジンだけ使ってもいろいろエラーは出るのかな?
どちらにせよ現状で満足してるからそっとしといてほしいかも

709:名無しさん@八周年
08/01/22 20:43:46 WucGKJpi0
>>695
酷いなソレw
タブブラウザの意味無いじゃんww

710:名無しさん@八周年
08/01/22 20:44:01 dDvMQpDs0
火狐はダウンローダーの右クリックメニューに対応しねぇwwwwwwww

711:名無しさん@八周年
08/01/22 20:44:10 kMnzYGZq0
タブブラウザ使いたい

712:名無しさん@八周年
08/01/22 20:44:23 Mrwi7ENr0
IE7って改良されてるの?

713:名無しさん@八周年
08/01/22 20:44:26 7ESIZuCJ0
やめてええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!

714:名無しさん@八周年
08/01/22 20:44:53 M8fhD3Is0
>>700
暇なら入れてみれば?イヤならやめりゃいいし。どうせタダだし。

715:名無しさん@八周年
08/01/22 20:45:22 EXg6la+A0
>>662
なるほどな

716:名無しさん@八周年
08/01/22 20:45:37 6+k4+lod0
>>681
URLリンク(addons.mozilla.org)

717:名無しさん@八周年
08/01/22 20:45:47 wWJM0sCB0
>>674
まぁ、基本的に安定して動作しているのならいじらないのが鉄則。

718:名無しさん@八周年
08/01/22 20:46:02 4rS7tkEX0
IEつかいませんがな

719:名無しさん@八周年
08/01/22 20:46:05 WbwW4M7V0
MSのいつものパターンだな。
他社が類似品を出す→他社を振り切るために、操作性を変える・ファイルの互換性をなくす
振り切られているのは、他社ではなくユーザーなんだけど。
結局、独占というのは独裁と同じで、破局でしか変わらないな。

720:名無しさん@八周年
08/01/22 20:46:14 c0FhFKlg0
>>681
SleipnirはIEコンポーネントだから普通に使えるよ

721:名無しさん@八周年
08/01/22 20:46:44 WucGKJpi0
>>710
FOX用ダウンロード支援ツール使ってみたら?
名前覚えてないけどw

722:名無しさん@八周年
08/01/22 20:47:26 RaRhaxqPO
ほのぼのレイプだな

723:名無しさん@八周年
08/01/22 20:47:46 KReh3ZH/0
XP厨 涙目wwwww


724:名無しさん@八周年
08/01/22 20:47:49 c7Vc7Mi/0
ieのファイルだけはどうやってDLしときゃ良いんだ?

725:名無しさん@八周年
08/01/22 20:47:57 qNsuHMt00
>>706
それアップデート終わってなかったっけ?

726:名無しさん@八周年
08/01/22 20:48:03 ULokYiJl0
Windows2000Proではどうなるん?

727:名無しさん@八周年
08/01/22 20:49:16 GWdtycLx0
更新がありまっせ^^

って通知だけ設定してていつもアップデートするときはIEからなんだけど
自分で選べるの?

728:名無しさん@八周年
08/01/22 20:49:24 MFjK3AkD0
業務システムはIE対応で作るのが最もコスト削減に有効だ、とか本気で考えてるバカが
CIOとかになっちゃう世の中だから、IE7もCIO様達には大歓迎されるのでしょうなあwww

729:名無しさん@八周年
08/01/22 20:49:29 8Dco95cM0
タブ式がイヤですぐに6に戻したんだけど

730:名無しさん@八周年
08/01/22 20:49:30 anIdnHTS0
けけけ、IE6は俺だけのものにw

731:名無しさん@八周年
08/01/22 20:49:45 6xpgZWjc0
わるかったな 未だに Netscape7 だぜぃ

732:名無しさん@八周年
08/01/22 20:49:52 sZLuLfsW0
>>658
うわ~。これIEいくつだっけ?
メニューバーの謎の模様が懐かし。

733:名無しさん@八周年
08/01/22 20:50:15 ul3JNIO20
IE7なるものがあるってことを今知った

734:名無しさん@八周年
08/01/22 20:50:23 3Oq8/UIN0
>>726
もう終わったんだよ

735:名無しさん@八周年
08/01/22 20:51:34 HzfyaQcE0
7ってすぐ終わりたがるアレか

736:名無しさん@八周年
08/01/22 20:51:56 sO++1A1q0
>>726
関係ないので、2/12に起きるであろう祭りをコソーリ覗き見できるさ(´・ω・`)

737:名無しさん@八周年
08/01/22 20:52:08 0BhCfm0W0
>>732
> メニューバーの謎の模様が懐かし。

最初は何かと思ったなアレ

738:名無しさん@八周年
08/01/22 20:52:09 l6U2mtCG0
この前のHDDフォーマットのも被害に会うのはIE6だけだし
IE6は偽装Jpegなんかで簡単にウィルス入れられちまうからしょうがないかも。


739:名無しさん@八周年
08/01/22 20:52:44 p0FCIYS/0
>>732
3あたりか?

740:名無しさん@八周年
08/01/22 20:52:46 eoH5Rfd20
>>144
ありがとうございます。

741:名無しさん@八周年
08/01/22 20:52:49 JummfF3P0
マイクロソフトアップデータにしろオフィスアップデータにしろ、
サイトに繋いだ時点で激重になって、挙句勝手に閉じる。
何なんだあれは?コントか?

742:名無しさん@八周年
08/01/22 20:53:30 TlEilgk1O
IE7使ってるんだが クラッシュは何故かなくなったが 文字入力ができない ほぼ必ずなる 機嫌が良いときは入力できる これは俺だけか?

743:名無しさん@八周年
08/01/22 20:53:57 iTVI05M00
IE7、必死だな。(藁)

744:名無しさん@八周年
08/01/22 20:53:58 MFjK3AkD0
社内標準webブラウザにfirefoxを指定するようなCIOが現れるまでは、IE主導のこの腐った状況は続くのだろう。

745:名無しさん@八周年
08/01/22 20:55:03 K1162xxj0
XPにIE7入れると エラー終了がすごいんだが…

746:名無しさん@八周年
08/01/22 20:55:12 NaKzKes20
どうせ不具合出ても知らん顔なんだろ
マイクソソフト死ね

747:名無しさん@八周年
08/01/22 20:55:37 C0VL4yRy0
IE7試しに入れたけどゴミすぎてすぐ6に戻したわw
入力おかしくなるし強制終了したがるし、よくこんなの配布するよなw

748:名無しさん@八周年
08/01/22 20:55:41 xa90Tr0f0
>>143
Adblock Plus
All-in-One Gestures
Tab Mix Plus
Irvine ContextMenu

を入れてるな。

749:名無しさん@八周年
08/01/22 20:56:02 c0FhFKlg0
>>732
IE3じゃね?
URLリンク(www.cre8system.jp)

750:名無しさん@八周年
08/01/22 20:56:32 9vGZ9zUw0
>>571
ふつーの会社はネットワーク構築時点でFW入れてるだろ。
OSのFWなんかきっちゃえ


751:名無しさん@八周年
08/01/22 20:56:33 Zze/PvJI0
自分の使ってるブラウザの魅力いってみろ

752:名無しさん@八周年
08/01/22 20:56:34 anIdnHTS0
IE8へのテストのために、IE6を捨てるとは、馬鹿げているw

753:名無しさん@八周年
08/01/22 20:56:44 oHk+cyIR0
IE7でまともに動いてくれないんだが、狐をデフォにするにはどうしたら

754:名無しさん@八周年
08/01/22 20:56:47 3fpzr+TL0
来年IE8が出るんだろ?
まさかVISTAだけなの?

755:名無しさん@八周年
08/01/22 20:56:54 Eq+CLHYFO
IE7(笑)

756:名無しさん@八周年
08/01/22 20:57:34 FI6VfFkt0
IE7がいいにきまってんだろ



757:名無しさん@八周年
08/01/22 20:57:36 AuL1SCAY0
>>1
Vistaが売れてないからって腹いせはやめてくださいMSさん><

758:名無しさん@八周年
08/01/22 20:57:51 RjlVywNi0
独占企業の弊害キタコレ

759:名無しさん@八周年
08/01/22 20:58:40 dR63aGsL0
Office2003 SP3がクソだったんで、全支店の自動更新止めてきたが、
正解だったか・・・マジ疲れた、さっさとActiveDirectoryに移行しねーと、
アホ課長のせいでこんなどさ周りもうしたくねえ・・・

760:名無しさん@八周年
08/01/22 20:58:50 iMk0/J960
ていうかXPをメモリ256Mで使ってたらあぼーん確定じゃないのかこれ?

761:名無しさん@八周年
08/01/22 20:58:50 M8fhD3Is0
2008年2月12日、米国東部標準時・午後2時
全世界のPCが自我に覚醒し・・・

762:名無しさん@八周年
08/01/22 20:58:59 5uG5HMDm0
>>700
Donut系になれてるんなら、FXよりも絶対にOpera
Dount系を使ってんならMDIモードも使ってんでしょ?FX、それ、ついてないから(アドオンで辛うじて、それっぽい使い方が出来るようにもなるが、Donutのそれに比べると全然だめ)

763:名無しさん@八周年
08/01/22 20:59:03 X/++7zaF0
強制アップグレードだ!?
何様だよ!ふざけんな!!
とバージョンを確認したら既にIE7だったので
どうでもよくなった。

764:名無しさん@八周年
08/01/22 20:59:35 GQp9yKUTO
7はβ版から使ってた

重いけど慣れればそんなに悪くないと思うんだけど…
まぁ俺も普段はオペラだがw

765:名無しさん@八周年
08/01/22 20:59:36 WucGKJpi0
>>760
512Mの俺もヤバソウ・・・

766:名無しさん@八周年
08/01/22 20:59:50 mI4tLGnb0
ID:OzO8VThZOだが、火狐いれてIETab入れてみた。
そのうえでIE7と挙動を比較してみたところ、火狐の方がメモリを食わず、
IE7の方がCPUに負担がかからないことがわかった。

俺のマシンはCPUがintel Core2Duo T7500 2.2G、メモリが2G(元Vistaマシン、
現在はXP Professional)ということもあって目立った差異は感じられなかったが、
いろいろ使ってみるうちに違いがわかってくるのかも知れん。

767:名無しさん@八周年
08/01/22 21:00:20 Czsl9PuP0
しかしこんなもん勝手にバージョンアップ喰らわせたら
絶対問題になるの分かり切ってるのにな....

768:名無しさん@八周年
08/01/22 21:01:14 FI6VfFkt0
てか火狐(笑)厨湧きすぎwwwそりゃIEよりはいいが 同じゲッコーエンジンならシレラかベーグルだろw

769:名無しさん@八周年
08/01/22 21:01:14 GQp9yKUTO
>>759
安心汁!
オフィス2007は更に酷いw

770:名無しさん@八周年
08/01/22 21:01:32 yiplM5L80
火狐しか使わないからどーでもいいか

771:名無しさん@八周年
08/01/22 21:01:42 /5Zn3Mt3O
>>658
テラIE3www

IE7で落ちやすい人はタブ設定で
新しいウインドウじゃなくて新しいタブで開くようにすれば少しだけマシになる

772:名無しさん@八周年
08/01/22 21:01:45 RjlVywNi0
マイクロソフトは役所か!?

773:名無しさん@八周年
08/01/22 21:02:24 uKWLboVhO
opera使いよ!集え!

774:名無しさん@八周年
08/01/22 21:02:35 U3FwUh490
>>742
ATOK12を使ってるんだが、良くそうなる。
XP用のパッチは当ててるんだが。
IMEの人は平気なのかな。

775:名無しさん@八周年
08/01/22 21:02:44 pV8EQTwi0
このニュースを見てびっくりする位windou updateせず
ずううっとオペラを使っていたことに気づいた。

776:名無しさん@八周年
08/01/22 21:03:37 sO5ZOU1T0
>>65
男ならだまってMoon Browser

777:名無しさん@八周年
08/01/22 21:03:37 dR63aGsL0
>>769
2007も評価用に入れて使ってんだけどね・・・
SQL Server絡みでSP3環境だと不具合でるんだわ、
1月末にSP3も自動更新であたるじゃん、やばいんだわ。
MSKKから「そのうち対応すっから、待っとけ、ぷw」と言われてこんな羽目に。('A`)

778:名無しさん@八周年
08/01/22 21:04:08 mI4tLGnb0
>>774
IME一筋だが、そんな症状になったことないぜ

779:名無しさん@八周年
08/01/22 21:04:14 anIdnHTS0
できる事なら、win95・IE3に戻りたい。

780:名無しさん@八周年
08/01/22 21:04:39 qurCfZLK0
Bagelはもう使い物になるレベルに達してるのか?

781:名無しさん@八周年
08/01/22 21:04:46 PFv1dae20
7まじいらねえよ!一回使ってみたけど落ちまくるから戻したっての!

782:名無しさん@八周年
08/01/22 21:05:30 AuL1SCAY0
>>767
XPユーザにIE7の地雷を踏ませて、「ほうらVistaなら安定して動きまちゅよ~」てな考えだろうMSは。浅はかすぎるよな。
俺はOperaつかってて、親のほうは使う頻度が少ないからIE6使ってもらってたが、これを機にSleipnirに換えさせるよ

783:名無しさん@八周年
08/01/22 21:05:32 WucGKJpi0
>>779
中古で3000円くらいで買えそうだけど・・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch